dupchecked22222../4ta/2chb/932/90/newsplus158409093221755724194 【飛蝗】砂嵐かと思ったら…空を覆うバッタの大群! サウジの空をおおうバッタ インド洋沿岸諸国で甚大被害 (動画あり) YouTube動画>2本 ニコニコ動画>1本 ->画像>3枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【飛蝗】砂嵐かと思ったら…空を覆うバッタの大群! サウジの空をおおうバッタ インド洋沿岸諸国で甚大被害 (動画あり) YouTube動画>2本 ニコニコ動画>1本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1584090932/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ごまカンパチ ★2020/03/13(金) 18:15:32.29ID:QOSW6asz9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200313-00010001-storyfulv-m_est
※リンク先に動画あり

 中東のサウジアラビアを旅行中のパキスタン人のグループが、遠くに見える砂嵐と錯覚したのは、実は空をおおうバッタの大群だった。
バッタはインドやパキスタンでも大量に発生しており、農作物の被害が深刻化している。

国連食糧農業機関(FAO)によると、バッタの被害はアフリカ東部のスーダン、エチオピア、ケニア、ソマリア、さらにアラビア半島のサウジアラビア、
オマーン、イエメンなどに波及しているという。

2名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:16:23.08ID:Ma14VnkW0
長野人の精鋭部隊を投入しろ

3名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:16:52.58ID:IYSs1mCM0
アヒル部隊で迎撃

4名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:16:59.03ID:1qJaNk2U0
発生原因はなんなんだ?
台風か?

5名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:17:58.71ID:WBsONRt20
温暖化よりも
コロナと食物の不足で人口激減しそうね。。

6名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:18:00.45ID:X9JXDeQ60
>>4
雨が降ったから

7名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:18:21.39ID:gtmmCRvN0
>>4
アフリカで雨降りすぎたらしい
で、東アフリカから大群で飛来

最終的に中国まで行く可能性とか

8名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:18:31.04ID:csmk9dAe0
黙示録wwww

9名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:18:40.05ID:Tx+6IzH10
疫病!蝗害!黙示録!って感じで

10名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:18:58.30ID:gtmmCRvN0
>>2
蝗じゃなくてバッタなんだな

11名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:20:00.44ID:PklWjsup0
>>2
交通費全額支給、滞在費全額支給で通訳付けてもらって日当5万なら行ってもいいなあ

12名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:20:02.10ID:gtoYmxxH0
神の怒りな

13名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:20:07.41ID:uQi19gNt0
ドンドン アバドン アバドンドン


まさしく蝗害一禍ですな(;´・ω・`) 

14名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:20:11.32ID:AAya+enK0
次のターゲットは中国だからな
武漢ウイルスで調子に乗るとバッタにやられるぞ

15名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:20:12.16ID:7eCdLrkv0
これはこばったな

16名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:20:17.86ID:csmk9dAe0
複数のヘリから網をぶら下げてさ
地引き網的に捕まえなよ
結構捕まえられるだろ

17名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:20:48.45ID:QHINiuzP0
次は食量危機

18名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:20:50.18ID:aHemG87w0
l''!,彡⌒ ミ
| |(´・ω・`)  やぁバッタの諸君、また会ったね 
\    ヽ
  | ・  ・.| |
  |  ∩ ミ 
  | ωつ, ゙ブンブン
  し ⌒J

19名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:20:52.77ID:LAh4uze90
この前食ったわ
【飛蝗】砂嵐かと思ったら…空を覆うバッタの大群! サウジの空をおおうバッタ インド洋沿岸諸国で甚大被害 (動画あり) YouTube動画>2本 ニコニコ動画>1本 ->画像>3枚

20名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:21:11.46ID:efLKQpug0
まさに黙示録の風景だな
.
☆2003】コロナウィルス流行とトビバッタ大発生
 繰り返される奇妙な一致【2020

https://blog.goo.ne.jp/axxxxxa0000/e/4c2575b5c48279173809711add66a5f0

21名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:21:26.86ID:18Ub0wbR0
疫病にバッタ

22名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:21:28.48ID:BvXe/cr70
疫病
螽害

ヨハネの黙示録

23名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:21:38.45ID:8K7lCyfs0
政府は国民のために働け!
減反とかしてないで、今のうちに食糧の備蓄と食料自給率に引き上げを!

24名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:21:41.88ID:VrWcGUrq0
>>7
なんで雨降ると蝗が出てくるの?

25名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:21:42.42ID:sefLvuAw0
>>19
長野の方?

26名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:21:46.84ID:uQi19gNt0
てか北周りルートでパキスタンにも到着しとるんやね

中国もそろそろヤバい?

27名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:22:14.12ID:LAh4uze90
>>25
元長野の方

28名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:22:18.16ID:9egpZTmT0
日本人に、サバクトビバッタはコロナに効くと宣伝すればOK

29名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:22:42.39ID:1v6+Vir20
>>19
体長20-30cmぐらいあるらしいで

30名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:22:58.31ID:IYSs1mCM0
このところ飛蝗スレ多いよね

31名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:22:58.47ID:UqNjiOvD0
>>2
こいつらさ
大量発生するときは普段食べない毒草食べて
体内に毒を貯めるんだぜ?

食べられるアホがでることを先読みして

32名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:23:05.50ID:MpN0Xy5H0
図書室で砂漠に不時着した飛行士がアリの大群に白骨にされたとか大高博士の寒いんですとかトンデモ本ばかり読んでたからバカ大人になりました(・ω・`)

33名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:23:58.36ID:c0VFsb+40
>>2
こいつら蠱毒と同じで共食いしてどんどん毒の純度を高めてくから食ったら死ぬぞ
全てを食い尽くすだけじゃなくて、その体液が土を腐らせる

34名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:23:59.80ID:Tx+6IzH10
>>14
中国政府「コロナにはバッタの煎じ汁が効く」

バッタ絶滅待ったなし

35名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:24:07.53ID:MYGhtxQi0
すげえな あっという間に食い尽くされる訳だ

36名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:24:08.59ID:/X58bU6d0
中国のアヒル部隊は続報どうなった?

37名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:24:13.66ID:HE7XoGdY0
>>4
森林火災が原因で大雨降ったことらしい

38名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:24:15.24ID:n8PxmCro0
イナゴに疫病、、、
次はカエルの大発生だな

39名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:24:19.74ID:csmk9dAe0
>>19
今の日本じゃどんな汚染物質食ってるか分からんし危険じゃないの?

40名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:24:23.57ID:sefLvuAw0
>>24
雨が沢山降る→
草が多く茂る→
バッタの餌が沢山になる→
バッタが死ななくなり、むしろ食料事情が窮迫→
バッタの最終奥義発動、変身→
大量の変身したバッタの大軍団が出現。

41名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:24:41.82ID:q13dWiT60
虫嫌いの俺氏、吐きそう

42名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:24:45.98ID:CEm49LLu0
>>19
脚もがないと腹壊すって婆さんが言ってたけどそのまま煮たのもあるのか

43名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:24:56.59ID:V0OaU8/W0
>>29
よくそのサイズのデマ画像が貼られてるけど
サバクトビバッタの体長は4〜6cmだよ

44名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:24:58.74ID:sefLvuAw0
>>27
やっぱり。
大人になると良さがわかるよね。

45名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:25:09.43ID:Y//c9oGd0
三国志やってるとたまに起こるよね
このイベント

46名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:25:45.80ID:ZqKHzQYO0
やべーな、とりあえずミサイルでも使って燃やせ!

47名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:25:46.13ID:soq8yE2Q0
>>34
いや、マジで中国人なら食べそう

48名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:25:49.43ID:EYb6R/md0
>>31
毒も少量なら薬

粉末にしてコロナに効くとか適当言ってシナチョンに販売

49名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:25:54.64ID:q13dWiT60
>>45
疫病もな
即リセットだけど

50名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:25:56.14ID:UntmvRz80
グラスホッパー身重く横たえる


大量発生するイナゴって食べても旨くないんだってさ
自然界ってよく出来てる

51名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:26:11.03ID:gtmmCRvN0
サバクトビバッタは硬すぎで食べられないとか

52名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:26:16.54ID:Wxin64wM0
オーメン

53名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:26:20.30ID:wvYsgk3n0
捕獲してもしてもキリないだろな、佃煮食べたい

54名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:26:24.67ID:unjDC6I20
ボンネットで一休みしてる飛蝗かわいい、 けど進行方向と逆行やで

55名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:26:32.88ID:IQXx3fPNO
>>36
帰ったよとっくに

56名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:26:47.52ID:1zJ247Dp0
光栄の三国志

57名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:26:50.00ID:IG9pkYlm0
>>36
以前スレで水不足で撤退したって誰か言ってた

58名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:26:51.71ID:ZqKHzQYO0
>>49
残念ながらこの世にリセットはないんだ

僕と契約して魔法少女にならないかっ?

59名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:26:54.03ID:LbR9NRWT0
王蟲の怒りは大地の怒り

60名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:26:54.72ID:+AwKGTkZ0
いまアラビア半島にいるみたいだけど海渡れず群れ解散すんじゃね?

61名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:27:13.07ID:sefLvuAw0
>>50
毒があるはず。
猛毒ではないけど。

62名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:27:25.03ID:UqNjiOvD0
>>48
そのウンコで生き残った作物を枯らしてトドメを刺すけどな

63名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:27:45.77ID:kQGxLC+k0
>>24
雨が降る
草が生える
バッタが増える
また雨が降る
また草が生える
バッタが増える
ここで雨が続けばバランスが取れるが
雨が止まると余剰なバッタの卵が雨で流されず、すべて孵化して虫になり草を食い尽くす
草を食い尽くすとバッタが変身して群生種になり共食いを始める
食われてなるものかとバッタが風下に飛散する
飛散した先で草を食い尽くす以下略

64名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:27:47.36ID:L+BVVFA70
早く世界滅びないかな♪

65名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:27:50.59ID:yYfFfyPg0
まるで中国人だな

66名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:27:52.24ID:IG9pkYlm0
蝗害って最終的にはどうなるの?

67名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:28:03.90ID:J1OqDgJj0
イナゴと疫病と洪水で黙示録感
温暖化で氷溶ければ洪水いけるか?

68名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:28:26.04ID:IYSs1mCM0
知能指数600でスポーツ万能でイケメンの大学生をバッタ人間に改造するとはショッカー非道過ぎる

69名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:28:37.08ID:Kg5OCAOj0
>>38
(*・ω・)(*-ω-)ゥィゥィ

70名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:28:38.73ID:x9kp3LbC0
氷川クンと松村雄基さんでライトな奴をどなたか作ってくれないですかねぇ?
本当にお願いします。
来週から仕事が忙しくなるのでガソリンが必要なんですよ。。。

71名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:28:48.53ID:B5bFRVgd0
そんな毒持ったバッタ食ってアヒルさん大丈夫なんか
アヒル軍は今どの辺なんだ

72名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:29:10.35ID:x9kp3LbC0
上誤爆です すいません。。

73名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:29:24.42ID:sefLvuAw0
>>60
一部はすでにインド亜大陸に渡っている。

中国を目指す勢いだが、5千メートルを越すヒマラヤ山脈に阻まれ、さらに東進中。

ミャンマー経由で雲南から中国入りと予想する学者もいる。

74名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:29:33.68ID:ZqKHzQYO0
>>71
既にアヒル部隊は口から泡吹いて全滅しました( ;∀;)

75名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:29:49.65ID:MYGhtxQi0
>>66
餓死じゃないか

76名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:30:06.92ID:FbD2b5A00
扇風機一杯並べとけば10%くらいしぬんじゃね?

77名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:30:08.48ID:gtmmCRvN0
>>60
中国まで行くよー
って言ってるとこもある

78名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:30:28.87ID:C21tlMeM0
今年はどうしようもないとしても
来年向け農業の肥料にはなりそうやな。

79名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:30:37.50ID:cXHJWaTU0
>>31
団塊老人とかに食わせれば良いんじゃないかな
戦後の食糧難の時期に食い慣れてるから多分毒耐性があるよ
人数も多いし、団体行動が得意だからもってこい

80名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:30:44.16ID:7aZcp4eR0
ナウシカ呼んできて

81名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:31:15.46ID:F1BErKAB0
ババ様みんなタヒるの

82名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:31:15.65ID:p8myX1he0
地球が怒ってる

83名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:31:37.78ID:sBLj+xC30
まさにバッターアウト

84名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:32:06.78ID:njNxdtVP0
ラサ税関がバッタ対策、目下侵入は確認されず 中国・チベット
https://www.afpbb.com/articles/-/3272943

85名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:32:11.50ID:QbKws9500
>>15
俺は評価するぞ

86名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:32:11.76ID:IzRHDvZb0
>>19
グロ

87名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:32:45.89ID:04VraKDs0
>>42
カリカリした食間が美味しい
足は歯の隙間に挟まる事があるけど

88名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:33:04.10ID:kij49ciE0
助けてアヒル部隊!

89名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:33:42.01ID:/zoJnY1O0
この車のタイヤ写してみてほしい

90名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:33:46.38ID:JoqI+sbf0


91名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:34:38.76ID:sefLvuAw0
>>66
三国志の時代は豊かな地域はごくわずかだったので、辿り着けずどっかで共食いの末全滅ということが多かったらしい。

現代では大量の殺虫剤などによる大規模な駆除が時間がかかっても効果をあげることが多い。

92名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:34:44.88ID:vHL4GrFU0
世代交代しながら植物食い尽くして移動して最終的には最初の8000倍とかになるらしいwww

93名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:34:45.01ID:UntmvRz80
イナゴの佃煮に混じったトノサマバッタがまずいらしい
似たような形なのに味が違うんだな

94名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:34:45.75ID:W//T0YQx0

95名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:34:56.95ID:DfjV+gFE0
だから動画を縦長で撮るなっつーの

96名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:35:12.67ID:sefLvuAw0
>>71
>>74

近くに水辺がないことが判明して、送られませんでしたとさ。

97名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:35:44.97ID:ZqKHzQYO0
>>96
/(^o^)\

98名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:35:58.18ID:8MhANX0V0
もう殺虫剤でどうにかなるレベルは越えちゃってるし食糧危機は確実に来るよ
ヒマラヤ迂回したら人類滅亡コース

99名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:36:07.55ID:P5KPajSM0
>>11
税引き2万ちょいだぞ

100名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:36:38.78ID:njNxdtVP0

101名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:36:53.78ID:H20EIgbc0
メタルクラスタホッパーか

102名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:37:26.74ID:cXHJWaTU0
>>93
このサバクトビバッタってのがトノサマバッタの近種らしい

103名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:37:34.08ID:lwGZeT1U0
日本ではバッタの害があまりなかったので似たような蝗の文字を使った蝗害って呼び方にしちゃった
バッタとイナゴ別物なのに

104名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:37:53.40ID:04VraKDs0
>>66
供給源の繁殖地で長雨が降って地中の卵が水没して死んだら終わる

繁殖地で長雨が降らない間はずっと続く

105名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:37:55.94ID:8mqHuUj70
マスク不足トイレットペーパー不足の次は食料不足か

106名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:38:34.41ID:MnBxOdEi0
コーエー三国志かよ

107名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:38:40.10ID:aUtPKaDs0
コロナウイルスにはバッタの佃煮が良い。

108名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:39:07.80ID:C21tlMeM0
日本は患者不足だな。

109名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:39:14.43ID:JMuPD+3w0?2BP(1000)

>>63
すごくわかりやすい

110名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:39:17.37ID:NC56ig290
>>68
IQ600を生け捕りにして改造とかショッカーのIQ1000あるじゃん

111名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:39:19.98ID:njNxdtVP0
【3月14日(土)掲載予定】<非常中国><10万羽アヒル軍でバッタ退治 中国発ニュースはデマなのか>
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20200311/pol/00m/010/004000d

112名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:39:24.67ID:/7Wmtn410
粉末に加工すりゃ資源

113名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:39:50.18ID:uWVmAhiG0
襲来してる国の人にはすまんが虫嫌いなんだよ。
日本には来ないよね?

114名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:40:35.73ID:NjrKeCfF0
>>4
砂漠はふだん乾燥しているが
インド洋から台風がきてしまい大雨が降った。
乾燥しすぎてもともと天敵が少ないこともあって、
草が大量に生えたためにバッタも大繁殖。
それらが大量の卵を産むため数年にわたって大発生する。
でも雨は毎年降る訳じゃないから、乾燥したときに
大量のバッタが羽化すると、農作物が焼け跡みたいに
食われてしまう

115名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:41:09.29ID:xLRfCJeE0
バッタって電撃効かないの?
網目の細かい有刺鉄線ひいて電気流せば塊で動けなくさせて、かつ燃えないとおもうんだけど

116名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:41:14.25ID:qUL3gil70
「あと1週間で日本に到達します」みたいなニュースをみる日が来るのかも

117名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:41:15.67ID:PRvLIidJ0
疫病だのイナゴだの、信長の野望じゃねえんだっての(´・ω・`)

118名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:41:38.60ID:NjrKeCfF0
>>113
明治時代の十勝地方で
バッタが大発生してる。

119名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:41:40.61ID:TxkttmGa0
こんなの火炎放射機で1発だろ

120名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:41:52.32ID:njNxdtVP0
雲南、バッタ襲来に備え観測スポット
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200311/mcb2003110500006-n1.htm

121名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:41:52.98ID:XRomC/zV0
工業用(金属切断用)の大出力レーザーで走査するといいんじゃないかなあ。
翼はもちろん、脚や胴体もスパっと切断できると思うけど。
ビームの径が細ければ火がつくこともないだろう。(木の板をレーザーカットしても
燃え上がらないのと同じ理屈)

122名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:42:05.23ID:CAkz60Gf0
この世の終わりじゃぁ!

123名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:42:13.28ID:QZOWrGJV0
>>!5
誰が大して上手くないこと言えと…

124名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:42:31.98ID:6QgLcrhg0
>>2
長野人なんて言葉はない、信州人な

125名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:42:36.48ID:ZqKHzQYO0
この世は神のシムシティ(´・ω・`)
最後には巨大ロボットが暴れだす。。。

126名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:42:36.51ID:QZOWrGJV0
>>15
誰が大して上手くないこと言えと…

127名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:42:54.67ID:Q950q7cu0
日本では殆ど報道されないけどコロナよりはるかに恐ろしいぞ

128名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:42:56.57ID:JXKQJxq00
中国方面へ進軍中のやつはどうなったんだ?
これは別働隊?

129名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:43:00.61ID:Aa1+F8Sh0
>>15
オレは認めん

130名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:43:39.21ID:7XV/4t6u0
そうだった。バッタもあったよね。忘れてないよ。

131名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:43:41.94ID:xLRfCJeE0
>>121
楽しそう
eスポーツ大会できそう

132名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:43:45.46ID:rDlFX7go0
ババ様…助けて!

133名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:44:02.76ID:rR51CokN0
>>2
白飯も用意しとけよ

134名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:44:11.16ID:NjrKeCfF0
>>117
中国大陸でも大発生の歴史があり、
でも、日本から行った留学僧らは
バッタの大群というのが理解できなかった。
日本は雨が多いからバッタが大発生しにくい。

穀物をたくさん食べられてしまって被害が出る、というのを
文献や言葉で聞いて、当時の日本人が想像するのは
稲につくイナゴぐらいか・・・・。
だから、バッタ被害のことを
イナゴだと訳してしまった。実際はトノサマバッタ系

135名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:44:43.89ID:mpdH4GP30
なんか良い利用方法ないの? フクイチの汚染水飲ませる?

136名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:44:46.67ID:ZqKHzQYO0
そろそろ日本も蚊が出てくるよね?
蚊から感染しないよね?。。。

長引くほど終わりが見えなくなりそう

137名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:45:01.74ID:8nz+GrPC0
車のタイヤが凄い事になってそうw

138名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:45:05.32ID:XdghXd6m0
>>115
それやるくらいなら飛行機で殺虫剤撒いたほうが安くて効果的

139名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:45:43.41ID:Q950q7cu0
高い山は越えられないのですぐに中国には来ないだろうけど東南アジアは時間の問題。

140名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:45:53.66ID:EYb6R/md0
>>62
そもそも中国産の食い物なんて普段から遠慮してるよ

141名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:46:02.82ID:e+iVVBsH0
>>58
だまれ悪徳セールスマン

142名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:46:03.97ID:kL6nPoTc0
巨大な扇風機設置しとけば勝手に自爆してくれるやろ( ´-ω-)y‐┛~~

143名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:46:09.27ID:jRN0/pf50
糊を上空から噴射したらどうだろう
あれ科学的には無害だったはず

144名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:46:15.04ID:uB8Cqt6P0
虫は鳥に任せろ

145名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:46:19.39ID:LNZip0Ee0
>>19
なんでごはんカピカピなん?

146名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:46:25.05ID:xLRfCJeE0
>>138
殺虫剤は強いのしか効かないらしいので土地がしぬと聞いたけど

147名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:46:29.36ID:0PeqMctc0
人間でもアフリカから中国へいくのに大変なのに

バッタが飛べるからといって行けるのか 中国まで

寿命が尽きそうなイメージ

148名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:46:38.37ID:dVJ5fw660
砂漠で死なないの?

149名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:46:40.73ID:A9u4kIuq0
緑の中を走り抜けてくバッタがおるで

150名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:46:50.31ID:SvgZdm4g0
サウジなんて 食べる青物 そんな無いんでは?

151名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:46:54.65ID:dNnT9DLh0
黙示録がまさか来ようとは、生きてそれを目の当たりにするなんて。

152名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:46:55.82ID:Umap5s+70
あれ、パキスタンまで行ったんじゃなかったの?

153名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:47:17.06ID:xV8pKbsv0
蒼茫の大地、滅ぶ

154名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:47:17.92ID:zCPt3Keh0
うちのばあちゃん派遣するわ
佃煮にしてくれんよ?

155名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:47:59.05ID:JWPCJqn/0
>>29
中国産の加工食品に利用されそう

156名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:48:06.95ID:Q950q7cu0
>>113
日本は大陸別から距離は離れてるからおそらく大丈夫だろうけど少しくらいの海や大河は簡単に越える。
恐いのは食料不足。

157名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:48:35.90ID:e+iVVBsH0
そろそろ核兵器の出番だな

158名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:49:05.40ID:njNxdtVP0
コロナに続くもう一つの危機──アフリカからのバッタ巨大群襲来
https://www.newsweekjapan.jp/mutsuji/2020/03/post-87.php

159名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:49:17.75ID:bo7t1iZU0
パキスタンでは殺虫剤を使ったんだけど
その畑の穀物はもう食べられないから廃棄だそうだ
何かの予言で、食糧飢饉が起きる
食べ物はあるのに食べることができないというのがあったけど
この事かな、日本でも草夜盗が見つかったので他人事ではない

160名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:50:02.63ID:+t+/bbLb0
>>2
イナゴと違って美味しくないらしいよ
中国人も食わないらしい

161名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:50:05.62ID:aRFA0sgc0
佃煮にして食えばいいじゃん

162名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:50:10.86ID:AY69bUrl0
>>19
食えるが足が歯にはさまるのが嫌

163名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:50:43.19ID:NjrKeCfF0
バッタには殺虫剤がよく効く。そのため農薬散布がもっとも一般的。
ただ、バッタ成虫は何キロも地面に降りずに飛び続けるので(赤とんぼレベル)
車ではなかなか追いつけないほど。
でも、バッタの幼虫の時代は、羽根が短いのに大群で歩いて?いるから、
そのときに住民から通報を受けたら、即座に車で現場に行って殺虫剤を散布する。
これで決まり。
でも、内戦やっている地域が多いので思うように現場に行けないし、
地雷とか埋まっているので、そういう地域ではバッタ被害が大きい

164名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:50:58.66ID:Q950q7cu0
移動してるけどアフリカにもまだまだいる。
数ヶ月で世代交代するからまだまだ爆発的に増えるぞ。

165名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:51:04.57ID:xV8pKbsv0
>>113
偏西風に乗って来る

166名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:51:39.63ID:UKwGkaUP0
割と固まって飛んでるんだな
空から殺虫剤撒きまくるのがいいのかも

167名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:51:56.26ID:nvhOXH/30
>>37,114
オーストラリアの森林火災が影響してるってこと?バッタフライエフェクトか

168名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:52:03.48ID:+HNDXAPK0
>>160
中国人は美容健康唄えば絶滅するまで食べるのが国民性

169名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:52:09.78ID:qx+Q7StV0
相変異したバッタは、
見た目もきもいし、食べるの無理だなw

170名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:52:33.99ID:WywS1F3Z0
>>22
アポカリプスじゃなくて
エクソダスじゃないの?「十の災厄」の方

171名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:52:44.40ID:Q950q7cu0
>>160
足の部分は美味いが殻が硬いのでほぼ食べる部分は無い。
しかも群れてるバッタは痩せてて毒がある。

172名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:53:17.72ID:NjrKeCfF0
>>150
だから、丸裸に徹底的に作物を食われてしまう。
オアシス大打撃

173名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:53:39.22ID:qMPoS2CI0
偽物のROLEXを至急大量生産すんねあかんな

174名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:53:55.80ID:NjrKeCfF0
>>169
変身するよね。仮面ライダーなみ

175名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:54:17.22ID:llDJ1dkE0
中には異性とイチャイチャしながらブブブーンと飛び回ってるバッタもいるもいうのに
おまえらはいつまで独り身なんだ?

176名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:54:24.22ID:Q950q7cu0
東アジア、ヨーロッパ、イランはコロナ
東アフリカ、中東、インドはバッタ

177名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:54:31.19ID:giTErNsE0
>>5
注目されなくなったグレタがグレた

178名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:54:57.54ID:ZvVlZweV0
>>1
なんでこんなことに?
燃やすとか退治すればいいのに

179名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:55:42.26ID:+HNDXAPK0
>>171
毎回聞く毒とは一体?

180名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:55:48.71ID:cqA8JYUk0
>>2
イナゴは柔らかいけど、バッタはガチガチのゴリゴリらしいぞ

181名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:56:29.08ID:wIHFyBFw0
ドローンでもヘリでも良いから大きく網広げてガバーって獲れないのかな
なんか大量に獲れそうな気がするんだけど

182名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:56:33.85ID:6O1FQ0da0
>>175
後ろのバッタに喰われない為に前に飛んでるだけなんやで。

183名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:57:46.11ID:6O1FQ0da0
>>181
正確な数なんてもう分からんし、
推定数では既に桁が天文学の領域やで。

184名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:57:49.42ID:GKqSWwkd0
黄色い頭巾の需要増える?

185名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:57:50.17ID:cqA8JYUk0
>>179
ネット知識だけど、何でも食べるから生体濃縮がすごいんだと

ばっちいのや農薬を食べる→生体濃縮→死ぬ→共食いする→生体濃縮→死ぬ

コレを繰り返すから今飛んでるのはすごい毒を溜め込んでるから食べちゃダメなんだって

186名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:58:07.64ID:XRomC/zV0
>>181
ゴルフ練習場のネットでちょうどよさそうな気がする。

187名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:58:11.21ID:FjCUwO5O0
>>4
乾燥地に雨がふるのがトリガー

188名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:58:26.47ID:HohwSTCq0
>>179
毒草でも構わず食べるから体内に毒が蓄積されるんだって

189名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:58:43.45ID:Xy3UN8el0
>>147
なんかすげー勢いで世代交代するらしいぞ

190名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:58:45.70ID:Q950q7cu0
>>179
毒のあるものでも何でも食べるのでバッタの体内に毒が貯まってくる

191名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:59:05.83ID:FjCUwO5O0
>>179
共食いとかで毒が濃縮されていく

192名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:59:19.88ID:2vQ4qyBX0
>>169
家畜のエサにしたらいいじゃん

193名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:59:45.09ID:PrtcjsWZ0
次は佃煮型コロナか・・・

194名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:59:48.03ID:bHnnm5hJ0
大きな掃除機で吸い取っていけばいいじゃん

195名無しさん@1周年2020/03/13(金) 18:59:55.83ID:HohwSTCq0
捕獲して焼くしかないのかな

196名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:00:19.12ID:FjCUwO5O0
>>192
毒があるんだが

197名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:01:10.37ID:HohwSTCq0
キロいくらで引き取りますとなれば減るかもね

198名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:01:11.38ID:FKZMgs2q0
ツマジロクサヨトウのほうが問題

199名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:01:12.49ID:Q950q7cu0
>>184
三国時代の始まりか

>>185
食べなくてもバッタの死骸が土を汚染する危険もある

200名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:01:16.63ID:njNxdtVP0
中国、バッタ襲来のリスク高まる 「6月までに500倍」
https://www.epochtimes.jp/p/2020/03/52406.html

201名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:01:17.76ID:FjCUwO5O0
>>194
雪崩を扇風機でふせぐようなもん

202名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:01:51.28ID:HohwSTCq0
>>198
捕まえるには小さいの?

203名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:01:52.89ID:cL+ZUfkTO
>>167
赤くするな

204名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:02:16.15ID:SSU/GF//0
>>12
カルトはいらない

205名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:02:35.75ID:y7ht/xnY0
>>1
バッタにコロナに地震、気候変動とえらいこっちゃな

206名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:02:45.92ID:QsbO0vgk0
今すぐじゃないだろうけど
食糧危機ほぼ確実だろうな。

207名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:03:23.66ID:nrMCtSGE0
精鋭アヒル部隊は結局投入されないし中国もかなり被害受けるだろうな
被害を受けた国には悪いが日本に来なければいいんだが

208名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:03:33.31ID:Bbmfs2f30
頑張れアヒル部隊(´;ω;`)

209名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:03:46.68ID:FjCUwO5O0
>>205
三國志やな

210名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:03:48.64ID:njNxdtVP0
日本はこんなに中国産食材を輸入していた・・・新型コロナで輸入減少=中国報道
http://news.searchina.net/id/1687530?page=1

211名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:04:10.54ID:j9pkmiDs0
サウジアラビアって農業できんのか
砂漠しかないイメージだわ

212名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:04:19.23ID:FjCUwO5O0
>>207
弱点は雨とカビだったりする

213名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:04:23.46ID:+HNDXAPK0
>>185
ああ、農薬って意味で毒か。ありがとう

やっぱ粉末にして産廃ゴミ扱いで処理だな

214名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:04:59.14ID:3Kkf2uS50
うちの家庭菜園は見逃してくれ
夏野菜の準備中なんだよ

215名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:05:41.92ID:HohwSTCq0
>>212
まーた中国が雨降らすミサイル打ち上げてこっちが被害被るのかな

216名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:05:44.89ID:29kr6FO+0
>>110
実際あいつらそれくらいはありそう

217名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:05:46.95ID:2f78ouNh0
海を渡って日本まで来ないだろ?

218名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:06:04.81ID:2vQ4qyBX0
昔から定期的にバッタ大量発生するよな

219名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:06:21.11ID:U3I7Okxp0
いつ支那に来るんだい?

220名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:06:40.93ID:nrMCtSGE0
>>212
だから日本では越年できないらしいね
とは言え来てほしくないな

221名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:06:57.28ID:rusZZD5b0
>>13
ちょっとクスっときたらジジイやね...

222名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:07:12.43ID:FjCUwO5O0
>>214
海を渡ることは可能なんだが日本はカビで卵腐るんだよ
北海道でかつては蝗害あったがな

223名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:07:25.84ID:MbMhelP+0
車に当たってバッタバッタと死んでいく。

224名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:08:01.05ID:qx+Q7StV0
日本ではイナゴの大群ていわれるけど、
実はイナゴじゃなくて、
トノサマバッタだからな。

225名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:08:02.94ID:6CiktnJk0
初期三国志をやってると、いまのよのなかの辛さがわかる。

イナゴと疫病の往復ビンタで領地ボロボロ。

226名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:08:03.14ID:mIZqdGat0
コロナ 地震 バッタ
コロナ 地震 バッタ
コロナ 地震 バッタ
ちゅうちょなく襲ってくるな

227名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:08:12.11ID:FjCUwO5O0
>>215
少しの雨なら逆に増やすよ
雨と湿度とカビ

228名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:08:12.90ID:B5GyJa+G0
>>19
白飯がマズそう

229名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:08:35.76ID:rusZZD5b0
リンダブレアを呼んでこいw

230名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:09:23.85ID:Mr9zi8d+0
北京に接近してたと思ったが、

pm2.5で方向転換?

231名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:09:35.29ID:lkRZmsag0
バッタ「俺は太陽の子!」

232名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:10:49.17ID:tvP3pGUJ0
爆音で海賊撃退したみたいに、バッタも何らかの強い衝撃で
撃退できると思う

233名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:11:27.91ID:jRN0/pf50
>>171
その毒があるってどこから持ってきた情報なんだ?
ソース見たこと無いけど

234名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:11:34.47ID:+8AWwO810
>>197
そういう話があったような気がする

235名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:12:03.34ID:lkRZmsag0
所詮生物なんだから火炎放射器で一網打尽では

236名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:12:16.46ID:cqA8JYUk0
>>194
俺もどうやったら良いか考えたんだけど
なんか群れの範囲が中国の1/5ぐらいとかなんとか
もう雲とかそういう規模じゃないらしい
瀬戸内海よりも全然広いらしい
瀬戸内海全部に浮かんだバッタを吸い取るとか無理だろ
しかも生きてるヤツ

237名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:12:31.43ID:UCt6233A0
蒼天己死
黄夫当立
歳有甲子
天下大吉

238名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:12:32.15ID:+8AWwO810
>>231
まさにブラックジョーク

239名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:12:36.68ID:y2Ap09cb0
この話聞くと胃がきりぎりする

240名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:12:59.21ID:wJM1AaGg0
パズズの仕業だ

241名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:13:55.71ID:FjCUwO5O0
>>230
北京にはまだこないよ
バッタは山あるとこは無理なのさ
中国にくるのは6月ころ

242名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:15:05.49ID:y2Ap09cb0
>>241
6月ならアヒル隊食べられちゃうんじゃない?

243名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:15:07.55ID:FjCUwO5O0
>>235
火が着いた状態で飛びまくるが

244名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:15:24.47ID:VfpcbVdo0
>>5
サバクトビバッタの大量発生って温暖化が原因なんだが
無知ネトウヨ恥ずかしい

245名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:16:38.69ID:/crs6dgp0
ちゅーごーくへ行きたいか

246名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:17:37.33ID:H1xoOX720
>>19
おらが昔食べたのは羽取ってあったな
羽あるとモソモソして美味しくないってくれた人が言ってた

247名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:17:54.13ID:/Me47mtT0
>>10
なーんだバッタモンか

248名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:18:03.94ID:blJD/jXw0
サウジアラビアなんて砂漠と油田しかないのでは?

249名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:18:21.05ID:+8AWwO810
>>239
ショウリョウの胃薬でばったり治まる

250名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:18:23.06ID:dFPY444B0
家に、「蒼茫の大地、滅ぶ」、という本があったんで読んでみたら怖かった。

251名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:19:28.65ID:VrahenaU0
エクソシストの続編のあんまり怖くないやつにもバッタ出てきてなかったっけ?

252名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:20:00.34ID:brUlN7830
>>235
バッタ「その時、不思議な事が起こった!」

253名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:21:44.37ID:wJM1AaGg0
>>251
パズズは蝗害を操る悪魔だから

254名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:24:16.68ID:7P6cygEY0
バッタを開いて3日干すと、ケツが拭けます、メルカリで大量出品!解決ですね!

255名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:24:38.48ID:TPHIQYHj0
バイオライダーもよく見ると小さいバッタの集団なのかもしれん

256名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:25:58.25ID:JZnuPnU80
紅茶終わっただろ

257名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:27:49.75ID:FjCUwO5O0
旧約聖書でて来るよな

258名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:28:47.27ID:oDqNsr8q0
>>29
ああならもう人を襲って食うね

259名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:29:37.42ID:rS40no/d0
【飛蝗】砂嵐かと思ったら…空を覆うバッタの大群! サウジの空をおおうバッタ インド洋沿岸諸国で甚大被害 (動画あり) YouTube動画>2本 ニコニコ動画>1本 ->画像>3枚

260名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:29:53.52ID:yMF5f4Lo0
疫病の発生

イナゴの被害

黄巾の乱

261名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:30:05.70ID:NjrKeCfF0
>>233
バッタ博士の本買ったけど、
バッタに毒があるなんて一言も載ってない。
食用の話も皆無だけど。

262名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:30:57.31ID:HWTRgdw+0
エクソシスト2思い出すわ

263名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:31:18.58ID:D62o+w8M0
>>259
キモw
ってか見た目が凶悪だな。
ブラックはやっぱり強いんだろうな。

264名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:31:45.83ID:uI9dgQJf0
>>1
バッタを50Kgにいくらかの値段をつけて、政府が買い上げればよいのではないのかな。
バッタもタンパク質だろうから、つぶして焼き上げればよいんじゃないかな。
それを、人が食するのか、牛などの資料にするとか。

265名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:32:09.46ID:cqA8JYUk0
>>222
海渡れるの!?
アイツラ一回のジャンプでどんだけ飛ぶの?
海の上でもジャンプできるのかな?

266名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:32:10.55ID:REuQaGNf0
ガメラ2のレギオン

267名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:32:52.34ID:bo7t1iZU0
>>202
去年の7月に鹿児島県で見つかり、8月に茨城県に到達、9月には福島県で確認されてる
1日で百キロ、2百キロ飛翔する能力があり
オス体長16mm、開張37mm、メス体長17mm、開張38mm (幼虫は40mm)
1匹の雌成虫が1回で産む卵の数は、100〜200個(生涯産卵数は最大1000個)
卵は2-10日(通常3-5日)で孵化。幼虫は農作物の葉や茎を食べまくる破壊者

268名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:33:24.24ID:Q+83MfH/0
>>13
天災一家だ

269名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:33:27.24ID:cqA8JYUk0
>>258
何でも食べるらしいし、人間や動物の死がいは食べるのかも、怖いよね

270名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:33:54.60ID:6hnS9ADq0
>>19
子供の頃はよく食ってたけど今見るとグロいな

271名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:34:11.63ID:7P6cygEY0
>>267
OMG

272名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:34:31.00ID:NjrKeCfF0
>>263
めっちゃ気持ちわるいね。
オイラがみたタイプのはもっと黄色かった

273名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:34:31.69ID:tNlqIGEA0
>>259
うわー
閲覧注意
きも

274名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:35:07.99ID:wAyuno4w0
これ、先頭集団のエリートバッタは王冠をしてるんだよな

275名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:36:06.84ID:+vsJrR1f0
あぁ・・いなごだ・・・

276名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:37:24.07ID:mhIh6vyp0
中国人と朝鮮人に恐怖を与えるなら、正義のバッタ

277名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:37:46.96ID:NjrKeCfF0
>>264
せめて、イナゴぐらいの味がすれば
大発生のときは素早く大量捕獲されるのに・・・。

イナゴはエビのB級品ぐらいの味がするように感じる

278名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:38:00.08ID:qx+Q7StV0
>>265
群生相に変異すると、
すごい距離移動するらしいぞ。

279名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:38:56.18ID:1EV/BFF10
>>259
グロ

280名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:39:01.21ID:NjrKeCfF0
>>265
一回のジャンプで2キロは飛ぶ。
だから、トビバッタの名前がついてる

281名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:39:24.60ID:kpqFTgmn0
インドまできたか

これやっかいだな

282名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:39:28.88ID:qx+Q7StV0
>>259
中国人でもこれは喰えないな。

283名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:39:46.68ID:od6mL+Rf0
さんざん殺虫剤浴びてるので、食べるのは無理

284名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:40:11.41ID:ZeVh9q2o0
>>2
長野でひとまとめにしないでくれるかな。
俺は松本なんで

285名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:40:14.46ID:A+vK+pxo0
おまえらも菊芋そのへんに植えとけ ほっといても増えるから

286名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:40:29.19ID:NjrKeCfF0
>>278
イナゴは群生相にならんのかな。
ホルモンとかが関与するわけでなく、
単に仲間が多すぎて接触すると、群生相に
なってしまうんだそうだ。

287名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:40:31.19ID:kpqFTgmn0
動画怖い

こんなん世紀末映像だよ

288名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:40:45.62ID:gEuFNyz00
>>1
ここの道路を150kmぐらいで駆け抜けたいw

289名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:42:29.42ID:kpqFTgmn0
ほんとうに日本こない?
台風がやっつけるかな?

290名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:42:39.18ID:dT3mBP1u0
ガッガッガッガッガッガッガッガッ

291名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:42:51.17ID:i1w/w0WE0
ひょっとしたら世界の終わりが近いのかもね

292名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:44:25.85ID:7bvaMx9R0
(´;ω;`)いやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
怖いよぅ怖いよぅ怖いよぅ(号泣)

293名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:46:10.86ID:bel9Gsme0
砂漠のバッタ退治こそ燃料気化爆弾の最高の出番だろ。
ぶちかませ。

294名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:49:15.10ID:RYZIcv0l0
武漢を見てたら武漢になったみたいにバッタも来るのかな

295名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:49:38.64ID:J0hUILo30
子供の頃に田舎だったので原っぱでトノサマバッタを捕まえて遊んだけど、
野原でジャンプしたのをちゃんと見て捕まえるんだわ
子供の動体視力って凄いなと思い出す
懐かしいトノサマバッタ捕まえたいわ

296名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:49:39.40ID:PKtmZg6X0
日本はカゲロウが時々大量発生してるね
車が滑って衝突事故おきる

297名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:49:51.93ID:V1PK8gin0
なんか昔ドラマ特番だかでやってたよね
頭おかしくなったじいさんが油被って火付けて特攻していくやつ

298名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:50:18.26ID:oDqNsr8q0
>>269
噛まれると一応血清での治療法あるけど厄介なんだよね
イスラム教徒だと酒飲ませるのも嫌うし

299名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:51:14.74ID:11d202WL0
アヒル部隊全滅したんか

300名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:51:16.39ID:WzAyO+2I0
漫画とかだったらさらにこのバッタが人を襲う殺人バッタだったりするんだろうな

301名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:51:22.27ID:NjrKeCfF0
>>287
古代の中国では農薬も無かったから
大発生するとまさに手のうちようがない。

302名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:51:38.87ID:aYVuqYzo0
昔三国志 今ゴールデンカムイ

303名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:52:33.92ID:bOM23XOv0
西遊妖猿伝

304名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:52:59.24ID:4b40J3ZI0
結構でけえな

305名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:53:15.06ID:JUHVVE3A0
>>289
紅海飛び越えて中東入りしたそうだから距離的には来れるけど
砂漠とか草原向きの連中だから多分平気
北海道位広いとヤバいらしいが

306名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:53:17.74ID:J0hUILo30
雪降らないのか?
カメムシに比べたらバッタにはムカついたことないなぁ
カメムシこそ増えてきて嫌だわさ

307名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:53:50.74ID:spQ4OFim0
>>33
エデイーのリッチーか
腐食の呪文!

308名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:56:21.71ID:BUJW7bqD0
なんか世紀末じゃないのに世紀末っぽいね
南極でも赤い雪が降って十の災いみたいだし

本当に人類のカレンダーは2020年の3月20日までなんじゃないのかと思えてくるよ

309名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:58:10.01ID:S9kST1cR0
結局ヒマラヤの壁とモンスーンジャングルで止まるんだろ?
旧ソ連諸国迂回して中国入りしたら逆に驚くわ

310名無しさん@1周年2020/03/13(金) 19:59:13.84ID:S3IN/C+w0
想像してごらん、このバッタがゴキブリだと
(イマジンで)

311名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:00:31.28ID:9jcUrRX00
中国なら豊富にあるミサイルや高射砲、核兵器があるからな
中国なら人民を一億人殺してもまだ12億人がいるからやるな

312名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:04:19.40ID:RnHnxn590
ナパームで焼け。
殺虫剤はヤバイからな。

313名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:05:10.15ID:Q950q7cu0
コロナと蝗害で中国アメリカロシアの三国時代が始める

314名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:07:42.29ID:P+KGwbeV0
>>312
草の生えているところに殺到するのに火をつけるなよ

315名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:07:53.32ID:Q950q7cu0
>>261
食用としては昆虫食研究してる人の本で読んだことある。
脚は鍛えられてるから美味いらしいが喉に突き刺さって危ないそうだ。

316名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:08:33.01ID:hDvIwqPa0
聞いた話では大量発生したバッタは気性が荒く、たんぱく質なら何でも食い付くという話。
本当の大群の中に入れば動物も食われるとか。
つまり人間にも危険で、こういう大蝗害の時は必ず白骨化した死体も見つかる。
結構な死者も出るらしい。

バッタに食われて死ぬなんて、死に様は想像したくないな(・・;)

317名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:08:45.78ID:RnHnxn590
>>314
どの道丸裸。
燃やして消滅。

318名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:08:46.71ID:qQkbmSSJ0
>>1
エクソシストやん
バッタと疫病といいサタンでも誕生するのかね

319名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:09:37.49ID:qVdZhS6M0
食料にしろよ。貴重なたんぱく源だぞ?
腐らせばイイ肥料になるかも。

320名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:10:05.30ID:TUIIy/b60
>>9
戦争と死がスタンバッてるな

321名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:10:14.49ID:I/3mFhGm0
蝗害も疫病も地震も人の手で起こせる
戦争はもちろん恐慌だって操れる
これ確実に誰かのシナリオで動いてるよね

322名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:10:18.73ID:P+KGwbeV0
>>317
火が拡散するだろうが
住宅にもついたら終わりだ

323名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:10:41.70ID:5a6ZKXUz0
>>10
蝗って感じが入ってきた時に、間違えてイナゴって読み方を当てちゃったんだって
イナゴもいい迷惑よね
これこそ風評被害

324名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:10:59.09ID:RnHnxn590
>>322
砂漠の上でやれば良いでしょ。
砂漠が多いんだから。

325名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:14:34.03ID:Z7T6/5Wr0
気合でヒマラヤ越えて見せろ!

326名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:16:56.40ID:hJcJbP690
蝗害ってなんて読むんや?

327名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:18:25.50ID:YYTdymYn0
>>319
食うとこない

328名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:18:40.63ID:xIWsPE020
ああ、イナゴだ……

「食料がありません」

329名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:20:03.89ID:GqqGuzio0
中国侵入が不安視されてるが、普通にインド農業が壊滅するだけでも深刻だよな。

330名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:20:16.33ID:8XNUsyQq0
>>321
AIが黙示録を学習してるのかもしれない

331名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:27:24.77ID:RYZIcv0l0
カマドウマでもいやだよ

332名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:29:57.16ID:B9JbVLil0
もうインドまで行ったのか
ゴールの中国までもう少しやん
あとは偏西風に乗って日本でEXステージだな

333名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:31:33.89ID:jRN0/pf50
>>315
> 脚は鍛えられてるから美味いらしいが喉に突き刺さって危ないそうだ。

毒関係ないじゃん

334名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:33:36.46ID:BfWuVyCO0
東へ向かってるそうだから
日本へも来るかもね

335名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:33:57.13ID:4hq3OgDb0
旧約聖書の世界だな

336名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:35:43.57ID:b6/53O6k0
未知の凶悪ウイルスにバッタ大軍!
天変地異や!
なんやこれは!

337名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:35:59.78ID:BfWuVyCO0
植物が多い日本は
日本海を越えられるのなら
バッタの格好の餌場だな

338名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:37:02.39ID:8+Q7K+6q0
疫病が流行り、バッタが穀物を食い尽くす
世界の終わりなのだな

339名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:38:35.65ID:BfWuVyCO0
>>335
旧約聖書
1.ナイル川の水を血に変える(7:14-25)
2.蛙を放つ(8:1-15)
3.ぶよを放つ(8:16-19)[脚注 2]
4.虻を放つ(8:20-32)[脚注 2]
5.家畜に疫病を流行らせる(9:1-7)
6.腫れ物を生じさせる(9:8-12)
7.雹を降らせる(9:13-35)
8.蝗を放つ(10:1-20)   今ここかな
9.暗闇でエジプトを覆う(10:21-29)
10.長子を皆殺しにする(11章、12:29-33)

340名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:38:39.92ID:BD0g4k2+0
>>63
はえー
ためになるわ

341名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:39:05.96ID:CsM0Akgc0
>>313
魏 中国
呉 アメリカ
蜀 ロシア

342名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:40:49.94ID:Z7T6/5Wr0
>>63
逃げずに共食いし続けろよ!

343名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:41:26.23ID:zw/KssKK0
>>259
見ただけでヤバいのがわかる
警告をくらった気分だ

344名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:41:26.81ID:BfWuVyCO0
>>341
秦の始皇帝に滅ぼされるんだなw

345名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:41:44.14ID:26/b7/OE0
>>259
誰かこれをモチーフに仮面ライダーつくって欲しい

346名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:42:14.99ID:73T4IDAe0
おっす!

よしお です

347名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:42:24.80ID:VHRCpvqy0
>>259
翅がないぞ

348名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:42:42.61ID:CsM0Akgc0
アヒルに駆除させるって話もあったけど、仮にやったとしてもアヒルの方が真っ先にバッタの餌かと化しそう。

349名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:43:46.64ID:J+4pi3pD0
もうナパームとかで焼き尽くした方がいいのでは。
手に負えない。

350名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:44:08.55ID:00zo/Pzs0
中東もかなりコロナが蔓延しているからな
バッタとコロナのダブルパンチはかなりヤバイ
政府の混乱をついて反政府勢力が暴れ出すし

351名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:45:42.80ID:1St0pmI+0
食えるイナゴ系とは別なんだってね
バッタだの疫病だの終末みたいできもいな(・ω・)

352名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:46:37.68ID:PHXv+UVb0
火炎放射したら気持ち良さそうやな

353名無しさん@1周年2020/03/13(金) 20:47:08.71ID:V0l7AYHk0
2020/03/14(土) 10:30:45.28ID:pxfbhQQx0
カマキリ拳で対応可能

481名無しさん@1周年2020/03/14(土) 10:30:58.40ID:sg+Wa5q50
疫病にイナゴってw三国志かよw


lud20200314103512
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1584090932/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【飛蝗】砂嵐かと思ったら…空を覆うバッタの大群! サウジの空をおおうバッタ インド洋沿岸諸国で甚大被害 (動画あり) YouTube動画>2本 ニコニコ動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【UFO】千葉市上空にUFOの大群出現、一度に100機目撃(動画あり) 
【蝗害】ケニアの最貧困地域にバッタ「第二波」 食糧不足に追い打ち 近隣諸国にも広がる勢い (動画あり) [ごまカンパチ★]
【埼玉】女子中学生が詐欺被害 実際に有料動画サイト登録も…スマホに次々と架空請求メール 母に相談し発覚
【埼玉】あおり運転「酷すぎ」一部始終 爆音で空ぶかし、急ブレーキも...被害者がドラレコ動画公開★2
【蝗害】バッタ大群 パキスタンに到達 過去30年で最悪の作物被害 バッタの死骸1キロで13円の報奨金
【砂嵐】超巨大な砂嵐!まるで“生き物”のように首都に… ニジェール (動画あり) [ごまカンパチ★]
「ドローンの大群を一気に落とす!」 新たなエネルギー兵器が実験成功 コスパが異常に高いのが魅力 (動画あり) [ごまカンパチ★]
【象徴天皇】井沢元彦「日本は天皇がいるから民主主義が可能だった。東アジアの他諸国はできてない。この伝統は大切」(動画あり) ★3
【軍事】米空母カール・ビンソン、対馬海峡を通過し日本海に展開(動画あり)
【南米】空港に全裸の女 奇声を発したり、別の女性の髪を掴んで押し倒すなどの暴行 (動画あり) [シャチ★]
【動画あり】成田空港で欠航に苛立った中国人男性が大暴れ 1人逮捕 中国国歌を歌う集団も
【通信】5G反対派が複数の電波塔を破壊、健康被害など懸念 過去1週間で4件の破壊行為 オランダ (動画あり)
【航空】ユナイテッド航空、オーバーブッキングのため乗客を強制的に引きずり降ろす(動画あり)★5
【象徴天皇】井沢元彦「日本は天皇がいるから民主主義が可能だった。東アジアの他諸国はできてない。この伝統は大切」(動画あり) ★2
【水害】中国 豪雨で3700万人に被害、習主席「状況は非常に厳しい」 (現地動画あり) [ごまカンパチ★]
【コロナ帰国】成田空港 突然の帰国ラッシュ イタリアからの入国制限へ駆け込み帰国が相次ぐ (動画あり)
【航空】ユナイテッド航空、オーバーブッキングのため乗客を強制的に引きずり降ろす(動画あり)★6
【コロナin米国】アメリカで規制緩和の動き加速、ほぼ満席の航空機に乗客の悲鳴も (動画あり) [ごまカンパチ★]
【米】わずか5秒で時速310km到達 次世代交通システム「ハイパーループ」、真空チューブでの高速試運転に成功(動画あり)
【航空】副操縦士はロボット、「ボーイング737」シミュレーターでの飛行・着陸に成功 (動画あり)
【国際/軍事】成層圏をレンズ化して敵の対空レーザーを反射させ撃退する恐るべき軍事技術「Atmospheric Lens」(動画あり)
【コロナ帰国】成田空港 突然の帰国ラッシュ イタリアからの入国制限へ駆け込み帰国が相次ぐ (動画あり)★2
【低空飛行】丸山議員(維衆大阪19)「嘘を100回ついたら韓国が正しいとなりかねないので言うべきことは言うべき」(動画あり)
【航空】ユナイテッド航空、オーバーブッキングのため乗客を強制的に引きずり降ろす(動画あり)★8
【豪力動画】 “バイクおあり”強制停車…車の前で仁王立ち&怒声 フロントガラスも殴打  [ベクトル空間★]
【戦況】ウクライナのハイマースがロシアの地対空ミサイル「ブク」を撃破...大爆発を起こして粉々に (動画あり) [ごまカンパチ★]
【北朝鮮】空から見た平壌 制裁下でも発展遂げる首都 360度カメラが映し出した林立する高層ビル群(動画あり)[09/12] [無断転載禁止]
【速報】 中国最大級のEVバッテリー工場が小型核爆弾並みの爆発、寒空を閃光が照らす 動画あり [お断り★]
【新型肺炎】新型コロナウイルスがアパートの配管を通じて空気感染? 集合住宅34戸の100人以上が隔離施設に移送 香港 (動画あり)
ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊 (動画あり) [ごまカンパチ★]
【軍事支援】群れで襲うドローンスウォームも秒で撃ち落とす独防空システム「スカイネックス」がウクライナを強くする (動画あり) [ごまカンパチ★]
ロシア軍の「大規模攻撃」失敗か? 上空から捉えた映像をウクライナが公開 次々と撃破される装甲車 (動画あり) [ごまカンパチ★]
ロシア軍の“防空の要”対空ミサイルのためのレーダーをウクライナ陸軍が破壊 「戦場で破壊されるのはかなり珍しい」 (動画あり) [ごまカンパチ★]
ロシア防空ミサイルが「ドローン迎撃」に失敗...直後に「直撃弾」をくらう緊迫の映像をウクライナ公開 (動画あり) [ごまカンパチ★]
「ロシア最高の戦闘機」が、ウクライナ「携帯式兵器」に撃墜される瞬間…空中で爆発した残骸は海中で発見 (動画あり) [ごまカンパチ★]
世界史上初 無人水上艇による空中目標の撃墜戦果 ウクライナ軍が無人水上艇「マグラV5」でロシア軍のヘリコプターを撃墜 (動画あり) [ごまカンパチ★]
オレンジの閃光が夜空一面を照らす瞬間...ロシア西部の燃料施設で「大爆発」 ウクライナが「大規模ドローン攻撃」展開 (動画あり) [ごまカンパチ★]
【蝗害】インドに到達した「バッタの大群」あまりにも巨大化…旅客機の運航支障、機体損傷の恐れあり ★3 [チミル★]
【蝗害】インドでバッタ大量発生 熱波や新型コロナウイルス流行もあり、三重苦の様相 (動画あり) [ごまカンパチ★]
【火山】動画:フルネーズ火山で噴火活動を確認、仏領レユニオン島 インド洋
【国際/軍事】米空母2隻 日本海を離れる 北朝鮮への警戒は継続 ニミッツも来月にはインド洋へ ★2
太平洋沿岸で若干の海面変動の可能性、被害の心配はない [みつを★]
【ロシア】動画:ロシア軍、日本海沿岸で上陸訓練 「史上最大」演習の一環
【動画】国連が警告!インド・ラジャスタン州の食糧を食い尽くした4千億匹のイナゴの大群が中国国境に到達
【動画】国連が警告!インド・ラジャスタン州の食糧を食い尽くした4千億匹のイナゴの大群が中国国境に到達★2
【軍事】中国空母「山東」の訓練映像を公開(動画有り)
【台風13号】死者も 北朝鮮で台風被害 異例の速報で伝える(動画)
【経済】台風21号で被害の関空、10月は利用者数過去最高
【社会】慰霊の森で悪ふざけ動画 雫石・全日空機事故現場★2
【山口】9月15日から空母着艦資格取得訓練実施(動画)
【軍事】日英防衛相、自衛隊と英空軍機の初共同訓練や中国・南シナ海問題で東南アジア諸国の軍隊支援で一致
【リビア】武装グループが韓国人ら拉致 被害者が助けを求める動画公開
【空き巣】被害総額2億円超 ベトナム人窃盗グループ2人逮捕
【バイトテロ対策に】東京海上、ネット炎上も補償 不適切動画被害の保険提供
【BitTorrent】アニメ動画を違法に公開 男を逮捕 被害額は10億円以上
【ネット架空請求詐欺】 被害に遭う30代女性が急増している背景
【フランス】動画:仏ナント、新空港建設反対派と警察の衝突3日目に
【台風21号】関空被害が1兆円インバウンド景気直撃 1日24億円減
【栃木】バルーン大空に舞う 関東初、熱気球の日本選手権開幕 ※動画有 [靄々★]
【ハッキング】ユーチューブ、人気MVがハッキング被害 動画すげ替え相次ぐ
【兵庫】ポートライナー神戸空港駅の売上金64万円不足で警察に被害届
【報道】千葉9歳女児殺害の聞き込み取材を断られた記者が被害者宅周辺の住宅の壁を蹴る。住民が動画を公開★3
【ロシア】裸で飛行機に乗ろうとする男性の挑戦 モスクワ空港 [動画ニュース]
動画配信中の刺殺事件、被害女性への批判に元埼玉県警刑事「違います」★6 [おっさん友の会★]
小川榮太郎「伊藤詩織側は、性被害者を名乗るなら、カルテと動画を公開する責務がある。」★4
動画配信中の刺殺事件、被害女性への批判に元埼玉県警刑事「違います」★5 [おっさん友の会★]

人気検索: 11 Young nude girl? porn 邏?莠コ縲?繝槭Φ繧ウ jb Child porn パンチラ 女子小学生 洋井戸田潤 女子小学生エロ画像 star sessions 謖?次闔我ケ
17:09:55 up 125 days, 18:08, 0 users, load average: 33.85, 41.14, 44.51

in 0.27216291427612 sec @0.27216291427612@0b7 on 082106