◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【北海道のホテル経営者らが訴え】 「GoToトラベル利用を」、「日ごろから感染防止に最大限努力をしている」 [影のたけし軍団★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1605687401/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1影のたけし軍団 ★
2020/11/18(水) 17:16:41.31ID:i59VLOEc9
北海道内の4宿泊施設の経営者が18日、北海道庁で緊急会見し、感染防止対策をアピールしたうえで
政府の観光支援策「Go To トラベル」の利用を呼びかけた。

北海道では新型コロナウイルスの感染者が急増し、宿泊施設の予約キャンセルが相次いでいる。

北海道ホテル旅館生活衛生同業組合の西海正博理事長は「日ごろから感染防止に最大限努力をしている」と強調。
施設側の感染対策の徹底はもちろん、利用客にも感染対策への協力を求めた。

北海道では11月に入って新型コロナの感染が急速に広がっており、17日まで13日連続で100人を超える感染者が確認されている。
施設によっては1日で数百件単位のキャンセルが出ており、新規の予約をキャンセルが上回る状況が続いているという。

北こぶしリゾート(斜里町)の桑島敏彦専務は「Go To トラベルキャンペーンも活用して北海道の旅を楽しんでもらいたいと考えている」と話した。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66370940Y0A111C2L41000/
2ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:17:44.43ID:h7Oio5xc0
お前らが努力しても
客が努力しなかったら意味ないんだよ
3ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:17:57.38ID:5QLHCQOA0
コロナウェルカムwww
4ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:18:13.21ID:72GO5+hm0
一家揃って子ねってことだよ言わせんな恥ずかしい
5ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:18:19.62ID:vpaSsl2r0
いくらホテル側が気をつけても、利用者が3密になってうぇーいwwwwwって騒ぐんだからどうしようもない
6ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:18:29.74ID:+0ow7mg70
札幌とその他の道民の温度差はあるわな
7ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:18:37.19ID:8FIpVHfd0
報われない努力ってのもあるさ
8ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:18:56.21ID:4MLAuurC0
もう駄目だよ
9ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:19:18.68ID:qFLFK0c60
コロナ出たらどうやって責任取るのだ
10ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:19:19.73ID:ulRRorTA0
でもすすきのに行く馬鹿の宿泊をお断りしないんでしょ?
11ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:19:23.97ID:yEaykRka0
部屋食のホテル・旅館は良いが、ビュッフェや宴会場はダメだろう。周辺の歓楽街もダメ。
それでも楽しい人なら良いんでない?
12ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:19:32.17ID:0HAc3UQ80
ホテルや交通機関はなんともなくても、飲み食いに出たらおじゃん

パーティション義務かすりゃいいだけなんだけど
13ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:19:47.88ID:tlve4IUR0
1番感染が広がっているんだから北海道は避けられるだろう
感染者が少ないところでも北海道という認識でしかない
距離が離れていても
14ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:19:49.31ID:bB/7H2aK0
北海道のそのホテルが信用出来ても
北海道行く飛行機がな
15ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:19:51.62ID:B/4LY+hw0
トンキントンキン騒いでるやつもいるけど実際北海道は死にかけだから来て下さいってポスター作ってアピールしてたからな
東京の人が行かなきゃコロナ罹る前に死んでたんだから責任転嫁も甚だしいわ
16ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:19:54.60ID:3+CA2/ur0
GoToまきがビビッドアーミーに自宅の江戸川区で
17ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:19:57.29ID:bUfBrC800
行きません

日本人を蔑ろにした罰です
18ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:20:00.75ID:5mJzhKey0
従業員一人陽性でたら建物消毒でしばらく休業、とかもうやってないのかね
19ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:20:01.64ID:f/4iZVXM0
12月に予約してたが、さすがにキャンしたわ
20ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:20:04.65ID:+XLEY57E0
自分達の事しか考えてないなこいつら
21ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:20:08.74ID:TxqRp81J0
努力してどうにかなるもんでもないのにw
22ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:20:12.12ID:PWAdt9Hu0
狂気を感じるわw
23ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:20:15.07ID:wCm5scH/0
水商売のせいで観光飲食全体が割を食ってるな
真面目に対策してた業者は気の毒だね
24ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:20:16.40ID:00F1Jde30
ここまで患者増えて、クラーク像前で写真撮って、ツイッターに上げてる
旅行者ってなんなんだよ?
25ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:20:28.30ID:tIwFEhQu0
チャイナに魂売った罰だわ。
26ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:20:36.12ID:8B6C2Qlq0
全額無料になるわけでもなく、あれやこれやの規制ありの旅行なんて心底楽しめるんかね
完全収束に近くなるまで数年かかるかもだが、それまで我慢して金貯めといて、そこで祝いがてら散財した方が良くね?
27ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:20:55.64ID:bB/7H2aK0
中国人に国土ホイホイやった罰だ
28ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:20:59.20ID:swNWc7ZO0
可哀想に
キャンセル祭りでたぶんもうジ・エンド
私財を出し続けるかそれか廃業しなさい
29ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:21:03.84ID:I0MP8j/H0
従業員がプライベートで感染し持ち込むこともあるし、感染者が泊まり広がることもある。
100%防げるわけないだろ。
千葉県の老舗旅館では経営幹部がかかり従業員が感染したというよ。持ち込んだのは客かもしれんが。
絶対大丈夫なんてことはないよ。
30ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:21:10.53ID:GKclS+un0
東京から来ました ゴホゴホ
31ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:21:51.45ID:z0S/LIdU0
ざまぁww潰れろww
32ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:22:04.42ID:yEaykRka0
外国人ダメ、トンキンダメ、そもそも、よそ者頼みってのがダメなのよ。
サービス産業は、まず地元民に愛されてなきゃダメってこと。
33ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:22:04.70ID:cvFzZiZW0
宿ではおとなしく部屋で食事を取って、観光地をレンタカーで巡るってならいいのでは?
34ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:22:08.19ID:Cl8JIcoX0
農業頑張ってください
35ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:22:21.64ID:CC/nsvI/0
感染者増えたら責任取ってくれるの?
36ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:22:37.44ID:/UeQCAYi0
東京は人口比でいえ全然ば少ないだろ
神奈川県民の方が危険が危ない
37ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:22:54.23ID:hhxRTxin0
先が見えないからなぁ
赤字が膨らまないうちに畳む選択というのも
大切になるだろう…
38ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:22:56.42ID:V7+JJ++g0
こんな状態じゃ興が削がれるわな

感染するかもしれんし。
39ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:22:57.72ID:b1xjtxn30
東京ウィルスは今日も記録を更新
40ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:22:58.13ID:B/4LY+hw0
3連休キャンセルするやつも出てくるだろうけどどうすんだろうね
ここがラストだろうに
41ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:23:45.59ID:SM5Z0U4wO
>>1
テレビじゃ報道しません、潰れてどうぞ。
42ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:23:46.57ID:oAuc1hg+0
そりゃ札幌まで旅行に行くならススキノ行きたいもんなー
43ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:23:51.70ID:xPV0JuOn0
>>2
これに尽きる。
44ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:24:10.35ID:qfPTMCvE0
本当にチグハグだよな
45ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:24:58.40ID:sgRtOE6+0
どんなにホテルが頑張っていても外から人が持ち込む
46ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:24:59.30ID:uGRlpjzj0
アホだな
利用者にその気がない以上店側が対策しても無意味ってわからないか?
47ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:25:12.01ID:4JVbiSC60
そんな旅行ばっかり行ってられるかよ
48ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:25:27.35ID:imyD5hao0
諦めてくれ
49ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:25:34.40ID:V7+JJ++g0
じゃあ

罹患した人達を隔離治療かねて呼び込めよ?
50ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:25:42.53ID:sgRtOE6+0
goto使うような客層だもの
51ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:25:43.33ID:LjGIO71O0
>>2 全くそれ 大口叩いておいてもし自分のとこからクラスター出したらどう責任取るつもりなんだろうな
52ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:25:50.57ID:QDpohMqa0
そうか、つまり
「ススキノもぜひ行ってください」
と書き添えてあれば信用できるのか
53ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:26:08.20ID:uGRlpjzj0
フェイスシールドなんか無意味なのにドヤ顔で感染対策はバッチリとかいうマスコミや店見てたら笑うしかない
54ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:26:16.38ID:jKRJTYwe0
倒産前兆命乞い。
( ˘•ω•˘ )
わーいわーい

僕の仲間がまた増えるね
55ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:26:27.19ID:Jlx2vMrI0
そもそも
こんな時期にGOTO使う奴らが
感染対策に協力的とは思えない
56ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:26:34.80ID:wbl/9Is60
当たり前だろ、全国の数字をみろよ
57ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:26:35.90ID:roNRYqK60
小学校じゃないんだから努力が評価されるわけじゃないぞ
58ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:26:39.09ID:q4UdEBSo0
心配しなくても3連休はgoto北海道するから安心しろよ
ただの風邪で騒ぐバカ連中は相手するなよ
59ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:26:50.21ID:74DNOR830
札幌と他の管内は別の県レベルに離れてるんだが
内地の人は札幌=北海道だと思ってるもんな

新千歳以外の空港でその周辺でGotoなら心配いらない
そこいらの田舎は感染者毎日一桁とかだから心配するだけ無駄
60ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:27:06.48ID:0tdgfmWm0
>>1
経営者はちゃんとホテルの中に居るんだろうな?
61ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:27:17.54ID:QP8If2fB0
>>1
感染防止って窓開けて消毒液おいてるだけみたいなもんだろ?
何処が防止だよ。
62ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:27:20.73ID:fSdX0h9a0
札幌以外の観光地は辛いだろうね
63ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:27:42.72ID:sgRtOE6+0
浪花節はいらない
恨むならコロナを恨め
64ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:27:47.49ID:dBWTJ/bZ0
>>55
だな
65ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:27:51.97ID:HGEvl5Qu0
昨日テレビでGoTo北海道のCMやってたけど間が悪いなー、無駄なCMやなーと思いながら見てたわ
66ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:27:52.07ID:81da5ius0
例えば
示された新しい生活様式、旅行スタイルに反するような不適切な行動をとる客がいれば、即叩き出してる?
最大限の努力とはそういうことだよ

サービスや営業に差し障りのない程度の努力しか、してないんじゃないの?
それは最大限ではない
67ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:28:01.33ID:I1mkBoa/0
>>57
むしろホテルが全部倒産してなくなれば
感染拡大も止まる
68ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:28:18.69ID:42DNsK5+0
ホテルがいくら努力したって客はすすきの行っちゃうんだよなぁ
69ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:28:23.80ID:qJIWeKg00
感染出した施設は死ぬほど恨まれそうだな
70ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:28:25.93ID:xVW6zZx30
>>33
ってスタイルで観光できない方がいっぱいいるのが現実
71ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:28:34.35ID:oBgP8eR60
食事処で感染してるの名前出せばええのに
72ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:28:57.86ID:f106pHld0
会食の場を提供しておいて、
感染防止対策に最大限努力とか、
笑かすなwww
73ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:29:08.27ID:Wg9p2PXi0
心配するなよ、今予約してるような奴はキャンセルせずに絶対に来るよ、バカなんだから。
74ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:29:09.95ID:uypEAGEX0
行動に結果が伴っていない
いい加減にしろよ北海道

悪あがきするな
75ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:29:30.60ID:BgYChprc0
>>42
ススキノに逝けなきゃ、逝く意味無いしな
濃厚接触の場合、片道切符で北海道に閉じ込められる
リスクがデカすぎるわ
76ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:29:47.33ID:2xOAAUPd0
いつも使ってるホテルから冬季休業のメールきたわ
77ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:29:54.21ID:sgRtOE6+0
感染者の非公表がまかり通ってる中で、安心してと言われて安心する程脳天気にはなれない
78ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:29:56.22ID:OwZY/ptX0
全部おひとりさまgotoにしたらいいよ

全部禁止するとヤバイから

おひとりさま以外全て禁止
79ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:30:30.71ID:e6QZA2kX0
全国から集められた穢多非人が農業移民として入植してできた、赤い大地こと反日バカサヨチョンの聖地北海道

31
80ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:31:08.95ID:JJJZXYaT0
少子化対策や車と同じで
アクセルとブレーキ同時にベタ踏みしたら
ブレーキのほうが勝るのだよ
81ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:31:12.51ID:BM9YDJDF0
ホテルとかシレっと値上げしてるよな? マジでセコイ。
GOTOウェルカムとか言ってるホテルは全滅しろ。
82ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:31:13.39ID:tSdETTcZ0
軽症者が泊まるホテルを増やして
他は札幌住民をターゲットに狙え
83ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:31:13.79ID:VJKSozt30
Go Toトラベルで旅行する奴は批判するくせに、Go Toイートで飯食う奴や野球の観客は
批判しないんだな。
単に旅行できる層が羨ましいだけだろ。
ダブスタすぎるよ。
84ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:32:09.53ID:Aml2Kp9Q0
>>1
あんなに感染者出しててまだいうか?つぶれろ
85ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:32:20.74ID:q8Le0h4P0
>>感染防止に最大限努力をしている
どんなに感染防止をしても、100%感染しなくなるわけではない。
86ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:32:51.93ID:dM3ZJXLq0
この状態だと行ってもあまり楽しくなさそう
87ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:33:03.05ID:I3NQyo8u0
じゃなんで増えてるんだよダボw
88ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:33:03.13ID:x9km61uM0
行くから心配すんな
89ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:33:11.29ID:fMS+2npa0
どんなにホテルが対策したって感染しちゃったら事故責任でしょ
その責任を理解できない奴らがGOTO利用してんだから近寄りたくないわ
90ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:33:23.02ID:Aml2Kp9Q0
>>83
いや?概ね非難してるだろ
91ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:33:36.71ID:laX7U63I0
なるほど、都民は安心して北海道に行かれると良いすね
金沢には来て欲しくないけど
92ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:33:54.71ID:+0ow7mg70
>>83
旅行は他の生活圏を脅かすからだろ
93ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:34:02.23ID:1meCE3Q20
もう直接政府に補助金の給付を頼んだ方がいいよ
94ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:34:08.05ID:luc7OWW90
ホテルや温泉宿は大変だろうなとは思う
必死なのもわかる
gotoのお陰でそこそこ踏ん張られてたので
95ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:34:18.32ID:I3NQyo8u0
お前らどうせマスクしてない客や騒いでる客に注意してないだろ?w
96ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:34:20.97ID:8pokMs4u0
気の毒だけど今は無理
行きたいけどなぁ
97ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:34:29.28ID:cktiX/5c0
ホテルの中から一歩も出なければ大丈夫なんだな
98ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:34:50.98ID:sLYGHBW4O
ルームサービスを格安にしてみては?
安く美味しい食事が外にでなくても楽しめるなら止まりに行く価値はある
99ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:35:07.89ID:kyJ7dI3n0
GOTOの値引分を割増してる宿ばっかりでアホかと思うんだが
100ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:35:28.19ID:hZZvTSnLO
>>58
気をつけてな。宮崎に着くなり重症化して死んだらしい大阪からの観光客の例もある。
ただの風邪は構わんがそれと知れたら療養も向こう持ちで地元向け医療資源を埋めることにもなる。

観光客陽性なら実費負担くらいはしようやw
101ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:36:05.90ID:VJKSozt30
>>90
なら、飲食店の閉鎖と野球の全面中止訴えなくては
これまで毎日、1万人以上が一か所に集まっていたのにあまり批判の声聞かなかったね
野球は特別だからかね
102ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:36:26.01ID:sgRtOE6+0
普段から旅行好きな痴人曰く
gotoのせいで格安プラン等が一掃されてて、ほとんどが通常価格からのgoto割引だとか
だから結局自分が支払う分には特にメリットもなく、ましてこの状況下では馬鹿馬鹿しくて使う気になれないとw
103ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:36:36.53ID:DftuEOiv0
トラベルだけならいける
イートがダメだろ
104ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:36:36.93ID:eOKM/z0H0
子ね
守銭奴
105ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:36:48.24ID:fMS+2npa0
>>93
宿泊療養施設として刈り上げてもらえばいいのに
106ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:36:52.45ID:4ckHVlmn0
>>1
気の毒だけど感染者用療養施設とかにしたほうが良いと思う
治る要素がない
107ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:37:05.86ID:sgRtOE6+0
あ、知人がwww
痴人にwwwすまん
108ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:37:14.38ID:bEW1O3GB0
スーパーコンパニオン受け入れているんでしょ?
109ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:38:27.22ID:6PdH5pcB0
>>78
ナイスアイデア。1人行動好きだし、
1人旅大好き
110ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:38:27.73ID:DPsX1jS50
空気感染はいくら対策しても無理
111ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:38:28.38ID:XN7KBQ0c0
コロナで死ななくても経済苦で死んだら意味無いんだよ
112ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:38:38.07ID:1s9s7KR00
気の毒だけど潰れて
観光とかいらないから
113ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:38:59.48ID:VJKSozt30
>>92
野球の観客って球場の周辺の人しかいないのかな
旅行で住宅街歩くのなんてそんなにいないだろ
繁華街での食事にしろ地元の人間の会食と何が違うんだ
114ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:39:12.66ID:kyJ7dI3n0
>>102
ほんとこれな、しかもコロナの影響でサービスも悪いしバイキングも無い
それで行く意味あるんかと激しく問いたいわ
115ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:39:27.80ID:NhQfSbWA0
>>2でおわってた
116ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:39:50.81ID:42DNsK5+0
>>111
観光以外でも経済回す方法なんていくらでもあるでしょうよ
117ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:40:36.16ID:B/4LY+hw0
>>116
例えば?
118ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:41:08.44ID:IFJHG9Pz0
>>1
コイツらのせいで北海道民は全滅
119ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:41:10.91ID:luc7OWW90
>>102
ただ逆にキャンセル続出だと
部屋はアップグレードとか
ホテルや宿は空いてて
快適に過ごせるなんだよなあと思う自分もいる
120ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:41:29.92ID:Ri2OaLjQ0
北海道なら農業やれば?
121ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:41:45.18ID:4ckHVlmn0
>>78
俺らみたいな一人旅は金落とさないから団体じゃないとダメなんだってさ
122ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:42:02.80ID:snFemnXX0
たくさんの客と接する従業員がスーパースプレッダーになることが多いんだよな。
例の屋形船でもそう。
123ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:42:30.40ID:H+Yb4p7P0
北海道行くよ それまで頑張ってね
東京に居るよりましだろうから
124ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:42:46.20ID:US3Q7dch0
牛や馬じゃないんだから、パーテーションの内側で飯なんか喰っていられない
それも金払ってまで
125ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:43:13.58ID:sgRtOE6+0
何処とは言わないがとある観光地、この状況下で先日食中毒出してたしwww
126ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:43:29.24ID:dQ6IgYv30
>>2
熱計ったり消毒してもその後の夜だよわからんかな
127ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:43:34.32ID:N8DtjILl0
仕事失って金なくて餓死するぐらいなら俺はコロナで死ぬ方を選ぶ
128ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:44:05.92ID:cegnAgBn0
んじゃ12月は2週間ぐらいかけて北海道グルグルしようかな
129ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:44:14.38ID:lFREp6vw0
命懸けでGotoトラベル
130ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:44:26.17ID:wx1rrb0e0
GoTo忘年会  GoTo帰省  GoTo初詣  GoTo新年会

非常事態宣言出さないといけないだろ。
本当の恐怖は

2021年3、4月 に来る
131ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:44:51.29ID:NhQfSbWA0
東京からきましたいわれてもすごい顔しそうだなw
132ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:44:51.71ID:cMJ+LQNy0
観光でコロナは広がらないよ
すすきの他の風俗キャバクラ居酒屋の類いを全て営業停止にすればすぐに感染なんて停まるわw
居酒屋はテイクアウトのみOKで
133ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:45:07.48ID:dQ6IgYv30
>>5
身内で騒いでるから大丈夫じゃないんだよ
134ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:45:54.57ID:LJv3GSzP0
斜里と札幌じゃ事情が違うわな
札幌と一緒にするなと思うのも無理はない
135ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:46:05.42ID:dQ6IgYv30
>>10
案内してるんだよ
136ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:46:05.52ID:IFJHG9Pz0
経済死だと生活保護になれる
コロナ死だと死ぬか生涯後遺症で苦しむ
どっちがマシかね
137ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:46:30.57ID:XWY4/2qQ0
いや キャンセル料はとれるだろ
138ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:46:35.58ID:VJKSozt30
>>119
俺もそっちだな
沖縄では普段では絶対に泊まれないような部屋に泊まれたし
一軒家貸し切りもあった
目の前のビーチは誰もいない究極のソーシャルディスタンス
天国でしたわw
139ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:46:43.46ID:1nW4WOqG0
もう観光は暖かい時期の期間限定の掛け持ち事業と切り替えないと
冬は他の仕事しなさい

流石にここからは同情出来ないよ
140ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:47:07.77ID:cegnAgBn0
>>134
北こぶしは一度は泊ってみたいし流氷の時期に行きたい
141ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:47:26.24ID:0r6LRXuU0
>>132
ほんそれ
夜の街が元凶なのにGOTOのせいにして批判の的そらししてやがる
142ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:47:43.65ID:BZ3gpQ0/0
>>132
確かにね
北海道って観光名所って特別ないし1度行った名所もリピするほどではないし
ゴルフや食べ物目当てが多いよね
143ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:47:50.71ID:WnmZzWVS0
>>136
コロナの方がマシやな
144ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:47:56.22ID:luc7OWW90
>>134
釧路や帯広
網走や知床方面なんか
ほんとかわいそうではあるなと
145ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:47:57.66ID:TR7SM+gR0
ホテルの設備や対策がヤバいのではなく、今時期に旅行に来る奴らがやばい。どうせトイレを使ったあとても洗わないような人たちだ
146ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:48:13.12ID:4gHzD7gU0
>>132
ススキノは観光だろ?w
147ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:48:23.14ID:B9kz/TZZ0
>>136
生活保護で他人に迷惑かけるぐらいならコロナで死ぬわ
148ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:48:45.81ID:dQ6IgYv30
>>40
感染しても仕方ないって言われるから行けばいい
149ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:48:54.19ID:xfH+N0vL0
自分たちは努力をしているから感染の危険があっても来てくださいって?
それはいくらなんでも通らない料簡だろうよ
大人しく自粛するからお金頂戴って知事に訴えろよ
150ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:49:01.39ID:aEZJlHJy0
もう無茶苦茶
宿泊、飲食は諦めろ
151ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:49:08.17ID:3PeIplHp0
さんざん中国とかの外人観光客サイコーしてたくせに
GoToHellして来て欲しいとか潰れちまえ
152ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:49:11.22ID:JGEF3QaW0
>>136
お前は貧乏の辛さを知らない
153ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:50:19.53ID:lCOgumGv0
>>1
歌舞伎町のホストと同レベル
154ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:50:55.96ID:IvQxNupP0
北海道だけじゃ無いけど観光業とか飲食で客来ないとか言ってるのは努力が足りてない部分もある
本当に命と引き換えくらいの努力をしているのか疑問
今までにプラスして換気とかやってますぐらいで今までと同じ売り上げとか笑ってしまう
そんなレベルの努力では何も変わらない
命をすり減らして努力出来ないなら逃げ出して野菜でも作った方がいい
155ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:51:13.37ID:Cqv1mbFl0
トラベルならまあ大丈夫な気もする。イートはあかん。
156ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:51:18.66ID:sgRtOE6+0
てかコロナ前は支那人に尻尾振り撒いて日本人を蔑ろにしてたくせに
157ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:51:51.58ID:KSVJqJ8g0
>>153
別にホテルで感染してるわけじゃねえのに一緒にすんなや
ホストは自業自得だろ
158ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:51:54.53ID:TgIqAvir0
あぁ…後ろから味方撃ってる状況だな
159ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:51:57.63ID:gRaIE3Zo0
いくらホテルが注意しても食堂やトイレでトンキンと遭遇したら死亡よ
160ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:52:07.95ID:dQ6IgYv30
>>95逆切れするからな言えません
161ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:52:12.63ID:fMS+2npa0
>>134
油断してるとシャリだろうと羅臼だろうとクラスターどーん!やで
田舎だから大丈夫と思わないほうがいい
162ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:52:44.05ID:Rr1PEIu80
割引やクーポンに税金がかかるる事が知れ渡ったから誰もgotoしないんじゃね?
163ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:52:57.78ID:gRaIE3Zo0
自分たちが金が稼げれば他人様の健康はどうでもいいのかい
164ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:53:34.15ID:sgRtOE6+0
逆に田舎は怖いじゃん
バレないように必死に隠す
症状あっても検査受けてない奴が絶体に紛れてる
165ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:53:57.94ID:fqzgBDTX0
感染症対策徹底してもやっぱ限界はあるよ。
豪快に経済動かそう思って人増やせばそれだけ密になるんや
166ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:54:04.84ID:m+FvyWJP0
>>163
自分さえ健康なら他人の金はどうでもいいのか?
167ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:54:30.74ID:5k2TILML0
アホな客を断る勇気があるのか?
餃子屋さんの爪の垢でも貰ってこい
って、まあ衛生に気を付けてるから採取出来ないか〜♪
168ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:54:46.67ID:B/4LY+hw0
>>146
見抜きかよ
おっパブは観光みたいなもんか
169ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:54:58.71ID:IxiGkT+K0
どっちやねん!?
170ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:55:32.22ID:v4k73bbl0
こんな状況で旅を楽しめるかよ笑
171ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:55:55.56ID:ogzw9iuw0
>>165
そうリスクはゼロにできない
でもそんなこと言ったら何もできない
食中毒で死ぬリスクや交通事故で死ぬリスクがゼロではないから旅行行かないなんて馬鹿の所業でしょ
172ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:55:55.96ID:7wXmyMbE0
ホテルや商売人が日銭の為にウェルカムするから感染が増えるんだよ

向こう3ヶ月位閉めても従業員食わせるだけの蓄えをしなかったのが悪いんだよ

普通な考えなら「封鎖して早期絶滅しましょう」だろ?
173ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:55:57.35ID:mxRrIbfh0
政府の方針に文句言うんじゃなくて医療従事者に自分たちの業界助けるために犠牲になってくれってお願いしろよな
174ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:56:00.82ID:d8HqYw7G0
気の毒になぁ
食の北海道、飲食店行かないでとも
ホテル側から言えないだろうしな
175ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:56:07.76ID:IxiGkT+K0
中国人に頼めよ
176ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:56:42.62ID:zGhk+GrB0
>>172
そのための内部留保だったのに、内部留保吐き出せ従業員に還元しろって言ってたの誰だよ
177ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:57:04.61ID:O1tpAuwU0
>>2
ホテル側がフィルターしなかったから感染者が右上がりになった 結果論
178ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:57:25.59ID:4gHzD7gU0
鈴木良かったじゃんw
鈴木の代わりに観光業が最大限の努力してススキノ潰してくれるらしいぞw
179ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:57:38.87ID:6EZC+4JL0
努力なんて猿でもできる
対応方法がまだまだ甘い
180ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:57:45.16ID:YjYCowTe0
道内の人が愉しめばいいと思うよ
181ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:57:45.77ID:FD+hvogf0
感染者が激増しているのに、信じられるわけがない。北海道が対策をちゃんとしてないからだ
182ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:57:55.53ID:WYRDzwYR0
じゃあなんでバイキングなんだよ
ふざけんなよ
どこが努力しとんねん

市ね
183ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:58:19.80ID:i3SJrryB0
多くのホテルでビュッフェ形式の食事は無くなったから、ホテルの部屋でコンビニ弁当でも食べるしかないんだな
うーん、やっぱり楽しくない
184ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:58:21.53ID:z+dO/RDw0
言うほどGo to使ってまで北海道に行きたいか?
185ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:59:07.51ID:0qerMnnI0
>>174
ホテルの部屋で出前でも取ってもらうかね
186ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:59:15.81ID:gRaIE3Zo0
ホテルから一歩も出なけりゃまだ安全かもしれんが殆ど全員が飲食で外に出るからな
今北海道行ってコロナになんて感染したら会社や学校、地域から村八分間違いなしだよ
187ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:59:28.49ID:3w4f6b3L0
ホテルから出さないならいいけどな
188ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:59:33.92ID:XlA0S2BV0
北海道民は観光客のために市ねって言ってるようなもんだろ
189ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:59:43.91ID:5pr0R+iS0
死ぬのは高齢者だけだし、それより自分たちの金が大事
190ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:00:16.67ID:YjYCowTe0
>>164
それは都会も同じだろ
蔓延していて検査したいのにできないってやつが目立つだけ
コロナに限らずインフルもそうじゃん
どう見てもやばいのに熱は出てないからって休まない
191ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:01:11.35ID:ScYeyHwB0
三連休の宿泊を予約しないと。
このあいだ登別に行ったから今度は層雲峡か道東がいいな。
192ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:01:21.67ID:UAuXMZ990
>>8
イッてもいいよ////
193ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:01:38.07ID:/ZSWJf8n0
自分達が儲かれば他はどうでもいいって考えだな
194ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:01:45.00ID:KaQpLbLY0
ススキノが原因だからホテル関係は気の毒た

風俗禁止しないのは公務員に風俗好きが多いからか
195ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:01:45.77ID:XlA0S2BV0
コロナにかかったら仕事を辞めなくてならない人が増えるのに
再就職だってコロナ感染者だと知ったら不採用だし
196ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:01:52.55ID:hK6OA39l0
コロナにかかりやすいのは直接客と話す底辺だから
金さえ入ればどうでもいいんだろうな結局
197ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:02:10.24ID:5iw9M9Bi0
絶滅しろ観光犯罪者
198ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:02:36.59ID:HxX1eH/W0
>>191
どんどん来てくれ
マジでもう限界や金がない
199ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:03:02.78ID:uS+sA5x/0
ホテルだけが頑張ってもなぁ
どこでもドアで自宅とホテルを往復して
ホテルに缶詰めになる訳じゃなし
強盗キャンペーンしてるのはそれでは我慢できない層だけだしなぁ
200ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:03:53.62ID:e7/wlQPL0
そうは言ってもワザワザ行かないよ
201ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:04:40.62ID:mCObw0ep0
努力が結果に現れてりゃいいけど
むしろ増えてるじゃんwww

結果が悪化してるんだからやってることは逆効果だってことだ
こんな状況で人呼ぼうとしてる時点で努力してないじゃん
202ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:04:43.23ID:/ircXyjM0
Go To トラブルになるだけだと思うが
203ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:04:50.02ID:gRaIE3Zo0
今なんて北海道に行くだけで白い目で見られるわ
歌舞伎町に遊びに行くと宣言してるようなもんだぞ
204ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:05:37.74ID:tUljlwHU0
>>196
これ
自分らは安全地帯から高みの見物
205ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:05:47.83ID:kTSaKFhp0
結局自粛自粛言ってるのは自分が関係ないからなんだよな
誰だって「明日からお前の給料1/10な」って言われたら自粛に反対するに決まってる
206ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:05:57.56ID:dt3DSQGA0
>>198
ウイルスも一緒に持って行ってやるぞ
207ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:06:16.81ID:c+XyVH2E0
しょーもないやってますアピールが横行してんだよな
トレーに金乗せるとかさクソも意味ねえのに
208ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:06:49.45ID:O8HDq0660
会食止めればいいだけなのに、一人鍋ならぬ外食は一人めしにしろ
ワイワイガヤガヤのクラスターが問題なだけ
忘年会でまたワイワイガヤガヤだぞ
一人めし徹底しろ
209ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:07:12.10ID:ejqO+BM30
もちろんすすきのなんかに行かせてないよね???
210ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:07:18.81ID:sgRtOE6+0
中途半端なホテルは支那人マンセー見ててうんざりしてるから行かない
それなりのホテルはgotoで客層変わってるから行かない
コロナ落ち着くと良いですね、落ち着いたら行きます(棒
211ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:07:26.13ID:avRoqR9F0
>>206
もうウイルス入ってきてんだから気にするだけ無駄だよ
212ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:07:37.16ID:fMS+2npa0
>>166
他人のカネより自分の健康が大事たべ
213ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:07:40.62ID:fucS5hRe0
>>196
卑しさが透けて見えるよね
214ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:08:17.52ID:fWcn8n7m0
>>208
それ
1人でGOTOしてるやつまで一緒にされたらたまらん
215ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:08:33.00ID:t6f2b8C10
>>183
地元スーパーで弁当や惣菜買った方がいい
216ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:08:40.06ID:dd47sZhU0
>>212
畜生だなお前
地獄に落ちろ
217ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:08:46.83ID:b5a4HHrB0
北海道旅行予約してるけど俺はキャンセルしないよ。何が何でも旅行するぜ!
218ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:08:49.57ID:HDcjq6r10
最大の努力は営業を停止する事だろな。 
219ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:08:56.55ID:sVDUbS0w0
>>212
ゲス野郎
220ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:09:23.12ID:4ckHVlmn0
大本営発表だからなんともいえないんだがトラベルで感染した人は少ないんだよな
ただこれだけ全体的に感染者が増えるとなると旅行者が現地で発症とかありそうだから旅行は難しいわな
221ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:09:36.02ID:tlve4IUR0
>>199
プールもあるようなリゾートホテルだといいんだけどね
北海道見限らず飛行機となると待合室なども不安があるのでキャンセル多いでしょう
222ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:09:37.58ID:4gHzD7gU0
>>216
他人の健康より自分の金のお前が何を言うかw
223ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:09:39.69ID:lCOgumGv0
>>155
対象店舗なのにレジしか仕切りが無いとことかあったなあ

席もそんなに離れてないのに
224ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:09:40.57ID:sQ0e3t240
感染防止に最大限の努力をしている!

具体的には?

消毒液(次亜塩素酸水)置いてるし、一時間に一度換気もしてます!!


というアホみたいな実態なんだよな

最大限の努力っていうなら、大型換気設備の新規設置、222nm紫外線照射装置を10m2おきに設置、利用者にも全員不織布マスクの着用を義務化


このぐらいやって、やっと最大限の努力つーんだよ
225ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:09:44.91ID:8cfnxrF40
ずっと宿にいるわけにもいかんし、歓楽街に出られないんじゃ楽しみも半減しちゃう
226ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:10:20.46ID:6LTpdDrJ0
まぁ、この人たちも生活あるからなぁ
別に政府から十分量の金もらえるわけじゃないだろうし
ホテル・旅館みたいな大きな箱物がある所は廃業するなら廃業するで金がかかる
227ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:10:37.77ID:fucS5hRe0
>>222
お前の勝ち
228ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:10:44.98ID:+Q+VnSdM0
>>220
風俗行かない
居酒屋行かない
マスク必須
同行者以外とは原則会話しない

これ守るだけで感染リスクも感染させるリスクもほぼゼロだと思うけどね
229ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:11:28.33ID:94DUPm0I0
>>224
ほんそれ
最低限以下の対策もどきぐらいしかやってないくせに万全の対策をしたとか言う馬鹿が多すぎる
特に飲食
230ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:11:38.03ID:l76MZBgx0
真面目にやってるトコはかわいそうだねえ。
231ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:12:03.27ID:wILNX9gx0
自分等が助かれば人命などどうでもいい
そんなもんすね
232ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:12:10.78ID:jlXTRK0e0
なんでチャイナ宿泊してんの
フロア変えてもらったわ
せっかくの札幌出張気分ガタ落ち
233ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:12:17.69ID:IxiGkT+K0
無計画なドンブリ勘定が今になって効いてるだけ
234ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:12:26.31ID:n9cbWosj0
最大限努力した結果が現状
235ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:12:56.15ID:4ckHVlmn0
>>228
一人旅で旅行行きまくってるから大丈夫なのはわかってるよ
万が一職場でうつされてて旅行先で発症したら…とか考えてしまったんだよ

ただあの観光地のがらんどう具合を見ると本当にまずいのはわかる
236ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:13:20.48ID:XFBX8HgY0
今までの実績を見れば旅行が感染拡大に影響しないのは確実だしな。
実感でも旅行する奴は旅行しない奴よりもマスクするような感染対策には気を使ってる。
237ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:13:42.26ID:bGKJKgOD0
接客を伴う飲食店に言えよ
238ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:14:42.76ID:4gHzD7gU0
goto初期から感染対策しっかりしてれば12月下旬くらいまで保ってたかもしれんのに
完全にユルユルになってたもんなぁw
239ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:15:08.86ID:Z0NvEX5V0
若い人は感染しても重症化しないんだから行ってあげなよ
240ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:15:24.68ID:ujm5dPyX0
>>224
新たに換気設備なんて賃貸ならできないし、222nmの紫外線装置なんてまだ一般には販売もされてないぞ
241ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:15:33.29ID:AA6Pc8oA0
宿泊施設だけががんばってもな。

初期に雪まつりだけであれだけの集団感染を引き起こしたことを考えると、
やはり躊躇するわ
242ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:15:35.21ID:qiQ3+cH70
最大限努力した結果、感染が押さえられないのなら、gotoはやってはいけないんだよ
努力の余地がないんだから、もうgotoは止めるしかない
243ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:15:47.65ID:tUljlwHU0
>>205
経済経済言ってるのも自分は感染リスク負わないからなww
244ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:15:49.64ID:1hUNQ0YT0
感染拡大もでっかいどう
245ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:16:09.74ID:SvE6+wgT0
こういうのに騙されるなって
246ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:16:29.82ID:va7OYLK50
普通に家族や恋人と旅行に行って感染する機会なんてほとんどない
gotoうんぬん言ってるやつは普段旅行しない人なんでしょ
247ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:16:43.76ID:PUPm6or/0
>>194
道庁あたりは隠してるな
248ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:17:10.17ID:tUljlwHU0
>>226
外国は補償すらないロックダウンなのに
ジャップの観光業は強欲だね
249ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:17:11.38ID:+Q+VnSdM0
GoToトラベルもイートも原則二人まで
3人以上は同居家族のみに最初から徹底すればよかったね
会食でも使えますとか頭おかしかった
250ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:17:37.73ID:2odqzXL+0
>>17
これもだろ。
自業自得だわ。
251ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:18:01.62ID:xfH+N0vL0
コンプリートシングルトラベルにしたらどうだろう?
隔離して一人一人でタクシーに乗って観光・・・決して下りない密にならない!
ホテルは全部シングルで食事も各々の部屋でとる!ZOOMでリモートでの会食!
ってな感じにすれば国民の理解が得られるのかもしれないなあ。
252ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:18:18.55ID:4gHzD7gU0
>>246
普通に旅行できるならねw
普通にw
253ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:18:27.43ID:WYRDzwYR0
新形態ビュッフェでもどう考えても危険だし
あたまおかしいレベル
254ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:19:14.25ID:qaVQzOzj0
自分たちさえ良ければいいのかよ!
255ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:19:19.68ID:+C90Mlt/0
>>246
実際、GOTO使った旅行でクラスターが発生してんだろ。
添乗員のミスで。
256ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:19:20.14ID:l76MZBgx0
>>232
やっぱり、ビジネスのハズが使っちゃいけない公共交通使って、遊びかよ。
257ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:19:30.85ID:Xys1LP8H0
>>66

そんな権限はホテルにあるわけねーだろボケハゲ
258ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:19:47.92ID:+Q+VnSdM0
>>253
ところがクラスターは一件も起きてないんだな
居酒屋とかホストクラブとかキャバクラばかり
259ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:19:50.60ID:Ne5p77Rt0
GOTOイーツが居酒屋まで対応したのはコロナ拡大にひと役買ったのは一目瞭然、
トラベル始まって何ヶ月経ってると思ってんだこっちが原因ならこんな騒ぎ2ヶ月前に起こっとるわ
また皆自粛してせっかく持ち直してきた業者を尽く倒産させてまで警戒するウィルスか?
ホテルに客が来なくて窮地なのはホテルの運営会社だけじゃなくて出入りしている様々な業者だろ
そいつら全部救うためのGOTOなのにマスゴミは不安を煽り馬鹿は真面目に受け取り
別の国に忖度する電波を流す放送局もカスだが信用する低脳共もどうにかならんかね、
ホントそいつらと選挙時に一票の価値が同じなのが馬鹿らしい
260ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:20:45.34ID:6LTpdDrJ0
>>248
約50室のホテルで固定資産税1000万円くらいらしいからな
政府からどれくらい補償されるのか知らんが
まぁ、破産について考える額ではある
261ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:21:20.27ID:fSU5vvic0
そんな堅苦しい旅行して楽しいのかね?
気使いすぎて疲れそう
262ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:21:41.68ID:4ckHVlmn0
>>256
山にまで大声で騒いで登りにくるんだよな
しかもあいつら遭難しそうな時間帯から登り始める
本当に迷惑
263ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:21:48.87ID:eY4KgprZ0
>>222
???
264ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:22:05.08ID:AtNsPs1p0
ホテル確保したあと、すすきのにおっぱい吸いに行くから来ちゃだめだよ
265ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:22:10.66ID:UEqc8UIA0
なら旅行者が感染して北海道のホテル泊まってた場合だけホテル名出そう
努力してるんだから多分名前出されることないし大丈夫だろ
266ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:23:21.98ID:4gHzD7gU0
最大限努力してもダメならもうコロナに完全敗北なんだから諦めるしか無くね?w
ましてやgotoのドーピング付きでw
267ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:24:37.49ID:5nKPINYK0
ふざけんな
「感染防止対策に全力で取り組んでる」が免罪符になる時期は終わったんだよ
268ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:24:39.24ID:cegnAgBn0
ホントおまえらって他人には・・・他人にだけはキビシイよなw
269ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:24:54.52ID:qiQ3+cH70
観光は諦めるしかない
これ以上感染者を増やすわけにはいかない
270ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:24:55.27ID:aZVOlvyu0
ホテルが感染防止対策出来てるかどうかの問題じゃないんだよw
271ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:25:31.88ID:XYwO7tVv0
>>1
道内で話をまとめろや!
272ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:26:34.23ID:gI6S0p1T0
俺は本当の最大限の努力は一時休業だと思うわ
なんだかんだ言って色々なところで妥協してるんじゃね
マスクがないからマウスシールドでいいよね とか
273ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:26:41.71ID:UEqc8UIA0
一方通行にするとか
行くのはオッケーで暫く出るのは禁止
274ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:27:11.54ID:4v7JHX2v0
いや移動がリスクだと言うのに
275ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:27:22.79ID:QhoWcHwT0
>>259
マスゴミは全力でGoTo宣伝してくれてる側だぞ
お得だお得だ騒いでおけば馬鹿が真面目に受け取ってGoTo使ってくれてるんだからな!
276ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:27:40.18ID:e8ktWvVb0
東京人を差し向けよう
277ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:29:15.93ID:4gHzD7gU0
>>268
観光業なんてアフターコロナの世界ではオワコンと本音で思ってる俺からしたら
観光業のためにgoto容認してる俺はかなり甘いわw
278ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:29:22.97ID:J7NGuI+u0
んなこと言ってもなぁ
南の島へGOTOするのも怖いな…と思ってるのに
北海道や東京へは行けないよ
すまんけど
279ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:29:57.07ID:JQihfXYs0
最大限努力したって結果がこれならダメなんだよ!
280ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:29:59.72ID:/cyUXGh40
ホテルでの感染が0%だとしても観光客がホテルにずっと居るなんて事はないだろ
移動の飛行機やバスで、観光地で、食事処で、夜の歓楽街でバラ撒かれるんだよ
281ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:30:44.77ID:CC/nsvI/0
コロナ大流行中のホテルなんか泊まれるかよ
ベッドで寝るのも怖い
282ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:31:21.39ID:va7OYLK50
>>258
マスクと手袋して料理とれば感染可能な個数のウイルスが付着することは有り得ないって分かった上で再開してるから
印象と事実の差っていうのは人々には受け入れがたいみたいだけど
283ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:31:34.01ID:uS+sA5x/0
地震や自然災害があったときも
「風評被害」だとか「宿は無事だから来て」とか言うけどな
どうやって宿にたどり着いて、どこ観光するんだよwって話だからなぁ
284ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:31:36.00ID:su7QfTd90
流行れば流行るほどキャンペーン需要なくなるけど
政府は最終的に世の中の飲食と観光全部タダにする気か?
285ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:32:15.26ID:tUljlwHU0
>>284
そうでもない
いくらコロナ流行ろうがシナチョンいない一点において需要は続く
286ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:32:53.05ID:su7QfTd90
>>280
俺が大丈夫でもその地域の疾病もちやけが人、高齢者を間接的にぶっ殺してるのと一緒だからな
まともな頭脳してたらふつうは遠慮する
287ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:33:03.12ID:ekcU4L0C0
知床や阿寒のほうはまあ感染少ないしな
札幌圏がヤヴァい
288ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:33:34.35ID:qsNkmp450
感染拡大で役に立たない努力だと証明された。
289ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:33:59.73ID:jJW4J81X0
>>287
まあどう考えても培養地はススキノだよな。
290ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:35:42.56ID:SRDtCMB80
ススキノ流キャバのおっパブでナメナメしてるのが原因だと思う
291ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:35:48.72ID:0plArs/r0
結果出てないのに努力アピールされてもな
もっと努力しますから〜ならまだ分かるけど最大限努力してますとかいう逆ギレ
292ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:36:02.99ID:l95PcT4L0
>>249
マイナンバーに明細つけさせて、年度末に精算して還付じゃダメだったのか?
(清算時に理由つけて払わない計画で…)
293ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:36:51.82ID:yq2l3CTe0
悪銭身に付かず
294ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:36:59.37ID:/Yp3Xw770
そろそろ介護が必要なおじいちゃんおばあちゃんを北海道旅行に行かせてあげる
295ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:37:28.19ID:9ka5Z23I0
冗談だろ、首都圏の連中が行くと北海道の高齢者が命を落とすんだぞ
そういうこと考えないのか
296ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:37:39.32ID:ljIxaZti0
GoToトラベルは子連れの家族限定にすればいい
そうすれば男もおとなしくしてる
男だけで行くと夜はヌキだキャバだとなるからアウト
297ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:38:15.91ID:0m/x1YpV0
>>2
>お前らが努力しても
>客が努力しなかったら意味ないんだよ

それもそうだし、それこそコイツらが従業員に偉そうに垂れてる訓示でも返してやりたいね。

「結果が伴わない努力は努力じゃない。それは単なる時間の無駄」
298ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:38:56.46ID:Kbf0zhN00
>>1
食事は各部屋で食うことにしないとね。大食堂で食うのは無しで。
299ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:40:24.21ID:UbxGZu3U0
目先のお金で日本をおかしくしないでくれ
予約だけさせてキャンセル料でなんとか生き延びていろや、カス
300ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:40:33.42ID:YdbGUPR30
マスクしてない客に出ていけと言えるか?
できないなら不十分なんだよ
301ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:40:47.02ID:tlve4IUR0
>>292
マイナンバーの普及率低いからね

目的は多くの人が利用すること
延べ人数だから金持ちが何回も利用してでもいいんだけど
302ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:40:54.82ID:v55BpX/70
>>296
あー子連れは良いな
ただDQN夫婦だと子供置いて飲みに行きそう
303ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:41:05.34ID:p4Fmq+BO0
自分は助かりたい。周りの事なんかシラネ。
中〇人相手に商売出来なくなったら、投げ捨てた日本人に媚びんのか
304ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:41:29.07ID:l95PcT4L0
還付するよ!ゴーゴーとらべる
得点ルール
・各店舗の収益が前年同月比で3倍が1年間つづくこと
→そしたら利益の2%を店舗に還付
とか
305ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:42:21.39ID:Z8K2FvuB0
>>296
なるほどw
306ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:42:32.97ID:B5c1wj4D0
感染防止対策なんて、もう流行らないからね
ただ、消毒スプレーだけ入口の置いてるとこがほとんど
307ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:42:56.51ID:l4OPNeuo0
人なんか減ってないぞ
2Fが美味しい強盗で街中は大盛況
308ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:43:18.09ID:pQgUrCWK0
トンキン→ススキノ→他の市町村
が感染ルート
309ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:44:09.97ID:ERkn+Y6m0
>>303
違う違う、トンキン人がススキノでコロナばら撒いたからって
300キロも離れた函館や阿寒は関係ないよね
という主張

東京で感染出たから長野や福島は関係ないだろ
同じ話
310ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:44:13.42ID:9YM20oA80
>>301
マイナンバーの普及率??
311ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:45:12.87ID:GERn3OfP0
俺のために死ね
こうですか?
312ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:46:07.30ID:Pf+OJBXL0
コロナ蔓延してたらまともな奴は行かないよ
それでも行く奴は自分以外はどうでもいい自己中な奴か堀江みたいな奴くらいだろ
結局コロナを抑えないと人なんか来るわけない
313ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:46:30.13ID:l95PcT4L0
>>301
反動も大きそうだけどな。これ
還元なくならば直ぐに消費は冷えるから、その収益を労働者に渡すことはやらん。

もっと普通に労働者報酬分は費用と認めるが、それ以外の費用は法人税の控除に認めない。
ただし期限衝きでコロナが終わるまでとか。
314ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:47:39.70ID:xVvpKaDU0
せっかく たまの休みに、旅行でもしようと ずっと前から予約して、行くのを楽しみにして仕事してる人たちも居るのになぁ
 なんだかショックじゃないのかなコレは…

公明党は早く コロナ対策クーポン券を 30万円分ぐらい 今度は配布したほうがいいんじゃないか?
以前に、地域振興券とかもやってて けっこう客も来ていたのにな…
315ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:47:41.29ID:w3aGRXd50
ウホホイ
316ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:48:47.14ID:KkOf8T7e0
いやいや頭おかしいのかw
317ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:49:24.07ID:03Kvzdrd0
もうすこししたらスカ政権が外人観光客解禁すんだろうから
それまで待ってればいいんじゃね
318ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:50:47.22ID:su7QfTd90
>>313
そこなんだよな
キャンペーン需要なんだから先々で新たな消費や設備投資につながるわけないし
会食にお墨付き与えたのはちょっと理解できない
319ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:52:11.17ID:tUljlwHU0
>>309
函館の連中がすすきの通う可能性
320ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:52:57.72ID:0m/x1YpV0
>>316
>いやいや頭おかしいのかw

完全に忘れてると思うけど北海道の肉返金騒ぎを覚えてる?
あの民度だから、本来的に。
321ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:55:15.85ID:j051DvwS0
まあ極論はともかく、EC決済は、決済の主体がいる場所で発生するものとして、
そこで発生した売り上げは、その国での売上として勘定する義務。
これで、今のグローバル主義はいきたえる。
322ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:55:22.38ID:2XPIANyQ0
仮にホテルや飲食店や観光施設が病院並みの感染対策してても使う側にまでルール徹底周知して守らせるのは難しいしな
必死に経済経済言ってる人は、旅行したいならgoto使わないで正規料金で行けばいいよ
323ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:57:27.28ID:j051DvwS0
政府機能を弱体化させる原因は、法人が納税国を選べること。
納税する国を選ぶのは消費者の人権。

リベラルちっくに唱えてみるテスト
324ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:58:40.94ID:JIiO71+/0
>>1
「日ごろから感染防止に最大限努力をしている」

訳)
感染する危険性があるのはわかっていますが、我々の生活のため、金をください。いや。くれ。払え。
325ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:58:44.05ID:wq1He81q0
誰が行くかボケ
326ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 18:59:04.72ID:ERkn+Y6m0
>>319
長野や岩手の人が東京来ると
長野や岩手か緊急事態になるの?
327ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 19:03:16.18ID:9oy/jFaO0
>>1
努力した結果がこれなんだからどうしようもないだろ。

今まで何も努力してませんでした!これからします!
ならわかるけど。
328ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 19:07:14.42ID:j051DvwS0
>>324
感染のくだりが余分
329ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 19:08:11.72ID:wffvOyCn0
だから、もう人の移動は
制限するしかないんだよ

もうロックダウン目の前やで?
330ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 19:08:39.64ID:j051DvwS0
来年の決算報告が楽しみ。
どこも前年同月で売上あがっていながら、軒並低利益になってそう。。
331ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 19:09:47.57ID:mCObw0ep0
>>228
そんなんで0にできるなら誰もウィルス性の病気になんてかからん
居酒屋や風俗行く奴なんて全体から見たら極々少数の人間だってのに
332ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 19:12:50.24ID:9NSHTODN0
感染防止に最大限努力をしているって言うけど、絶対マスクしないマンみたいな奴らに宿泊お断りとか毅然とした対処を取ってるのかな
333ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 19:14:07.90ID:5nKPINYK0
>>268
Gotoしてもらえるだけ優遇されてる自覚もなしか
334ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 19:25:12.97ID:v0ZjmfIJ0
>>1
すすきのを封鎖できたらこんなことにはなってない
お願いしかできないクソ法律を放置した安倍と菅のせい
335ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 19:30:44.89ID:qg2UtzE2O
>>332
そりゃもちろん、来ないマスク警察より来る無頓着客だろうなぁ
336ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 19:33:19.68ID:jJW4J81X0
>>332
むしろ宿泊していいから一歩も外に出ないで欲しいわ。

流石に従業員が一瞬入ったくらいなら感染しない。
337ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 19:48:29.86ID:VHSGI4u60
>>326
持ち帰りが地方でばら撒いてるからな
338ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 19:48:54.27ID:zIcUzvyw0
観光業向けにgotoばらまきしてしまったものだから
業界が乞食根性全開になってしまったがな
商売人の矜持はどこへ行ったよ
339ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 20:00:48.51ID:+T0dqAvv0
もはやヤケクソだろ
340ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 20:21:00.15ID:IwZhTVdO0
コロナをもっと増やせば軽症者の隔離施設で借り上げて貰えるだろ?
努力の方向間違えてるわ
( ゚∀゚)o彡゜バーカバーカ!
341ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 20:22:42.50ID:ScYeyHwB0
>198 どっち方面?
家族も賛成してくれたから今日明日中に予約するよ。
どっちも色々と魅力あるんだよね。
342ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 20:23:15.38ID:xpDqGUEF0
感染拡大はすすきのでの肉体濃厚接触が原因だし
旅行は全く問題ない
343ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 20:27:56.38ID:aN4JVT7m0
馬鹿が感染して家でばらまいて子供たちが学校で〜

結局マヌケ接待アホのせい
344ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 20:28:36.94ID:IXbp05Ik0
>>140
寒いから半分監禁されてるようなもんだけどな。
345ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 20:30:41.60ID:Kl1OevW20
体調不良でもgotoしちゃうもんな
346ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 20:47:37.42ID:GdWem1rD0
そら税金が収入になるんだから来て来て言うに決まってる
347ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 21:25:51.51ID:BpmctKZ+0
だいぶ寒くなってきて乾燥してるからねぇ

紅葉も終わったしまだ雪景色でもないし
今時期の北海道に魅力なくない?
348ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 21:31:26.58ID:pVzmS5D70
【北海道のホテル経営者らが訴え】
「GoToトラベル利用を」、
「日ごろから感染防止に最大限努力をしている」 [影のたけし軍団★]

科学者でもないのに!何がわかっているのやら!シナの生物兵器を!バーカ!!

手洗い!消毒液!マスク!バーカ!それで!ウィルスを除去できると思ってるようで!!

めでたい奴ばかりだわ!!
349ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 21:33:23.64ID:Xs+Jx3970
お前らの市長や知事が来るなって言ってるじゃん
本土民はバイキン扱いなんだろ?
350ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 21:36:13.95ID:yEJ84sDw0
10年以上ボリまくってた癖に悲鳴あげるのなw
知り合いの結婚式で札幌のホテル泊まったが、素泊まり13000円って未だに呆れるわボロ
351ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 21:36:17.03ID:Xs+Jx3970
>>53
テレビで芸人なんかがつけてる口だけの奴なんて見ただけで防げそうにないけど、あれで良しとしてるテレビっていい加減だよな
352ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 21:38:27.01ID:9SMJNNo60
地獄しかないものにすがるって、これが地獄でなくてなんだろうか
中国人は麻薬だったな
353ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 21:39:11.01ID:59e4BcuF0
温泉も飯も個室ならそこまで広がらない気もするけど
旅行のパンフ見るとバイキングしてるとこもあるし問題外だよな
354ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 21:40:27.44ID:zD43q5uW0
中国からの客なんかをあてにして建設しまくったツケ回ってきただけ。雪祭りシーズンに一泊何十万とか、ふざけた事して散々稼いだやろ。何を弱者ぶってんだよ。
355ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 21:45:49.78ID:pmaQes/10
予防対策はあたりまえ

データ 結果がすべてなんですよ
356ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 21:49:12.55ID:jxqoIxCZ0
>>307
減るなら来週あたりからじゃね
今はキャンセル料が惜しい人や他に予定のない人だろうし
357ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 21:53:18.35ID:n8FlB4Pp0
GOTOを利用しろなんてテロ行為だろ
358ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 21:56:42.98ID:5h4R2sMS0
今のすすきの人は結構居るが飲食店は閑古鳥。やっぱスナック、キャバクラか?札幌駅周辺は新しい商業施設は密になってた。
359ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 21:57:33.94ID:o0LarKwG0
>>353
子供がいたら最悪。無症状で撒き散らすから。
周りが食べてるのに、大声出して、食べ物に飛ばす
360ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 22:05:03.45ID:5l6uyiR90
感染症に責任ねえ
361ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 22:36:03.36ID:kgmY526F0
ホリエモンみたいな客をきっちり排除してくれるなら行く
362ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 22:37:47.23ID:bEtF7mWV0
>>1
感染防止が完璧ならGOTOで感染した場合に被害者に一億円支払いますってやれば良いだけなのでは?
363ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 22:42:16.20ID:vcRFJtCn0
最大限って嘘だろw
最大限だと閉める事だからな
364ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 22:44:34.06ID:ScYeyHwB0
>359 札幌在住だが、飲食店に行くと子どもが
咳をゴホゴホしてるのを見ないときが無い。
しかも咳をしながら自分たちの席に留まらず
高級店ですら咳をしながら歩き回ってくる。
昨日のてんぷら屋や日曜日の回らない寿司屋でも
同じだった。先週のイタリアンでも同じだった。
食べる瞬間だけマスクして入り口の消毒を帰る
時もやる、車に乗ったらすぐにウェットテッシュ
で消毒と自己防衛しないとヤバい感じだ。

外食するなと言われそうだが、やめられない。
なるべく子どもの居ない店を選んでいるはず
なのだが。
365ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 22:57:03.36ID:Jg3L0Iah0
>>1
道民の風俗通いが北海道コロナの原因
それなのに苦しむ同じ道民の旅行関係者を猛批判


元流刑地の闇は深い
366ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 23:05:06.57ID:zWGX4j+S0
>>365
ホントそれ!
GOTOじゃなくて、とにかく風俗とかキャバクラとかに言ってる人が
感染させてるのにね。
367ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 23:09:58.38ID:C4HTq/er0
この時期に北海道旅行してきますなんつーたら会社で総スカンだっつーの。
それでもし感染でもした日には居られなくなるわ。だれが行くかよボケおとなしく潰れてな
368朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2020/11/18(水) 23:14:33.08ID:vdfYE+qn0
>>1
感染したら賠償金いくらくれるんや?
(^。^)y-.。o○

民事訴訟だけで済ませる気も無いがな
369ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 23:16:58.05ID:/47EItVk0
今、学会員って、急激に減ってるんだよね
2017年の衆院選、2019年の参院選では、比例代表の得票が物凄く減ってたけど
それを裏付けるような大阪商大のデータもあるんだと

日本で、そして世界で宗教が捨てられようとしている 宗教学者 島田裕巳
現代ビジネス 2020年9月5日
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75370?page=3
>そこで最大の新宗教であり、また公明党を通して政治的な影響力もある創価学会はどうなのかということになるが、
>残念ながら、創価学会の会員数は、『宗教年鑑』に記載されていない。
>創価学会は単立の宗教法人で、報告の必要がないからである。

>となると、『宗教年鑑』をもとに信者数をあげることができないが、
>幸い、大阪商業大学が毎年行っている世論調査があり、
>それでは、どこかの教団の信者かどうか、その教団は何かという質問が用意されている。

>創価学会の会員は、2001年こそ1.7%だったが、その後は、2.1%から2.4%のあいだで推移してきた。
>仮に2.2%とすれば、会員数は約280万人ということになる。
>これは、他の世論調査とも合致し、かなり信憑性のある数字だ。

>ところが、もっとも新しい2018年には、1.4%と激減していた。
>まだこれは1年だけの数字なので、はっきりとは言えない。

人口の1.4%なら、人口1億2500万人として、175万人って計算になる
280万もいた学会員が、たったの数年で100万も減ってる

前々から噂にはなっていたが、2014年の安保法制あたりから、年に10万人くらいの勢いで
学会員数が減っているとは言われていたので、この数字はそれを裏付けるデータ

2019年の参院選なんて、創価学会は「公明党の比例得票を700万の大台に戻す!」と目を血眼にして
あちこちの団体やら組織に攻勢かけて票を積み上げて、前回参院選(2016年)や2017年の衆院選など
比較にならないくらいに団体票の積み上げをして、万全の態勢で選挙に臨んだのに
それで集まったのがたったの650万票だから
公明党は市区町村議選の結果を見る限りでは、全国で集められる票が、どうも450万くらいまで後退してる
175万という数字はこの情報とも合致するが、現状では、下手したら150万すら割ってるんじゃないかとも言われてる

ずっと学会幹部達が「広宣流布は上手く行っている」と言い続けてきた事に関して
2017年の衆院選や、2019年の参院選の国政比例得票を見て、実は自分達は騙されているのではないかと
薄々勘づいていたと思うけど、ご覧の通りで、データからも、学会幹部が嘘を吐いていた事は裏付けられています
あなた方は騙されていたわけですよ
創価学会は本当に急激に、急速に衰退していて、組織崩壊が相当進行した状態です

創価学会が悪い事ばかりやってる事に関しては、個人相手に集団で、組織的に嫌がらせしてる問題だけじゃなくて
それ以外にも公明党絡みの問題が幾つも報道された事で世間の広く知るところとなってきてるから
そういった問題を隠す事自体が困難になってきてるので、
あれらの問題が国会で追及されたり、報道されたりしたら学会がどうなるのか、考えたらわかると思う
ここまで来たらはっきり言うけど、嫌がらせしてる人を自殺させようとしたり、無理矢理引っ越させようとしたり
社会的に抹殺しようとしたり、殺人事件や傷害事件が起きるように誘発しようとする等、出鱈目の限りを尽くしているから
学会員達を社会から隔離して欲しいという意見も、本当に出るようになってきています
さっさと脱会した方がいいだろうね af
370ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 23:20:08.33ID:cQTS11QW0
ホテルに籠るならそれでいいんだがそうではないので
371ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 23:23:42.23ID:e+XpbsyA0
結局のところ普段茶の間で卓囲んでるわけでもない人間がワイワイ飲み食いする場が危険なだけだからな
372ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 23:26:35.08ID:e+XpbsyA0
>>367
まあ、北海道旅行より危険な風俗行くやつは風俗行くなんて宣言して行かないからな
373ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 23:42:23.82ID:VHSGI4u60
札幌のビジネスホテルと他のリゾートホテルだと話は変わるよね
374ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 23:55:02.30ID:cZIZU93X0
感染予防意識が低い人ばかりが得するGoToを推進するのはおかしい
375ニューノーマルの名無しさん
2020/11/19(木) 00:09:27.55ID:Fk3zRSFq0
ホテルに籠もって3日間くらいゴロゴロしようかな
376ニューノーマルの名無しさん
2020/11/19(木) 00:11:40.46ID:jTmVBC4k0
自分たちの親戚身内お友達みんなにGOTOで利用して貰えばええやん

それが一番ええやん
377ニューノーマルの名無しさん
2020/11/19(木) 00:12:46.33ID:Fk3zRSFq0
>>351
あいつらの顔なんか半分隠れてるくらいでちょうどいいのにな
378ニューノーマルの名無しさん
2020/11/19(木) 00:15:25.06ID:hbRBpzWM0
日本の感染拡大なんか知ったこっちゃねえ
俺たちの食い扶持が大事なんだよと言ってるに等しいな
人間としてあまりにも正直で無下に否定できないわ
379ニューノーマルの名無しさん
2020/11/19(木) 00:17:48.25ID:TUQLK6gf0
>>378
まあ理解はできる
私も自分がかわいいので感染するのが嫌だから引き籠もるわ
380ニューノーマルの名無しさん
2020/11/19(木) 00:19:03.92ID:IaFi6P2M0
療養ホテル2棟が
2日で満杯近くになってるらしいじゃん
出番だろ
381 【大吉】
2020/11/19(木) 00:20:32.52ID:/ZfkmJrp0
そろそろ緊急事態宣言を再度発出しろよ。あちらこちら人出で混んでいて良く無いわ…
382ニューノーマルの名無しさん
2020/11/19(木) 00:30:50.56ID:d1l8SNUc0
>>375
それ、別に家でよくね?
383ニューノーマルの名無しさん
2020/11/19(木) 06:14:03.60ID:3KvklcPs0
>>378
まあ、自分も彼らと同じ立場になったら同じ事を言いそうではあるな
384ニューノーマルの名無しさん
2020/11/19(木) 06:33:50.80ID:MtnYxfao0
>>1
>日頃から努力している

結果が全て
385ニューノーマルの名無しさん
2020/11/19(木) 06:37:17.13ID:NBke0xjk0
>>1
感染防止の最大努力は客が来ない事
386ニューノーマルの名無しさん
2020/11/19(木) 06:42:11.98ID:uhzhScUn0
感染防止対策なんて効果ないとは言わないけどざるなんだよ
陽性者が来たらやっぱりうつる
387ニューノーマルの名無しさん
2020/11/19(木) 06:45:14.82ID:XxPgWFRd0
宿が感染機会にはならないのかもしれないが
その前後が問題なんでしょ?
とは言えクリーンルームを設け対策を徹底していると謳っている所も
バイキングで客がうろうろし密な状態を作り出している
話は変わるがTVなんかは
感染グッズをネタの一部としか考えてないからな
アクリル板芸、フェースガード芸ってところか?
こんなもんで防げるか!という風刺なのかもしれないが…
388ニューノーマルの名無しさん
2020/11/19(木) 06:59:45.57ID:a2Ll7Qxj0
対策してても、一人でも罹患者いたら拡まる可能性大なんだけど。
予防対策なんてのは多少効果ある程度なんだけどね
389ニューノーマルの名無しさん
2020/11/19(木) 07:37:05.75ID:ZONtmjYY0
いくら旅館や観光地が感染対策しても無駄。

観光客の意識が低過ぎるから、道中で感染しまくってんだよ。
テレビのインタビュー見てみろ、へらへら顔や言い訳してる時点で他人の事なんて何にも考えず自分が楽しければ良いって奴ばかり。
390ニューノーマルの名無しさん
2020/11/19(木) 07:52:35.99ID:Gfw3jcS30
沖縄の24時間風俗では感染広がってないのかな。
391ニューノーマルの名無しさん
2020/11/19(木) 08:28:47.52ID:RpdhHi3A0
>>382
高級旅館でゴロゴロはけっこう非日常性を感じられてリフレッシュできるぞw
部屋付き露天風呂で朝晩部屋食なら感染リスクも低い

高級旅館ばかり予約が埋まるのはそういうのもあると思う

>>389
知人のインスタとか見てると若い女が気になる
うちは地方なんだが、若い女は東京遊び行ったとかガンガンストーリーにあげてるもんな(´・ω・`)
392ニューノーマルの名無しさん
2020/11/19(木) 08:35:23.36ID:4/vA8tCQ0
>>1
よし、そこにコロナ軽傷患者受け入れをするんだ
ホテル開けておくよりいいだろ
393ニューノーマルの名無しさん
2020/11/19(木) 08:36:16.92ID:4/vA8tCQ0
>>10
すすきのを一斉検査しないと無理だよな
検査しても他地域から来る嬢と客がまた持ってくるだろうからキリがない
394ニューノーマルの名無しさん
2020/11/19(木) 08:37:47.78ID:GltiOTFL0
ホテル・旅館入ったらアチコチ消毒液で拭いて回らなきゃ安心出来んから疲れそうw
395ニューノーマルの名無しさん
2020/11/19(木) 21:29:11.26ID:rw2xE9ie0
なにこの自爆テロの業者はw
396ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 07:32:33.13ID:Jm6/TFFu0
>>389
テレビで取り上げられた人って全体の何%なんだか
極わずかのサンプルだげで解った気分になるのは危険
397ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 08:37:39.53ID:NU99yHKT0
旅館に閉じこもってくれるならいいんだけどな
リスクを大きく負うのは宿の周辺の人々
398ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 09:56:05.80ID:Myh9xDRb0
施設側より今どきgoto利用するやつのほうがヤバいだろ。
399ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 13:18:37.16ID:9B6Nnh0N0
GoTo予算、拡充を
日商会頭「非常に効果」
https://this.kiji.is/702077930233594977

>日本商工会議所の三村明夫会頭は19日の定例記者会見で、「Go To トラベル」など新型コロナウイルスに対応した政府の需要喚起策は「非常に効果がある」と述べ、予算拡充や実施期間の延長を求めた。(以下略)

GoTo非常に効果があるってさ。
400ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 13:28:37.13ID:CmjfxHFI0
>>1
この説得力のなさよ・・・
401ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 13:29:01.96ID:9fbJ0Beh0
こういう偉い人は、旅行といっても行き先は別荘、外食といっても店は料亭や高級レストランの個室で、GOTOなんかどうせ無縁だからなw
402ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 13:29:14.46ID:CmjfxHFI0
まぁ、札幌経由しなきゃいいんだろうな
でもそれなしで行けないだろ
403ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 13:30:05.30ID:KZUYQT4L0
どんなコネあると道庁で記者会見できるの?
404ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 13:31:29.88ID:KZUYQT4L0
感染拡大中なのだから自粛しますくらい言えないのか
明日にも収まるかもしれないだろ
405ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 13:33:22.66ID:ix0tuWQ60
感染防止の努力だけでは駄目だろ
実績が大事だ
406ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 13:35:16.04ID:rMYCyxrh0
国がGOTOなんてやらずに行動制限時の
休業補償予算を確保していれば良かったな
感染拡大期と復興期はやるべき政策違うと思うわ
407ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 01:11:07.67ID:K1LQWakI0
【速報】JTB、6500人削減 ★6 [首都圏の虎★]
http://2chb.net/r/newsplus/1605880016/

【経済】居酒屋倒産が過去最多を更新 ★5 [首都圏の虎★]
http://2chb.net/r/newsplus/1605882466/

観光と外食産業は、コロナで本当に厳しい
(だからGOTOトラベルとイートやってる訳だが)
408ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 01:15:20.68ID:Bx4O/R140
今の北海道行ってコロナかかったら仕事干される
409ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 01:19:13.23ID:e4VGupg50
北海道を札幌で一括するのは無理過ぎ。だがマスコミはその論調だから札幌以外の北海道観光地は気の毒
410ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 01:22:26.78ID:0mB/NVJI0
>>1
繁華街も努力しないとな
411ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 01:56:39.79ID:eK7gmVVr0
>>409
その認識はくそ甘
もう北海道中でまくってるから
利尻島でクラスターとかな
これが第一波、第二波との大きな違い
あのときは札幌圏と一部地域に偏ってたが第三波はそんなことない
これがゴーツーのせいでなくなんだというのか
412ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 16:40:45.33ID:Hvto7R6m0
創価学会は嫌がらせで人為的に近隣トラブル起こしてるけど
http://2chb.net/r/ms/1605879501/1-4
https://archive.vn/7DbJ2(ウェブ魚拓)
>1 :テンプレ ◆id4X.rBCaT8Y []:2020/11/20(金) 22:38:21.46 ID:3PTc/wsp0
>隣人の男性刺す? 大阪・西成で76歳無職男を逮捕
>産経新聞 2020.10.22 11:09
>(※URLレス容量の都合上省略)
>> 隣人とみられる男性を包丁で刺したとして、大阪府警西成署は22日、
>>殺人未遂容疑で大阪市西成区松の無職、大井義彦容疑者(76)を現行犯逮捕した。男性は搬送先の病院で死亡。
>>大井容疑者は「トラブルがあった」と容疑を認めており、同署は殺人容疑に切り替えて、男性の身元や詳しい経緯を調べている。
>>
>>逮捕容疑は、22日午前6時5分ごろ、自宅アパートの隣室で、60代ぐらいの男性の首や胸などを包丁で複数回刺し、
>>殺害しようとしたとしている。仲裁に入ったとみられる近隣の男性も指を切り付けられてけがをした。

>「我慢の限界だった」……足立区・巣ごもり殺人「子どもがうるさい」と隣人は父を刺した
>週刊文春 5/26(火) 20:12
>(※上記同)
>>東京・足立区のアパートで、隣人を殺害した疑いで逮捕されたのは、無職の蛭田(ひるた)静治容疑者(60)。
>>この日、蛭田の隣に住む60代男性夫婦の部屋には、息子で建築業の小林勝之さん(38)とその妻、幼い孫娘が遊びにきていたという。
>>「小林さん一家の騒音に腹をたてた蛭田は、『出てこい!』『ぶっ殺すぞ』などと叫んで隣の部屋に押し掛けた。玄関前で対応した勝之さんの腹を
>>包丁で刺した後、続いて出てきた父親の頭をプラスチック製のハンマーで殴りました。勝之さんは搬送先の病院で死亡。
>>父親は命に別条はなかった。蛭田は取り調べに『子供の声がうるさかった』『我慢の限界だった』などと供述しています」(社会部記者)

>近隣トラブルが頻繁に殺人事件に発展してる事、自覚してやってる?
>被害者が報復して傷害事件や殺人事件が起きますよ?
>過去に発生した近隣トラブル系殺人事件の中には、学会員が被害者となったケースがあったよね?

4 :テンプレ ◆id4X.rBCaT8Y []:2020/11/20(金) 22:41:33.91 ID:3PTc/wsp0
>2と3の情報を総合すると、創価学会の行う嫌がらせって、こういう事ですよね?

>・警察と行政が対応できないよう、刑法や条例、行政の基準類を熟知し、実行しても逮捕されず、行政が対処できない嫌がらせを行う
>→具体的には、騒音を用いた明白に嫌がらせであるが、行政の基準では取締対象外の生活音を利用し、被害者を徹底的に追い詰める
>・被害者が精神的に参り、病院に行った時、被害者が語る被害内容を聞いた医師が、統合失調症と誤診する様な嫌がらせを、積極的に行う
>→ネットに出ている創価学会の嫌がらせの内、本当に行われている物でも、統失の妄想障害的な異常な内容が含まれてるのは
> その様な医師に誤診させる意図で嫌がらせが行われる事が原因

>創価学会が実際に行ったとされる嫌がらせに、結託した医師に『最近、人の視線が気になりませんか』『幻聴は聞こえますか』と誘導させる目的で
>学会員らが嫌がらせとして道ですれ違い様に『山田一郎、死ね』と囁く、ホームの対面からじっと視線を合わせるとあるのは
>他ケースなら、統失の妄想障害の症状を、人為的に再現し、病院で被害を語った際、被害者を医師に統失と誤診させるのが狙いですよね

>生活音を取り締まらない事にしている警察と行政の取決、規制基準を逆手にとり、自殺強要や引っ越し強要を目的とし
>執拗な騒音攻撃を仕掛けたり、又、その事により実際に人を自殺に追い込んだり、無理矢理引っ越させたり
>統失にでっち上げ人生を滅茶苦茶に破壊する等、人間のやる事じゃない

>創価学会は解散させるべきだ
>このような組織犯罪(組織的な嫌がらせ行為)に手を染め、目的を果たし被害者を地獄のどん底に突き落としたのに
>罰せられずにのうのうと暮らしている実行役の異常な学会員達には、きちんと罪の償いをさせるべきだ

※レス文章調節済
テンプレ2と3は容量の関係上省略
詳しくは当該スレを閲覧の事
※これら嫌がらせは東京・信濃町の創価学会総本部が地方幹部に指示を出して行われる
(相手が非会員の一般人でも同じ)

問題解決には多くの方に知って頂く必要あり
内容は事実なので知人・友人に広めても問題なし
FB、Twitter等SNSで取上げ広める場合には自己責任で ci
413ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 16:46:47.18ID:+oIEwsCb0
協力呼びかけじゃなく強制しろ。
それぐらいの覚悟がないなら、諦めろ。
414ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 16:47:16.65ID:vw16175f0
新型コロナウイルスについて現在分かっている情報  
  
・ウイルスの変異の早さ、及び副作用によりワクチンは期待薄  
・特効薬は無い   
・感染者の約半数は無症状であり、発症する前でも感染力を有する為、水面下で感染が拡大しやすい 
・感染力、致死率共にインフル以上    
・空気感染 
・感染者の糞便や精液からもウイルスを検出 
・輸入冷凍食品の包装からもウイルスを検出
・60℃で1時間加熱しても死滅しない。また、4℃の環境では非常に安定しており、2週間以上感染力を維持
・人体の皮膚の上で9時間生存
・セ氏20℃の環境では、ガラス、スマホのディスプレイ、ポリマー紙幣の表面で4週間生存
・一度感染しても抗体は3ヶ月程度で消滅するので、何度でも再感染する 
・ADE(抗体依存性感染増強)の懸念有り 
・1年中感染爆発、冬はより一層深刻に 
・全身の血管を攻撃して血栓を作り、肺や心臓、脳、肝臓、腎臓など様々な臓器にダメージ
・息切れ、倦怠感、味覚嗅覚障害、脱毛、糖尿病、知能低下、精神疾患発症など後遺症報告多数
・ウイルスが精巣や睾丸に侵入する為、男性は不妊になる可能性有り  
・コロナによる肺炎は間質性肺炎(罹患すると余命5〜10年)
・HIVのように免疫不全になる噂が有る
・免疫反応を回避する
・犬や猫、トラ、ライオン、ミンクにも感染
・デンマークでミンクから人へ、ワクチンを無効化する変異種を感染確認
・WHOの試算によると、2020年10月5日時点での推計感染者数は7.8億人(世界人口の約1割)
・WHO本部で65人の感染確認
・2019年9月時点で、イタリアで複数の抗体保有者を確認(武漢の流行より以前に発生していた可能性有り)
415ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 19:24:47.18ID:pqElYGVC0
最大限とか努力とか言い訳はどうでもいいので
現実に効果のある感染対策をやっていれば良いんだが

換気設備更新や空気清浄機、オゾン発生器等の大量導入等の話はサッパリ聞こえてこないので
無能経営陣は知恵も金も出さずに従業員に努力させてるだけなんだろうな
と、容易に想像できる
416ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 19:27:44.09ID:oXMbQxil0
11/21 菅内閣、GOTOトラベル、一時停止を勧告
417ニューノーマルの名無しさん
2020/11/22(日) 20:14:33.75ID:dYDpL+eM0
>>411
検査してなかっただけじゃね?
たぶんGoTo以前の問題だと思うよ。
418ニューノーマルの名無しさん
2020/11/23(月) 15:01:29.33ID:66Q3kaiD0
ススキノロックダウンが先

ニューススポーツなんでも実況



lud20251017184506
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1605687401/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【北海道のホテル経営者らが訴え】 「GoToトラベル利用を」、「日ごろから感染防止に最大限努力をしている」 [影のたけし軍団★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【タレント】上西小百合、日大ラグビー部の無期限活動停止に「おかしくない?連帯責任なんて変。努力してる部員が可哀想」
【調査】日本人がマスクを着用する動機は「みんなが着けているから」…感染防止とほぼ関係なし 同志社大 ★5 [ばーど★]
ソフトバンク三笠GM「与えられたルールの中で最大限の努力をするということ」 上沢直之の獲得を発表 [ひかり★]
安倍晋三「私がトランプ大統領とゴルフするのは『安倍が電話をしたら仲良いトランプが報復する』と北朝鮮への抑止力のためにやっていた」 [スペル魔★]
【新型コロナ】トランプ政権「マスク着用を」 「一般の人は布なので自作することができる」 感染拡大防止へ軌道修正
【テレビ】<嵐にしやがれ>最終回ラストは「感謝カンゲキ雨嵐」で締め 大野智「いろいろな経験をさせてもらった」 [ひかり★]
米国大使館「日本に上陸すると逆に感染リスクが高まるから船から出ないでね」米国籍のクルーズ船乗客に伝える
ファイザー「コロナワクチンの感染予防効果のテストはしてない」厚労省「最初から発症予防すると説明書にあるから矛盾はない」
小西洋之、サッカーW杯を安倍批判に利用 ネット「大多数の「日本」国民からはお前にレッドカードが出ている」「下衆」「哀れな政治家」
バス会社「助けて!採用努力してるのに運転手が居ないから運休しなきゃいけないの!」  基本給16万円 年休84日
最近の「年末感」の無さは異常。昔はクリスマスから大晦日まで毎日クライマックス感がヤバかったのに今は気づいたら年が明けてる
トランスコスモス多摩センターでコロナ感染者 日給1000円上乗せするから出社しろいうデマが拡散
大和証券「奨学金肩代わりするからうちに就職してください!」クロスキャット「奨学金利用者にはボーナス120万円出す」
トランプ大統領「文大統領は北朝鮮からも信用されていない」 ネット「韓国を世界で最も懸命に擁護しているメディアは朝日、毎日…
【米軍駐留経費】 トランプ米大統領 「日本や韓国は米国に防衛してもらっているのに、経費の一部だけしか支払わないのは不公正だ」★4
【国際】ナイジェリア最大都市の病院でエボラ死者、感染拡大歯止めかからず 4カ月間に1093人が感染、660人が死亡[7/28]
インド、ヤバい 感染者8万5千人を超えアジア最多 感染拡大に歯止めかからず、経済も悪化の一途
平澤俊乃さんが詐欺だって言うなら恋愛感情を利用して貢がせるホストもVtuberも詐欺になるじゃん、お前らそれでいいの?
【GoToトラベル】全国一斉停止へ…首相周辺「一時停止することで感染との因果関係がないことがはっきりするだろう」 ★5 [さかい★]
GOTO日本人観光客でコロナ感染拡大しないのが判明したし、春節ウェルカムして中国人観光客に来てもらうべきじゃね?
【サッカー】<日本人は、なぜウェイトトレーニングを毛嫌いするのか?>最低限の筋力・体重を増やし身につけることは必要不可欠★3
【IT】さくらインターネット、NVIDIAから圧力を受けGPU搭載の一部レンタルサーバサービスが停止に追い込まれる → 当然IT界隈で大炎上
テドロス「最大の脅威はウイルス自体ではなく、世界的な団結や指導力が欠けていることだ」 ネット「WHOと中国共産党の脅威を実感中… [Felis silvestris catus★]
安倍「消費税上げまーす!」← 日本企業が戦後最大の利益出してんのに何でそこからとらないの? 税って金ある所からとるんじゃないの?
【在日中国系住民】日本政府の感染症抑止能力に対する信頼感が大きく損なわれた。日本は「信用欠落国家」[07/12] [ろこもこ★]
【たすけて!】大阪府さん 保健所のコロナ発生届 大量のFAXを手入力 感染者登録追いつかず 職員「永遠に終わらない…」 ★3 [スペル魔★]
イスラエルに入国制限解除を申し入れ 政府、新型コロナ感染防止策を各国に説明 ★2
高速バス利用なんて有り得ないだろ どんなボンクラが運転してるかも判らないのに 気付いたら死
【蝶野正洋】 トランプ大統領をチクリ「コロナ感染は選挙利用のアングル≠ゥもな」 [首都圏の虎★]
[AHO931] トランプ「武漢ウイルスいい加減にしろ」米感染者数、中国イタリアを抜き世界最多の82404人に。
【東京五輪】感染予防に全力尽くし、その上で拡大収まらなければ五輪中止を 強行なら本来の意義失う [砂漠のマスカレード★]
経済優先しても感染拡大したら経済も結局死ぬってブラジルが証明したのに、「経済を回さないと!」って言ってる政府ってマジで何なの?
【国賊】ネトウヨ、日の丸を脅迫の材料に利用していた 「日の丸の服を着て会場に来てほしくなかったら香山リカの講演を中止しろ」
トランプ前大統領「世界平和のために尽力されている韓鶴子総裁には感謝。彼女は素晴らしい驚くべき女性だ」 絶賛してしまう…
【中外製薬】抗体カクテル療法 濃厚接触者の感染予防と無症状感染者の治療への適用拡大を厚生労働省に申請 [マスク着用のお願い★]
【大阪】エルビス、ディラン…背伸びしていたあの頃振り返る「世界を変えたレコード展」24万枚の中から厳選 7月23日まで
川淵三郎氏、新型コロナウイルス感染拡大でイベント自粛に疑問…「中止する…という考え方は、もっともだけど安易すぎない?」
【訃報】田中邦衛さん死去 家族コメント「最期の日まで、前向きに生きる気力と、周囲への感謝を持ち続けていました」【全文】 [ばーど★]
【大阪】吉村知事「第1波は社会・経済を止める措置、感染症リスクよりも、そちらのリスクがすごく高いのに注目されないのが現状」★6 [マジで★]
【環境】“世界で最も高い所にあるごみ捨て場” エベレスト山頂もマイクロプラスチック汚染、登山具に由来か 研究  [すらいむ★]
【日本見習え論】トランプ大統領「乗客らを船内に隔離すべきだ」米国停泊クルーズ船、コロナ感染確認 下船計画に強い懸念★4
【米国】米大統領就任式は「規模縮小」 コロナ感染防止を優先 クレイン氏「病気を拡散させる結果になってはならない」 [ごまカンパチ★]
【テレビ】東山紀之から「ハッピー“バース・デイ”」、大野智「鳥肌が止まらない」40歳誕生日祝福に感激 [爆笑ゴリラ★]
【米大統領選】ペンシルベニア州、トランプ陣営の「バイデン氏の勝利認定を差し止める訴訟」を退けるよう連邦地裁に申し立て [ばーど★]
【おみせ】ヨドバシカメラ京都店「EVA弐号機、転売防止のため日本人にしか売らない」と名言。中国人転売ヤーとトラブルに★3
【菅官房長官】アベノマスク8千万枚追加配布に「繰り返し利用でき、コスト面でも安価。感染拡大への備えから継続配布は有意義」 [1号★]
【社会】「梅毒」感染拡大止まらず…44年ぶりに患者5000人超える 最多は東京の1561人★2 
【GoToトラベル】全国一斉停止へ…首相周辺「一時停止することで感染との因果関係がないことがはっきりするだろう」 ★3 [ばーど★]
【サッカー】<小柳ルミ子>奔放サッカー解説に大ブーイング !「最低限のリスペクトない」 好感を抱いた人も★3
杰*厚労省、Hページに感染防止対策掲載 ウイルス性の風邪の一種で、発熱や喉の痛み、咳が1週間前後続くことが多く強いだるさ‥
Chatgptのユーザーの12%がエロチャット相手として利用してると判明。OPENAIはバージョンをマイナスにしてでも食い止める方針
【芸能】新木優子さん 自然が大好きで休日は「ドライブで山や川に行く」 忙しい時は「お花を飾って自然を感じる」 [フォーエバー★]
女さんアーティスト「女性が経験する生理の感覚を画で表現したら、こんなキモくてグロいモンスターになるんよ。分かる?」 フェミ美術展
【門田隆将】トリチウムを希釈しても放出不可という勢力は、なぜ日本海に大量放出し続ける韓国の原発を糾弾しないのか?  [Toy Soldiers★]
マツコ・DJ松永「ラップバトルで女性ラッパーDISって燃えるとかおかしい。日本でHIPHOPは流行らない」←フェミさん激怒で大炎上
【11年前に発売】Windows7、きょうサポート終了 パソコン店は大にぎわい…69歳女性「ウイルスに感染したら怖い。早く買わないと」★4
【徴用工】韓国の新駐日大使「誤り二度と繰り返してはならぬ」 石平「日本側に『誤り』なんか最初からない」 ネット「その通り [Felis silvestris catus★]
【ドラマ】綾野剛、大久保嘉人に感謝 サッカー選手役なのに経験皆無 でも「信じ抜いてくれた」 26日スタート『オールドルーキー』 [jinjin★]
ひろゆき「マクロン大統領も当選した時にputainと言ってる。フランス人は普通に使うのにおかしいと日本人が決めつけるって滑稽だなぁ★10 [Anonymous★]
西村経済再生相:「GoTo」トラベル、22日に予定通り開始する方針 「国民の感情・心情にもしっかり寄り添い」「国交省が適切に判断」 [特選八丁味噌石狩鍋★]
日本と同じでは困る…米韓首脳会談を前に韓国が米国に猛アピール? 韓国ネット「反米親中の国が果たして食事を用意してもらえるだろうか [Felis silvestris catus★]
病院での集団感染に、室井佑月「病院側は反省すべき」 ネット「日の丸マスクから何にも反省してない」「本当にひど過ぎる発言」 [Felis silvestris catus★]
【MLB】藤浪晋太郎が31歳誕生日に3四球5失点の大乱調で防御率10・13 1死しか奪えず降板、ストライク率41% [(´?ω?`)知らんがな★]
【大分合同新聞・ミニ事件簿】万引容疑者、防犯カメラの映像から特徴割り出しスーパーに伝達 「似た男がいる」と目撃情報から「御用」
【コロナ変異種】 感染者、イングランドでは前例ないレベルに・・・検査能力が追いつかないため、感染の実態をつかめていない [影のたけし軍団★]
日向坂はルックスも最高でバラエティ能力も高いのに何でテレビに出られないんだ

人気検索: 渡辺ゆい 競泳 女子 ジョリ js 生足 中学 パンツ まんこ 女子小学生 縺ゅ≧繧? サークル ヌード ベトナムロリ
05:45:10 up 5:58, 2 users, load average: 50.69, 120.59, 178.79

in 4.6028039455414 sec @4.1109979152679@0b7 on 101718