◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【これがアートだ】バンクシー作品で過去最高額 「猿の議会」絵画に13億円 YouTube動画>2本 ->画像>43枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1570206027/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ちーたろlove&peace ★2019/10/05(土) 01:20:27.58ID:9lLW4ly/9
2019年10月4日 6:34 
発信地:ロンドン/英国

議員の代わりにチンパンジーが着席している英議会を描いた英国の覆面ストリートアーティスト、バンクシー(Banksy)の絵画が3日、競売に掛けられ、バンクシー作品で過去最高額となる約990万ポンド(約13億円)で落札された。競売大手サザビーズ(Sotheby's)が明らかにした。

「退化した議会(Devolved Parliament)」と題された2009年作の絵画は、13分間にわたって10人による入札合戦が繰り広げられた後、987万9500ポンドで落札された。(c)AFP
https://www.afpbb.com/articles/-/3247874?cx_amp=all&act=all

【これがアートだ】バンクシー作品で過去最高額 「猿の議会」絵画に13億円 	YouTube動画>2本 ->画像>43枚

2名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:22:33.93ID:igElQJH30
イギリス人はサルってことか

3名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:22:45.39ID:beeoMgB20
9800円なら買う

4名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:23:25.08ID:6XnrPg6P0
これ、バンクシーに金は行くの?

5名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:23:45.86ID:T6hJUD/90
ありふれた風刺過ぎてつまらんわ
どうせならバンクシーの絵を買うオークションの参加者を猿として描いてやれ

6名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:23:59.15ID:6XnrPg6P0
この絵さ、傍聴席にいる連中も猿ってのが秀逸

7名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:25:22.78ID:z36+0+BL0
所詮2ちゃんねらレベルの風刺であんまりおもろくないよね

8名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:26:00.61ID:RUMTVWbA0
いいね

9名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:27:36.01ID:deeepVLV0
よくわからんのだけど
バンクシーは絵を売っとるの?

10名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:27:41.71ID:e5g/xFmI0
ちんぴょろすぽ〜ん

11名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:28:34.21ID:ixNQ/3/e0
>>10
それサルまん

12名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:29:20.39ID:6i+podho0
大した捻りもない物にry

13名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:29:36.30ID:2SqgYTFF0
Sotheby's Auction of Banksy's Devolved Parliament. £8.5 million plus premium (9.8 mil all in!)


14名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:29:40.02ID:2QZzkyqx0
>>9
それも売ってる
当然、生きるために必要だからね

15名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:29:44.14ID:b8uOPhA20
動画は?

16名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:29:52.33ID:pg35QqrK0
芸術家なんて自己顕示欲の塊だから出て来ない時点で
不特定多数による詐欺だと思う

17名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:30:24.15ID:DEKit53h0
正直馬鹿みたいって思っちゃった

18名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:30:30.96ID:H+oBu1J/0
ダサい漫画でもここまで酷くないだろ

19名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:31:28.90ID:xvSVTVmL0
3万で限界

20名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:31:38.71ID:qDZV1bKB0
バンクシーの正体は東京芸大バンクシー部の皆さんって本当?

21名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:32:52.19ID:2OkSpada0
猿に対するヘイト

22名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:32:52.33ID:f7efQwo10
実は議場自体は人の知恵を感じるように書いてあるんやで。

23名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:33:01.56ID:DesktcKu0
猿の軍団
なにするものぞ

24名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:33:21.09ID:jL3d7XQY0
「報道ステーション」でこのニュースやったとき
男の司会者が「世相を反映してますね・・・いや、イギリスのですよイギリスの!」ってくどいほど弁明してた
テレ朝もすっかり安倍の顔色うかがうようになったんだなあ

25名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:33:29.29ID:deeepVLV0
>>14
まじ?
資本主義やね

26名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:33:36.13ID:OZQCWM5J0
必死に競り合ってる人らを風刺して欲しいわ

27名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:33:49.06ID:zWZ2/yLP0
バンクシーって一人なの?
絵画集団?

28名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:36:07.01ID:jL3d7XQY0
>>27
日本でいうところの東洲斎写楽

29名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:37:52.63ID:fW6QzbvL0
こんな落書きをありがたがってるあほってW

1円の価値もねーよ

30名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:38:10.60ID:mZmgL/vq0
金持ちはババ抜きに大した掛け金載せるもんだな

31名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:39:29.78ID:fW6QzbvL0
電通みたいな会社が、

バンクシーに価値があるように世論を操作して、

作り上げた虚像

冷静になって見てみろ

ただの落書きにしか見えねーだろ

32名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:40:12.68ID:+uKD84Lu0
誰が仕掛けたんだろ

33名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:40:13.45ID:vcjfiQX40
たぶん100年後には忘れられてる作家になるやろうなあ
こいつ持ち上げてる理由がわからんわww

34名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:40:45.66ID:k+uJCXDYO
500円でもイランわ

35名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:41:04.20ID:0apmWv/u0
バンクシーはコスタビよりはアーティスティックだから良いんだが
チヤホヤするのは同じ現象ですかん

36名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:41:58.50ID:dj7c7aXs0
日本で見つかってるバンクシー作と噂されとる壁画はタダの落書きだよな?

37名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:42:16.07ID:FAwseuTI0
まぁ投資対象だろうな

38名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:42:34.58ID:xxZj1wsO0
なんか安っぽく感じる
新聞の挿し絵レベル

39名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:42:41.58ID:8rv5fRPR0
アイディア自体は、並みの一コマの社会風刺漫画程度でしかないな。

40名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:43:12.85ID:BMK8tt/V0
  

  _ノ乙(、ン、)_アート錬金術! 身内で褒め合いぼろ儲けw

41名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:44:37.05ID:pQVHpa+a0
こういう価値の無いものに合法的に値段を付ける事によって
誰かにお金を渡す事とかできるよね?
そういうことじゃ無いの?
金持ちが裏で渡すお金を表に出して、まともなお金に変えてんだろ?

42名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:44:48.18ID:3kVoHI1v0
何気にタイムリーっぽい題材なのも要因なんだろうね

43名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:44:54.54ID:QgpkpvVp0
マネーロンダリングに使うために作られた虚構の画家?

44名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:45:25.04ID:6330WVUa0
「猿の惑星」
あれは日本人を揶揄している

45名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:45:55.05ID:IsMUX3BG0
マンガっぽい

46名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:47:29.74ID:td6B0CKY0
>>3
いらんやろ。帰って部屋に掛けてあったら、外すわ。

47名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:49:21.62ID:c2jJ4eiw0
ありきたりの風刺だよな
そこまで価値のある作品とは思えない

48名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:49:27.80ID:nOi+pM9+0
アートの文脈として必要な作家
という感じ

49名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:52:21.07ID:Zr7l16Sf0
どうせゴミだろとか思って見てみたらすげーわこれ

50名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:53:15.40ID:4ffhwn7o0
>>47
もう名前だけ一人歩きしてる感じだからなー
買う方もソシャゲで激レア欲しさに金つっこんでる奴と同じ精神状態なんじゃない?

51名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:53:48.76ID:vcjfiQX40
>>41
マネロン作家か
仮装通貨みたいやな

52名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:53:51.66ID:Y6+MXckl0
バンクシーってマッシブアタックの人って説あったけどどうなの

53幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2019/10/05(土) 01:54:43.00ID:fC61jRjx0
つーかわざわざレンブラントっぽくしているのがアザトイわ。

54名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:55:47.26ID:Z4vQWJJy0
こんなものに13億円も払わなくても、日本の国会中継を見たらいつも映っているだろ…

552chのエロい人 がんばれ!くまモン!2019/10/05(土) 01:55:49.07ID:qL8bYRHZ0
落書きの方がいいなぁ。
【これがアートだ】バンクシー作品で過去最高額 「猿の議会」絵画に13億円 	YouTube動画>2本 ->画像>43枚
【これがアートだ】バンクシー作品で過去最高額 「猿の議会」絵画に13億円 	YouTube動画>2本 ->画像>43枚

56名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:55:51.12ID:z/mxzbxW0
シュレッダーの絵ほどトンチが利いてないな

57夏厨2019/10/05(土) 01:56:09.15ID:0dHwAZyS0
ねずみが傘さしてるイタズラ書きのは可愛い。複製画でいいから1枚欲しいなぁ。。

58名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:56:57.28ID:4TgguxkK0
猫なら買ったかな

59名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:57:39.42ID:fyOw6NqY0
これってさ

バンクシーというネームバリューだけで
こんなクソネタのつまらん風刺絵をありがたがる連中w

って皮肉な気がするんだがw

60名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:58:00.49ID:VWowNAFu0
どうしてこの人だけ街に落書きして許されるの?

61名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:58:03.92ID:Z4vQWJJy0
人の価値基準は分からんわ、わざわざ絵で猿にしなくても
知っていれば、現実の中継を見ても、ウォール街まで伸びた鎖がついた首輪をつけて服着た猿が
いつも映っている日常にしか見えてないだろ

62名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:59:30.78ID:XscLQUt90
ビットコインが高騰したのと同じで本来の価値じゃない

63名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:59:32.76ID:Jnl2a+1n0
2chaaのパクリね

64名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:59:47.87ID:bfY8K6jn0
見てる人も額縁も絵だからすげーよな

65名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:59:53.14ID:vLHGEGoU0
>>57欲しいよね メモパッドや付箋 ファイルやTシャツとかお手頃なグッズにして欲しい

66名無しさん@1周年2019/10/05(土) 01:59:54.30ID:O3DfiKbF0
描いている人間も描かれていてしかも猿の姿だったなら良さを感じたかも知れない

67名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:02:15.86ID:Z4vQWJJy0
言っちゃ悪いけれど、いつも話題作りをして作品に、ストーリーという幻想をくっつけているだけで

単純な芸術家の絵としての才能だけならもっと黙っていても優れた人は沢山いるんじゃないの?
表に出てきてガタガタ騒ぐ必要性を感じない

68名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:02:49.94ID:eiExPXQX0
バンクシー崇めてる連中も大概では

69名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:03:52.27ID:swpNkAVk0
4回転サル公

70名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:05:38.81ID:vcjfiQX40
>>64
節子、手前の女の子はリアル人間やで
その子も猿やったら少しはセンスがあるんやけどなあ

71名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:09:21.39ID:IJoas0cU0
うーん、つまらん絵

72名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:09:44.57ID:tF0+YEXj0
猿の惑星じゃん

73名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:10:04.82ID:Z4vQWJJy0
てか、話題作りなら作りで
政治の風刺画でもっと辛辣でマジでそこまで描いたらやべえよなのをやればいいのに

例えばブッシュやヒラリーやオバマの額に、六芒星でも書いてこれに組み込むとか
北朝鮮のかりあげの後ろにリモコンの紐がついていて、コントローラーがウォール街に置いてあるとか

全く、皮肉にも毒にもなってなくて、つまんないにも程があるんですけど

74名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:10:19.45ID:dII42sUr0
これはあの細切れにされた花?とかネズミの絵より全然いいな
そりゃ評価高いわ

ってこれ描いてる奴ってどう考えてもばれるだろ

75名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:10:26.53ID:7ySuLHkL0
バンクシーすげぇえ

76名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:10:39.81ID:7ySuLHkL0
>>71
センスないなぁ

77名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:10:54.84ID:H/NhDe3i0
売るために話題化してるだけなんだろうな

78名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:11:52.97ID:7ySuLHkL0
ネラーはバンクシーにやたら敵対心抱いてるけど

おまえらの絵のセンスじゃ
一生わからんからw

79名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:12:29.49ID:8IJfEJiO0
絵画って税金対策なんだろ?
どうやって税金対策するんだ?

80名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:12:37.80ID:Z0j15pCH0
またシュレッダーにかけないの?

81名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:12:43.34ID:F6Zv6LGN0
>>73
商売だよ
ブルーハーツと同じといえば日本人には解りやすいかな

82名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:13:04.91ID:i7wdIXuC0
>>24
それで安倍の顔色をうかがってると捉える方が頭がおかしい

83名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:13:29.36ID:QiOCnSbY0
これね
猿だけだと大した価値はないが、それを見ている女の子のおっぱいと脇のチラ見せがポイントだよな

つまり、我々も猿なのだ・・・

84名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:13:47.94ID:bk/Kj5Du0
〜あなたの知らない本当のイギリス〜
欧州最狂の【反日トンデモ国家】の実像とは?

@イギリスの反日洗脳教育
南京大虐殺30万人、従軍慰安婦20万人という特ア製プロパガンダが
完全に直訳のまま学校の教科書に掲載されています。
むしろ、中国産の反日プロパガンダをヨーロッパで
拡大輸出している犯人はイギリスというのが事実です。
イギリスの高校のメジャーな修学旅行先は「タイ」。なぜだか分かりますか?
「イギリス人捕虜がここで野蛮なジャップどもに虐待されたのです。
父祖の屈辱を忘れてはいけません。」という反日野外授業をするためです。
自分たちが植民地で有色人種を動物以下に扱っていたことなど一切教えません。

A反日マスゴミ
イギリスのマスゴミは、一つの例外もなく全てが反日です。
日本の良いところなどまず書きません。
東京に滞在しているイギリスマスゴミ各社の特派員は
ほぼ全員がノリミツオオニシの劣化コピーだと思ってください。
それくらい酷いです。国営放送のBBCですら
日本は歴史教科書を書き換えて子供に戦争犯罪を教えていないだの
中国の工場は毒ギョーザなんて作ってなかっただの
日本は外国人お断りの看板だらけの人種差別国家だのと平気で嘘八百を報じます。
また特アの受け売りだけでなく反捕鯨や死刑制度叩きという欧米独自の嫌がらせも行います

B皇室侮辱
ヒロヒトは悪魔、今の天皇は悪魔の子。これがイギリスの常識です。
プリンセス・マサコが幽閉・虐待されているという話が大好きなのは
日本の皇室がイギリス王室より腐っていてほしいという願望の表れでもあります。
英語には敬語表現がありますが、日本の皇室関係者が訪英した時なども
マスゴミはイギリス王室だけに敬語を使い、まるで日本が下僕であるがごときナレーションをします。
江沢民が天皇に尊称を使わなかったのと同じようなものです。

85名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:14:05.74ID:bk/Kj5Du0
パックンみたいな馬鹿は日本人の反米感情を高めてしまうだけ

ht○tps:/○/twitter.co○m/tsuisoku/status/1178219684363005953
お笑い芸人 パックン「日本はホロコーストをやったナチスと同等 だから旭日旗の持ち込みを禁止すべき」→ほんこんさんブチギレ「同等?ふざけるな!」

韓国に対して 物言う吉本芸人を排除したがっている芸能界とマスコミの在日チョン勢力の手管が卑しすぎる!
在日チョン勢力の扇動に騙されないように!重要なのは芸能界とマスコミに巣食う在日チョン勢力を叩き潰す事であって吉本を叩く事ではない!

吉本は関西地方全体がバックアップしている特殊な事務所なんだから、吉本叩いた所で、オワコンのテレビがますますオワコンになるだけだろ!
当初、赤字だったユニバーサルスタジオジャパンが軌道に乗ったのも吉本の助力が大きかった

ヤクザバーニングみたいなチョン系のヤクザ事務所のタレントこそ排除しよう!
ヤクザバーニングの庭の演歌界こそ、もっとも反社と強く繋がっているのに、一向に演歌界に飛び火しないどころか、吉本叩きの様相を呈してきてて、不自然すぎる!
演歌歌手がヤクザと写ってる写真なんて腐るほどあるだろ!

国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝や島崎遥香といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
htt〇ps:/〇/hayabusa9.5〇ch.net/te〇st/read.cgi/mnewsplus/1563257041/
【元AKB48】島崎遥香、電車の優先席に座る会社員に苦言「韓国は素敵だったな〜健康な若者はみんな立ってた」★3

業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。
ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!!
特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう!

http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/
西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?!

【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4

売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン CM 三井住友信託銀行 CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』

売国左翼がN国を警戒しまくってるの笑えるんだがw

売国左翼のマツコの所属事務所が酷すぎる!
くりぃむしちゅー上田も反日丸出しの酷い番組やってたし

https://seijichishin.com/?p=6561
『上田晋也のサタデージャーナル』の偏向が酷すぎる、やっぱりTBS。これで上田晋也も反日の仲間入り

マツコの事務所は国民の敵といっていい。売国奴のマツコやくりぃむしちゅーを起用する売国企業を叩き潰そう!
.
N国は素晴らしい。閉鎖的な国会に風穴を開けてくれた
N国に政権とって欲しいわけではないが、こういう政党も必要
N国のような本音で語る政党の存在が邪魔なのは、売国左翼と在日チョン
日本人が本音言い始めたら、売国左翼と在日チョンなんて日本で生きていけないからなw
.55789578975

86名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:14:45.05ID:bk/Kj5Du0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない。チョンに買収されている日本の敵の5chを叩き潰そう!

【民主党=立憲民主党の正体】

韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
http://www.nicozon.net/watch/sm9751328

菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)

民主党政権の時の円高デフレ政策で、日本の輸出産業は壊滅寸前になる一方で、韓国の輸出産業はこの世の春だった。
民主党=立憲民主党は日本を滅ぼして、韓国が栄える為に政治をしている
安倍政権の韓国への経済制裁に一番反対しているのも立憲民主党

日本の左翼はチョンと一体化してる限り、永遠に負け続ける

.26614417987

87名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:15:15.09ID:QiOCnSbY0
こういった謎の作家の風刺画っていうのは、月は無慈悲な夜の女王でもあったね
革命下で歴史的にあった事象なのかな?

88名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:15:24.17ID:8IJfEJiO0
>>85
+ってこの手スクリプト多いけど、まともに読む奴いるのかね

89名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:15:30.52ID:pMxY5uQu0
小池が持って帰ったやつも
1億くらいには売れるかもなw

90名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:15:35.60ID:F6Zv6LGN0
>>46
13億と言われたら?
そこに意味と価値があるんだよ
否定できるか?

91名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:15:59.01ID:Ch+PLOT50
猿の惑星は日本人を揶揄しているんじゃなくて
日本人をモデルにしたと言われてるよ
金払ってそんなもんを観に行った日本人(´・ω・`)

92名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:17:11.16ID:F6Zv6LGN0
>>47
お前がどう思いどういう評価するかなんてどうでもいいんだよ
13億することに価値がある
それ以外の意味なんてどうでもいいんだよ

93名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:17:49.94ID:QiOCnSbY0
歴史的な遺物と芸術性の相乗作用で価値があるんだぞ
何も俺らの感想だけで価値が決まるわけじゃない

でも良いおっぱいしてるよね

94名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:19:06.30ID:F6Zv6LGN0
>>57
711プリントで出力しろよカス

95名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:19:29.85ID:gNpoQhEX0
額に入ると陳腐だね、そこがバンクシーか

96名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:20:18.42ID:NM07o9S80
バンクシーって個人なの?
風刺をしたい人とそれを報道したい人の御用アーティストじゃないの?

97名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:20:24.22ID:mIqHsc8e0
香港をネタにした作品だせよ

98名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:20:29.38ID:y3rSkpqp0
1ポンドでバンクシーのグッズが買えるってニュースで言ってた
なにが買えるんだろう

99名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:21:43.63ID:9/v20zTh0
>【これがアートだ】

違いますw

100名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:22:34.95ID:EzNubTJf0
お猿で風刺をするバンクシーさんはどんだけ偉くて賢いんですかね

101名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:22:41.05ID:F6Zv6LGN0
>>93
なんにもねーよ
13億付いたことにのみ意味がある
アホが語んなハゲ

102名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:24:33.61ID:hoVJEsvf0
ヒント

中国を揶揄した作品は無し

103名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:25:07.61ID:0apmWv/u0
>>97
エゲレス人の立場だとやりにくそうだな

104名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:25:45.12ID:F6Zv6LGN0
ここはアホしかおらんのかよ
アホに芸術は語れないし感じれない
自分で何かを造り出せる者のみ何かを言う資格がある
勤め人は黙って見とけ

105名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:25:49.91ID:9/v20zTh0
こういった社会風刺アートで有名なバンクシーは、とても名の知れたアーティストで
あるため、オークションで彼の作品が出品されるとバカ高い金額になったりする。そ
して彼自身は、あんなガラクタを、あんなバカ高い金額で買うなんて頭がおかしいと
思っている。

それは今回のシュレッダーアートにも共通している。オークションでバカ高い値段が
つけられ取引されたことを嘲るようにシュレッダーを仕込んだのだ。

106名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:25:59.50ID:/kBSrT9d0
マキバオーの観客やん

107名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:26:00.75ID:0apmWv/u0
小池百合子こそ猿だと思う

108名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:27:40.54ID:61Ovo8bt0
おれクジンシーだけど質問ある?

109名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:28:53.15ID:F6Zv6LGN0
人に言われたことしかやってない勤め人ごときが何かを語るなよな
造り出せる人がやることに黙って金だけ出してろ
金があればなんでもできるんだぞ

110名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:30:14.69ID:9/v20zTh0
こういった社会風刺アートで有名なバンクシーは、とても名の知れたアーティストで
あるため、オークションで彼の作品が出品されるとバカ高い金額になったりする。そ
して彼自身は、あんなガラクタを、あんなバカ高い金額で買うなんて頭がおかしいと
思っている。

それは今回のシュレッダーアートにも共通している。オークションでバカ高い値段が
つけられ取引されたことを嘲るようにシュレッダーを仕込んだのだ。ww

111名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:30:14.74ID:8IJfEJiO0
>>108
流し斬りが完全に入ったのに…

112名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:31:28.24ID:KCwhgocf0
手前に立ってる感じの女がすごいリアルだな
相当な技術だわ

113名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:31:43.15ID:9/v20zTh0
>>4

追及権は、著作者の権利の一つ。芸術家が、自らの作品が転売されるごとに作品の
売価の一部を得ることができる権利を言う。著作者の経済的利益を保証する権利で
あるため、著作権の支分権として位置づけられるが、他人に譲渡することができな
い(一身専属性)ため、著作者人格権としての性質をも併有する。

114名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:31:45.61ID:F6Zv6LGN0
>>110
あんなもんあきんどだよアホ
お前は死ね

115名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:33:09.10ID:LZdBZ8gp0
バンクシーは天才だよ!理解出来ない人は教養が足らない。

116名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:33:37.04ID:F6Zv6LGN0
>>113
誰がそんなもん決めたんだよw
誰かが決めたことの範囲内で全力を尽くすのはスポーツマンの仕事
お前みたいな自分でなにも作り出さないヤツらの娯楽だろ

117名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:34:01.28ID:RAnXjT0e0
こんなゴミを有り難がってる猿ども

118名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:34:39.14ID:F6Zv6LGN0
>>115
生きてる価値ないよ?キミ

119名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:35:38.20ID:ARVWPfjl0
マネロン業者でしょ

120名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:35:59.69ID:BbOGsEsY0
これは上手い
でも落書きのやつは粗品でも描ける

121名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:36:13.65ID:HbutaJyW0
街角の落書きは素敵なのにねw

122名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:37:02.39ID:50JwHlBO0
ビットコインの流動性(参加人数)が低いバージョン
数人で煽って、バカが高値で買うw

123名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:38:07.31ID:9/v20zTh0
>>116

知恵遅れは黙れw

124名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:39:14.49ID:F6Zv6LGN0
おいおいおいー骨のあるヤツはいねーのか
勤め人のカス共はぼちぼち寝る時間だろ

125名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:39:30.44ID:RL0Hi/YE0
秀作だと思った・・観に行きたい

126名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:39:54.90ID:Omen2NP20
発想も安易だし、何の面白味のない絵画に13億か

127名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:40:31.31ID:F6Zv6LGN0
>>123
創作は自由な物なんだよねー
つくらない人は黙ってなよ

128名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:40:38.19ID:VRccbYhg0
無駄遣い

129名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:40:39.36ID:y1+ibmTp0
>>9
しかし大金で買う奴はバカと言ってる
映画で

130名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:41:43.05ID:2h9lLoJu0
丁寧に描くよね
まぁそれだけ

131名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:42:10.26ID:z3rn9TXS0
社会風刺みたいな、不純物が入ってない物が好き
ひまわりはゴッホより、シーレの方が好き

132名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:42:33.92ID:bqfYtBqu0
バンクシーってちゃんと基礎学んでたんだな。

133名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:42:46.79ID:F6Zv6LGN0
>>126
13億に意味がある
それ以外にはなんの意味も価値もない
表現でも芸術でもなんでもないよ

134名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:43:01.38ID:8IJfEJiO0
>>129
金持ちが税金対策で買うんじゃないの?
美術品としての価値は大して意味ないんじゃないかな

135名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:43:15.10ID:nqVSh87z0
最初の何枚かは作者と共謀して高額で落札するんだろ。そのうち騙された奴が自腹でかうようになるw

136名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:43:32.02ID:9/v20zTh0
小泉とブッシュが行った炉端焼き屋かよww

137名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:44:10.55ID:iCJBRNis0
>>100
ネームバリューでこれだけ付加価値があるんだから
少なくともゴミカスのお前よりは遙かに偉くて賢いだろう

138名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:44:22.93ID:3f1t3Fw50
サルを見下してる時点で、芸術性が低いだろこれ

139名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:44:26.75ID:7uUwRMbz0
>>5
そっちの方が面白い

140名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:44:28.84ID:n+K1DPvG0
猿の惑星のパクリ

141名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:44:51.85ID:wfSvOiSp0
バンクシーもアートじゃない。

仮想通貨ならぬ仮想資産。

142名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:45:39.79ID:XMx/8VKe0
10年後には話題にすらならなそうだな

143名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:45:45.78ID:F6Zv6LGN0
バスキアもおんなじだぞー
同時代にマンハッタンに暮らしてれば彼の存在に意味があったんだろうがそれ以外になんの意味も価値もない
アホはなにも言うな

144名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:45:57.13ID:y1+ibmTp0
【これがアートだ】バンクシー作品で過去最高額 「猿の議会」絵画に13億円 	YouTube動画>2本 ->画像>43枚

バンクシーの絵ならこっちの方が価値があるし、好きだな

145名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:46:38.63ID:jUyLCFkO0
この猿の落書きは めちゃくちゃ上手い (;・`ω・´) すげぇ
 

146名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:46:46.26ID:7uUwRMbz0
>>138
芸術性はよくわからないけど
猿って頭いいし退化のモデルに使うのは良くないか

147名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:46:56.20ID:0apmWv/u0
バスキアは小細工しとらんがな

148名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:47:02.82ID:h+D92NSv0
 


日本の国会で写生したのか?


 

149名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:49:56.09ID:GqB+TUsn0
晩秋の居間における牡牛

150名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:50:49.21ID:9+ZiL+jS0
割と有り触れたちゃちな風刺なのな

映画監督なら完全に低予算b級監督よ

151名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:51:03.40ID:F6Zv6LGN0
>>147
小細工しかしてないだろうが
アイツがその辺のストリートやクラブに居たから人気者になってたというだけのことだぞ
キースもウォーホルもある意味その類いだったんだよ

152名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:51:25.05ID:qqfq1OED0
>>5
ほんとありふれてて驚いた

153名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:51:25.69ID:ECvxZVVY0
Youtuberとは違う方法でブームを作ろうとしてるのは面白い
作品自体については上手いけど特別ではないと思う

154名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:53:05.15ID:F6Zv6LGN0
表現を語れるヤツはいねーのかよ
勤め人はもう寝ろ

155名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:53:12.51ID:5xEJXAwn0
どうもこいつはガス抜きのようだな

156名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:53:20.28ID:7eyOjrEt0
絵画業界は絵に価値が付かないと商売にならない(手数料が入らない)からな

カラクリをよーく考えようw

157名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:53:32.16ID:wfSvOiSp0
>>143
バスキアの作品は俺が好きだから意味も価値もある
バンクシーはマネロンの交換券以外に価値はない。

158名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:54:13.23ID:z3sWWmto0
なんか無職が吠えているなw

159名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:54:24.85ID:PoTF8mzo0
お前らはホントは天皇を燃やす絵の方が好きなんだろ

160名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:54:57.16ID:OOv7jhfR0
>>9
バンクシーは絵は売るけど
オークションとかの転売は大嫌い
いちどそれで額縁にシュレッダー仕込んで
オークションに出された絵を
落札後に遠隔操作でシュレッダーして話題になった

161名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:55:04.28ID:5RY1hZ/Q0
バカを描いた絵がバカに売れたんだから、満足だろう

162名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:55:16.13ID:F6Zv6LGN0
>>147
落書きしかしてねーぞー
あの時代にそこに居たことにのみ価値があるんだぞ
現代人のオマエがありがたがるなよな

163名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:56:53.18ID:CoUHh0l70
さいたま市議会か

164名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:57:27.34ID:9vYaK03T0
>>1
バンクシーってこういうオークションとか、おもっくそ否定する奴でなかったっけ
こういう作品を買うやつを揶揄する意味もあんのかな

165名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:57:52.95ID:XOo53oiC0
テレ朝とかがよく嬉々としてこいつの作品報道してるけどなんで?
左翼とか意識高い系に受けてんの?

166名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:57:55.25ID:F6Zv6LGN0
>>158
創作に次ぐ創作の日々で脳みそボロボロになってんぞ
人に飼われて給料貰ってるだけのなにも作らない人らしいレスだなw
自分の思うことを何か言ってみろよ

167名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:58:39.75ID:cwMazAvX0
>>23
怪傑ライオン丸

168名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:58:39.99ID:F6Zv6LGN0
>>165
商売だよ
金には価値があるからな

169名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:59:03.76ID:VtdqptQF0
バンクシーはそのうち大暴落しそう。

170名無しさん@1周年2019/10/05(土) 02:59:44.95ID:y1+ibmTp0
>>134
そういうのを分かった上でバカと言ってるのだろうよ

171名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:00:18.80ID:wfSvOiSp0
>>160
その話題になる目的でしたことな。
自分はマネーなんて不浄な世界とは無縁ですアピールのためにな

172名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:00:19.54ID:0lQLAjXg0
>>165
そう
風刺画で現政権を批判する絵を描くから人気
パトロンがメディアを使ってブランド価値を上げてるので蜜月の関係

173名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:00:30.03ID:z3sWWmto0
>>166
作品見せてみろよw

174名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:00:46.01ID:9vYaK03T0
>>1
前みたいに何か細工があると良いな
例えば時限式で額から洗浄液のようなものが流れて絵を真っ白にするとか

175名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:02:38.98ID:F6Zv6LGN0
>>157
オマエはなにでバスキアを知って好きになったんだ?
どこに魅力を感じてる?
まっさらな自分の感覚と言い切れるのか?
あんなもん俺でもオマエにも書けるぞw
バスキアという人に魅力を感じてるだけなんだろ?違うか?

自分を見つめ直す切っ掛けを与えてやったんだから俺に感謝しろ

176名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:03:44.37ID:VtdqptQF0
そういえば「バクシーシ山下」って名前のAVの監督がいた。

177名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:04:54.38ID:wfSvOiSp0
>>165
仕掛けてる奴が同じグループだからだろ
バンクシーが政治批判する時って大体一方によってる

178名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:05:06.87ID:vcjfiQX40
なるほど意識高い系かw
バンクシー好きな奴ってホント変な奴多いけど
分かったわ
中二病なんやww

179名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:05:15.03ID:F6Zv6LGN0
>>173
だからオマエの意見をオマエの言葉で書いてみろよ
なんでもいいからさ
多分人の揚げ足取るだけの人生なんだろ?
何か作った?

180名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:05:18.81ID:MP4DjQ5S0
絵画の好みも人それぞれだからなぁ…オレはなんかあんま凄さがわからない…。

自分は、線がシンプルだけど耽美的なビアズリーが好きだったけど、最近ベクシンスキとかルドンとか、ああいうなんか心エグられるみたいのが、ずっと見てたいなぁ…って思うようになった。
あと、国芳とか河鍋暁斎とかあの辺の浮世絵もあんま知らなかったけどいいな、って。無惨絵の芳年とかすげぇエグいww

181名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:07:13.51ID:wNIx7etE0
俺の弟子のビゴーに比べたらまだまだだな

182名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:07:19.73ID:z3sWWmto0
>>179
ごちゃごちゃ書いているけど嘘ついているか作品に自信がないかw

183名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:09:04.43ID:kadv1wjD0
猿の惑星のパクリじゃんよw

184名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:10:45.05ID:JRlgWV700
>>90
家にあって、その絵が13億と言われたら
速攻9〜10億くらいで売るわ。

185名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:11:02.63ID:OB5/lYeE0
>>16
俺なら1人代表者を立ててそいつにやらせるわ

186名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:11:20.17ID:1pAZMFC60
>>1
くだらねぇ

187名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:11:45.95ID:r8eqPB/T0
おれおれ俺だよ
俺、バンクシー!

何でも聞いて

188名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:11:52.64ID:F6Zv6LGN0
>>182
自信なんてねーし必要ない
それでも作ったものは晒される
これだけが唯一の真実だよ

189名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:12:59.33ID:j6q1e0gX0
>>97
有色人種を猿に例えると人種差別だと言われそうだが
バンクシーなら許されるのかは興味あるところ

190名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:13:02.05ID:PoTF8mzo0
京都のアニメ会社焼いた奴と同じ病気の奴がいるな
こういう話になると必ず寄ってくる

191名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:13:29.13ID:gNpoQhEX0
オディロンルドン 目玉が有名だけど、配色が素晴らしい。花瓶も ペガサスも しみじみ眺めていられる。大人向け

192名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:17:39.36ID:wfSvOiSp0
>>175
絵を知る前に俺はTシャツを着てたんだよ。
この柄格好ええなあ思って買って好んで着てたの。
その後にバスキアって画家の存在と他の作品も知ったの。
人物のことを知ったのはさらにその後、ツタヤのレンタルビデオ借りてからだ

何も知らないお前が俺に言った言葉はそっくり自分自身の
芸術を観る傾向を指して言ってるに過ぎねえんじゃねえの?

193名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:18:38.67ID:JkkL9WlZ0
>>1
趣味悪、買ってどこに飾るんだよ

194名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:19:10.38ID:hKjoKsX50
風刺になってないな
この程度の少女で12億円なら日本に腐るほどいるだろうに

195名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:19:24.16ID:zj9tZMKk0
またシュレッダーでバラバラにならんかな!

196名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:20:45.75ID:GGAgV9T80
こんなタブロイド紙の風刺画みたいなものが13億とかw
バンクシーとかいうのを裏で仕掛けてる奴らに踊らされてるだけだろ

197名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:22:28.85ID:NwbtKpmR0
落札者もこの絵が本当に欲しい訳じゃないだろ
話題作りとか税金対策か?

198名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:22:46.11ID:jc4Fs1fZ0
ありきたりのテーマだな。もっととんがってないと驚きがない

199名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:23:27.42ID:wfSvOiSp0
>>188
横だからけど、お前の弱気なんか知ったことか
晒す前から言い訳すんなら作品作ったどうこう最初から言うんじゃねえよ

200名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:24:30.65ID:z3sWWmto0
チンパンジーに失礼な絵だな

201名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:24:59.39ID:uDsCUtTk0
>>1
サルにしてはお行儀良すぎる
もっとバナナの皮とか💩を、絵を見ている側に投げつけているのとか描いておけよ

202名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:25:04.54ID:GcDyXp1A0
むしろバンク氏―でありきたりじゃなかった風刺なんかねーだろ

203名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:28:01.65ID:PoTF8mzo0
風刺は分かりやすいほどいいんだよ

これが手前の女も含めての作品だとか言ってたら十億もつくはずない

204名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:28:56.10ID:j2SFHOY20
何のひねりもなければ画家なら誰でも書けそうな絵の上にストリートでもない
バンクシーの名前だけで高値かよ

205名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:30:05.26ID:wfSvOiSp0
>>194
お前だよ。お前みたいな奴を芸術観るセンス言うんだ。

バカみたいに薀蓄かたったり、通り一遍の分かる人には分かるとか偉ぶるだけの奴の
何が芸術鑑賞かとw
くだらねえ人を猿に例えてバカにしただけの浅い風刺画より
それを眺める少女に目が行きユーモアに変えるセンスの方がよっぽど作品を見てる

206名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:30:41.42ID:MV5H0Bs30
>>197
そういうのも含めて
欲しいんだよ

207名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:33:27.26ID:pqLnkC7B0
これ絵の外に居る女の子も込みで一枚の絵なのか?

208名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:33:41.58ID:0apmWv/u0
バスキアとかはニューペインティングブームで知ったな
まあ現役同時代だろう
ウォーホルやヘリングは完全にポップアートな領域だからいくらコラボしても別物
ただカルチャー的に彼らは仲間だったし立て続けに亡くなったからな
シュナーベルとか生き残った奴らの下品さとは違うな

209名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:35:29.14ID:IqRyH4Fo0
これが13億か
議会に限らず競売会場も猿ばっかってことで

210名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:36:03.06ID:GvTp6aCR0
まあオークションのマジックだろうな
絵自体はマジでなんの魅力もない
人が真面目に議論してる様子を猿にして風刺しましたって
そんなの何百年も前からの発想だろよ

211名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:36:17.78ID:30oBsFYC0
まあ商売上手だよね
資本主義の申し子

212名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:36:37.15ID:0l7RH9zy0
普通であまり面白くないな

213名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:36:40.76ID:iPc27h9a0
無政府主義者バンクシーの特性が一番表現されてる絵
政治に関わる奴は全員サル
アナーキズム万歳

214名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:39:06.60ID:ZwYND0y10
バンクシーって架空の人物だったりしてな

215名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:39:59.28ID:irCCo/Gq0
まあ、中国かサウジかどっかの金持が、金に糸目を付けず落札したんだろう

欧米では持っても、余り自慢にならないからね

216名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:40:47.75ID:irCCo/Gq0
>>210
まあ、「猿の惑星」で散々出たネタだからなw

217名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:41:56.59ID:0apmWv/u0
絵画の価値は価格だしね
本当は違うけど、そんなもんどうでも良いじゃん
昔の有名な作品であろうとそれは変わらんだろ

218名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:42:18.94ID:3WsFP0Nu0
>>1
きちんとした絵画でホッとした

219名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:42:28.56ID:YttxVJG80
こんな風刺画は過去に誰か描いてるよな
つまらん

220名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:43:59.99ID:irCCo/Gq0
>>217
絵画の価値っていうか、価格は流行ってあるんだよ

日本では印象派って結構な値が付くけど、欧米では極一部以外は安値
だから、山梨県レベルで「種撒く人」が買えた

221名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:45:06.09ID:7eb4XJt+0
ありきたりな風刺画でガッカリ

222名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:46:11.70ID:0apmWv/u0
今じゃ金余りだからどんどん高くなる
庶民物価は変わらんから、相対的には勘違いを生む

223名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:46:35.07ID:puyZYt5Y0
風刺画に高額付けるとかナンセンスだわ

224名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:47:25.49ID:UxSisE6E0
後にピカソのように評価されるのであった

225名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:47:51.76ID:irCCo/Gq0
まあ、これで当分はこの絵も世の中には出て来ないだろう

有名な大昭和製紙の斉藤某が買った、ルノワールとゴッホはどこに行ったんだろうね?
ゴッホの方はオーストラリアの有名な投資家が破産して出て来たけど、これも落札されてから行方不明

226名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:48:11.18ID:WBwO+0i70
左翼の落書きイラネ

227名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:50:14.76ID:sZc/zC7r0
だまされてんで

228名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:50:26.71ID:irCCo/Gq0
これって、「バンクシー蔵」だった物を売りに出したのか?

なんか報道によると、バンクシー自身が売りに出したように書いてあるが?

229名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:51:38.22ID:J+jgDOWh0
どうせ相場を上げるために画商が買ったんじゃないの?

230名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:51:38.26ID:hI+yD9bn0
バンクシーって姿を現さないし、どんな人物かも出て来ない、一応英国人?
居場所はわかってそうな気はするけどな
何で有名になったんだろうね

231名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:52:33.96ID:7LZ4BBKs0
世の中の全てのものが稚拙でくだらなく感じるようになった
昨日はジョーカーを観に行って面白いとは思ったけどは今はくだらなかったとも思える
上映前の映画の予告編なんか見てても感動の押し入りをしてるだけで
中身のないアホくさい作品ばかりでうんざりだった。

この絵画もくだらない。馬鹿みたいだ

232名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:53:12.46ID:anked0db0
>>4
そもそもバンクシーは絵を売るなと言っている
シュレッダー事件があったように
今バンクシーの絵を売買してる人らはいずれ痛い目を見るやろうね

233名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:53:29.45ID:r8eqPB/T0
俺、バンクシーだけど。
違うんだよなー…w

この絵、皆言ってるそんな意味じゃなくて、もっと深い意味があるんだよなー

ま、お前らみたいな猿にはわかんないだろうけどw

234名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:55:24.25ID:qBgOPAHc0
>>1
しょうもない絵に、巨額の金ブチ込む愚か者

235名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:56:39.34ID:dcLgjIUC0
現代アートなんて業界ぐるみの詐欺みたいなもん
自分の絵に大した価値がないことは
バンクシー自身が実験したからよく知ってる
名前隠して路上で売ったら
60ドルでも大して売れなかった

http://karapaia.com/archives/52143016.html

236名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:56:56.37ID:faWuBMOH0
>>234
しょうもないものに金をぶち込むやつがいるから経済が回るんだぞ

237名無しさん@1周年2019/10/05(土) 03:58:30.85ID:qQ/wG8du0
買ったのはきっとチンパンジー

238あみ2019/10/05(土) 04:00:23.81ID:4YCVRfCl0
バンクシーはネズミのストリートアートが好き
こういうのはヤダ

239名無しさん@1周年2019/10/05(土) 04:02:13.66ID:j3aEcmQn0
この程度の風刺画は週刊文春だの新潮だのの最後らへんに連載してるよな…

240名無しさん@1周年2019/10/05(土) 04:03:35.35ID:A8bJ3aBX0
割とありがちで古臭い発想だねえ
まあ、古臭い部分しか感じ取れないだけかもしれないけど

241名無しさん@1周年2019/10/05(土) 04:06:16.37ID:YJRfwjwF0
謎めいてる人物なのはアートだが絵は普通だね

242名無しさん@1周年2019/10/05(土) 04:06:21.53ID:hKW/PdrO0
バンクシーってラッセンより有名なの?

243名無しさん@1周年2019/10/05(土) 04:06:48.45ID:FLxBdfto0
火炎瓶の代わりに花束投げてるのが好き

244名無しさん@1周年2019/10/05(土) 04:07:11.42ID:0apmWv/u0
ケンドーンよりは有名かと

245名無しさん@1周年2019/10/05(土) 04:07:21.53ID:faWuBMOH0
>>240
まあ絵画って発想で競ってるわけではないし

246名無しさん@1周年2019/10/05(土) 04:08:06.90ID:8LxvwPUE0
欧米は1枚絵の風刺多いよな

247名無しさん@1周年2019/10/05(土) 04:10:02.24ID:wfSvOiSp0
みんなつまらんもんは、やっぱつまらん思うんだな。
じゃ、表現の不自由展への国民の反発も間違っちゃいないってことっしょ
この絵と同じことよ。

価値もない作品並べられて、しかも価値がないだけではなくヘイトでもあった
それを価値がある芸術作品と言えと権威から押しつけられそうになったんだよ

だから国民はみんな猛反発した
「裸の王様は裸だ!服なんか着てない!これら作品はゴミだ!ゴミは芸術じゃない!」

反発した国民は芸術について仮に無知だったとしても
その叫びは正直な子供の歌声のように天高く国中どこまでも届いた

日本全国のアート関係者は国民に素直に謝るべきじゃないのかな?
元はと言えばあんたらが守るべき大切なアートだろ

248■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■2019/10/05(土) 04:10:07.62ID:M1nM5FbP0
 
 誰でも思いつくレベルのネタだな www
 

249名無しさん@1周年2019/10/05(土) 04:10:52.44ID:eUPDjGYB0
>>4
セカンダリー(転売)価格、オークション価格だから
一銭もアーティストには行かないと思う


例えば村上隆とかのオークションにかけられる作品もそう
大抵の現代美術作品高額入札はアーティストには一銭も入ってきたりはしない

村上隆なんかはそこら辺の仕組みを少しでも変えようとしてたりしたような
一パーセント以内でも制作者にも益があるように

250名無しさん@1周年2019/10/05(土) 04:11:45.02ID:z3sWWmto0
この絵を描いているチンパンジーの絵と、この絵をチンパンジーが競売している絵はまだですか?

251名無しさん@1周年2019/10/05(土) 04:11:55.77ID:8LxvwPUE0
昔のゲームで絵画買うと部屋に飾れる奴あったな
ただそれだけ

252名無しさん@1周年2019/10/05(土) 04:13:39.61ID:eUPDjGYB0
>>29
この作品が5年後に15億、20億で転売できそうだとしたら??

この値段にはそういう意味合いも、もちろんある
お金がある人にとってはなかなか良い資産運用先かと
利益の率も高いかと

253名無しさん@1周年2019/10/05(土) 04:14:09.24ID:A8bJ3aBX0
>>245
バンクシーって発想の人でしょ

254名無しさん@1周年2019/10/05(土) 04:15:55.11ID:GGVEaoDk0
>>250
これな

255名無しさん@1周年2019/10/05(土) 04:16:22.24ID:iYhr7Ey40
We finally really did it

256名無しさん@1周年2019/10/05(土) 04:16:34.09ID:FU7992VF0
そこらの漫画家に書かせりゃもっと捻って上手く書くね
風刺画としては浅すぎて1万円でも買わんわ

257名無しさん@1周年2019/10/05(土) 04:17:32.53ID:0ckc1tpN0
価値があるように持ち上げることで
どうでもいい物の値段がどれだけ吊り上がるかの実験でしょ

258名無しさん@1周年2019/10/05(土) 04:18:44.59ID:iYhr7Ey40
【これがアートだ】バンクシー作品で過去最高額 「猿の議会」絵画に13億円 	YouTube動画>2本 ->画像>43枚

259名無しさん@1周年2019/10/05(土) 04:19:30.08ID:eUPDjGYB0
>>247
残念だけど、詰まるところ
何がアート、芸術なのかを決めるのは、
あるいは決めてきたのかは美術ワールドの住人であり
それをふだん美術に関わっていない人たちは
美術である芸術として、美術館、ギャラリーなどで目にしている

あくまでその内輪で決められ討論されて美術史が出来上がっているとも言える

多くの人がつまらないと思うから(現代)アート、芸術ではないというかというと
まったく違う
だからある意味現代アートは欺瞞に満ちているともいえる
一般の人を欺いている部分があるかも・・
本当は現代美術は難しいのに

260名無しさん@1周年2019/10/05(土) 04:21:34.02ID:eUPDjGYB0
>>257
間違いなく”ゲーム”の側面があると思う
お金持ちの、あるいは業界関係者の

一般人の人とは程遠い世界だと思う
だからあまり気にする必要はないかも

261名無しさん@1周年2019/10/05(土) 04:23:20.52ID:2JFtaLYa0
公共物に落書きするクズはぶち殺すべき

262名無しさん@1周年2019/10/05(土) 04:27:34.11ID:7ySuLHkL0
>>257
天皇とかそうだろ

263名無しさん@1周年2019/10/05(土) 04:27:35.83ID:eUPDjGYB0
>>134
ただ制作者のバンクシーがアートシーンでプレイヤー的に認められつつあるように思うから
その作者の作品という意味で美術史的価値はある
この絵が歴史的エポック絵画だというわけではもちろんない

税金対策、資産運用、ハイソな行為、名誉、話題、本当に作者や作品が好き、いろんな思惑で買ってると思う

264名無しさん@1周年2019/10/05(土) 04:28:54.93ID:eUPDjGYB0
>>261
器物破損、損壊だよねwそれ込みなんだろうけど
いかがなものかとは思うw

265名無しさん@1周年2019/10/05(土) 04:33:29.14ID:CuDeMFTu0
バンクシーもバスキアも作られたブーム臭がプンプンする。

266名無しさん@1周年2019/10/05(土) 04:35:12.91ID:yCmdWn1eO
やあ安倍ちゃんだ

267名無しさん@1周年2019/10/05(土) 04:37:19.43ID:kz8DeBHa0
バンクシー=漫☆画太郎説

268名無しさん@1周年2019/10/05(土) 04:37:36.19ID:fNSQqFt30
>>113

バンクシーは商業主義にNOを突きつけてる
この絵にしろ、過去の作品にしろ、カネに結びつけ
るために作品作ってない

バンクシーの絵で服とか商品作ろうとした企業が
出てきたから、バンクシー自身が「買えない」店舗
をオープンしたじゃん
それも知らないのか

269名無しさん@1周年2019/10/05(土) 04:38:17.42ID:Omen2NP20
バスキアとは毛色が違うと思うけどな。あれは純粋に絵にパワーがあったし非凡だ

270名無しさん@1周年2019/10/05(土) 04:38:50.31ID:eUPDjGYB0
>>265
もちろん作り上げてるんだよ 業界(ギャラリー、キュレーター、アドバイザー)が

バスキアが出てきた背景には当時コンセプチュアルな作品が多く、
売るもの(ブツ、絵画、彫刻)が無かったのでギャラリーが売り出したんだったと思う

アメリカはニューペインティング、イタリアはトランスアバンギャルディア
どちらも売るものがない状況からの反動と言える

ただだからといって現代美術が無意味であるとは思わないけど

271名無しさん@1周年2019/10/05(土) 04:39:35.78ID:yIRE7xit0
この絵は笑えるな

272名無しさん@1周年2019/10/05(土) 04:40:56.79ID:eUPDjGYB0
バスキアとバンクシーの絵画的価値、絵画史的価値はバスキアのほうが圧倒的に高いと思う
また作品の力もあるよね

アーティスト的価値はどうだろうね

273名無しさん@1周年2019/10/05(土) 04:42:37.68ID:wfSvOiSp0
>>259
ゴミだと感じるから芸術ではないは言いすぎたが

でも分類が、燃えるゴミ、燃えないゴミ、芸術。の違いだけで
そのゴミは芸術の扱いをしなければならないだけのゴミである
とは内心思ってんだよね。

ただ考え方としてはおたくの言う通りが正解だと思う。腐っててもそれは芸術だ。
そして自分も現代アート全てをゴミと決めてかかってるわけでもないんだよ
良い作品なら芸術を疑わないし、そんないちゃもんもつけないわけさ
作品の魅力を(それが傷つける内容であっても)もっと見つめたい知りたい感じるわけよ

そうならない。全く感じない作品があるから他の気持ちが沸いてくるわけ
これはゴミではないのかと?

274名無しさん@1周年2019/10/05(土) 04:43:55.50ID:NJMPV1Bn0
恣意的かつシニカル過ぎて全然凄いと思わない

275名無しさん@1周年2019/10/05(土) 04:44:02.85ID:CuDeMFTu0
>>272
バスキアも過大評価されすぎてると思うけどな。

276名無しさん@1周年2019/10/05(土) 04:44:43.11ID:SyVIzK2H0
しょうもない
シロンボが猿なのは今更

277名無しさん@1周年2019/10/05(土) 04:46:45.63ID:N1HNE7bZ0
>>273
表現の不自由展は予算の出所の問題なだけでしょ…

過去の表現の不自由展は普通に開催してたわけで

278名無しさん@1周年2019/10/05(土) 04:46:51.32ID:od8oMhaW0
モンキーピープル?

279名無しさん@1周年2019/10/05(土) 04:48:21.85ID:N1HNE7bZ0
>>274
風刺としてはド直球で使い古されたネタだからな

サイズとバンクシーの投機的価値やな

280名無しさん@1周年2019/10/05(土) 04:48:32.28ID:V5ddJgaI0
この絵がオークション会場で爆発して、煙で「Massive Attack」という文字が浮かんだら評価する。

281名無しさん@1周年2019/10/05(土) 04:50:10.35ID:tYGbatPr0
福田がいっぱいいるお

282名無しさん@1周年2019/10/05(土) 04:51:11.70ID:wfSvOiSp0
>>261
小池百合子がバンクシーの落書きを嬉しそうに自慢してた時
都内中の喫煙所に落書きしてくんねえかな思ったわ

283名無しさん@1周年2019/10/05(土) 04:51:37.73ID:waFzfp3PO
そこそこ有名なバンドの人なんだっけか

284名無しさん@1周年2019/10/05(土) 04:52:17.94ID:eUPDjGYB0
>>273
そういった私的な美的判断は正しいと思う
それが基本だし出発点だと思う
例え他者から見てゴミでも自信が価値を見出すと大事なものに価値あるものになる
あるいは他者が大事にしてるゴミを見てそれはゴミだよと思う
それは正しいと思う  

現代美術はおうおうにしてそこらへんを扱うw
つまりその辺の境界を探るような
あとなにより現代アートの作品の価値は
やっぱりその世界での価値だから、なんというかニッチな価値だと思えば良いかもしれない

285名無しさん@1周年2019/10/05(土) 04:53:18.65ID:eUPDjGYB0
>>280
マッシブアタックの人なんだっけ?
バンクシーの中の人は

286出雲犬族@目指せ小説家2019/10/05(土) 04:57:54.42ID:1axy/AoP0
U ・ω・) この作品の事を、反トランプ主義者やグローバル主義者が、
「EUから脱退するイギリス議会」とムリヤリ呼んでて笑った。

「猿の議会」はどう見てもEU議会の方だろ。

287名無しさん@1周年2019/10/05(土) 04:59:54.48ID:hKW/PdrO0
猿の惑星のパンフレットにも見える

288名無しさん@1周年2019/10/05(土) 05:00:49.41ID:4jzLk45m0
アテネの学堂みたいに「こっち見んな」してる?

289名無しさん@1周年2019/10/05(土) 05:03:57.04ID:r2PLxKMa0
東京都知事w

290名無しさん@1周年2019/10/05(土) 05:06:31.38ID:He6YpKv60
仲間内で値段吊り上げてるだけだわな
燃やすなり壊すなりしていい

291名無しさん@1周年2019/10/05(土) 05:14:31.07ID:z/UowHOs0
すげぇ絵だな
そもそも一発目は誰がどこで買うの?

292名無しさん@1周年2019/10/05(土) 05:15:33.81ID:78k6aCr50
猿の議会なんて凡庸だなと思うけど。

293名無しさん@1周年2019/10/05(土) 05:22:35.31ID:0PuVsp5C0
お絵かき批判おじさん

294名無しさん@1周年2019/10/05(土) 05:23:08.73ID:FMT/phqA0
ソードライン(sword line)は、ウェストミンスター宮殿にあるイギリスの議会の庶民院本会議場の床に引かれた2本の線。剣線と訳されることもある。

中央の演説台で質問等が行われるが、その中央部と左右の議員席を分ける2本の赤い線である。線から出なければ左右どちらからも剣の届かない距離(剣の全長2本分)になっており、質問等の用事のないものはソードラインを越えてはならない規則がある。

(中略)

現在でも、質問・答弁中にこの線を踏むと、古参議員から「反則!」の声が飛ぶという

Wikipedia

【これがアートだ】バンクシー作品で過去最高額 「猿の議会」絵画に13億円 	YouTube動画>2本 ->画像>43枚
【これがアートだ】バンクシー作品で過去最高額 「猿の議会」絵画に13億円 	YouTube動画>2本 ->画像>43枚

295名無しさん@1周年2019/10/05(土) 05:42:48.44ID:sw5Sob2m0
逆だよお前ら
猿の方がいい議論しそうだっていう痛烈なメッセージなんだよ

296名無しさん@1周年2019/10/05(土) 05:44:19.49ID:9N1xjedV0
これ日本でやったら書類送検だろ

297名無しさん@1周年2019/10/05(土) 05:47:00.07ID:sFIJFTcx0
アートと言うのは基礎的な技量がなければだめ。
バンクシーはちゃんと基礎がある。

298名無しさん@1周年2019/10/05(土) 05:48:29.04ID:9N1xjedV0
ID:sFIJFTcx0<=お前の絵は 器物破損で送検 有罪収監

299名無しさん@1周年2019/10/05(土) 05:49:47.70ID:0f+a3oxP0
>>29
じゃなんで 二次創作グッズや画集や本が売れてるんだよw

300名無しさん@1周年2019/10/05(土) 05:50:12.16ID:0f+a3oxP0
>>33
キースヘリングもバスキアもそうか?

301名無しさん@1周年2019/10/05(土) 05:51:05.51ID:RZNco394O
>>296
猿への暴力で動物愛護法違反かな

302名無しさん@1周年2019/10/05(土) 05:51:18.06ID:gnV41FNj0
オークションで落札された絵が仕掛けられたシュレッダーでズタズタっていう
(スタッフもわかってたよね?)
バレバレの演出をした時点で好きになれませんね

303名無しさん@1周年2019/10/05(土) 05:51:49.97ID:9N1xjedV0
自分で買ったカンバスに書いても器物破損

304名無しさん@1周年2019/10/05(土) 05:52:15.57ID:HkAMCXbHO
売りたい絵だけが話題になる

305名無しさん@1周年2019/10/05(土) 05:52:36.30ID:1+2qxHcn0
これEU離脱の混乱を皮肉って最近描いたいたのかと思ったら
作ったの10年も前なのがすごいなと思った

306名無しさん@1周年2019/10/05(土) 05:54:28.28ID:/804g8Xr0
美術評論していいかな?
議会の連中を腐して大衆の人気を博すなんてのは
典型的なポピュリズムであり
つまらない作品そのもの。

サルになってるのは大衆であり
サルが選んだ議会だから猿がやっているわけでしょ?

現実をみなよ。

307名無しさん@1周年2019/10/05(土) 05:54:58.13ID:QPx7jl0a0
イギリス人だから最も身近な議会風景を描いただけだろ
EUがどうしたこうしたは偶然でしかない

308名無しさん@1周年2019/10/05(土) 05:56:27.34ID:9N1xjedV0
あの議長と首相を見てたら容易に発想できる絵なんだが
そこまでしかわからないのは昭和爺とNHKとお前ら低知能者だけ

各々の猿が現実の議員に相応してるらしい

とわかる人は イギリス人かな

309名無しさん@1周年2019/10/05(土) 05:56:47.98ID:BMgK23ti0
こいついつも批判しかしてねえな

310名無しさん@1周年2019/10/05(土) 05:57:13.68ID:sFIJFTcx0
>>306
まあその通りだな。
代議員は有権者の代理人であり
政治家がサルってことは有権者もサルってこと。

311名無しさん@1周年2019/10/05(土) 05:57:27.09ID:mqWKbKlA0
なんか捻りがないな
つまらん

312名無しさん@1周年2019/10/05(土) 05:57:39.64ID:anked0db0
ちなみにバンクシーは個人ではなく団体様
だからタッチや作風が違うのが多数ある

313名無しさん@1周年2019/10/05(土) 05:58:47.91ID:9B9Ujvem0
>>78
むしろパンクシーの絵って素人受けしない?俺も好きだけどw
ネラーは一般人と違う俺っていうねじ曲がってるから嫌いなんだろw
お前が特別とかじゃなく君の感性は一般人と同レベルってだけw

314名無しさん@1周年2019/10/05(土) 05:59:07.61ID:GvOCEwvV0
イギリスのすったもんだについては
表面上混乱しているようにみえるが、あれって単なる時間稼ぎだよね?
契約等に期限設定があるものがあって
離脱だと大幅に損が出る可能性があって
あとすこし離脱をのばせば損なく終了ができる案件があるのかもね

たぶん金持ち共の金の貸し借り(投資)案件がからんでいて
あっちこっちから時間稼ぎを要求されてんじゃないかと邪推するほどの状態

315名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:00:17.79ID:SAAx1glX0
バンクシーの絵をありがたがる猿の絵なら風刺のセンスあるな

316名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:00:34.42ID:sFIJFTcx0
>>306
ただ一般有権者にとって
立候補者の情報があまりに少ない。
愛知県知事が日韓の混血だと知ってた有権者がどれだけいただろうか。
こういう重要な情報を知ってたのは一部の連中であり
サルを人間だとごまかして投票させられる制度になっている。

317名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:01:05.86ID:9N1xjedV0
絵を詰まんなくした張本人は BJ

あの絵は高知能チンパンジーであり

現実議会はオランウータン首相だから

318名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:01:49.37ID:uVXva4hr0
ゴミです

319名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:02:16.32ID:gnV41FNj0
絵に自信があるなら
なぜオークションの絵がズタズタみたいな
話題作りするのか

有名になりたい
名声が欲しい
そういう下心丸見えだよ

320名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:02:17.29ID:9N1xjedV0
安倍晋三君は猿としてはどのランクだ?

321名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:04:09.97ID:YugPQDUd0
こっそり前澤さんも描いてくれてたらな
よかったんだけど

322名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:04:18.01ID:sFIJFTcx0
ピカソも具象画を書かせれば一級の腕だった。
その技量は簡単なデッサン画の線に一番現れていたりする。

323名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:04:30.14ID:O2CU3nj20
バンクシーって普通の絵も書けるんだ
あのスプレーで書くのだけじゃないんだ
スプレーも事前に型とってその場ではスプレー吹きかけるだけだから
別に絵画のセンスなくてもできそうだと思うけど

324名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:06:03.15ID:9N1xjedV0
今イギリスでは水性スプレーしか売ってないから
対候性はないよ

325名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:06:12.80ID:4LeJhXSB0
この手合いのブツは富裕層の価値の保存手段としての役割が全てだし、仮想通貨の大先祖みたいなもんだろうな

326名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:07:09.76ID:CxH7vuJE0
風刺としてあまりにも既視感が強い
使い古されたアイデア

327名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:08:36.99ID:Os3V0M/h0
バンクシーってステンシルだけかと思ってたわ

328名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:08:54.59ID:9N1xjedV0
日本の議会の構成員は チンパンまで進化してないからね

329名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:09:46.08ID:JWGk7/l70
馬鹿議員どもへの皮肉で描いたってやつかい?

330名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:10:08.19ID:1+2qxHcn0
>>322
ピカソが14歳で描いたという教会の絵見ると
天才てこういうもんなんだなって思うわなぁ

331名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:10:16.83ID:VzVOhZEV0
安倍がいっぱいいるね

332名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:10:55.92ID:cgcQ3xv+0
この地球規模でテクノロジーが発達した時代に、
神出鬼没の謎のアーティストという設定に胡散臭さを感じる
どこぞのだれかがスマホで撮影しててもよさそうなものなのに、
そういった類のものが一切出てこない
それもこれもPR会社やらマーケティング会社の所業なんだろうけどw

333名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:12:00.38ID:tdLnt4RX0
偉い人がウンコを芸術って言ったら芸術になるんだろ?
アホらしいな芸術って

334名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:12:17.28ID:MciJ64t/0
>>300
キース・ヘリングは永遠にラブホの壁掛け絵画で残るやろ

335名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:13:53.03ID:ro0a4Trj0
売れたらまたシュレッダーにかけるんじゃね
もしくは水かけて絵を消すとか

336名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:14:52.57ID:nO6x2iYX0
てか落書きを正当化しているこいつを有り難がってる時点で猿だわな

337名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:15:27.32ID:nO6x2iYX0
>>331
お前は病気だと思うわ

338名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:17:08.62ID:juBJaTnh0
>>160
じゃ、オークションに出る前の絵はバンクシーの直売ってこと?
直売はどうやって買えばいい?

339名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:17:38.60ID:1tk8dTNu0
美大1年でも、これ描いたら100年前でも平凡な発想だねと言わるんじゃねw

340名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:17:40.20ID:JazYVg/30
>>163
今なら福井県高浜町議会だな

341名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:17:46.33ID:QJRqjtOm0
バンクシーだかバクシーシだか知らんけど落書きカスは逮捕して落書きを消させろ!

342名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:18:01.66ID:Omen2NP20
>>300
バスキアやキースヘリングとは方向性が違うような。彼らは表現そのものに重きを置いた抽象画という方向性で
バンクシーは表現自体に目新しい部分は無く、社会風刺というメッセージ性に重きを置いている印象だわ
バンクシーの作品が100年後も評価されているかはまったくわからんが
不変性という意味では線や色彩がもたらす視覚的なインパクトに軍配が上がると思うよ

343名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:18:21.98ID:RxPSbTp80
>>1
愛知トリエンナーレのゴミとは、価値が違うなあ。

344名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:18:46.19ID:ZgY9DpKI0
落札と同時にシュレッダーに裁断されないの

345名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:19:00.11ID:lf11qkIn0
大阪は太閤秀吉のおひざ元。そして秀吉のあだ名は猿だった。

つまりこれは大阪の議会を猿の議会だと皮肉ってるんだろう。

346名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:20:23.00ID:ZgY9DpKI0
>>342
ラッセンとバンクシーならどっちに軍配が上がる?

347名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:21:18.19ID:QKrqWi3e0
バンクシーの絵はかなりつまらんと思うのだけど。

348名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:21:29.54ID:55988/E30
【これがアートだ】バンクシー作品で過去最高額 「猿の議会」絵画に13億円 	YouTube動画>2本 ->画像>43枚

349名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:23:14.35ID:wuVULyzJ0
やはり思想家活動家って類だったんだな。
こういうバカは要らん。

350名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:23:24.62ID:Omen2NP20
>>346
ラッセンじゃないかなあ。いや冗談抜きでw

351名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:24:29.47ID:wuVULyzJ0
>>347
本当の意味での芸術ではないもんな。
このサルの絵も例の愛知県の売春婦像と大差がない。

352名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:24:40.77ID:8fkyU7Fj0
>>3
転売出来ないなら1000円でも要らない。

353名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:25:03.15ID:lYBSxjeq0
まずはコイツの高額デビューのからくりから説明してくれ。
教えてエロい人。

354名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:25:38.25ID:tdLnt4RX0
こいつの絵をありがたがってる猿の絵を描いたら、百億円ぐらいで売れるんじゃね?
誰か描けよ、早い者勝ちだぞw

355名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:26:28.01ID:b6hnnNXG0
>>350
誰もが知ってるあの絵としてはピカソ超えてるもんなぁ

イルカでDQNヤンキーにも通じる

356名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:26:33.22ID:jmzyv/yr0
風刺としては使い古されてる、技術としてすげえって感じではなさそう
直感にも好奇心にも響かないのでう〜ん?って感じ

357名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:27:17.85ID:+BSGB99C0
全く同じ絵で無名の画家が描いても13億するの?

358名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:29:29.48ID:1+2qxHcn0
>>355
まあ自分の部屋に飾るんならラッセンの方がマシだわなぁ

359名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:36:39.33ID:ppDeR2Bc0
その類人猿っぽいねーちゃんは絵じゃないのかw

360名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:37:10.68ID:Omen2NP20
>>355
100年後の人が見てもたぶん、イルカすげ〜てなると思うわ
久々にラッセンの絵を見た俺も、やっぱりイルカすげ〜てなったし

361名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:37:43.53ID:LgPK4wTz0
>>351
風刺画レベルだよね

362名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:38:14.86ID:z/MAfdPR0
おっぱいにしか目がいかないんだが、病気か?

363名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:40:13.39ID:JvmT2I9h0
バンクシー自体が既に商業主義に落ちている
ゴミ

364名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:42:29.87ID:Tgu0V2Vs0
街頭でキレイなお姉さんが売りつけてきたら買うわ

365名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:42:59.91ID:X4H9ZKDu0
自分はパルプフィクションのポスターは飾ってるよw

366名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:44:20.42ID:AsNI6OAh0
>>1
新聞の風刺画を芸術風に書きましたって感じだな。

367名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:45:30.78ID:h+D92NSv0
 


こいつの絵もゴッホの絵も見ても楽しいとは思わんが、

価格競争を見るのは面白い。

何であんなもんにカネ出す気になれるんだろ?不思議w


 

368名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:45:37.52ID:SnHBnRnc0
>>4
行くよ
代理人が間に入ってるしな

369名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:46:51.70ID:pElBAI0O0
このサイズだとキャンバスや額縁だけでもかなり高そうだね。

370名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:47:11.77ID:ATS45gEl0

371名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:48:04.54ID:l07n1mOX0
>>306
大衆を猿呼ばわりするこいつ自身はなんなんだ?

372名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:48:09.84ID:jM6EPPoP0
登場人物みんな猿!

373名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:48:12.17ID:JvmT2I9h0
1の絵がセンス無い
マジゴミ

374名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:48:56.31ID:wJ5Qt1cV0
バンクシー知らなかった所有者が落書きされたと言って業者に依頼して消した後に価値知って消した業者訴えてたな

375名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:49:51.50ID:vfzjYofH0
バンクシーを本気でディスってる人のお陰で
バンクシーに高値がついちゃうの。
炎上商法の時代の作法を
おまいらもそろそろ理解しろ。

376名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:50:07.36ID:ytEVy67q0
これ本当は日本人だろ。ただそれだと日本から金もらえないから慌ててイギリスにしただけ。彼も日本を見下している

377名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:51:10.69ID:bQwrQ9Fx0
これを見た 馬鹿テョンが次の不自由展とかで
「安部と猿の国会」みたいな絵を作って
その絵の前で、ドヤ顔で金髪豚と 豚ピースをやってるのが目に浮かぶ

で、後からガッツリ お前の指摘で炎上して
顔を真っ赤にして 表現の自由って反論。

378名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:51:25.26ID:nXwH0yzm0
部屋に置いておくのも邪魔だな

379名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:51:55.67ID:s9CX8meV0
みんなちゃんと考えてる様子で猿のほうがまじめ

380名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:53:04.40ID:vfzjYofH0
>>351
教えてもらおうじゃないか、
本当の意味の芸術とやらを。

381名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:53:15.18ID:4/a9YE1o0
>>1
女もセットなの?絵なの?

382名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:53:30.79ID:4QWLWZ+g0
日本の漫画家が本気出して描いた1枚の方が感動すると思う

383名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:54:09.98ID:wiYJVjSZ0
買う奴も絵の価値で買ってるんじゃなくて投機の対象でしかないだろ。

384名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:54:22.38ID:vl6KIDp40
いや、テーマや構図はありきたりだけど綺麗だし良い作品だと思うよ

批判は馬鹿でも出来るし、馬鹿ほど批判したがるけど、良いものは良いと素直に認めようぜ

385名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:54:24.27ID:Xiv8DR5h0
>>50
新海誠みたいだね

386名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:54:35.42ID:IcxyfUsM0
今の政権の議会描いたただの風刺画じゃん

387名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:54:42.65ID:vfzjYofH0
>>394
運慶快慶「俺たちをディスるのはやめろ。」

388名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:56:24.53ID:l07n1mOX0
くだらねー。
美大生レベルやな。

389名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:58:33.69ID:b6hnnNXG0
>>382
昔の作家は原画の筆箱使いヤバいからな

390名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:59:40.66ID:hSIMU85+0
バンクシーって本業はイラストレーターとか
舞台美術とかやってるんじゃないの
落書きパフォーマンスが洗練されてるだけで
絵自体は
ちょうどそこにあったら素敵っていう
ポスターっぽい
他の数多の落書きは
周囲と調和しない単なる自己主張

391名無しさん@1周年2019/10/05(土) 06:59:44.44ID:QqpZtue40
バンクシーのお蔭で東京人の滑稽なほどの露骨な自己評価の高さと
自意識過剰性が浮き彫りになっただけでもバンクシーには感謝してるわw

392名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:00:18.54ID:wFOJsEaYO
山下清のちぎり絵の風景画
山には木が一本一本が植わっているからと一本一本の木を貼り付けてた

バカだろと思ったけどバカって凄い

393名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:00:27.12ID:Jr1oPqaz0
こういうのは分かりやすくていいね
欲しくなる

394名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:01:27.97ID:RBQuY7I90
王様はロバの耳〜とか、王様は裸だ〜な世界だよね
一度すばらしいと評価されたら、それ以外認められないというか

でもこの10人のうち、何人がサクラなんだろうとか
全員サクラなのかな?とかなんか色々思っちゃうわ

395名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:02:07.34ID:vfzjYofH0
>>388
バンクシーに限らず
美術なんて全部くだらないもんなわけで
法隆寺釈迦三尊像?ブッタと顔も体も違うし下手!
モナリザ?ただの不細工おばさん書いただけやん!

396名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:02:53.11ID:vfzjYofH0
>>390
自己主張のない美術ってあるの?

397名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:03:03.98ID:vGBeRUQK0
落書きみたいなのじゃなくこういうのも書くのか

俺にとっちゃどれも価値がないけど

398名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:03:27.52ID:eKVP96K50
こういうわかりやすい西洋画も高く売れたりするのか
現代アートの世界はわからん

399名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:05:21.33ID:wFOJsEaYO
山下清の花火
ひ…人が、い…いっぱい、いたんだな
【これがアートだ】バンクシー作品で過去最高額 「猿の議会」絵画に13億円 	YouTube動画>2本 ->画像>43枚

400名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:05:50.18ID:7oP5uKe00
なんか風刺として表現力が乏しいような気がするが・・・
一周回ってこれがいいのか?

401名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:07:40.79ID:hSIMU85+0
>>396
単なるサインみたいな自己主張丸出しの
周囲と調和しない落書きと
小洒落たイラストが街のワンポイントになって
調和してる控えめな自己主張は
違うんじゃないかなあ

チームの名前を極彩色で電車に描き殴ったやつとか
変圧器や街灯の柱にベタベタ貼られたシールとか
お世辞にもキレイとは言えないやん

402名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:09:12.10ID:p4QVEXDJ0
鳥獣戯画の方がマシ

403名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:09:24.31ID:eRDbpMZW0
>>82
安倍が新自由主義の信者だから

404名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:09:58.28ID:jubXc+zy0
バンクシーって壁とかに落書きしてるけど何で逮捕されないの

405名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:10:54.01ID:WOocdoWk0
>>1
福田内閣の時かな?真ん中にいるの福田康夫でしょ?

406名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:11:12.55ID:eRDbpMZW0
>>398
名があって金持ちが欲しがれば値段がつく

407名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:12:47.99ID:zm/Hitm20
針すなお のほうがマシ

408名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:14:39.25ID:1vgSTcjK0
ヘイトアート(笑)

まあ民間人が買ってるならいいけどね

409名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:15:10.46ID:eRDbpMZW0
>>386
この作品は10年前だよ

410名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:16:15.75ID:1vgSTcjK0
このヘイトに芸術的意味合いと価値があるとか、

本当にヨーロッパの精神性は素晴らしい

411名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:17:34.61ID:mfB407MW0
MassiveAttack聴いてきたら何となく意味がわかるよ

412名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:23:19.40ID:Mt8LXomN0
>>160
キミ歴史のオベンキョーとか好きそうやな
読んだことすぐ信じそう
浅いなあ

413名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:23:36.71ID:wFOJsEaYO
なんか凄いんだが
【これがアートだ】バンクシー作品で過去最高額 「猿の議会」絵画に13億円 	YouTube動画>2本 ->画像>43枚
モデルになってる人が

414名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:24:10.31ID:eRDbpMZW0
>>353
バンクシーの絵を持ってる人間が吊り上げる

415名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:26:14.90ID:gGNIUcm00
>>399
感動した

416名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:28:13.69ID:66d/YkNd0
日本で発見されて保護とか騒がれた時にそこら中にコピーしまくって都を馬鹿にする奴とか出てくると思ったのに

417名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:30:58.98ID:wFOJsEaYO
>>415
やっぱ絵画って感動だよね
モデルとなった対象に感動したから画家は描いたので
【これがアートだ】バンクシー作品で過去最高額 「猿の議会」絵画に13億円 	YouTube動画>2本 ->画像>43枚
なんか凄い

418名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:31:03.08ID:Z2JizMgR0
>>395
ブッダの顔を見たことあるのか?

419名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:32:05.90ID:xWLinAVv0
最近バンクシーがロンドンにショップをオープンしたがガラス張りの店内にグッズが綺麗に並べられてた。
早速行列ができていたが入り口がどこにもなかったというのは笑った。 転売屋ザマー。

420名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:33:17.42ID:wu5RPTWf0
村上隆のへんなフィギュアが高値取引よりまだましかなぁ

421名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:35:04.11ID:aNkbKB5O0
>>411
結局ホレス・アンディに歌わせたドアーズのカヴァーが一番ええ曲や

422名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:36:54.54ID:Mmh2Bd6H0
まあ、少なくとも、税金に縋らなければ成り立たない日本の芸術が足元にも及ばないのは事実の様で。

423名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:37:04.89ID:FDaVTrDX0
バンクシーって
動物を馬鹿にしてるのか
最低な野郎だな

424名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:37:17.21ID:JxQ13do50
こういう絵も描けるのか

425名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:38:10.39ID:l07n1mOX0
こういうのをありがたがってる人って、現代アニメを称賛してる人と同レベル

426名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:38:11.09ID:eRDbpMZW0
>>286
出雲犬はなんでそのトリップ名にしたんだ?

427名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:38:20.00ID:Gy0B3FZJ0
風刺画やね

428名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:39:20.23ID:CuDeMFTu0
>>342
キース・へリングは最初有名になったなのは、地下鉄のポスタースペースの落書きだし、
有名になってからも道路にチョークで書く作品とか、コミュニケーションをアートの一部にしている部分があった。
その点、バスキアは普通の画家という印象。

429名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:39:42.49ID:M4tw1Dl40
>>417
画狂老人卍カッケー

430名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:40:51.64ID:xWLinAVv0
>>421
ホレスいくつになったんだろ、元気かな。

3Dがmassive attackでやってるアートはバンクシーより惨憺な印象。3Dはイタリア系イギリス人だがバンクシーもそうなのかな。中東問題を扱ってる。

431名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:41:42.34ID:qhxTv3/U0
こんなクソ漫画、不良債権みたいなもんやろww 
無理やり買わされてる感が否めないw

432名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:42:04.74ID:9uly4oQt0
猿に失礼な絵だ。
猿がイギリス議会の様な不毛な議論はしないだろ

433名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:42:58.69ID:fjouG4h10
額縁も手前の女も絵でA4サイズなんだって

434名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:43:25.18ID:Hm0V/IAn0
民衆も猿だろ

435名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:43:44.86ID:XjNznRgy0
>>1
金持ちが気に入ったからといって、必ずしも良い作品とは限らない。
13億円の価値は絶対に無い。

436名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:43:57.63ID:eRDbpMZW0
>>413
朝日が上る前に、既に太平洋を後ろに旭が造られていた
時の音は日が上る前に成っているんだよな

437名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:44:49.80ID:isWhiwq10
嫉妬による殴り書き込みが多いスレだね。

438名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:44:57.94ID:hSIMU85+0
>>423
猿の被り物して映画出てるけど

439名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:45:35.04ID:zb43xGY30
>>1
この女の人は猿に裁判にかけられてるみたいな状況なの?

440名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:45:40.45ID:cRkZ9YNX0
>>9
たしかblurかなんかの仕事を「ギャラがいいから」
って理由で受けたりしてる(売ってる)。
転売とかオークションは嫌いだとか。

441名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:46:00.65ID:giWMxLpI0
あれだけ堂々とやってるんだから みんな誰だか知ってんだろ。だからどうしたって言ったらダメな雰囲気なの?

442名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:47:26.80ID:s+rzF97Z0
作られた商業芸術家
バンクシー

443名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:47:55.71ID:Cwh2A7Ta0
でけえだけだろ

444名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:47:57.52ID:VV87R78Z0
バンクシーに成り済まして絵を描くと簡単に億万長者になれるんでしょ?

445名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:50:21.83ID:QKrqWi3e0
>>171
ダダイズムのスタンスなんよ

446名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:50:28.52ID:OEOWBTg90
たしかにいいけど13億
どんぶり勘定だろ

447名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:51:07.29ID:EJSEpBMx0
こいつが外で絵を書いてる所
目撃されたことないのおかしくない?

448名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:52:43.22ID:HlWnLSK00
なんか古典的な風刺だよね。シャルリーエブド的な
これホントに需要あんの?

449名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:52:47.15ID:rByTEiHA0
絵としても完成度が高い気がするが

450名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:54:04.86ID:gGFrZKby0
どこがアートなのかと小一時間
たんなる落書き

451名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:54:05.54ID:mfB407MW0
>>430
8にん?仲間がいるとか

452名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:54:17.12ID:D12+SNE10
猿の議会 全然良さが分からんわ
というかつまらない

453名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:54:23.96ID:+Wm3iw/40
>>417
鉄棒ぬらぬらが反応したんじゃ

454名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:54:49.28ID:isWhiwq10
>>447
スクープされたよ
横顔が写ってた。

455名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:57:13.56ID:mfB407MW0
バンクシー側に金入るわけではないよね
ビョークやデイモンアルバーン、他仲間内で面白がってる()ような
最近はロバートデルナジャは3Dの絵ばかりインスタ上げてる

456名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:58:05.71ID:sljd398D0
覆面画家バンクシー=蛭子さん

457名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:58:55.90ID:lAZW4xR20
猿の惑星のパクリやん

458名無しさん@1周年2019/10/05(土) 07:59:34.63ID:Umg2NDUl0
アートなんて結局バブル

実態はいらんし、とにかく皆にイメージを植え付けられたら勝ち

459名無しさん@1周年2019/10/05(土) 08:00:03.75ID:qhxTv3/U0
とんだ貧乏くじだよなw 早く売っといたほうが良い 

460名無しさん@1周年2019/10/05(土) 08:00:14.20ID:mfB407MW0
3Dメガネかけたら立体になる古風なやつ

461名無しさん@1周年2019/10/05(土) 08:01:26.26ID:CTf/tp/u0
話題作って売り込む戦法の商売

462名無しさん@1周年2019/10/05(土) 08:01:46.09ID:aqPkxhgc0
くだらない稚拙な絵、ただそれだけ
山下清の方が、百倍芸術性がある

463名無しさん@1周年2019/10/05(土) 08:02:06.92ID:MTN6A5TU0
なんでイギリスは狭いベンチ椅子で討論するんだろう

464名無しさん@1周年2019/10/05(土) 08:02:48.47ID:CSZhSnYv0
わしもアラブの王子だったら買うなあ
美女を傍らに
「しょせん世の中はサルの群れだよ
くだらん」
とか言いながら眺めるのさw

465名無しさん@1周年2019/10/05(土) 08:02:56.38ID:aqPkxhgc0
>>459
こんなもん、仕手株やババ抜きゲームと一緒
10年後、20年後の評価はボロボロだろう

466名無しさん@1周年2019/10/05(土) 08:03:56.13ID:tt8/74Yd0
こんな中学生レベルの発想で持て囃されるのか
芸術ってほんとくだらない世界だな

467名無しさん@1周年2019/10/05(土) 08:03:57.79ID:9154gqDU0
>>462
芸術性
↑この言葉好きな人いるよねー

468名無しさん@1周年2019/10/05(土) 08:05:18.41ID:LUZH9jp10
日本のワケわからん抽象画描いてる芸能人って、基礎学んでないからマトモにデッサンもできないんだよな
それでいてやれニューヨークで個展だの、やれ○○万で売れただの、もう笑うしかない

469名無しさん@1周年2019/10/05(土) 08:05:40.07ID:aqPkxhgc0
>>467
お前みたいな揚げ足取りは、実社会では屠られるわなwwww

470名無しさん@1周年2019/10/05(土) 08:05:42.68ID:CSZhSnYv0
価値のあるアートを保有するのは
金持ちの娯楽ネタになるし
転売できるからな
実はコスパのいい遊びだよね

買う金と度胸があるかってだけだ

471名無しさん@1周年2019/10/05(土) 08:05:44.34ID:2gBcdz7a0
>>5
わかる

472名無しさん@1周年2019/10/05(土) 08:06:19.19ID:pxe2YBmY0
これは油絵?

473名無しさん@1周年2019/10/05(土) 08:07:16.10ID:aqPkxhgc0
要するに、金余りが招いた歪曲した投資先
これから景気後退になれば、裏付けのないこんな絵は見向きもされなくなる

474名無しさん@1周年2019/10/05(土) 08:07:21.13ID:l07n1mOX0
>>5
それが一番の風刺だな
こんなゴミに13億て

475名無しさん@1周年2019/10/05(土) 08:11:26.41ID:CSZhSnYv0
>>466
たぶんね
今時あえて風刺なんて
厨二病やるってのが評価されてんだろね

つまり凡人ならくだらないと言うだろうがってのが肝さ

音楽で言うならロックの精神だ

476名無しさん@1周年2019/10/05(土) 08:11:43.86ID:RgGg8Ftx0
この前神戸にあるバンクシー見に行ったわ。

【これがアートだ】バンクシー作品で過去最高額 「猿の議会」絵画に13億円 	YouTube動画>2本 ->画像>43枚

477名無しさん@1周年2019/10/05(土) 08:13:51.92ID:272kmgtA0
風刺としていまいちだろ。
現実にチンパンジーや宇宙人が総理大臣になった国があるんだから。

478名無しさん@1周年2019/10/05(土) 08:16:54.45ID:I0EvXwQH0
>>462同意
こいつの作品って中学生が考えたようななんのひねりもない陳腐なありきたり
なんでこんなにもてはやされてるんだ?

479名無しさん@1周年2019/10/05(土) 08:16:56.14ID:qilsO/TS0
面白みがないっていうか浅い絵だなあ
俺のセンスでは測りきれないのかな

480名無しさん@1周年2019/10/05(土) 08:17:19.39ID:CHFOWsL/0
>>456
アングラだの流行ってましてね、横尾忠則とか粟津とかつげ義春とかですね、真似たらチヤホヤされてお金が儲かるんじゃないかと思いましてね


とにかくお金、女にモテたくてですね

481名無しさん@1周年2019/10/05(土) 08:22:54.95ID:kuZ/3sHb0
>>449
クルーベなんかが同じ絵を描いたら当然もっと上手い
明治期の日本の写実派だってもっと上手い
だからこそ発想とセンスの勝負なのにそこが稚拙ってダメじゃんって話

482名無しさん@1周年2019/10/05(土) 08:23:26.19ID:wFOJsEaYO
>>436
なるほど 時の音に合わせて昔は生活してた

西洋も鐘を鳴らしたわけで
【これがアートだ】バンクシー作品で過去最高額 「猿の議会」絵画に13億円 	YouTube動画>2本 ->画像>43枚
貧しい農夫の畑は痩せた土地なのでジャガイモ(貧困層の食べ物)を栽培している
後ろには麦畑が広がる豊かな土地
それでも農夫は収穫に感謝し時の鐘に合わせて祈りを捧げる
背後には出荷用のジャガイモが車に乗せられ、自分たちが食べる分のジャガイモは手前に置かれている

483名無しさん@1周年2019/10/05(土) 08:27:02.60ID:eIeHxzj60
バクシーてスプレー画の落書きだけじゃないのか

484名無しさん@1周年2019/10/05(土) 08:27:27.30ID:QKrqWi3e0
イギリスは投棄マネーがたくさんあるみたいだな

485名無しさん@1周年2019/10/05(土) 08:29:21.70ID:xGMWOPic0
スレタイ、【日本よ、これがアートだ】に変えろよ。

486名無しさん@1周年2019/10/05(土) 08:31:54.52ID:S2RyGSxy0
手前の女も絵なのか?
それが分からん。
額縁からはみ出てるけど。

487名無しさん@1周年2019/10/05(土) 08:40:18.62ID:Yvjoz5N30
バンクシーってステンシル以外も出来たのか

488名無しさん@1周年2019/10/05(土) 08:42:18.28ID:JFpa4BA40
>>5
それな

489名無しさん@1周年2019/10/05(土) 08:42:43.15ID:TrdJeYWK0
前沢のラクガキに500億払ったのと比べたらまだマシ

490名無しさん@1周年2019/10/05(土) 08:43:21.37ID:eKTO6bQa0
落書きアートの方に比べると、えらいなんか直情的というかドストレートな作風って感じだな(´・ω・`)なんか意外や

491名無しさん@1周年2019/10/05(土) 08:44:14.80ID:3CGvMFlP0
オークションとかで売買されるの嫌だから壁に描くんじゃないの?
金儲けフェーズに入った?

492名無しさん@1周年2019/10/05(土) 08:44:38.13ID:jI7A/3T90
というか反社会、反権威主義者の物に
大金だすとか、落書き保護するとやってるけど
作者はほんとシニカルにケラケラ笑ってんだろうなぁ

493名無しさん@1周年2019/10/05(土) 08:46:27.19ID:5fRwltBe0
バンクシーのって美しいとも
欲しいとも思わない作品ばかりだよね
サイズの大きい新聞の一コマ風刺画と変わらん

494名無しさん@1周年2019/10/05(土) 08:47:02.53ID:zz8C4+hQ0
良いじゃんこの絵
この前なんかで見た日本人の写真をトレースして塗り絵だけした完売画家?なんかより一億倍良い
写真をトレースした絵とか芸術でもなんでもないわな

495名無しさん@1周年2019/10/05(土) 08:47:12.66ID:O44jaX0l0
ジョンソン首相に
見せてあげたい

496名無しさん@1周年2019/10/05(土) 08:47:43.35ID:R8F87RS90
金はあっても困らんが、もっと金のかかる絵も描きたいだろ
高価な画材とか、豪邸ごとアートするとかw

497名無しさん@1周年2019/10/05(土) 08:48:14.92ID:O44jaX0l0
絵より
おねいさんが
ふつくしいでつ
(^ω^)ペロペロ

498名無しさん@1周年2019/10/05(土) 08:48:40.55ID:R8F87RS90
まぁ俺が10億だすならシャガールとかモネが欲しい

499名無しさん@1周年2019/10/05(土) 08:48:44.70ID:Yvjoz5N30
>>495
ジョンソンは喜びそう

500名無しさん@1周年2019/10/05(土) 08:49:20.13ID:F3Amkpk60
あいちの件も朝日の社長が10億で買い取って社長室にかざとってけよ
芸術なんだろ?

501名無しさん@1周年2019/10/05(土) 08:53:09.29ID:wFOJsEaYO
昔の絵画はメディアとしての役割があった

明治維新直後にアメリカの画家が日本に来た
【これがアートだ】バンクシー作品で過去最高額 「猿の議会」絵画に13億円 	YouTube動画>2本 ->画像>43枚

502名無しさん@1周年2019/10/05(土) 08:53:29.14ID:wM6GuEYm0
誰でも考えそうなありふれたネタ
バンクシーが描いたから凄いってか?

503名無しさん@1周年2019/10/05(土) 08:56:53.67ID:7Q7ATXiD0
>>24
猿って日本人バカにするときの韓国人がよく使うから、そこ突っ込まれないようにする為の言い訳だろ。

504名無しさん@1周年2019/10/05(土) 08:57:03.93ID:ceQD4MEP0
「ミッキー、目をやられた、空母はどこだ?」
「お前の目の前、ちょい左!」
「Thanks(感謝)、あばよ!」
「バンクシーッ!」

505名無しさん@1周年2019/10/05(土) 08:57:52.93ID:9N1xjedV0
ID:nO6x2iYX0<=原猿種

506名無しさん@1周年2019/10/05(土) 08:58:40.68ID:P9NK3nIT0
>>371
大金はたいて、自分の絵を買う奴を
バカと言ってる人な

507名無しさん@1周年2019/10/05(土) 08:59:10.59ID:9N1xjedV0
日本猿は原猿種です
進化してチンパンになる
お前らより上野動物園にいるほうが上位種族

508名無しさん@1周年2019/10/05(土) 08:59:24.43ID:wFOJsEaYO
>>501
同じく
ロバート フレデリック ブルームが描いた明治初期の日本
【これがアートだ】バンクシー作品で過去最高額 「猿の議会」絵画に13億円 	YouTube動画>2本 ->画像>43枚
写真の登場で今の絵画の役目が問われている

509名無しさん@1周年2019/10/05(土) 09:00:27.09ID:eRDbpMZW0
>>482
上る前の朝日と桶の朝日をかけて言っていたんだけど

510名無しさん@1周年2019/10/05(土) 09:00:36.98ID:9N1xjedV0
ID:ceQD4MEP0<=猿以下の知能だ

511名無しさん@1周年2019/10/05(土) 09:00:48.21ID:88Omh23D0
その辺に落書きしちゃう人だっけ

512名無しさん@1周年2019/10/05(土) 09:02:01.76ID:9N1xjedV0
多分なんかの日本戦争映画のもじりだろう








子供向けの

513名無しさん@1周年2019/10/05(土) 09:04:48.75ID:t+j0lxGb0
>>498
それは人それぞれだろうな
10億の価値も

514名無しさん@1周年2019/10/05(土) 09:06:29.72ID:XlSzBWpn0
>>91みたいなアスペって生きてて辛そう

515名無しさん@1周年2019/10/05(土) 09:07:06.73ID:eRDbpMZW0
>>508
俺は地母神×天空の姿をした人間をかいたほうがいいんではないか?と思うけど
悪魔でも天使でも人間には代わりない

516名無しさん@1周年2019/10/05(土) 09:08:24.23ID:yc1UgJ1J0
何番煎じの風刺よこれ

517名無しさん@1周年2019/10/05(土) 09:08:49.32ID:eRDbpMZW0
その点で、バンクシーは地母神だけを描いた議会を10年前にだしていたわけだけど

518名無しさん@1周年2019/10/05(土) 09:10:45.45ID:aCx9PMQA0
あの人器物損壊で捕まらんの?

519名無しさん@1周年2019/10/05(土) 09:12:22.24ID:eRDbpMZW0
>>503
韓国人大好きなのはわかった

520名無しさん@1周年2019/10/05(土) 09:14:51.42ID:5XusUupm0
>>1
まさに日本の議会だわ。あっ!猿に失礼だな

521名無しさん@1周年2019/10/05(土) 09:15:03.68ID:wFOJsEaYO
>>515それもあるが
せっかくアメリカから日本に来たんだから風景を正確に描こうとしたんだろうね
【これがアートだ】バンクシー作品で過去最高額 「猿の議会」絵画に13億円 	YouTube動画>2本 ->画像>43枚
明治初期にも花屋があったんだ…と思ったら菊ばかりw

522名無しさん@1周年2019/10/05(土) 09:17:10.07ID:Gjy7NjCE0
画風違うけどほんとにバンクシーなの?
何で証明するの?

523名無しさん@1周年2019/10/05(土) 09:18:51.55ID:mfB407MW0
仲間内で回してるだけじゃない?13億なんて神々の遊びだから
MassiveAttackもビョークもレディへもブラー(Gorillaz)もカネには困ってないし

524名無しさん@1周年2019/10/05(土) 09:19:05.61ID:eRDbpMZW0
>>521
その菊が美しいから「感動」したのでは?

525名無しさん@1周年2019/10/05(土) 09:19:23.64ID:P9NK3nIT0
>>511
イスラエルにある壁に落書きしてくる人>>144
見張りにバレたら殺される所な

526名無しさん@1周年2019/10/05(土) 09:23:31.71ID:5KVwtRk/0

527名無しさん@1周年2019/10/05(土) 09:25:09.22ID:wFOJsEaYO
>>524
感動したから描いたんでしょうね
【これがアートだ】バンクシー作品で過去最高額 「猿の議会」絵画に13億円 	YouTube動画>2本 ->画像>43枚
日本に来て見るもの全てが描きたい物だらけで驚喜したろうな

528名無しさん@1周年2019/10/05(土) 09:25:40.91ID:9d7mr9vS0
小さいのかと思ったら大きいんだな
13億も納得

529名無しさん@1周年2019/10/05(土) 09:27:29.83ID:9d7mr9vS0
バンクシーって名前に12億9000万だしてるようなものだな

530名無しさん@1周年2019/10/05(土) 09:29:47.75ID:g4SFXW5c0
>>2
ジョンソンなんか、ボスざるそっくりの言動じゃん。

531名無しさん@1周年2019/10/05(土) 09:30:02.19ID:Yvjoz5N30
>>521
菊日本にもあったけど観賞用のは中国から入ってきて日本で園芸品種として改良されていって大昔から菊の品評会やってたからな種類も豊富で艶やかだよ

西洋では園芸種は見かけないだろうから珍しかったと思うわ、そんでそれらが日本から西洋に渡った
中国にも逆輸入されて人気になったらしい
同じ理由で椿も日本から西洋に渡って人気になった
(椿は日本原産)
椿姫やCHANELがモチーフとして使ってる

532名無しさん@1周年2019/10/05(土) 09:31:04.95ID:g4SFXW5c0
>>529
ちょうど今、ブレクジット騒ぎで議会や内閣がgdgdなのも大きいと思うけど。

533名無しさん@1周年2019/10/05(土) 09:31:08.19ID:jr95n6Ih0
>>1
くだらん絵だ

534名無しさん@1周年2019/10/05(土) 09:33:34.44ID:JYVkylWM0
ラッセンと大差ないじゃん

535名無しさん@1周年2019/10/05(土) 09:34:06.39ID:XyPBzZAb0
これ見てる女も絵なの?

536名無しさん@1周年2019/10/05(土) 09:35:52.71ID:JmWIa0TV0
俺にこの絵の価値は解らんわ
インパクトを感じない
ただバンクシー作品て謎の可愛さあるよな

537名無しさん@1周年2019/10/05(土) 09:39:06.96ID:eIrFo8Sh0
>>536
それはほとんどの絵画に当てはまる

重要なのは、結果的に有名になったかどうかだ

538名無しさん@1周年2019/10/05(土) 09:40:55.29ID:EbqGBB830
>>5
なんかわかる

それに有名になりすぎてなんかダサく感じる
ラッセンみたいな感じだわ

539名無しさん@1周年2019/10/05(土) 09:41:32.11ID:EbqGBB830
>>534
同じこと思ってたw

540名無しさん@1周年2019/10/05(土) 09:46:14.56ID:wuVULyzJ0
>>380
このサルの絵を見て、他にも過去のバンクシーの作品とやらを見て何も感じない?
あれら全てが思想の反映だってことに気が付かない?
本当の芸術って、政治や社会思想を意図して含まず振り回されない物を指すんだよ。
美術史でも学んだら?

541名無しさん@1周年2019/10/05(土) 09:54:33.54ID:aoV00KUT0
厨二の美大生が描いた風刺画

542名無しさん@1周年2019/10/05(土) 09:54:56.90ID:D6m+JTcg0
買った奴はその絵に自分も描かれていることを知っているのだろうか

543名無しさん@1周年2019/10/05(土) 09:56:48.73ID:NM9YG8V90
俺も13億で買って15億で売る仕事がしたい…

544名無しさん@1周年2019/10/05(土) 09:58:51.50ID:oJ9f9bZI0
何だ日本の国会風刺画じゃねえのかw

545名無しさん@1周年2019/10/05(土) 10:00:06.05ID:GGjKPAYW0
正体は誰なの

546名無しさん@1周年2019/10/05(土) 10:01:56.38ID:L8gQ+V1N0
>>160
> シュレッダー仕込んで

アレを真に受けてたのか、純情だねw

あれは、バンクシー、オークション会社、客、報じたマスコミ、全員グルの演出だよ。
額にシュレッダーを仕込んでいる様子を撮影した動画、見てないの?

オークション会社が、オークション始まる前に商品を調べないわけないし、
もしも演出じゃなかったら莫大な損害賠償が生じる恐れがあるたのだから。

547名無しさん@1周年2019/10/05(土) 10:06:07.04ID:eRDbpMZW0
>>540
抽象画や風景画は美術

548名無しさん@1周年2019/10/05(土) 10:25:46.56ID:pwzyMtCy0
>>5
それなら気が利いてる。
この絵はなんか意図がむき出しすぎて粋じゃない。

549名無しさん@1周年2019/10/05(土) 10:26:37.26ID:DyLRTWWU0
猿がウォークマン聞いてるほうが面白い

550名無しさん@1周年2019/10/05(土) 10:28:03.53ID:msqPvcwV0
>>2
日本が手本にしたのがイギリスなんだよ知らないの?
おまえ遠回しに日本の悪口言ってんだぞ

551名無しさん@1周年2019/10/05(土) 10:29:02.14ID:nNGWE/oF0
ジャップの集会ってこと?

552名無しさん@1周年2019/10/05(土) 10:33:34.70ID:zaPXncnN0
次は路地裏の家の壁に絵を描くサルの絵、ヨロ

553名無しさん@1周年2019/10/05(土) 10:35:06.52ID:vZ7c1GHI0
脱税とか利益供与目当てだろどうせ

554名無しさん@1周年2019/10/05(土) 10:35:17.71ID:3WcXqIDK0
猿の惑星シリーズ総合スレッド〜不時着2回目〜
http://2chb.net/r/kinema/1492587046/
当然だが「猿の惑星」の猿のモデルは日本人ではない
http://2chb.net/r/movie/1481879329/

555名無しさん@1周年2019/10/05(土) 10:37:04.57ID:TlRHSq870
普通の絵も描けるんだね。パンクシーには見えないが

556名無しさん@1周年2019/10/05(土) 10:43:21.28ID:WAZ7PwH/0
どっかのなんとかトリエンナーレとは
全然違うなw
あっちはたたの露骨な中傷だがw

557名無しさん@1周年2019/10/05(土) 10:43:24.39ID:6S1fMDhV0
右手前の女も絵の内?

558名無しさん@1周年2019/10/05(土) 10:44:17.98ID:+VtHzLTI0
これに13億円も出した奴が一番の猿のように見せて
実はマネロンとか脱税に使ってるんだろ

559名無しさん@1周年2019/10/05(土) 10:45:03.83ID:3DqsqFf7O
適当に風刺画書いてバンクシー言い張って売れば金儲け出来るな

560名無しさん@1周年2019/10/05(土) 10:46:24.77ID:+4hq49fg0
蛙の小説みたいなものか?

561名無しさん@1周年2019/10/05(土) 10:47:46.53ID:ZT/EmP8O0
女を描くのは下手なんだな

562名無しさん@1周年2019/10/05(土) 10:52:36.76ID:aUYJitHn0
>>26
いいね

563名無しさん@1周年2019/10/05(土) 11:00:56.17ID:PhtZSi6h0
なんか嫌いなんだよね
落書きは消せ

564名無しさん@1周年2019/10/05(土) 11:06:40.66ID:50JwHlBO0
風刺画ごときに13億円とか。どーせ金持ちの税金対策だろw

565名無しさん@1周年2019/10/05(土) 11:17:52.83ID:b6LMvHe00
お前らは分かってないな、この絵を買ってやる数年後、裏から浮き出てくる絵があるんだよ
それが何かはお前らごときには言えないけどね
まあ楽しみにしててよ

566名無しさん@1周年2019/10/05(土) 11:20:13.00ID:4wdRxuz80
>>144
壁の向こうの景色書いてる落書きいいな
1の絵は何が良いのか理解できないけど

567名無しさん@1周年2019/10/05(土) 11:24:26.16ID:t6YXwJD30
実は北の資金源

568あみ2019/10/05(土) 11:30:05.19ID:4YCVRfCl0
ウォーホルのシルクスクリーンの方がいいわ

569名無しさん@1周年2019/10/05(土) 11:33:37.43ID:qhxTv3/U0
この軽犯罪者を取っ捕まえて日本橋あたりで見せもんにしたほうが稼げるんちゃうんか

570名無しさん@1周年2019/10/05(土) 11:35:05.74ID:FsFyqIfC0
なぜ巨乳に描いたのかが分からん

571名無しさん@1周年2019/10/05(土) 11:35:21.01ID:Qo8cUorR0
こんなの将来値上がりするのか?

572名無しさん@1周年2019/10/05(土) 11:59:39.42ID:0gSq0YuV0
山藤章二と同レベルか、それより落ちる。
13億は無い。

573名無しさん@1周年2019/10/05(土) 12:05:33.60ID:N3SOcHLO0
これ、猿を馬鹿にした作品だよな

白人の差別主義感がよくわかる

574名無しさん@1周年2019/10/05(土) 12:08:21.89ID:NReVp4rb0
よかったな、落書き推奨のBBA知事

575名無しさん@1周年2019/10/05(土) 12:12:33.54ID:6L7GMfGL0
猿の議会なんてお前らは見慣れてるから評価が辛辣だな

576名無しさん@1周年2019/10/05(土) 12:16:24.83ID:B5i+pRn50
>>25
資本主義解ってないね

577名無しさん@1周年2019/10/05(土) 12:18:58.95ID:m9MIeVG00
これ描いた当人には、いくら入ったの?

いつもの落書きなんかは、無償で勝手にやってるんだよね

578名無しさん@1周年2019/10/05(土) 12:19:42.63ID:2zx1868E0
バンクシーの壁のねずみの絵ってマスキングにスプレーしたやつでしょ?
バンクシーでなくても誰でも描けるんだよね

579名無しさん@1周年2019/10/05(土) 12:20:28.85ID:e7gVJyZf0
>>55
もっと引いた写真も欲しい

>>1の絵より味がある

580名無しさん@1周年2019/10/05(土) 12:22:10.30ID:aiYLkjhA0
>>5
それなら>>1の絵の女の子をメス猿にしたほうが良くない?

581名無しさん@1周年2019/10/05(土) 12:26:06.72ID:k0vEeEeA0
https://www.afpbb.com/articles/-/3247874?pid=21676809

職員さんのミニスカ、ポロのラルフローレンで5万円するやつだね…
イギリスの公務員は日本より特権階級

582名無しさん@1周年2019/10/05(土) 12:26:18.62ID:0hrlYYFG0
ジャップ「猿は日本人の蔑称、謝罪と賠償を要求する」

583名無しさん@1周年2019/10/05(土) 12:26:33.64ID:oC0E63to0
名が売れた芸術家だから軽犯罪でも逮捕されず逆に逮捕して招待晒すのを野暮と叩かれる馬鹿らしい社会だな

584名無しさん@1周年2019/10/05(土) 12:32:07.56ID:k0vEeEeA0
>>134
村上隆 消えちゃったね
【これがアートだ】バンクシー作品で過去最高額 「猿の議会」絵画に13億円 	YouTube動画>2本 ->画像>43枚

585名無しさん@1周年2019/10/05(土) 12:35:43.17ID:oNPjz+gV0
>>584
今は会田誠の方が知れ渡ってるかもな

586名無しさん@1周年2019/10/05(土) 12:36:05.54ID:qtR6VXcL0
シリコンチップのほうが究極のアートに思える

587名無しさん@1周年2019/10/05(土) 12:39:08.35ID:9jJ5g8180
いや、大したことないよな?

アートというよりただの風刺画だろ。

中国で共産党体制を批判するならまだ褒めようがあるけどな。ただの中2だろ。

588名無しさん@1周年2019/10/05(土) 12:42:16.78ID:m9MIeVG00
>>584 億円単位の製作依頼が来てるから、消えたわけではないよ
国内からの依頼ではないので、国内メディアが反応してないけど
ビリー・アイリッシュとも最近組んでたが、今は洋楽系は日本で人気ないから

589名無しさん@1周年2019/10/05(土) 12:43:10.99ID:IFfj2K2u0
サザビーズも取り込んだ組織的な反体制運動だろ。ポンチ絵の相場を吊り上げる
詐欺かもしれんが
去年落札と同時にシュレッドされる茶番があったが、そんな仕掛けがある額縁に
サザビーズサイドが気づかないわけないだろ 馬鹿馬鹿しいにも程がある
美術関係者の意見を聞きたいものだ

590名無しさん@1周年2019/10/05(土) 12:43:42.07ID:hke373380
「ありきたり」「大したことない」議会に社会を任せてる猿以下ども

591名無しさん@1周年2019/10/05(土) 12:44:54.76ID:ypkqe/rH0
>「退化した議会(Devolved Parliament)」

ヒューモアが消された日本語訳に違和感が

592名無しさん@1周年2019/10/05(土) 12:45:00.36ID:ro0a4Trj0
今までのバンクシー作品に比べてえらくセンスが無い絵だな
なんか仕掛けでもありそう

593名無しさん@1周年2019/10/05(土) 12:45:53.33ID:hVk3M5Ij0
何するものぞ

594名無しさん@1周年2019/10/05(土) 12:47:40.24ID:mfB407MW0
たかが絵()に大金出すってだけでも象徴的じゃん
これ13億の価値ある?

595名無しさん@1周年2019/10/05(土) 12:52:07.63ID:Bi6EouSF0
買い手がつかなければ、バンクシー関係者がとりあえず落札して
後日、また競売に掛けて、誰かが騙されて高値で買うまで売り続けて
左翼の活動資金にする

596名無しさん@1周年2019/10/05(土) 13:04:41.29ID:iXcb43ci0
チンパンジーをバカにすんな

597名無しさん@1周年2019/10/05(土) 13:34:19.75ID:3PYix+FL0
オーラ纏ってるかウ○コ描いても億いくでしょ!

598名無しさん@1周年2019/10/05(土) 13:34:48.52ID:6Dgxamq+0
>>268
知らんわw 君マニアなの?

599名無しさん@1周年2019/10/05(土) 13:38:33.55ID:tdLnt4RX0
バンクシーって壁の落書きにしてはうまいってだけだろ。
誰がやってんのか知らないがメジャーデビューできなかった負け組美大生の逃げ場だろ。

600名無しさん@1周年2019/10/05(土) 13:42:38.47ID:RLmvl/gT0
>>569
東京の日本橋は基本的に「鋸引き」の「晒し場」だから
不義密通や殺人などの重罪を犯したわけでも無いのに
この手の軽犯罪者を晒して良いような場所では無いよ

そもそも現在の東京日本橋はそんなに注目度が高い場所でもない

601名無しさん@1周年2019/10/05(土) 13:46:51.52ID:tP9u6dhK0
バンクシーの作品は欲しいね。安いの無いかな?

602名無しさん@1周年2019/10/05(土) 13:51:17.05ID:mua1K/uh0
バンクシーってまあまあイケメンなのな

603名無しさん@1周年2019/10/05(土) 13:52:40.91ID:HKruebAz0
>>5がすべてだわ

604名無しさん@1周年2019/10/05(土) 13:59:12.41ID:fyOw6NqY0
>>150
それな
ネタが陳腐すぎ
名前だけで高額で売れたというだけで
くだらん作品だよ

605名無しさん@1周年2019/10/05(土) 14:00:27.74ID:ommiN4j+0
ある意味;どっちもどっち
猿>にんげん
人間>猿
猿(動物)はお腹一杯になればそれ以上望まない
人間はそれぞれのグループで勝手に決めた仕来りで生きていく

606名無しさん@1周年2019/10/05(土) 14:01:01.65ID:0xEO+m/L0
オヤジさん「こんな絵に13億も出しおってバカモンが」

607名無しさん@1周年2019/10/05(土) 14:01:58.49ID:twNcHghy0
チューリップの球根に13億なぁ…

608名無しさん@1周年2019/10/05(土) 14:02:56.74ID:mZmgL/vq0
>>1

題名 退化した議会あるいはオークション会場

609名無しさん@1周年2019/10/05(土) 14:05:23.99ID:zyLMQjPL0
面白い風刺絵だと思うけど、これに13億なあ
金持ちの価値観はよーわからん

610名無しさん@1周年2019/10/05(土) 14:05:43.74ID:WByZjuPC0
これぐらいならだれでも思いつくよな
絵はこんなにうまくかけないから世に出ないだけで

611名無しさん@1周年2019/10/05(土) 14:06:27.58ID:twNcHghy0
ガリヴァー旅行記
猿の惑星
ダーウィン風刺画

人を猿に見立てた風刺は昔から掃いて捨てる程あるが…
しかしそれをこの金で売るってのは大した才能だ。

612名無しさん@1周年2019/10/05(土) 14:07:28.29ID:cmPo1mQ50
こいつ猿ばっかり書いてるな

613名無しさん@1周年2019/10/05(土) 14:10:45.32ID:seRFCIzp0
入札したやつも仕込みだったらアートとして面白いんだがな

614名無しさん@1周年2019/10/05(土) 14:13:28.54ID:7LwsgniZ0
絶望的に芸がない
頭わるそうでただただ萎える

615名無しさん@1周年2019/10/05(土) 14:14:51.19ID:tjBUZqLv0
ストレート過ぎね?
特定の対象を皮肉るというより
自分以外を見下してるように感じる
その置き換えがサルなんだろう

616名無しさん@1周年2019/10/05(土) 14:16:59.93ID:1syE2oc30
>>613
こんなの買う奴も猿という風刺でワンセットだったら絵単品よりは面白いな

617名無しさん@1周年2019/10/05(土) 14:17:00.15ID:tjBUZqLv0
>>589
だよね

あんなん騒いじゃダメだよね

618名無しさん@1周年2019/10/05(土) 14:17:36.18ID:tKJEGqH40
>>611
まるでこのタイミングのためにプレミア感出したような

正直言って綺麗な風刺画

深くなく浅いだけ

619名無しさん@1周年2019/10/05(土) 14:18:49.52ID:twNcHghy0
そういやガリヴァー旅行記の猿人は「ヤフー」だが、
ソフトバンクの禿の子会社は「ヤフージャパン」か。
お父さんとやらが犬で家族が黒人か。

流石に考え過ぎかね。

620名無しさん@1周年2019/10/05(土) 14:18:53.08ID:uY990SQL0
売り主と買い主が共謀して落札額をつり上げ商品の相場を上げるやり方
日本では広告宣伝のためにマグロや果物が途方もない額で落札されるのも同じ

621名無しさん@1周年2019/10/05(土) 14:19:44.47ID:twNcHghy0
>>618
そう思う、少なくともうちには無料でも飾りたいとは思わない。

622名無しさん@1周年2019/10/05(土) 14:21:03.66ID:wVdsVc210
>>609 こういう場合は、単なる投資やマネ論だから
高い値が付くから買うみたいな、トートロジー行動となっている

623名無しさん@1周年2019/10/05(土) 14:21:07.72ID:SeG41+490
プロデュース力で巨匠になれる
なんだかな

624名無しさん@1周年2019/10/05(土) 14:22:20.65ID:MuVe9jh10
直球すぎてつまらん絵だ

625名無しさん@1周年2019/10/05(土) 14:26:51.65ID:TMCRHfAe0
>>1
わーすげえ
こういうクールな批評ができる作家さんが一番クレバーだよね!!

ってアホかw
風刺は嫌いじゃないけど、些か鼻につくわ

626名無しさん@1周年2019/10/05(土) 14:32:34.27ID:hke373380
5ちゃんでありきたりな事言うバカってなんなの?

627名無しさん@1周年2019/10/05(土) 14:37:19.37ID:nTQuW6HS0
>>1
これが本物のアートやな
愛知のトリなんとかはアートの笠を被ったプロパガンダだけど

628名無しさん@1周年2019/10/05(土) 14:37:59.11ID:pphFpfrh0
>>1
今世紀最も過大評価された芸術家だな

629名無しさん@1周年2019/10/05(土) 14:39:24.09ID:z3sWWmto0
まあ天皇を写真を燃やすよりよっぽどアートだし価値があるわな

630名無しさん@1周年2019/10/05(土) 14:40:57.16ID:0Cb9sgYG0
鳥獣人物戯画が千年先を行っている

631名無しさん@1周年2019/10/05(土) 14:41:15.92ID:hke373380
>>629
むしろ天皇と同じ顔した奴らばかりの議会描いたら


まあ事実過ぎてありきたりか・・・

632名無しさん@1周年2019/10/05(土) 14:41:22.80ID:mX6HrSmd0
ただのヘイト

633名無しさん@1周年2019/10/05(土) 14:43:52.83ID:twNcHghy0
ヘイトってのは隣の国の糞共が作った言葉だろ、
意味は「日本人による韓国人差別」だ、
このケースには当て嵌まらない。

634名無しさん@1周年2019/10/05(土) 14:45:00.78ID:ozYezOiQ0
シンナーの吸いすぎでドタマがおかしくなってんじゃねーのか?

635名無しさん@1周年2019/10/05(土) 14:47:18.22ID:Ir251QCy0
これちょっと高すぎじゃね?
下手したらヒカキンの年収超えてるぞ?

636名無しさん@1周年2019/10/05(土) 14:47:51.39ID:yxQ1GLM50
ただの猿の惑星じゃん

637名無しさん@1周年2019/10/05(土) 14:48:12.57ID:qL8bYRHZ0
このバーバリー柄スカート乳女の子はバンクシーの絵を見る観客なのかそれとも絵の一部なのか

638名無しさん@1周年2019/10/05(土) 14:48:38.44ID:ZdE9bHl+0
モンキ(サッカー選手)「ウリが猿マネしたときはブーイングの嵐だったのに、アーティストなら許されるニカ?!

639名無しさん@1周年2019/10/05(土) 14:49:19.56ID:yxQ1GLM50
江草天仁ならこのくらい描けそう

640名無しさん@1周年2019/10/05(土) 14:53:11.95ID:3kJwWE9R0
>1
これ表現したかったんだろ


641名無しさん@1周年2019/10/05(土) 14:53:40.95ID:Y6Hga1JW0
数年後には20億以上で転売できるんやろ

642名無しさん@1周年2019/10/05(土) 14:55:33.29ID:wVdsVc210
財団作って美術館運営すれば、もっと節税になるんだっけ

643名無しさん@1周年2019/10/05(土) 14:55:39.77ID:yxQ1GLM50
6億3000万で買った馬がカイバ食ってうんこするだけで1勝もせず終わりってのが一番もったいない
db.netkeiba.com/horse/2006103281/

644名無しさん@1周年2019/10/05(土) 14:57:05.07ID:qhpvJgAP0
昔は芸術ってへぇ〜くらいに思ってたけど
今はコネで成り立ってるだけの真っ黒社会って思ってる

645名無しさん@1周年2019/10/05(土) 14:58:47.19ID:NxZho2f/0
落書きに13億円wwwww

646名無しさん@1周年2019/10/05(土) 15:00:04.36ID:KhxktZ8P0
マダム寿司

647名無しさん@1周年2019/10/05(土) 15:00:25.85ID:wVdsVc210
>>644 金出してもらうパトロン的存在の欲しい創作者側としては無視できないんだけどね

しかしそういった直接恩恵組以外は、殆ど関係ないし特に感動もしないわな

648名無しさん@1周年2019/10/05(土) 15:02:12.20ID:gPTmcC4/0
>>1
バンクシーの作品ってカラーだったっけ?
モノクロばかりだと思ってた

649名無しさん@1周年2019/10/05(土) 15:03:55.94ID:gPTmcC4/0
>>640
これイギリスの国会でしょ。
与野党が向かい合って座ってるからね

650名無しさん@1周年2019/10/05(土) 15:04:00.69ID:tjBUZqLv0
>>643
そんなピッチャーが日本に居なかったか?

651名無しさん@1周年2019/10/05(土) 15:05:30.62ID:6qy7Sj/60
日本の国会も動物園でっせ

652名無しさん@1周年2019/10/05(土) 15:05:33.72ID:gPTmcC4/0
>>621
今brexitが話題だからということで
人気が出てるのでは?

653名無しさん@1周年2019/10/05(土) 15:06:23.66ID:W2fpGbZe0
>>67

>単純な芸術家の絵としての才能だけならもっと黙っていても優れた人

そんな人に価値が無くなってるのが今の美術界

654名無しさん@1周年2019/10/05(土) 15:06:49.63ID:Gzph9N4G0
ボスの意向で決まる猿の方がましやろ

655名無しさん@1周年2019/10/05(土) 15:07:50.12ID:57Ftyu/f0
ネトウヨザルがアートじゃなくてヘイトだって騒ぐな間違いなく

656名無しさん@1周年2019/10/05(土) 15:10:00.84ID:twNcHghy0
>>652
そりゃたった39%の投票率しかないのに
それで過半数取ったからって大真面目にグダグダやってんじゃな。

ただ、そのグダグダを13億で買って飾りたいとは欠片も思わない。
阿呆すぎるだろ資本主義。

657名無しさん@1周年2019/10/05(土) 15:10:44.83ID:krvkKK4C0
値段だけ釣り上げるだけなら簡単だよ
内輪で売買すればいいんだから
難しいのはオークションで他人に売るときだ
インチキ相場は見破られ、最低落札価格で落とされる

658名無しさん@1周年2019/10/05(土) 15:11:43.93ID:3sHXV9qc0
アーティスト気取りで落書きする
チンバンクシーでも描いたらいいのに

659名無しさん@1周年2019/10/05(土) 15:13:14.67ID:rvKItXvb0
首相の議会解散権を奪ってから、イギリス議会は退化したように感じる。

660名無しさん@1周年2019/10/05(土) 15:13:27.28ID:XI1n1Hq+0
いや、絵画に金出す奴の基本は資産目的だよね。
運用益出ると思われてるだけ。
すごい作品っていうのは市場価値がすごいってことだから
この絵のどこが?みたいな視点はほぼ不要。

661名無しさん@1周年2019/10/05(土) 15:14:25.60ID:rrpcMHy+0
バンクシーはマジでクールだよね
一方クールジャパンときたらw

662名無しさん@1周年2019/10/05(土) 15:15:31.28ID:IPmzXiZj0
寝てる奴いないな
日本よりマシなんじゃね

663名無しさん@1周年2019/10/05(土) 15:15:53.87ID:ZqLvQ6Tr0
バンクシーってしょうもないね

664名無しさん@1周年2019/10/05(土) 15:16:11.82ID:twNcHghy0
>>660
理屈じゃ知っているが、感覚的には全くもって理解し難いわ。
絵なんて気に入るか気に入らないかだろと。

665名無しさん@1周年2019/10/05(土) 15:17:29.87ID:T6tXHSJj0
昔DSのゲームでウィッシュ・ルーム
というゲームがあった
黒幕が架空の巨匠として密室で絵を描いて
売りさばく秘密を主人公たちが突きとめて行く話だったけど、現実でも似たような話があったんだなあ

666名無しさん@1周年2019/10/05(土) 15:19:01.65ID:KOnwqilJ0
>>657 それも含めての、美術市場の価格操作だよ
だから普段からキュレーターや批評家などを取り込んで飼いならしている
いわゆる現代美術シンジケートだよ

667名無しさん@1周年2019/10/05(土) 15:19:53.25ID:twNcHghy0
最終的には銀行が買い取って不良債権化か。

668名無しさん@1周年2019/10/05(土) 15:20:51.80ID:txvfEZoE0
ここだけヒミツな

俺がバンクシーだ

/ /   /  /  /  / /
 /  / /   __n__ /
 /   / / / /  )ヽ\
 _ /    ̄()二|() ̄ ̄ /
/@\ / / /`〜|´ \ /
Lバス | /(・) o|(・) ヽ /
\二// ミ   ‐ | ミ |/
/ || / / / ̄ ̄E ̄ │
 冂│| │^^^^J \ │/
 凵 /レ| │^^ ^^^^^│ |/
/ ||  | │     │ | /
  || /ヽ\    /ノ /
/(二二) / (_>-<_)/

669名無しさん@1周年2019/10/05(土) 15:23:51.07ID:YtA0iclO0
物の値打ちってみんなが欲しがるかどうかで決まるってドラえもんが言っていたな

670名無しさん@1周年2019/10/05(土) 15:26:08.32ID:le6l6n3D0
転売の極み

671名無しさん@1周年2019/10/05(土) 15:28:35.24ID:u4gKmKpB0
シュレッダーは滑った
ってことでいいの?

672名無しさん@1周年2019/10/05(土) 15:28:46.60ID:hke373380
>>644
ほんとのこと言うなよ〜

673名無しさん@1周年2019/10/05(土) 15:29:34.71ID:ltWiX48x0
バブルの象徴
歴史的価値はないわな

674名無しさん@1周年2019/10/05(土) 15:30:44.64ID:hke373380
>>652
本当に人気が出てると思ってんのか??

っつーか先ず人気ってなんだ?

675名無しさん@1周年2019/10/05(土) 15:31:26.30ID:UABlEcTT0
イギリス議会
無能過ぎ

676名無しさん@1周年2019/10/05(土) 15:31:43.67ID:RdQ2mWTB0
これが2009年の作っていうのがすごいな
まさに今の英国議会だし

677名無しさん@1周年2019/10/05(土) 15:32:21.17ID:BtUOJaVs0
>>644
芸術の真価が分かりもしない奴が相対的な評価で牛耳ってるからな

678名無しさん@1周年2019/10/05(土) 15:32:59.01ID:QHhANkyc0
>>1
手前の女性がよく描かれているね。

679名無しさん@1周年2019/10/05(土) 15:34:54.31ID:wiYJVjSZ0
このゴミ引き取ったら13億円貰えるのか。

680名無しさん@1周年2019/10/05(土) 15:35:18.95ID:KOnwqilJ0
>>669 庶民は買えない価格が多いから、あるレベルの上層で成り立つ市場
だから効率的で美味しいんだろうね

富裕層への社交的デビューにも使えて便利なんだそうだ
ゾゾの人もバス騎亜を100億円で買って、それで収集家でもある
デカプリオに招待されて面識が持てたんだって

681名無しさん@1周年2019/10/05(土) 15:36:04.86ID:OxstkHGE0
そのうち「実はバンクシーはAIでしたー」
とか発表ありそう

682名無しさん@1周年2019/10/05(土) 15:50:02.32ID:UKJ7sap00
>>1
>>644
リベラルがマネーロンダリングに利用するだけだからな。
ぶっちゃけゴミでもいい。あいつのゴミを保管しているだけで数億円の値打ちになる。
脱税したいやつが買う。

683名無しさん@1周年2019/10/05(土) 15:51:57.47ID:5006iwAB0
前を歩いてた美少女が、急に踵を変えて・・・

「え!?去るの? わっ!!クセーーーーっ!!!」

684名無しさん@1周年2019/10/05(土) 15:52:43.60ID:hke373380
>>680
ディカプリオwwwwwwwwwwwwwwwwwww

完全にイルミナティですほんとうにアンニョンハセヨ

685名無しさん@1周年2019/10/05(土) 15:52:55.31ID:b6LMvHe00
3年後に猿が宇宙人に変化してきて最後は人工知能が全てを統べる
人類は動物園と研究室と人間養殖工場にしかいない
そんな3段階の変化のある絵を描いてます

686名無しさん@1周年2019/10/05(土) 15:53:41.46ID:LuFzyjyh0
>>419
テレビでそのニュース見た時オブジェの中にMassive Attackのロゴあって
おってなった

【これがアートだ】バンクシー作品で過去最高額 「猿の議会」絵画に13億円 	YouTube動画>2本 ->画像>43枚

687名無しさん@1周年2019/10/05(土) 15:53:42.39ID:U5g+9ZJ90
家族でも話題になってたが、嫌な絵だよな。
チンパンをバカにするな。劣化人間みたいにバンクシーとかいうアホは思ってるんだろ。
関係ないだろ、チンパンは。何なんだよ、ゴミ野郎

688名無しさん@1周年2019/10/05(土) 15:55:23.23ID:A+XbVH+P0
あいちの作品は本当に陰湿なゴミだな

689名無しさん@1周年2019/10/05(土) 15:56:00.65ID:fF6ChK4L0
×これがアートだ
〇これが投機だ

690名無しさん@1周年2019/10/05(土) 15:56:10.60ID:28U+CYaO0
まさにチンパンジー達による競売だな

691名無しさん@1周年2019/10/05(土) 16:07:34.75ID:/AEchASY0
バンクシーの本音

「俺のゴミ絵を高値で買いあさる低能多すぎ、マジバンクシーなやつらだ。」

692名無しさん@1周年2019/10/05(土) 16:08:46.00ID:VGudsG4W0
宣伝力の勝利な気がする

693名無しさん@1周年2019/10/05(土) 16:11:04.84ID:sU5fsZ+p0
題名 ウンコを漏らしたサル朝鮮焼肉を喰う

694名無しさん@1周年2019/10/05(土) 16:16:44.91ID:3t+VNagm0
>>687
そうだそうだ
福田元総理へのヘイトスピーチ反対!

695名無しさん@1周年2019/10/05(土) 16:20:02.25ID:0bVR4KZ90
俺の必死なって稼いだ全金融資産がこんな落書きと同じだと思うと空しくなる

こんな落書きを買ったら全ての金融資産が無くなると思うとさ…

696名無しさん@1周年2019/10/05(土) 16:20:48.39ID:fAZ8xu0G0
そのうち2〜3万円になってんじゃないの
馬鹿じゃね

697名無しさん@1周年2019/10/05(土) 16:23:21.56ID:WDpGXYbg0
>>1
大昔にサルの惑星みたことある
そのパクりじゃないの?

698名無しさん@1周年2019/10/05(土) 16:26:11.97ID:80qAHJtc0
>>546
クソ茶番だよなあ

【これがアートだ】バンクシー作品で過去最高額 「猿の議会」絵画に13億円 	YouTube動画>2本 ->画像>43枚
シュレッダーっていうからこのくらいシュレッドしてんのかと思いきや
原型わかるレベルで止めてるしな
【これがアートだ】バンクシー作品で過去最高額 「猿の議会」絵画に13億円 	YouTube動画>2本 ->画像>43枚

しかもそれを指摘されて本当は止めるつもりはなかったけど失敗したとか言い訳してるし
クソださい

699名無しさん@1周年2019/10/05(土) 16:30:00.05ID:hke373380
>>697
バカ!
それは未来の地球だぞ!

700名無しさん@1周年2019/10/05(土) 16:31:05.64ID:sCPii7UO0
アンさん、スプレーで吹き付けしかできねーって、もしかしてカタ○か?

701名無しさん@1周年2019/10/05(土) 16:32:49.60ID:KOnwqilJ0
>>546 それでその途中で止める事も含めた経緯の契約書は存在するのかな?
大金が動くのに口約束だと、ちょっと不安でもあるしね
後にそっちの契約書も高価値で競り落とされるようになるかもね

702名無しさん@1周年2019/10/05(土) 16:36:47.23ID:hSIMU85+0
>>483
イベントで遊園地をプロデュースした事もあった。
イギリスで。
ディズマランドで検索

703名無しさん@1周年2019/10/05(土) 16:37:54.21ID:Aip//5Ts0
ハゲが不相応な投資して企業価値があるかの様に装う工作するのと同じように
誰かが意図的に価値があるように作ってるんだろうな

704名無しさん@1周年2019/10/05(土) 16:44:32.05ID:Db64G1cz0
>>550
じゃ合ってるじゃんwww

705名無しさん@1周年2019/10/05(土) 16:49:42.14ID:ZMtrnYq60
>>686
おー!よく見つけたね。バンクシーは3Dがブルーラインズ以前のグラフィティアーティスト時代から接点ありそう。

>>451
8人いるってことはナジャさんも勿論?

706名無しさん@1周年2019/10/05(土) 16:58:06.95ID:+gEe+e3W0
芸術とか美術って感じがしない
イラストって感じ。イラストはダメとか格下というわけではなくて単純に別ジャンルだと思う
だから絵画調のイラストとしてはいいと思うけど
皮肉としてはイマイチ古臭いし、こんな高額になるようなもんでもない
印刷されて楽しむもののような気がする

707名無しさん@1周年2019/10/05(土) 17:05:25.75ID:sKgZ2v1j0
グラフィティっす

708名無しさん@1周年2019/10/05(土) 17:07:27.18ID:2OWEOTHm0
>>696
どうだろう
千利休が朝鮮で拾ってきたような茶碗を
何百万円で売ったのが、時を経て数千万円に
なったように、時代がついたらもうそれが
既成事実になるもんかもしれないなぁ

709名無しさん@1周年2019/10/05(土) 17:09:10.65ID:INslBLwe0
グッと来ないな欲しくない
買えないけど


lud20191005170944
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1570206027/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【これがアートだ】バンクシー作品で過去最高額 「猿の議会」絵画に13億円 YouTube動画>2本 ->画像>43枚 」を見た人も見ています:
【宝石】マリー・アントワネットの真珠、41億円で落札 過去最高額
【公取委】道路舗装カルテル 8社に過去最高額600億円の課徴金命令へ 
【東京都】来年度予算、7兆8千億円の見通し 3年ぶりに過去最高額 [少考さん★]
計2億4千万円だまし取られる SNS型投資詐欺で過去最高額 70代男性が26回送金 北海道 [香味焙煎★]
【マネー】ジェフ・ベゾス、18億ドル相当のAmazon株を現金化 アマゾンCEOの株売却としては過去最高額
【米国海軍】最新鋭「バージニア」級の多機能原子力潜水艦9隻の開発に過去最高額222億ドル超の契約を締結
【社会】5億7千万円特殊詐欺被害=80代女性、過去最高額−大阪
鹿児島県産農林水産物の輸出額470億5200万円、4年連続で過去最高額を更新…和牛肉やお茶が伸びる [どどん★] (45)
【アベノミクス】大手企業の夏ボーナス、過去最高額 96万円(+6.71% 前年比)★2
【メガファーマ】武田薬品、7兆円でシャイアー買収…過去最高額 日本の製薬会社で初の世界トップ10企業が誕生へ
【株式上場】ソフトバンクが東証1部上場 調達額は約7兆35億円で過去最大
【絵画】ジャン=ミシェル・バスキアの作品、100億円で落札 歴代2位 [oops★]
【芸術】ピカソの「泣く女」10億円で落札…国内最高額
【みなさまの】NHK、受信料収入が7122億円で過去最高を記録 ★2
【予算】防衛省の概算要求5兆3000億円で過去最大 宇宙作戦隊創設など
【図解】ピンクダイヤ、57億円で落札 桁違いの輝き、過去数年間 高額落札されたダイヤモンド(写真と動画)
米で2970億円の大当たり 世界の宝くじ史上最高額 [首都圏の虎★]
【競売】米金貨、21億円超で落札 硬貨で世界最高額 [夜のけいちゃん★]
【国際】ピカソ「アルジェの女たち」、約215億円で落札 競売史上最高額
【宝くじ】出た-!!「ロト7」夢の1等12億円 国内最高額 ネットで話題 今年2月に増額後初 [七波羅探題★]
【MEGA BIG】日本くじ史上最高額12億円出る それでも消えないBIGへの不信 ネット上では“不正疑惑”を指摘する声 ★2 [鬼瓦権蔵★]
【コロナ】英仏伊の新規感染、過去最多を更新 2日連続・・・イタリア高等保健評議会 「オミクロン株が国内全土で急速に広がっている」 [影のたけし軍団★]
大企業健保、赤字5600億円超で過去最大 23年度見込み [ぐれ★]
令和5年度の国の税収72兆761億円 4年連続で過去最高を更新 財務省 [少考さん★]
【経済】ソフトバンクグループが1兆3646億円の赤字、過去最大 [さかい★]
【経済】三越伊勢丹HD 中間決算で過去最大の赤字額 最終赤字367億円 [首都圏の虎★]
【経済】ソフトバンクグループが1兆3646億円の赤字、過去最大 ★3 [夜のけいちゃん★]
【決算】井村屋グループ前期比約2.2倍の14億円で過去最高益 「あずきバー」最多の3億本 売上高は421億円 [孤高の旅人★]
最低賃金、上げ幅が過去最大 物価高考慮、厚労省審議会提示 [愛の戦士★]
【過去最高を更新】企業の内部留保が過去最高の463兆1308億円 ★2
【過去最高を更新】企業の内部留保が過去最高の463兆1308億円 ★4
【愛知】過去最大 170キロ 34億円分のコカイン押収/豊橋
【NHK】平成28年度決算 受信料収入が過去最高 6769億円
【経済】トヨタ売上高、減収予想が一転…過去最高見込む 売上高28兆5000億円
【米国】電気自動車テスラ、過去最大の赤字に 7〜9月期、700億円
【JR北海道】 2年連続過去最大106億円赤字 新幹線利用客減少や修繕費増加が影響
【軍事】防衛装備の海外調達が過去最高9417億円に 国内伸びず防衛産業撤退組も
【東京】「NHK受信料19億円払え」東横インに過去最高の支払い命令 東京地裁
【NHK】受信料値下げ見送りへ 受信料収入は3449億円で、中間期としては過去最高
【観光庁】訪日消費4兆4千億円と過去最高 トップが中国で14.9%増の1兆6946億円 17年
ふるさと納税、豪華返礼4市町(いずれも現在は対象外)に集中…過去最高5127億の2割 なおトップは泉佐野市の497億円
【中国】アリババ「独身の日」 取扱高4兆1000億円、過去最高に…ユニクロは1時間で15億円の売り上げ
【韓国】サムスン 営業利益83%増、5兆6千億円 売上高18%増、25兆2千億円 17年、過去最高更新★3
【中国】「独身の日」セール、アリババの取引総額が過去最高3兆4900億円 ※楽天の1年間取扱高は3兆4000億円
【鉄道】北海道新幹線、2017年度の営業赤字は103億円 開業元年から倍増…財政制度等審議会・分科会★2
【社会】資産1億円以上の富裕層が過去最多132万世帯に アベノミクスで一貫して増加 ★6 [ボラえもん★]
富裕層の申告漏れ、過去最高839億円 国税庁 [頭皮ちゃん★]
昨年度の医療費 約44兆2000億円 2年ぶりに過去最高更新 [少考さん★]
楽天、過去最大の赤字3728億円 モバイル、基地局整備の負担重く [七波羅探題★]
ハーバード大学、トランプ政権と和解へ 過去最高の735億円支払いか [蚤の市★]
【社会】18年度医療費、過去最高の42兆6000億円 厚労省「高齢化と医療の高度化の影響」と分析
【経済】スズキ、売上高“過去最高”4兆6,416億円 記録的な円安で純利益なども  [千尋★]
東京都 新年度予算案 過去最大8兆400億円 少子化対策(等子ども関連1兆6000億円)盛り込む [蚤の市★]
【東京港】“過去最大”大麻1トン 52億円相当密輸か ベトナム国籍の女ら逮捕・起訴 [シャチ★]
【企業】アパレル大手のワールド、過去最大の赤字幅 前期80億円黒字→171億円赤字 [樽悶★]
【チャイナウィルス】JTB、過去最大1051億円の赤字 コロナで旅行低迷 [砂漠のマスカレード★]
【日経】京都市決算、過去最大172億円の赤字 市営地下鉄54億円赤字で経営健全化団体に陥ることが確定 ★3 [みの★]
【JR北海道】昨年度決算過去最大179億円の赤字 でも今年度は国から新たに200億円あまりの支援を受けるので黒字を確保、したいとの事
【鉄道】北海道新幹線、2017年度の営業赤字は103億円 開業元年から倍増…財政制度等審議会・分科会
【くま】世界的な建築家が設計した石垣市の新庁舎が完成 んが、総工費108億円に市議会が百条委員会設置へ [水星虫★]
【財政好転】36都道県で知事給与増、カット終了 最高額は神奈川県の黒岩知事の2491万円、最少は東京都の小池知事で1253万円
【大阪で過去最多6000人感染】爆発的感染にネット悲鳴 「東京越えてるやん」 [影のたけし軍団★]
【米国】フェイスブック株価 -19% 1日で時価総額13兆円減 過去最大 ソフトバンクの時価総額10兆円を上回る下げ幅
【経済】イオン、売上高で過去最高益を更新
【経済】家庭の貯蓄額 4年連続増加で過去最高
【生活保護】約164万世帯で過去最多 高齢者の貧困対策が課題 ★3

人気検索: 豢狗i蛻ゥ 競泳 女子 剃り残し preteen porn kids child 1 Child あうアウpedo little girls 蜿ッ諢帙f縺・??辟。菫ョ豁」 ベトナムロリ ベトナム小学生 縺ゅ≧繧? preteen little girls nude 競泳水着
08:12:59 up 131 days, 9:11, 0 users, load average: 10.90, 10.55, 10.82

in 0.41896104812622 sec @0.41896104812622@0b7 on 082621