◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【速報】 中国、42兆8000億円分の未完成マンションの住宅ローンが問題に [お断り★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1662989443/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1お断り ★
2022/09/12(月) 22:30:43.63ID:cgQsnue89
中国の銀行に迫る不良債権 消えたローン保証
中国の不動産開発業者は近年、事前販売した未完成マンション物件について、少なくとも3000億ドル(約42兆8000億円)相当の住宅ローン

詳細はソース 2022/9/12
https://jp.wsj.com/articles/chinese-banks-lose-a-mortgage-safety-net-as-developers-slide-into-distress-11662778362
2ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:31:20.22ID:UaOT9mdu0
徳政令カード
3ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:32:15.96ID:UHQ/r4d30
な何だってえ?
4ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:32:38.13ID:iWPPTY1Q0
日本政府の借金1000兆円よりはマシやん
5ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:32:50.04ID:nYIP9BWI0
何が問題なの?金を払ったひとに諦めて貰えば済む話だろ
6ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:33:03.69ID:x6udd5sx0
失われた20年コースだよ
7ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:33:03.84ID:HvkWWZjL0
なんだかんだで恒大集団って全く出てこなくなったな
8ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:33:25.59ID:C3h2LdHQ0
埋めてなかった事に
9ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:33:36.43ID:KpwBM4Ko0
>>4
シナ政府の借金は京を軽く超えるぞ
10ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:33:38.85ID:LvNO2G5w0
3000億ドルはどこに消えたんでしょうね?
不思議ですね
11ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:33:42.59ID:G6/Tb9900
中国ならどうとでもできるでしょうw
12ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:34:28.35ID:1DSIjzHl0
>>5
ローン組んでるけどマンションが引き渡されないからローンも払わない
13ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:35:02.94ID:ovi9OIBa0
バーサーカーになって暴れないのかな
14ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:35:06.18ID:GmkfhjDq0
42兆円ぐらいどうという問題ではないw
15ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:35:15.08ID:W3Oyj75J0
>>12
連鎖倒産まったなしやな。
16ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:35:24.59ID:GGyUkZYt0
相変わらず規模がすごいな
17ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:35:51.48ID:uBbY031q0
人民元刷りまくれ
18ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:36:02.09ID:y4TTTzhw0
>>7
ちまちまと債権者に資産を接収されてるよ
今月には本社ビルも
19ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:36:05.93ID:AA5P7m1w0
中国の「早い段階で購入するほど安くなる」とかいうアホみたいな制度が原因と違うのこれ
20ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:36:27.62ID:zEa94Y2a0
無かった事にすれば良いアル
21ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:36:27.87ID:ADhHUQyd0
次は金融危機が来るってことだろ。何もしなければ銀行が潰れるしそのあとは実体経済に波及。企業倒産が増える
22ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:36:30.07ID:2fE239Xf0
ちうごくならまるごとなかったことに
23ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:36:37.72ID:VLq0gmkE0
まあ売り切って作らず逃げたもの勝ちかもな
24ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:36:40.84ID:fx03Uu9R0
>>2
実際韓国のカード破綻やら、日本の国債やら見てると
まだ中国には内債型の余地はあるのよな
攻め続けて経済成長が見込める限り、どうとでもなる
25ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:36:42.97ID:LjveXylY0
紙幣刷ればいいだろw
26ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:36:51.02ID:AlPhwbRW0
中国は破産制度が無いんだっけ?物件引き渡し無いのに死ぬまで返し続けるの辛いな
27ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:37:38.94ID:QK4zDOtI0
クローズアップ現代

哀れな日本人移住者に密着
28ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:37:49.06ID:9DIBGMJ80
日本と違ってごつい富裕層が投資で買ったやつじゃないの
29ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:37:57.26ID:cRgyfxeb0
42兆なんて大した事ないな!
日本なんて使途不明金が12兆円だぞw
30ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:37:57.59ID:VLq0gmkE0
>>25
それやってなかったっけ?
31ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:38:08.89ID:aCGyxqlD0
サブプライムの方がなんぼかマシ
32ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:38:10.76ID:y0O5sbyp0
鬼城 中国 いっぱいアルね
33ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:39:24.36ID:VLq0gmkE0
>>26
こういうことを見越しての制度じゃねw
最悪時客に負債押し付けてさ
34ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:39:53.96ID:YET5cVnb0
キンペーマジックとやらを見せてもらおうじゃないか
35ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:40:15.42ID:JgYY+R5C0
日本と同じ失敗とはな
36ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:40:25.27ID:oXwhB9de0
さすが立憲共産党支持者の理想の国だわwww
37ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:40:28.28ID:7IdkA2Q00
日本の国債発行一年分程度じゃあ
中国じゃ鼻くそみたいなもんでしょ?
38ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:40:38.13ID:VLq0gmkE0
>>28
普通の市民が値上がり想定して借金して不動産買ってるからな
39ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:40:46.30ID:VMxz2jfZ0
>>1
中国4000年の歴史で4000年先送りしたらモーマンタイ( `ハ´)アル
40ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:40:58.54ID:Fijfmfi+0
人民元刷りまくる
戦車で轢き殺す
元々から無(亡)かったことにする

中国ならいくらでもやりようはある
41ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:41:13.09ID:brZ9ErOd0
ヤバすぎ タダであげたらいいのに
42ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:41:14.92ID:Y5LSjLOG0
一回くらい中国の革命見てみたい
10億が北京向けて突撃とか見ものやで
タイムマシンあったら阿房宮の最後とかみたいな
43ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:41:25.33ID:Yg4tnDXt0
債権者を集めて戦車で潰せば解決だろ
44ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:41:32.10ID:Tacaby5U0
その金はどこ行ったんw
45ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:41:52.87ID:h4jWFrLz0
14億人の人口から見れば全く問題なくね?
46ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:42:05.35ID:W0iimwxF0
1991年 不動産バブル崩壊(日本)
2008年 サブプライムローン崩壊(米国)
2023年 中国崩壊
47ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:42:07.08ID:+FV2Ftoe0
大した事ないよ諦めるな
個人も法人も破産すれば解決
制度あるかどうかは知らんが
48ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:42:25.35ID:VLq0gmkE0
>>40
前から刷りまくってたんじゃね?
49ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:42:59.41ID:Fijfmfi+0
>>19
制度ではない
転売が基本だから転売されてだんだんと上がるだけ
更地の時に2000万円で買えても
ビルが建った頃には持ち主10人目とかに変わってて2億円とかになる
50ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:43:04.09ID:BcB1hAN/O
最後に金掴んでた奴が勝ち。
契約とか法律とか、カンケーないよw

(^ .^)y-~~~
51ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:43:24.00ID:7IdkA2Q00
>>29
たしかに
最近大統領といえども汚職で吊るし上げられるだけ韓国の方が全然健全
ということにやっと気づいたよ
52ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:43:36.20ID:VMxz2jfZ0
( `ハ´)「しかし、万里の長城の建設費が2兆円だから
それの21倍アルかぁ・・・さすが中国6000年アル」
53ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:44:36.29ID:Fijfmfi+0
>>28
富裕層は中国ではなく海外の買う
貧乏人が中国国内で転売繰り返して今の惨状
54ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:44:44.15ID:3ebJ8tif0
>>5
不動産ディベロッパー「一億円相当の物件です」
消費者「買うわローンで」
銀行「不動産ディベロッパーさん1億円っす(消費者が払えなくなったら差し押さえたる)」
不動産ディベロッパー「完成せん(金は返さん)」
消費者「ならローン払わん」
銀行「おっしゃ差し押さえたるって、完成してないだと」
銀行「これが不良債権か」
55ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:44:46.43ID:emHXczx10
>>4
日本も借金、米国も借金、中国も借金
って一体誰が儲かってるんだ?
56ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:44:56.85ID:41JpwhZ10
個人が中国で36兆円分人民元刷っても平気だったしなw
また刷りまくれば良いよw
57ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:45:09.34ID:gey81dZD0
どこも同じ道を辿るのは世界システムに欠陥があるからに違いない
同族で殺し合う人類はもう滅んだ方がいい
58ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:45:10.67ID:02cT0j2g0
カメラを買うのに箱を開けて中身を確認していた時代からすれば
マンションを完成前に買うとは中国人もずいぶんユルくなったもんだな
世代が変わるのはあっという間
59ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:45:21.32ID:m8cQQ1830
大丈夫!またその分偽札が増えるだけ。
60ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:45:22.11ID:SHBj1fGf0
なんでドルベースなの?
61ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:46:05.92ID:x6udd5sx0
広大の借金3000兆とか言われてなかったか?
62ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:46:33.64ID:TPcQ9dD90
共産党幹部の不正蓄財を吐き出させりゃどうということはない
63ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:46:53.39ID:DlhVygJ+0
ウロボロスみたいに債権が一周してると実際どうなるの?
誰が割を食うの?
64ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:46:59.09ID:1rTkuzjh0
まぁ中国の経済規模なら大したダメージでもないだろうな
鼻毛を抜いた程度の痛みってところか
65ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:47:23.85ID:y5tpEf/Z0
すまん
俺に売ってくれ
66ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:47:44.68ID:TPcQ9dD90
>>63
共倒れ
67ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:48:08.86ID:YlxNMl/20
バブル何だから実際の市場価値は42兆円ないだろ
68ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:48:11.01ID:VLq0gmkE0
>>55
全部が損するという事態はあり得るよ
今は少なくとも産油国等は得してるだろう
69ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:48:23.04ID:fpfcNOBp0
中国ならなんとかするやろ
コロナ死ってことにして20万人生き埋めとか
項羽みたいに
70ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:48:28.80ID:iWmDQXhn0
全世界の国家予算超えるのではw
71ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:48:35.55ID:WlEWFAs10
これで全部なわけない
72ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:48:55.91ID:aFJ6RMNi0
貸している連中が首。を吊れよ
73ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:49:04.74ID:RrBXZ1Ku0
まず共産党幹部が海外逃亡します
74ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:50:40.93ID:yfSq+H9v0
>>63
信用収縮した瞬間に債権を持ってた奴が損をする
爆弾ゲームみたいなもん
75ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:52:10.35ID:WFxFflRk0
未完成物件に代金支払うとか中国の商慣習は意味不明だな

人気物件だったとしても抽選で当選したら購入申込みをするまでで
決済は物件の引き渡しと同時やろ
76ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:52:35.98ID:oeRL1c200
埋めちゃえば無問題よ
77ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:52:36.76ID:OwEPf8Tz0
>>54
不動産業者は金もらって売らない 
建設業者は金もらってないので建てない
金融機関は貸した金が戻らない
購入者は引き渡されないからローン支払わない

不動産業者が儲かるのかw
購入者は銀行に支払わないが不動産業者からは取り戻せないから
78ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:52:39.30ID:BrHNxumI0
42兆円か
大したことないな
79ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:52:41.28ID:Af/Ny3Di0
作りかけて止まったマンションとか絶対いらんわな。完成しなければ負債にしかならん
肝試し会場くらいにはなるか
80ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:52:42.87ID:Xy+Gq1aQ0
なーに、42兆円分の元を刷れば大丈夫
81ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:52:46.61ID:PMZBHuOK0
中華って伝統的に数字を大袈裟に書くからな
今回もそんな感じだろ
82ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:52:48.14ID:4Sg8bIyx0
未完成人アワー
83ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:53:00.71ID:PTlaAQ5w0
中華の発表だから実態は最低でも10倍
84ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:53:02.55ID:Nu9nUw+r0
>>5
中国のGDPの3割が不動産関連らしいから中国が終わる
不動産会社が負債発覚、客はお金払わない、建築してた人は路頭に迷う
あと中国は建築も共産党が主導なので不満が共産党に行く
なので今は公安(警察)入れて不動産会社に契約履行を求める客を逮捕してる
85ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:53:07.00ID:SmdP4CUs0
金なら返さんてことか
86ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:53:29.73ID:JPl63j+b0
これでなぜインフレが起きない
87ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:54:09.82ID:VLq0gmkE0
>>79
更地よりタチが悪いよな
88ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:54:27.78ID:XtBMXsIs0
マンション完成前に購入募集
(購入者の金で建てるから相場より安く売れる、中国以外の海外でもこの方式はあるし普通は予定通り建てられてる)

購入者の頭金や毎月のローンを充てて建築する

しかし中国の場合、購入者の払ったお金がどこかに消える

金が足りなくなり時々建築滞る

建築予定通り進まないから購入者は不安でローン支払いストップ

更に金が足りなくなり完全に建築止まる


中国に建築中で止まってるマンション多い1番の理由はこれ
89ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:54:39.70ID:m8cQQ1830
>>86
支那だから(笑)
90ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:54:40.71ID:liiscnLp0
耐震性ゼロのハリボテやろな
91ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:54:49.06ID:Y1YqBRm50
少ないなー、徳政令としても余裕で処理できる

悪しき前例としてモラルハザードが心配になるけれども
92ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:55:32.23ID:aLzfc6cc0
徳政令使うとその瞬間は問題が解決するけど、今まで不動産投資で経済成長してたのに今後は同じ方法使えなくなる
93ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:55:37.24ID:2KbPD4tD0
>>84
中国は東京よりエグいことやってるよなあ
そりゃ寝そべるわ
94ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:55:44.11ID:AlPhwbRW0
債券は証券化されて世界中にバラまき
それを一番買ったのが日本の金融機関というオチだろ?
95ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:55:49.79ID:VLq0gmkE0
>>86
96ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:56:30.05ID:9c7XPjlh0
>>88
まーじか
ヤバすぎる
97ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:56:39.86ID:3jIB0chF0
日本の一年の国債発行ぐらいだろ。
屁でもないわ。
98ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:56:40.73ID:cKPgqScE0
>>38
まんま日本の不動産バブルやん
99ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:57:52.60ID:iXPflX+k0
>>4
円安だからもう50億まで減ったぞ😡
100ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:57:55.40ID:s4VrgXFL0
バブルかな?

未完成新品の廃墟探索したいww
101ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:58:30.13ID:+r2eZFEX0
日本は関東の不動産屋は好景気ってマジ?
102ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:58:46.96ID:KlwrUHyS0
英米と結託した上海閥が中国崩壊のために仕掛けた罠だろ
習近平が孤軍奮闘して破滅的未来を避けようとしているが…(´・ω・`)
中国人ならば北京閥を支持しないと駄目だよ
103ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:59:00.15ID:SOO4yqtq0
>>1
\ジャーン!/\ジャーン!/\ジャーン!/
104ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:59:08.77ID:WmlX94sy0
>>55
借金は資本取引、同じ量を貸せば相殺される
105ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:59:40.76ID:WFxFflRk0
>>88
無知なのに無理すんな
>購入者の頭金や毎月のローンを充てて建築する
106ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:59:53.20ID:mPzwo+H10
地方都市の政府も畑を勝手に潰してマンションにしちゃったから雨を吸収しきれず度々洪水になる
107ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 22:59:56.13ID:7liRfkl80
もういいよ
20年前から中国経済崩壊とか言われ続けて最初はワクワクしてたけど
一向に崩壊しないからもうとっくに飽きた
108ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:00:08.42ID:XtBMXsIs0
>>96




10分くらいの動画だけどわかりやすく説明してる
完成直前に売り出す日本とは違くて設計段階で売り出してるのかもな
109ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:00:25.97ID:6syUEiBr0
>>101
バブル期越えらしいよ

都内で家買ったばっかりだけど3年以前の価格糞安くて羨ましい
110ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:00:42.56ID:XtBMXsIs0
>>105



ここで説明してたよ
111ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:01:00.61ID:ViDxLslE0
クラッシュランディングまだ?
112ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:01:10.31ID:IDYEiDOG0
>>107
債権の焦げ付きは面白いことになるかも知れんぞ
今度は結構期待してる
113ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:01:30.55ID:VLq0gmkE0
廃墟として楽しめばどうよw
今どき買った奴が悪い
114ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:02:14.56ID:0wa9V/uO0
恒大グループの許さんに続き
カントリーガーデンの楊さんも
そろそろヤベーな
115ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:02:30.59ID:BgK+KabD0
マンションを銀行に渡せば借金はチャラだよ。
116ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:02:41.84ID:wkmTWlIl0
中国のGWは1500兆ぐらいなんだから
3%位たいした事ないぞ
117ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:02:49.62ID:AKkfU8xI0
よく楽観的に株上げとるな
118ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:02:55.38ID:WFxFflRk0
>>110
君には住宅ローンを利用したマンション購入の決済時の
購入時、銀行、デベのお金の流れくらい理解してほしいものだね
119ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:03:57.12ID:7EKQBJcF0
バブル崩壊じゃん
この後遺症で日本のような長期低成長に突入するのか
それとも日本を反面教師としてうまいこと凌ぐのか。どうだろねー
120ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:04:40.23ID:ZApSeO8E0
>>108 >>110
グロ注意
121ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:05:43.28ID:VLq0gmkE0
日本のバブル崩壊はよく研究してたはずなのに
欲には勝てなかったか
122ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:05:44.05ID:HvkWWZjL0
>>18
やっぱそうなってんのかw
ずっと気になってたわ、thx
123ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:06:05.43ID:LhlE4VBE0
人民はこの事態を招いた上海閥を批判する事を許可するアル
124ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:06:32.07ID:0wa9V/uO0
>>117
この物価高なのに利下げしたばっかだからね
多少は景気のテコ入れになってるのかも
ただ不動産はこの先どうだろ…
125ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:06:48.66ID:BrHNxumI0
躯体のコンクリート剥き出しで水も電気も通ってない廃墟みたいなマンションに住みながら自分で内装工事してるのもいるんだよな
さすがに気の毒だわ
126ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:06:49.31ID:sdYZJg0X0
いつになったら崩壊すんだよ?
127ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:07:32.40ID:tB6Wf39P0
あんだけ人口居るのにきちんと建ててもマンションに人入らんのか?
128ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:08:54.20ID:SmdP4CUs0
借金までして買ったマンションが完成しない気分はどうなんだろうか
129ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:09:00.35ID:MWlOLxhE0
別に、、?
輪転機で元を刷るか、バンクオブシナのエクセルの数字を触るアル
130ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:09:09.74ID:znrHux690
自転車操業の限界がきたのか
131ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:09:37.37ID:4X+KxWOx0
立ち上がれ人民
132ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:10:37.89ID:+UVBlaJt0
中国だから謎のパワーでなんとかするんだろ
133ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:10:55.89ID:VLq0gmkE0
>>125
そしていずれ解体されるんだろ?
その間エレベーターもなしでさ、水も出ないか?
134ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:10:57.18ID:o/vpEwB10
人口日本の10倍くらいいるしいざとなったら片っ端から切り捨てて
しのげるだろ中国なら
135ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:11:19.42ID:CbjQ9OoU0
崩壊してるのを無理矢理膨らませ続けた結果だしどうなるかは誰にも分からんからな
高速鉄道なんかのインフラも大赤字だし
136ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:11:31.75ID:w5iuWpOv0
日本に雪崩込むなよ
ロシア兵になりたまえ
137ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:11:39.27ID:Eo0RIoYp0
そんなに未完成マンションあるの?なんで?
138ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:12:09.11ID:/7bPjaMQ0
>>24
攻めようにも総量規制と西側との対立で思うように金や物資、技術が入らなくなってんだろう。おまけにそれで作ったものがリサイクル不可の人類史上最大の粗大ゴミとくればね。

世界的不況から脱するためにみんなが嘘とわかってて「中国の夢」に乗っかってたけど、アメリカが手を引いた時点でとっくにバブルは弾けてる。
139ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:12:54.43ID:XpPTXX/J0
住むつもりも無い家だから徳政令ブチかまして終わりでしょ
140ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:13:45.94ID:ZWSmWK410
未完成で大金ぼーんと出せちゃうの怖いわ
自分の土地にならないと聞くし
141ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:14:17.90ID:XpPTXX/J0
>>127
とりあえず住宅っぽいのを作ってゲームとして転がしてるだけ、ゴーストタウンになってる
ちゃんと人が住む住宅は別口で建ってる
142ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:14:18.85ID:/7bPjaMQ0
>>107
その20年間の中国の悪戦苦闘の一部がコレなんだけどな…あと20年経って中国が落ちぶれたら映画化されるんじゃね?
143ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:14:35.15ID:BrHNxumI0
>>133
解体だって金かかるしそのまま放置だろ
その人たちは住み続けるしかない
144ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:14:40.03ID:NuHajE+x0
>>55
物価ばくあげ、土地、原油、仮想通貨の元締め資産持ってるやつが儲かってる
庶民はジャビシャビに薄まった円なりドルが残されるだけだが
145ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:14:50.69ID:kW+o8KCM0
すっげぇな
それでも抑えつけてる中国共産党おっかねぇわ
146ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:15:02.89ID:B6UbETSp0
グレートリセットやろうぜ
147ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:15:04.32ID:lqfwTEis0
日本のバブル崩壊と同じ道を行くね
日本より高度成長期は短いから反動もデカイ
キンペーが、上手く着地できるといいけど、
古来より、内政の失敗は外交て誤魔化そうとして台湾侵攻とかしないでほしいわ
148ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:15:42.89ID:HJSxOp5U0
いつものように穴掘って埋めればいいだろ


何を埋めればいいのか知らんけど
149ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:17:28.88ID:qtPX1mHX0
>>55
現金も権利が行使できなければ子供銀行券と一緒よ
150ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:18:14.26ID:NuHajE+x0
そんなもの中央銀行が貸し付けて完成させれば良いじゃねーか
中国政府まともすぎ日本腐りすぎ
151巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2022/09/12(月) 23:18:52.40ID:Tx0xNnnQ0
1人当たりに均せば13億人で三万二千円位だけど、未完成で42兆円で値落ちした完成品の不良物件のローンは含まれてないから破綻だろうなあwww
152ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:19:19.30ID:TBwU8Oz40
もうババ抜きだよな
153ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:19:21.23ID:BgK+KabD0
>>147
消費者保護とかの概念が無いのだから、マンション買ったやつが損をして終わりになるだけだ。
だから、日本とはまた違ったバブル崩壊を歩むとおもう。
154ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:20:39.17ID:JVN3fRV20
また人民服と移動手段は自転車の時代に戻ればいいだけ
155ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:23:18.66ID:SRjbYEpY0
こんな状態の中国が軍事力を使用した戦争なんかできるわけがない。
だから内部侵略を最も警戒するべき。
156ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:23:22.48ID:JXhKU5Tl0
ロシアも中共も衰退コースに入ったから
民主主義陣営はほっこりですわ
157ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:24:26.13ID:hIptI1En0
中国なら共産党がいつもの様にどーにかしちゃうんだろ?
158ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:24:26.93ID:ohH/Xc/p0
>>51
検察やばすぎ。
ホリエモンの言う通り、総理大臣よりも最高裁長官よりも強いのは、選挙もされないでただ司法試験に合格しただけで、総理大臣でも最高裁長官でも起訴できる検察。

三権分立というが一番強いのは検察。
そして、その検察とマスコミが結託した時が最高の権力になる。
安倍政権の「検察庁法改正に反対します運動」なんて、検察の絶大な権力を知らないバカの運動。
159ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:24:38.38ID:B1YE3bjv0
中国経済、破綻の前兆ですね

中国の銀行では、
預金の引出しも制限されました。

後は、いつ崩壊するのかの問題ですね
160ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:24:42.37ID:lqfwTEis0
>>153
それだけで住むわけない
そいつらに貸した金は回収できないから焦げ付く
銀行が、不良債権が増えて、ガンガン倒産するし、
他の産業への貸し剥がしも横行する
他の産業にも金が回らなくなる。
161ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:25:39.64ID:93PIM4K40
「絶対に真似しないで」と注意喚起が広がる。 人気アニメ『リコリス?リコイル』にヒガンバナを咥えるシーン
https://yuzddm.otunbayeleakinrolabu.com/tw/1662085559.html
162ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:26:21.29ID:bPqDGdZD0
42.8兆ってもっとあるかと思ってた
163ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:26:32.60ID:BgK+KabD0
>>160
それは日本とか欧米ならそうだけど、中国じゃわからんぜ。
国家の命令で貸し剥がし禁止にするかもしれんし。
164ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:27:12.73ID:JXhKU5Tl0
>>147
ロシアの負けっぷりを見て諦めないバカがトップにいるのが致命的だもんな
核なんて使えないし経済的締め付けと
西側装備で固めた陣営は武器供与も容易だし
得られるものが少ないのにプライドだけ
165ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:28:29.31ID:3C8QFb5m0
日本よりかなり規制が緩いな
166くろもん ◆IrmWJHGPjM
2022/09/12(月) 23:28:34.98ID:hzWm/Bkf0
中国はマンション建設前に購入して、入居前に住宅ローンを払うのが普通という異常な国
167ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:28:35.36ID:+cJi0v+l0
42兆なら銀行救っておしまいやろ。
日本は救わなかったから終わったけど。
168ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:31:01.43ID:fx03Uu9R0
>>138

> 攻めようにも総量規制と西側との対立で思うように金や物資、技術が入らなくなってんだろう。
これはそう

>おまけにそれで作ったものがリサイクル不可の人類史上最大の粗大ゴミとくればね
具体的に?

> 世界的不況から脱するためにみんなが嘘とわかってて「中国の夢」に乗っかってたけど、アメリカが手を引いた時点でとっくにバブルは弾けてる。
これも指摘通りだが、韓にやや遅れて日本も同じく草刈り場となってる

総合的に見て中国より日韓のがやべーんだわ
中国と違って人件費的な面で大鉈振れないからね
次のターンで欧米が自国の利益を最優先にもっともらしいアクションを起こす時、
再度日本放置で中国と組む方がメリットあるから
台湾はバランス取りの為に有用だから、少なくともアメリカは活用する
169ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:31:16.51ID:4B5evdNf0
利益先食いで金持ちの夢を見れただろ
後は中国同士で損を押し付けあって地獄を味わえよ
170ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:32:16.33ID:ncfvN8gO0
>>167
中国が今やってる救済は銀行資本家無視で借り手一定額までの救済
共産党が恐れているのは人民の爆発
171名無しさん
2022/09/12(月) 23:32:34.41ID:0974tTLz0
>>1
ここは先進国なの?
一部の金持ちと共産党幹部が好き勝手する国じゃん
ロシアも似たようなもんだが
172ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:32:39.00ID:P5sZJXcE0
>>163
あのね
債権は有っても回収不可能なら貸倒なんだよ
帳簿上いくら資産としての債権が有っても返済されて初めて元本と利息(利益)が確保出来る
それこそ徳政令みたいに国が肩替わっても不良債権は国に移るだけで回収不可能は変わらない
173ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:32:45.83ID:UHruutRO0
>>163
貸し剥がし禁止してもそれ以外の融資や運営するための金が無いのでは
銀行側が倒産、貸付分強制回収という可能性もあるけどね
174ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:33:28.17ID:NR+sCixn0
無理やり完成させても住む奴がいない
175名無しさん
2022/09/12(月) 23:33:48.61ID:0974tTLz0
>>54
ひでえ
不動産業者クソやな
弱者の消費者は返さないですむのかねえ
176ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:34:40.41ID:YryvxDIH0
中国人がどうなろうと知ったことでは無い
177ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:34:45.57ID:IcfawBV50
地方政府終わってるてやつなんだよな
178ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:35:02.79ID:Y1YqBRm50
>>172
国が処理できるのが中国の強みじゃないか

日本のバブル後の不良債権問題なんて当然研究してるし、うまく処理するだろうよ

中国はそれだけの知恵もカネもあるから厄介
179ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:35:25.30ID:VFzrhU0O0
さぁ難民どもが日本に逃げてくるぞw
180ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:35:41.41ID:Y9g6OQiw0
中共「債権を政府に移管する法律作ったよー。だから問題なし。」
181ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:35:52.59ID:KIPErSoF0
だが待ってほしい
購入者が黙って諦めれば丸儲けではないだろうか?
182ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:36:02.68ID:BgK+KabD0
>>173
銀行の優良部分と不良部分を無理やり分けるんじゃね?
不良部分はそのまま倒産で借金はチャラで資金も返ってこない。
中国ならこのくらい強制的にやるだろ。
183ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:36:43.38ID:ohH/Xc/p0
>>51
検察庁は、内閣総理大臣のように国民の選挙もくぐってない。
最高裁裁判官のように弾劾も受けない。
そして、内閣総理大臣も最高裁長官もホリエモンも韓国大統領も、誰でも好きなように起訴・不起訴を決めることができる。
韓国では検察とマスコミが結託して、大統領を全員起訴する。

ゴキブリのように無敵で何でもアリの検察の絶大な権力は、三権分立以上に何かによって抑止されるべき。
検察しか起訴・不起訴できない制度を変えるか、検察を監視する権力を作るべき。
184ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:37:07.96ID:qF0/mW3n0
中国の経済規模で42兆円程度なら問題無いだろ
185ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:37:13.04ID:FSBR7l4r0
中国で失われたシリーズ始まるんか?🤔
186ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:37:43.57ID:ncfvN8gO0
>>178
違う
不良債権の影響が広すぎ巨額過ぎて総額わからないから中央が手を出せないの
187ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:38:01.87ID:VMxXVMNC0
共産党政府が資金補填すればいいだけだろう。
マンションを完成させれば解決だよな
中国ならどうにでも出来るだろうに
188ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:38:06.08ID:YQKUt9z+0
>>178
そもそも学習してたらこんなことには
189ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:38:42.26ID:Kc0JSMVt0
>>6
20年で済むの?
190ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:40:14.03ID:0q8+I9ip0
金返せと言った奴を戦車で轢けばチャラだし問題になんかならないだろ
借りた金は返さないといけない日本やアメリカの価値観が通用すると思うな
191ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:40:25.83ID:BgK+KabD0
>>170
中国人民は反乱やら革命を起こすわけがない。
寝言は寝て家。
192ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:40:34.98ID:DqKoDH820
>>1
不動産版のクラファンだよなw
しかも権利の転売付きというwww
193ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:42:07.62ID:in86u9D40
>>127
住むための実需じゃなくて投資対象としての仮需だからね
人口の3倍収容出来る物件数っていったら
値崩れするのが普通なんだよね
それは野菜だってなんだってそう
作りすぎれば値崩れするし
物価は需給バランスで決まるのが普通で
それを大幅に上回るとバブルになる
194ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:42:16.18ID:N36O2CQH0
完成しているマンションの空き部屋だけでも数的にはドイツ人が全員住めるんだったか?
195ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:42:54.10ID:Cs8dVcLA0
損してる奴がいればその分得してる奴もいるわけだろ
誰が得してんだ?
やっぱ不動産会社?
196ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:43:02.90ID:ohH/Xc/p0
>>51
検察やばすぎ。
ホリエモンの言う通り、総理大臣よりも最高裁長官よりも強いのは、選挙もされないでただ司法試験に合格しただけで、総理大臣でも最高裁長官でも起訴できる検察。

三権分立というが一番強いのは検察。
そして、その検察とマスコミが結託した時が最高の権力になる。
安倍政権の「検察庁法改正に反対します運動」なんて、検察の絶大な権力を知らないバカの運動。
197ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:44:24.69ID:Ld7R3ICJ0
完成品のローンじゃなくて未完成品のローンだからなあ
198ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:44:33.23ID:BgK+KabD0
>>195
中国の資材メーカーじゃねーの
199ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:45:21.53ID:YryvxDIH0
薙ぎ倒せ
200ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:45:46.45ID:ohH/Xc/p0
>>51
検察庁は、ただ司法試験に合格したというだけで内閣総理大臣のように国民の選挙という審判も受けてない。
国民がクズと認めた裁判官をクビにできる弾劾制度すらない。
そして、内閣総理大臣も最高裁長官もホリエモンも韓国大統領も、誰でも好きなように起訴・不起訴を決めることができる。
韓国では検察とマスコミが結託して、大統領を全員起訴する。

ゴキブリのように無敵で何でもアリの検察の絶大な権力は、三権分立以上に何かによって抑止されるべき。
検察しか起訴・不起訴できない制度を変えるか、検察を監視する権力を作るべき。
201ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:45:46.96ID:BgK+KabD0
>>196
法相には検察の指揮権というものがあるけど
202ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:47:36.57ID:ohH/Xc/p0
>>201
指揮権発動したことは?
無理だよね。検察に起訴されてそれにマスコミが結託したら、韓国の大統領ですらみんな刑務所行き。
203ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:48:06.39ID:fx03Uu9R0
中国が東南・中央アジアと組んで一帯一路始めたとき、日米は最大限の非難したよな?
あの時他国はどう動いた?
まずイタリア、次いで東欧諸国、アラブ、ドイツと雪崩打って中国に跪いたぞ
俺らが思っているより、表も裏も既に中国の活動は及んでんだ
中国の内政失敗で対外的に失墜するなど今となってはあり得ない
204ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:49:21.79ID:BgK+KabD0
>>202
吉田内閣のとき発動したけど
205ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:49:36.36ID:dANVbfLI0
206ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:49:48.18ID:7irMqAOh0
中国バブル崩壊は日本とは比較にならないダメージを与えそうだな
207ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:49:51.23ID:c4D3ikQy0
共産主義なんだから借金など返す必要ないな
208ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:50:06.77ID:HVLALTJ90
>>202
あれって本当に刑務所行ってんのかなあ

報道だけなら、なんとでも言えるからな
209ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:51:19.44ID:ihdAARi20
文句言う奴は牢屋にぶち込めばいいだけやろ中国なんだから
210ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:51:20.42ID:ohH/Xc/p0
>>204
1回だけな。
韓国の法律は良く知らないが指揮権発動せずに、みんな検察に起訴されて牢屋行き。
211ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:51:47.39ID:anQ1xtjt0
統一も創価もカル卜は政治に関わらせるなよ。

ギャンブルや薬物よりよっぽど害悪だわ。

【速報】 中国、42兆8000億円分の未完成マンションの住宅ローンが問題に  [お断り★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚
【速報】 中国、42兆8000億円分の未完成マンションの住宅ローンが問題に  [お断り★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚
212ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:52:49.83ID:Nu9nUw+r0
共産党が建築会社を救うつもりなら恒大集団の時にもうやっている
それをやらないのはもう民間人が金持ちになって権力を持つと手がつけられないから民間の財閥を潰している段階
金を刷ればそれだけ財閥が金持ちになる
中国が不景気になってもキンペーが椅子から引き摺り下ろされるよりはマシという判断
213ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:52:57.54ID:+UvTXWUX0
世界大戦待ったなし…
214ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:54:52.99ID:ncfvN8gO0
>>191
今やってる救済がそうなんだから否定しようがないんだが
215ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:55:57.68ID:ENTqRf7R0
被害に遭うやつはある程度資金が用意できる
金持ちばっかりだろ?
全体の5%としても8000万人くらい?
日本の人口の8割かよワロス
216ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:56:41.32ID:eOI0geKC0
中国が死ねば楽しい
中国に引きずられて日本が死んだらもっと楽しい
win-winだねこりゃ!
217ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:56:57.99ID:1lw/v2Z20
>>1
ポッケないないです。チャイナでは工事がとまると永久に新築のままです。新古品にはなりません。
チャイナは永久に不滅ですね。工事がとまったマンションのように。
218ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:57:02.01ID:yk6TP5H30
>>54
確か騙したやつが崇められる国民性だったよなwww
219ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:57:56.22ID:ITZsraf90
とうとう支那経済も崩壊だなwww
220ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:58:35.70ID:ITZsraf90
>>216
日本人は無理だけど支那人は貧困者を全て殺処分できるポテンシャルがある
221ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:58:50.50ID:ohH/Xc/p0
日本と韓国で一番強大な権力を持ってるのは検察。
検察はただ司法試験を合格しただけでなれる。
検察になれば、「安倍ちゃんむかつくなー」と思ってる奴がいれば起訴できる。
こんな感じで韓国大統領は、みんな引退後に検察に起訴される。

3年ほど前に「安倍内閣による検察庁法改正案に反対します」などという運動が盛り上がったが、無敵ゴキブリ検察庁は第三者に監視されるべき。
222ニューノーマルの名無しさん
2022/09/12(月) 23:59:36.16ID:g76PizWM0
面倒臭いから埋めちゃって無かったことにしとけ
223ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:00:24.12ID:hbVnLLZF0
>>118
理解したからといって何か好転するわけでもねーだろ
224ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:00:43.91ID:2CLvykC+0
天安門事件の様に無かったことにすればいいだけだろう
225ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:02:49.82ID:VIDtVRMG0
>>178
国が処理しようが国が負債を背負うだけ
消えないんだよ
唯一消す方法は債権者の債権を強制的に放棄させる事
そうすると債権者が今度は資産を失う
国が肩替わりすればその分を最終的には税金で補填となる
或いはその分中央銀行に肩代わりさせて通貨発行を増やす
そうするといきなり巨額のマネーサプライが発生してそれこそハイパーインフレが起きる
経済にマジックなんてのは無いの
結局1円(1元や1セント)の積み重ね
226ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:03:33.67ID:9WMqfwwr0
>>225
借金払えない支那人なんて殺してしまえば解決
227ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:04:01.72ID:bITiEVFb0
去年だかドキュメンタリー番組で見たが新築マンション買ったら工事が途中で止まってて電気も水も来てなくて購入者が入居できず困ってた (我慢して入居している家族もいた)
しかも内装は購入者が自分でやるのが普通らしい
何か色々めちゃくちゃすぎて驚いた
228ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:04:09.42ID:9WMqfwwr0
支那人なんて無駄に多いんだよ殺してしまえ殺してしまえば解決
229ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:05:41.49ID:0f1ZU9Nq0
文句言う人民は戦車で轢いちゃうんだよな!
230ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:05:56.02ID:8r1hX0ee0
>>178
シナに金もないしシナ人に知恵もないぞ
231ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:06:34.93ID:uJYGoZeO0
>>55
日本は世界一で債権国だよ
それも断トツに
借金あってもその分入ってくる
232ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:06:41.51ID:DEHaT6Ih0
>>220
何が起きても楽ちぃね!
233ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:08:50.98ID:0lemlp730
>>6
日本は30年超えたんだか
234ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:09:50.94ID:VEmKQISV0
やるなぁ。
235ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:10:34.67ID:HAktlmY/0
>>4
民間の借金と比べてどうするの?
236ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:12:00.61ID:DkRKOfzZ0
未完成バブル
237ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:14:14.32ID:GbMDYsVu0
>>84
それに加えて、医療システムが無いに等しい農村部に、コロナ感染が爆発的に広がる。

共産党政権崩壊
238ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:15:17.82ID:Sse6ED9k0
ってことは日本の不動産もまだまだ上がるな、中国以外に投資した方がいいってなるし、今円安だし
金あるやつは主要都市の億ション買っておけよ
239ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:15:24.07ID:a++XFVQp0
住宅ローンの担保は不動産

ローン返済をしなければ、銀行は不動産を差し押さえして我慢するしかない
問題は不動産は建設が止まってるマンション

ざまあ銀行
240ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:15:28.83ID:ZG8AKWxa0
埋めるアル
241ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:16:07.42ID:/Y5jtg9Y0
こういうリスクは、案外日本は予想してて関与少ないんでね?13億いればマッチポンプだろうし
242ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:16:18.59ID:M3L0qRTN0
中国のことはいいから、早く利上げしろや!
ローン破綻させろや!
243ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:18:35.91ID:BQ8HXcYx0
>>4
まだ借金とか言ってる低脳w
244ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:20:48.72ID:EeoM6BUN0
42兆って日本の国家予算が8兆円くらいだっけ?やば過ぎ
245ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:21:22.79ID:BQ8HXcYx0
デフレ転換にできる事は、減税と公務員の大幅雇用しか手は無いw
246ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:21:25.39ID:aJJ0RSl70
中国の建物ってクラファンみたいに金が集まってから建てるのね
そして建築中の建物を抵当に金借りて別の建物を建てる
そしてまた建築中の建物を抵当に・・・のループが何回周ったのか不明な状態

ループの途中の建築物が資材高騰などで建築止まると全部ブレイクしちゃうのがブレイクした
何が足りないのか、幾ら足りないのか、誰が悪いのかもワカラナイ
247ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:21:31.09ID:x6UmfQo70
銀行の取り付け騒ぎも起きまくってるんだってな。
全土で天安門事件よろしく虐殺で火消しすんのかな?
248ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:23:05.36ID:7aUxYZo40
スケールがデカいな
249ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:23:15.00ID:sp1L+UDy0
借金無くせばいいだけ
簡単な話
250ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:23:19.02ID:qUKSsFRm0
どうでもいいわ
251ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:24:08.34ID:1QDjpZLH0
高齢化問題も年寄り大虐殺で済ませそうなお国柄だしなぁ
252ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:24:31.48ID:qGO6TnvZ0
>>246
そもそも土地は政府からのレンタルで
不動産に対するイメージが箱だけなんだろうな
抵当で他を買うとかアメリカのサブプラと構造は同じ
しかも土地ついて無いとか悲惨だな
253ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:26:19.16ID:nrFHld5r0
自分で使ったり家賃収入目的の投資ならまだましだがほとんどが転がし目的の投機なんだろう
これは凄いことになるな
信用収縮待ったなし
254ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:26:47.87ID:BQ8HXcYx0
徳政令やるのかなw
255ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:27:01.50ID:sRC5pNvi0
どんだけ抱えようと無かったことにするだけでアルよ
256ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:27:45.19ID:0mQJaQEx0
中華マンションの部屋というのは本当に部屋の部分だけで
内装は自分で手配して改めて工事しなきゃいけないそうじゃないか
それじゃあ売れなかったら、自分で住んだり貸したりする事すらできん
257ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:29:26.10ID:UTA4B4As0
フリーザがクソ雑魚に見えるレベルで草
258ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:29:35.96ID:xW9r2Two0
>>1
なんでそう、ちんちん付いてない事ばかりするんだろう
コイツら😂
259ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:29:43.25ID:0oVDGIiM0
ハイパーインフレでリセットすればいいねん。
貧富の差もある程度解消されて一挙両得。
260ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:30:27.48ID:BQ8HXcYx0
>>203
だからEUは手のひら返してるじゃん

何を見てるんだコイツw
261ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:30:49.43ID:VEmKQISV0
中国は、日本のバブルを研究して同じ轍を踏まないみたいなことを言っていたが
できたんだろうか。
262ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:32:40.89ID:5Wd0ythF0
>>78
これはほんの一部
263ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:33:01.62ID:HIydnff60
たいしたことない文句いう奴は戦車でひき殺すだけ
それが中国のやり方
264ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:33:13.77ID:BQ8HXcYx0
ていうか、アメリカで日本のバブルを弾けさせた時の担当が対中政策担当になったって、数年前に話流れて来てたような。
265ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:34:00.43ID:oNA1vbRO0
>>55
ロックフェラー財物に全部吸われてる プーチンはそれらを倒そうと頑張っている  一握りの大富豪が世界の80%のを賃金を独占している

プーチンはそれらと戦って、民衆に分け与えようとしている
266ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:34:12.43ID:3hHPf7+40
>>261
結論から言うと無理だったようだな。GDP成長率が年10%くらいないと雇用維持できないんだよな確か。かなり研究してたのにね
267ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:34:36.31ID:9WMqfwwr0
借金払えない支那人なんて殺してしまえ殺してしまえ殺してしまえ
268ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:34:49.80ID:U/26no9R0
>>118
日本と違うし、そもそも
>>105の指摘内容はニュースでも同じ内容で流れてるよ。
269ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:35:48.02ID:aJJ0RSl70
>>253
完成したが誰も住むこともなく廃墟と化している高層マンション群なんかも、
構想通り家賃収入ある前提で抵当に入ってる事が多い
全然転がせて無いことを見なかったことにして今に至る

中国人のメンタルって凄いと思った
270ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:38:28.30ID:c4iSbNQm0
42腸より中途半端に作られたマンションのために使われた資源の無駄の方がすごそう
271ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:38:43.13ID:tihrHnUM0
>>254
そもそも不動産(土地使用権の売買)は地方政府の財源なんだから
それやられたら地方政府から先に破綻しちゃうんじゃ…
そんな事を中国共産党自ら選択するかねぇ🤔
272ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:41:27.86ID:VEmKQISV0
>>266
失われた30年かな。
これから金融破綻、不良債権回収ってできればまだマシだけど
国営で潰す勇気があるのかどうか…
273ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:41:50.40ID:K24VHw7P0
ハリボテのマンション建設とインフラ整備でGDPが上がることが役人の功績だった。
274ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:45:10.23ID:NnrDib1r0
>>14
払わなければどうということはない
275ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:46:00.43ID:M3L0qRTN0
>>273
うわぁ安倍チョン三のGDP改竄だな
276ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:46:03.19ID:pUHMeFv00
どうせリセットボタン隠してんでしょ
277ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:46:25.21ID:dRbqsNX00
>>1
42兆!
278ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:47:09.07ID:IFPNelf10
債権放棄させてしなければ埋めればいいし問題ない
ネトウヨが期待してるような経済崩壊なんて起きないよ
福祉や社会保障にも一切コストかけないで山に埋めるか海に沈めるだけだし
279ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:47:29.15ID:c4iSbNQm0
https://www.jri.co.jp/page.jsp?id=103404
中国の地方政府が抱える債務、警戒ラインに
280ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:49:59.86ID:q0QXXHEe0
>>274
真ん中状態の、金を払ったけど、完成する気配が無いってのが超大量にいるから困ってるんだろ。

困るのは中国人だから他人事だけどw
281ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:52:19.31ID:eu6vW2ik0
日中保有のアメリカ国債を全部売れ
282ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:55:29.08ID:B8a2cyCZ0
本人らも自覚してるだろうけど
過度の拝金主義でまた自滅しそうだな
ポテンシャルあるのにもったいない
また眠りにつくのか
いつ起きるんだよ(´・ω・`)
283ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:55:31.78ID:99sHrLnY0
完全にバブル崩壊だわこれ
284ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:56:22.64ID:B8a2cyCZ0
>>278
中国国民が可愛そうだよ、、、
285ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:56:47.08ID:BPRwsM+X0
じゃんじゃん金刷れやシナチク
286ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 00:58:25.89ID:c4iSbNQm0
中国政府

地方政府(赤字)

不動産業者(赤字)

市民(赤字)

よくわからんけど無理ゲーの様相w
287ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 01:01:34.17ID:B8XQQCCs0
バカを見るのはいつも善良な人民…
288ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 01:02:36.12ID:YZCRL1d40
銀行が死に始めるのは来年かなあ。中共がまともに報じない気もするけど。
289ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 01:03:21.16ID:nrFHld5r0
未完成のマンションに住み始めたって動画見たけど建築基準法を満たしてないから違法建築扱いで所有権の移転登記も出来ず不安定なんだって言ってたな
290ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 01:05:25.70ID:NnrDib1r0
>>280
独裁国なめんなw
プーチンみたいに署名一発でどんな無茶な法律も施行できるんだからどうにでもなる

まあどのみち破滅だけど
破滅自体も認めなければどうということはない
291ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 01:05:57.92ID:q7ihJCQP0
レバレッジを効かせて数件の不動産を購入した裕福ではない
市民が現状どうなってるのか気になる

俺だったら海外に飛ぶけど
292ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 01:06:46.14ID:OjXt+MBu0
で結局いつ潰れるの専門家さん?
293ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 01:07:27.80ID:OP3ekuf00
入って良かった♪
詐欺子マンション♪
294ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 01:08:54.90ID:gjyWqrnT0
>>6
中国は、日本のバブルから学んでいて、利下げしているし総量規制してない。
だから軽微な問題だけで済む。
295ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 01:09:00.77ID:jAqM4KaE0
>>227
内装は自分の好きなようにできるから日本みたいなのは嫌だと言われてた
296ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 01:09:02.18ID:a6Lz/yU60
テレビで見たけど、一番酷いのは土地に穴を掘った段階で工事中止。こんな段階なのに完売御礼
297ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 01:09:27.24ID:+/N2/X1i0
さすがは中国、日本とは二桁ぐらい違うな
298ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 01:10:59.45ID:a++XFVQp0
42兆円の借金が中国のGDPに上乗せされている
これの実態が消滅するということは、中国のGDPは意味がない数字
299ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 01:11:52.62ID:+ve+Y+Qv0
何年も問題になってるだろ。無いことにしてるだけで
300ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 01:12:01.70ID:a++XFVQp0
5年後にロシアと中国は消滅してます
301ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 01:14:04.28ID:B8a2cyCZ0
金儲けがうまいのではなく
単に儲け話が好きなだけなんだろうな
半分趣味でやってんだろ、、、
302ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 01:19:07.42ID:B8a2cyCZ0
>>292
日本も駄目だ駄目だ言われてるけど
今日明日に全て終わるわけじゃないしね
まあ、このままグダクダ続くんだろう
303ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 01:20:53.19ID:IKq3iSlv0
>>284
最終的にはぼう動に発展したところを戦車でひいて穴に埋めれば借金も消せるだろ
304ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 01:24:35.64ID:HrhrWw+X0
手付金等保全措置があかんかったかー
305ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 01:24:57.12ID:KIiTtOxU0
>>301
日本人と決定的に違うのは向こうは破産するのを基本的に恐れない
破産上等でどんどん金借りて投資する
306ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 01:26:37.90ID:Jpzpn/A00
どん底の日本は中国こけてもへーきやろ
307ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 01:27:21.37ID:8PHcfuq10
チャイナの資産は2000兆円だから
まだ1950兆ある
つまり無風
308ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 01:29:17.25ID:c4iSbNQm0
構図はこうらしい

【速報】 中国、42兆8000億円分の未完成マンションの住宅ローンが問題に  [お断り★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚
309ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 01:29:46.27ID:QnKxLfp40
鬼城、ぶっちゃけ企業は破産宣告で
銀行が不渡り空手形をどうするかだな。
310ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 01:35:40.58ID:ozQVXypG0
シナは大丈夫ってパヨクが言ってたから大丈夫だろ
311ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 01:36:39.19ID:Bacys+Aq0
文句言うやつは殺すから問題ない
312ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 01:38:17.89ID:wR+VE8YZ0
>>305
年末あたりに向こうの造幣局高官が本物の輪転機を使って4兆円分の贋札人民元をつくってしかも流通させたニュースがあったから、そもそも日本はおろか西側とは根底から違うんだろうな
313ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 01:39:08.45ID:GNkEL1PE0
未完成なのにローン払うという制度を購入者がよく納得してるね
314ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 01:47:02.57ID:HrhrWw+X0
えっ日本でも未完成物件の建物売買は許可されてるんだけど
315ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 01:47:37.26ID:9Q8+EPnZ0
未完成なのにローン払うとか中国人ってアホなの?wwwwwwwww
316ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 02:00:18.03ID:JfLmUXBz0
先延ばせば伸ばすだけ爆弾がデカくなるだけ
317ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 02:01:44.10ID:0kYL/j620
やっぱ中国兄さん半端ないな!
318ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 02:02:16.67ID:4DESx9FB0
ちゃんころりん
319ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 02:02:32.25ID:E2PkRi8H0
42兆とかわかってる分だけの数字だろ
実際は
320ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 02:04:38.14ID:VCb7rR5M0
>>14
氷山の一角

本当は420兆円以上也
321ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 02:08:13.17ID:4apW7Er40
日本のバブル後の不良債権が100兆円だったからな
322ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 02:11:54.25ID:K31ACK/s0
北海道554万人
東北948万人
関東4342万人
甲信越544万人
東海1494万人
北陸308万人
関西2067万人
中国760万人
四国406万人
九州1329万人
沖縄140万人
323ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 02:16:50.25ID:RplWWO3T0
>>321
その100兆円は誰が懐に入れたんだろうな
324ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 02:27:49.94ID:oSgCIkMj0
日本は中国笑える国じゃないんよな
325ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 02:33:40.47ID:Sse6ED9k0
>>323
地主だよ、銀行が金貸して価値が上がりすぎた土地や建物に人が投資しバブル崩壊で地価が下がり続け貸した金が回収できなかった
つまり高いお金で売った地主は莫大な金を一括で手に入れた、損したのは個人と一部不良債権になった銀行だね。
326ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 02:35:22.29ID:9dcivpWK0
>>323
海外のハゲタカファンドにだいぶ持って行かれた
327ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 02:38:24.20ID:fLJeSp7s0
中国で問題になるようなことなんて何もないたろ
不都合なものはみんな壊して埋める国なんだから
どんだけ近代国家装っても本質はそこなんだから
328ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 02:40:58.78ID:8PHcfuq10
いざとなったら新デジタル人民元発行するから何も問題ないよ
329ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 02:43:40.19ID:mgIgK3Vw0
>>260
読むと日韓だして結局日本の方がやばい韓国スルーで、欧米は中国と手を組み日本を見捨てるとか言い出す五毛でしょ。
330ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 02:45:25.09ID:KIiTtOxU0
>>327
コロナもそうだったな
331ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 02:46:16.11ID:894vQx4d0
>>54
みんなバカばかり
332ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 02:52:26.31ID:JQLtrl5I0
>>294
単に先送りして日本よりバブルをふくらませただけだな。破裂を先送りしたら自分の責任は回避出来ると役人は学んだようだなw
333ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 02:54:33.77ID:zoNj3OlT0
>>314
通常住宅ローンの融資実行日は完成後だから・・・
334ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 02:57:53.77ID:SggeCtCv0
>>264
だれ?
ユダヤ系なの
335ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 02:58:58.24ID:3RYHnRgM0
随分前から中国不動産バブル破綻リスクは言われてるけど、いつまで経っても大した事は起きていない。
336ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 03:00:15.05ID:SggeCtCv0
>>329
英連邦が中国切りしてるのにね
オーストラリアとか
337ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 03:04:10.07ID:kB2R3gk10
そもそもが日本のバブルも香港コンサル発祥やんw
338ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 03:05:49.96ID:mgIgK3Vw0
>>336
五毛には見えん
339ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 03:09:38.33ID:AB13+LYy0
既に中国人口の数倍の戸数のマンションが建てられているんだっけ?
340ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 03:33:11.51ID:bGABfQw90
>>4
馬鹿発見
341ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 03:51:18.12ID:WAjNZ4L50
債権者全員埋めちゃえばええやん
342ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 03:51:50.92ID:QVNX8vys0
こんなこと日本で起きたら壺どころの話で済まないのに
中共は何もなかったようにしてしまう・・
何なのこのテクニック
343ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 03:57:44.09ID:GyCOg1qP0
>>342
答え
共産党
344ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 03:58:07.96ID:cC7wlRTX0
サブプライムやん
345ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 03:59:43.90ID:h5iTmeVh0
中国版サブプライム。世界経済破滅へ(笑)
346ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 04:10:47.54ID:HVysR/tl0
>>54
渡る世間は鬼ばかり
347ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 04:11:41.83ID:5q3pSpd30
統制経済なんだろうからどうとでもなるんでないのかね
348ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 04:16:47.42ID:jUna3ttg0
中国は資本主義経済だって当の中国人が言ってる
349ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 04:18:18.03ID:bGP7J0110
中国がガタガタになるの確実やんけwww
350ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 04:24:03.91ID:nrFHld5r0
統制経済万能なんてあり得ない
だったら毛沢東時代に自在に大企業作れたのってなるし
過去の王朝だって滅んでない
351ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 04:24:35.84ID:ASL1l4Oz0
未完成で組めるのは
銀行のせいでもおかしくはないかな
352ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 04:25:01.62ID:ce+mVU1G0
中共の統制経済(でも統制出来てない
中共の計画経済(でも考えてる奴がバカ
353ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 04:25:25.84ID:1ukJbC5S0
>>143
そのうち九龍城砦みたいになってそうでロマンあるな
354ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 04:29:11.58ID:/7EXAGdb0
>>162
もっとあるんだよ
まだ全貌が把握できてもない段階
355ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 04:30:57.08ID:1ukJbC5S0
>>178
そやね
自分で自分の国に核落としてロシアにやられたとか騒げば解決すると思うよ
356ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 04:33:57.41ID:m+sLCq5M0
中国のバブル崩壊。
357ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 04:35:18.38ID:eEjRPRNW0
海外のインフラ投資を殆どタダみたいな遣り口してたけど
一斉に回収や権利を転売に回ったら即死する国が多数出そうだな

コロナの長期ロックダウンはこの不動産の致命的失策を誤魔化すためだったんじゃないの?
中国は国内国外に不動産絡みから深刻な多重戦争を起こさせてしまいそう
358ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 04:36:43.82ID:qkosQqZu0
>>357
海外も狡猾に踏み倒しするだろうな
359ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 04:38:30.08ID:B8ON1ufn0
>>328
銀行もあかんのだろ
取り付け騒ぎ起きてるぞ
360ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 04:39:12.92ID:eEjRPRNW0
>>358
そこでお得意の武力行使よ
そこから多重戦争が始まる
361ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 04:40:16.03ID:BVPlta7U0
>>58
東南アジアなどもそうだけど
不動産は完成前に買うと安い、完成に近づくと高くなり、完成後は高い
ある意味、日本とは真逆な感じ
マンション建てているデベが資金調達のためにやる
完成前にローンで買っても、その時からローンスタートw
未完成でもローン支払い義務がある
362ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 04:42:00.53ID:04ExKRKkO
10年以上言われてる中国経済破綻
いつですか
363ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 04:42:43.48ID:m+sLCq5M0
>>362
いま起こってるだろ。
364ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 04:44:03.73ID:fz5s6Gzf0
>>265
やばw
365ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 04:47:57.22ID:Gt6KrUsq0
日本も東京以外はヤバイんじゃないか?
366ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 04:51:10.96ID:Rf/vOUoK0
日本人、超金持ち民族だった 国民資産が過去最高の1京1892兆円
https://qnew-news.net/news2/2022-1/2022012403.html
4・7%増の1京1892兆円で過去最高を更新した。増加は2年連続

日本、ぶっちぎり過ぎだろw
367ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 04:51:47.08ID:BemLKgum0
>>360
アメ「お、やんのか?」
368ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 04:57:43.50ID:eRVz0dWf0
500兆円位の負債が有っても驚かないが、破裂したら戦争起こしそう。
特にキンペーとその上層部は馬鹿ばっかだから核ミサイルブッパしそうでや。
369ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 04:59:36.84ID:nJj39sVa0
おぉ流石大中華様やる事の規模がデカいね
シャオリーベンでは思いもよらない
まぁ自慢出る事じゃないがw
370ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 05:06:41.10ID:DwyHudF40
>>1
>>324
確かにそうだねヽ(・∀・)ノ

人のふり見て我がふり直せ
371ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 05:13:48.55ID:m+sLCq5M0
日本への影響を考えてない
372ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 05:17:48.39ID:hH/737XM0
>>371
中国の不動産業者が買い込んでた日本のマンションが資金繰りのために大量に売りに出されるから価格高騰がおさまるよ
373ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 05:26:24.91ID:qCevnanJ0
>>4
政府の借金がどんだけ増えようが、モノ作れてヨソに売ってメシ食えてるならそれでヨシ
そして戦争やら災害にでも巻き込まれんかぎりモノが作れなくなるてことはない
374ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 05:27:33.79ID:a6bkLqE90
大丈夫何ともない
人民元刷りまくって無利子でばら撒けば何とかなるだろ日本政府がやってること真似すればいいよ
それに日本やアメリカで買い漁った不動山を売っ払えば良いだろ
アメリカのインフレは収まるし日本のマンションなんかも都心部はさがるだろ
375ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 05:38:14.25ID:LlS4Z3B70
円と違って人民元はドルペッグだから刷りまくるわけにもいかんだろ
376ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 05:44:45.45ID:OvJKAf/i0
>>39
大陸人はモーマンタイとか言わないけどな
377ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 05:44:48.39ID:ukTg8+Ef0
自転車でも漕ぎ続ければ良いじゃん作戦だな
378ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 05:47:36.03ID:IzuHVE0S0
>>376
没问题
379ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 05:55:23.38ID:SLSfUZ/M0
数日で病院建ててた国だから大丈夫なんじゃね?
知らんけど
380ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 05:56:55.96ID:Zaq/GRpP0
廃墟作ってどうすんだ
381ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 05:58:28.14ID:JRsjX5yv0
>>63
未来の人
382ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 06:11:41.56ID:6X6UkgQg0
42兆円のわけがない
100倍したほうがいい
383ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 06:13:09.42ID:nJj39sVa0
>>382
全体の負債はもう京単位って言われてるヤン
384ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 06:14:43.55ID:m+sLCq5M0
工事途中で逃げるのが流行しているのか。
385ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 06:18:54.76ID:XICQsSMJ0
あっ、中国サン、いくら借金キツくても
韓国引き取り義務は必ずやってもらうからね

ヨロシク!
386ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 06:22:19.87ID:/iGZ3izO0
>>2
だから桃鉄でも年数進むと超インフレ起こすやん
387ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 06:30:57.82ID:xiMF8cYP0
>>88
よく分かる
388ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 06:32:44.69ID:+SLwhsO00
現実味をおびてきたなw

ロスチャイルドによる中国4分割
世界支配層は、中国を4つに分割し、そのうちの1つにシオニストを住まわせる計画だ。
すなわち、旧満州にユダヤ国家を建国する。この大事業は、イスラエルが進め、
日本も資金的、技術的支援を行う。

今、中国にすごい量のゴーストタウンがあるだろ
あれはユダヤ人の入植のためなんだよw
389ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 06:33:15.07ID:lOynZ1Wf0
また日本よりマシが暴れてんのか
ロックダウンでどうにもならず
救援物資は途中で転売されてんだぞ
なーにが日本よりマシだ甘ったれ反ワク反日山上信者w
390ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 06:39:58.67ID:nJj39sVa0
>>388
いくら何でも大杉だろ
ドイツが丸々引っ越せる量って言ってたぞw
391ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 06:54:52.02ID:NmfSMJpw0
そりゃ慣例的に事前販売だったら景気後退場面ではそうなるやろ
日本は手付金だけだから良かった
392ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 07:01:33.62ID:c/ELP+Fz0
ポンジスキームの末路
イデコ、ニーサの末路もこれと同じと思う
頭の悪いやつが楽に儲かるって甘い言葉にいつもいつも騙される
393ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 07:02:25.42ID:Fu9Wg0hJ0
元なら無かったこと出来そう
394ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 07:03:34.94ID:c/ELP+Fz0
今調子こいてアメリカに投資とかしてるやつ、いっておくが最後はこれだからな
ユニコーン企業とかほとんど実態のないのが大半だからな
まあもう遅いしバカだから実際そうならないとわからんだろうが
395ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 07:04:44.34ID:4rGXXelX0
すげーな。国家予算じゃん。外国に攻め込むか内戦突入するんちゃうか?
396ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 07:09:05.51ID:BxYv0Jb50
>>391
日本だと完成したマンションに銀行から借りたカネで建てた建設会社から買う。
銀行はもしローン返済が止まったら持ち主からマンション取り上げて貸したカネを回収する。
普通はそうなる前に持ち主がマンション売って、手にしたカネでローン完済する。

でもどうも中国での住宅販売は請負契約みたいで、買う人からカネを受け取ってから建て始めるらしい。
銀行はまだ建って無い状態でカネ貸してるから、返済が止まったら即焦げ付きになるね。
397ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 07:11:58.76ID:Xap5bZgM0
いつも中国、「完成させたければもっと金を出すアル」
398ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 07:13:43.50ID:Skmt4Iyb0
転売が基本だからな中国は
そりゃパンクするよな

1億だ!→3億だ!→5億だ!
いつまでもそんな金を出せる奴が続くわけがない
399ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 07:15:57.73ID:ZEoiNOcY0
どの国も景気のいい話聞かないんだから、全世界でいったん借金チャラにしようぜ!
ってすればいいのに
400ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 07:16:03.11ID:ompGhIhH0
まあ日本ならこれで国民見捨てると政治家が選挙で落とされる。
中国はこれで人民を救済すると共産党幹部の企業が潰れる。

どうなるかは火を見るより明らかだよな。
401ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 07:19:22.66ID:iCKAR6Tw0
借主も貸主もその他関係者を全員消せるから大丈夫
402ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 07:19:52.37ID:BhxJyG1e0
>>287
善良な市民は大躍進や文革で墓の下です
403ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 07:23:08.85ID:oNN4Uc3L0
王室に巣食った宦官みてーなのが、金と権力牛耳ってるんだろうな
404ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 07:25:01.44ID:TrnZlX9e0
ゴミ出し忘れかけてた
あぶねー(´・ω・`)
405ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 07:31:37.87ID:9ma4hmQ70
埋めればいいだけ
406ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 07:43:17.67ID:/Gqb/fND0
サブプライムローン問題も不動産の無限転売ヤーやっての破裂、巨大な負債の結果はこれから出てくる

中国人は貧乏になるね
407ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 07:43:38.11ID:5R/vcuRT0
>>1
日本人に買わせよう
408ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 07:45:40.19ID:4wqN8Jzl0
建設業だけ儲かった?
409ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 07:46:46.47ID:R/bH2PSf0
白髪三千丈の国だからかなりオーバーな数字かもしれん
410ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 07:47:57.09ID:7YJzJNnr0
>>4
それは単なる貨幣発行の累積高やで。
411ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 07:57:00.56ID:uaFgKFA40
テレビで見たけどローン払い終えたオッサンは
建設途中でボロボロだが出来上がった自分の部屋に仕方なく住んで生活してるから
そこは中国人の逞しさだなw
412ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 07:57:19.82ID:0QUBx5QZ0
何か問題なのか?
ローン完済すれば
相殺されて資産価値ゼロで釣り合うんじゃないのか
413ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 07:58:06.82ID:alEAgpCR0
債権者が消えれば借金も消える。
大丈夫だ。中国なら可能だろう。
414ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 07:59:27.50ID:03UduRIn0
まだ中国人は暴動を起こさないのか?早く中国共産党打倒に動けよ。
415ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 08:00:48.40ID:ASL1l4Oz0
>>414
起こそうとしてもすぐ拘束とかされてるんじゃないのか?
416ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 08:01:38.45ID:oaw9wYPW0
なかったことにすれば?いつものように
417ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 08:02:46.01ID:nJj39sVa0
>>414
まだ蒼天がギリギリ息してんだろ
418ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 08:04:52.68ID:NCg9dPdN0
はいはい。なしなし。
なかったことにしよう
419ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 08:07:10.56ID:m+sLCq5M0
日本の判例だと、完成前に火事で消失したら借金の支払い義務は残る。請け負いに関することだった記憶。
420ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 08:09:29.65ID:5cULuuN50
>>186
GDP成長率の目標達成するには不動産が活況である必要があったからね
外からの投資まで呼び込めれば成功したのだろうけど、結局買ってるのは自国民がローンで、だから詰んだ
421ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 08:15:36.77ID:SNVRZ2ri0
日本だと耐震基準満たしてないすかすかのビル作って体面だけは整うけどな。
422ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 08:19:14.73ID:bBfBkI9r0
円表記辞めろや
423ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 08:19:26.70ID:YfqvWFa40
逆にどこが儲けてんだ?
424ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 08:28:10.62ID:7x9iJiXl0
>>56
しかも同じ番号のお札
425ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 08:29:01.77ID:eu6vW2ik0
天安門で抗議
426ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 08:35:41.71ID:FyT4MWrb0
国民一人当たり4万円だと思うと大したことないな
427ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 08:37:08.46ID:7vY7ID6w0
中国はいつパンクしますの?
428ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 08:42:47.67ID:pvSd+HW90
サグラダ・ファミリア化
429ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 08:43:33.27ID:17FIHMcL0
日本も似たようなもん
430ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 08:43:51.65ID:VtM1hV7J0
>>414
天安門されちゃうからね
431ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 08:43:55.43ID:E0pEghxe0
中国だからいくらでも徳政令出して無かったことにできるだろう、余裕だろ
432ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 08:46:17.50ID:0uQL+Qkb0
金を払っているのに作れないって
どっかで中抜きされてんの
433ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 08:48:07.54ID:FKsqwCIy0
この42兆もGDPに含まれてんだろ?
434ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 08:48:28.28ID:dtPT4MrA0
購入者狩りがまん延しそう
435ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 08:51:04.87ID:0Rd/viC50
>>433
日本の中抜きもGDPに含まれるから何も問題はないな
436ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 08:51:48.80ID:eqTGskgy0
契約とか信用とかない国にとっては何も問題ない
すべてリセット
437ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 08:57:13.44ID:oN0ugIx00
さすが中国、金額の規模が意味不明なデカさだわw
438ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 09:18:08.28ID:CmJU2R/w0
日本の「国の借金1000兆円」みたいにどうなろうと外国には迷惑かけない借金なら無問題なんだけどな、
中国のこの場合はどうなんだろうか。
439ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 09:20:10.07ID:c7FBfTwC0
革命起こせば一発ですよ。
ロシア革命でソ連はロシアの債務をシカトした。
日本は明治政府が江戸幕府の債務を明治の中期までかけて一生懸命返済した。
440ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 09:23:17.59ID:JXI9/Uhs0
>>439
江戸幕府の債務って具体的に何だったの?
441ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 09:26:07.51ID:c7FBfTwC0
>>440
例えば、長州がイギリス、アメリカ等と戦った下関戦争の賠償金とか。アレは国内を抑えられない幕府の責任。
442ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 09:27:02.60ID:q0QXXHEe0
数字としての借金を消すのは出来るけど、当然だけど資産も消える。
帳簿上で、今までバランスが取れてれば、片方だけを消すのは無理だろJK
443ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 09:32:51.06ID:Tp2SFWSO0
>>439
中国の住宅ローンは中国国内の問題
借金無くしたら、中国国内の誰かの資産も消える
住宅ローンは銀行の資産
銀行の資産が一気に消え失せたら銀行が潰れる
銀行が潰れたら銀行に預けられてる中国の国民の預金が消える
444ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 09:37:20.32ID:JXI9/Uhs0
>>441
なるほどその債務のことでしたか
445ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 09:40:56.43ID:XTHqjmG50
中国の借金も日本の借金も自国内で国債発行しているだけだから無問題だな
446ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 09:44:12.48ID:8UhVhcrx0
中国の場合はゴネる当事者を戦車で轢き殺して無かった事にできるから銀行の業績は絶対悪化しないし破綻も無いよ
それで誰も文句言えないから政府や権力者にはヌルゲーだ
447ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 09:45:35.12ID:KjXqSiDY0
>>443
差し押さえたマンションという資産が残るから消えるわけじゃない。
448ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 09:51:21.34ID:MEy1IDiG0
キンペーが不動産問題で何もしないから問題は長期化するかもね。
449ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 10:06:40.74ID:EhRBzc140
またもうすぐ中国崩壊するの?今度はいつ?30年近く待ってるんだけど?
450ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 10:09:03.79ID:qBic+RXb0
一体どうなっちゃうの?
451ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 10:10:28.13ID:qiXyASYB0
>>449
本来は天安門事件で崩壊するハズだったからな、どっかのアホな国がフォローなんかしたのが悪いわ
452ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 10:39:15.64ID:IZSV0p5Y0
中国だっけ?着工前に契約したら半額以下で買えるのは
結果完成してなくてもローンだけは払わされるってやつ
453ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 10:47:37.73ID:OWn/W0z40
>>438
外国には迷惑をかけない借金だよ。
ハメられた中国人が泣くだけで。
454ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 10:48:46.20ID:zlFDmGZ50
中国のバブル崩壊時の不良債権規模は日本よりも悲惨なものになりそうだなw
455ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 10:50:04.47ID:OWn/W0z40
>>447
そのマンションがまともに完成してなくて資産の体をなしてないから価値が0円、いや、0元か。

それどころか負動産となってマイナスの可能性すらある。
456ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 10:53:17.99ID:OWn/W0z40
>>446
その権力者こそ、権力闘争に負けた瞬間粛清だから、ある意味ベリーハードモード。
権力維持にとにかく必死になるから、なまじヌルい民主主義よりよほどしつかりしてるまである。
457ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 10:56:31.41ID:q0QXXHEe0
>>447
ローン組ませて金を集めたが、マンションそのものは未着工ってのがあるから問題になっているのでは・・・
458ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 11:05:49.47ID:lUTH1A3u0
>>452
んで中抜き手抜きの転売ゲーム化欠陥住宅だらけになっていったなぁ
459ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 11:31:59.86ID:+eJQeMD70
外資を貪って、技術も特許もアイデアも盗んで、少数民族を奴隷労働させて、粉飾して、世界2位までのしあがってもしょせんは共産党。
460ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 11:36:58.02ID:OWn/W0z40
>>459
こう言ってはなんだけど、共産党だからこそここまで取り繕えたとも言える。

中国人を野放しにしとくと、歴史的にもこう、お察しというか……ね。
461ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 11:37:35.05ID:AuKCC8Q10
>>411
日本じゃ消防検査通らないと居住できんぞ。
その消防検査は実質的に「完成」。
要するに同じ事は出来ないんだよ。

中国って国が無法のまかり通る国だって話。
462ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 11:46:58.04ID:OWn/W0z40
>>461
消防設備は内装が仕上がる終盤からでないと工事ができないのに、消防検査は色々な検査の中でも一番最初にくる理不尽。
463ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 11:51:32.63ID:hPurxkN+0
中国の破綻を頑なに信じない奴いるよね
464ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 11:53:48.19ID:6xxltENj0
>>460
権威が死んでいる
愛新覚羅を元首の座に残すべきだった
465ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 11:55:55.94ID:9mCRynnu0
不動産に成長頼るからこうなる
日本見てたのにバブル潰し失敗したな
466ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 11:59:19.10ID:XTHqjmG50
>>449
巨船はなかなか沈まないけど傾いているのは誰の目にも明らか
467ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 12:00:19.58ID:FKecnyEw0
まぁ 騙されてマンション買った人民が自殺するだけだから無問題
468ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 12:09:00.42ID:jnQQH+YA0
【速報】 中国、幹部が人民元36兆円分を私的に印刷か? 中国で同一紙幣番号の人民元が横行 動画あり ★3 [お断り★]
http://2chb.net/r/newsplus/1640948565/
469ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 12:11:34.41ID:05k9pKlZ0
どういうこと?
普通ローンの執行って最終金を払う時なんじゃないの
470ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 12:15:11.30ID:1pa0N0FD0
上海のマンション一戸が億を超えて東京並みになってるという記事が最近あったと思うが都市部のマンション相場は崩壊してないのか?
471ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 12:16:43.11ID:mlLXEGig0
広大集団をなんで国は助けなかったん?
今じゃ銀行の預金が引き出せなくなったり飛び火してるな
472ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 12:18:25.28ID:k2RKMxM70
さっさと死ねよ巨大害虫。
473ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 12:19:41.09ID:j0ZbAmIo0
>>1
こんなの買ってる日本人いないよな?
474ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 12:20:42.99ID:OWn/W0z40
>>469
厳密には違うけど、大雑把に言うと、客から資金を集めてマンション建てるのよ。
で、客は銀行から融資を受けて建設費を払う。

日本みたいに出来たものを買うわけではないので、完成しなければ手に入らない。
しかし借金はそのまま残る。
475ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 12:24:56.98ID:4cAoeLip0
中国版整理回収機構は激しそうだな
476ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 12:30:05.99ID:05k9pKlZ0
>>474
なんかクラウドファンディングみたいな
477ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 12:32:11.27ID:2qgXm4zp0
これ吹っ飛んだらサブプライムローンよりも額でかいんじゃねーの?
リーマンの負債が20兆くらいだっけ?
478ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 12:33:32.28ID:8GR4dSxF0
日本の借金は1100兆円だからな
479ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 12:33:57.82ID:/PrileLc0
中国の商習慣おかしすぎこんなの絶対問題山積みになるやつじゃん
480ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 12:37:45.09ID:894vQx4d0
銀行の与信が全く機能してないな
無能が金貸してんの?
481ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 12:38:22.47ID:1LFh0T+V0
>>477
でかいだろうけどそうはならないなってない
中国は良い独裁
日本は悪い独裁
482ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 12:38:42.96ID:t8kjBJwj0
世界第二位の経済大国中国にとって42.8兆円なんてちょっとした火傷みたいなもんだろ🙄
483ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 12:40:04.92ID:fAYRmD1w0
ホヨバースさえ無事ならば、他の中国企業なんてどうなってもいいでっす!
484ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 12:40:43.66ID:s1sPFgET0
一帯一路とかAIIBとかどうなったの?
485ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 12:41:05.37ID:MFoNJyqS0
サブプライムローンの中国版?
486ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 12:44:17.64ID:MUqbgz0s0
>>295
バブルすぎてマンション作ったらバンバン売れちゃうから内装なんか待ってられないみたいな話を聞いたが
何なら内装せず転売するつもりなんやろな

しかし内装を入居者がやってたら効率悪いしエレベーターや廊下も汚れるし音もうるさいし良いこと何もないやん
487ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 12:56:00.87ID:lw68Mlq50
中国は日本のバブルをよく研究している!
とか言う奴いるけど
研究してたところで対策や判断するのはキンペーやろ
488ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 12:58:40.51ID:2qgXm4zp0
>>487
まあでも、日本政府よりは共産党の方が舵取りは優秀よ
489ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 13:17:30.80ID:Q/o0KtN60
>>471
助けるも何も国が総量規制発動して恒大の資金を断ったのだもの。
490ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 13:26:56.95ID:R/bH2PSf0
よし、プーペイで保証したる。
491ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 13:34:26.35ID:sMaajMLr0
経済崩壊とか破綻とかそういうことじゃなく
単に中国の経済後退が始まったってことよ
成長が鈍化して大不況による就職難
大卒のありつく仕事が偽ウーバーイーツw
492ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 13:36:27.74ID:sMaajMLr0
>>487
先進国になる前に萎んでんだから日本以下だよ
493ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 13:37:02.45ID:3q7NmUBr0
完成前に支払うのか?
494ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 13:39:33.16ID:RKbG59tO0
>>361
借地借家法もそうだけど日本は買い手や借り手の方が権利強いからね
建物が完成しないとローン返済も始まらないしね
495ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 13:50:34.00ID:UfN8Uevf0
>>488
反対意見言うやつ粛清できるなら舵取りはしやすいだろ
496ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 13:58:20.96ID:2ReX1UDM0
現物で返せばいいじゃん
売れずに町ごと空き家になってるやついっぱいあるじゃん
497ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 14:09:28.90ID:mtChDNbV0
所詮支那はハリボテ国家のまま落ちぶれる
498ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 14:11:42.95ID:IUCorrpD0
>>468
36兆分外国に移動してそうw
499ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 14:23:02.46ID:1pa0N0FD0
>>494
日本は近代化以降の歴史が長いだけあってその辺りの権利関係や不動産取引の法整備はしっかりしている
権利関係の基礎となる登記制度にしてもほぼ完全に厳密に運用されている
中国は知らんが東南アジアや発展途上国はこの辺りの権利関係が曖昧で恣意的な運用ができる部分が残されているらしく金を払って所有したとしても権利が保障されない、もしくは紛争になる可能性があるらしい
海外で不動産を所有するリスクとして聞かされた
500ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 14:29:03.80ID:2qgXm4zp0
>>495
自民が好きなようにやったとしても経済回んないと思う…
501ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 14:40:36.20ID:EF8FmqCi0
>>495
アメリカもリーマンとかうまいこと乗り切ってたな
日本以上の金融危機だったのに
自民だけが特別能無しだったんかね
2007-2008年の麻生時代なんていつまでたっても
リーマンショック由来のどん底の不景気から抜け出せなかったし
民主が特別何したってわけでもないが政権交代した途端に
V字回復する有様だった
502ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 14:43:20.50ID:sMaajMLr0
>>501
ずっと株価底辺だったよ民主時代
503ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 14:45:03.83ID:+AxXvejA0
リーマンの時に選挙してたらどんな風になってたんだろ
504ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 14:46:09.94ID:X6WLg9ia0
>>501 アメリカは乗り切ってはいないだろ、個人主義で見えにくいだけだ
505ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 14:50:24.83ID:xwh/jHoI0
またいつもの金融緩和で対処出来るだろ
元増やしまくれよ
506ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 15:05:12.24ID:FW+LJqAS0
暴動が起きそうになったら目を逸らせるために戦争仕掛けかねないな
507ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 15:06:15.30ID:0Y98Q6ga0
なまじ完成しちまえばコンクリ薄すぎ倒壊か爆発による倒壊で無事じゃないだろうから金だけでよかったろ
508ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 15:08:21.32ID:pZCvXGL10
完全にバブル崩壊してるな
そんな国に依存してる日本w
509ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 15:23:33.09ID:2/4XREvF0
欲しけりゃ自分で建てろ!ぐらい平気で言いそう。
510ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 15:25:18.76ID:kqcX4yvI0
>>508
かつての日本より酷いだろうな
511ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 15:26:31.82ID:Kyp6mhdc0
ポンジスキームを奨励しているヤベエ国
512ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 15:29:41.36ID:OBHRgOmR0
前払いだから借金背負っただけって大変だな おい
513ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 15:30:51.92ID:ASL1l4Oz0
>>477
これは被害者がほとんどマンション買った中国人だけなんじゃないかな?
514ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 15:32:36.69ID:18u8NUFm0
>>168
>>おまけにそれで作ったものがリサイクル不可の人類史上最大の粗大ゴミとくればね
>具体的に?
未完成のマンション群だろ…
515ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 15:34:10.40ID:9mCRynnu0
>>471
助けても先延ばしになるだけだから
516ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 15:34:59.50ID:D3+0yeBs0
維持管理ができなくなった箱物とか経年で取り壊すしかなくなるからな
30年後とかもっとヤバそう
517ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 15:35:24.77ID:cFDCG9iV0
やっと中国経済崩壊するのか!
518ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 15:35:48.08ID:2rWEauOP0
一番弱いのは貸した側なんだよね。
519ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 15:35:49.73ID:9mCRynnu0
日本もそうだけど世帯数超えて住宅作りすぎ
520ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 15:37:20.38ID:GUezMV770
あんまり重大なニュースとして扱われてないのはどうゆうこと?
521ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 15:41:05.83ID:fPgRAVH00
未完成なんて融資の焦げつきどころじゃねーな
522ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 15:46:11.62ID:bdYgiEv70
>>502
GDPは名目も実質も回復に向かった
底ついたタイミングで政権交代になっただけだとは思うが
結果だけみれば麻生政権が民主政権以上に何もできなかったことになる
523ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 15:47:30.04ID:4niB+6OT0
人民元刷ればすみこち
524ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 15:48:54.09ID:3tumiZjJ0
着工されてないのに買うやつが悪い
525ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 15:52:05.01ID:D3+0yeBs0
あまりにも急激に発展しすぎて盲目になっちゃったんだろうな
日本で言う急激に店舗増やしすぎて吉野家が一度倒産したみたいなもんだと思う
526ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 16:02:21.69ID:cJKNW6o30
総合住宅な
527ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 16:03:06.54ID:e+UIjzfs0
家に住めないならローンの支払いをしなきゃいいだけだろ
528ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 16:04:12.08ID:F+nWmQfl0
>>68
日本も近海にたくさん油やガスが眠ってるから
早く産油国にしたほうがいい
529ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 16:05:57.66ID:VEmKQISV0
バブルを起こすと、異常な不動産高値のせいで流動性が極端に落ちて土地活用どころじゃなくなる
空き部屋地獄。
530ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 16:08:07.90ID:NO4Dry7k0
債権者を土に埋めれば解決アル。
531ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 16:10:00.60ID:SIaBLGVI0
神戸大助なら余裕
532ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 16:22:02.65ID:E8f3PSeF0
いいから早う革命起こせよ中華人
533ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 16:22:21.00ID:aFpQG+mM0
>>54
一見、不動産ディベロッパーが得しているように見えるが不動産ディベロッパーは銀行から借りた金を返すために割引しても早期に売却して銀行に返済しているだけなんだよね
誰も得していないという不思議
534ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 16:23:32.66ID:5+5xbxmo0
焦げ付いちまったな
なかったことにするから大丈夫でしょ
中国人同士の取り引きなんだから
535ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 16:26:53.18ID:6F4uQEao0
>>527
今まで払った分も戻ってこない
別の家を買おうにも銀行が信用せず貸さない
536ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 16:27:57.25ID:vpDU+S2R0
中国経済はもう完全にオワコン
これから北朝鮮レベルになるわ
537ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 16:29:10.75ID:0mIl1RaE0
大躍進が捗りそうwwww
538ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 16:30:50.05ID:IFcXn5dv0
横領が多いのかね銀行もなんか変だし
ぬかるみのような社会なのかな 中抜きジャパンもそのうちそうなる
539ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 16:36:03.93ID:mtChDNbV0
もっかい天安門がみれるかw
540ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 16:39:41.84ID:ohixZbFl0
66兆2000億円、日本の国家予算と同額だ
541ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 16:47:41.96ID:3mOycVuz0
在日中国人youtuberが親、親戚が金だけ取られてモノが引き渡されない悲惨を流しているが、もう朽ち始めてしまっている買ったはずのマンションを力なく眺める親の姿が哀れを誘う。
中国人女性のyoutuberの親は一括購入していた。
いつまで不満を抑え込めるものやら。
542ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 16:51:39.77ID:bEpCyGqk0
家を買った奴は払った分の損
不動産屋は倒産して損
銀行は不動産屋に貸した金が回収出来ずに損

三方一両損や!
543ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 16:51:51.05ID:GPGRXAEF0
東京湾という世界最大の肥溜めに立つタワマンに住まされるよりマシだろう?
544ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 16:55:40.59ID:hJPO6J4f0
>>543が東京を知らない事はよくわかったww
545ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 16:59:56.05ID:9mCRynnu0
>>527
実際そういう人が増えて問題になってる
546ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 17:03:29.41ID:9mCRynnu0
>>493
そう、完成前からローン返済が始まる
この辺は国によって慣習違うとこ
日本で一般的な完成前の契約も
リスク高いからプロ以外はまずやらないという国もある
547ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 17:05:37.12ID:sCPCTUTQ0
>>527
日本なら銀行に財産差し押さえられる
中国はどうするか知らんが、銀行が預金封鎖したみたいな報道あったけど、どうなることやら
548ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 17:05:55.97ID:XcWaD+J30
実際に紙幣刷ったとしても穴埋めるだけに使われたのなら、市中に流通していない(貨幣流通量に変化はない)から貨幣価値には関係ないだろ?
549ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 17:26:30.97ID:jXw23o5L0
>>35
全然違う。日本の場合土地所有権(敷地権)だけでも残る。
そもそも建物が出来上がってから決済、ローン返済はそこから。
550ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 17:27:41.92ID:OBHRgOmR0
中国の場合日本と違って頭金とか手付けとか無い。建っても無いのに一括購入。金は銀行でローンか一括支払い。不動産屋はその金でビルを建てる 個人客はローンの支払いを銀行に拒否してる金額が42兆 バブルで踊らされた奴が投資目的で買ったんだろうけど
551ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 17:37:25.59ID:Oh/xsIlt0
銀行はどうするんだろう?立ってもない家を競売?そして立ってもない家を落札w
552ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 17:56:19.39ID:9wWAS8y+0
中国は社会主義国だから国営
国が破綻認めない限り倒産はない
553ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 18:33:06.85ID:NH37kavo0
>>528
本これ。
尖閣の近辺で海上油田で中国と争ってるけど、早い者勝ちだよな。
文句垂れてないで早く油田作れよ。
554ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 18:35:43.81ID:w3BN8CDA0
所詮ハリボテ国家
555ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 18:36:22.03ID:ZJrtzR600
共産党はシナ人殺すの得意だからな
ローン返せない五毛殺されちゃうんか
556ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 18:43:27.93ID:rCs7VetS0
未完成で放置は凄いよな、大陸の無責任さが丸見え
557ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 19:02:02.58ID:A7zT4HJR0
>>485
それより酷いと思う
558ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 19:02:31.39ID:GvBBmNVI0
>>553
形状的に、尖閣周辺に石油は埋蔵されていない
天然ガスならあるかもしれない
559ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 19:03:57.28ID:Odor6I+Z0
歴史はくり返すだな
周辺の資源を吸い尽くしてやがて衰退する
一時の熱狂が冷めてあとは腐敗と衰退
560ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 19:04:46.65ID:ZJrtzR600
シナの富裕層が海外に買った土地は中共が台湾に侵攻した途端に経済制裁の一環として強制的に摂取されるからな
海外に土地買いたくても怖くて買えんのや
561ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 19:11:58.86ID:TPF5WQ9B0
未完成のまま放り出されたマンションは鬼城つって電気も水道も通ってないのに住んどるやつらがおってこれが数年前から中国の社会問題になっている
払った金は帰ってこんしそこしか住むとこがない
562ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 19:12:57.73ID:gMc+qSwv0
>>287
いや、今回の件は欲かいた中間層
みんな不動産に投資して、転売して儲けてた
だからこそ、規模が多すぎてヤバい
563ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 19:13:56.82ID:2+9DdKIb0
規模がさすがに凄いわな
564ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 19:22:46.53ID:gMc+qSwv0
完全な実態を越えたバブルが、今崩壊中。
キンペーは今のうちにと、地位を固め
国民の意識を外に向けるため台湾侵攻を匂わせ中
565ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 19:23:09.21ID:1vONDYOl0
>>19
ゴルフ会員権かよw
566ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 19:24:34.98ID:TPF5WQ9B0
台湾に侵攻したらおそらく中国共産党は瓦解する
日米英豪に加え反習近平勢力から叩き潰されるわ
567ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 19:25:59.83ID:xBCwrWL60
42兆なんて
中共幹部の個人資産分くらいしかねぇだろw
568ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 19:26:08.82ID:gMc+qSwv0
>>477
リーマンは、色んな債権に組み込んで世界中にばらまいたから酷かった
中国のは、外国には直接影響少ないとは思うよ。
569ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 19:29:53.22ID:U5mqdMf50
岸田がまた無償援助するだろ
待っとけよw
570ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 19:37:57.20ID:8pW0RlEo0
>>569
400兆円なんて岸田ごときじゃ無理
天皇家と財閥家が首を縦に振らないと
571ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 19:50:32.24ID:Y8lhTBMJ0
強引に諦めさせて
逆らったら逮捕
572ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 19:51:45.27ID:e6Qk+S670
徳政令!徳政令!
573ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 19:53:55.65ID:D77LlyBL0
>>478
国で考えるなら純資産290兆円じゃないのか?
574ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 19:55:59.68ID:XUEAyO5f0
>>569
チャンコロ、冗談がつまらんよ
575ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 20:04:26.45ID:SSYg91xt0
>>1
中国の住宅バブル、不良債権って20年ぐらい前から言われていたよな?
積もり積もってすごい額だな
576ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 20:14:57.94ID:ZG8AKWxa0
金だけもらって
家は作らなくてもいい
簡単な仕事アル
577ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 20:15:37.50ID:HXAk0CEX0
コロナを利用して民衆の目を欺いてるって気がする
578ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 20:26:30.94ID:pU7STtLb0
自由経済じゃないんだから何とでもなっちゃうじゃん
579ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 20:30:11.94ID:XUEAyO5f0
>>578
問題なく済むなら西側も中国の真似をするよ
そうは問屋が卸さない
580ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 20:30:16.18ID:7wZyHhYm0
>>55
お金は使っても、消えない。
持ち主が替わるだけだ。
金利で増えた分を除いて、国の借金は様々な人達や法人などの現金資産になってる。
581ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 21:04:11.03ID:FXvi4aug0
米中開戦が近いんだよなあ
582ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 21:08:40.47ID:ubN9DdFk0
>>171
WTO的にはまだ途上国じゃなかったか
世界で二番目に図体のデカい途上国
583ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 21:12:30.07ID:W/kx1fMg0
>>548
支那は造幣局が偽札を刷っているからな
584ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 21:14:40.82ID:wZzTByqs0
やっぱ郷ひろみだよな
禁猟区もいい
585ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 21:16:57.32ID:LkLTW20k0
完成前から登記、抵当権つけられるんだよな
ローン支払いスタートしてんのに作業ぶん投げ
制度がアホ
586ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 21:18:21.09ID:ubN9DdFk0
>>38
完全に靴磨きの少年が投資の話をしてる状況だな
587ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 21:19:04.18ID:gi4OjEHu0
現物未完成なのに金貸すとか太っ腹だなあ
588ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 21:23:30.07ID:ubN9DdFk0
>>158
検察が力あるのは間違いないが最後のは逆じゃねーか?わざとか?
特定の個人なら検察の力でどうとでもできるだろうが、
不特定多数が衆目を集めるやり方でアピールするのを検察が止めれるか?無理じゃね?
参加者が何十万何百万といても全員検挙する気?無理じゃね?
589ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 21:30:48.63ID:yz0Pzhkg0
リーマンショック再来かよ
590ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 21:31:55.05ID:aWlyZwrL0
もう中国は終わってんだろ
591ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 21:32:12.56ID:jO5s/5nl0
日本の借金に比べたら端金
592ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 21:35:35.35ID:tVwns7Y40
ひっでえなこれ
不動産業者は徳政令で救われて富裕民は泣き寝入りだろうな
593ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 21:39:03.21ID:BIMQ1JWz0
銀行の負債を政府が肩代わり

増税で全人民への均等割だろ
そして中国全土が不況突入
594ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 21:41:13.57ID:/jsbekEz0
なーに、キンペーの恫喝一言あればおさまる(´・ω・`)
595ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 21:58:46.05ID:Kjr7JA2S0
チャリンコ操業が行き詰まった
596ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 22:01:38.53ID:am2WTVnv0
日本のバブル崩壊時は400兆円だったっけ。
597ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 22:04:53.03ID:TVfecz3V0
よく貼られてた「中国の大都市!!」みたいな写真って今現在のはどうなってんの?

真っ暗でゴーストタウン?
598ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 22:06:25.03ID:g46C97Jl0
サバゲーで使っていい?
599ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 22:08:48.99ID:TVfecz3V0
完成してて上下水道も通ってて電気ガス使えて1階がコンビニで海が近ければ100万で買うんだけどなあ

取り敢えず完成まで漕ぎ着けることは可能?
無理?
600ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 22:15:28.37ID:WKVefeef0
中国崩壊🇨🇳💥
おめでとうございます🎊🎊🎊
貧困国に逆戻りw
601ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 22:17:27.36ID:8Jn/Wd6H0
>>553
まだ日本も中国もそれやらないんだから余裕あるってこと
602ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 22:18:19.51ID:wT7BwRxK0
んで、どーなんの?
603ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 22:23:36.88ID:UFP4EWdp0
>>4
で、誰に借りてるの?
604ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 22:25:06.59ID:UFP4EWdp0
リーマンショックの2.5倍
605ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 22:31:47.78ID:Gff1bYLM0
単に、45兆円稼げば黒字になるやろ。簡単な話だ。

ただ、俺は頭が悪いからどーやって45兆円を稼ぐかの手段はサッパリ分からん。
606ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 22:42:03.20ID:HcXnoy4d0
世界中に高層階スラム続々出現!!
ポンテタワー化する。
近未来を描いたSF映画エリジウムの冒頭でも
イイ感じな高層マンションスラムの描写があるw
607ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 22:48:38.84ID:QclVluG/0
>>17
中共は長年偽ドルを擦りまくってる噂がある。
2019年以降、税関で数千万単位の小口摘発が続いているから、アメリカは気付いてるだろうけど。
608ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 23:16:43.45ID:U+vk1sNJ0
まだ自殺者聞かないし大したことないのでは
609ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 23:28:37.57ID:MUqbgz0s0
>>541
中国の男性は持ち家がないと嫁が来てくれないらしい
完成せずいつまで経っても住めないようなマンションを買ってしまったら婚約者にも逃げられたりするらしい
610ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 23:33:02.50ID:1eGKTFXW0
>>603
国債の持ち主
611ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 23:42:18.42ID:BIMQ1JWz0
最後は堕落した人民が悪い!
とか言い出しそう
612ニューノーマルの名無しさん
2022/09/13(火) 23:56:06.71ID:9UMdF0Gh0
穴を掘って未完成マンションを埋めれば無問題。
613ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 00:17:53.42ID:1iqRRX8U0
>>609
一人っ子政策による産み分け口減らしの結果男が多いのよ
ただでさえ免疫弱い死にやすい競争させる前提の為か
多めに生まれる跡取り欲しさに選別したから男が多い
そうなると女の超売り手市場よ
家と車ないとそりゃ嫁がせないよw
614ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 00:57:32.45ID:T9IzUSe10
岸田がまた助けてくれるだろ
消費税20%あげれば2年でいける
615ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 01:01:59.64ID:5cXt3SC10
完成前に入金しなきゃいけないという謎システム
616ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 01:31:05.03ID:AO1FcreH0
住宅ローンって、物件が抵当になってるんだからそれを差し出してチャラになるんじゃないの?
未完成?そんなのに貸し出した銀行の自業自得じゃないの?
詳しい人教えて
617ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 01:31:36.92ID:bLIVAr+v0
>>613
でも韓国の方が少子化が凄い不思議
618ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 05:46:31.48ID:IZgMjnr10
>>614
なんだその他力本願はw
619ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 06:30:11.03ID:LKyfTwFB0
>>581
ないわ
支那人にそんな度胸はない
620ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 06:33:27.63ID:LKyfTwFB0
>>587
日本と違って個人破産の制度はないし、家族や親戚にも請求出来るからな
621ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 06:35:25.27ID:fAChmPGK0
>>265
反ワク思想家?
622ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 06:37:54.01ID:LKyfTwFB0
>>614
中国凄いんだぞ工作員か
こういう都合が悪い話はそういう馬鹿な事を言って誤魔化そうとする
中国は凄くないんだぞ
バレたな、ざまあみろ
思い知ったかよ
623ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 07:18:22.59ID:rjedyoiP0
習近平はシナ人殺すの大好きだからな
これからバンバン粛清されるで
624ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 07:18:31.27ID:37EQgpuM0
>>505
無理
625ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 07:22:49.30ID:/ghWzlWN0
これは漢民族大得意の騒乱ですわ
626ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 07:27:48.48ID:6kwJSGwh0
造反有理で中南海に雪崩込んで焼き討ちだな。
627ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 07:39:11.17ID:IZgMjnr10
ちょっとラストエンペラー見てくるわ
628ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 08:51:42.70ID:co3TFKai0
>>552
いつの時代の中国だよw
629ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:12:35.38ID:i5+JEfOt0
とりあえず公共事業で完成させたらええやん。
630ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:23:21.22ID:qjwJ7kR/0
工事代金払わなかったら建築会社もヤバいだろ
631ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:07:42.60ID:UDKw7rFc0
国家予算w
632ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:43:33.20ID:dRMDqT2N0
>>616
日本同様、価値が無ければチャラにならんと思うが
そんな国民に甘い制度はアメリカくらいだろう
633ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:51:57.29ID:uoOF+wrO0
このローンも、未完成のまま廃墟になるマンションも土地の代金もデベロッパーの設計開発費も工人の未払い賃金もみんな中国のGDPなのです
634ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:55:11.49ID:MinZfXdo0
日本の国鉄赤字が赤子のように見える、空気しか運ばない砂漠新幹線を含む中国新幹線借金地獄はいつ問題表面化するんだろ?
635ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:21:19.48ID:wIuKkOod0
住宅を引き渡されていないローン債務者の借金免除
42兆円分の元を刷って、銀行に渡す

これで解決するんじゃないの?

まさか、家はないけどローン契約は契約なのでしっかり払い続けてね
で何事もなく終わるのかな? いやその人の気持ちになったら耐えれんわw
636ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:25:29.04ID:CzHx6grs0
>>635
中国だと国と民間の考え方が違うかもしれんが
建設会社と消費者と銀行の間の話で
無関係の政府が横から出て来て全額補償して解決とか日本など西側諸国であり得んわな
637ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:29:19.34ID:KlMwAGP+0
>>615
日本でもそうだよ、青田買い言って完成品見る前に金払うのが不動産買いの不安な点
638ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:51:37.47ID:k+N3lgb40
>>12
不動産会社が潰れるだけだな
639ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:53:08.27ID:k+N3lgb40
中国の地方自治体も死ぬんだよな

黙っても入ってきた不動産税をあてにできなくなるからな
640ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:53:39.34ID:MWMbxMEH0
たった42兆くらい平気平気w
641ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:54:42.85ID:CzHx6grs0
>>638
不動産会社が潰れるのは当たり前として
銀行が連鎖倒産するかどうかが問題
642ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:55:29.50ID:Kln1gcx/0
イイね!
643ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:01:02.64ID:YSlK3Rp70
>>616
それはノンリコースローンというけど
日本の住宅ローンでそういうのはない
644ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:03:03.31ID:i5+JEfOt0
>>636
どの国だろうが利下げするし、債権買い取りもするかな。まあ、不動産会社にどれくらい過失があったかは調べるだろうが。
645ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:05:38.98ID:CzHx6grs0
>>644
利下げって全然違うジャンルの金融政策だぞ

国が出てきてなんかやるとしたらJALの時みたいな再生支援機構とかそういう話だ
646ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:09:18.22ID:sJ6mnWc50
革命の前触れか
647ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:16:23.05ID:Z8xxF+BE0
去年中国行った時、都市部でものすごい勢いでタワマン
作ってて、そこに地下鉄引こうとしてたけど、どうなるん
かなそういうの。

ゴーストタウンを結ぶ路線になるんかな。
648ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:24:02.69ID:S3pvZG430
習近平がわざとバブル潰したのに右往左往が酷いなぁ
649ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:47:13.63ID:i5+JEfOt0
>>645
債務者の債務を軽減するんだから一緒。
650ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:54:00.76ID:6q8WM8hx0
債権者並べて戦車で轢き殺せばいい国だから処理が楽でいいな
651ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:54:14.54ID:CzHx6grs0
>>649
国が出てきても処理に必要な運転資金を貸すだけだし
やることは関係者全員で痛み分けさせるだけだぞ。民間同士の債権放棄

利下げは話にならんくらい違うし債権買取も普通では無い
652ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:57:23.17ID:6q8WM8hx0
>>651
そもそも中国は公的には私有財産認めてない国だから
戦車出動させる前提ならいくらでもやりようある
653ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:14:59.98ID:ALQmX5iN0
完成させればいいんだろ?
654ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:45:12.35ID:jEDxrw5M0
金は誰が持って逃げたんだ?
655ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:48:37.10ID:xRI9Mn3L0
中国 13億4000万件のSNSアカウントを削除。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ef8eb2d21e47e17eaf05563cfdb6e6b398ae7ca
ネット規制強化 習近平指導部への批判を封じ込める狙い

パヨクだんまりw
656ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:38:48.45ID:SVEe56zw0
>>652
お前小学生か中学生だろ
何も分かってねーくせにアホみたいなレスすんな
授業真面目に受けて勉強しろ

住宅ローンの債権者は誰か言ってみろボケ
657ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:47:36.29ID:D5UvWmzh0
日本だってマンション建築中に売り出してるのあるだろ ショールームだけ見せてさw
658ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 15:09:57.24ID:i5+JEfOt0
>>651
無理な反論は要らね。リーマンショックやらサブプライムローンやらは君の記憶にないのかな?
659ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 15:15:09.27ID:ryMHy4lj0
>>63
日本
660ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 15:22:15.27ID:a1qI1XWH0
支那から逃げ遅れたヤツは
当局から財産没収
661ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 15:29:56.79ID:37EQgpuM0
>>660
そうなる
662ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 15:40:52.95ID:8aPfWfv60
日本もそのうちそうなるで
663ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 15:46:11.99ID:JysWFTyx0
>>43
やりそうだ
664ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 17:56:27.62ID:4w//RObM0
もう中国経済は破綻寸前
だから民間の金に手を出してる
お前ら今のうちに準備しとけよ
665ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 18:29:52.03ID:3XMk+hgW0
>>653
まあそうだな。中国なら債権者集めて

「愛国者たる債権者諸君、君たちの忠誠心が問われる時が来た、
さあ一緒に未完成物件を完成に導き国家を建設しようじゃないか、
少々運動が足りないものは汗水たらすのもいいと思うぞ、
あるいは土台になりたいものは遠慮なく手を上げてほしい、
解放軍も応援しているからなチャキッ」

ってやれば解決だな。
666ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 18:56:19.97ID:mz38vcS20
不動産もそうだが、道路や新幹線も作りまくったからな
すべて借金だろうから金融破綻は時間の問題
強権でおさえこめる話とそうでないことがあるね
667ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 19:00:00.34ID:aLAgsN8r0
日本から吸い取ればいいさ
668ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 19:17:30.36ID:JyoAxAlU0
少なく見積もって42兆円の不良債権だから
実際は100兆円軽く超えてそう
669ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 19:32:08.87ID:k5/dV3jb0
不動産会社と建設関係者を埋めてしまえば債権はなくなり不良債権もなかったことになる
670ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 20:07:48.51ID:CE7m/KOV0
二棟借り切ってサバゲーやりたいww
671ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 21:06:23.58ID:37EQgpuM0
>>667
断る!
672ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 21:15:29.62ID:xQThLEwR0
先送りに先送りを重ねてるから日本のバブル崩壊よりだいぶ時間をかけながらだが、
日本のときとやっぱり同じ順番に中国のバブル崩壊も進むんだね。
数年前に株価の崩壊、今不動産価格の崩壊が来た。順当に行けば次は金融破綻が来る。
673ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 21:38:48.69ID:Ml+vBd1p0
中国でこの金額ww
674ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 21:40:57.47ID:LcAowkqW0
>>55
資源を持ってる国だよ
675ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 21:43:28.71ID:DhOCWdBy0
>>24
えんぴつなめなめすれば余地はあるのかもしれないね。
ただ、風船が爆発するのを先延ばししてるだけだと思うが。
676ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 21:48:36.09ID:zvbGy99c0
>>5
お前鬼だなw
677ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 22:08:37.84ID://ofdbAO0
中国なら大丈夫
無かった事にすれば良い
678ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 22:19:58.66ID:3XGDEvmc0
政府の決定に文句のある奴は戦車で轢き殺して黙らせれるから永遠に中国経済は絶好調なんだよ
破綻なんか絶対にない
679ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 22:47:10.60ID:1XKu4fBL0
共産党員でない金持ちから有無を言わさず財産を没収しそうではある
680ニューノーマルの名無しさん
2022/09/15(木) 00:11:35.06ID:rpQpapBZ0
問題は金を貸してる金融機関
金を借りてる奴はバックれて終わり
681ニューノーマルの名無しさん
2022/09/15(木) 00:32:02.00ID:mtpiDVuT0
土地がクソ広いのに不動産バブルか、おめでてえ国だな
682ニューノーマルの名無しさん
2022/09/15(木) 00:53:04.53ID:2hSWTmes0
使えない土地ばっかだしね
砂漠も広がる一方
首都北京も埋もれると言われてるくらい
色々抵抗はしてるけど
683ニューノーマルの名無しさん
2022/09/15(木) 04:56:40.09ID:zenM++Ca0
>>632
更に中国は自己破産制度がないので更に厳しい
>>635
未完成だと割安で買えるらしい
>>674
サウジアラビアの一人あたりGDPは日本と変わらんぞ
684ニューノーマルの名無しさん
2022/09/15(木) 05:51:49.95ID:U0vi/+dS0
>>414
ジャスミン革命は完全に押さえ込まれた
685ニューノーマルの名無しさん
2022/09/15(木) 05:58:12.81ID:xqdUQsUf0
>>517
うん
686ニューノーマルの名無しさん
2022/09/15(木) 06:06:41.22ID:yHxwbPR70
リーマンショックの時のサブプライムと、どちらが大きいのだろう?
687ニューノーマルの名無しさん
2022/09/15(木) 06:40:55.09ID:ZCh5QHdw0
>>686
桁違いだろ
中国じゃなかったら
すでに崩壊してる

まあ、どう収拾すんだか
理解できないが?
崩壊したときは、欧米とは
比較にならない惨状になる
688ニューノーマルの名無しさん
2022/09/15(木) 08:49:55.15ID:xqdUQsUf0
ワクワクする
689ニューノーマルの名無しさん
2022/09/15(木) 08:53:02.94ID:cGApEDW80
>>680
元刷りまくればいんじゃん
690ニューノーマルの名無しさん
2022/09/15(木) 09:07:30.33ID:+n9axyA+0
中華マンショックがくるの?
691ニューノーマルの名無しさん
2022/09/15(木) 09:11:11.73ID:UyE8lxIW0
どうだろう
中国政府の財政の話じゃないし、中国で人民がどれだけ損を出そうが企業が倒産しようが知ったこっちゃないというスタンスな気もする

この一連の流れの発端はキンペー自らがバブルを潰そうとした事から始まってるし
692ニューノーマルの名無しさん
2022/09/15(木) 11:19:45.49ID:X1ZCmNnj0
>>681
国有地だからな一般人は買えない
693ニューノーマルの名無しさん
2022/09/15(木) 12:31:57.12ID:zcG5XBKz0
土地バブルを潰す代わりに地方銀行と人民が死ぬのか
このシステムディベロッパーの一人勝ちにならない?ここで勝ち逃げすれば唯一生き残れそうだが
694ニューノーマルの名無しさん
2022/09/15(木) 15:47:38.36ID:xqdUQsUf0
>>646
🤔
695ニューノーマルの名無しさん
2022/09/15(木) 16:43:03.67ID:qZGi+oAv0
>>656
中国の銀行は公営だぞ
日銀みたいなもん
696ニューノーマルの名無しさん
2022/09/15(木) 16:46:17.55ID:pl3unLYF0
自分が住むマンションでなくて値上がり期待して購入なら転売ヤー大失敗なだけやんwww
697ニューノーマルの名無しさん
2022/09/15(木) 16:47:24.21ID:G96E6L8D0
財テク!
698ニューノーマルの名無しさん
2022/09/15(木) 16:47:26.05ID:D/ao37mg0
>>696
支那チョンはそれで自爆中
699ニューノーマルの名無しさん
2022/09/15(木) 16:49:20.52ID:G96E6L8D0
千昌夫が一千万人
700ニューノーマルの名無しさん
2022/09/15(木) 16:49:52.42ID:qZGi+oAv0
実際革命しようにも、国中にカメラ敷き詰められて顔認証で行動追跡されて
怪しい動きすれば即収容所 臓器だけちょうだい されたら、難しいわ
中国はとっくにSF映画の世界になっている
701ニューノーマルの名無しさん
2022/09/15(木) 18:00:21.38ID:wejoeICq0
>>4
まだ政府の洗脳信じている奴いるんだ。
702ニューノーマルの名無しさん
2022/09/15(木) 18:04:34.46ID:c8tvW5pV0
金目によるグレートリセットの一環
703ニューノーマルの名無しさん
2022/09/15(木) 20:44:39.23ID:q9HsNK4W0
未完成でも住んでるし払い続けるんでしょう
世界の安定のためにガンバレー
まさか払わないとかないよね?
704ニューノーマルの名無しさん
2022/09/15(木) 20:48:23.36ID:iZ9mD1oa0
まぁ、なんかなるっしょ
他人のことかまってる場合じゃない
705ニューノーマルの名無しさん
2022/09/15(木) 21:07:06.28ID:xqdUQsUf0
>>564
うーん🤔
706ニューノーマルの名無しさん
2022/09/15(木) 21:11:17.10ID:qn3+ebwS0
経済大国軍事超大国だからいくらでもお金を刷れば全く問題ないわけで
これが貧困国と金持ち国の違いでございます キリッ!
707ニューノーマルの名無しさん
2022/09/15(木) 21:12:04.72ID:BhL8wJNc0
人民元全力ショートでええのか?
708ニューノーマルの名無しさん
2022/09/15(木) 21:17:53.81ID:zDvHRCN40
まず完成する前に支払い始めるってのが意味わからんわ
709ニューノーマルの名無しさん
2022/09/15(木) 21:22:56.97ID:xSqvJFoU0
中国の人口は15兆人だから一人辺り大体3万円か大したことないな
710ニューノーマルの名無しさん
2022/09/15(木) 21:27:37.64ID:LKqGr8Kq0
未完成マンションとその土地をボクにください
711ニューノーマルの名無しさん
2022/09/15(木) 22:10:48.38ID:3jPaCwlg0
中国もこれからロシアと同じように締め付けられるのにいいんかね
ロシアは予行演習でこれから中国相手に本番だろ
712ニューノーマルの名無しさん
2022/09/15(木) 22:23:34.46ID:oodbUajE0
露中印 それに中東でBRICs組まれたら日上がるのは西側の方
ロシア本土を占領できるならともかくそれは不可能だから、まあ西側のが依然ピンチ
713ニューノーマルの名無しさん
2022/09/15(木) 22:30:15.58ID:RlB0MuFR0
ディアゴスティーニ
714ニューノーマルの名無しさん
2022/09/15(木) 22:32:20.61ID:mN2067bo0
初めからなかったことになるから問題なしだろう
715ニューノーマルの名無しさん
2022/09/15(木) 22:38:52.15ID:HgZiv0s00
ロシアの資源いただけばどうってことない
716ニューノーマルの名無しさん
2022/09/15(木) 22:53:11.23ID:LstOPW6H0
>>715

トンキン上空に水爆が落ちるがそれでもいいのか?
俺はそれでも良いがなw
717ニューノーマルの名無しさん
2022/09/15(木) 23:10:37.87ID:/YqpSbYB0
中国に住んでる日本人は体内に毒物が蓄積していってるのによくやるなと思う
偏頭痛とか酷そう
本土のためにガンバレ
718ニューノーマルの名無しさん
2022/09/16(金) 03:22:26.69ID:iKu29hXU0
>>46
中国も不動産バブル崩壊しただけやろ

日本のバブル崩壊とちがうのは日本は当時で成長終わったというか
地方もある程度豊かだった
中国はまだ地方は貧乏だろうからここに成長の余力を残していること
719ニューノーマルの名無しさん
2022/09/16(金) 04:59:13.00ID:54HiXWMc0
>>712
BRICsの意味理解してんのか?
720ニューノーマルの名無しさん
2022/09/16(金) 05:01:23.17ID:54HiXWMc0
>>718
地方は貧乏過ぎて両親揃って都会に出稼ぎに来てるのに?
それに中国の産業は傾いてきてるぞ
721ニューノーマルの名無しさん
2022/09/16(金) 05:06:14.17ID:54HiXWMc0
>>703
水道も電気もガスも来ていないんだが
誰がそんなんに金払うんだ?
722ニューノーマルの名無しさん
2022/09/16(金) 05:09:07.49ID:54HiXWMc0
>>681
地図を見ればわかるが人が住めるエリアは少ない
723ニューノーマルの名無しさん
2022/09/16(金) 05:10:16.55ID:54HiXWMc0
>>679
もうやってる
724ニューノーマルの名無しさん
2022/09/16(金) 05:11:47.61ID:54HiXWMc0
>>657
金は払ってないけど
725ニューノーマルの名無しさん
2022/09/16(金) 05:45:30.99ID:LSu0AAKb0
>>502
うん
726ニューノーマルの名無しさん
2022/09/16(金) 05:53:30.05ID:I4S7J+RR0
中国人が円安で日本の不動産を爆買い
中国人が借金返済で日本の不動産をバーゲンセール
どっちがあると思う?
727ニューノーマルの名無しさん
2022/09/16(金) 07:20:39.37ID:I8lCh45G0
>>726
普通の国の国民なり企業なら借金返済で真っ先に換金するのは海外資産だけど、中国は何とも言えないところが恐ろしい。
「ゲンリン 香港」なんて検索して出てくる堀池宏とか、国籍取得ゆるゆるなのを利用して日本人になる中国人がぼつぼつ現れてるし。
728ニューノーマルの名無しさん
2022/09/16(金) 07:39:16.40ID:0PVPGJjZ0
>>718
発展途上国のまま没落していくだけ。生産年齢人口もとっくの昔にマイナスに転じているのに、どうやって成長するんだ。
729ニューノーマルの名無しさん
2022/09/16(金) 09:00:49.03ID:LSu0AAKb0
中国バブル崩壊
730ニューノーマルの名無しさん
2022/09/16(金) 09:25:58.59ID:U8TYZ/d40
中国内陸地は発展の余地あるかと思ったけどないな
工場作っても輸送費がかかりすぎる
それならベトナムやインドのほうがまし
731ニューノーマルの名無しさん
2022/09/16(金) 09:37:45.24ID:TIn+FtA80
スケールがでかいな
732ニューノーマルの名無しさん
2022/09/16(金) 15:31:37.02ID:LSu0AAKb0
>>506
ない
733ニューノーマルの名無しさん
2022/09/16(金) 19:11:33.20ID:JXOwd/510
>>718

人口ボーナスも終わりつつある
734ニューノーマルの名無しさん
2022/09/16(金) 21:02:51.14ID:LSu0AAKb0
>>517
うん😂
735ニューノーマルの名無しさん
2022/09/16(金) 21:55:31.10ID:iKu29hXU0
>>728
お前は20年前から中国成長するわけないといってたろw
自分も中国はたしかに嫌いだ
しかし切り分けて考えないとだめだろクソすぎるw

どう考えても中国の成長余力のほうが日本の成長余力よりあるからな
736ニューノーマルの名無しさん
2022/09/17(土) 05:16:11.79ID:Gsrj7yUw0
>>506
さあ
737ニューノーマルの名無しさん
2022/09/17(土) 05:17:19.84ID:Gsrj7yUw0
>>735
今のままだと無理
738ニューノーマルの名無しさん
2022/09/17(土) 05:17:54.44ID:CuNe+Gfo0
燃やせばいいじゃないですか
739ニューノーマルの名無しさん
2022/09/17(土) 09:38:19.08ID:Gsrj7yUw0
そうか燃やそう🔥
740ニューノーマルの名無しさん
2022/09/17(土) 15:13:54.52ID:Gsrj7yUw0
良い話
741ニューノーマルの名無しさん
2022/09/17(土) 16:33:18.64ID:TDLk3FhQ0
君の行く道は大不況へと続く
だのななぜ歯を食いしばりキンペは行くのか〜、引き締めの道を

そういう巡り合わせなんだろね
742ニューノーマルの名無しさん
2022/09/17(土) 16:35:08.94ID:EVzYAoxs0
まあ、社会主義国家ですから。
743ニューノーマルの名無しさん
2022/09/17(土) 16:43:25.72ID:CyXvvdyf0
42兆なんて屁みたいなもんだろ
GNPは1000兆くらいけ?
744ニューノーマルの名無しさん
2022/09/17(土) 16:51:54.09ID:GmRrZkYo0
>>61
無かった事に出来るのが中国の凄いところだ!
745ニューノーマルの名無しさん
2022/09/17(土) 16:57:25.69ID:GmRrZkYo0
>>484
行き先のないバスに閉じ込められてる
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20241222185907
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1662989443/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【速報】 中国、42兆8000億円分の未完成マンションの住宅ローンが問題に [お断り★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【速報】 中国、完成しないマンションに抗議し住宅ローン返済停止をちらつかせる人が増加 2200億ドル(30兆5000億円)が懸念に [お断り★]
【速報】 中国、不動産バブル破裂で2000兆円分の空室マンションが誕生 マンションの80%は住宅ローン借り入れ ★3 [お断り★]
【静岡】遠州灘の「防潮堤」完成間近 国内最大規模、全長17.5キロ 地元創業の住宅メーカーが300億円寄付
【愛知】コロナ禍でも地価は上昇・都心の住宅地でマンションの売れ行きが好調 [首都圏の虎★]
就職氷河期も辛いけど「マンション購入氷河期」も辛いよ 若い世代を中心に住宅ローンの支払いが家計圧迫 賃上げでも可処分所得が減少 [ぐれ★]
地方移住の住宅購入、ポイント100万円分 政府新制度 [蚤の市★]
【バブル崩壊】中国、不動産バブル崩壊で未完成の「ゾンビマンション」が急増…習近平の「延命処置」で経済は悪循環のどん底へ [ごまカンパチ★]
【バブル崩壊】中国、不動産バブル崩壊で未完成の「ゾンビマンション」が急増…習近平の「延命処置」で経済は悪循環のどん底へ ★3 [ごまカンパチ★]
【朗報】政府、住宅保証の一環で住居完成後の後払いを義務化へ!ハウスメーカーは反対中
アパホテル・元谷芙美子社長、コロナ軽症者受け入れホテルは「マンション、住宅地を避けて」選定中 ★2
【日産】過小申告の50億の全容が判明 40億円分は株価連動報酬 ストックアプリシエーション権(SAR)の報酬→記載は0円
【お得】西友 数量限定で増量キャンペーンの実質値下げ/500円分以上購入で1万円相当の懸賞「偏愛プロジェクト」年間開始も
【速報】 中国、コロナが出たマンションの扉を溶接 2週間後、餓死した住民らを火葬 [お断り★]
【住宅】タワマンの「一斉老化」が止められない…日本を蝕む「不都合な真実」 ★ 2
【不動産】NYマンハッタンのペントハウス値下げ−超高級住宅市場が現実に直面
330万円分の時計6点、持ち込まれた店は気づいた マネロンの実態 [蚤の市★]
【英】ロンドンの24階建て高層アパートで火災 ハイドパーク西側の高級住宅地
娘への強制性交、罪に問われた夫に「処罰は望みません」 法廷で妻が語った驚きの理由「住宅ローンのため」 [煮卵オンザライス★]
【速報】 中国、恒大 負債33兆円のうち22兆円は人民が住宅購入で払った前払い(ローン含む)金だった +さらに簿外債務17兆円が算出される [お断り★]
【経済】100万円台でマンションが買える?すさまじい不動産相場崩壊、住宅はただの粗大ゴミに★5
中国、最悪の住宅不況 住宅の在庫7634兆円 つけは国民と銀行に 住宅ローン返済ボイコットも広がる [お断り★]
世の中って高い家賃や住宅ローンの部屋に住んでいい車もって細々節約する人多いのなんでなの?むしろそこ安くして快適に生きるべきだろ
【韓国】 サムスンのブランド価値、世界6位 約6兆8200億円
「有料サイト料金の未払いがある」と言われて50代男性が1か月で電子マネーのカード1200回以上購入し計5800万円分払いましたが詐欺でした
【東京】 渋谷駅地下の「巨大貯留施設」が完成〜4000トンの雨水を貯められる [朝一から閉店までφ★]
【中国】10階建てマンションをわずか28時間45分で完成させる…建設会社「地震や台風でも大丈夫」とPR [ニライカナイφ★]
【閉店キャンペーン】ふるさとい納税、返礼でアマゾンギフト券100億円分を提供/大阪・泉佐野市
【パソナ過大請求】約10億8000万円分 医療従事者も3割不足「公金チューチュー」 ★2 [Stargazer★]
【コインチェック】1100億円分のアルトコインがハッキング!過去最大の被害…ただいま会見中★19【被害拡大】
【コインチェック】1100億円分のアルトコインがハッキング!過去最大の被害…ただいま会見中★12【被害拡大】
【住宅】マンションもう買えない… パワーカップルも降参 富裕層・海外マネー流入、平均1億円突破 ★2 [ぐれ★]
【愛知県警】富裕層の住宅など狙ったか 名古屋のマンション侵入容疑で男4人を再逮捕 
【愛知】名古屋・中区の“ヘラルド”跡地に…27階建てのホテル型高級賃貸マンション 来年2月完成
【住宅】宮崎初の「億ション」2戸完売 20階建て駅近タワマン [ぐれ★]
熊本の土地、台湾人に買い占められる「大津町にマンション2棟と平屋の住宅を160棟ほど建てて、チャイナタウンみたいな町をつくる」
【社会】「韓国人は嘘つき」 フジ住宅会長が職場で記事配布 コリアンの女性従業員が3300万円の損害賠償 裁判所が認める [動物園φ★]
国立市のマンション、完成間近で解体へ 積水ハウスが「廃止届」提出 [香味焙煎★]
【お得早い者勝ち】PayPay(ペイペイ)で決済20%還元100億円分で途中終了 使えるお店調べ公式アプリが最適[3月31日23:59まで]
【社会】「都心の住宅地化」を問題視…三宮地域のマンション建設規制、神戸市が検討
【芸能】指原莉乃、MC番組が続々打ち切りでも余裕な理由… 副業は絶好調で所有する投資用マンションの価値も上昇、資産は20億円以上か [冬月記者★]
【住宅】首都圏1都3県 新築マンション平均価格 4年連続過去最高を更新 平均価格8135万円 東京23区は1億1632万円 [ぐれ★]
【最高の未完成】BE:FIRST #6【BESTY】
【グッズ】60億人に悦びを!『TENGAの未来図』 海外初進出は“HIV対策”でタイ 米国向け「大きいサイズ」も完成[03/22] ©bbspink.com
【社会】覚醒剤8.4億円分を密輸入容疑 中国人留学生ら逮捕
AI絵、お絵描き配信中の未完成の絵を読み込ませ作家より先に完成させてしまう
【速報】 中国、数十億円分のグラフィックボードなど仮想通貨マイニングに投資した人民が破産迫る [お断り★]
【悲報】日野「イナズマイレブンの開発が遅れてる。完成度はまだまだ」
コロナショックで住宅ローン破綻 家を失いローンだけ残る ★5
中国、国有企業の海外資金を引き揚げて、下落する中国株を買うよう命じた可能性 42兆円分 ★2 [お断り★]
【住宅地図】ゼンリンのパート・準社員(という名のアルバイト)【調査員】
【技術は有ったが常識が無かった】パソコン45台をフル稼働か イオンのポイント538万円分詐欺未遂犯に「頭がいいのか悪いのか」
コロナショックで住宅ローン破綻 家を失いローンだけ残る
【福岡】福岡市で住宅火災 中1次男「自宅に火をつけた」 [ぐれ★]
【東京】頭にボーガンの矢貫通、住宅街さまよう 意識あり「自殺しようと自分でやった」 国分寺市[05/11]
【カナダ】外国人の住宅購入を禁止する法律が施行される 中国人資産家らによる住宅投資を問題視 [豆次郎★]
【住宅】日本人はなぜ「新築」大好きなのか 中古住宅「不人気」の背景★5
【住宅】日本人はなぜ「新築」大好きなのか 中古住宅「不人気」の背景★6
【経済】コロナショックで「住宅ローン破綻」大量発生か [みんと★]
【東京都】住宅支援でファンド創設へ 中間層に照準、価格高騰受け [蚤の市★]
大手デベロッパーの「JR九州」。物流施設、マンション、オフィスなど不動産事業へ2300億円を投資。営業利益700億円超えを目指す
【IT】マイクロソフト 米大手ゲーム会社を約7兆8000億円で買収へ [ムヒタ★]
退職金への課税強化と日本人“二極化現象”…捨て置かれるサラリーマンの未来は [樽悶★]
【宇宙開発】中国、独自宇宙ステーションの実験棟打ち上げ [すらいむ★]
ツイッター、まもなく倒産へwww イーロンの買収で利払いが200倍の年1000億円に

人気検索: エロいママ 中西麻耶 剃り残し Russian アウロリ 競泳 女子 洋ロリ画像 babko masha mouse siberian mouse child porn
07:46:58 up 19 days, 8:45, 0 users, load average: 12.95, 13.78, 16.55

in 0.23387002944946 sec @0.23387002944946@0b7 on 050620