◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

貿易赤字が過去最大の2.8兆円 エネルギー高騰と円安の影響 8月の貿易収支 13か月連続の赤字 [愛の戦士★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1663206850/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1愛の戦士 ★2022/09/15(木) 10:54:10.71ID:91rwgq2i9
TBSNEWS 9/15(木) 8:57

エネルギー価格の高騰や円安の影響で、8月の貿易収支は13か月連続の赤字となりました。

財務省が発表した8月の貿易統計で、輸出額から輸入額を差し引いた「貿易収支」は2兆8173億円の赤字となりました。1979年1月以降、過去最大の赤字です。

エネルギー価格の高騰や円安の影響で、輸入額が3か月連続で10兆円を超えて10兆8792億円と過去最高となったことが主な要因です。

赤字は13か月連続で、東日本大震災の後、32か月連続で赤字が続いた2015年2月以来の長さとなります。

貿易赤字が拡大すると、企業などが支払いにあてるドルなどの外貨の調達を目的に円を売る必要が出てくるため、円安がさらなる円安につながる可能性があります。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/515fd9fb337fca02192683a30a0390400315a42e&preview=auto

2ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 10:54:59.20ID:SpJfmeZs0
あれ~?
円安で儲かるんじゃなかった?wwww

3ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 10:55:12.67ID:gbQTTjO80
今まで儲けてたんどから甘ったれんなボケ

4ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 10:55:21.83ID:BRrmqRB80
円安誘導なんて間抜けな政策支持してたやつらのせい

5ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 10:55:48.97ID:AxCYnSRb0
神よ

6ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 10:56:07.13ID:MbMaNWop0
国内産業が空洞化しているからな
円安になっても輸出する製品が無い

7ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 10:56:34.45ID:OcLlpo4P0
誰かアクロバティック擁護頼む

8ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 10:56:55.64ID:2H7AyK4S0
あれ?
円安→貿易収支の改善要因
円高→貿易収支の悪化要因
と学校で教わったのだが

9ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 10:57:15.38ID:oD9dMqty0
円安倒産クルー?

10ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 10:57:25.37ID:6QEH6ANB0
自称専門家の円安はプラスガイジ共どうすんのこれ?🤣

11ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 10:57:58.14ID:B9J35BSR0
円安ダメじゃん売国が

12ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 10:58:01.53ID:tWyUTTeO0
全て安倍黒田岸田のせい

13ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 10:58:34.17ID:vmxtI0n60
>>6
単純に資源高騰の結果な
これは純然たる政策の失敗の結果だ

14ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 10:58:47.15ID:66CsW2C90
さっさと柏崎刈羽に火を入れろ

15ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 10:58:47.29ID:YUuMapGf0
貿易赤字が絶対悪なら世界最大の債務国家の米国はとっくに破綻しているよw世界最大の債権国家の日本は
円安のほうが経済メリット大きいのは様々な指標が証明してるんだよ

・4月~6月期の金融業・保険業を除く全産業の経常利益が28兆3,181億円となり過去最大17.6%増
・内部留保は6.6%増の516兆4,750億円で過去最大を更新
・7月の国税収 前年比10.5%増
・7月消費支出 物価変動の影響を除いた実質で前年同月3.4%増
・7月の第1次所得収支は22.4%増の2兆4332億円の黒字で貿易赤字を相殺 輸出は18.5%増加
・4月~6月の改定値 GDP年率プラス3.5%に大幅上方修正 設備投資は前期比1.4%増から2.0%増。個人消費は1.1%増から1.2%増。
・8月の街角の景気実感を示す現状判断指数(季節調整値)が前月比1.7p上昇の45.5pとなり3カ月ぶりに改善
・7~9月期の大企業の全産業の景況判断指数が+0.4となり3四半期ぶりに改善

東アの外貨準備高
中国 3兆0104億ドル
日本 1兆3230億ドル
台湾 5478億ドル
韓国 4364億3000ドル(8月20億ドル減少)

東アの米国債保有残高
日本 1兆2363億ドル
中国 9673億ドル
台湾 2339億ドル
韓国 1124億ドル←

世界のインフレ率
日本2.4% 韓国6% 米国9%
貿易赤字が過去最大の2.8兆円 エネルギー高騰と円安の影響 8月の貿易収支 13か月連続の赤字  [愛の戦士★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚

財務省
令和3年末現在の対外の貸借に関する報告書(本邦対外資産負債残高)
対外資産残高:1,249兆8,789億円(対前年末比+105兆2,504億円、+9.2%)
為替相場変動に伴う外貨建て資産の円評価額の増加(+81.8兆円)

ドル高円安でも儲かる構造の日本

16ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 10:58:50.54ID:gujaSlwr0
大丈夫。日本には素晴らしい四季がうんぬん

17ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 10:58:51.39ID:XJU0XkZK0
ロシアへの経済制裁が原因の自爆天然ガス
の割合はどのくらいよ

18ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 10:59:24.34ID:hjsKqDYd0
ジャアアアアアアアアアアアアア

19ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 10:59:35.45ID:F326A/Uv0
>>16
外人<四季くらい海外にあるがなでんがなまんがな

20ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 10:59:48.36ID:Zdwq16CD0
>>17
「サハリン2」新会社 ロシア政府が三井物産の株式取得を承認
2022年8月31日 14時08分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220831/k10013795821000.html
「サハリン2」新会社 三菱商事の出資を承認 ロシア政府
2022年9月1日 1時00分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220831/amp/k10013797551000.html

21ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:00:11.71ID:OcLlpo4P0
>>15
うおおおおおおおおおおおおおおおおおお

22ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:00:24.36ID:aT71OUc10
松たか子、バッグに大量の食パン!現場で「ヤマザキ秋のパン祭り」開催か (NEWSポストセブン:)
http://2chb.net/r/mnewsplus/1663127290/
貿易赤字が過去最大の2.8兆円 エネルギー高騰と円安の影響 8月の貿易収支 13か月連続の赤字  [愛の戦士★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚

23ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:01:04.18ID:Zdwq16CD0
>>17
JERA 「サハリン2」 新会社とLNG調達のための契約結ぶ
2022年8月26日 20時54分

「サハリン2」東京ガスと九州電力 LNG調達のための契約結ぶ
2022年8月30日 18時10分

広島ガス「サハリン2」めぐりロシア政府の新会社とLNG調達契約
2022年9月1日 21時02分

24ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:01:37.85ID:MbMaNWop0
>>8
国内に工場があって加工貿易国であった頃の日本ならその図式で正しい
為替レートによる原材料の価格上昇は完成品の販売益の上昇で十分以上に埋め合わせができた

25ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:02:15.84ID:I0sNDxbz0
もうこの国は終わりだよ

26ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:02:21.05ID:vmxtI0n60
実は原発を止めてからずっと赤字体質になっていた
石油や天然ガスなど化石燃料をバカみたいに輸入しまくるようになった

27ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:03:21.27ID:gujaSlwr0
やはり山本太郎が正しかったか

28ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:03:32.30ID:JYrb3gQm0
無能キング

29ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:03:40.21ID:03NsRGf/0
>>1この前の記事

貿易赤字、過去最大 資源高・円安響く 22年上半期
財務省が21日発表した2022年上半期(1〜6月)の貿易統計は、輸出額から輸入額を差し引いた
貿易収支が7兆9241億円の赤字で、半期では過去最大の赤字幅だった。資源価格の高騰に円安が重なり、
輸入額が拡大した。通年でも大幅な赤字になる可能性が高い。
//www.asahi.com/sp/articles/DA3S15364558.html
7月の貿易収支は1兆4368億円の赤字 貿易赤字は12か月連続
7月の貿易統計は、輸出から輸入を差し引いた貿易収支が1兆4000億円余りの赤字と、7月としては過去最大の赤字額となりました。
貿易赤字は12か月連続で、原油などのエネルギー価格の上昇や円安を背景に輸入額が大きく膨らんだことが要因です。
財務省が発表した7月の貿易統計は、輸出から輸入を差し引いた貿易収支が1兆4368億円の赤字と、比較可能な1979年以降、7月としては過去最大の赤字額となりました。
//www3.nhk.or.jp/news/html/20220817/k10013774261000.html

30ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:03:40.74ID:UQrhXLGU0
もう燃料はそんなに下がることねえんじゃね。資源国は足元みて高くしか売らねえだろ

31ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:04:07.18ID:pc77h9kM0
円安で輸出が増えると言ってた奴、これどういうこと?

32ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:04:12.98ID:JYrb3gQm0
円安と貿易赤字で負のスパイラルに入ってるよね

33ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:04:13.78ID:NG2z0Ghp0
原発がーとか言うバカがいるけど、ウランも輸入エネルギーだからな

34ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:04:28.90ID:2SQeu9p40
輸出大国の時に円高にして資源高な時に円安するとかふざけてる日銀も腹が立つが、アメリカの経済政策のミスでこの惨状にはもっとでかい声で非難していいんだけど
アメリカのいいなりもそろそろライン超えだよ

35ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:04:40.74ID:XJU0XkZK0
エネルギー高騰
の中身は
原油じゃなく
天然ガスじゃねえの

36ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:04:46.95ID:MzjP4WmG0
さっさと時限的にでいいから原発フル稼働しろよ。
今は戦時非常事態でしょ。

37ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:04:50.12ID:taCZXGwi0
円安で大儲けのはずでは?

38ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:05:12.72ID:RbsOMCjU0
原発再稼働すれば解決するわね

39ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:05:16.80ID:BVO30Cf70
インフレで資源高なのに貿易赤字にならんほうがおかしいんだけどな

40ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:05:25.33ID:JYrb3gQm0
米でバイデン消えればシェール再開
日本は黒田消えれば円高へ
これで解決

41ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:05:45.08ID:2RZja+/w0
悪夢の民主党政権とか言って円安で日本は良くなると言い続けて10年以上も経つけどいつ良くなるの?

42ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:06:10.68ID:03NsRGf/0
>>8
日本は、既に貿易立国ではない。安倍黒田はバカだから貿易立国と信じ円安誘導してきた。

日本は「貿易立国」という勘違い
日本人は概して円高より円安を好む傾向があります。その理由は「輸出大国ニッポンは円が安い方が有利
でしょ」ということかと思います。この前提、考えをそろそろ変えていかねばならない気がします。
まず、輸出大国ニッポンというウソ。日本の輸出依存度はせいぜい10〜15%程度です。日本は歴史的にも
圧倒的な内需国家なのですが、学校の教科書で「加工貿易の国」とか「資源がないから輸出で稼ぐしかない」
と習ってしまったイメージが強すぎるのだろうと思います。
//agora-web.jp/archives/1592450.html

日本は貿易立国ではない
日本は原材料を輸出して製品化をしていますし、原材料を加工した製品を輸出していることは確かです。
しかし、需要の約85%を内需に頼っている内需依存型経済なので、実際には日本は貿易立国とは程遠い国です。
2014年の輸出依存度(=輸出額÷GDP)ですが、日本は15.2%と先進諸国の中では低い方で、OECD加盟国で
日本より低いのはギリシャと米国だけ
//ameblo.jp/orange54321/entry-12078449165.html

日本はもう”貿易立国”ではない。輸出依存型から内需依存型へ
日本は「貿易立国」として成り立ってきましたが、実はそうではなくなってきていることをご存知でしょうか
日本の輸出依存度や経済状況から紐解いていきます。
//world-conect.com/nottrading-japan

43ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:06:14.87ID:VoVNGE620
ありがとうマザームーン移民党

44ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:06:24.34ID:gxmmXQ0k0
円安によって過去最大の貿易黒字で空前の好景気とか言ってなかったか?🏺🏺🏺🏺

45ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:07:10.89ID:RCtj0VAc0
>>8
衰退途上国日本には海外に輸出できるような物がないからな

46ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:07:18.24ID:vxu+fKbH0
壺自民「円安ホルホル隊を投入ニダ」

47ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:08:21.46ID:58d3BApD0
それでもまだ悪い円安では無いと宣うバカがいる

48ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:08:45.61ID:CIsLS9390
円安の恩恵ってのは
国内で生産されたものを輸出する場合に発生するもので、
工場はとっくに海外に移転してるっていう今の状況下で
円安だから輸出で儲かりますなんてロジックは
とっくに崩壊してますがな。

49ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:09:07.40ID:MzjP4WmG0
ゼロ金利してるからでしょ。
日銀のボケ!

50ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:09:34.84ID:rOt6WKLU0
>>1
円安は貿易に取ってとても良いって安倍と黒田が言ってた

51ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:10:19.36ID:Qd1D2YMr0
パヨクの反原発のせいでこのザマよ

52ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:10:37.97ID:2cVmRrlB0
その上極悪詐欺集団の壺が日本の国富を海外に持ち出しているからなあ

53ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:10:56.26ID:UQrhXLGU0
日本人で円安ドル高でいいことてまじでアメリカの金融資産持ってればましてぐらいのことやろ

54ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:11:03.70ID:MzjP4WmG0
せっかくあるのに原発動かせよ。
どうせ戦争になったら核ミサイル飛んでくるから危険性は変わらん。

55ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:11:09.81ID:PUd4l/nz0
俺が資産全力でドル替えしたら円高になるパターンな

56ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:11:18.29ID:2RZja+/w0
しかも円安で国内生産して売る方向にしてもその原材料は輸入しないといけないし儲けを出すには人件費も安くしなければならない
もう詰んでる

57ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:11:41.47ID:Kl65E3g60
>>1
円安、国の借金、賃金抑制、統一教会
全て安倍の負の遺産
こんな人を国葬にするなんてバカ過ぎだろ

58ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:12:52.40ID:MzjP4WmG0
原発フル稼働しろ。無駄な石油買う余力なんて無いでしょうに。宝の持ち腐れ。

59ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:13:42.26ID:yyVzUc5/0
>>25
モンゴルを侮辱するな!

60ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:13:52.50ID:jf8HA+k+0
円安物価高で国内景気も悪化
儲かるのは一部安倍友と大企業だけ
アベノミクス大成功

61ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:14:14.15ID:WvXxsZPZ0
>>8
製造業の国内空洞化で輸出するものが減っている
本来、輸出するものもコロナや支那のロックダウンで
生産が止まってる

まぁ、支那に行けと喚いてた経産省が無能だし
何でもかんでも支那で作らせてた連中も自業自得

62ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:14:25.94ID:lK9zSOHs0
最近は原油価格が落ちてきているから今後はマシになってくる

63ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:14:31.49ID:UEjZ4Cqq0
そんで最近流行りのiPhone14!
みんな買うだろ?wしたらまた数百億円貿易支出が増えるわけだw
日本のメディアが喜んで海外製品を先進技術だなんだとべた褒めするかわかっただろ?
国内から金が消えればお前らの給料も下がるからな勝手に内から殴り合って滅んでくれる
国の潰し方って簡単だよな

64ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:15:55.14ID:8QHYEIYr0
円安

は、アベノミクス第一の矢!!
アベノミクス、大成功!!

65ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:16:46.36ID:BRrmqRB80
富が一極化が進むと食糧不足になり暴動が起こる

66ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:18:08.31ID:WvXxsZPZ0
>>15
米国は基軸通貨を擦りまくれるから
破綻は無いけどインフレが凄いことになってる

長期的には今の水準での円安はメリットだよな
原発動かしてエネルギーの輸入を減らし
農業を頑張って食料自給率を上げる

売るものが減ったなら
買うのを減らすのは当たり前なのに
政府はダラダラやってる印象だね

67ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:19:11.87ID:pGtexpTv0
>>1
円安、株安、通貨価値も下がり
スタグフレーション物価上昇
失われた30年、労働者の賃金
上がらず、年金額、生活保護の
支給額も下がり少子高齢化
国力低下、カルト統一教会に
汚染された自民党で気持ち悪い!
日本国ディスカウント
外国人投資家が日本企業
土地、建物を買い漁って
スカスカにされ
日本国終了\(^o^)/

68ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:19:17.44ID:9DpU1UBe0
観光しか売るものないやん
終わってるなこの国

69ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:19:45.80ID:WIWaG1sA0
>>68
おもてなしという奴隷精神が最大の売り

70ただのとおりすがり2022/09/15(木) 11:20:27.52ID:thUKS7dB0
経常収支までもが赤字に転落カウントダウンか
ありがたい話だな中抜き大国は

71ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:21:10.99ID:0Y/xD4Mr0
死してなお日本を荒らす男

72ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:22:06.84ID:Nn4KuJFI0
日本は売るものがない

73ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:22:25.75ID:5PInoAhR0
ほとんど天然ガスと石炭じゃ無いの

74ただのとおりすがり2022/09/15(木) 11:22:32.22ID:thUKS7dB0
多重構造中間搾取ばかりで国内総生産の額を水膨れさせただけだもんな
政治家が搾取を推進してるんだからシャーない

75ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:22:36.26ID:J3jT7j080
やばい、バレてしまった

76ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:23:24.93ID:WIWaG1sA0
貿易赤字だから円安というシンプルな話になってるね。

77ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:24:20.31ID:qJG9m9/M0
>>33
偏るのが危険だといっている
現にこういうことになってるじゃないか
これが政策の失敗の結果だ

78ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:24:42.15ID:8djrhxyr0
誰だよ円安に誘導していた安倍とかいう馬鹿野郎は

79ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:24:57.18ID:tWyUTTeO0
愛知ははよ浜松原発稼働しろ

80ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:25:13.45ID:mVzDzNih0
ここ二十年政治は腐敗つづけて、日本はボロボロになっていったからな。
売るものなんて自動車しかない始末

81ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:25:18.19ID:26Ek/HAs0
>>77
この手の連中が理解することはないよ

82ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:25:19.48ID:Uw0NIbp10
そもそも黒字か赤字かに円安円高は関係ない。

300万ドル支出、200万ドル収入だったら100万ドルの赤字。
赤字であることは為替レートをどうやっても動かせない。

レートで変わるのは額。1億円の赤字になるか150億円の赤字になるか。

83ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:25:42.54ID:hdyJgCOb0
でも、Fラン大学のバカ教授(前科一犯)に言わせると
日本経済に円安は大きなプラスなんだそうですよ!

84ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:26:25.26ID:26Ek/HAs0
>>83
そうだよ当たり前のことだろ

85ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:26:43.94ID:qJG9m9/M0
>>81
反原発も一種のカルトだからな
原発というものが「悪」であり穢らわしいものだと思っているとしか思えない
それは一種の信仰であり理屈はないだろう

86ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:27:40.54ID:G5oJ4WJ+0
昨日ぐらいから為替介入とか言い始めたし貿易赤字過去最大になるまで気づかんかったのかなアホ政府は?

87ただのとおりすがり2022/09/15(木) 11:28:18.55ID:thUKS7dB0
だいたいやね
観光立国とかバカなことを言ってる国だしな
ルクセンブルクかよと
ルパン三世カリオストロの城を100万回見直せバカ

88ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:28:21.48ID:JfTyz4G70
資源を海外に依存してるのに
円安で輸出で〜〜とわめいていたネトウヨ

89ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:28:27.14ID:PFy8hEAT0
税金上げたらええねん

90ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:29:20.43ID:wNE2488f0
原発を延命させるために、民主党政権が決めた送電網と再生可能エネルギー蓄電設備の整備を妨害してきたのが安倍
その結果再生可能エネルギーを大量廃棄しエネルギー自給率の向上はごくわずかに
今からでも遅くはない
送電網と蓄電設備整備を推し進め日本の国富を守れ

91ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:30:10.68ID:CgjO/i1F0
前提となるドル/円が135円
冬の燃料需要期は3兆いくんじゃないか?

92ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:30:22.42ID:PCAsTcA30
“老け”の原因はお酒? 「飲酒」と「糖化」の怖い関係 | mi-mollet NEWS 
https://mi-mollet.com/articles/-/21127?page=2 

93ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:30:37.64ID:Pgb+jJNl0
日本ざまあww

94ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:31:42.18ID:sqcMjxq/0
経常赤字国カウントダウン

95ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:31:57.98ID:ZKcUlIvv0
政権交代しか道はない

96ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:32:03.13ID:xLmE6LE80
結局安倍で正解だったな
これが統一協会のトップなんかだったら完全にニュースにもなってない

97ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:33:01.07ID:93AULfMv0
>>1
これはいい円安

98ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:33:03.19ID:PHDuIgQM0
何もかも嘘吐きまくりで正しいデータがどれなのかも不明な状態なんじゃねーの
嘘に嘘を固めて整合性取ろうとするから改竄だの抽出変更だのごちゃごちゃデータしか出てこないんじゃないの
まじ人間として終わってる

99ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:34:02.15ID:ASIsZ9HC0
>>62
原油価格が下がっていても補助金減るし、円安影響により国内価格高止まり
来月から減産だから上がるかと

補助金の不透明さから、安いタイミングで納入しなくなってるから、値下げ幅は期待出来ない

100ニューノーマルの名無しさん2022/09/15(木) 11:34:22.47ID:CgjO/i1F0
>>82
日本は輸出の1/3くらいがドルで、輸入は半分くらいがドル
円安の影響受ける割合が輸入の方が大きいので黒赤も変わるよ


lud20220915113430
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1663206850/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「貿易赤字が過去最大の2.8兆円 エネルギー高騰と円安の影響 8月の貿易収支 13か月連続の赤字 [愛の戦士★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
1月の貿易赤字 単月では過去最大の3.5兆円 資源高が影響 [首都圏の虎★]
【経済】貿易赤字、過去最大の11兆円 資源高、円安響く―22年度上半期 [ぐれ★]
5月の貿易収支 2兆3847億円の赤字 5月としては過去最大 [頭皮ちゃん★]
貿易収支 2兆1623億円の赤字 10月としては過去最大 円安などで [WATeR★]
【貿易戦争】トランプ大統領、中国製品に過去最大の22兆円分の追加関税発動 「報復なら直ちに30兆円分追加」と警告★10
【貿易戦争】トランプ大統領、中国製品に過去最大の22兆円分の追加関税発動 「報復なら直ちに30兆円分追加」と警告★9
【経済】貿易赤字2.1兆円、10月で最大 円安・資源高で [首都圏の虎★]
【企業】東芝、営業赤字7191億円 上場企業で過去最大
【決算】電通が過去最大となる1595億円の赤字★2 [記憶たどり。★]
「民間病院は絶滅してしまう」 過去最大の病院赤字、見えない解決策 [少考さん★]
【米国】電気自動車テスラ、過去最大の赤字に 7〜9月期、700億円
日産、過去最大の最終赤字7500億円の見通し…25年3月期… ★2 [BFU★]
【経済】リコー、6年ぶり赤字転落へ 過去最大の1700億円[18/03/23]
【経済】リコー、過去最大の1353億円赤字 ペーパーレス化についていけず
【ねんきん】年金運用、過去最大14兆円超の赤字。昨年10〜12月期
【ねんきん】年金運用、過去最大14兆円超の赤字。昨年10〜12月期 ★2
【経済】ソフトバンクグループが1兆3646億円の赤字、過去最大 [さかい★]
【経済】ソフトバンクグループが1兆3646億円の赤字、過去最大 ★2 [さかい★]
【経済】ソフトバンクグループが1兆3646億円の赤字、過去最大 ★3 [夜のけいちゃん★]
資生堂が過去最大赤字520億円、25年12月期最終 新たに200人削減 [蚤の市★] (1002)
資生堂が過去最大赤字520億円、25年12月期最終 新たに200人削減 ★2 [蚤の市★] (145)
【経済】モノの米貿易赤字が最大 感染対策緩和で輸入増―11月:時事ドットコム [Re鬼畜の和洸★]
日本、海外との貿易投資でどれだけ稼いだか示す経常収支で、25兆3390億円の黒字 前年比で約2.8倍となり過去最高 14カ月連続黒字 [お断り★]
国の借金、過去最大の1276兆円 6月末 [首都圏の虎★]
【経済】国の借金、6月末で1078兆円 過去最大更新 国民1人当たり851万円=財務省★5 
【外交の安倍】トランプ大統領、安倍首相に「感謝を表したい」ステルス戦闘機F35(100機1兆円)購入で 貿易赤字是正も要求−G20
国の借金、過去最大1114兆円 1人当たり901万円 [どどん★]
【経済】国の借金、9月末で1080兆円 過去最大更新=財務省
【東証一部】時価総額、613兆円 2年ぶりに過去最大に 
国の借金、過去最大1114兆円 1人当たり901万円★5 [首都圏の虎★]
【経済】国の借金、9月末で1080兆円 過去最大更新=財務省★5
【経済】国の借金、9月末で1080兆円 過去最大更新=財務省★10
国の借金、1276兆円 過去最大を更新 6月末 ★10 [首都圏の虎★]
【経済】国の借金、9月末で1080兆円 過去最大更新=財務省★9
国の借金、過去最大1114兆円 1人当たり901万円★4 [首都圏の虎★]
国の借金、1276兆円 過去最大を更新 6月末 ★8 [首都圏の虎★]
家計保有の金融資産が過去最大 2239兆円、NISA普及で 日銀 [少考さん★]
国の借金、過去最大1286兆円 23年末、財政運営厳しく ★2 [首都圏の虎★]
防衛費膨張、甘い査定 概算要求過去最大7・7兆円 省内からも指摘 [ぐれ★]
国の借金、過去最大1286兆円 23年末、財政運営厳しく ★9 [首都圏の虎★]
【財政】国の借金1024兆円 1人あたり806万円 13年度末、過去最大を更新 [5/9]
【財務省】国の借金1085兆円 過去最大に 国民1人あたり858万円★12
【日本】対外純資産364兆5250億円、5年ぶりに過去最高を更新…29年連続世界最大の純債権国 ★2 [ばーど★]
【経済】中国貿易黒字、過去最高 輸出入2桁増―10月 [凜★]
【鉄道】JR北海道「過去最悪の赤字」…辞めた社員の声に見る“行きづまり”感 ★2
【コロナ】「ニコン」がカメラから撤退する日…過去最悪の赤字、売上の5割が蒸発 一眼含めカメラ市場壊滅 オリンパスは去年撤退 [スタス★]
【貿易赤字】トランプ大統領 「日本市場は公平でなく、開かれていない」と批判
【貿易赤字】トランプ大統領 「日本市場は公平でなく、開かれていない」と批判★2
【外交の安倍】トランプ大統領、「貿易赤字は嫌だと言うと、日本はすごい量の防衛装備品を買うことになった」★6
【外交の安倍】トランプ大統領、「貿易赤字は嫌だと言うと、日本はすごい量の防衛装備品を買うことになった」★3
【NHK特集】米国の「貿易赤字」是正のため、1ドル=150円から95円に 「プラザ合意」40年前の猛烈な円高、再来あるか [お断り★]
【アベノミクス】法人所得が過去最高=67兆円 前年度比14.3%増 17年度調査
【ダウ大暴落】NY株、過去最大の下げ幅
【日本人】過去最大の75万人減 ★4 [ぐれ★]
【市場】米利上げにらみ短期筋が「過去最大の賭け」
最低賃金、過去最大の31円引き上げ 物価高ふまえ [蚤の市★]
日本郵船、過去最大の18%賃上げ 初任給は32万3300円 [蚤の市★]
5月のコンビニ売上高10%減 来店客数は下落率が過去最大 [蚤の市★]
【自粛貧困化】コロナショックで「非正規切り」…過去最大の被害を及ぼす可能性★4
国の借金が過去最大、「日本財政が厳しさ増している」−官房長官 ★3 [首都圏の虎★]
最低賃金答申1031円 上げ幅は過去最大 使用者側全員が退席する異例の事態 岩手県 [どどん★]
【米機密解除】CIAが自民党に資金提供 河野洋平氏が文書非公開を要請 過去最大の「政治とカネ」問題… [BFU★]
【人口動態調査】人口減少幅、過去最大の43万人 日本人の人口は1億2477万6364人 外国人は最多 ★2
【米機密解除】CIAが自民党に資金提供 河野洋平氏が文書非公開を要請 過去最大の「政治とカネ」問題…★5 [BFU★]
【人口動態調査】人口減少幅、過去最大の43万人 日本人の人口は1億2477万6364人 外国人は最多 ★3
【経済】5月の全国企業倒産件数、過去最大の増加幅 一方、1−5月の飲食店の倒産は前年同期比15.6%減 [首都圏の虎★]

人気検索: 競泳 女子 Porn 個人撮影 繝峨Λ縺医b繧? Russian 11 Young nude girl? Preteen ジョリ 二次 着換え つぼみ
12:37:00 up 19 days, 3:59, 4 users, load average: 35.15, 24.85, 20.95

in 0.86962389945984 sec @0.86962389945984@0b7 on 111102