◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
日本のお粗末なワクチン接種予約システム、嘘の情報でも予約可能 [上級国民★]->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1622501815/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
日本のお粗末なワクチン接種予約システム、嘘の情報でも予約可能
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2021-05/31/content_77538385.htm 日本の自衛隊が運営する高齢者向け新型コロナワクチンの大規模接種センターの予約システムの運用が17日に始まってから、問題が相次いで発覚している。一部の修復が行われたが、短期間内にシステムを構築し個人情報の保護を考慮する必要があり、地方政府のシステムと接続していないため、虚偽の情報でも予約が入れられる構造は変わっていない。実際には使用者の「善意」が頼りになっている。共同通信社が伝えた。
現地時間4月23日、日本の東京の街頭に設置された巨大ディスプレイに、日本政府による3回目の緊急事態宣言が表示された。対象は東京都、大阪府、兵庫県、京都府の4都府県。
予約サイトの開設後、実際に存在しない市区町村コードと接種券ナンバーを使い、65歳未満の出生年月日を使っても予約できるといった問題が発覚した。24日からの2回目の受付に合わせシステムを変更し、存在しない市区町村コードもしくは65歳未満の出生年月日では手続きできないようにしたが、接種券のナンバーが正確か否かはシステムでは判断できない。
虚偽もしくは不正確な情報による予約を防止するためには、予約者の市区町村コードと出生年月日が正確であるかを確認し、市区町村と個人情報を照合しなければならない。そのためシステム間の接続が必要になっている。
センターの設置から予約の受付までわずか約3週間しかなかったことから、防衛省は複雑なシステムの構築を断念した。地方政府のシステムと接続すれば、防衛省の予約システムを通じ大量の個人情報が盗まれるサイバー攻撃を招く可能性がある。防衛省もこの点を重視している。
東京会場の予約システムでは、出生年月日の入力をミスし前のページに戻ると、手続きが続けられなくなるというエラーが生じた。現在すでに修復されているが、防衛省はメディアから指摘されるまでこの問題に気づかなかった。
岸信夫防衛相は28日の記者会見で、予約システムについて「多くの問題が指摘されている。真剣に対応し、修正と改善に努める」と述べた。
「中国網日本語版(チャイナネット)」2021年5月31日
また古いネタ出してきたな
人工ウィルスだったのがバレて焦ってるんかな?
>>1 それは単なる偽計業務妨害だし、ウソの予約をしても接種時に身分証明できなきゃ接種できない
>センターの設置から予約の受付までわずか約3週間しかなかったことから、防衛省は複雑なシステムの構築を断念した。
時間はたっぷりあった筈なのに何でぎりぎりまで用意してないんだよ
>>6 自分が打てるかはどうでもいい、誰かが打てなくなることに喜びを感じるんだ
というチョンモー歓喜なシステム
あれは整理券システムなんですね。なんだかんだでちゃんと回ってるし。
この緊急事にそんな事して喜んでる新聞、メディアがいるん?
まあ中国みたいにガチガチにプライバシーお構いなく、日頃からガッチリ国が国民の情報を握って統制してたらやりやすいだろうな
>>8 何で防衛省にそんな時間的余裕があったはずなんだ
>>1 他国もこんななのか?
いくらなんでもレベル低すぎw
>>8 政府が急に「自衛隊がやれ」と言い出したのが5月だし、それまで政府側から防衛省にワクチン予約と接種についてなんにも打診も話もしてなかったんじゃね?
まだこんなくっだんねえ記事書いてると思ったらチャイナか
>>1 IT音痴の昭和のバカ老害「スピード重視だから未完成なんだよ」
www
3ヶ月かけて200億の予算で何がスピード重視なんだよw
それよりわざとCOBOLやCを使って開発遅らせてるの何なの?
>>17 正確には4月27日
>2021年4月27日 19時15分
>新型コロナウイルスのワクチン接種を加速させるため、菅総理大臣は27日、東京と大阪に国が開設する大規模な接種会場のうち、東京の会場について、自衛隊が設置と運営に当たるよう岸防衛大臣に指示しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210427/amp/k10013001641000.html >>20 どこかのマスコミが誰でも予約できると報道したから、お試し予約もかなりはいっていると思われ。
もう日本人に性善説は通用しない
田舎にある無人直売所が成り立たなくなってるのと同じにね
できるけどしないが通用しない
>>22 なんで3ヶ月なのか
3ヶ月の起点を示してくれよ
そもそも、自分たちの国とか他の国は全くそうじゃないかと聞きたい
早期接種が目標だからな。
とにかくwelcomeだろ
ソース見たらやっぱりなという感じ
このところコロナは武漢研究所起源を各国が
報じはじめてから頻繁にそれから目をそらす
ために支那五毛がスレを立ててる
予約システムの欠陥を指摘するのは犯罪行為であると閣議決定。
>>31 朝日新聞珊瑚記事捏造事件だって
珊瑚に落書きされたのは事実だしね
朝日がフェイクと言うやつは分かってない
>>2 敗北と言えるところが正体見せちゃってるね
でも自分の都合で人権ガーって騒ぐんでしょ
ユーザーがシステムの不備を言うのはマイクロソフトやアップルでもやってること
しかし防衛省は怒られてることだと勘違いしたらしい
アメリカは医者等がボランティアで
日本は間に変な業者が入ったり、医者は金を請求
どの国のマスゴミも低能だのう
叩くところは予約システムじゃなくて「ワクチン接種の遅れ」
3ヶ月早ければ、今頃全国の新規感染者は1000人切って平常運転してただろうに
俺以外の誰かがワクチン接種して
コロナ死しなくてすむのがムカつくので
嫌がらせで虚偽の予約しまくってます。
こういう奴が大量に溢れたら朝日の責任。
普通は国がシステム準備してて防衛省がワクチン接種やるというなら国が作っているシステムを提供するもんだと思うじゃん?
でも実際はそうじゃなくてワクチン接種やると決まってからそこがシステム準備しないといけないらしい
めちゃくちゃだね?
すんなり予約できたらすぐにシステムの不具合でサスペンド状態。もう一ヶ月近いのにまだ会場さえ決まっていない。なにしてんだ姫路市!しかも市長は医師。
大規模接種の予約キャンセル 1週間で7500件 防衛省
防衛省は大規模接種センターの予約のキャンセルが接種開始1週間で7500件近くに上ることを明らかにしました。こうした状況を受け、予約方法や予約枠を見直します。前日までのキャンセルや予約したのに当日、会場に来なかった人は東京で約6100人、大阪で約1300人で、多い日には予約枠の2割近くに上りました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d55111636930393a254289ef0afbcfa70a62a52 海外ニュースで見たところによると、
中国の広州ではワクチン接種が有料になるというデマのせいで
ものすごい行列が出来ていて、前の人の服をつかんで横入りされないように
している様子が何千人、何万人の大混乱とともに映っていた。
予約システムなどない。あるわけがない。
あるとしたら共産党幹部の家族親戚用ホットラインだけ。
もう老人優先優遇の平等発進のパラレルATA式なんか止めて、来たヤツからどんどん接種していくSATA方式にすべきだよな。
結局、老人達ってDOS攻撃ばりの電話して回線パンクさせるわ、「予約したけど遠いから行かない」とかそんなのばっかだし。
誤った情報で予約できることをまだ問題視しているのか
と思ったら「中国網日本語版(チャイナネット)」の記事なんだね
大規模接種会場の予約システムは擁護できない部分もあるけれど
こんなどうでもいいことを煽り立てるのは何か別の意図を感じるな
役所の住民票もマイナンバーも使わない時点で、やってる事は通販サイトの会員登録と変わらんし
これじゃ防衛省も真偽の確認のしようもないわな。
>>41 EUがファイザーのワクチンを輸出禁止にしたのが一番の原因だぞ
それを知りながら日本を嘲り笑う欧米のマスコミのゲスさはキチガイレベル
それを日本で報道しない日本のマスコミの同罪だが
もう正論で叩かれるからネットサポーターたちも擁護のしようがないわ
そもそも、三種混合ワクチンや子宮頸がんワクチン等で、いままでことある毎にワクチンネガキャンして叩いてた
日本のマスコミがワクチン接種の遅れや国内で開発出来ないのを叩いてる不思議。
>>1 インド人もびっくりではなく、
中国人もびっくりだね。
>>53 それも予想の範囲
1年前からワクチンは安全保障問題の範疇だって言われてからね
どの国だって自国を優先するのは当たり前
だから厚労省は国内ライセンス生産を準備しなければならなかった
それを怠ったための今だよ
分かっていたのに対処しないのは厚労省が無能って事になる
>>55 これだけです。
チケット予約、来店予約、自治体のワクチン予約はこんなことはありません。
普通ならワクチン手配が遅れてた時点でオリンピックに間に合わせるなら
大規模な接種会場の設置を想定するよね
既存のシステムの流用とかの検討してたら例え3週間でも形になったろうに
そういう無駄金は使いたがらないよね
上級国民とかいう記者は日本がお嫌いですかね
変なスレばかり乱立させていますね
>>1 竹中抜き平蔵の会社に頼んだから、別に驚くべきことではない。
ウソの情報で登録したら国民に得な事があるん?
なければ、どうでも良いじゃん
>>1 そんなわけあるか!!!
国賊政党自民党と竹中抜き一派が200億以上の血税を投入し作ったシステムだぞ!
>>58 輸出禁止の理由が「日本は比較的感染状況が緩やかだから」
これを解消するために日本をNYにするべきだってキチガイの言い分だわ
>>1 新聞社のストレステストに防衛省が逆ギレするくらいだから
>>15 レベルが低いのは日本ではありません。
竹中抜き平蔵の会社のレベルが低いのです。
>>1 >防衛省はメディアから指摘されるまでこの問題に気づかなかった。
防衛省に予約システムのお守りさせるの?w
速さを重視してるだけなんだが、アホは目的と手段を取り違える。
騒ぐのは仕事が出来ない無能くらいだろ?
とりあえず、中国と朝日と毎日と共同通信のIPをハネればいいと思うよ。
>>68 実際にこのシステムを作った奴は二万円ぐらいしかもらっていない。
別に接種の現場で混乱しているわけじゃねえからいいんじゃね
>>11 整理券なら個人情報を入れる必要はない
予約した奴が来れば良いだけなんだし本人確認も優先接種対象か確認すれば良いだけ
あれだけドタキャンしてワクチン余るなら予約そのものも不要だったかもしれん ファストパスよろしく当日会場で整理券取るだけで十分
システムそのものが不要だったって結論だな
>>76 文句を言うのがエクセルで罫線の幅に文句を言うのが正しい老害マスゴミくらいだしな。
>>76 混乱っーかドタキャンでワクチンが余るから前日まで予約受け付けるらしいぞ
>>76 予約したのに来なかった奴が11パーセントもいるのだから、混乱するわけないよ。
>>10 シナより劣ってることを理解しろよ
おまエラーカルト移民党は
>>77 システムが不要なら、竹中抜き平蔵の会社に大金を払わずに、
医療従事者にこづかいをやった方が喜ばれるよ。
東京、大阪の大規模接種会場のドタキャンが多いと騒いでいるが案外、朝日や毎日記事を
大きく取り上げたせいで知った連中がいたずら予約しドタキャンしているんじゃないのか?
一年間中抜きのバケツリレーをしてたんだな…
オリンピック競技にいいんじゃねw
日本政府最低だな
国会議事堂へ100人前の出前架空名義でとってやったわ
寿司屋にゃ迷惑だろうがオレは知らん
キャンセル7500件ってシステムとして機能してないだろ
大規模接種の会場に来なかった人は東京で約6100人、大阪で約1300人で、多い日には予約枠の2割近くに上りました。
滅茶苦茶だな
>>1 しめしめ これで外国から来たアスリートや関係者のワクチンも
問題なしよ
むしろあんな適当なシステムでも運営できるという
ことがわかって驚いた
日本のシステムは中抜するのが目的だから、
中抜きした後は、システムが完成するとかはもうどうでもいい話
ぶっちゃけ団塊世代なんて性悪説で臨まないと駄目だよ
あいつら生き馬の目を抜く環境で育ってきたから我先に群がる習性がある
そりゃあ、中国みたいにプライバシーなんて眼中に無い国なら、嘘の予約なんて出来んよなあ。
>>14 >
>>8 > 何で防衛省にそんな時間的余裕があったはずなんだ
普通は予約、受付等のシステムは行政が請け負って
自衛隊には会場設営や輸送、会場整理の人手を頼むんじゃね
自衛隊員は脳筋集団だから、予約システムの開発なんて出来ないぞ
予約システムの基本になる住民台帳は、市が管理してるんだし、ワクチン接種は県や市の仕事になるのは1年前から判ってたはずだろ
ぼくのワクワクチンチンなら
予約しなくても接種可能なのに
日本は世界一の怠け者国家だから
予約システムなんか絶対に作れっこない
嘘の情報で予約するとさすがに違法性を問われると思うが
仮に嘘情報を弾くシステムになってるとチェックするための申請情報を持っていることになるので
そっちのほうがより問題が大きい可能性も
>>46 キャンセル7000件もあるのに朝日毎日日経の調査で騒いでたのはなんだったのかな
アメリカでは医師たちがボランティアで打ちまくり
日本は変な業者が中に入って、医師は金がないと動かない
自衛隊が会場設営→分かる
自衛隊の医療関係者が接種支援→分かる
自衛隊が予約システムまで請け負う→?
政府って自衛隊を便利屋かなんかと勘違いしてね?
>>1 チョンのメンタリティーを持った人間が知ったら大変な事ですね
でも日本人はそんな事しませんから安心してください
なんでノウハウのある所に一括でお願いしないんだろうね?
チケット作って予約なら、ぴあかチケットセゾンとか。
コンサートや舞台、公演減ってるから喜んでやってくれただろうに。
接触監視アプリならナイアンテックかポケモンか。
GPS使った位置ゲーやってる所なら余裕だし。
ワクチン配送を広告代理店に任せて福岡が全く進んでないけど。ヤマト一括でいいじゃん。
クール便の個別配送なんてお手の物だろ。
なんでプロに任せないかな?
カラ予約取って日本のワクチン接種を遅らせたい民族を考えれば答えは自ずと見えてきますね
システムッ言うとプログラムを思い浮かべるんだろっけど実際にはデータベースの構築の仕方や利用の仕方のことだからな
どういうデータを取得してどう使うか
そのシステムに何を期待して何をさせるのか
日本はその辺が弱いんだよ
特にお役所な
セキュリティをとことん考えると、現場でのアナログに行き着くって事か
>>104 防衛省の責任ではないって点では同じ意見なんだが、脳筋ってのは甚だしい誤解だな
だから何だよ
システムの強固さより迅速にワクチンを打つ事が大事だろう
足ばかり引っ張るな反日日本人どもよ
1回めに不正で上手くワクチン注射されても2回め注射できなければ1回めのワクチンが
無駄になってしまう
不正でも1回ワクチン注射した者は2回め必ず接種出来るようにしないと
1回めのワクチンが無駄になってしまう
今回限り不正を許してワクチンを無駄にするべきではない
>>116 ノウハウがあるところにやらせても結果は同じ。
そもそも、ワクチン接種を自治体にやらせて、自治体がバラバラにシステムを作ってしまったから
後になって全国的なものを作れなくなったてことでしかない。
いまさら、予約もできるようなシステムにするには自治体がやったことをご破算にしないといけない。
>>69 EUに輸出させるために何かしようって発想がそもそも間違ってる
国内でライセンス生産しなければ今の事態になるのは分かっていた話
あくまで厚労省が無能って話だ
10%くらいは、キャンセルも出てたみたいだし、今のところ、特にぃ無問題
大量に妨害出てくるなら、それなりに、対策。国、都道府県、市町村で連携無いから
返って、どれかが生き残るシステムなんじゃないかい
>>124 各自治体の独自プロセスフローを変えてまで今やる事ではないな
慣れたやり方でこなしていくのが無難
>>127 効率性を失うわけだから、
その矛盾は現場の職員の負担やらワクチンの廃棄という形でなるだけ。
長い目で見れば、マトモなシステムに切り替えたほうがいいはず。
>>115 市区町村番号と自治体がナンバーリングしている接種券番号で管理できる。
>>128 短期利用システムって割り切っているのかも
費用対効果はわからないけど、緊急対応って事だろう
ただ、こういった例がやみくもに増えるのは懸念するべき事
なあに、予約しながら当日来ない人がほんの2割程度だ 気にしるな これが日本の民だ
単なる整理券発行システムでしかないんだから、意図的に嘘の予約した奴を厳罰にして、それを報道で周知させりゃ済む話だよ
「いたずらで嘘予約したら実名報道されてしかも厳罰」
これが知れ渡れば嘘予約するやつなんかいなくなる
システム作り直すコストもかけずに済む
手始めに朝日のバカからだな
まぁ接種券番号に、チェックディジットぐらいは設けておけよって思うけどね
10桁の数字にしてね
ぐらいのルールしか設けてないのは、流石にどうかとw
打った26歳の医療従事者が、次の日に血を吐いて急死して、しかも関連性無しとして闇に葬られたってのを知って打たないと決めた。
>>126 キャンセルの理由は、当日の体調不良以外に、
出鱈目な番号を入力した愉快犯、一人で複数回予約した、自治体との二重予約。
>>89 マイナンバーなんか使わなくても、市区町村番号と自治体が発行した接種券番号で管理できる。
ただ竹中抜き平蔵の会社では出来ない。
ドタキャン言うてるやつ全部システムの不備やろ不正入力や防衛省の言う高齢者だもの間違うやろ
>>140 無理無理。
IPアドレスを記録してないだろう。
たとえIPアドレスを記録してあったとしても、犯罪であることが立証されないと、
プロバイダーはどのパソコン(スマホ)からのものか教えられない。
たとえパソコン(スマホ)が特定できても、ネットカフェのパソコンなら個人を特定するのは不可能。
>>143 IPアドレスのログを取ってないウェブサーバなんかまずあり得ないけどねw
ウェブアプリ開発もサーバ運用もしたことない素人が、あんま適当な事を言わないほうがいい
厳密に「打てなくする」のが目的ではなくてとにかく全員早くかたっぱしから打つのが目的だからね
走りながら考えるをやると
不備を指摘して叩くヤツが現れる
不備をなくしてからはじめると
遅いと叩くヤツが現れる
>>141 自治体が発行した接種券番号を、どうやって他所のシステムから取得するの?
接種券番号を管理ししてるDBにつなぐの?そのDBの設計は標準化されてるの?
それとも番号のやり取りができるAPIを作るの?
きちんと接種券番号をチェックしたいなら、自治体に好き勝手に番号を発行させてる時点でアウトだよw
ウェブアプリ開発もサーバ運用もしたことない素人が、あんま適当な事を言わないほうがいい
こんなんでドヤるマスゴミってホームラン級の馬鹿だな
嘘記入する方を批判しろよボケが
>>148 走りながら考え修正するができないから、日本はスピード感がないんだよねw
何をやらしてもトロくさい
その点中国なんかは突っ走ってるからスピード感が凄まじい
丁寧かつ完璧主義な日本のやり方は、インターネットが当たり前の今の御時世とはとことん相性が悪い
>>152 それって情報漏えいじゃん。
情報漏えい出来ないからこうなったんだぜ。
>>152 それができなかったからこういうシステムを作らざるを得なかったんじゃなかったっけ
>>155 データと言っても住民票に載っているものだよ。
既に接種券番号のナンバーリングは自治体がしてあるから、それも送信してもらえばいいだけ。
>>152 日本中の自治体からどうやって送信してもらうつもり?w
今回のケースでは、先に自治体に好き勝手に番号を発行させてる時点でアウト
きちんと番号チェックできるものを作りたいなら、先に番号を一元管理するものを作っておく必要がある
順番がおかしいのだから、正確な番号チェックができないのは仕方ない
>>135に書いた通り、チェックディジットぐらいは入れておけよとは思うが
これが理解できない素人さんは黙っておいた方がいい
>>159 だからさ送信=情報漏えいで役所は送信できないてこと。
>>156 そういう事
ただし、デタラメの市町村コードを入力できた・摂取対象外の年齢が入力できた・対象外の日付を入力できた
って辺りは素人以下の仕事だけどね
頭の悪い人はそこの区別ができてない
ワクチン開発の第一報が入ったのが去年の11月
今まで何してたん?
>>161 接種会場では日本旅行の職員が思いっきり接種券番号氏名生年月日住所等の個人情報を見るよ。
送信が駄目で直接見るのはいいのかね。
ワクチン接種で混乱が起きたのは何も日本だけじゃないからねw
日本より先に接種を始めた国でも色々と問題が起こったのだから
それを反面教師にして、「事前に番号を一元管理するための仕組み」を作ってないのが悪い
ただ、国会のおじいちゃん達にそんな発想ができるわけがないw
>>162 > ただし、デタラメの市町村コードを入力できた・摂取対象外の年齢が入力できた・対象外の日付を入力できた
> って辺りは素人以下の仕事だけどね
ここは叩かれてしかるべきだわな
大して手間でもないし
UI作るときに何も考えなかったのかな
>>165 国会のお爺ちゃん達はそもそもタッチしてない気がする
官僚が劣化してるってことでは
>>165 そこを考えるのは国会のおじいちゃんの仕事じゃないけどな
>>163 インフルエンザの予防接種みたいに打ちたいやつが打てばいいわけで、国がワクチン仕入れるから後は自治体で勝手にやってくださいていうスタンスだった。
変異株もなければ、たぶん日本じゃそれほど深刻にならないだろうから、それでよかったけど、
ところが今年の春先になって変異株も現れ、、自治体に任せていたら2年ぐらいかかるから国がやりだしたんだけど、もう時すでに遅しだった。
それでも国民の接種履歴は国に集められて一元管理されるんだろ?
そうしないとワクチンパスポートの発行や更新できないもんな
自治体からの情報提供が全面的になされ、かつ接種券番号もろもろのデータフォーマットが統一されていたとして
これを実運用するのにどれだけのハードウェア増設が必要だったのか興味深い
完璧なんて寝言は置いとくとしてもある程度秘匿性の保証されたシステムを物理的にもデータ的にも
構築するのって至難だと思うんだが
既存のそれを利用することまで考えるならなおさら
>>168 知識がないと発想もできないからねw
発想さえできれば後はできる人に命令すればいいのだが
例えばデータ入力に対しRPAというものがあるという知識がなければ
ひたすら手動入力する事に何の疑問も覚えない
無から発想はできんぞとw
>>166 市区町村番号の入力ミスはチェック出来るが、
接種券番号と生年月日のチェックは自治体からデータを送信してもらわないと出来ないよ。
今でも出鱈目な接種券番号でも予約できる。
生年月日も嘘でも65以上になるように入力すれば予約できる。
そういう奴らは当然接種会場に来ない。
それだけではないが予約したうちの11パーセントも来ていない。
アナログなのが一番安上がりで確実だったのかもね。
免許ほか証明書を持っていけばOKみたいなので。
「アナタは何日にココで接種受けて下さいね都合が悪い方はご連絡を」
というやり方が一番スムーズだった気はするが
後からは何とも言えるからなあ
>>173 「摂取対象外の年齢が入力できた・対象外の日付を入力できたって辺り」についての話だっての
おまえ、根本的にわかってないだろ
政府がマイナカードを使ったシステムを運用すればいい話
各省庁や自治体独自の仕様で相互に参照できないからこういうお粗末なことになる
給付金は比較的上手く行ったんだからできないことはないだろ
お役人はやればできる子なんだから死ぬ気で頑張れ
>>147 どうしてもイタズラが多かった事にしなくない訳ねw
>>176 だから書いてあるだろう。
接種対象内の生年月日を入力してあっても、それが入力した本人のものである証拠は、あのシステムでは確認できないだろう。
>>180 そういう話をしてないっつってるだろ
分からんならレス付けんな
>>176 何でも、俺は専門家だ。
お前は何もわかっていない。
工作員がよく使う手だよ。
>>182 お前は前提知識はおろか他人のレスを読む知能すらない
レスをつけるな
>>181 今のシステムを使う限り、愉快犯の排除と二重予約のチェックは絶対出来ない。
>>183 最後は個人攻撃。
工作員がよく使う手だ。
そもそも何のために嘘の情報で予約取る必要があるんだ?
ワクチンを捨てさせる目的で偽の予約をする奴がいるのか?
>>183 今のシステムを使う限り、愉快犯の排除と二重予約のチェックは絶対出来ない。
>>187 単純に入力のミスもあるだろうが嫌がらせや愉快犯ってのは思ってるより多いもんだよ
だったら、余ったワクチンを自衛隊に打てばいいだけだな
>>190 それでも限界があるよ。
その場にいた人や近くのビルにいる従業員とか通行人に打ちまくっても、
早晩限界を迎えるよ。
>>187 11パーセントも予約したのにきてないのだから、そういう奴もいるかもね。
また、接種券番号の入力ミスのチェックも出来ない。
ニダァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バンバ∧,_,∧:ンバンバンバンバンバンバン
バン∩#`Д´>バンバンバンバン゙バンバン
バン/ ミつ/ ̄ ̄ ̄/'ンバンバンバンバン
. ̄ ̄\/___/ ̄ ̄
∧
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| いいことを聞いたニダ!!
\____________
効かないワクチンを接種している中華に比べれば予約の不具合等どうと言うことはない
全ては「自民党の足を引っ張ること」だけを目的にしているマスコミが悪いと思う
そいつらがパンデミック下でさえ国民の一致団結を阻害してるって本気で思ってる
>>174 そもそも、予約を取るだけなら個人情報の送信なんて要らないからね
例えば、ラーメン屋での予約に個人情報入力なんて要らんわな
先に摂取番号を一元管理する仕組みを作っておき
その番号を書いたハガキを郵送し番号を入力してもらうだけでいい
おじいちゃんにQRコードやSMSは扱えないから、送信結果画面を会場で見させるだけ
それ以外の処理はアナログでいい
そもそも、厳格に個人情報を突き合わせてる暇なんて無いのだから、さっさとやれやって話
日本ってのは、何でも完璧にしようとし過ぎるんだよ
>>176 その人のIDでレス抽出すれば分かるが、頭が悪いから相手にしない方がいいw
予約情報を精査して本人確認するようなシステムだと、
利用したいシチュエーションが変わると手直しが必要になる。
実際の受付時にチェックするんだから、予約はチェックしないシステムで十分。
ファミレスの客待ち名簿で記載内容のチェックなどしないだろ。
あれで十分なんだよ。
>>182 じゃぁ言語は何でもいいから、↓のサービスで
生年月日がデタラメか65歳以上ならエラーにする
ってコードを書いてみて
https://paiza.io/ 数分で書けるだろ?
どんなにズルしても一人2回しか使わないんだから問題ない。
今まで1年以上待ったんだ、他の人のズルのせいで1ヶ月くらい遅れたところでどうでもいい。それより片っ端から打つ方が大切なんだろ?
>>1 糞忙しいときに足引っ張るんじゃないわ
完璧なんて求めたら、みずほ銀行になるぞ
>>46 無断でキャンセル2割じゃ現場が可哀想
ちゃんとしたシステム作れよ
本人もいつ予約したか確認できないんだろ
ネット予約ができる他国のシステムはどうなっている?
>>197 予約情報を元にワクチンの準備とかするんだぜ。
ファミレスの客待ち名簿とわけが違う。
10%もワクチンが無駄になる可能性もあるんだぜ。
>>204 全く参考にならないことにたとえるのは工作員の特徴。
>>204 うーんちょっと頭が悪いw
例えばクレカの番号は16桁だが、デタラメに数字を入れてもまず通らない
それがなぜか知ってる?(知らないならググってね)
クレカの番号のようなルールがある番号を一元管理できる仕組みさえ「先に」作っておけば
>>196で十分なの
しかし今回は、自治体に対し「10桁の数字なら何でもいいよ」なんてルールで好き勝手に発行させた
そしてその自治体が発行した番号は、他所からは照会できない
だからこうなるw
完璧に作る必要はない
考えかたの順番や優先順位付けがおかしいからこうなる
>>205 お前はいいから
>>198に答えろよ
自称専門家さんw
>>207 俺は専門家なんて一言も書いてないよ。
コードも著作物だよ。
>>204 2回目もあるのだから極めて不適切なたとえ。
>>208 もしもし〜?
痴呆の入ったおじいちゃんですかぁ?
182 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/06/01(火) 11:33:21.87 ID:iP+6QJPa0 [19/26]
>>176 何でも、俺は専門家だ。
お前は何もわかっていない。
工作員がよく使う手だよ。
>>206 2回目もあるのだから、そんないい加減なことではミスが出るよ。
何兆円も税金投入したマイナンバーカードも使いこなせないアホ政府
馬鹿「家に鍵がかかってないからって勝手に入って良いのかよ!!!!」
>>208 とりあえずデフォルト設定になってるPHPで書いたぞ
https://paiza.io/projects/uYJLpe0GfvykZaNAgPNv2Q 専門知識が無い素人さんがクビを突っ込む話じゃない
こんな4,5行で書けるコードで著作物とか何いってんの?w
じじいは黙っとけ
>>204 ワクチンの準備は別に予約情報じゃないだろ
あの予約は単に密にならない人数を捌くためだけのシステム
だから多いと困るけど少ない分は困る事は全くない
途中で追加して作っても良いし 冷凍庫を準備してもいいだろうし
>>214 君は救いようのない馬鹿だね。
そんなもの書いてなんか意味あるの?
接種券は65以上の人にしか配布していないのだよ。
しかも入力した生年月日が入力した人のものであるという証拠はどこにもないよ。
いくらでも愉快犯は成り立つよ。
愉快犯は接種券がないから当日接種会場に来ない。
>>87 https://www.sankei.com/article/20210531-63GKS5WZ4FIT5IDQV2BZ753TR4/ 6月1日から前日まで予約可能 ワクチン大規模接種センター
当日会場に来なかった人の割合が1日平均で
東京会場は約6%、
大阪会場は2.5%だったという。
悪質キャンセルはほとんどない
>>215 私は愉快犯のようなことはしないが、
愉快犯が出ないようにはする。
>>216 お前が素人である事を証明するために、コードを書いてみてと言っただけ
で、実際に書けず言い訳ばかりしてたのだから、お前は素人だと証明されたw
オマケに自分が言った事を1時間ちょっとで忘れてるw
頭のボケた爺さんは、散歩でもしてきた方がいい
182 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/06/01(火) 11:33:21.87 ID:iP+6QJPa0 [19/29]
>>176 何でも、俺は専門家だ。
お前は何もわかっていない。
工作員がよく使う手だよ。
208 返信:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/06/01(火) 12:46:19.86 ID:iP+6QJPa0 [25/29]
>>207 俺は専門家なんて一言も書いてないよ。
コードも著作物だよ。
>>219 お前はこのシステムを作った奴といい勝負をするほどの馬鹿だね。
出鱈目な接種券番号でも予約できる、正しい番号を入力したのに予約できない、
一度予約したのに消えるというバグが出ているね。
未だに出鱈目な接種券番号を入力しても予約できるらしいね。
>>176 朝7時から延々と5chに張り付いてる”自称専門家”様って仕事は何してるの?
http://hissi.org/read.php/newsplus/20210601/aVArNlFKUGEw.html とても専門家には見えないし、年金生活してるじいさんでもそこまで暇じゃないと思うが
>>219 某市の予約サイトを見てきたよ。
既に予約が終了し、確認変更の画面になっていたよ。
接種券番号と生年月日が入力できるようになっていたが、
生年月日を年齢確認とは違う使い方をしていたよ。
ただし、あの使い方はあまりかんしんしないが、この際しかたがないかな?
>>222 って事はあんたは65才過ぎの爺さんなんだなww
>>224 www
爺さん顔真っ赤すぎる
血圧上がるぞ?
>>182で「俺は専門家だ」ってドヤってたから、
いいおもちゃを見つけたわって思ってイジってたんだけど
中身はただの65才を過ぎのボケ爺だったってことかw
5chも高齢化してるなぁ
>>226 ひょっとして君はこのシステムを作った馬鹿?
仕事は結果責任。
出鱈目な接種券番号でも予約できる、正しい番号を入力したのに予約できない、
一度予約したのに消えるというバグが出ているね。
未だに出鱈目な接種券番号を入力しても予約できるらしいね。
また、自治体との二重予約のチェックも出来ない。
かわいそうに、二重予約のチェックを手作業でしているらしいよ。
>>228 1.俺が作ったら
・デタラメの市町村コードを入力できる
・摂取対象外の年齢が入力できる
・対象外の日付を入力できる
なんてものは作らないし、
接種番号はチェックディジット&自治体識別コード入りの4桁×5を使う
2,今回の場合、
自治体が発行した番号は他所のシステムから照合できないのだから、
番号の正当性を正確にチェックする事はできない
お前は、この2つの違いが全く理解できてない
だからみんなから「馬鹿」だと言われてる事を理解しよう
まぁもうボケちゃってるから理解するのは無理だと思うし、
自分が「専門家」だという妄想(認知症の症状の1つ)まで出てきてしまっているから、
病院に行った方がいい
取れないシステムよりは取れるシステムのほうが問題ない気がする
問題なのは、億単位の税金を使ってしょうもないシステムを一から作った事にゃんだよね
使い捨てマスクみたいみたいなノリで税金を使っとる
専門業者にあなたのお店で一番粗末な予約システムを貸してくださいと頼めばよかっただけなのに
わざわざこんな高額なゴミを作っちゃってからに
>>231 >番号の正当性を正確にチェックする事はできない
それが最も大事なことだよ。
誰が予約したのかわからない予約システムって全く意味がない。
2回目もあるのだよ。
これが、悪質な社会の寄生虫「パソナ」に食いものにされた国の現実
>>231 >番号の正当性を正確にチェックする事はできない
結局出鱈目な接種券番号でも予約できるのだろう。
愉快犯が可能だよ。
しかも自治体との二重チェックも出来ない。
なんかヤバい奴がいるな
ID:iP+6QJPa0
239レス中37レスって
>>231 どちらも出鱈目な接種券番号で予約できるのだから、
大差ないよ。
どちらもスレタイに該当だよ。
>>231 これじゃどちらにしてもね電話予約の方がまし。
>>241 231の書いてる番号なら出鱈目な番号は通らない
>>243 通るよ。
桁数とか合わせれば出来るよ。
むしろ他人の番号で予約してしまったらよりヤバいことになる。
>>1 おまえ中国人か?
しねよ、人殺し武漢ウイルスばらまき人間が
>>244 231の書いてる内容なら出鱈目は通らない
クレカの番号も出鱈目に入れたら通ると思ってるの?
>>243 >>246 その爺さんには、俺が
>>231で書いた「チェックディジット入りの4桁×5の数字」
の意味が理解できてないから、相手にするだけ無駄
こんな爺さんが
>>182で「俺は専門家だ」とか言ってるのが笑うところw
>>246 出来るよ。
生年月日なんて65歳以上になるように入力すればいい。
それが入力した本人のものである証拠はない
入力した接種券番号が入力した本人である証拠もない。
>>248 生年月日の話なんてしてない
番号の話をしてるのに何で関係ない話をするの?
クレカの番号を出鱈目に入れたら通ると思ってるの?
この問いに答えてよ
>>104 >>121 そもそも予約システム担当は、防衛省のお役人であって、
自衛隊隊員ではないだろ
>>231 生年月日と接種券番号はどういう場合に入力できないようにするのかね。
生年月日は65歳以上になるように入力すれば排除出来ないよ。
また、接種券番号は少し数字が違う他人のものでも排除できないよ。
台湾みたいにもっと実務的に動ける人が先頭に立てないのかね
今までの政府のIT担当大臣とか見ても解るけどさ
>>231 生年月日は65歳以上になるように入力すれば排除出来ない。
接種券番号はなくてもたまたま実在する番号なら排除出来ないよ。
まあ、そういう奴は接種日に来ない。
>>252 東京都副知事の宮坂さんとかならワンチャンあるかもね
ID:iP+6QJPa0
を見ていたらよく分かると思うけど、プログラミングとかできない人がいくら考えようが
理解できないものは理解できない
理解できなければ発想もできない
発想できなければ人を動かす事もできない
札幌ではワクチン接種の電話予約業務を承っていたコールセンターで
大規模クラスターが発生。バカじゃねーの。
>>231 簡にして要を得たまとめだな
ID:iP+6QJPa0にはもったいない
>>256 自作自演。
IDを変えるのは工作員の特徴。
>>9 キャンセル待ちでカバーできればいいんだが
なしくずしに一般枠への移行がしやすくならないかな
>>234 マーソ社って自治体にもワクチン予約システムを卸してるんだが
自治体向けが先に作られてちょっと弄っただけが自衛隊バージョンなら結構納得いくよ
自治体なら入力もできるし突合も出来る接種券番号と個人情報の組み合わせをそのまま突合できない自衛隊システムとして卸しただけじゃね
本来なら突合できないという大きな違いを考慮してシステム作んなきゃいけないんだけど時間がないとか面倒くさいとかで流用して幾つか機能殺して終了だろ
だからあんな変な形になってんじゃね
>>231 入力した生年月日と接種券番号が入力した本人のもので
あることをどうやって確認するのだね。
接種券番号なんてどうせ連続番号だろう。
他人の接種券番号でも予約できるよ。
>>231 入力した生年月日と接種券番号が入力した本人のもので
あることをどうやって確認するのだね。
接種券番号なんてどうせ連続番号だろう。
接種券がなくてもたまたま当たることもあるよ。
防衛省なんだから、防衛する人間の全把握が必要
以降総務省統計局を防衛省の管轄とすること
>>256 開発系の人なら一度は見た事があるであろう画像
この画像に
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10
という番号を付けると
今回必要だったのは10 これで十分
それに対してできたものは7で
朝日新聞などが作れといってるのは8だねw
だれかオードリー・タンをヘッドハンティングしてきて
代わりに進次郎をあげるからって
>>231 >接種番号はチェックディジット&自治体識別コード入りの4桁×5を使う
これ何。接種券番号は10桁だよ。
たぶん連番で市区町村番号とは全く関連性はないよ。
>>231 どういうの接種券番号を排除するのかね。
>>231 それをやる為には最初に接種券の番号を打つルールや仕様を最低限全国統一で決めてからやらなくてはいけないと思うが
番号のOCRの読み取りの話考えても自治体の担当者のレベルが知れるからなぁ…
日本では無理 オードリータンならやれるだろうが
単なる予約なんだから実際の接種券にある個人情報と突合できるかどうかは必須じゃない
あまりにもバグが荒唐無稽で作ったやつの頭悪すぎ
って受け取ったけど
ID:iP+6QJPa0
が
>>249を華麗にスルーしてるところに笑うw
まぁクレカ番号にもジェネレーターはあるし、
>>231で提案した番号も完璧な対策ではないけどね
数字10桁入力させるよりは遥かにマシ
>>270 接種桁番号は10桁だよ。
接種券番号を入力しないで何を入力するのだね。
完璧でなければ意味ないよ。
完璧でなければ二重予約のチェックも出来ない。
>>268 よく理解してくれていて助かる
今回の場合状況を踏まえたら、必要なのは
>>264に紹介した画像の10番
個人情報との突き合わせ部分は「現地でアナログ」でいい
朝日新聞の言う公益性のお陰でしょう 狙い通りの結果
>>271 >>231には「もし俺が作るなら」の話を書いているのに、おじいちゃんはちょっと目が疲れてるのかな?w
>>272 >個人情報との突き合わせ部分は「現地でアナログ」でいい
違うだろう。
今問題になっているのは、予約したのに当日来ない奴だろう。
予約した11パーセントも来ていない。
その中には愉快犯も2つ予約した奴も二重予約した奴もいる可能性があると言うこと。
当日の体調不良だけでは11パーセントは多すぎる。
この記事は地方紙の紙面にもあったわ
ネットにあるかなあと思って探したけど日本国内では全然見つからなかった
コメントで岸がえらくしおらしいのでびっくりしたw
>>249 出鱈目に入れても運が良ければ番号は通るね
俺はそっちの人間じゃないけど
物凄い簡単に言うと桁を全部足したら正しい番号は全部31になるとかで数字作って 足して31にならないのは偽物とかで弾く訳
だから偶々作った数字が足して31になれば通るけど 適当で当てるのは難しいんじゃない
規則性はあるからその規則まで知ってやる奴らには通じないけどな
多分カードは素数論じゃないの
でも氏名とカードの有効期限と今は3-4桁のコード別に入れるだろ 指紋認証とかもあるし
そこまで当てるなら情報抜いた方が早いと思うけど
>>275 だから、「10桁の数字に変わる番号」を231で提案しているんだけど、まぁ理解できないのだろう
メンタル系の障害持ちっぽいから、もうそろそろいいでしょ
>>182で自分の事を「専門家」なんて言うから、おもちゃにされるんだよ
結局何の「専門家」なの?w
>>277 >物凄い簡単に言うと桁を全部足したら正しい番号は全部31になるとかで数字作って 足して31にならないのは偽物とかで弾く訳
既に65歳以上には既に接種券を配布しているのだよ。
今更何を訳のわからないことを言っているのだね。
接種券番号はたぶん連番。
愉快犯が誰かの番号を入力することは可能。
岸は朝日と毎日に激怒してたのに
なんでチャイナの記事には文句いわないのか
わけがわかりません
新聞は目を通すだろうけどね こんなの見る訳無いじゃんw
>>1共同通信社が伝えた・・・
ソースは共同通信なのか
>>88 マイナンバーはみんなもってる
普及してないのはマイナンバーカード
スッカスカのシステムを悪用して中国人が
プライベートジェット飛ばしてファイザーを
撃ちに来るんだな
予約システムより、接種日時を書いた葉書きを送付したほうがいいだろう。
>>285 一々メディアが取り上げなきゃ中共が気付きもしないとでも思ってんのか??
>>268 自治体の担当者のレベルなんて関係ないわ。
もともと厚労省が自治体で好き勝手にやってねだから、
自治体がどうやろうが勝手だよ。
嘘情報でも入れるか試しただけで袋叩きのネトプヨ笑える
出鱈目な接種券番号でも予約できると言うことは、愉快犯だけではなく、一人でいくつでも予約できるということ。
当日の体調不良だけではなく、今日は雨だから別の日にするかという奴も出てくる。
>>280 お前病的に頭が悪いんだな
相手にして悪かった すまん
>>289 バーコードやQRコードがつけられなかったのは自治体の問題だという事も知らんのか
そんなのも出来ない輩に語っても無駄なんだよ
やれって言った事を言われた通りにやれるためにはある程度は理解してもらうか 馬鹿でも解るような分厚いマニュアル作るしかないの
今回はマニュアル作る時間まではないから無理
ネトウヨがいつも戦ってる五毛工作員とかはなんで妨害してこないの?
カリカリしすぎなんだよ
接種会場に殺到しない程度のゆる〜い制限かけて、あとは民度に委ねる程度のシステムにすればよかった
>>291 というか現実に一番あり得るのは予約が通ったかどうかよくわからなくて連打でしょ
なんで高齢者対象の事業をオンライン化なんかしたのか
責任者出て来い
ワクチン接種の予約のシステムを作って、国民の名簿と照合して実在してるかチェックしてる国って日本以外にあるの?
>>298 例えば英国なら接種可能ですよと通知が来てその通知と身分証明書持って接種会場に行けば20分も待たずに接種出来る
>>299 アメリカだと、人が集まるところで「ワクチン接種してない人は並べ」と言って並ばせて、身分証明書を提示させて接種してるな
こういうのを「ワクチン接種の予約のシステム」と理解する人間がいるとは思わなかった
低質なシステムしか作れない
低質なシステム屋
こんなとこばっかり
>>298 調べてないけどしてる国はないだろうな
だってする意味がない
なんのために予約する・させるかって
それは一度に大勢が殺到しないように
適度に人をばらけさせる工夫なわけで
でもなぜか日本は抜け駆けさせないための仕組みだと思ってるよね、っていう
>>265 ただのアスペだからあんまり期待しない方が良い
そもそもワクチンの予約にセキュリティを求める方がおかしいw
海外じゃ公共の場で回数も不完全な確認だけでその場で打てたりする
銀行口座じゃあるまいし架空の番号で予約できて何が問題なんだと
そんな事してる馬鹿が偽計業務妨害してるだけ
レストランの電話予約と同じだぞ
クレジットカード番号だってある法則で架空番号が作ることは出来るぞ?
>>301 予約するシステムにしたのは菅内閣だからな
>>306 ワクチン接種は同じ会社のものを期間を空けて2回打たなければならない。
(空ける期間はファイザーとモデルなでは違う)
レストランの予約とは根本的に違う。
1回目の日時と会社名を打つ方も打たれる方も記録しておく必要がある。
接種券には記録してあるが、一部接種券なしでも摂取している。
河野太郎は馬鹿だから接種券がない人に打たずにワクチンを廃棄した自治体に激怒したらしい。
間違ったことを言っているのは河野太郎なのに、それを言い返せない管内閣強権政治。
嘘でも何でも1000万人、1日100万人達成も時間の問題だからな
いちいち予約者との突合かけるような仕組みは金もかかるし時間もかかる
>>1 日本のワクチン接種が進まないように
中国人が試しにアクセスするための記事か?
もはやテロだろ。
>>309 2回目の予約はネットでやってねーよ。
どっちがバカだよ。
みんなちゃんとしましょう
ちゃんとすればテスト不要です(`・ω・´)
とか言ってるんだろな
当日は自治体発行の摂取券と本人確認証が必要なので
最初から業務フロートして、受付時チェックと情報エントリが折込済み。
システムの予約は来場者数の制限が主眼でしょ。
>>309 いや別に2回目打ちに来た時になんかレシートと引き換えに1回目のところにシール貼ってやるか
シールの保管面倒だから渡して家で自分で貼れでも良いと思うけど
免許証かなんかで年齢さえわかれば良いし 3回以上打つバカは放置でいいし
期間を開けないとかメーカー違いで問題起きた時責任は本人にあるで別に良いだろ 普通はないんだから
>>1 日本のお粗末なマスコミ報道システム、嘘の情報でも掲載可能
これ日本がキッチリしたシステムで海外が嘘情報でも受け付けるシステムなら
日本は少しのミスも許さないダメシステム、海外はとにかく受け付けてミスは後で修正する良いシステム
とにかく日本はお粗末!って言ってそう
>>309 = ID:iP+6QJPa0
こいつのレスを抽出してみ
相手にしちゃ駄目な奴だw
今回の自衛隊の予約には個人情報も予約券的情報もいらなくてその日の予約が通ったという事実だけで本質的には十分なんだが
何故なら単に時間人数を制限したいだけだから
あんまり多いと待合室混むし
ってだけなんで難しいシステム要らないんだよ
それにしても穴だらけなんで作ったシステム屋の気が利かねえなっーか馬鹿じゃねってのは揺るがないけどな
予約を入れましたって人が来れば良いだけで 嘘つきも100人程度なら許容範囲でむしろスカスカにするくらいなら嘘ついて来た奴にも打って返せって類の話だし
日本人の割り切りの悪さが良くも悪くもでてるシステムだなとは思うけど
本人確認できないという仕様をさんざん叩かれたからなあ。
そうなるべく設計したんだろうが。
そろそろ、ウェブ予約枠(本人確認できないから少なめ)と
オンライン本人確認できるLINE枠(これをメインにするとか)
こういった仕組みをつくってきそうな予感。
ワクチン接種対象を全国民に拡大して、あちこちに会場を増やすとなると
いっきに数千万人分の対応するという形になる。 どこの住民でも会場を選べるような仕組みにしようとしてるので
現状のポンコツシステムでは難しいとおもえるし。
ネット予約限定、ここになぜかLINEもぶちこんできたし。いろいろ計画してるんだろ。
政府はワクチン計画の全体像を絶対だせないしな。
小出し小出しにすることで国民サイドの議論は発生することもなく、デジタル行政利権構築がはかどる。
>>320 いや、日本でも中抜きの名人の竹中平蔵の会社以外なら、出鱈目な番号でも予約できるシステムなんか作らないよ。
lud20250214174621このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1622501815/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「日本のお粗末なワクチン接種予約システム、嘘の情報でも予約可能 [上級国民★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・ワクチン大規模接種、実在しない番号でも予約可能 防衛省「システム改修は困難」 ★11 [アリス★]
・ワクチン大規模接種、実在しない番号でも予約可能 防衛省「システム改修は困難」 ★6 [アリス★]
・ワクチン大規模接種、実在しない番号でも予約可能 防衛省「システム改修は困難」 ★9 [アリス★]
・【独自】「誰でも何度でも予約可能」ワクチン大規模接種東京センターの予約システムに重大欠陥〈AERAdot.〉 [孤高の旅人★]
・【速報】大規模接種センターの予約システム「デタラメなゾロ目でも予約可能」「枠占拠しワクチンを廃棄させるテロが可能」 [スタス★]
・【自衛隊】自衛隊運営のワクチン接種、実在しない市区町村コードなどでも予約可能状態 [守護地頭★]
・東京大規模接種センターの予約システムに重大欠陥「誰でも何度でも予約可能」 もうさぁ…
・【速報】国のワクチン大規模接種会場、全国から予約可能に! [パンナ・コッタ★]
・【ワクチン接種予約システム】「二重予約」、3割弱が取り消しせず 世田谷 [すらいむ★]
・【LINE】新型コロナワクチン接種予約システムを提供。全国約100の自治体で導入を決定・検討 [孤高の旅人★]
・【神奈川】横須賀市のワクチン接種予約、システムへの接続困難に 業者がアクセス数「60万」を「6万」と設定 [どどん★]
・【悲報】大規模接種予約システム、正しい番号でもワクチン予約できず 「自治体超えて番号重複か」ジャップw
・【防衛省】ワクチン大規模接種の予約システムに欠陥 マイナンバー追跡でも不具合…関連会社の顧問に竹中平蔵氏 [クロ★]
・【大規模接種】防衛省「入力者の善意に頼ったシンプルな予約システム。いたずら予約はワクチン大量廃棄にも繋がる。絶対にやめて!」★3 [スタス★]
・【大規模接種】防衛省「入力者の善意に頼ったシンプルな予約システム。いたずら予約はワクチン大量廃棄にも繋がる。絶対にやめて!」★4 [スタス★]
・【速報】大規模接種、なんとTorやVPN経由でも予約可能★ [スタス★]
・日本の首都・東京都 コロナワクチン予約システムに脆弱性 27万人分の個人情報が丸見え 500人分の氏名・生年月日が流出か
・英ガーディアン「日本の欠陥コロナワクチン予約システムが混乱を引き起こしている」 防衛省とネトウヨ怒りの抗議文送付へ
・ワクチン予約「西高東低」の謎 大規模接種、大阪すぐ満杯 [蚤の市★]
・【埼玉】川口市 アストラゼネカ製ワクチン接種予約開始 [シャチ★]
・【社会】仙台市ワクチン接種の予約再開へ「12〜15歳も対象に」 [NAMAPO★]
・【速報】菅内閣、ワクチン接種予約に「LINE」採用へ【ウヨ悲報】 ★4 [potato★]
・【ワクチン】「二重予約防げない」大規模接種センターに区長ら猛反発 [夜のけいちゃん★]
・【広島県】呉市、高齢者のワクチン接種予約で 学生がサポート [マスク着用のお願い★]
・ワクチン接種予約「ナビダイヤル」だった🤗待機中でも通話料がとられる [和三盆★]
・【コロナワクチン不足深刻化】 自治体、接種予約停止の動き [影のたけし軍団★]
・佐賀市、コロナワクチンの射たれ手不足 集団接種初日(6/5)の予約40%至らず [水星虫★]
・【指摘あたらない】定義あいまい“かかりつけ” ワクチン接種予約で困惑 兵庫… [BFU★]
・10日、電話発信を制限 コロナワクチン接種予約で―通信各社がネット利用呼び掛け [ひよこ★]
・【秒刊SUNDAY】東京のワクチン予約、実在しない番号で本当に予約可能か、やってみた [ネトウヨ★]
・【コロナワクチン接種】 「夫は1000回・妻は800回電話してやっと予約」・・・三重県★2 [どこさ★]
・【中国】上海、12〜17歳の外国籍青少年向け国産新型コロナウイルス不活化ワクチン接種予約開始へ [樽悶★]
・【東京都】渋谷駅に若者向けコロナワクチン接種会場 今月中に開設、事前予約なしで接種可能、ポイント付与 [影のたけし軍団★]
・【コロナワクチン接種予約】 追われる家族 「母の代理でずっと電話かけてます。189回かけました。一度もかかりません」 [影のたけし軍団★]
・高齢者ワクチン予約のサポーター募集 お礼に無料食事券 LINE登録必須 サポーターにワクチンの優先接種権はなし [和三盆★]
・【大規模接種】男性「予約してないけど来た」→受付「ハイOKです」→接種完了 200億で外注した予約システムとは何だったのか…★5 [スタス★]
・とれた予約「勝手に消えた」 防衛省のワクチン予約システムでまた欠陥 [蚤の市★]
・日本「コロナワクチン予約システムの全国共通化が必要かもしれない。自治体毎に作ると国民が混乱する」
・【悲報】ワクチン予約システム、生年月日を誤入力すると二度と予約できないバグが発見されるwwwwwwwwwwwwww
・【速報】安倍晋三「朝日、毎日は極めて悪質な妨害愉快犯」 ガバガバなワクチン予約システムの不備を指摘した朝日、毎日を糾弾★7 [ネトウヨ★]
・【速報】ワクチン予約システム、生年月日を誤入力すると予約できなくなるバグが発見されるwwwwwww ★2 [ネトウヨ★]
・【速報】安倍晋三「朝日、毎日は極めて悪質な妨害愉快犯」 ガバガバなワクチン予約システムの不備を指摘した朝日、毎日を糾弾★5 [ネトウヨ★]
・【予約時のポイント】生年月日・接種券番号(接種券に記載)を伺うことが多く、お手元に、これらの情報を用意しておくとスムーズです [マスク着用のお願い★]
・【コロナワクチン2回接種で後遺症リスク半減】専門家 「免疫学的に見ても予想通り」 [影のたけし軍団★]
・【ロイターコラム】 軽視できない日本の弱点 「コロナワクチンの接種遅れ」 [影のたけし軍団★]
・【ワクチン】新たに12歳の接種後死亡が発表される SNS等の情報に基づき報告されたもの 接種日不明 ★6 [神★]
・【副反応】人命最優先のコロナ分科会が「ワクチン接種後の死」をろくに原因究明しないお粗末 [生玉子★]
・【ケント・ギルバート】 日本のワクチン接種、先進国として 「驚くべき遅さ」 [影のたけし軍団★]
・【速報】 日本のワクチン接種、5735万を突破! 前日のワクチン接種者数+255万3068人 ★2 [お断り★]
・【ワクチン接種の出遅れ日本の悲劇】 景気 「K字回復」格差の後発国に・・・経済回復に取り残される日本 [影のたけし軍団★]
・【日本の姿】 ワクチンパスポート導入・・・未接種の女性 「何もできなくなる。人権は無くなっていく」4 [ベクトル空間★]
・【日本の姿】 ワクチンパスポート導入・・・未接種の女性 「何もできなくなる。人権は無くなっていく」5 [ベクトル空間★]
・【日本の姿】 ワクチンパスポート導入・・・未接種の女性 「何もできなくなる。人権は無くなっていく」12 [ベクトル空間★]
・【共同通信】日本のワクチン接種、際立つ遅れ 先進国中、未実施は5カ国 日本の国際競争力の弱さが指摘される [Toy Soldiers★]
・【東京五輪】 英・有名医師がIOCに中止を “要請” 「日本のコロナワクチン接種は全国民のわずか1%という状況だ」 [影のたけし軍団★]
・【CNN】「日本のコロナワクチンの接種完了者は人口の15%だ。 米国の47%や英国の50%近い数値からは遅れをとっている」 [影のたけし軍団★]
・【欠陥】日本のワクチン予約、トイレットペーパー買い占め騒動との共通点 [和三盆★]
・【東京】 東京都小池百合子都知事 渋谷に若者向けワクチン会場新設へ、予約なしで可能 [ベクトル空間★]
・菅首相「11月までにワクチン接種完了させる」 [雷★]
・【速報】海外の五輪選手、一部がワクチン接種を拒否 [雷★]
・【社会】自衛隊の大規模接種センター 予約枠が大幅に余る状態 [朝一から閉店までφ★]
・ワクチン接種後死亡事案で検証 愛知県医師会が会見 [神★]
・【ワクチン接種】約66万回 6月1、2日 [マスク着用のお願い★]
・大阪のオミクロン株感染者 半数以上がワクチン2回接種済み [どどん★]
・春節の連休を前に…中国“開発中ワクチン”緊急接種 [紅まどんな★]
・【LIVE】東京、大阪で、大規模接種センターの予約できた人集まれ〜 ★2 [孤高の旅人★]