◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【味の素冷凍食品】ハンバーグなど冷凍食品7年ぶり値上げ 来年2月、最大13% [少考さん★]->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1635491118/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1少考さん ★
2021/10/29(金) 16:05:18.39ID:JowbBwbA9
※時事通信

味の素、ハンバーグなど冷凍食品7年ぶり値上げ 来年2月、最大13%
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021102900840&;g=eco

2021年10月29日15時44分

味の素冷凍食品(東京)は29日、ハンバーグなど家庭用冷凍食品18製品を来年2月1日の納品分から値上げすると発表した。油、肉類などの原材料価格や物流費が高騰しているため。家庭用の値上げは2015年2月以来7年ぶりで、値上げ幅は約4〜13%。業務用製品346品種も同時に約3〜8%値上げする。

値上げする家庭用18製品は、ハンバーグ類、メンチカツ、から揚げ、ミックスベジタブルなど。一部の商品は、容量の削減による実質的な値上げとする。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
2ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:06:18.75ID:p955nbon0
アベノミクスで内容量が減りまくり
3ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:06:34.33ID:p955nbon0
アベノミクスで内容量が減りまくり
4ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:07:26.80ID:kBkKrckx0
給与据え置きで
食料品だけ値上がる国
5ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:07:26.84ID:JowbBwbA0
※関連リンク

https://www.ffa.ajinomoto.com/news?tab=press_release

2021.10.29
プレスリリース
家庭用・業務用冷凍食品 出荷価格および容量改定のお知らせ
2022 年2 月1 日(火)納品分より
6ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:07:48.51ID:TtYbf9n40
OKです!
7ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:07:52.64ID:kBkKrckx0
給与据え置きで
食料品だけどんどん値上がる国
8ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:08:02.93ID:/j1gskzm0
給料も上げてよ。
9ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:08:08.28ID:/j1gskzm0
給料も上げてよ。
10ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:08:09.27ID:kBkKrckx0
給与据え置きで
食料品だけどんどん値上がる国
11ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:08:33.02ID:yvPQuEhX0
もともと激安だからいいよ
12ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:08:41.03ID:yWXQQgmU0
自公政権の悪政で所得は下がって物価と税金は上がる一方
13ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:08:58.75ID:t4fA6QNR0
それでは大量食品廃棄の様子をごらんください。
14ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:09:18.39ID:fTrDlwNw0
すげーインフレだな。この調子でいけば日本政府の債務もあっというまに消えてしまいそう。
15ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:09:30.65ID:TMGysLWi0
こうやって実質賃金は下がって行くのだ
16ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:10:05.69ID:7w96huLj0
冷凍コロッケは買うけど冷凍ハンバーグなんて買わないぞ
17ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:10:10.99ID:1WnDK0WX0
日の丸弁当でよい!
18ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:10:27.49ID:tTJdFeGm0
ギョーザはないな
19ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:11:34.40ID:kInTBoXF0
キシダノミクソすげー
20ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:11:43.89ID:j9CpzdI/0
おいおい

業スーの棚がスカスカだったぞ

もう終わりだ猫の国
21ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:12:03.46ID:D7i/uB+b0
インフレターゲット達成!
22ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:12:45.97ID:qwkWMvxt0
>>7
最低賃金上げてるから
現場のパート・バイトは上がってる
23ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:13:12.78ID:qwkWMvxt0
>>16
弁当用だろ
24ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:13:16.29ID:0FzrJfuy0
スタグフレーションだな
25ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:13:22.53ID:6OaQ1MGc0
安部のせいで冷凍食品も食べられないよ
本当に疲れた
26ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:13:52.88ID:9EUDpvEM0
ありがとう自民党(絶対に許さない)
27ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:13:59.95ID:jvAj8HSe0
多少はインフレしてきたのかなー良かった
28ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:14:29.38ID:wXGNRL+R0
13%って結構でかいな
29ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:15:18.63ID:Q2qwqJG70
>>24
金製品の売り時マダー?
30ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:15:19.36ID:tkDm9asP0
どんどん買わなくなって健康になっていくからどんどん値上げしてくれ
31ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:15:24.66ID:03v6nbby0
値上げはいいんだけど、
一回上がったら下がらないこと多いしな・・・。
国産の山椒、今年は例年の4割位しか収穫無かったからって、
凄く値上げしてきたけど、
来期からもその値段で続くんじゃないかと心配。
32ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:16:47.28ID:0FzrJfuy0
悪いインフレだぞ
33ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:16:49.81ID:jvAj8HSe0
てか、バブル以前まで2年毎くらいに値上げあったのに、このスレ見ての通り値上げを嫌う奴多いよなー

漫画の週刊誌とか、普通に値上げしてるのになw
34ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:17:05.77ID:FTvppTsw0
もちろん男女は平等だ。

「男尊女卑は許さない」「男女は絶対に平等であるべきだ」

という思想は自由だし尊重するべきだと思う。

最近はその風潮が加速気味で、「男女は平等」の思想家たちが

「我々の思想に反し、我々を不快にするものを許さない」

という方向にシフトし始めたのは2018年のMetoo事件あたりからだったように感じる。
35ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:17:58.61ID:OHSHth880
⤴ グイン
とアゲるのはち○ぽだけにしとけ
36ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:18:36.12ID:K1aY7qyj0
ハンバァァァァァグッ
37ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:18:57.47ID:pvu16hjV0
>>1
生協も独自商品がぐんぐん中身が減っていくよ
38ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:19:45.81ID:PB63rG2v0
中華丼は据え置きにしてくれるよな
39ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:20:28.38ID:FTvppTsw0
もちろん男女は平等だ。

「男尊女卑は許さない」「男女は絶対に平等であるべきだ」

という思想は自由だし尊重するべきだと思う。

最近はその風潮が加速気味で、「男女は平等」の思想家たちが

「我々の思想に反し、我々を不快にするものを許さない」

という方向にシフトし始めたのは2018年のMetoo事件あたりからだったように感じる。
40ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:20:29.01ID:r03Q2mlI0
どんどん値上げと内容量は減らしていきますが正規の給料は変わりません。
41ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:21:15.45ID:xXFNg5eV0
>>30 冷凍ハンバーグは糖質多かったりするしね
無名メーカーだと肉より水増しの小麦粉が断然多いみたいな・・・・いわゆる不健康だわ
冷凍唐揚げの方が、ちょっとはマシかな 
42ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:21:48.21ID:z2/jlWM90
給料は10年据え置き 自民党

儲けた金は社内で内部留保
43ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:22:17.10ID:oz3/mAGu0
>>15
味の素の社員や関係会社の給料が上がれば良いんだぞ?
44ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:23:22.65ID:S8Av2Vty0
餃子安かったから買いだめした
味の素の冷凍餃子は1つの頂点上ったな
これ以上美味しくなることなんてあるんだろうか
45ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:23:54.38ID:jvAj8HSe0
>>42
中国の人件費が上がったからだろ
冷凍食品とかww

つまり、中国は正しくインフレして経済成長したけど、日本が中国のインフレを叩くという、馬鹿みたいな構図がコレw
46ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:23:54.91ID:GQSIIIPG0
インフレはじまったな
生活できん
47ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:24:52.76ID:S8Av2Vty0
インフレインフレ言うが全体を均すとどうなんだろう
野菜なんて相変わらず安い
48ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:24:54.36ID:MAQ2GlOk0
チャーハンはセーフ?
49ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:25:16.29ID:RTqQncT40
値上げ以上に消費を減らすまでだ
50ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:26:29.69ID:0FzrJfuy0
>>45
まぁそういう事だよな。南米で食材仕入れてタイで加工して日本へって感じだからな人件費やら輸送料金やらの転嫁
51ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:26:41.98ID:ladVdAcT0
>>1
【経済】株価を上昇させるために労働者を貧しくした「アベノミクス」の本質 実質賃金は安倍政権下で世界5位から30位に転落★3

日本人は国際的に低い給料の本質をわかってない。アベノミクスにより世界5位から30位に転落した。
アベノミクスの本質:労働者を貧しくして株価上昇
日本の賃金が国際的に見て大幅に低い状況は、本来は不均状態とはいえない。
なぜなら、もしマーケットが正常に機能していれば、日本製品の価格が安いのだから、
日本の輸出が増え、円高になるはずだからだ。
この調整過程は、現在の上記の不均衡がなくなるまで続くはずだ。
しかし、円高になると、輸出の有利性は減殺される。本来は、円高を支えるために、
企業が技術革新を行い、生産性を引き上げねばならない。
それが大変なので、円安を求めたのである。
手術をせずに、痛み止めの麻薬に頼ったようなものだ。
このため、日本の実質賃金は上昇しなかったのだ。
物価が上がらないのが問題なのではなく、実質賃金が上がらなかったことが問題なのだ。

賃金が上がらず、しかも円安になったために、日本の労働者は国際的に見て貧しくなった。
日本の企業が目覚ましい技術革新もなしに利益を上げられ、株価が上がったのは、
日本の労働者を貧しくしたからだ。
これこそが、アベノミクスの本質だ。
http://2chb.net/r/newsplus/1633235396/
52ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:26:51.64ID:DTepChu+0
ギョーザとチャーハンがセーフならヨシ
53ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:26:53.34ID:1pbUz9G80
どんどん国民は首を絞められてくなww
ブヒブヒー
54ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:27:19.56ID:0FzrJfuy0
まさに悪夢の自民党
55ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:28:44.98ID:/dJMBe960
もともと冷凍食品は殆ど買わないで自作で冷凍してるけど
何かと値上げしてるから厳しいね
56ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:28:51.10ID:D2pybptQ0
食べる量を減らすしかないな
57ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:31:40.66ID:3lmvLqKB0
>>3
そうそう、すでにもうずっと実質値上げだった
58ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:32:10.93ID:ladVdAcT0
>>1

ジム・ロジャーズ氏 週刊現代では、2014年03月25日(火)

長い目で見ると、アベノミクスというのは、日本経済を破壊する政策

アベノミクスの第二の矢、財政出動もひどいものです。私から見れば、これは「日本を破壊します」と
いう宣言にしか聞こえません。

なぜかといえば、日本はすでに先進国で最悪レベル、GDP(国内総生産)の240%という財政赤字を抱えています。
その額は1000兆円を超す巨額赤字にもかかわらず、安倍首相がさらに借金を膨らませて無駄な橋や高速道路を
作ろうとしているのは正気の沙汰とは思えません。

いま日本政府が取り組むべきは、チェーンソーを手に取って、無駄な財政支出をカットすることなのに、
安倍首相はなにを考えているのか、完全に逆行しているわけです。

そこへきて、この4月からは消費税を5%から8%に増税するというのだから、クレイジーですよ。増税して得た予算は
社会保障の充実に使われるとされていますが、本当は無駄な橋や道路を作ろうとしているのでしょう。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38748?page=3

確かに金融緩和によって株価は上がりました。円安によって、一部の企業も恩恵を受けています。
しかし、円安になったり、株価が上がったりしたことで、日本人の生活や暮らしはよくなっているでしょうか。

綿、銅、食品など日本が輸入に頼っている製品の価格が上昇したことで、庶民の生活費はむしろ上がったのではないでしょうか。
建設コストや製造コストが上がったことで、苦しめられている企業が出てきていないでしょうか。

現実をよく見れば、1億人を超える日本人のほとんどが幸せにならずに、一部のトレーダーや大企業だけが潤っている。
それが果たしてよい政策といえるでしょうか。安倍首相の答えは「イエス」でも、多くの日本人にとっては「ノー」でしょう。
安倍首相が借金に目をつぶっているのは、最終的に借金を返さなければいけなくなる時には自分はもうこの世には
いないから、関係ないということでしょう。そのツケを払うのはいまの日本の若者です。
59ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:32:55.54ID:kDUlyf950
インフレはいいことだろ
食料はどんどん値上げしてもいいよ
60ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:33:01.77ID:VR6MRhNd0
特売のときまとめて買うから関係ない
61ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:33:13.27ID:TSPsqyXM0
>>1
食品の値上げで庶民は音を上げる。
62ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:33:33.64ID:ELfQtkbf0
円安のせい
63ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:34:18.34ID:EKpRUUu60
文句言ってもしゃーない
世界規模で全てが高騰してるからな
64ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:35:04.20ID:yuDJjBap0
冷凍食品は常に割引して売ってるイメージ
65ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:35:27.90ID:8SwAM6Js0
>>31
それな。
原料乳の高騰があったときにチーズの容量が減らされたけども
値が下がって安定しても容量は戻らなかった
6Pチーズなんかペラペラの薄さで二度と買わないようにしてる
みんな消費者コールセンターに文句言わないのかな
66ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:38:28.21ID:uabIvWKL0
ザ☆チャーハンは美味いのにザ☆ハンバーグは固くて美味くない
67キノコの王
2021/10/29(金) 16:38:54.65ID:dQ18YrMA0
冷凍食品じゃなくてそこらへんに生えている雑草食べようぜぇ★
68ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:39:25.62ID:kDUlyf950
輸入インフレなんだからお前らの給料が上がるはずねーだろw
上がるのは外国で原料を作ったり、加工してくださってる人たちの給料だ
69ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:39:38.93ID:+49uc6I30
これは冷蔵だから大丈夫か?死ぬほど好きなんだけど
【味の素冷凍食品】ハンバーグなど冷凍食品7年ぶり値上げ 来年2月、最大13%  [少考さん★]->画像>6枚
70ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:39:59.61ID:8KxHk2FO0
これも自民党のせい
71ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:40:43.48ID:NyMbQGJp0
会社は給料上げてくれてるだろうて。
それ以上に税金と保険料が上がってるだけで
72ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:41:16.83ID:CbohP5SA0
母親ならハンバーグくらい作れよwwww
73ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:41:37.37ID:yuDJjBap0
ニュース見てたら冷凍今川焼きが値上げ対象だった
74ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:41:37.62ID:sn5iAIh00
カップスープは劣化が酷い
コーンもポタージュもスカスカ

劣化させた商品で値上げなんだよな
75ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:43:04.16ID:RADKuwEJ0
アベノミクス継続中
76ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:43:04.43ID:wvVEFt8o0
冷凍食品ってもともと40%引きだよね
あれってどうなってるの  値上げ
今回からは30%引きになるのか
77ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:43:05.86ID:HLvx+VUW0
井戸田潤
号泣
78ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:46:06.22ID:8SwAM6Js0
>>67
春日部の人ですか?
79ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:46:43.50ID:cP2mJTfi0
円安で日本の問題がすべて解決すると言っていた経済学者は
出てきてコメントしろ。
80ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:47:36.64ID:D2pybptQ0
>>73
マジでか
大好きなんだけどな
81ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:48:09.93ID:kDUlyf950
インフレで国の財政が安定するだけで、お前らの生活なんてしらん
82ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:49:27.55ID:DWK1lh2I0
値上げ位で騒ぐなよ。
原材料調味費の購入、製造工場の整備維持管理固定費、製造会社工場の人件費、
製造会社の光熱費、製品梱包材費、冷凍庫の維持管理費、冷凍機能車両での輸送費、
冷凍機能車両の運転手さんの人件費、高速道路料金、車両管理整備費
販売店の維持管理固定費、販売店の人件費、以下多数のお金がかかるんだよ。
便利を求めた代償なんだからしっかりとお支払しましょう。
安くしろだ?貧乏乞食貧困層は買わなければ良いだけ。
自分でハンバーグを作れば解決する。
83ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:50:44.10ID:4GrNxmlM0
味の素は半導体のなんとかシートってのが凄いんだっけ
84ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:50:50.44ID:wMSr1B9l0
飲料パックも、900mlとか当たり前になったな。
85ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:51:19.18ID:wvVEFt8o0
>>41
小麦粉が多くて不健康はないだろう
むしろ肉が少ないぶん健康的じゃないの

これからは人工肉の時代だよ
大豆だよ
「がんもどき」もよろしく   大豆
86ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:51:21.21ID:oo+qiZCW0
>>18
安堵してもいいの?
87ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:51:40.84ID:AVIvWHUy0
大根おろしと紫蘇とポン酢の和風ハンバーグならお年寄りでも美味しく食べられる
お年寄りこそ肉を食べさせよう
88ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:52:32.67ID:ioAVevqP0
悪夢の自公政権
手取り給料は下がって、食品の中身はスカスカ
89ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:52:48.70ID:26PMGvyf0
激安以外のスーパーの売上も下がるんだろうなw
90ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:52:54.70ID:OqFRSKrs0
>>84
野菜ジュースなんか
容器がへんてこな形になってる
真ん中だけ妙にくびれてたり
(´・ω・`)
91ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:53:21.75ID:r03Q2mlI0
>>82
とまぁこうして格差が広がっていくのでした。
92ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:55:38.19ID:eGOlFLIS0
まーたまた油が値上げ
電気代も値上げ
冷凍食品も値上げ
終わりだよこの国
93ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:56:55.40ID:8SwAM6Js0
>>69
ご飯に合うんだよなそれ
94ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:57:44.63ID:kDUlyf950
>終わりだよこの国

国はインフレで助かる、デフレで困る
インフレで国が息を吹き返しました
95ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 16:58:59.01ID:0FzrJfuy0
短期なら円安政策もしょうがないが中長期的には円高の方がいいと思うぞ。資源がないこの国じゃ
96ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 17:05:01.60ID:L0t2O6qc0
7年ぶり言ってるけど、1個を小さくしたり、個数減らしてるだろ。
97ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 17:07:08.35ID:8SwAM6Js0
>>94
名目賃金が横ばいのまんま物価が高騰すりゃスタグフレーションなんだが
98ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 17:10:00.85ID:WzgmELe+0
>>1
またこっそり容量減らして値上げですね
そんなとこはよその国に足並み揃えなくていいのに
牛肉ですら純国産が当然だった昭和に帰りたい
国はまだ発展途上中ではあったが食材よかったな
99ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 17:12:25.08ID:cKb5G5740
マヨネーズじゃなくてよかった
100ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 17:13:11.97ID:Q2qwqJG70
>>97
じっちゃんの金の入れ歯はいつ売ればいいんだ=
101ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 17:16:45.15ID:ud+1LVHG0
インフレきたー日銀の思惑通り2%上げいくのか?
給料上がらなくても消費しろと国民を批判する日銀w
102ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 17:17:27.08ID:CRMkO9RU0
この状況で値上げとか
103ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 17:20:11.17ID:64wxJLYp0
ステルス値上げよりわかりやすくて良い。
給料ともかく投資で小金を簡単に稼げるからアベノミクス様々だな。
104ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 17:20:30.35ID:3DPy9vN40
食糧・エネなどの基本物資は、実は日本以外でも高騰してきている
英などは連想パニックでスーパーで物資争奪戦
105ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 17:21:48.17ID:vN2SdjJk0
サイレント値上げ(値段下げずに量を減らす)よりも良いんじゃね?
106ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 17:23:54.08ID:SUsyZHR30
餃子もかよ
107ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 17:24:55.58ID:lr928Xqb0
値上げされたら一食抜け!

それも出来ずにグダグダコクな!!!
108ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 17:25:30.80ID:0FzrJfuy0
>>101
日銀のインフレ目標には食品とかは入ってない
109ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 17:27:14.59ID:zVRMSkx90
円の価値を毀損した安倍・黒田のせいだな
110ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 17:27:16.65ID:St4VkA480
原材料の価格上がってんだから仕方ない
個別企業が対応できる範囲は限られてるし
こういうのはお上の仕事
111ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 17:30:08.64ID:MNwlqtMX0
最低賃金上がったよ!時給1円!
書類も1円の為に書いたよ!
コレで暮らしが楽になるね!
112ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 17:30:11.75ID:0FzrJfuy0
生鮮食品の間違い
113ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 17:30:39.24ID:+wJXXBWj0
冷凍のチャーハンやパックご飯あるだろう?
あれね、水分を含めた重さだから
水分抜いたら炊飯器で作るご飯の方が同じ値段で倍以上食える
114ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 17:31:45.78ID:Aj7OE4ug0
まあ冷凍食品は定価を上げても割引率が上がるだけだからな
115ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 17:32:56.60ID:+wJXXBWj0
3食焼きそば、3玉うどんは100円以下で買えるのにな
116ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 17:35:50.26ID:pPSbOfHr0
>>35
そちらは年々下がる一方だわ...
117ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 17:36:22.41ID:diclPiBz0
自炊して冷凍しよっと
118ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 17:37:31.38ID:Dd/WffJ00
いっぽう、おまえらの給与は、値下げ値下げ値下げ
119ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 17:38:24.10ID:3DPy9vN40
>>113 日本の米って、1kg500円〜くらい?
乾燥パスタならその半額以下からありそうだね
120ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 17:39:51.68ID:DnXRM0sf0
冷凍食品は高級食品だから殆ど買ったことないどんな味かも分からん
121ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 17:42:58.84ID:KmZXWmll0
冷凍餃子を値上げしないならいい
122ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 17:44:13.46ID:DnXRM0sf0
森永チョコチップクッキーが更に小さくなって絶望した!
123ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 17:45:48.84ID:mjSHN15C0
原料高で値上げするのは仕方ないけど原料価格が下がったから値下げしますって無いよな
124ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 17:48:42.70ID:3DPy9vN40
>>120 例えば業務スーパー冷凍唐揚げ1kg袋(いちおう国産鶏)は、恐らく鶏肉買って唐揚げ自作するより安いんじゃないかな
油の用意と光熱費と手間など含めてね
生の鶏肉よりも水分抜けて半調理済みなので、重量も生鶏肉比較そのままよりもお得になる 
ただし品質や健康的かなどについては関知しないので自己責任でね 
125ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 17:53:45.28ID:J6w9hJFw0
段々と「でも日本は○○だから」が消えて行く
126ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 17:56:15.16ID:St4VkA480
>>123
10%値下げしたところで10%売り上げが増える訳でもないので、そういう時は新製品出したりするね
127ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 17:56:19.39ID:AceQ8vXH0
チャーハンは!?チャーハンは無事か!?
128ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 17:56:41.80ID:SVdnIEpT0
7年前は消費税増税か
129ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 18:04:59.90ID:oCi3CPs40
デパート・スーパーの惣菜、専門店の持ち帰りで買うからべつにいい
130ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 18:06:24.55ID:+n6yULjb0
どんどん加速的に滅びゆく 楽しいね日本
131ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 18:07:53.63ID:2zsjt8jL0
カルビーは29日、一部商品の価格改定と内容量変更を実施すると発表した。
2022年1月24日から順次実施

内容量60グラムのポテトチップスうすしお味やコンソメパンチなどで価格を7−10%改定
内容量85グラムのポテトチップスうすしお味やのりしおを80グラムへ減量
内容量60グラムのじゃがりこサラダを57グラムに減量など
132ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 18:10:04.55ID:St4VkA480
吉牛の牛丼も10%値上げだよー
133ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 18:13:47.29ID:uKcc+oh80
嫌なら食うな
134ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 18:14:16.92ID:l68+vHEU0
値上げは割とどーでもいいんだけどさ量減らすのは勘弁してくれ
1個買うか2個買うか無駄な決断が増えるんだよ
135ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 18:16:46.35ID:H3sKzRzx0
次から次へ便乗の予感
136ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 18:24:20.21ID:1pbUz9G80
おなかが空いているなら株をやればいいじゃない
あんとわねっと
137ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 18:25:51.09ID:3LRvf2in0
軽減税率3%でお願いします
138ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 18:32:02.77ID:/dJMBe960
ちょっと昔のレシピ本見ると衝撃を受けるね
1パックとか1缶となってるけど今と容量が違いすぎて
寂しい気分になる
139ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 18:33:43.41ID:nkGN5FDk0
自民党はジンバブエ人の経済顧問でも雇ったのかな?
140ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 18:37:28.17ID:r9HLleQk0
>>15
20世の終わりに物価が下がって給料は上がるという夢の時代があった
そして当たり前だがそんな状態が続くはずがなく
とうとうツケを払う時が来たんだよ
これからはツケを払うために物価が上がって給料が下がるんだよ
141ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 18:38:12.68ID:St4VkA480
日本は景気そんな良い訳でないし給付金もショボいから高くてもガンガン買うぜー!とはならないだろうから
価格転嫁できない企業はどんどん弱って不況になる気がする

アメリカは景気良くてみんな金あるから余裕の爆買い継続でハイパーインフレ待ったなし
142ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 18:39:47.87ID:BhBj7wO+0
世代で随分と感覚開きあるよね
>>140みたいな感覚の人もここにいるし
その上はある程度お金あっても物がない時代だし
143ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 18:40:11.92ID:BhBj7wO+0
若い子はそんなにストレスないと思うよ
144ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 18:48:39.03ID:wvVEFt8o0
>>127
グリンピースがなくなりました
145ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 18:52:39.77ID:lytruKlX0
アベノミクスのツケがこれから始まる
面倒な事はすべて先送りで8年間遊んでたからな。
146ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 18:55:15.21ID:BhBj7wO+0
高度成長期が過ぎたら必ず適正値まで少し下がるでしょ
直後は読めずに自殺者多発したようだが

だってこの仕組み、欧州米国と同じ経過辿ってるでしょ?
147ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 18:55:26.11ID:E9IKeWPn0
どうせ国の借金なんか増える一方なんだから消費税撤廃してジャンジャン円刷れよ。
148ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 18:55:58.11ID:/EsVYsrf0
日本大学の学生のお金2億円以上を

裏金にして

逮捕された藪本は

大阪4区で立候補(自民党)している

中山泰秀の後援会長


https://www.asahi.com/sp/articles/ASPBQ6JXFPBQUTIL04B.html?iref=sptop_7_02
朝日新聞 2021/10/23 5:00

理事長の田中氏は、9月12日に検察側に診断書を提出し、入院。最近こんな不穏な言葉を口にしているという。

「俺が逮捕されるようなことがあれば、今まで政治家に渡した裏金のことも全部ぶちまけてやる」(田中理事長)

「籔本さんの飲み方はえらい汚くてなぁ
籔本に安倍総理をつないだのは中山泰秀
堂島三丁目のサロンや北新地で
よくいっしょに豪遊していたよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/76563d979aaeb52a470aa3f6cd2e6e67042c1c6b
149ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 18:56:27.67ID:ZtHVFRo00
値上げしても良いから、
不自然に5個入りになったエビ寄せフライを
元の6個入りに戻してくれ。
150ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 18:57:14.21ID:VsJUPOpQ0
原材料物流費高騰→値上げ
原材料物流費安値→お値段そのまま
151ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 18:58:11.19ID:rNhoBqbA0
冷凍食品買わないからノーダメージ
152ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 18:58:12.42ID:BhBj7wO+0
>>150
労働者を即クビしていいならやるんじゃないの
153ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 18:58:57.92ID:ngA7P5FK0
インフレ進んでるね!
154ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 18:59:08.95ID:VsJUPOpQ0
セブン「値上げは一切致しません!」キリッ!

密かに内容量を減らします…ボソッ
155ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 19:00:28.57ID:St4VkA480
>>150
お値段安くなったら爆買いしてくれるならやるんだけどたいして売れんのだよ
カップヌードルとかたまにエビ増やしたりしてるけど
156ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 19:02:06.20ID:VsJUPOpQ0
>>152
即クビって
こういう時のために
ソッコー解雇出来る非正規雇用が主流に
なったんじゃんw

役員報酬は絶対に下げられない案件だからねw
157ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 19:04:17.99ID:VsJUPOpQ0
>>149
そうだよね
企業努力が足りないよね

個数を減らすんじゃなく
大きさを半分くらいにすれば
問題ないのにねw
158ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 19:05:13.82ID:3brklq5n0
日本国民「自民党に投票します」
159ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 19:06:26.14ID:BhBj7wO+0
擁護するつもりはないけど、量についてはさー
少子高齢化が効いてると思うよ

あとこれ↓
以前高校生が、ある大衆的なお菓子の個包装やめたら?と言ったら、同じ消費者から超反撃されてた
そんなに叩かなくてもという位
特に、高校出て割とすぐの年代の人達
健康な高校生はいくら食べても燃焼しちゃうんだからさ…沢山食べたいだろうに
無駄なこと辞めて量増やしてほしいと願うのはそんなに間違ったこととは思えない
160ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 19:06:35.88ID:qZmc3sIA0
> 一部の商品は、容量の削減による実質的な値上げ
これやるくらいなら素直に値上げしろよ
そして社員の給料も上げたれ
161ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 19:06:50.15ID:25kycYji0
7年も据え置きなのは頑張っとるな
冷凍食品はアジノモトやニチレイは安くて助かる。冷凍チャーハンはレンチンで食ってるけど便利でいい。たいして美味しくはないけど、クソ不味くないとこがいい
162ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 19:07:12.13ID:2xruUjNq0
食べる量を10%減らさなきゃ…
163ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 19:09:28.43ID:BhBj7wO+0
ダイエッターは敵!
164ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 19:12:40.03ID:DH6sHsA30
関係ないがローソンのパリチキはファミチキ越えたやろ
食感パリパリで味もファミチキより良いし

これからはスイーツとパリチキのローソンだな
165ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 19:23:11.62ID:aNatNBF50
賃金は上がらないけど
物価は上がるね
ヤバイ
166ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 19:24:12.74ID:ctc0yy/p0
お値段据え置きで上げ底よりはマシか
167ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 19:44:43.19ID:Dk3hoHtu0
380gの大盛りミートソースが160円は助かる
168ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 19:46:41.14ID:VsZfZxRR0
量も半バーグになるのかな
169ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 20:10:56.29ID:3r8YoTgh0
じぶんら社員の福利厚生やボーナス削れよ
170ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 20:29:04.30ID:YmJ9sOOu0
コロナ禍以降値上げが激しいな
そういう意味での禍なのか?
171ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 20:42:14.62ID:fCoG9Nd80
ベジタブルを値上げする理由が分からん
172ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 20:58:38.76ID:Gfytje8G0
>>33
収入が増えていたからだよ
馬鹿なのか
173ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 21:14:50.40ID:LJAZxce+0
作るか外食でいいわ
174ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 21:18:22.33ID:jzQk1X420
まあ2ちょんねるの値上げスレはいつもそうであるように
値上げ擁護じゃないけど物わかりのいい啓蒙的なスレになるんですなあ。
いやまあそれはいいんだけどさw

こういう企業判断の話題はそもそも反対とかしてもしょうがないんでw
なるようにしかならないわけだけど、生活防衛の観点からすれば
当然値上げすれば、これは本件に限らず物価一般論としてね、
経済原論の一時間目にやるようなみんな大好き需給曲線じゃないけどw
その分買い控えは起きるのかもしれませんなあ。

いや、勿論一般論なんだけど、物価は年々食い物に限らず
各種各商品騰貴するのが普通の世の中だけど、
給料なんか真面目に正しく生きていれば、
絶対上がらない世の中じゃないですか、労働者はね。
ああ、最低賃金があがれば連動してその分はあがるけどさ。
そういう世の中だと、値段が上がればそりゃ買い控えとか
よりリーズナブルな商品に購買志向が移ることはあるかもしれないね。

まあ繰り返すけど、以上はとくに>1の話題がどうこうってこともない
あくまでも物価のageの話題についての一般論なんだけど
値上げの話題の度に思うのは、いやこれは残念なことですね。
消費者にとっては値上げというのはそういうことです。
175ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 21:19:35.47ID:S3YPlHN90
もう買わないよ
176ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 21:28:23.00ID:odkusbys0
アンパンマンポテトは
大丈夫かな?
177ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 21:39:26.40ID:4awIXqI/0
コロナで儲かってるくせに調子のるなよ
178ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 21:42:13.93ID:kmBKTFH10
先日経済の勉強したけど実感した事はもう一つあってな。
「経済力を高めるには生産効率のアップが欠かせない」って言うけどさ
現実は生産したモノを消費しようにも限界見えてたわけで。

そもそも学問自体が寿命だったんだなぁと
179ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 21:44:14.58ID:jAXP7mM+0
いつも半額だよね
180ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 21:44:29.12ID:btJjsZHY0
牛丼並盛りも426円に値上げ
一方、悪夢の民主党政権はこれ

【味の素冷凍食品】ハンバーグなど冷凍食品7年ぶり値上げ 来年2月、最大13%  [少考さん★]->画像>6枚

ありがとう自民党
日曜日を楽しみにしててね
181ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 21:45:19.57ID:kmBKTFH10
この板だって度々労働生産性とか経済成長率とか話題に出るけどさ
結局、それを消化できるかどうかは本当に必要とされてるかボカすんだよね
182ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 21:45:42.41ID:h4xxH5P20
給料も上がらないのに値上げ値上げ
貧乏人は死ねと言うのか?
183ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 21:46:47.31ID:+qTbOP8G0
上がる要因がインフレじゃなくて、国外の相場に引っ張られてるって
これ最悪の値上がりパターンだよね

要するに給与増えずに値上がりするパターン
184ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 21:46:52.91ID:P+nV+Tx+0
スタグフレーション始まったな。あらゆるモノが値上げされるぞ。
185ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 21:47:19.65ID:xaQYsqtd0
エンゲル係数が1984年水準になったとかスレ立ったけど
すぐ埋まったけど次スレが立たなかったなw情報統制しとるわw
国民生活がとんでもなくやばいことになっとるんじゃないのか?
186ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 21:50:05.85ID:kaBZWQb60
ニチレイとテーブルマーク買えばいいのか
187ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 21:50:52.09ID:kmBKTFH10
俺の見解だと電力の普及による第二次産業革命が視野に入って
世界大戦が勃発し民主的世界観に至ったと考えてるが
重工業が発達したりライフスタイルが劇的に変わっても
その後100年足らずで限界見えてくるのが微妙過ぎるんだよな。

民主主義国家の弊害として「重くなる事」を軽視し過ぎてたんだろうね
188ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 21:51:36.65ID:wvbyp1NL0
いい加減に円高にしろって言えよ、ネトウヨ
189ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 21:52:43.45ID:wv7UYzao0
ジャンボタニシを捕まえて代替食品にしろよ
190ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 21:52:44.43ID:VseIVBWm0
失業者がいない日本人は恵まれてる
贅沢しなきゃ普通に暮らせる
191ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 21:54:04.85ID:wvbyp1NL0
日銀総裁「いまの円安はプラス」
192ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 21:54:10.63ID:P+nV+Tx+0
給与上げたらできない奴はクビになるもんな。
193ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 21:54:29.98ID:btJjsZHY0
>>182

自民党 「努力しなかったあなたの自己責任です。自助自助」


らしいよ
日曜日、ちゃんと投票行けよな
194ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 21:54:37.63ID:jlNQ3kzE0
賃金上がらない労働者は諦めて副業してお金を稼ぐしかないよ
もう諦めて!
195ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 21:54:59.31ID:Hw/yGOtj0
選別が始まる
飢饉で弱者が一掃される時が来た
196ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 21:55:33.13ID:btJjsZHY0
>>183
海外は韓国、東南アジア含めて最低時給1500円くらいだからな

最低時給860円で貧民だらけの日本は、海外に買い負けてボロボロ
197ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 21:55:38.93ID:gGz+F47V0
まじかよ

円高の時は値下げしなかったくせに
198ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 21:56:19.99ID:0ZUheyLi0
日本の商社が買い負けて続けて、鋼材も半導体も食料も燃料も肥料もありとあらゆるものが物資不足になってる
ニッポンはこのままじゃ全滅だー!
199ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 21:57:24.04ID:/S2WoOTc0
れいわ新撰組や国民民主党の主張する
アホみたいな財政出動したらどうなるか分かるよね
200ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 21:58:37.00ID:zgqrHsag0
>>195
北朝鮮終わったな
201ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 21:58:45.50ID:4jy7/Khj0
虫が食卓を彩る日も近い
肉団子にすりゃ分からんだろう
202ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 22:00:01.67ID:arOn0WaT0
物価だけインフレ
最悪なアベノミクスw
203ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 22:00:31.88ID:wv7UYzao0
国民に金を配ればインフレでも無問題
毎月の食費が5万上がったなら毎月5万配ればいい
204ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 22:01:14.90ID:MCfuH6yz0
灯油200円きたわ
まじで凍死する
自民消えろ
205ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 22:01:50.32ID:arOn0WaT0
民主党時代が一番良かった
206ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 22:02:06.68ID:Mhg4cGZ50
インフレ2パー行けそうか
207ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 22:03:18.47ID:uMtlqGyt0
なあ、人生ってこういうものなんだっけ?物価は上がるのに給料上がらない
208ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 22:03:43.44ID:DTeq1BBL0
餃子は大丈夫なのか
それだけが心配
209ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 22:03:48.96ID:MYFalF+80
完熟トマトのチキンライス(ニチレイ)にはまっている
そのままでも十分美味しい 
気分でパルメザンチーズの粉ふりかけたり卵焼きのせたりも
210ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 22:04:42.94ID:Mhg4cGZ50
>>207
年金もスライドしない
悪夢の自民党
211ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 22:04:50.75ID:zQlS+2It0
冷凍食品はギョーザとうどんくらいしか買わんな
212ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 22:06:27.96ID:/S2WoOTc0
>>203
資本逃避が起きて経済終わる
経済成長の伴わないインフレでは円資産の減損だけが進むので
外資も国内資本も外国に資本を逃がす
213ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 22:06:49.70ID:OqFRSKrs0
いい機会だから
冷凍食品だのジャンクフードは卒業しろよジャップ
(´・ω・`)
214ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 22:10:38.70ID:wYfAFHKx0
イシイのビーフハンバーグ以上に美味いハンバーグは無かった
ガキのころは箸で1cm角に刻んでちまちま一片ずつ味わって食ってたw
215ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 22:11:06.18ID:arOn0WaT0
円安していくのって円の価値を無くしていくことだから
日本人が貧乏になっていくのも当然だろw
216ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 22:11:18.39ID:btJjsZHY0
>>204
自民党 「北国に住んでいるあなたの努力不足、自己責任です」

自民党 「氷河期世代? その時代に生まれたあなた方の自己責任です」
217ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 22:11:26.10ID:K8b3eg2k0
アベノミクスの果実だなぁ
緩和やめられねーからマジでフリーフォールかもな
218ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 22:12:30.12ID:K8b3eg2k0
>>204
都市部のガソリンもクソ高いぞ
これ運送死ぬな
219ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 22:13:04.64ID:6xafkrEW0
>>1
アベ「スタ!」
庶民「グフ…」
220ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 22:15:13.90ID:6xafkrEW0
>>218
いまロシアとEUが空中戦やってるからな

日本が死ぬ頃には、他の国も死んでる
221ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 22:15:36.93ID:arOn0WaT0
物の値段が上がって配達料も上がってダブルパンチだね
222ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 22:15:37.66ID:n5nLQLuV0
餃子もか?
好きなんだが
223ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 22:17:21.70ID:tLHCajUi0
>>219
ザクとは違うのだよ!
224ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 22:19:23.02ID:UcIiBbGT0
ガソリンに続きこれから食糧品が暴騰するからな。
特に小麦粉の値段がはね上がるからパンやインスタント食品という庶民の食べ物の値段が高騰する。
電力不足や燃料不足と合わせて来年以降、日本人の生活レベルは急激にダウンするだろうね。
その上消費税増税、定年前倒し、年金支給年齢引き上げはもう避けられないときてる。
リーマンの頃は株安でも物価安だったから庶民はまだ不安なく暮らせたが
これからは株安、賃金安、増税、物価高、社会保障削減の時代になる訳で。
5年後は日本で食糧難や暴動が起きても全然不思議じゃない時代になるだろうね。
日本人は少子化と30年経済成長がなかったことを放置してきたツケを甘く見すぎてるよ。
225ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 22:19:43.87ID:Crldnccd0
>>7
食料品だけだと思ってるのか。幸せな野郎だ
226ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 22:20:35.89ID:MCfuH6yz0
社員減らせや
庶民はいい加減買えないぞ
227ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 22:22:53.61ID:FV/XWps10
味の素は
洋食亭お弁当ハンバーグ
【味の素冷凍食品】ハンバーグなど冷凍食品7年ぶり値上げ 来年2月、最大13%  [少考さん★]->画像>6枚
ごろんと肉厚ハンバーグ
【味の素冷凍食品】ハンバーグなど冷凍食品7年ぶり値上げ 来年2月、最大13%  [少考さん★]->画像>6枚
似たようなのを2種類出してどういうつもりだ 値段もたいして変わらん
228ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 22:23:51.62ID:kaBZWQb60
もう尾張だよこの国
名古屋だよ
229ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 22:24:27.62ID:T4kgIE0Q0
ありがとう安倍ちゃん、黒田ちゃん

ありがとう アベノミクス
230ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 22:28:22.11ID:STqrZYDm0
アベノミクスで物価上昇来てんね
231ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 22:29:15.93ID:q3lhPDyS0
インフレ率10%越えてるやん
232ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 22:30:43.61ID:N1hM+5nN0
アベノミクスが悪い。
233ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 22:31:54.79ID:q3lhPDyS0
新車がつくれなくて予約で納期遅いので、同型の中古車のほうが高く売られたり、
スマホが1つ10万円になったりして、日本人が帰るものが無くなっていく
234ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 22:32:28.60ID:Nh8P+x7P0
需要が増えてるわけでもないのに値段だけ上がる
235ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 22:35:13.70ID:6Vx6dBgt0
これは他社も値上げするな
236ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 22:36:32.00ID:QgF0PhVb0
>>233 そういや自転車すら名のある海外ブランドだといつ入るか分からない状態なんだってさ
自転車は半導体パーツなんて殆ど関係ないよね、コロナで工場閉鎖が尾を引いてるってことなのかな
 
237ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 22:39:39.05ID:H0Yfi7NA0
>>231
物価だけが10%値上がり
賃金は9%の値下がり

結果、日本人の大量貧民化
自民党が作り出した悪夢だよ
238ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 22:39:56.34ID:rE4T16f20
マジでこれは辛い
239ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 22:41:09.78ID:mAE1HM420
デフレ脱却
240ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 22:42:14.04ID:dMIo6Z9v0
>>18
冷食のおかずは餃子しか買わないから、傷は浅そうだ
241ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 22:42:14.43ID:H0Yfi7NA0
ポテトチップもやな
日曜選挙でいい加減、お仕置きしないと日本国民マジ滅びるわ


カルビー、「ポテトチップス」など17商品を値上げ
17商品は店頭での想定価格が7〜10%程度の上昇となる。
https://news.livedoor.com/article/detail/21110441/
242ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 22:42:31.82ID:XrkToXTo0
正直デフレの頃の方がマシだったな
243ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 22:45:35.63ID:PqiXOz0V0
昨日十年ぶりにブルボンのルマンドとバームロール買ったらもの凄い短くなってて驚いた
244ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 22:46:13.32ID:H0Yfi7NA0
「ありがとう自民党」

と念仏を唱えながら冷凍食品やポテチ、牛丼を食べよう

【味の素冷凍食品】ハンバーグなど冷凍食品7年ぶり値上げ 来年2月、最大13%  [少考さん★]->画像>6枚
245ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 22:58:05.46ID:1WGmh7dS0
来年は賃金20%以上アップしねーといけねーな
246ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 23:13:49.76ID:13GhnjeF0
味の素社員の給料は何%上がるの?
せいぜい3%ぐらいかな?
247ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 23:18:07.38ID:zgqrHsag0
>>231
どこの国が?
248ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 23:18:11.29ID:FNximPLX0
>>246
政治失敗による、原料高の値上げだから
社員の給料は上がらないよ

上がった分だけ、海外に流れる
249ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 23:19:43.78ID:k22qw83E0
良かったじゃん、バカウヨ
高市が総理になったら缶ジュース1本1000円になるかもよw
250ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 23:22:02.65ID:x8UolpSr0
こりゃGoTo再開しても回す金無いな
251ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 23:42:49.17ID:zgqrHsag0
>>248
>上がった分だけ、海外に流れる

輸入悪論ですか?
252ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 23:44:46.94ID:2wGQ33z10
小さくしないで値上げしてください。
253ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 23:48:49.66ID:fTJESvOP0
冷凍ハンバーグが楽しみだったのに
いくときでもマルシンハンバーグ切って分割に変えるか
肉団子にしてハンバーグソースで気分的なもんあじわうかな
254ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 23:50:18.65ID:wNodrTr70
デフレ脱却やで〜
255ニューノーマルの名無しさん
2021/10/29(金) 23:51:38.29ID:b4yqF18F0
吉野家といい、値上げ台風連発だな
円安信者と自民信者は責任取れ

手取りは増えないのに物価だけ独り歩きしやがって
256ニューノーマルの名無しさん
2021/10/30(土) 02:06:44.29ID:WY7nRoOJ0
値上げして倒産したらいいんです
257ニューノーマルの名無しさん
2021/10/30(土) 04:20:45.99ID:sIYIwVyd0
ハンバーグが高いならステーキをを食べたらいいじゃない
258ニューノーマルの名無しさん
2021/10/30(土) 07:29:17.11ID:qIDXqKml0
>>185
日本だけ世界で唯一経済成長から取り残された結果だよ
諸外国の賃金や物価はどんどん上がってるから輸入品が高騰するのは当たり前
資源もなければ食糧自給率も低い日本はあらゆるものを輸入に依存してるからこれからが地獄だ
既に蟹やら牛肉やらコーヒーやら値上げで買い負けてるのは周知の通りだが、小麦や大豆などの穀物や原油、石炭、天然ガスなどのエネルギー、木材や鋼鉄などの建設資材、肥料や飼料なども軒並み値上げだ
吉野家の牛丼もカルビーのポテチも味の素の冷凍食品も値上げだし、マックのハンバーガーや丸亀製麺のうどん、コンビニ弁当に波及するのも時間の問題
日本の貧乏人はこれから餓死するか電気ガス止められて凍死か熱中症でバタバタ死ぬよ
259ニューノーマルの名無しさん
2021/10/30(土) 07:53:27.36ID:eesEMjoU0
商品は売る側が値段を決めて、給料は払う側が値段を決める
260ニューノーマルの名無しさん
2021/10/30(土) 07:53:46.87ID:BWbnYSjF0
冷凍ハンバーグってもう少し美味しいのできないかな?
お弁当用じゃない普通の大きさで

餃子やチャーハンがあれだけ美味しいの出来るのだからハンバーグくらい余裕でしょ
261ニューノーマルの名無しさん
2021/10/30(土) 07:54:07.93ID:DbGN6EQ40
自民党政権下で起こったこと
262ニューノーマルの名無しさん
2021/10/30(土) 09:13:26.39ID:tmputjKy0
なんでも値上げだな
263ニューノーマルの名無しさん
2021/10/30(土) 09:18:11.30ID:vqDJIgiG0
>>220
原油高円安で加速させて更にコントロールの余地も自分で殺してるんだが
264ニューノーマルの名無しさん
2021/10/30(土) 09:46:30.46ID:vCacBg6z0
>>263
まだそんな状態じゃねーだろwどんだけ脆弱だよw
265ニューノーマルの名無しさん
2021/10/30(土) 09:56:47.34ID:lB5s7LVY0
地獄の自民党政権だろこれ
266ニューノーマルの名無しさん
2021/10/30(土) 10:01:23.72ID:27Xa/8Tx0
吉野家も値上げやぞお前ら大丈夫か?
267ニューノーマルの名無しさん
2021/10/30(土) 18:24:43.18ID:kbtkd6MB0
結婚と子育ての予定を止めて5000万円以上浮かせたから、食品の数百円程度の値上げなんて気にならなくなった

ニューススポーツなんでも実況



lud20251015154356
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1635491118/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【味の素冷凍食品】ハンバーグなど冷凍食品7年ぶり値上げ 来年2月、最大13% [少考さん★]->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【北海道】警察・市職員立ち合いのもとヒグマを駆除したハンター 鳥獣保護法違反で銃の所持取り消し・・・砂川市
【火事】ハンバーグ店「さわやか」静岡インター店で火災 [記憶たどり。★]
ザ☆ハンバーグって冷凍食品おいしい?
【新潟県】マイナンバーカード普及率 全国最下位 [マスク着用のお願い★]
【GJ】東名高速事故、飛んできた車に対し運転手「とっさの判断」で急ハンドル。結果、バス側に死者なし★2
これでも軽減税率やりますか?  インスタント・冷凍食品・菓子・・・10%  刺身・精肉・生野菜・・・8%
ニチレイの冷凍食品自販機 撤去始まる 冷凍食品は生産終了
なぜ医師はハンバーガーや菓子パンを食べないと言うのか ★2
【悲報】広島県内唯一の「ドムドムハンバーガー」が閉店へ
おすすめの冷凍食品ってある?21
【ファミレス】ハンバーグなど値上げ ロイヤルホスト [シャチ★]
【外食】みんなが一番好きなハンバーガーチェーンって、どこ?
【経済】マクドナルド、本日から値上げ ハンバーガー110円から130円に ★2 [凜★]
高島屋“崩壊クリスマスケーキ”…苦情など約980件に 「冷凍ケーキ」扱う際の難しい点は?(26日正午) [少考さん★]
【米国】ハンター・バイデンの猥褻ビデオ公開、未成年の姪が関与? ★13 [樽悶★]
【米国】ハンター・バイデンの猥褻ビデオ公開、未成年の姪が関与? ★16 [樽悶★]
【米国】ハンター・バイデンの猥褻ビデオ公開、未成年の姪が関与? ★15 [樽悶★]
【グルメ】腹ペコの皆さんに朗報!ハンバーグ師匠になりきるといいことが [朝一から閉店までφ★]
【外食】発表!「好きなうどんチェーン」ランキング 「丸亀VSはなまる」頂上決戦の結果は...
ローソン、PBブランドのデザイン変更へ ローマ字と中国語・ハングル語が消えて写真追加へ [ガーディス★]
【英】男の子「ムハンマド」初の首位 昨年出生の赤ちゃん命名 ★2 [煮卵★]
【北海道】「友人がヒグマに襲われた」登山中の男性が安否不明 引っ張られて姿見えなくなる ハンターらが救助へ…斜里町の羅臼岳 [ぐれ★]
【ハンギョレ】朝鮮半島最大の墓である日本式前方後円墳が埋められた理由は? 当局はコロナ防疫と説明 [みの★]
【法政大ハンマー傷害】「こんにちは、大丈夫ですよ。私は何もしていない」と開き直り… 逮捕の女、過去にもトラブルか ★4 [ぐれ★]
【脱ハンコ】電子印鑑にも謎マナー『お辞儀ハンコ』を実装。シヤチハタ「官公庁から要望があって…」 [記憶たどり。★]
【速報】菅義偉「(ハンバーガーに)全く手をつけないで終わってしまった。そのぐらい熱中していた」 バイデン大統領と昼食 [ネトウヨ★]
【福岡】“巻き添え自殺”か 福津市で2人死亡の正面衝突事故 片方の車のハンドルに固定した刃物 [Lv][HP][MP][★]
【セブンプレミアム】日清と激突?セブンの冷凍カップチャーハンが起こした“革命”と“カップご飯戦争”
【静岡】「セミチャーハン」や「セミチリ」…お味は? 浜松調理菓子専門学校で昆虫食体験 [おっさん友の会★]
【歴史】指揮官自決、戦病死扱い ノモンハン敗戦・関東軍熊本編成部隊 遺族「隠蔽 責任を転嫁」 [しじみ★]
マクドナルド、1月16日から値上げ 「ハンバーガー」150円→170円 「ビッグマック」410円→450円に 約8割の商品を値上げ [鬼瓦権蔵★]
【北海道】猟友会がクマの駆除辞退 「この報酬ではやってられない」「ハンターを馬鹿にしている」 ★2 [おっさん友の会★]
【社会】玄関先で57歳無職の男性にハンマーを振りかざし「せからしったい!」66歳無職の男を現行犯逮捕。福岡県城南区
【千葉】白昼堂々、2人組の“ハンマー強盗”…「イオンタウン木更津朝日」の宝石店、宝石を奪い逃走
【ライダイハン】韓国兵は3回も私を襲った…ベトナム戦争の残虐を英紙が報道、欧米で怒り・驚き噴出
【教育】女性教諭、給食当番のマスクを忘れた小1男児の口をセロハンテープで閉じる。大分県
【国際】ドイツは移民流入で一変「においも10年前と違う」 ハンガリー首相 [ぐれ★]
【非正規公務員】官製ワーキングプア、月の手取りは10万円 女性にやりがいと待遇を [ぐれ★]
【マック】ハンバーガー 100円→110円
冷凍食品の特からはくそまずい しょっぱい
一人暮らしの学生 約4人に1人が食費月1万円以下で生活 日本冷凍食品協会が調査 [少考さん★]
【Twitter】晩ご飯の冷凍餃子に夫「手抜きだよ」→味の素公式「手抜きではなく手間抜き。お母さんに代わってに丁寧に準備しています」★2 [ばーど★]
冷凍食品のたこ焼きお好み焼き ◎2皿目◎
【インバウンド優先】日本が「中国人入国禁止」にできない3つの事情 ★2
最近の【冷凍食品】って美味しいわよね!
【悲報】味の素の冷凍餃子、不味くなる
【朗報】中国の冷凍食品チャーハンの作り方が話題に
シングルマザーに現金給付 森雅子委員長ら、橋本女性活躍相に提言 ★2 [首都圏の虎★]
給食ってゴミすぎねえ?毎食スーパーにある市販の冷凍食品出した方がマシだろ
おすすめの冷凍食品ってある?19
【米国】ハンター・バイデンの猥褻ビデオ公開、未成年の姪が関与? ★24 [樽悶★]
【米国】ハンター・バイデンの猥褻ビデオ公開、未成年の姪が関与? ★62 [樽悶★]
【インバウンド】大阪のホテル稼働率、8月過去最高に 96.3% 日経集計
【江口夏実】鬼灯の冷徹 第三十三獄【モーニング】
【外食】生ハンバーグって知ってる? 日本初、新感覚の専門店が横浜にオープン  ★2
【福井】歯をハンマーで折り、フライパンで殴打、鼻に火の付いたタバコ…東尋坊で少年ら7人「はよ落ちろ」
【社会】ファミレスのガスト「生ゴミの上」で“大人気ハンバーグ”を解凍中…運営会社が全面謝罪 ★4 [凜★]
【LIVE】センバツ高校野球 開催中止に 高野連など会見
【経済】「カップヌードル味噌」や「出前一丁」好調、日清食品HDが2・1倍の最終利益【食品】 [少考さん★]
【コロナワクチン】国内輸送向けにツインバードの超低温冷凍機が選定。これで一流の仲間入り。
【米国】「マクドのハンバーガーは腐らない」という通説に同社が公式に返答 [シャチ★]
【腹筋崩壊www】一番笑ったギャグアニメランキング 1位銀魂 2位鬼灯の冷徹 3位おそ松さん
【沖縄】『辺野古への土砂投入始まる』 ⇒ TBSの映像に何故かハングルの横断幕が映る
【北海道】ヒグマのオソ18駆除に「かわいそう」抗議相次ぐ 主に道外から ハンター萎縮の懸念広がる★3 [シャチ★]
【埼玉少女監禁】「パチンコスロット夢らんど」奇声上げながら入廷、「職業は森の妖精」「今なら、からあげクン増量」奇声上げる被告★7

人気検索: 2015 アウ原田美枝子 ロリ ペド 美少女 熟女スウェット尻 ロリあうロリ 繧ェ繝ェ繧キ繝シ 2015 アウあうロリ画像 panties 女子小学生 レイプ teen
14:01:00 up 23 days, 5:23, 4 users, load average: 119.81, 65.56, 84.93

in 0.54178500175476 sec @0.54178500175476@0b7 on 111504