◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【SM3ブロック2A】日米、初のICBM迎撃実験に成功 [マスク着用のお願い★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1605624410/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1マスク着用のお願い ★2020/11/17(火) 23:46:50.47ID:vanFIeaG9
https://this.kiji.is/701442742736258145
日米、初のICBM迎撃実験に成功

 【ワシントン共同】米国防総省ミサイル防衛局は17日までに、日米が共同開発している迎撃ミサイル「SM3ブロック2A」が初めて大陸間弾道ミサイル(ICBM)迎撃実験に成功したと発表した。

2020/11/17 23:42
©一般社団法人共同通信社

2ニューノーマルの名無しさん2020/11/17(火) 23:48:17.47ID:B/KGu78l0
まーたアメリカだけ守られて日本は金出すだけw
自民はダメだわ

3ニューノーマルの名無しさん2020/11/17(火) 23:48:50.00ID:16hj0orC0
また高い買い物させられるのか

4ニューノーマルの名無しさん2020/11/17(火) 23:49:04.27ID:yI+DCwVw0
これで北の核も怖くないね

5ニューノーマルの名無しさん2020/11/17(火) 23:49:53.86ID:16hj0orC0
日米「上手く行った!」
米「よしじゃぁ買え」
日「・・・」

6ニューノーマルの名無しさん2020/11/17(火) 23:50:58.64ID:K24/M4bR0
弾道ミサイルが頑丈に作ってあっても大丈夫?

7ニューノーマルの名無しさん2020/11/17(火) 23:51:11.31ID:58yvfyWJ0
金どころかむしろ日本の協力が無いとSM3の開発が進まない。
つーかICBMまで迎撃できるとか、かなりヤバいね。

8ニューノーマルの名無しさん2020/11/17(火) 23:51:53.45ID:hLWQtbo70
ジョンウン さあ立ち上がれよ
ジョンウン 今翔びだそうぜ
ジョンウン もう悩むことはないんだから
ジョンウン ほら見えるだろう
ジョンウン 君の行き先に
ジョンウン 楽しめることがあるんだから

すばらしい I.C.B.M I.C.B.M
南鮮など 吹き飛ばして
北も元気出せよ

そうさ I.C.B.M I.C.B.M
独裁者はやりたい事
何でもできるのさ

9ニューノーマルの名無しさん2020/11/17(火) 23:52:23.80ID:0PlKjqEo0
オーガズムの瞬間、女性はこんな表情をしている(画像集)
http://imgf.rebatesrule.net/
4
「ポルノとは違うの」。女性写真家が撮るオーガズムの瞬間
http://imgf.rebatesrule.net/

10ニューノーマルの名無しさん2020/11/17(火) 23:52:30.93ID:CFBs4EYD0
>>2
金だけでなく普通に開発の分担しているが?

11ニューノーマルの名無しさん2020/11/17(火) 23:53:36.34ID:UcXzN1QS0
今まで研究してきて
初めて当たった、っていうニュース?

12ニューノーマルの名無しさん2020/11/17(火) 23:54:16.50ID:B632cA650
SDI構想の復権はよ!

13ニューノーマルの名無しさん2020/11/17(火) 23:54:25.68ID:T001kYq10
この「人を殺すための装置」を作るだけのお金があれば、いったい何人の
アジアの餓えに苦しむこどもたちを救うことが出来るんだろうね。
このお金は、本当にこんなことの為に使うべきなのかな?

14ニューノーマルの名無しさん2020/11/17(火) 23:56:23.13ID:Sk5LO+I60
極超音速ミサイルの時代に軌道バレバレのICBMでドヤ顔

15ニューノーマルの名無しさん2020/11/17(火) 23:59:25.85ID:B632cA650
そういや弾道学とかいうのが熱田ぎがす

16ニューノーマルの名無しさん2020/11/17(火) 23:59:59.30ID:Rjy6PXV70
>>13
夢想家乙

17ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 00:10:35.97ID:X+1Wen2x0
>>14
超音速ったってマッハ5位じゃないの?
ICBMの再突入後の速度はマッハで言うと24位だろ
技術を積み重ねていけば対処可能だよ

超音速ミサイルも対空ミサイルの延長上にある訳で
速度マッハ5位のはゴロゴロあるだろ

18ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 00:10:36.81ID:cXW2yezv0
>>13
マッハ27なんかのミサイルを何とかしないと、日本はロシアの言いなりにならざる得なくなるんだよ

そのへんどー思ってるの?

19ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 00:11:09.87ID:kcKeU/uH0
超音速滑空が主流になるからまた振り出しだな

20ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 00:11:41.75ID:6F7wLiG20
>>13
国民が飢えようがICBMをつくっちゃう国がすぐ北にあるんで、対抗手段は必要
あとは露中が北にICBMを並べる速度以上にMDを生産する能力の獲得
これが出来なきゃあんたの論が正しくなるがな

21ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 00:16:18.76ID:thQhrvvO0
どのくらいの速度までなら迎撃できるんだ?
ICBMの落下時の最速はマッハ20を超えるそうだけど

22ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 00:17:17.50ID:EyFr3S6w0
SM-2とかSM-3とかドロンジョ様みたいな軍人がムチで飛んできたICBMを打ちすえて破壊するんやろ?
僕のICBMも踏んだり蹴ったりしてほしいです…

23ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 00:23:29.99ID:iUpciT0o0
意味ねえ
打ち上げ国の上空で撃ち落とさなければ

24ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 00:26:07.01ID:m2lJ5avb0
当たるか分からない迎撃ミサイルより敵の拠点を叩くミサイルを開発した方が安上がりだと思うが

25ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 00:26:54.45ID:G/7jEikt0
クネクネミサイルに対応出来るようになったの?

26ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 00:27:02.67ID:BGCFzzz70
>>24
攻撃は最大の防御の格言だな

27ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 00:27:51.94ID:Ccf6ndB40
迎撃ミサイルにレーザー砲を取り付ければ確実に迎撃できるんじゃね?

28ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 00:29:01.19ID:N+uyLxZl0
>>22
なんだこの9mm弾は?

29ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 00:30:23.43ID:jCDx7/zC0
>>13
偽善者乙!

30ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 00:32:53.42ID:n9c5e21s0
>>19
次のが出なきゃ日本から金巻き上げらんないだろ

31ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 00:33:44.11ID:hzKoIeuJ0
1発20億以上するんだっけ?

32学術会議2020/11/18(水) 00:34:46.43ID:9LSfRvAY0
馬鹿ばっかり。
無理してレスすんなww

33ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 00:35:08.65ID:jCDx7/zC0
>>1
指向性エネルギー兵器の研究したほうが良いと思う。完成したら弾道ミサイルはマッハ25以上でもほぼ無力化

34ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 00:37:23.79ID:CBrNFCfZ0
これで北朝鮮の脅威は少なくなるね
まぁ最悪、半島丸ごと更地にしてもいいんだけどなwww

35ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 00:39:20.86ID:pxPRNPxZ0
>>33
してるけど流石にICBMには歯が立たんぞ

36ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 00:43:34.99ID:BGCFzzz70
>>33
レーザー兵器には我が文明の自家発電では、供給に時間がけっこう掛かりそうな気がする。コンパクトに運用するには核融合炉とか必要だと思ふ。

37ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 00:46:03.85ID:Xe9t28we0
共同開発なのに何故か高額で買う羽目に

38ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 00:48:18.28ID:1JQCwIZ20
こんな研究、日本学術会議が許さないよ

39ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 00:51:01.38ID:GKfKYpjg0
相互確証破壊の崩壊がだんだん現実に
防御だけでなく攻撃の手段もほしいな

40ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 00:59:11.61ID:rllSKMy70
まぁすごいわな。
カミカゼをやってた国とやられてた国が共同開発とか
なかなかな話だよ。

41ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 01:02:50.23ID:2RGvaH8J0
じゃあ、もう核の傘は必要ないな

42ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 01:26:51.81ID:uLOdbDBM0
>>13
4匹も釣れたね

43ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 01:44:12.23ID:CK4swso60
>>2
>>3
せっかく核ミサイルを防衛出来るようになったというのに、随分とご機嫌ななめですね(笑)

44ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 01:45:30.59ID:s0uv/86B0
>>13
✕ 人を殺すための装置
○ 人を守るための装置

45ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 01:46:16.49ID:d8qJLR7h0
こりゃ左翼が認めたくないわけだ

46ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 01:53:49.46ID:pTCCsVCE0
>>7
超高速物理破壊弾はムリ

47ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 01:55:50.13ID:pTCCsVCE0
>>13
あなた方が作った人殺し兵器から、
身を守る為ですので・・・

48ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 02:14:07.81ID:JU7KuC9V0
>>13
彼らの犠牲のおかげでインスタ蠅が映える飯捨てテロができてるんだよう
君の夕飯を買ったコンビニも期限切れ食品を捨てまくれるんだよう

49ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 02:16:32.77ID:l/AreZ/x0
>>1
地球儀を見てみれ
地球儀をぐるぐる回してみれ
日本に向けてICBM大陸間弾道弾を撃ってくる国なんてないよ
日本の驚異は北朝鮮の旧式中距離弾道弾ノドン(射程1000キロ)だけ

50ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 02:23:26.90ID:t5qjgerh0
同時に10発撃たれたら意味ないだろ

51ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 03:37:32.44ID:XKsyLJP00
飽和攻撃で簡単に無力化されるゴミ

52ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 06:05:12.25ID:T42VTCYl0
>>1
レーザーで撃ち墜とそうや

53ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 06:12:02.81ID:te7Dk3Vv0
>>50
そもそも複数目標への同時対処自体は可能なんだが
同時に何発までいけるかは明かされてないがね

54ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 06:34:55.46ID:JExDdvFZ0
>>34
北朝鮮は既に複雑な動きをするミサイルを開発してるから

55ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 06:38:56.51ID:P0TdoRyA0
ピッチャーの投げたボールにボールを投げて当てるんだから日米がようやくセイコーするレペルなんです
第3国には関係ありませんよ(笑)

56ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 06:40:51.14ID:08tAkCrd0
>>24
敵基地攻撃能力は法案通そうとしてるやん?
9条教が反対してるけど

57ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 06:43:30.63ID:b3nAWAmK0
マッハ10だか20で落ちてくるのを迎撃だろ?すげーな

58ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 07:04:50.53ID:4AoDIom70
>>24
そんなのアメリカがしてないわけ無いだろうしそれでも100%防げないかなこれなのでは

59ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 07:13:22.64ID:Ry5I/1hz0
>>2
なかなかの馬鹿左翼脳だね

60ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 07:33:35.81ID:2dGneiYm0
実戦で使おうよ。今後あるであろう北朝鮮のやつ
失敗しても良いからさあ
経験大切

61ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 08:25:07.05ID:4rJKZ7RP0
日本が専守防衛で先制攻撃
してこないこと分かってるから

中国、北朝鮮は防衛兵器は軽視して
攻撃兵器しか開発してないんだろw
そろそろ自衛隊の呼称を捨てても
良いんじゃね?

62ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 09:00:27.22ID:mW7DLlTY0
>>51
ソウルじゃあるまいし迎撃しなきゃいけないミサイルの数は知れてる
そして飽和されない数の配備作業やってるじゃん

各地で配備反対活動やってる奴らはいるけどさ

63ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 10:30:11.37ID:NPcy0m3w0
>>51
そんな攻撃したらアメリカの報復で焦土になるわw

64ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 13:16:10.50ID:EyFr3S6w0
最近はALBMは流行ってないのけ

65ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 13:18:46.32ID:o/1tPkva0
>>7
迎撃ミサイルが発達しないと、核を持った者必勝だからな。
こういうのは多少大げさに効果を宣伝した方がいい。それによって核攻撃の抑止になるから。
逆に裏では「公表されていない真の性能」を探り出そうとスパイ戦が激しいだろうな。

66ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 13:20:32.13ID:o/1tPkva0
>>17
そこまでは行かない。軌道速度がマッハ25くらいで、ICBMはそこまで加速しないから。
それとICBMの最高速は再突入「前」であって、再突入「後」は空気の抵抗で
マッハ5くらいに落ちる。そこから大気の下層にいくにつれさらに減速する。

67ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 13:22:26.58ID:o/1tPkva0
>>24
固定式の発射基地なんて時代遅れ。
移動式発射台か潜水艦から発射が主流になっている。
だから発射前には叩けない。

日本もさっさと移動式発射の中距離弾道ミサイルを量産すべきだ。
移動式ならとりあえず先制攻撃されないくなるからな。

68ニューノーマルの名無しさん2020/11/18(水) 17:10:41.46ID:LjGIO71O0
>>17
グライダーミサイルの週末速度はマッハ5.9-7.0
アメリカ製のicbm転用ミサイルだとマッハ15とか行くらしい

69ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 00:12:54.72ID:5wnNqQTd0
そーゆーこと
生き残る道はひとつ
核弾頭ミサイル積んだ原潜死ぬほど創って
太平洋を泳がせる
量子暗号衛星でサイバー攻撃する
ガースーでは無理過ぎ
脳味噌石灰化

70ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 00:19:19.38ID:5wnNqQTd0
ホーセーて入ったことないな
理科大やら早稲田の食堂はしょっちゅう行ってたけど
昔の早稲田のカレーめちゃ安で色もカレー色というより真っ黄色
メリケン粉混ぜとったのあれ?

71ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 01:03:56.13ID:W1qCKjIR0
イージス・ハンソンもびっくり

72ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 04:24:56.36ID:Awegp7r+0
駆逐艦が打ち上げ噴射の火で溶鉱炉になっとるなw
https://twitter.com/i/videos/1328717498267684870
ちょっと実用的には見えん
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

73ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 05:57:42.66ID:vvagc/Cw0
>>72
実用的も何もイージス駆逐艦のMk.41 VLSから撃ち出されるミサイルなら他のもこんな感じだぞ
対空ミサイルのつるべ撃ちとかもしてるし実用性に問題はないだろう

74ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 07:30:43.34ID:ZL2xI+pk0
>>66
デタラメ書くなよ。

75ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 07:46:32.05ID:PQ7aNFL80
>>66
ICBMは再突入中も重力に引かれて加速するぞ
ある程度大気の密度が濃くなると空気抵抗による減速が重力による加速を上回って減速し始めるけど、
再突入してすぐに減速したりはしない
だから最高速が再突入前ってのは明らかに間違い

76ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 08:12:57.20ID:/WmK7AHV0
>>75
ICBMの再突入後の速度は音速の20倍前後で>>66は?だな。

77ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 10:25:41.48ID:LO4qQc6w0
>>75
>ある程度大気の密度が濃くなると空気抵抗による減速が重力による加速を上回って減速し始めるけど、

それを再突入というんだが。
だから、再突入前が最高速度なんだが。

78ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 16:56:49.89ID:j+8bX//k0
>>77の珍説
ミッドコース・フェイズが最高速度

79ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 18:10:38.38ID:PQ7aNFL80
>>77
なんか壮絶に勘違いしてんな
一旦大気圏外に打ち上げられた物体が再度大気圏に突入することを再突入と呼ぶんだが・・・
空気抵抗が重力加速度を上回って減速しはじめるのはある程度大気の密度が濃い
高度数十キロ辺りまで降りてきてからの話だぞ

流れ星が発光したり夜光雲ができたりするのは弾道ミサイルが減速しはじめる高度よりも
さらに上空なんだがそこは大気圏ではないとでもいうのかね?

80ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 18:18:27.32ID:LO4qQc6w0
>>79
発光するってことは大気と干渉して減速してるってことだろ。

81ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 18:25:12.48ID:PQ7aNFL80
>>80
流れ星と弾道ミサイルの再突入体じゃそもそも断面積も質量も全然違うだろ
流れ星が火の玉になる高度じゃ弾道ミサイルの再突入体なんて減速できんよ

82高篠念仏衆さん2020/11/19(木) 18:41:41.99ID:dxLuldKt0
>>65
バカちょん喜ばせるのも大変

83ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 18:51:47.19ID:OPkdXIa10
>>80
ICBMは終末速度が高速だから撃墜が困難なんですよ。
空気抵抗で減速ってw
終末速度は音速の20倍、約1分ほどで着弾なんですけど。
中間段階が一番高速ではなく鈍足なんですが頭大丈夫?

84ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 18:58:12.60ID:PQ7aNFL80
>>83
いや一応ICBMも空気抵抗で減速はする
ただそうなるのは大気圏に再突入してある程度高度が下がった領域での話なんだが、
ID:LO4qQc6w0は再突入と同時に減速が始まると思いこんでいる

85ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 19:00:22.80ID:jjWJYbRS0
盾の機能を強化するだけでもミサイル持ってる相手には脅威だろうけど、日本の場合矛がないからね。
自国の判断でやり返せる手立てがなければ片手落ち

86ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 19:07:53.75ID:OPkdXIa10
>>84
ある程度高度が下がった領域で爆発するんだけどね。
慣性飛行の段階が最高速度だと思ってるID:LO4qQc6w0には
理解は無理だろうな。

87ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 19:27:45.43ID:LO4qQc6w0
>>83
マッハ20のまま低空まで來るとでも思ってる?

88ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 19:45:06.91ID:PQ7aNFL80
>>87
どっちにしろそっちが出した再突入の定義が間違ってるって事実は変わらんけどな

89ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 20:05:15.17ID:PATp64560
クラスター弾道弾にも対応出来るの?

90ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 20:07:25.68ID:PATp64560
そのうち月を落としてやるって言うやつが出てくるから武器なんて無意味だよ

91ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 20:08:22.29ID:LO4qQc6w0
>>88
では再突入の定義とは何? 正確に高度何キロから?

92ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:23:24.90ID:vvagc/Cw0
>>91
さっきも言っただろ?
「一旦大気圏外に打ち上げられた物体が再度大気圏に突入することを再突入と呼ぶ」ってな
二度も同じこと言わせるなよ

>再突入の定義とは何? 正確に高度何キロから?

お前の脳内定義だと空気抵抗の影響が重力を上回って減速し始める領域より下が大気圏だったか?
ICBMの再突入体レベルの物体を減速させるのにどれだけの空気抵抗が必要か計算してみたぞ

仮にICBMの再突入体が直径60cm(断面積約0.3m^2)、重量500kg、抗力係数をざっくり0.1として
秒速7キロで大気圏に突っ込んできたとしよう
すると(1/2) * ρ * S * Cd * V^2 = maだから、加速度aがおおよそ1Gになるために必要な大気密度は
1/150 (kg/m^3) 前後になるが、大気密度1/150kg/m^3ってのは米国標準大気モデルによれば
およそ高度40キロ弱における大気密度に相当する
仮に抗力係数が一桁大きくて1だったとしても高度50キロ強とかそのくらいだ

つまりお前は高度40〜50キロ辺りより下が大気圏だと主張しているわけだ
ここで逆にお前に質問するが、大気圏のうち中間圏の高度がどこからどこまでか知っているか?
もし知っていたら>>77みたいな馬鹿なことは口が裂けても言えないはずだがなw

93ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:51:47.79ID:pkKqWrDV0
共同開発ってことは間接的に日本も関わった兵器が輸出されるのか

94ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:54:41.03ID:LO4qQc6w0
>>92
いやだから大気圏の定義ってのもあいまいなんだが。
正確にどこから再突入なのかね?

95ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:57:22.53ID:LO4qQc6w0
おおそうだ。
「再突入物体の突入方向は重力の方向とはまったく違う」から
加速度が1Gってのはまったく意味がないよ。
突入ベクトルと重力ベクトルはむしろ垂直に近いってことは同意するよね?
すると合力の(空気抵抗を除いた)加速度は1Gにならないよな?

96ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 21:59:06.76ID:vvagc/Cw0
>>94
少なくとも中間圏までは確実に大気圏と呼べるわな
んで中間圏は高度何キロか分かってるか?

お前まさか「大気圏の境界が明確に定義されてない」とか言って逃げるつもりじゃないだろうな??
どう言い訳してもお前の珍説が間違ってる事実は覆らないんだがw

97ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:05:40.54ID:vvagc/Cw0
>>95
再突入体の突入方向は重力加速度のかかる方向とせいぜい数十度違うだけだぞ?
重力と釣り合う空気抵抗の大きさは突入角度が45度だとすれば0.7G、浅めで30度だとしても0.5Gで
オーダー的には1Gとほとんど変わらんのだが?

仮に空気抵抗が重力と釣り合うのが1Gじゃなく0.5Gだったとしても釣り合う高度がせいぜい数キロ変わるだけ
お前の主張がおかしいって事実は何ら変わらんよ

98ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:07:17.39ID:6qpp0ZI70
スパイには詳細明かさず

99ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:08:36.46ID:LO4qQc6w0
>>96
はて、一般に宇宙の定義とされているのは100kmより上だったかな?
だがな、ICBMが高度100kmから50kmまで落下するのに必要な時間は何秒?
その秒間の間に重力で1G加速するとして増える速度は何m/秒?
仮にICBMが秒速7kmで突入してくれるとなったら、その速度に比べて
その何秒間に加速する速度は無視できる程度じゃないのか?
そこから空気抵抗の減速分が差し引かれるわけだ。
面倒な計算をする気にはなれないが、その間に「加速する」と言えるほど
明確に速度が増すものかね?

100ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:15:44.47ID:vvagc/Cw0
>>99
お前の主張は「大気圏に入ると同時に空気抵抗が重力の影響に優り減速し始める」だっただろ?

高度100キロから40〜50キロまでの間の加速量はほんのわずか(せいぜい秒速数十メートル?)だが
少なくともお前の主張のように再突入と同時に減速するわけではないし、ICBMが最高速に達する点が
ターミナル段階の直前じゃなくてターミナル段階の途中だという事実も変わらん
反論できなくなったからって苦しい言い逃れすんなよ

101ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:26:40.83ID:LO4qQc6w0
>>100
そこまで厳密な話をするなら、厳密な計算をする気はないから
俺が間違っていたと認める。
だがそれこそ無視できる程度の話じゃないか。
肝心なのは、たとえばPAC3で迎撃するような高度まで降りてきたときの速度だろ。
そのときに突入前よりはるかに速度が落ちているのは事実だろ。
そもそも俺が言っていたのはそういう意味だ。

要するに、こちらは「ICBMが大気圏外にあるときと比べて、PAC3などで迎撃するときははるかに速度が落ちている」
と言ったのに対して、そちらは「いや大気圏突入の初期にはわずかながら速度が上がる」と
まるで違う話をしてきたわけだ。
そういう厳密な話なら、俺が言ったことが確かに間違っていたよ。悪かった。

102ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:45:58.62ID:eELri1Gq0
白米に見えた

103ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 22:46:05.33ID:blHhZcGn0
こんなミサイル迎撃なんて、実戦で上手くいくワケないじゃん、
こんなモノよりも、日本自身が核武装するべきなんだよ。
潜水艦に核ミサイルを搭載して、
時々シナチョン露助の領海にひょっこり顔を出してやる方が、
よっぽど抑止力になるわ。

104ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:18:40.78ID:Acbal/mr0
日本は核武装しない限り終わり

105ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:27:32.04ID:dVY5rrf60
>>103
緊張が高まるだけじゃなかろうか?

106ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 23:30:26.11ID:F8SBm+BM0
レベルの高いレスバに感動してます。

107ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 07:42:13.59ID:q7VhTHxu0
>>87
終末速度の意味も知らないのか?
ICBM終末速度で検索してみなよ。
君がどれだけ無知かわかるから。

108ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 09:27:24.50ID:vzXnuObS0
>>107
なあ、ICBMは低空までマッハ20のまま来るのかね?
イエスかノーか?

109ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 15:49:04.83ID:q7VhTHxu0
>>108
終末速度の意味も知らないのか?

110ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 16:03:47.66ID:vzXnuObS0
>>109
終末速度は最高速度よりはるかに遅いんだよ。
大気圏外から落ちてくるICBMの場合には、だがな。

111ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 18:41:29.57ID:nvoX7vQn0
>>110
打ち上げ速度と位置エネルギーで加速するターミナル段階が
最高速度だな。
爆発までに音速の5倍まで減速することもない。
弾道弾は高速だから撃墜が難しいという現実も見えないキチガイ?

112ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 19:25:50.23ID:vzXnuObS0
>>111
えーとさ、そもそも俺が言ってるのは
>>17の「ICBMの再突入後の速度はマッハで言うと24位だろ」に対して
「再突入後は空気で減速するからそれよりはるかに遅くなる」ということなんだが。
正確には分からんが、PAC3やらの射程の高度まで落ちてきたところでは
マッハ5以下にはなってるはず。
単にそれが言いたいだけなんだが。

「爆発までに音速の5倍まて減速することもない」ってことはないな。
核の爆発はあまり高度が高すぎても意味ないんだから、その高度での
終端速度はマッハ5より低いだろ。

113ニューノーマルの名無しさん2020/11/20(金) 22:26:30.35ID:i479F9sB0
>>112
抗力係数がどの程度かも分からんし突入角度でも変わるから何とも言えんけど、流石にPAC-3の迎撃高度
(無印で15〜20、MSEで30キロくらい)だともっと速いんじゃないか?
抗力係数が0.1固定と仮定して高度100キロから秒速7キロで突入する条件で計算してみるとこんな感じ

【SM3ブロック2A】日米、初のICBM迎撃実験に成功  [マスク着用のお願い★]->画像>1枚

横軸が高度になってるんでちょっとアレだけどマッハ5レベルまで遅くなるのは高度数キロ以下だろう

114ニューノーマルの名無しさん2020/11/21(土) 12:25:38.71ID:LSBhJmnk0
>>112
おい!
何時からPAC3がICBMに対応できるようになった?
ICBMを現在ターミナルで迎撃する技術はありません。
なぜか?
お前の妄想と異なり、高速で飛んでくるからだよ。

115ニューノーマルの名無しさん2020/11/21(土) 12:52:34.88ID:fJIFZuK90
>>3
そりゃみかじめ料ですから

116ニューノーマルの名無しさん2020/11/21(土) 12:53:35.98ID:fJIFZuK90
こんなもんあったって向かってくるミサイルを全て撃ち落とせるわけじゃなし。戦争は外交努力で回避しろ。


lud20221021214750
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1605624410/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【SM3ブロック2A】日米、初のICBM迎撃実験に成功 [マスク着用のお願い★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【米国防総省】GBI2発によるICBM迎撃実験に成功
【新型迎撃ミサイル】日米共同開発の新型迎撃ミサイル 実験に成功
【聯合ニュース】長距離地対空ミサイル 初の迎撃実験に成功 26年に量産に入り27~28年ごろに実戦配備する計画=韓国 [11/22] [新種のホケモン★]
米軍、GMDミサイルでICBMの迎撃に成功 海上自衛隊が開発したSM3Block2Bも早く実験しろよ
【アメリカ】ICBM迎撃実験成功 米がミサイル防衛構築に自信 ICBM迎撃テスト成功映像を公開(動画)[06/01]
NASA、小惑星の軌道変更に成功 初の「地球防衛」実験 [少考さん★]
【軍事】米軍、初のICBM迎撃実験へ…
【国際】海上配備のミサイル迎撃システム、実験に成功 イスラエル
【ミサイル防衛】日米共同開発中の迎撃ミサイルの発射実験に成功「SM3ブロック2A」
【軍事】米国防総省、極超音速ミサイル実験に成功と発表 (補足:核ミサイルと同じ速度で進路変更できる兵器、迎撃不可能)
【速報】 日米共同開発の新型ミサイル、秒速5〜7kmのICBM(大陸間弾道ミサイル)の迎撃に成功
【再生医療】培養未使用のヒト「ミニ脳」移植で老ラットの視覚中枢の脳損傷を修復する初の実験に成功 失明老ラットが光に脳反応 [ガムテ★] (99)
【通信】NICT、4コア光ファイバーで319Tbps・3001kmの伝送実験に成功 [すらいむ★]
【軍事】エアバス、空中給油の自動化実験に成功
【すーぱーガイルくん】米、極超音速兵器の実験成功
北海道大、京大、東大、忘れた記憶を思い出す実験に成功
ロシア、インターネットからの自国切り離し実験に成功
ロシアが「インターネット遮断実験」に成功
【軍事】アメリカ空軍、核重力爆弾の実験に成功 ★2
【科学】HIVの遺伝子壊す技術開発 神戸大、細胞実験に成功
【技術】目にナノ粒子を注入して暗視能力を手に入れる実験に成功
【がん】「音波でがん細胞を破壊する」というマウス実験に成功 [すらいむ★]
【速報】NASAの最新宇宙飛行機がすごい 空中分離して宇宙へ飛んでいく 実験に成功
実験室で培養した脳細胞、卓球ゲームをプレイすることに成功
【ドコモ・近畿大】ドローンでキャンパス内を自動巡回 実証実験に成功 [少考さん★]
【中国】月面で綿花の発芽に成功 探査機の実験で 中国メディア
【物理】NIMS、低温の水には2種類あることを示す実験的証拠を観測することに成功 [すらいむ★]
タワマン屋上にドローンでオンデマンド配送 楽天・日本郵便が実験に成功 [ひよこ★]
コールドスリープ(人工冬眠)技術にブレイクスルー到来、米大学が解凍実験に成功
【実証実験】横河電機とJSR、AIで化学プラントを35日間自動制御することに成功 [上級国民★]
【軍事技術】ロシア、極超音速巡航ミサイルの潜水艦からの発射実験に成功 [すらいむ★]
【エネルギー技術】宇宙太陽光発電システムへの第一歩。JAXAが要素技術の実験に成功
「ビィィィーム!!」軍艦搭載のレーザーでドローン迎撃に成功 ドイツ [きつねうどん★]
【これは凄い】「頭皮に塗るだけで毛根が再生し発毛する水」 奈良国立大の理学部教授が臨床実験に成功
【宇宙開発】インド、ミサイルによる衛星破壊実験に成功 超大国入りに名乗り[03/27]
【兵器開発】中国全土を射程、核弾頭搭載も可能な長距離弾道ミサイル…インドが発射実験に成功 [すらいむ★]
【明るい未来のエネルギー】米の巨大レーザー施設、過去実験8倍以上の核融合エネルギー生成に成功 [oops★]
【核融合】韓国の核融合実験装置が1億度の高温プラズマを30秒間維持することに成功 [すらいむ★]
【素粒子】LHCからのニュートリノ反応候補、国際共同実験グループが観測に成功 [すらいむ★]
【農業】人工知能搭載ドローンが「寝ている間に害虫駆除」 佐賀で実証実験に成功
【米軍】ありふれたF15戦闘機「核バンカーバスター」投下実験に成功 精密着弾し北朝鮮地下施設破壊 威力を広島の2%にまで縮小可 [納豆パスタ★]
韓国の核融合実験措置が1億度の高温プラズマを30秒間維持することに成功 [きつねうどん★]
【軍事】イージス護衛艦「あたご」、ハワイ沖で改良型「SM-3ブロック1B」による弾道ミサイル迎撃試験に成功
【半導体】NTTが世界初の新型トランジスタ 次世代パワー半導体の実験成功 [すらいむ★]
【物理】東北大など、ナノ磁石の「磁気エネルギー地形」の実験的な測定に成功 [すらいむ★]
【毎日】JAXAがメタンと酸素の混合ガスの燃焼時に生じる衝撃波を利用した新型エンジンの実証実験に成功 [みの★]
【宇宙】気球による成層圏飛行実験に成功 「雲の遥か上を滑空する水戸納豆」の撮影に成功 [かわる★]
【医療】健康な組織を傷めず、がん細胞だけを抹殺する薬剤実験に成功 (スコットランド) [ニライカナイφ★]
【ぴちょん君真っ青】世界初のAI空調、電力4割削減に成功 神戸・三宮の地下街で神戸大などの研究グループが実証実験
【ロシア】 露軍がプーチン大統領立ち合いのもとで「極超音速弾頭システム:アヴァンガルド」の発射実験に成功 [12/26]
【軍事】米軍、THAADの迎撃実験を実施へ
【国際】ミサイル迎撃実験実施 中国 [夜のけいちゃん★]
【アメリカ】米国防総省 中距離弾道ミサイル迎撃実験成功と発表
【米国】ミサイル迎撃実験失敗 SM3ブロック2A 日本と共同開発
【軍事/米国】THAADでの迎撃実験成功=北朝鮮に防衛能力誇示
【国難/多くの雇用が(米国で)生まれ】新型SM3、ミサイル迎撃実験に失敗=日米開発【日本がもっと安全になる】[02/01]
【芸能】ほんこん 政府による北朝鮮のミサイル対応に意見「向こうも実験ならこっちも迎撃の実験を」 [無断転載禁止]
【対北朝鮮】日米電話首脳会談、北朝鮮情勢の認識や対応などで完全に一致 米国防総省、中距離弾道ミサイル迎撃実験成功と発表[8/31]
ホンコン「日本の上をミサイルが飛んどんねんやから迎撃したらエエ!向こうも実験ならこっちも実験や。なんでそれができへんねん!」 [無断転載禁止]©2ch.net
【アメリカ】米空軍、カリフォルニア州でICBM発射実験 成功
【北朝鮮】このあいだICBMの実験に成功したと思ったら、今度はSLBM「北極星3」を開発している模様。
【医学】東京のロボット手術、神戸から遠隔操作に成功 神戸大など国内初の実験 5Gで500キロつなぐ [七波羅探題★] (86)
【国際】中距離弾道弾迎撃に初成功…米国がTHAAD実験
【軍事】米軍、5月にミサイル迎撃実験 北朝鮮による発射を想定 [04/19]
【中東】イラン革命防衛隊、初の軍事衛星発射に成功
量子もつれを利用するステルス型レーダー、初の実証に成功

人気検索: 繝峨Λ縺医b繧? 女子小学生マンコ Js パンチラ siberian mouse 宇垣美里 pedo little girls 縺ゅ≧繧? 本田 Loli 昔のロリ女子小学生マン 女子中学生
08:34:08 up 24 days, 9:37, 0 users, load average: 10.98, 10.02, 9.62

in 0.24143981933594 sec @0.24143981933594@0b7 on 020622