◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【北海道】仲間と4人で"ツーリング中"に事故…カーブ続く山道でバイク路外に 60代男性死亡 曲がり切れず転倒か 占冠村ニニウ [シャチ★]->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1626875560/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
7月20日朝、北海道占冠村でツーリング中のバイクがカーブで路外に飛び出し、運転していた男性が死亡しました。
7月20日朝9時ごろ、占冠村ニニウの道道で「バイクが倒れていて人も近くで倒れている」と110番通報がありました。
警察が駆け付けたところバイクが路外にはみ出し、60代の男性が頭などを強く打っていてまもなく死亡しました。
消防などによりますと男性は当時、友人3人とツーリングをしていましたが、集合場所に現れなかったことから行方が分からなくなっていたということです。
現場は片側1車線のカーブが続く山道で、警察は男性が右カーブを曲がり切れず転倒したとみて事故の原因を調べています。
UHB 北海道文化放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/39122a69025259927f6a874b42b586ea8266651d 確か、バイク乗りの平均年齢がもう60近いんだよな…
やっぱり身体能力は本人が思ってるより相当劣化してるんだな
正直こういうニュースもありふれたものになってしまったような・・・
暇だし金もあるもんな
ニニウって廃村になった所じゃねーか
警察も大変だったろうな
オッサンが教習所で大型二輪を取得
↓
いきなり大型バイクを購入
↓
死亡
コーナー手前でイン側の足をぶらーんと出さなかったのだろ(ロッシ談
高確率でマフラー交換してて早朝から延々と暖気するジジイバイク
逝ってよしザマア!
俺はノーマルのSR400に乗ってるけど信用出来ないから無茶な運転出来ないぞ
そういうバイクに乗りなさい
教習所で免許を買った高齢初心者がハヤブサ?
大型二輪のジャイロ効果を舐めて
アクセルを開けたままコーナーに侵入したんか?
北海道の人ってカーブへたくそだよな
そんなに速度落とさなくてもって程ゆっくりになる
ニニウだと道北の最南端に近い場所かな?
札幌よりも南にあるけれど道北地方
バイク乗りの平均年齢は50歳だからちょっと上の兄さんかよ
若い時に乗ってた感覚でバイクに乗ると事故るよな
ケツ滑ったりするときに対処が遅れたりする
自分もリターンライダーだから気をつけてはいるがいつ自分も同じ運命をたどるかわからんな
免許は全部買えるじゃん
普通免許も一発試験で取った奴なんて10%おるかおらんか
亡くなったのが若い女性ならスレ伸びるけど、60代男性ではスレ伸びないな
飛ばしてなくても曲がりきれなくてコケるジイさんも多いそうな。体重移動できなくてハンドル切っちゃうのかな。
バイク人口の平均がすでに50代だからな
今後もこういうの出てくるだろ
日曜はライダーが増えたなあ
いい時期だもんな
ナウなヤングがまだ結構走ってるけどジジイもおおかろうな
若い頃と比べると全てにおいて劣化してるからなぁ。
年取ったらソロで自分のペースを守って走るのがいいよ。
集合場所決めてるんなら自分のペースで走れば良いものを、信号とかで置いていかれて追う為にスピード出したんだろうな
下手はスピード出すなじゃない
公道でスピード出すな
バイクなんて路面の砂とかで簡単に滑るんだから
見通しの悪いカーブはアウトいっぱいから入らないとな 合掌
♪仲間がバイクで死んだのさ
どうでもいいやつだったのに
>>1 その後、彼らは走るたびに追いかけてくる謎のバイクを目にすることになる…
身体能力がいろいろ落ちてきてるのにイキッて乗り回してるんだろな
精神も傲慢になってることだし
体力が衰えてるんだから自分のペースで走れて好きな時にいくらでも休憩できるソロツーにしとくべきだな
昨日久しぶりにバイク買ったんだけどこういう話聞くと怖くなってくるな
映像で観ただけだと急カーブの割にバンクがほとんどないように見える。
金に飽かせて大型免許買って大型バイク買ったジジイが
高性能のバイクを扱いきれるわけないわなぁw
ハードラック ダンス
"不運"と"踊"っちまったか
>>37 北海道の舗装道路は凹みが大きい所が多々あるんだよ。
気を付けた方が良いぞ。
事故が怖いならずっと家に居ないとね
バイクに乗らずして何の人生か
80年代前半のバイクブームの時にRZとか乗ってた人達かな…
>>72 逆バンクだってあるよ。
これは四輪でも怖い。直線番長になるしかない
乗れそうにないひとに限って大きいの乗りたがる
バイクはほどほどに小排気量のほうがおもしろいと思うのだが
あぶないから補助輪付けたら? ライドバックみたいなの
>>84 下手くそだけどおおがた買っちまった俺にとっては耳が痛い
>>1 中高年はいくら死んでもよろしい
ただし他人を巻き込むな
遅れる
つまり下手くそ
待ってくれーと下手くそが飛ばす
ズッコケズルムケ
あれ?あいつ来ねーじゃんってとこか
定期になってるな
そりゃ気持ちいい乗り物だろうけどその分危険もある
ナナハンライダーの光君は現在65歳。もちろん委員長も
>>37 俺の体感だと東北の方が下手
山間部のカーブでセンター割って走るアホが多すぎ
ふつうはこんなところで死なんのだけどな
やっぱ年取るとだめだわ
バイク爺 「なんのワシはまだまだ若いわい」
バイク爺 「こんなコーナーなど、腕力で曲がってやる・・・あんなものあれ、曲がらん。なら体を傾けても曲がらん・・・あっーーー」
>>84 デメリットを見ないふりして長距離が楽だからーとか言って大型に乗りたがる
8割がたは見栄と過信
ここは魔のカーブと呼ばれていて車やバイクで走っていて髪の長い女が急に飛び出して来たという報告が後を絶たないんだよな
つっても、運転技術の衰えた爺と調子に乗った若者とでは
若者の方が圧倒的に死亡事故多いと思うぞ
普通、爺になって飛ばす奴なんかいないから
ノンビリ走る分には何の能力も神経も必要にならん
ニニウって274から北に分岐する道か?
あそこは油断するとちょっとキツイかもな
登りの右でコースアウトって3人に置いてかれたんで追いつこうとしてパワーかけ過ぎか
ツーリング仲間のはずがライバルみたいになってきて、いつの間にか競って走るようになったりするからな
これチームツーリングだから起きた事故だろう
ソロなら疲れてもすぐ休憩できるしペースも自重できるのに
>>110 70近かったらワイルド7かな
前半だったら2人鷹辺りだと思う
>>107 転んだときの対処に違いが出るんよ
若けりゃ何回転んでもそうそう死ぬことはないけど
年取ると静止状態で横に倒れただけでも打ち所悪くて死ぬことがある
仲間がバイクで死んだのさ
とってもイイヤツだったのに
バカンス満喫で、昇天したんだから…
いいね、バカンス出来て
山道でカーブが続くと感覚が狂って、何回か同じ角度のカーブ続くと
これで曲がれると思ったら、カーブの角度違うことがあるからな
昔、それで対向車線にはみ出したことがあるわ
対向車いなかったから何もなかったけど
こんなところは走行車線の真ん中は知らないとセンターラインと路肩よりには
砂利が浮いてるんでな、リアが流れるとビビるんじゃよ。
バイク乗って40年以上のワシが言うとるんじゃ、よくききんしゃい
あそこのカーブで先が見えないのにごぼう抜きするdqnに遭遇してこわかった
サンタクロースが死んだ朝に。
カーブを曲がりたくなかった。
ハンドルから手を離した。
マスツーとかまったく興味なし
前に合わせて後ろを気にしてめんどくさいだけ
バリ伝とかキリンとか読んでた世代が爺さんになってタチ悪い。
以前高速で無理めな追い越し掛けられてブレーキ踏まされた。次のSAに入ったらそのバイク集団いたけど
爺さんバァさんがたむろってたよ。
リッターバイク乗るなら他人に迷惑かける運転やめろと。
>>129 全てに置いて反応が鈍くなる
アクセルオンオフ、ブレーキ、クラッチ、体重移動、判断力、認識力
一番アカンのはジジババは自分を棚上げする能力がずば抜けて高い
大型+爺はマウント大好き野郎ばかりだから仲間と競って事故ったんだよ
無理して二輪に乗らなくてもいいのにな
初老の男の若さと強さへのこだわりは本当に厄介だよ
>>133 「ブレーキ踏まされた」じゃなくて「俺が回避できて良かった」と考えるようにした方がいいよ
下手くそにイライラするのは勿体ない
>>59 集合場所に一人で向かってた時の事故じゃない?記事読んだ?
バイクなんて若者の代名詞だったのにどうして年寄りばっかりになってしまったのだろう
>>141 一応最近になって250や400のスポーツバイクが出てきて若い人も乗るようになってきたけど、単気筒や2気筒じゃ憧れは薄いやな。2000年くらいは250はバリホネくらいしかなくて、125に至ってはエイエイプーかロータリーシフトのKSRしか無かったんで目も当てられなかった
昔、山梨のクリスタルラインでソロツーリングしてたらブラインドコーナーから対向のバイクが結構いいスピードで走ってきてすれ違った
お互いに左寄りを走っているので何の問題も無かったが、対向側は2台目3台目とだんだん道路のセンターに寄って来て4台目になるとこちら側に膨らんで来てたのでヤバいかなと路肩で待機したら5台目が俺の存在に驚いてパニックブレーキで転んでたわ
バイク起こしてあげて立ち去ったがソイツが最後だったので1人でかなり置いて行かれたことと思う
前の人間にとっては問題無くてもついて行く人間にとっては速過ぎだったな、あれは
俺もセロー20年乗ってるからわかるが
大型爺の運転が危ういこと
こいつ乗れてねーな、そのうち死にそうだなってやつを何人も見るわ
いい歳して隼なんて乗るから、、、せめて自分が曲がれるスピードで乗れよ
>>2 リタイアしてから大型乗り始めるジジイもいるよな
でも一時期よりはバイクは増えつつある印象
バイク免許はオフロード走行を必修にするべき
下手クソがバイクに乗せてもらってるのに気付かずに調子こいて乗るから事故って死ぬ
ハーレーか
ハーレー乗ってるのって下手クソ多いんだよな
占冠村ニニウの道道っても未舗装のとこだろ
昔はこの変通って新得と夕張結ぶ道つくろうとしてたとか
高速つくることになって夕張にも新得にも接続せず終わったが
ソロツーで適当に目的地決めて途中で目に付いた店に入ってご飯食べて
お腹いっぱいになって目的地まで行くのがめんどくさくなってそのままUターンするくらいが丁度いい
マスツーは他のライダーの速度と進行状況に合わせるから疲れる
何か妙なバイクの後ろに箱乗せた老人が走り回ってるよ 近頃
>>18 「300km出るバイクも乗れますけど大人だし心のブレーキで道交法守って乗れますね?」「はい!」「じゃあ合格!」
「ヒャッハー!!公道だぜ!自由だぜ!国道200kmドヤー!中免ダセーwww」
マジか。20日の朝に仕事で近傍の道を走ってたら、ツーリングバイク数台とすれ違ったのを記憶してる。時間帯もピッタリだ。こんなことあるのか。ご冥福を。
>>18 しかし実際の死亡事故は10代と20代の割合が圧倒的に多く、原付バイクという現実
その高価なバイク若者に譲れよ
大型で事故起こしてんのお前ら老人と女ばっかやんけ
>>160 無謀運転は若者の専売特許だから死亡率は圧倒的よな
初心者大型乗りは死なないけど自分が突っ込んで、大怪我して、人身事故で罪に問われる
また重く高速で突っ込むから相手の車にも大ダメージが入り原チャとは比較にならない請求も
働き盛りの4050代で障碍者の仲間入りして仕事も出来なくなれば死んだも同然だろう
これか
>>154 ハーレーって基本的にまっすぐな道を走るためのものだから
コーナーのある道を走っちゃいけない
62だが来月から大型免許取りに通ってハヤブサでみんなとツーリングで余生を過ごすよ
>>156 俺じゃん
適当に山の途中で停めてボケーっと景色眺めてるわ
マスツーとか無理無理
>>143 バリホネなんかの音だけのカッコバイクしかないから
誰も乗ってなかったんだよねえ。
>>160 原付で死ぬのは若者
だいたいが交差点手前ですり抜けて右折と当たって死ぬパターン
最近多いのはオヤジが大型バイクでツーリング中に死ぬパターン
>>169 おっちゃんは走る(もちろん制限速度でも)のが気持ちいいから、
トイレ(飲み物)休憩以外はほとんど走りっぱなし。鮫みたいなもん。
>>172 最近というか、大型が教習所で取れるようになって
しばらくしてから(20年くらい前?)の流行だな。
リターンオヤジが大型乗って自爆するの。
>>174 年齢行けば人生の経験値が高いから事故はほとんど起こさないよ。年配者の事故のニュースなんて聞いたことないでしょ。
>>175 >バイクが路外にはみ出し、60代の男性が頭などを強く打っていてまもなく死亡しました
400までしか乗った事ないけど、大型やら乗る気しないわ、
若者でもビッグバイクで峠やら攻めたらコケるわ
>>129 倒れてるのかの判断もつかないくらい平衡感覚落ちてるから。
>>178 リターンで6年くらい前からドゥカティディアベル乗ってるけど、スーパーバイク系乗ってる奴らの乗り方は酷いな。
>>175 しばらく車ばっかでバイク乗っていないジジイが
何十年振りに憧れの750以上に跨り
直線番長でエクスタシー、そのままカーブ飛び出しして死んでます
バイクの種類はわからんけど日本人は125CCが丁度いいよ
それ以上はオーバースペック
日本人は背が低いから大型バイクは全く似合わないし普通の人が乗るにはオーバースペック
ツーリングメインなら250CCまではありだけど日常の普通乗りなら125で十分過ぎる
ちなみに俺は650乗ってたけど普段乗りで性能生かせる所が無いから250のオフロードに変えて乗ってる
ツーリングにもよく行くけど高速含めてこれで十分
道具は手足のように馴染んだ物が一番。
そして一番の物が壊れる恐怖。
故に細心の注意を払う。
リズムがずれて着いていけなくなったパターンかな?初心者、慣れてない人によく在る
単独と違ってと自分の実力以上に速度出しちゃう事は多々あるんだよな、
マイペースで行かなきゃならんのにせっつくバカとかも居るし。
>>135 せめて通勤やその他の外出で毎日乗るくらいであれば多少は感覚は確かなものが身に付くだろうけどな。
まあ事故った人はどうなのか分らんけど。
速度の出しすぎだろうな
年をとると感覚に変化が出るんだよ
200キロで走ってても10キロ位にしか感じず止まって見えるんだけど現実には200キロ出ていて曲がりきれなくなる
まあ好きなことしながら死ねたんだから幸せな部分もあるだろう
他人も巻き込まずに済んだみたいだし
大型のカワサキやハーレーに乗っても
昔乗った250くらいの感覚で軽く曲がるだろう運転はヤバい
まさに年寄りの冷や水
セローにしとけば死なずに済んだのに
年齢的に近い立場何だけど。免許取ったのがブームだった1980年
前後だとすると、ハッキリ言ってその当時とはわけが違うし、もう
若くないのを認めろ!って事。
バイクや車運転してると一種の高揚感有るんだよな。自分が万能の
ヒーローになったような錯覚と言うか。そう言う物に酔いしれて
コーナーなんかに突っ込むとロクなことない。その手前で冷静に
減速よ。
男が集まるものは何もかもクソみたいな流れにしかならない
身体能力の劣化をカバーする方法は唯一
スピを出さないこと
北海道だからな凍っていたんだろ、そうそうツルツルにそんなことあるかいっ( *`ω´)
ハーレーのバンザイしたようなハンドルでよく曲がれるわと何時見ても思う
今、新潟で小樽行きのフェリー待ち。
バイクはソロで走らんと事故る。
自分がバイクで走れる実力を100として、
公道でどこまで使うか基準を持った方がいいよね。
そして、いつでも100を出せるわけでなくて、
頭や体が固まったらガクッと落ちる。
その落ちた実力を上限で走らないと、
コントロール出来ない場面がくる。
俺の経験ではずっと低くすべきで、
感覚では半分以下で走った方が良いよ。
ブレーキ離してから曲がる教の犠牲者かな
ハイサイドするのはハイギヤでワイドオープンとかいう間違った教えのせいだし
世間で言われてることって結構間違ってるよね
ブレーキは引きずるもんだしパワーバンド入ってる方がスリップはするけどハイサイドしにくい
有名なツーリングコースだと、ソロで行っても、後ろからSS集団に煽られるから注意な
最近土砂崩れのあった奥多摩なんかは、のんびり走らせてもらえない
煽られて焦って突っ込んで事故するパターン
お仲間三人のバイクもイキった感じ
60なんだから無理するなよ
動体視力、深視力の衰え、夜間ぜんぜん見えなかったり
年取ってからのバイクは色々とヤバい
朝自宅を出発する時の体力 100
昼頃、目的地に着いた時の体力 70 (100-30)
昼めし食って休んだ後の体力 80 (70+10)
夕方、肌寒い中走って帰宅時の残存体力 50 (80-30)
夜8時以降も、まだ走ってるとしたらの残存体力 25 (50/2)
ホテルに泊まらずキャンプで半野宿翌朝体力 35 (25+10)
>>191 250と650に乗ってるけど、250の後に650乗ると重量の違いを痛感して慎重になる
今は大型バイクに乗ってるけど
歳取ったら排気量小さい乗った方がいいのかもな
反射神経も体力も落ちて大型バイクを転がすのは無理。
スーパーカブにしておけ
リッタークラスになるときちんと身体入れないと曲がり辛くなる
小さいバイクのようにリーンウィズだけでこなせるって感じではない
>>213 400乗ってた時もあるけど確かに長距離は疲れたね
今は1300ボルドールなんだけどカウルあるし長距離が楽に感じる
車ならバンパー損壊ぐらいで済むミスが、バイクなら即大怪我か死になる
特に年寄りはやめとけよ
自分が衰えてる自覚がなかったのか、機械の性能を自分の能力だと勘違いしたのか。
ジジイには全員オフロード走行講習いれればいいんだよ
いかに反射神経が鈍くなってるか実感できる
俺、左に比べて右カーブ下手なの自覚あるわ。
左側通行で全体的に右は緩いはずなのに
これで年金助かるし、誰も損しない。もし、バイクで死にかけてても入院させるなよ。
>>47 メタボバイクのチャンピオンではないか( Д ) ゚ ゚
>>184 まあ、でも高速メインで一日1,000kmとか走る人が
やっぱり大排気量のバイクが欲しいのはわかるのよ。
ツーリング中に片足無くなってた人のニュースは怖かった
ずっと練習してる地元の峠ならなともかく、ツーリング先で無茶したらダメだろ
北海道はヒグマが出るのによくバイクに乗れるな
峠道で前後塞がれたらどうすんの?
不整脈か心筋梗塞か脳梗塞かで意識が飛んだか混濁状態に陥ったんだろ。
技術がどうのこうのじゃないな。
NSR・TZR後方排気・RAVγ・KR1・VFR・CBR・FZR・ZX4
に乗ってた世代だろ
家の中は蒸風呂だったけど
バイクに乗ってランチに行ったら
走ると意外に涼しく気持ち良かったわ
明日もランチツーリングしよう
274が全面開通する前は砂利道みたいなあそこ通って38に出るしかなかったんで狩勝使わない時に一度だけ通ったんだがまぁ酷い道だった
俺の占冠のイメージっていまだにあれだもん
>>236 60代としか書いてないから分からんけど、18〜24くらいで乗ってたとして
後半ならマッハVとかZU、中頃ならGT38とかCB400F、前半なら
FX、GS、RZくらいじゃないかな?
自分の身体能力を過信したんだろ
そういう高齢者のバイク事故大杉
一日も早く騒音公害を撒き散らす人が一人も居なく成るといいですよね
若い時は分からんだろうけど
50とか超えてくるとマジで感覚が薄れる時がある
しゃがんで頭上げる時かべにぶつかるとか。
若いってすげーって思う
年取ったらゆっくりやろうとか思わない方がいい
どんな劣化が始まってるかわからんから。
>>200 おまけに短足だから足もピンと突っ張ってる
テナガ猿みたいなんだよ、顔も含めて
大型自動車は老人ばかり運転してるから大型バイクも老人向きと勘違いしてる奴が多いんだろうな
煽られたり割り込まれるのが多い大型自動車ドライバーは諦観・わびさびの人柄が特に必要だから老人が多いだけ
>>205 数年前夜に奥多摩走ってたらでかいシカの群れが道を塞いで、流石に加齢なるブレーキングで止まったよ 止まったよ
SSに煽られようがSRに煽られようが関係ない。それでシカの目がどんなライトも敵わないほど綺麗に光っていたので
撮影しようとごそごそキャメラを探していたらどこかに行ってしまった
金に任せて免許と大型バイク買っても死ぬだけよ、じいさん
職場の同僚もツーリングで川に行き酒飲んで泳いで溺死した。
>>1 仲間がバイクで死んだのさ
寿命だな
ジジイは仕事でカブ乗るならともかく、
大型バイク乗るな
免許とったの40年前だろ?
いや、ゴミは死んで欲しいから死ねばいいんだよな
カーブにグリース撒いておこう
>>205 そんなのカーブ手前で追い抜かせればいいじゃん
対向車が処分してくれる
ワインディングは「次のカーブには必ず危険がある」ってことを考えて曲がっていかないと、対向車と衝突したり、路面に砂とか葉っぱとか落石とかがあったりしてそこで事故る。
ブラインドカーブは最大の慎重さで曲がれ。
右カーブの内側から抜いてく車があるから、単車にもドライブレコーダ必須だな。
確かカンニング竹山は原付から行きなり大型二輪を取得
いつも思うけど「カーブを曲がりきれず」って理解できないんだが
減速とかしないでウッヒョーーッて突っ込んでくの?バカなんじゃないの?
オーバースピードで入ったなって思った時にはもう遅いよ
大型は昔みたいな試験に戻すべきだわ
今は簡単に取れてしまう
>>265 懐かしいな、40年位前、二年近く試験場に通ったわ。
国家試験の中で一番合格率が低い、落とすための試験ですから、って
試験官に言われた。
地道で100km以上出すアホがいるからなー
アクセル回せばだれでも超加速が味わえるけど
外から見たら危ないアホってだけだからw
大型は全バイク乗りの頂点なので
スムーズで紳士的なライドが真髄
一般道で飛ばすアホはダサすぎるわ
>>167 俺も出来るがハーレーでもハングオンは出来る
マフラーから火花は散らすけどな
だいたいハーレー乗りはバイクはハーレーが初めてとかいう原付きと変わらん下手クソしかもハナクソレベルの初心者が多い
盆栽ハーレーがほとんどで超がつく下手クソしか居ない
盆栽は飾ってなんぼ
実際に走らせると
オイオイお爺ちゃん大丈夫かというレベルだからな
>>265 ハーレーが売れないのは日本の免許制度のせいってアメ公に言われて
自動車学校で取れるようにしたから無理でしょ
下手くそ多すぎやろ
バカだからコーナーの基本はアウトインアウトって思い込んでるんだろうなぁ
昔はオッサンが125ccら辺のバイクに乗って若者が大型バイクに乗るのが一般的だったのに逆になったからな
まあ中型でも平気で100万近く掛かるから仕方ないのかもしれんが
45過ぎて初めて立ちゴケしてもうバイクは卒業だなって思った
>>266 役人が劣化して銭儲け企業の言いなりになるようになった
というか率先して銭儲けしてるからなw
ネーミングライツとかナンバープレートとか勘違いも甚だしい。
役人は糞みたいな堅物であるべきだわww
60代でどんなバイクに乗っていたかにより評価も様々
>>257 煽られるとか慌てるのは厳禁だね
バイクやめたほうがいい
マイペースで走れない人ならいつか死ぬわ
ガチのバイク乗りの元彼曰く、ハーレーに乗るのは年寄りになってからと言ってたな
着る物装備をガチガチにしないと危ないし、今の時期は暑過ぎよね
>>280 ggったけど、違うかな
暑い日も革パンライダースジャケット、ブーツ
このニュースだけ読むと大型バイク危ねーという印象を受けるが
二輪の死亡事故のうち約70%は原付の事故によるものである
運転の訓練を何一つ受けていないものによる原付バイク乗車を廃止することが
二輪の死亡事故軽減には一番効果あり
>>222 骨折者続出だろが…
死ぬよりマシだが、年取ると怪我の治り遅いぞ。
60年生きて自分の能力すら把握出来ずに終わりか
無駄な人生だったな
250CCでもアクセルちょっと回せば加速してビビるのに
大型なんて物凄いんだろうな
>>263 動物が横切ってパニックブレーキってこともあるから何とも言えない
正直60代でツーリングとか
生きてても死んでてもどっちでも良い人材かと
お金持ちの道楽でマナー良く乗る人
元暴走族
お年寄りにも色んな人いるから、なんとも言えない
>>25 釧路って・・・遠すぎるだろ。
その間に有名な駅もある。
>>291 それは あんたも含めて同じやで
あかの他人からみたら あんたが生きてようがどうでもよくて価値なんかない
いくら稼いでようが 社会に貢献してると声高に叫ぼうがなw
道の駅でオッサンライダーが集まってるのよく見るけど、ハゲが多いのはヘルメットが原因?
何故かハゲで残り髪伸ばしてポニーテールしてる人をよく見る
>>298 道の駅にたむろしてんのは盆栽ハーレーがほとんど
走らせるとヨロヨロして事故るのは自分達がよくわかってるらしい
倒し込む時の予備動作が必要なバイクは年取るとキツイな。アクセルオフでヒラヒラ動く細タイヤの単気筒でマッタリ走るのがいいと思う。
北海道
バブル世代
バイク乗り
全てアホ要素だからな
私のバイト仲間だった奴も免許取得7ヶ月でコーナーを曲がりきれず
ガードレールを飛び越えてコントみたいに看板に大の字で当たって死んだ
連休前半で札幌〜稚内〜知床〜根室
車でグルっと回ってきたけど
ライダーだらけだった
腹の出た50,60代が8割って感じ
(腹に関しては人の事言えないが)
>>302 写真うpして。
> コントみたいに看板に大の字で当たって死んだ
>>303 あいつらフェリーで北海道なんだよね(津軽海峡じゃない
>>263 体力落ちて寝かせきれないとかじゃない?
で、無理やりグイッってやったら滑ってったとか
>>265 昔の自動二輪免許は小型限定しか制限がなかった。
ブルーシートめくると両足に老婆がしがみついてるんだろ?
バイク降りて四輪乗ってるけど、やっぱりバイクならではの人馬一体感と言うか独特の快感はあるよなあ。まあ中高年の事故が目立つのはその世代のバイク人口が多いからだろ
自分もそうだが若い時と同じように体が動く、反射対応出来ると思い込んでる
だから若い時と同じようなスピードで走ってしまう
「都内の二輪車乗車中の交通死亡事故」を年齢別で見ると
過去5年平均で一番死亡事故を起こしている年齢層別人数は
1位は20代(平均9.0人)とのこと
ちなみに2位は40代(8.4人)との統計です。
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/jikoboshi/nirinsha/2rin_jiko.html 天気良い日に北海道でバイク乗ったらすげー楽しいんだよなあんなの車じゃ体感できないからスピードなんて出さなくていいよ
>>304 ドラレコなんて無い時代の事故だから
後ろを走ってた奴の話によるとスローモーションのようだったって
その光景か何時までもちらつくからって単車を降りたみたい
3人でツーリングしていて、その人が集合場所に現れなかったって
変なツーリングだな。
重さをナメすぎだな
昔一緒に峠走ってて影も踏ませた事無かった奴に乾燥240kgの大型に乗り換えてボロ負けしたのを思い出す
物理法則は正直だ漫画みたいにはいかねーよ
周りに無理して合わせたんだろうな
何でもそうだけどソロでやるのが最高なのに
未舗装路が続く奥地にキャンプ場
あんなとこ絶対熊が出るに決まってる
>>308 無理矢理とかねえから
アクセルオフで体重移動をどっちかだけ
普段は盆栽ハーレーが走り出した結果だ
盆栽は飾ってなんぼ品評会に出すとみすぼらしいのと同じ
>>318 出発前にはぐれたら、ここにいるからって休憩場所を決めとくのよ
それで速い奴がテクの違いを見せ付けようとガンガン飛ばしたんだと思う
二輪の死亡事故は、10代と20代、原付バイクが圧倒的に多い
ただの交通死亡事故として、ありふれてるから全国ニュースにもならないだけ
>>284 だな。バイクを転がしたことがある者は原付きを他人(ひと)に勧めない。
集団ツーリングなのに調子こいて飛ばす馬鹿
遅れまじと無理するへたくそのコンボ
俺もアラ還ライダーだけど10代から乗ってる、もう無茶な走りはしないな
ゆっくり風を切るのを楽しんでるだけ
中年で事故る奴はリターンライダーか免許とってから少し馴れが出てきた奴だろう
占冠、っつーか北海道の道道って
ただの山道、いや獣道かよ!みたいなとこあるよね?
そこ?
あ?ニニウの道道で、イキッたバカオヤジがバイクで転倒したのか!?
あんな曲がりくねった山道で転けたら、確実に死ねるわwww
ザマーwwwwww
>>326 弟が単車故障中で原チャリ代車に乗ってるが、オートマこええつってたわ
迷惑な世代だな
峠の土日バイク禁止とかもこ奴らの世代だろ?
そういやチャリでコケた谷垣て元気なの?
あいつ見ないな
lud20250214103944このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1626875560/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【北海道】仲間と4人で"ツーリング中"に事故…カーブ続く山道でバイク路外に 60代男性死亡 曲がり切れず転倒か 占冠村ニニウ [シャチ★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【静岡】「伊豆スカイライン」で、仲間とツーリング中大型バイクの男性(46)死亡 側1車線の左カーブ、右側のガードレールに衝突
・【二輪】第二種原動機付自転車でツーリング中に事故 1人死亡
・【大分】大型バイクでツーリングしていた男性(61)、カーブを曲がり切れず転倒して死亡
・【北海道】"Uターンした軽乗用車"に後続車追突…横転した軽乗用車運転の60代男性死亡 安全確認怠ったか 江別市 [Lv][HP][MP][★]
・【沖縄】ツーリング中のオートバイが縁石・電柱に衝突し単独事故 31歳男性が死亡 カーブ曲がり切れず
・【速報】大阪の70代男性が新型コロナで死亡
・鍋で「夫を殴ったら動かなくなった」60代男性死亡
・【新型コロナ】大阪で30代男性が死亡 [クロ★]
・【千葉】コロナ自宅療養中の20代男性死亡 [どどん★]
・【石川】津幡町の踏切で人身事故 10代男性が死亡
・【新型コロナ】名古屋、70代女性と90代男性が死亡
・【埼玉】自宅療養中だった50代男性が死亡 [クロ★]
・【速報】相模原で80代男性死亡 新型コロナウイルス感染
・【神奈川】17日の感染者数は33人 川崎で60代男性が死亡
・【神奈川】40代男性 重い便秘…適切な診察せず患者死亡 [ぐれ★]
・【老人ホームでインフル集団感染】 80代男性死亡 「はぴね水戸」茨城
・徳島県で70代男性死亡 県内初の死者 新型コロナウイルス [首都圏の虎★]
・【東京】銀座で工事用エレベーター落下か 作業員の40代男性死亡 [ぐれ★]
・【速報】フィリピンパブで「ウイルスばらまく」 愛知・蒲郡の50代男性が死亡 ★8
・【東京・新宿】トラックに100メートル引きずられ…自転車の20代男性死亡
・【速報】フィリピンパブで「ウイルスばらまく」 愛知・蒲郡の50代男性が死亡 ★3
・【北海道最弱】札幌で70代男性死亡 道内で新たに10人の感染確認 新型ウイルス 感染者128人 死亡4人
・【神奈川】看護師がかけた電話、しゃべらず途中で切れ…4時間後に部屋へ行くと心肺停止状態 軽症者療養ホテルで50代男性死亡 ★3 [ばーど★]
・「追跡活動について問題はなかった」パトカーから逃走していた普通乗用車、石垣に衝突。運転していた20代男性が死亡
・【千葉】スーパーの外壁にもたれて座っていた30代男性が、駐車しようと前進してきた乗用車に挟まれ死亡 男(67)を逮捕★2
・【障害者差別】「怒りを覚えた」 車いすでワイン試飲「拒否不当」 都内の50代男性、地裁に提訴 百貨店「過去に事故、安全優先」★10
・【大阪府】感染した基礎疾患無しの60代男性、家族が救急搬送を要請するも断られる→翌日、自宅で容態急変し死亡 【バチーン死】 [スペル魔★]
・【神奈川】看護師がかけた電話、しゃべらず途中で切れ…4時間後に部屋へ行くと心肺停止状態 軽症者療養ホテルで50代男性死亡 ★2 [ばーど★]
・【障害者差別】「悲しく怒り覚えた」 車いすでワイン試飲「拒否不当」 都内の50代男性、地裁に提訴 百貨店「過去に事故、安全優先」
・【障害者差別】「怒りを覚えた」 車いすでワイン試飲「拒否不当」 都内の50代男性、地裁に提訴 百貨店「過去に事故、安全優先」★3
・【障害者差別】「怒りを覚えた」 車いすでワイン試飲「拒否不当」 都内の50代男性、地裁に提訴 百貨店「過去に事故、安全優先」★9
・【障害者差別】「怒りを覚えた」 車いすでワイン試飲「拒否不当」 都内の50代男性、地裁に提訴 百貨店「過去に事故、安全優先」★13
・【神奈川】看護師がかけた電話、しゃべらず途中で切れ…4時間後に部屋へ行くと心肺停止状態 軽症者療養ホテルで50代男性死亡 ★8 [夜のけいちゃん★]
・大型トレーラーが転落 カーブ曲がり切れずガードレール突き破る 運転の27歳男性死亡 [えりにゃん★]
・【三重】「運転手の意識がなさそうだ」と通報…軽乗用車運転の男性死亡 “カーブ曲がり切れず”ガードレールに衝突したか 尾鷲市 [Lv][HP][MP][★]
・【社会】「家が燃えている」住宅火災で焼け跡から"性別不明の遺体"…一人暮らしとみられる60代男性と連絡とれず [さかい★]
・【北海道】「集金を頼まれた」知人から400万円借りた40代男性に借金返済迫り"恐喝"…54歳暴力団幹部の男逮捕 [ブギー★]
・【北海道】"斜面から6メートル"軽トラック滑り落ちた? 70代男性 車の下敷きになり死亡…車からウド見つかる 岩見沢市 [Lv][HP][MP][★]
・【千葉】軽ワゴン車がバイク2台はねる、10代男性2人死傷
・【社会】俳優・苅羽悠さんがマウンテンバイクで歩行者と衝突 40代男性は死亡 東京・六本木
・「バイクのエンジン音に我慢できなかった」走行中の10代男性の顔面を木刀で殴り逮捕 [煮卵★]
・【北海道】右折の車と直進のバイクが衝突 70代男性大けが 逮捕67歳運転手「よく見ていなかった」 北見市
・【酒害】飲酒運転でバイクに衝突、容疑者を逮捕 バイク運転の20代男性死亡 基準値の約5倍のアルコール 沖縄・北谷の国道 [ごまカンパチ★]
・【茨城】軽自動車がバイクをひき逃げ、40代男性 意識不明の重体…70代運転手「ぶつかったが自分には関係ないと思った」 ★2
・【バイク】乗用車と衝突したバイクが橋から転落、バイクを運転していた50代男性が心肺停止。札幌市北区の札幌大橋 [記憶たどり。★]
・【岡山】おととし市道をロードバイクで走行中に溝にはまって転倒し大けがした50代男性の裁判 38万円の賠償命令を不服とし岡山市が控訴★2
・【悲報】 ダイビング中の男性、水深15mで足がつって死亡
・神戸の山道で牛26頭積んだトラック横転 運転の男性死亡
・ショベル車体とキャタピラの間に挟まれ男性死亡 農作業中に事故か [ひよこ★]
・【大分】トンネルで自転車と大型トラックが衝突 サイクリング中の男性(58)が死亡
・【北海道】大型車タイヤ、破裂の危険性 交換していた男性死亡 2本の間に石、除去直後に事故 2m吹き飛ばされる
・【海外】タイのリゾートでダイビング中の日本人女性、船から転落しスクリューに巻き込まれて死亡
・【佐賀】750ccバイクが転倒、38歳男性が死亡 11台でツーリング中★2
・【岐阜】3人でツーリング中の航空自衛官死亡…高速道路で車とバイクが衝突 70代運転の車がはみ出しか
・スマホで漫画読みながら関越道走行。夫婦でツーリング中のバイクを轢き殺した車カスに3年実刑判決
・【沖縄】ツーリング中のバイク、住宅のフェンスに衝突 運転の40歳男性が死亡 南城市 [シャチ★]
・【千葉】バイクに軽が衝突 男性を引きずったまま1キロ運転し逃走 友人とツーリング中だった男子大学生(18)が死亡
・【北海道】"深さ1m"雪の中から86歳女性発見も死亡 屋根の様子見に行き「落雪」巻き込まれたか 深川市 [愛の戦士★]
・【コロナ】札幌市新たに4人死亡 再陽性含む113人感染…"中学校と大学病院"で2つのクラスター確認 [ブギー★]
・感染し自宅待機の70代男性死亡 神奈川 [どどん★]
・【新型コロナ】埼玉で自宅待機の50代男性死亡 ★4
・【コロナ速報】東京都で新たに1人死亡 50代男性
・大阪府 80代男性が新型コロナウイルスに感染 [どどん★]
・【速報】千葉で20代男性のコロナウイルス感染を確認 ★7
・【速報】全日空 50代男性機長が新型コロナウイルスに感染
・【速報】20代男性が新型コロナウイルスに感染 沖縄で4例目