羽村のあたりは水が綺麗だから泳ぎたい気持ちは分かる
>>20
それな!
いじめじゃなくても悪ふざけでとか 羽村市だけは八王子・府中と住んで世田谷渋谷を経て今は下町の爺の俺も知らねえ。
青梅とか東村山は行ったことあるが、島嶼部を覗いては23区全部に車でなく
駅前から歩いてで足を踏み入れたが、奥多摩意外では羽村だけは
ここまで書いて府中にも住んでたのに稲城と狛江の区別つかねえし両方とも
行ったことねえの思い出してさらに秋川とか福生とかの強豪によって俺は潰された
ころな前普通にビジネスホテルでバイキング朝飯食ってただろ。ご飯味噌汁スクランブルエッグにサラダとか。
マスクは誰もしないわな、俺は一切喋らずに淡々と皿に乗せる。普通に他人のウイルス飛び散ったもん食ってもなんともならなかっただろ?
それと同じこと、強い免疫があるんだからなんにもならないよ。
外国人結構泳ぎたがるから移民や就労者に日本の川をなめんなと注意喚起してほしい
山奥は特に危険
ただ単に遊んでいて水死ならともかく
いじめだったとかでないと思いたい。
泳げないのに強制的に泳がされたとか。
度胸試しとかなんかで故意に溺れる状況作った可能性はあるね
川で泳ぐなよ。
ジャップはマジで学習しねえな!
何人死んだら理解するんだ?
仲間で泳いでいたと言っていたが、真相はいじめ殺人もあったが
これはどうなのか?
羽村って多摩川といえども長瀞くらいに綺麗なのかと動画見たら下流とそう変わらなかった
>>47
浮き輪なんて手から離れたら関係ないしな
アームブイが妥当な所 >>50
通報したの一緒に遊んでいた子達じゃないみたいだね
気づかなかったのかスマホ持たされてないのか お前らだってガキの頃死にそうな目にあってんだろ?
そうやって生き残ったのが俺らなんだよ。
法律で川や海に入るときは、ライフジャケット
とかうきわをつけないと違法にすべきだと
思う。プールとか海水浴場とかだけ
例外で。
川は海より浮力は小さく流れは不規則で危険だからライフジャケットは必須
サイクリングロード走っててたまたま近くにいたけど
中一くらい?の子供何人かが川の方見ながら大人(誰かの父親?)と話してるの見たけど
その後10分くらいして消防車とか救急車が凄い勢いでやってきた
関係者かな?気のせいかも知れないけど
ネット民の最高なエサなんだよなー
自らエサになるのも酷い。
うちの子たちは
小さいころからライフジャケット着けさせていたから
海に行くときは自主的にライフジャケット着けてるぞ
やっぱ、カッパは居ることにしておかないと
こういうことになるわけよ
河川の水温て低い感覚なんだけどさ
凄く冷たい、寒いって印象
>>58
The darkness of the case is too deep to speculate about. 多摩川は、登戸より上流は水をこさなくても飲めると風間トオルが言ってた。
>>8
おまえはボッチだったから分からないかも知れないが
この年頃の男は度胸試しみたいなことをみんなでするんだよ 川崎国では多摩リバーには
近づくなと教育されている
深みにはまると二度と戻れない
>>59
会社のみんなで相模川でBBQした時に川で泳いでたら真ん中だけスゲー流れが速くて水が冷たくて焦ったけど冷静に陸方面に泳ぎ続けてたら脱出できた
海の砂浜で泳いで時は離岸流に飲まれて焦ったけど冷静に流れる方向と直角(砂浜と水平)に泳いでたら脱出できた
死ぬ理由がわからない >>63
今日の東京は今年で一番暑いんじゃね
USB扇風機を回してるわ 多摩川で泳ぎが許されてるのは競馬・競輪・競艇でスッカラカンになった奴だけだ!
そういえば、旭川の虐められて、拉致されて殺されて雪の中に埋められた子も
それの前に川から飛び降りるように強要されて
その様子を見てた証言者が不自然にコロ…死んだんだよね。死因は?
水流がある場所では、泳げるはずもなく
流されて危険な状態になる
>>3 それは日本が豊かだった昔の話。
自民党に貧乏にされたから、金のかからない娯楽として川遊びは普通の人たちもやるようになった。 厨房の頃は、ノリで考えられない事やってたもんなあ、つるんでた奴等よりちょっと
偏差値高めの高校入ってまともなじゃない事に気がついた
>>82
だから中学男子は世界一馬鹿なんだろ
あってるじゃん >>82
お前の度胸はすごいな。
そんなことみんな分かっててばかだと言ってるのに、
得意げに恥も外聞もなく。 >>87
会社のみんなで利根川でBBQした時に川で泳いでたら真ん中だけスゲー流れが速くて水が冷たくて焦った 陸目指して泳ごうとしたけど脚が攣って水呑んで溺れた
なんで助かるやつがいるのかわからない >>97
自分たちの代表を選挙で選んでる自覚ゼロだもんな。そりゃ没落するわこの国 >>100
>>102
中学校で友達がいないやつってマジで悲しいな
思春期にどんな青春を送って来たのか?
いじめられっ子だったんだろうか? >>3
たぶんハリガネ虫に寄生されていて溺れたくて仕方がない衝動に駆られるんじゃね 多摩川は最近でも水難事故があったばかりなのに
よく泳ごうなんて思うな
心配停止ってなんだよと思ったら元記事から誤字ってんのか
>>113
酒飲んでるBBQと一緒にするのもちょっと >>110
文盲か?度胸試しみたいなことで死んじゃうから世界一馬鹿だろ?馬鹿じゃなかったら死ぬようなことはしないよね? またかよ、まあ子供はニュース見ないからな
強いて言えば親が子供に無関心な結果がこれかな
カッパが羽村までおりてくるようでは今年は大変なことになりそう
東京25度だからな。
そんなに泳ぐほど熱くないけどなw
まあ、男は、中学生、高校、大学までアホだからなw
大人になっても、BBQで死ぬし、一定数のアホは長生きできないw
ちょっと自信があって、ちょっと無理をして
もう取り返しがつかない
西多摩育ちなら川の知識は子どもでもあるはずだが
転校生が怪我する話はよく聞いたもんだ
いじめじゃなければいいが
なぜ川で泳ぎたがるのか?
足引っ張られて連れて行かれたんだぜきっと南無
この前もなかったっけ?川ってそんなに死にたくなる場所なのか?
タマゾン川ってゆっくり流れてるように見えるけど水量多くて結構流れが急なんだよね。
コケも生えてるから足が滑ったら一環の終わり。
下手したら川に住むカミツキガメやピラニア、アリゲーターガーの餌食。
>>118
だから、この年頃の男の子の悪ふざけあいながらの遊びを
友達がいたやつらにとっては思春期の良い思い出になってるんだよ
それを馬鹿って言い張るお前は、その良い思い出がないってことは
おまえはボッチかいじめられっ子だったんだろって言ってんだよ
友達がいたことないから友達との遊んだ楽しい思い出もないんだろうから
仕方ないのかもな 都内の公営プール閉めてるんだから小池BBAの責任。
民間のスポーツジムはおろか都運営の運動施設が閉鎖され都民はストレスを感じてるんだよ。
オリンピックより都民の健康を!
友人6人と川で泳いでいて・・・
これって合法殺人なんだよな。
「さあ、あの岸まで競争な!」
泳げる子は泳げるのが普通だと思ってるんだよな。
川遊び などという言葉がおかしい!川は恐ろしいところで遊んじゃダメなところです。
羽村なら玉川上水の取水堰の近くか?
堰の近くで泳ぐのは危険だからな
羽村の多摩川って、微妙にキレイそうで汚い。
この前死んだ川崎市の多摩川なんて、水に浸かるのもムリだわw(高津区在住)
奥多摩ぐらいまで行かないと、キレイではないと思う。
>>137
みんな掛け算やってるのに、
君は足し算を知らんのかと、得意げに言ってるその度胸な。
青春であり、ある種の悪ふざけであり、ただ遊びではなく至って真剣だよな。 川流れでヘリだすなよ
うるさくて迷惑な上に税金のムダもいいとこだろ
昔なんかのテレビで馬鹿家族数人が丸ごと流されて死んだ馬鹿いたな
>>152
おまえは間違いなく友達もいないボッチだってのは良く分かる もしも嘘をついていたら、6人を個別に事情聴取すれば辻褄が合わないからバレる
溺れた子が泳げなかったら、仲間で泳いでいたは嘘だし
>>156
幼稚だな、何度もそれ書いてるけど
みんなノーダメージだよ。
いい加減気づいた方がいいよ。 空も飛べず水中でも生きられない人間って割と
カスなんじゃねーかな
地元の子供なら絶対に多摩川に近づくなと、親や学校で教育されてるしな。
自転車で、別の街あら遠くからサイクリングしてきた子供達なのかな
>>137
確かに宇宙一バカは不適切だな
だってお前が宇宙一だもの… 俺も、池、川や海が身近で育ったけど、みんなで川行こうって時に
頭いい子は来なかった記憶があるなw
川で泳ぐときは気をつけないと。泳ぎに自信ないなら入らなくてもいいんだよ。川岸で応援して盛り上げ役してればいいの
>>65
プールも海水浴場も例外にしちゃいけないよ。 >>137
つまり死んだのも青春だから問題なしってこと?
亡くなったひとバカにしてるのか? >>171
そうかも。私は泳ぎに自信なかったから中学生ぐらいからは、海でも川でも怖いから入らなかったわ 田舎のきれいな川ならともかく
東京を流れてる川で遊ぶのやめとけよ
見た目綺麗そうでも滅茶苦茶汚いから
ここから50kmぐらい離れてるけど、川崎国事件も多摩川なんですよ
>>183
多摩川はまあ綺麗だよな
昔は汚かったが浄水機能が発達して綺麗になった 何かあるかもしれんからちゃんと調べてほしいね
そういえばアザラシのタマちゃん元気にしてるかのう
>>186
危ない、結構深そうだし、前日の天候次第では流れが強そう。 >>3
逆にこういう冒険心や度胸のある人間を小馬鹿にするような価値観が根付いて衰退したと思う
公務員になりたがる若者とか 一旦足がつかなくなると流れの早い中心部に引っぱられる。
最近川に人を流すイジメが流行ってるけどね
人殺しだから止めろよ
この年代は急激な心身の成長にモラルが追いつかないからなー。
俺も中学のときヤケになって実姉で童貞喪失したわ
水場で遊ぶ時はライフジャケット着用義務付けした方が良い
毎年人死にすぎ
>>15
都民っていってもこの辺りは地方の都会から外れた地域と変わらんよ 多摩川地区はろくな奴いないな
身障者をやばい奴とか変な奴とか、目をつけて変質者呼ばわりする
特に二国の西側、某学生が酷い
クズしかいないよ。多摩川地区は
立川ってよくあんな場所にありながら大きいよな。普段人多い?
>>7
中流域だよ
多摩川は考えてるより長い。丹波川でようやく上流域ってとこ 衣服を身につけて水に入ると浮力を失います。
海水はもっと重くなります笑
必ず全裸になりましょう
どのぐらい重いかは洗濯機の衣服で計りましょう
無学『(*´Д`)ワーイ』
>>217
その通り、暇をもてあましてるザコの集まるスレだよ。
でもこの子も昼前までは元気にしてたんだよな。どこも悪くない。将来も長い
でも1時頃にはいなくなってしまったんだよな。
まわりの人たちは急にいなくなってしまったという感じだろうけど、
本人にとっては昼前はまさかそんなことになるなんて思ってなかったんだろうな。
急に足を取られたのか沈んでやばいと思ったろうな。これはやばい、
その後彼は苦しまずに意識がなくなったのならせめてもの救いとしか言いようがないよな。
場所が場所だけにさすがに誰も頼れないと思ったろうな。これで終わりだと。
青天の霹靂。しかしこれが現実。彼は身をもってまわりに危険を伝えることになったんだな。
次の日学校では担任の先生からみんなに悲しいお知らせがありますっていう風になるんだろうな。 >>234
必死で縦、斜め、下から読んだけどないんかい。 r-=ニ二二ニ=-、
∠ イ|/ レヘ|ヘ!\!ヘ
_ム <●><●>
ヾユ /\/
^i / \ カッパじゃ、カッパの仕業じゃ!!
/i\  ̄▽ ̄ ̄
/ |__|.| |
|<_| |/ / |
| |_| | 〈 |\_
|<_|.| | | |\ 、f !
\__|| | | | Yン
>>20
最近良くあるパターンだしどうしてもその可能性は頭に浮かぶよな >>243
タマガンジスだから遺体が流れるのは
自然の摂理 羽村堰から数百メートルぐらい下流かね、ときどきBBQしてる人いるな
日々の水量によって全然違うけど泳ぐにはやや危険かも
多摩川といってもまた随分と違う方というかなんというかの場所で。行った事はないけど同じ様な水質とすれば…やはり危険でよろしくないと思う、入水は
うわぁ・・・亡くなったのか
原因はどうであれ一緒にいた友達を恨んでしまうよな
>>246
い神崎、い神崎。
映像とかで溺れてる人が頭だけぷかぷかさせて、その後見えなくなるのあるよね。
川の場合頭ぷかぷか流されて、急な勾配で流れが少し速くなったところで見えなくなるパターンが多い気がする。
でも他人から見るとそれだけのことだけど、本人は辛いよな。
何とか助けてほしいと思ったろうな。5人もいたけど役立たずばかり、
最悪いじめで泳いでこいとか言われたならなおさら助けないだろうな。
そういう奴らは無責任だから。
頭が見えなくなってからが彼の最も苦しいところだけど、
他のやつにとっては単に姿が見えなくなったというだけのことなんだよな。
1時間も経ったら救急救命センターでもどうしても助けられないもんなのかな。
生き物は成長するのは大変だけど、死ぬのはあっという間なんだな。 映像で見たけど
なんで東京の人って、こんなときも撮影してスマホに写真残すの?
自分関係ないじゃんって思うのだけど。
>>234
月曜日は全校集会だな
コロナだから教室で放送聴く感じか >>30
旭川はレイプしても苛めで許されるのに?いじめじゃなくて遊びでしょこのレベルだと >>257
辛いよな。
彼も今まで今となっては意味もない勉強もやって、試験前には結構やったのかもしれないな。
小学生からずっと先生の言うことを聞いて、クラスでも共同して将来のためにがんばってたんだろうな。
女の子にいたずらしたり、無理矢理やったりしたかったのも我慢してたんだろうな。
彼の人生は一体何だったのかとも思いたくなる、非常に寂しいものがあるよね。
いたたまれないよ。でも一定数こういった不慮の事故でなくなる人もいるんだからな。
これからだったのに。
福島で女の子が2人も死んだときも辛かったよね。
一瞬にして未来がなくなるだけでなく、苦しんで死ぬわけだから。 確かに気温が上がってきたけど川で泳ぐほど暑いかとも思う
>>110
そんな友達沢山、元気一杯な少年だったのに
今ではUSB扇風機回しながら5ちゃんでID赤くするまで煽りレスするおじさんに…
一体どうして!?😭 多摩川で泳ぐなんて巨大生物に足を噛みつかれそうで怖い
男子中学生なんて全員死んでてもおかしくなかった遊び経験してるよ
>>8
オレも中学のとき川や遊泳禁止の海で泳いだり
屋根に上がったり、トラックの後ろにつかまって乗ったりしたわ
今になって考えてみると、常に死と隣り合わせだったんだな >>263
同じクラスの生徒たちは、お通夜みたいになるだろうな。
他のクラスは特に何事もなく、ただそのクラスの前を通るときはなんとなく気まずいだろうな。
隣の席の子は昨日までいて元気だったのに急にいなくなることになって、引っ越したわけでもない。
死んでしまったというからショックだろうな。
学年が違えばまず何事もなく、恐ろしい、くわばらくわばらって感じだろうな。
でもみんな、死んだ子のこと考えて可哀想に思うだろうな。 DC1とDC3ではまるで違う生き物だ。ちゃんと学年を書かないと貴重かどうかわからん。
>>110
読解力がないとこんな風に脱線して的外れな中傷に走るのか
怖いわw >>3
子供は馬鹿が当然で良い年齢のDQNの川流れと一緒に扱うべきでは無い。 >>281
友人なんか本当に当てにならないよな。
最初に誰が川で泳ごうなんて言いだしたんだろうな。 こんな騒々しい時代に、大蛇放ったり川でおぼれたりする奴って何なんだよ
玉川上水引き込みの辺りだな
あそこならまだ綺麗だからなあ
今はまだ水温低すぎるでしょ。
血の巡りが悪くなって手足が満足に動かせず溺れる。
寿命だったと考えるしかない。
江戸城には大規模な量の水がなくて
多摩川から水を引っ張ってきた。
それが玉川上水。
名前がややこしく実在の玉川兄弟が作ったから玉川上水。
清潔な水で洗うざるそばが食えるようになった。
羽村は江戸城へ水を引っ張る玉川上水の取水堰が有るところ。
>>10
見た目は綺麗だけど80%以上が下水処理水
つまりションベンと糞汁 暑かったから川で遊びました。
で、流されました。死にました。
って話なだけなんだよな。
ありふれた日常の1シーンだから、何も思わないんだよ。
あきる野の多摩川じゃ綺麗だな
羽村の子だし普段から川遊びして育ったのかな
亡くなってしまったね合掌
>>289
違うと思います。
寒中水泳はもっと寒いところでやるわけだからさ。
彼は水の流れの複雑さに翻弄されて沈んだんだと思う。
映像見てみろよ。流された枯れ木が引っかかってたり、
変なコンクリート製の護岸のようなものが張り出してたりして流れが複雑な証拠だよ。
可哀想だよな。まさか死ぬとは思わなかったんだろうな。
あれだけの穏やかな水面で見た目は何一つ危険な要素はなかったんだろう。
ちょうどいい水たまりの場所で、
しかしあの若さだと流された先がどうなってるかとかいう考えには及ばなかったんだろうな。
でもやっぱり他の連中もどうも怪しくないか。
何か隠してる気がしてならない。 あきる野市って川遊び出来るのか。
道志川とか行かないと川遊びって出来ないイメージ。
あんな見渡す限り石ばっかの浅瀬で何で溺れるのよ?
どんだけチビだった?
これでワクチンと含めて2件目か、マスゴミの嫌がらせはまだまだこんなもんじゃないよ
どうせ今頃、異世界転移して、名剣フレイムザッパー片手に大活躍してっから
こないだここら辺散歩したけどあちこちコンクリの破壊跡なんとなく変だなと思ったけど
なんか土木工事の途中なのかなと思ってたけどさっきGoogleの地図画像見てやっと分かったわ
随分台風の影響続いてんだなって
毎年だからこれw
特に某学校の高校生とか頻繁に溺死してるよw
大体、この地区はろくでもないの多いんだよ
身障者をやばい奴とかキチガイとか、変な風に言う奴が多い
心がすさんでる奴が多いんだよ。この地区はw
こわいとかやばいとか、お前らの方がずっとやばいなwwwwwwwwwwwwww
すれ違い様に身障者を変な風に言うから悪いんだよバカ
2週間後には多摩川もガンジス川みたいになるだろうよ
>>27
東村山育ちだけど、羽村動物公園とか青梅鉄道公園とか自転車で遊びに行ってたな。 どう溺れるのかわからん。
冷たいとこにいきなり入って心臓マヒとかダイブして頭をコンクリに打ちつけたりとか?
>>302
川の場合、膝上ぐらいの水量でも余裕で溺死する >>313
少なくとも下流とは全然違う
23区内の多摩川に入るやつは馬鹿だがこの辺ならみんな入ると思う 動画でも見てきたけど水深が4mもあるどうみても渡河できる川じゃなかったんだが無茶すぎる
>>302
浅瀬だと思って川を渡ってたら急に深くなったのかも >>315
そうか 地元の子なら泳ぐだろうな でもまだ寒い気もするが >>1
川で流れるのは当たり前
てか浮力ないのに何故泳ぐのか
いまの中学生は食塩水が水の中で「とける」というのを
消えて無くなるだと思うらしいからな
たぶん知能が低いんだろう
羽村じゃ分校もないし >>312
水面は穏やかでも中の流れが激しいと足取られてパニックになって溺れると消防士で水難救助の資格持ってる友人に聞いた
確かに「あそこは危ない」と地元の人がいうところは大抵そうだと
なんていう現象かわからないがとりあえずご冥福お祈りします >>320
そら寒いよ
日中最高28度じゃん?
だから涼みたいって思うじゃん
で川に入ると夏でもスイカ冷える温度なわけ
さらにGW以降にわか雨あるでしょ?
正午過ぎだと午前9時くらいの気温の影響うけるから
たぶん水温10度下回ると思うよ
流水だし、体感は0度近く
ま、ふつうに体温奪われて筋肉の動き鈍くなる上に心肺は体温上昇に使う上に浮力なし
自殺だね★ 子供に水泳習わせるか悩んでる
自分が泳げないから子供には泳げるようになって欲しいけど下手に泳げたら遊泳禁止の所とかで調子乗って泳ごうとして事故るんじゃ無いかって不安もある
羽村市って初めて聞いた
青梅市の近くなのかな?
多摩川の上流は綺麗だけど急流が多いイメージ
>>312
実際に川に入ってみればいいんじゃない?
なんにも知らなそうだし
浮き輪とかなしで入れよ
水着でかまわんから
この時期カヤックやるならドライスーツ着るけどおまえはいいや ( ´D`)ノ<心肺停止か。そいつはしんぱいだな。
>>329
青梅と福生の間だよ
ワイも小1〜4まで羽村の多摩川で遊んでたんや
緩やかな溜池ゾーンが穴場であるからぷかぷか浮いてたわ >>328
あー
着衣水泳も教えてくれるとこにしたら?
最近はある
あと近隣の流れるプールあるとこなら流れに逆らって3m泳がせてみるとか
まず無理なのわかるから
水の怖さを知らないと泳げるようになんないしね
おすすめはするが、プールしか知らんのはだめよ
リアル川だとすぐ死ぬし。 俺も子供のころ友達のザネリが川におちて助けようとしたカンパネルラだけは浮かんでこなかった
調べないで予想してみると、宮沢賢治か何かの小説の話か。
>>338
それなりに上流だろ
最近BBQ絡みで土左衛門が出た辺りはもっと下流 写真でみる限りこういう川は泳ぐ気しないんだな。
場所全然変わるけど、揖保川に似てるな。
中学生男子は一番おだつ年頃だからな
親御さんの気持ちを思うと胸が痛むな
釣り人がいるようなところでは絶対泳ぎたくない
根掛りなどで切れた釣り針付きの釣り糸がそこら中にあるかも知れないのに
暑いもんね
気持ちはわかるけど泳ぐようなところなん?
家族は今後多摩川って聞くだけでにくくてたまらんだろな
>>344
釣り人おらんかったけどなあ
まあ羽村の中でも川沿いは色々あるからな青梅より福生よりでも全然違う 小学生の時に川で溺れた時は、泳ぐ体力がなくなって
沈んでく時に生還方法を運よく思いついて、川の底まで潜り底を蹴って
浮き沈みを繰り返しながら、浅瀬まで移動して生き延びた事があるわ
月面着陸を見ていなかったら、思いつかなくて死んでたな
NHKの映像だと、わからんけど、なんかもともと堰だったの
壊すかなんかしたとこなんかねえ?
なんか、かなり流れが急にもみえるが
どんなふうにして遊んでたんだろうかとは感じた。
場所は多摩川から玉川上水に水を分けるあたり、玉川兄弟の像の近くだな
>>357
そういう時に機転を利かせられる人ってかっこいい 一見すると子供にとっては最高の遊び場だな
土手から近くて中州もあって堰もあるから、溺れるような場所に見えないし溺れても助かりそうにも見える
実際はそういうところに罠が潜んでるんだろうけど
子供のころは無意識のうちに死線くぐってたりするから不運だったとしか
あそこら辺は都会じゃないよ
山もあって景色良くてそこそこ綺麗そうな川もあれば、川に入りたくもなるだろうね
都会じゃないよ…
ダーウィンが来たって番組でよく出る多摩川と秋川って川の合流部より上流やし
河童という妖怪が創り出されるくらいには、昔からの風物詩なんだろうな。
川で安全に泳げる場所は存在しないって言われてるよな
馬鹿なのか?
川で水遊びして良いのは
浅い場所で雨が降っていないときだけだろ
おいら八王子元住民だが川で泳いで遊ぶより
多摩川を越えてリッチなプールで遊びたいって考えてた
子ども料金でも2000円くらい
そんな値段だしてまでおぼれに来るやつもいないだろ?
毎年春の祭りで神輿が川入りするところだね
子供神輿もあって水深が膝下ぐらいのところに入っていく
ただ2019年の秋に台風でかなりの被災があって堰堤も崩れたし
2020-2021は新型コロナの影響で祭りも中止で神輿の川入りももちろんなかった
もしかしたら台風の影響で川の様子が随分変わって水深深いところがあるのかもしれないね
おやおや、もうそんな季節かと思い、夏みかんを4つ食べ終えると、思い切ってお布団の外に飛び出してみました。
>>380
キッズならこっそり飲酒しながら水遊びするなら川なんだろ 中学の頃なんて死んでもおかしくないようなことばっかりしてたからしょうがない
不要不急の外出するなって言われてるのに
遊び歩いて流された馬鹿を助ける必要なし。
羽村堰〜歩行者専用の堰下橋あたりでダイバーが潜って救助活動してたみたい
>>365
全然都会じゃねえよ
福生、羽村のあたり、むかし住んでたところだから写真にとって、
仕事で行ってた山形で仲間にみせたら「どこの田舎だ」って言われたからな >>343
5ちゃん見てると時々こういうド方言をしれっと吐く奴がいるな