◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

日銀総裁、食料品値上がりを懸念 衆院委員会で「一時的でない」 ★3 [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1739398428/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1蚤の市 ★
2025/02/13(木) 07:13:48.51ID:+i3WanWJ9
日銀の植田和男総裁は12日の衆院財務金融委員会で、生鮮食品を含む食料品の値上がりは「一時的なものでは必ずしもない」と指摘した。購入頻度が高く、価格高騰は「生活に強いマイナスの影響を及ぼしている」と懸念した。立憲民主党の桜井周氏の質問に対する答弁。

 日銀は景気の基調的な変動を分析する際に、天候など一時的な要因に左右されやすい生鮮食品を除く消費者物価指数を材料としているが、植田氏は消費者心理に影響を与えるリスクがあるとして、生鮮食品の価格動向を金融政策の運営で考慮する考えを示した。

 昨年12月の生鮮食品を除く全国の消費者物価指数は前年同月比3.0%上昇した。

2025年02月12日 15時38分共同通信
https://www.47news.jp/12161537.html
★1 2025/02/12(水) 17:00:58.09
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1739363856/
2名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:14:50.83ID:bXQNBRyu0
誰かのせい
何かのせい
これやってる限りは日本人貧乏よ(笑)
3名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:15:40.94ID:I4+rWHhc0
日本の政治屋がまず食料品の値上がり懸念すべきだろ
4名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:17:03.05ID:fAv1cD4r0
米の価格は消費者物価指数に入れて良いと思うがのぉ
5名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:17:05.63ID:bXQNBRyu0
誰かのせい
何かのせい
日本人は富の争奪戦で闘えてないのが原因やで
国産スマホを育てたのか?
デジタル赤字を減らす努力をしたのかね?
K-POPをゴリ推しされてもアホウヅラ
こんなバカ日本人が豊かになれるかよ 
 
そのクソしょうもないイデオロギー闘争は1円にもならん
6名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:17:23.11ID:rp12K65c0
ずっと値上がるのね
7名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:17:25.48ID:CDOJ7TPt0
増税はします
8名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:18:50.74ID:zNonrvH20
インフレターゲットの推移
部下「総裁!このままではCPI2%達成されます!」
総裁「食品を抜いたコアCPIで誤魔化すんだ!」
部下「コアCPIも2%達成です!」
総裁「ならば賃上げがまだと言え!」
部下「賃金も増えました!」
総裁「トランプが何するか分からんと言え!」
部下「」
総裁「基調的…」
部下「は?」
総裁「基調的な物価上昇率にするんだ、基調的な物価上昇率は2%に届いていない!」

…かくして謎の指数、基調的物価上昇率が生まれたのであった
9 警備員[Lv.9][新芽]
2025/02/13(木) 07:18:56.32ID:FQfjcgHe0
今更ジロー
10名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:19:06.73ID:waQtfT2b0
>>1
無能黒川と安倍の責任だよ
11名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:19:10.36ID:oIygK7tt0
自公の票田の3割の中小に忖度してこのざまだよ
12名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:19:17.81ID:3r9nYOMs0
そろそろ餓死する人でてきそうやな
13名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:19:46.44ID:q7GrDGa90
懸念するだけのカンタンなお仕事です!
14名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:20:20.36ID:oIygK7tt0
>>5
2千年穢れ文化で全部人のせいにしてきてるから
今更変われないよwwww
15名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:20:44.40ID:Mk3rLAGY0
ほんの10年前、日本円は、世界最強の通貨で、資源のない日本を物価高から守ってくれた。

だが、異次元緩和で円の価値は落ちぶれてしまい、外国人が日本のモノを爆買いする一方、日本人は給食が貧相になるまで貧しくなってしまった
16名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:21:24.69ID:oIygK7tt0
>>15
壺「ニヤニヤ
17名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:22:37.66ID:TmDqNP7M0
食費も上がってるよな
日銀総裁、食料品値上がりを懸念 衆院委員会で「一時的でない」  ★3  [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>2枚
18名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:22:42.26ID:7xLqhPOy0
よし、政党交付金を増やそう
19名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:22:55.83ID:Cu1KH0fO0
スーパー行ったんか
値上がりビックリするぞ
ホントに色々高いわ
20名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:23:16.22ID:ltlPGltJ0
金利あげても値段上がりそう
21名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:23:16.91ID:iM7D2Crg0
政府の発表するCPIの%と物価上昇の乖離が凄まじいのは是正出来ないの?
これじゃ植田も気づけないでしょ
22名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:23:48.65ID:3ibDgxYi0
赤字でもかっさらっていく
消費税という名の人頭売上税10%

原料加工輸送卸販売の各段階で
累積的に積み上がる!

その累積税率は40%にも

粗製濫造
容量減少
品質低下
労働搾取
で供給側も破壊

ハイパースタグフレーションは
約束された未来
23名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:24:19.89ID:6LtbUayg0
石破茂先生がインフレではないって言ってるのに逆らうのか?!きさまー!
24名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:24:30.28ID:vUrLTapo0
円安政策し続けといて何言ってんだ?阿部と日銀のやってきたツケだよ糞が!ネトウヨもさぞ満足だろうよw
25名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:24:55.76ID:oIygK7tt0
藤巻「そろそろ行くか
26名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:25:16.84ID:6LtbUayg0
>>2
もしかして解決の為には原因の究明と検証が必要だって分からない人ですか?
なんでそんなにアホなんですか?
27名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:25:23.18ID:QY/Po4Qm0
寝てる議員から 会議場出口で「寝てた証拠もあるので罰金10万円」って徴収すれば良い

TVで映してるし 文句言ってきたら更に金を払わせるべき
財源の足しにしよう
28名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:25:31.06ID:zNonrvH20
エンゲル係数
まあ支出にしめる食品の割合
高いほど貧乏と言われている
黒田東彦から止まらない

日銀総裁、食料品値上がりを懸念 衆院委員会で「一時的でない」  ★3  [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>2枚
29名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:25:35.00ID:iM7D2Crg0
>>22
既に凄まじいインフレ起きてるんだけど…インフレヘッジしてて助かったわ
30名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:25:38.91ID:oIygK7tt0
黒田さん嘯いてたけどどうなるかねえ
31名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:25:45.53ID:9tgcMlJd0
3月利上げの前フリか
32名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:26:09.71ID:SsxWDxJd0
将来コオロギ食を推進するための布石ですよ
33名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:26:09.98ID:9Y4F3OyU0
ドル円110円の頃
スーパーの同じ鶏もも肉が600円くらいだったのが最近1030円くらいになってた
今はほんの少し円高に戻ったから970円くらいへと下がるかもしれんけどなw
このまま食品の高値が続くと選挙で自民公明党は負けるだろうな
物価高騰は政権交代のキッカケになる
34名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:26:31.89ID:5LLTNO180
不正をやめればいいだけ
35名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:26:35.91ID:iM7D2Crg0
>>31
植田は7月まで利上げはしないよ
予定通りに利上げする
36名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:26:40.77ID:oIygK7tt0
東京はイスタンブール・ロンドン化して
賃貸の人の退去が始まるよ
37名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:27:10.60ID:UlE2yqJl0
>>4
生鮮食品じゃないから、CPI、コアCPI、コアコアCPI、全部の発表に含まれてるでしょ
38@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
2025/02/13(木) 07:27:13.79ID:hQQYPTh/0
,,/.././,,//.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
@hfapfafafw15744
39名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:27:14.84ID:iM7D2Crg0
>>33
今155円近いのに何を言ってるの?
40名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:27:25.16ID:AKImIOme0
で?どうすんだよ!?
が足りないまでがアイツラの答弁
41@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
2025/02/13(木) 07:27:26.66ID:hQQYPTh/0
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと./自./覚./し./て./ん./だ./ろ./う./な./?./wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w./雑./〇./共./^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろう^^
@hfapfafafw15744
42名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:27:38.83ID:hQQYPTh/0
器施射箇彙誹譽雨
43名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:27:42.63ID:aGESp5gu0
エンゲル係数が上がるのは、賃金が物価の上昇に追い付いていないから。
そして、日本の現役世代の賃金が物価以上に上がらないのは、社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。

日本が物価以上に賃金を上げるには、
輸出やインバウンドを利用して海外のインフレを国内に取り込むか社会保障費を削減するしかない。

日本を衰退に導いているのは、この長妻さんがいた超円高政策で輸出産業を破壊した民主党や
憲法25条を拡大解釈して社会保障を聖域化している人たちだよ。>>1
44名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:27:43.19ID:TmDqNP7M0
>>28
パヨクはまだ食のレジャー化がわからないのかw
45名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:28:30.20ID:iM7D2Crg0
>>43
それはそうだけど改革どうしたら出来るんだ?
46名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:28:33.42ID:aGESp5gu0
>>10
日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の年金受給者で
障碍者や未成年を含む二人で一人の年金受給者や生活保護受給者の生活を支えているから、

現役世代の負担が増えていくのに、真に社会保障が必要な人の社会保障まで下がっていってしまうんだよ。

重い社会保障の負担が現役世代の生存権すら脅かし始めているいま、
年金受給者や生活保護受給者も重い社会保障の負担を分かち合うのは公共の福祉だよ。

日本にいま必要なのは、働けるのに働かない人を働かせること。

そのためにやるべきなのは、
80歳未満の年金支給額を減らしたり、生活保護費を減らしたり、103万円の壁を無くすことだよ。>>1
47名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:28:41.47ID:IjqkKHpk0
石破が動かんから植田が動け
48名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:28:56.97ID:p058e4Nw0
世界同時ハイパーの恐れだからな
ロシアや中国以外は負け組になるだろう
49名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:29:10.87ID:KRJFG4zD0
>>28
昔は40%近い時代もあったんか!
しかし2000年頃は一番低くて、やっぱり日本はその頃豊かだったんだなあと遠い目
50名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:29:19.72ID:kzwm5Jya0
新NISAつみたてとかけっきょくトータル十数パーしか浮いてねえし生活費のがはるかにあがってるww
円安は継続しそうだしこれどうなるやら。すでに牛肉ステーキや焼肉いいやつが気合いいれたときしか買えなくなってきてる
51名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:29:30.58ID:bBijn9r10
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
利上げすることによって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
52名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:29:40.42ID:bBijn9r10
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
53名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:29:47.20ID:hpEklrdP0
なっ!スタグフレーションだろ
54名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:29:52.55ID:aGESp5gu0
>>45
玉木さんや維新が要求していくしかないね。

彼らは社会保障の削減を主張して民意を得たのだから。
55名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:30:02.96ID:p058e4Nw0
MMTとか言ってるのがどこの回しものだったかってことだよな
トランプがあんなに本気になってることからしても、
少なくとも国内にいる愛国者ではないんだろう
56名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:30:05.37ID:iM7D2Crg0
>>46
労働は意味無くね?
賃上げ悪いし
57名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:30:12.43ID:dlbohT/20
そろそろ食料品だけでも減税してくんないですかね。普通に生活苦しい
58名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:30:13.19ID:zNonrvH20
>>44
世界が失笑の言い訳
59名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:30:30.77ID:a6fK+6qH0
米に続けとばかりに一気に倍値とか多い
こんなの少子化加速するだけじゃん国は早くなんとかしろ
60名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:30:33.45ID:kzwm5Jya0
>>57
だよねえ
61名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:30:40.95ID:I7+TrcBp0
また円安に向かうしマジで地獄の自民党政権だわ
どんだけ庶民を苦しめる気なんだ
62名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:30:43.27ID:I2BlflWK0
インフレだからな
63名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:30:55.98ID:YlBnn6JM0
はははは
日銀のトップ
この程度か
しゃーねーな
今だけ俺だけ仲間内だけ孫だけ
金金金金
いい商売だあー
高い中国産食わないから
罪務症やお前らと同じでやばいから
総裁さん
総菜もあがってんど

お前ら中国産専門だろ
良く食うな
ウジャウジャじゃねーか
64名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:31:01.80ID:p058e4Nw0
中国はみごとにインフレを抑え込んでるからな
さすがとしかいいようがない
65名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:31:02.81ID:b3WHW+Tu0
普通は農業や漁業を振興するんでは
66名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:31:04.30ID:iM7D2Crg0
>>54
主流にはなりにくくね?人口少ないしそのうち氷河期世代もお世話になるし無理じゃね?
67名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:31:20.47ID:x8QpoJ9X0
日銀は何をする許可が欲しい?或いは、何をして欲しい?
そこまで書いてくれないと。
68名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:31:27.17ID:yJ9qnr7/0
石破何やってるの!!!
69名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:31:46.86ID:Qo+vAPLD0
一刻も早く何とかしてほしい
70名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:32:13.69ID:p058e4Nw0
日本はイギリスとか参考にしてた節はあるけど、
これまたロンドンとか酷い状況なんだよな
次に日本でくるのは家賃の上昇だろう
71名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:32:15.90ID:kzwm5Jya0
>>64
あれは農村とかの犠牲でなりたってるからな…沿海部都市と農村てあれもはや違う国だろ…
72名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:32:27.58ID:iM7D2Crg0
>>67
政府債務の削減と利上げではなく金利の自由化
73名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:32:52.48ID:uWxunUoX0
体感的に物価4割上がってるよ
74名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:32:58.06ID:acjV1zHw0
スーパー行く奴ならわかるけど食品系は3年前5年前の倍以上になってるからな
75名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:32:59.33ID:3ibDgxYi0
>>29
供給側の廃業トレンドには申し訳ないが
生活防衛ではまず

消費税が廃止されるまで
消費支出をしないこと
税の支払い機会を断つこと
資産暴落が起きようが
二度と円に兌換しないこと

ひたすらコモディティの蓄積と
円から投資をすること
76名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:33:23.74ID:jb2bR8+s0
賃金上がってるしなんも問題ないやろ
77名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:33:27.03ID:npkA3+Ij0
食品のみ消費税0%にしろよ
78名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:33:35.57ID:HAg3oQVZ0
農家が生産量減らせば需要がある限り価格はいくらでも上がるのが怖い
79名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:33:46.68ID:9Y4F3OyU0
>>39
あのねタイムラグあるのよ
今日160円の円安になってまた直ぐに鶏肉が1030円になるワケないだろ
何日か後あるいは数週間後になるかワカランけどな
80名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:33:46.94ID:UoQ10Ym30
ネトウヨ、喜べ。
安倍首相は公約通り、日本をインフレ化したぞ。所得格差も一層、広がった。
さすが安倍首相、先見の明がある。
さあ、みんなで叫ぼう。
「安倍首相、マンセー!」
81 警備員[Lv.8]
2025/02/13(木) 07:34:08.63ID:jRlI9eMG0
業者が便乗値上げしてるのを
政府が見て見ぬふりしてるからだろ
82名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:34:16.93ID:vtLpR3S80
食品値上がりしてこそインフレ本調子だろ
これは正しいんだよ
借金などインフレで返すのが本道なのだ
83名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:34:29.79ID:iM7D2Crg0
>>75
結構イージーモードに突入しつつある
8年前から積立投資してて助かったわ

日銀総裁、食料品値上がりを懸念 衆院委員会で「一時的でない」  ★3  [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>2枚
84名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:35:04.34ID:I5AcZhlv0
>>78
農家の平均年齢70代とかじゃなかったっけ
85名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:35:23.08ID:aGESp5gu0
>>56
日本の実質賃金が上がらないのは、日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。

日本がデフレを乗り越え実質賃金を上げるには、
輸出やインバウンドを利用して海外のインフレを国内に取り込むか社会保障費を削減するしかない。

日本を衰退に導いているのは、超円高政策で輸出産業を破壊した民主党や
憲法25条を拡大解釈して社会保障を聖域化している人たちだよ。
86名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:35:26.01ID:kzwm5Jya0
>>84
まあ自然に減るよね
87名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:35:28.24ID:3ibDgxYi0
>>83
残念ながらキャベツ、米の上昇率には及ばない!
88名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:35:36.66ID:I5AcZhlv0
後10年もたんな
89名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:35:37.64ID:I7+TrcBp0
中小企業の3割「賃上げの予定なし」 春闘、企業の「体力格差」が鮮明 ★3
http://2chb.net/r/newsplus/1739253608/

地方の中小は地獄
90名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:35:48.94ID:qLNpcZPj0
生鮮食品とエネルギーを除く
↑インフレなのにデフレになる原因
91名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:36:06.01ID:JkGFrDyH0
どんどん利上げしろよ
92名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:36:07.30ID:Wt4EE0/Y0
貧しくなると子沢山になるからな。少子化対策だろ
93あぼーん
NGNG
あぼーん
94名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:36:37.02ID:kzwm5Jya0
>>90
これ除いてなんの意味あるんやろね…数字やばくなるんだろうな
95名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:36:54.98ID:9Y4F3OyU0
>>48
中国の実態はワカランけどロシアは経済上手くやってそうよな
モスクワとか見に行きたい
移民とか全然いないらしいし
日本は移民だらけなのに日本国民は貧しいっておかしいだろ😡
96名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:37:12.00ID:MFo8FQs+0
・農家のほとんどが赤字経営
・農家の平均年齢は70歳
・今年の廃業者は過去最高を更新

こんなんで食糧自給率上がるわけ無いやん。下がる一方よ。

小売業者叩いてる馬鹿いるけど、小売業者が在庫を貯めて音を吊り上げようとする理由はなにか考えてみろよ。
間違いなく供給能力が減ったからだよ。
腐る程あるならそんなことしないでしょ。
97名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:37:41.13ID:aGESp5gu0
>>66
国民民主党を野党第一党の支持率に引き上げたのは、社会保障の削減を主張したからだよ。

現役世代も人口の三分の一以上いるから、支持が集まれば強いよ。
98名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:38:09.40ID:UDk32Vgp0
え!?今頃?
99名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:38:17.16ID:7eOEw1K/0
仕込まれた値上げ
USAIDも潰れるみたいだし、自然に改善するんじゃないか
100名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:38:17.32ID:iM7D2Crg0
>>87
キャベツや米って安いじゃん
資産の増加レベルがインフレで桁違いだから結構気楽
日銀総裁、食料品値上がりを懸念 衆院委員会で「一時的でない」  ★3  [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>2枚
101名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:38:23.59ID:3ibDgxYi0
>>96
インボイスが致命的な
十三段階段になった
102名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:38:27.63ID:TH4lGX8T0
大手企業と公務員だけ優遇の自民党
103名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:38:37.37ID:oIygK7tt0
>>94
変動が激しいから統計上は抜くことが多い
104名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:38:38.38ID:JhCuk/DM0
>>97
選挙後はその主張を封印してね?
105名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:38:45.33ID:xWo6gd0A0
1日でまた、ド円安に後退
12月の失態が今も尾を引く
106名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:38:59.48ID:llfLGpo90
>>8
w
107名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:39:08.41ID:ZfQ08h8Q0
供給不足が原因だから、生産体制の見直しが急務
108名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:39:20.85ID:iM7D2Crg0
>>99
日本主体でこうなってる訳じゃないから結構厳しいかもね
アメリカが不況になっても良いって言うまで続く我慢比べだね
109名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:39:34.72ID:MFo8FQs+0
>>89
・中小企業の労働分配率は80%から90%と言われている。
・大企業の労働分配率は40%

この状況では中小企業は生産性の向上のための投資なんて無理だし、潰れるだけ。
110名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:39:40.89ID:kzwm5Jya0
なんでおれが積み立て設定してるときは円安になるんや…
111名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:39:48.41ID:NzS8JFVd0
おなかがすきました
112名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:40:08.15ID:I5AcZhlv0
焼きそば1パック4000円すぐそこ!
113名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:40:33.34ID:/8KEBBY40
日本の中央銀行、インフレコントロールする気なくね?
お前ん家、天井低くね?
114名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:40:49.55ID:iM7D2Crg0
>>110
気にすんな月10万で良いから積立とけば不安一切無くなるぞ
115名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:40:57.24ID:9bP61WNu0
国民負担率5割の上に食料品の高騰で貯金も出来ないじゃないか😭
自民盗はんよーやっとる
116名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:40:58.28ID:p058e4Nw0
焼きそばなんて売れんと思うぞ
庶民はコメとみそ汁だけの生活に戻る
117名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:41:04.44ID:aGESp5gu0
>>104
玉木さんは詐欺師だよね。

でも、社会保障の削減論が現役世代の支持を集め、

野党第一党の支持率を集めたことに変わりは無いないよ。
118名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:41:05.82ID:/90xZqh20
円安が止まらん
安倍黒田の置き土産がヤバい
終わり
119名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:41:12.56ID:MFo8FQs+0
>>101
間違いなく愛国自民党による愛国
愛国自民党に投票しても愛国、しなくても愛国

愛国自民党
120名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:41:29.00ID:npkA3+Ij0
>>86
逆に今農家始めたら儲かる?
121名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:41:29.93ID:AB0gwBWi0
そういや最近食料品万引きで捕まったとかのニュース聞かんよな、店側も利益増大で神経を尖らせなくなったんか
122名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:41:48.33ID:3ibDgxYi0
>>100
インフレファイターの投資猛者なら
ベンチマークをSP500に金の上昇率を掛け合わせたものに変更しなさい!
123名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:41:52.39ID:zNonrvH20
物価高放置の出口は歴史的に失敗しがち
出口の成功例が少ないけど
124名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:41:52.73ID:Gv2MS26u0
中抜きと便乗値上げでますます成長せず3等国へgo
125名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:42:04.97ID:qeU5a5SG0
>>43
民主党よりも、アベノミクスが元凶。
こうなることは、まともな経済学者であれば、誰もが予想していた。安倍の御用学者の言うことばかりを信じるから、こういう結果になった。
126名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:42:11.54ID:iM7D2Crg0
>>120
JAや色々改革して広大な土地じゃないと農家禁止にすれば儲かる
127名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:42:17.35ID:p058e4Nw0
先進国の株や不動産は高い
途上国の株や不動産は安い
キャッシュフローを生み出す力に差があるからだ
日本が途上国に落ちるならば、一部の株や不動産を除けば価値は下がるだろう
128名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:42:35.26ID:9Y4F3OyU0
お米毎晩1.5合食ってたけど1合まで減らした
急に減らすのは体がついてこれないから段階的に減らしてったよw
簡単に説明すると徐々に胃を小さくそんなイメージ

これで少しは食費代浮くぜみたいな
129名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:43:01.72ID:oIygK7tt0
賃貸都民は数年前のロンドンとイスタンブールを見ておけよ
130名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:43:02.82ID:kzwm5Jya0
>>120
基本畑や田んぼは親が持ってないときついかと。地代払ってやってる人見てると譲り受けるもんないときついとおもう
131名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:43:10.53ID:/90xZqh20
いくら現役世代の賃金が上がってもだね。
その現役世代には老父母がいるわけよ。
インフレ進んだらちっとも上がらない年金で極貧生活してる老父母を助けないといけなくなるだろ?
つまり結果的に貧乏になるだけのうんこがアベノミクスの結末だったってこと
132名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:43:14.16ID:aGESp5gu0
>>125
アベノミクスの金融緩和は、高齢化と民主党政権の失政で弱った現役世代の消費を支えるためのものだよ。

いまだに高齢化によるデフレで、民主党政権によって壊された輸出産業が復活していない現状で

アベノミクスを止め金利を上げても、現役世代の消費が少なくなって不況になるだけ。>>1
133名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:43:25.45ID:zNonrvH20
黒田東彦前日本銀行総裁は6日、都内での講演で日本経済は「完全に復活した」との認識を示し、日銀が現在進めている金融政策の正常化については「極めて当然のこと」と述べた。

  黒田氏は日銀の政策について、一部のエコノミストから拙速な金利引き上げに伴う悪影響について懸念が出ていることに触れた上で、「そういうことはないのではないか」と否定的な見方を示した。

黒田フラグで出口もヤバそう
あんた利上げの判断できんかったろ
134名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:43:30.15ID:iM7D2Crg0
>>122
既にインフレヘッジ完了してるからあとは好きにしてくれって感じだな
135名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:43:33.58ID:p058e4Nw0
万引きが増えれば、そのうち見本だけ置いて奥から出してくる旧共産圏方式になる
136名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:43:43.91ID:/90xZqh20
アベノミクスといううんこ
137名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:44:20.48ID:/8KEBBY40
経済はねずみ講だから人口減少が始まった国からは手を引くのが基本
経済規模が人口に合わせて縮小してくからだ

まさかこれから人口がガンガン減って経済が急激に縮小するであろう日本株市場でインデックス長期投資してる人間がまだいるのか?
いねーよなァー?
138名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:44:37.55ID:JhCuk/DM0
>>117
支持率が爆増したのは選挙後だから
手取りを増やす政策が支持されたんだろ
一方、選挙後も社会保障の削減をアピールし続けてる維新は
まるで支持率は上がっていない
139名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:45:15.00ID:iM7D2Crg0
>>137
短期なら日本ありだと思うけど今は中国テック企業だな
戦争するまでは勝てる
140名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:45:20.77ID:p058e4Nw0
要するに移民追い出し策なんだよな
途上国というのは、要するに0から自分で生活を建てられる人間が少ないということ
日本、いや先進国じたいがそうなりつつある
141名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:45:22.76ID:zNonrvH20
黒田の唯一の功績
白川の言うことは当たり
黒田の言うことは外れる
と金融実験で証明した
142名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:45:23.06ID:pzpkll9r0
食料品に消費税掛けてるアホな国は日本だけ
143名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:45:25.72ID:MFo8FQs+0
消去法で投票した国民を消去する

勝共法自民党です
144名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:45:25.75ID:TQ5Pgtd00
農家減っていってるから必然的に値上がっていくよね
需要に対して供給が足りなくなる
145名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:45:35.49ID:kPbV4EUz0
高い上に消費税も取られるからなあ
キャベツは知ってたが白菜までなんで高くなってるねん
146名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:45:41.71ID:/90xZqh20
>>135
そろそろ配給制の復活でいいと思うよ。
米穀通帳とかガソリンは月1世帯30リットルまでとか。
物資等政令で物資のムダをなくすしかない円安貧困国
147名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:46:13.10ID:ZfQ08h8Q0
過疎地域の土地は大規模農地に転用するべき

無駄な地域活性化予算を節約できて一石二鳥
148名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:46:43.60ID:p058e4Nw0
本当に頭悪い奴が多いが、
配給制なんてしても闇市ができるだけ
149名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:46:52.93ID:iM7D2Crg0
と言うかインフレヘッジしてないタコが悪いとも言える政府や日銀信用し過ぎだろ
150名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:47:37.47ID:bXQNBRyu0
イデオロギー闘争してるバカ
党利党略してるバカしかいねえ
このバカが日本の富を奪いにくる外国極右に
対峙できるのは、いつになるんだ
島国バカ日本人
そのイデオロギー闘争は1円も生まない
151名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:47:43.04ID:HsEcAhwk0
お金がないから少子化も進んでいくよ
昔の方が裕福だったよ
152名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:47:46.99ID:7uGSxotb0
日本は食品ロスが多すぎるから値上げするしかない
153名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:48:00.30ID:/90xZqh20
>>148
捕まったら高額な罰金を徴収して財源に充てる
154名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:48:02.18ID:p0smFLSS0
働いて稼いでいれば問題ないのでは?
155名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:48:02.42ID:YUWynLGB0
円安インフレが足らないね
156名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:48:18.21ID:w2IP1XnF0
これはおまえらの望んだ未来じゃん
米の例だと
賃上げ出来ない中小企業はつぶれろ

イ○ン系やコス○コとかの超大手流通や外食に卸す卸が在庫確保に強気に仕入れる

JA買い負ける

米価格高騰←今ココ

今後米に限らず全ての商品がこうなっていく
人手不足と言われてるけど大手は別に優秀な新卒しかいらない
人が足りないのは運送、土建、介護の中小だから失業者で溢れるよ
157名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:48:35.78ID:7Yu+92fM0
え?今さら?
おせーよ!
158名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:48:58.47ID:p058e4Nw0
パン1個10000円、10万円になったときに、
なかなか暮らしていくのは大変だと思うけどね
なぜかいつまでも収入があると思ってる人が多いが、
途上国で恐ろしいのは収入を得る手段がどんどん減っていくということ
不動産が安いのも要するに途上国の土地はキャッシュフローを生み出さないから
159名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:49:05.10ID:iM7D2Crg0
>>156
確かに優秀な新卒頼りになるわ
160名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:49:14.40ID:KWp4xCQQ0
利上げ!利上げ!
自民党のヤジ
161名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:49:31.14ID:6edvKJWA0
割引シールしか買えなくなった・・・
とほほ
162名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:49:46.71ID:7Yu+92fM0
>>156
原因はやり過ぎ円安だよ
国民のせいではなくアベノミクスの負の遺産
163名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:49:59.96ID:p058e4Nw0
働く場は今の10分の1になるだろう
164名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:50:06.38ID:Rve25glk0
なに他人事みたいなこと言うてんねん
165名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:50:08.09ID:npkA3+Ij0
>>130
田舎に祖父の畑あるけど雪掻き考えると継ぐの躊躇しちゃうんだよな
166名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:50:10.07ID:4h1ismYY0
食品高騰の主犯は農水省だからな
その証拠に備蓄米放出しないw
消費税集欲しいの見え見えなんだよね
だから消費税はダメなんだ
絶対やってはいけない税
167名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:50:19.93ID:/90xZqh20
>>154
俺も若い頃になそう思ってたよ。
でも50超えてから体力の問題でね。
頭を使う仕事をすればいいとか簡単に言うけど、世の中頭のいい人間ばかりとは限らない。
まあそっち系はそのうちAIへ仕事取られるだろ津金
168名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:50:52.73ID:jsh9hBmo0
>>157
利上げしたあとでリーマンショックがきたときにお前らが日銀に向かって言った言葉「少し物価が上がっただけで利上げして経済を破壊した人殺し」
169名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:51:06.49ID:4kXcHmIP0
物価高は経済成長の証
170名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:51:12.44ID:p058e4Nw0
途上国の人間は30過ぎたら職がないからわざわざ海外に出稼ぎに行っている
まあ日本人の若者が海外に出稼ぎに行くっていうのなら未来としてわかるが
171名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:51:21.92ID:iM7D2Crg0
>>167
まあそうなるけど日本は時間かけてAIに置き換えると思う。
アメリカは凄まじい勢いで人レイオフしてるけど
172名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:51:42.14ID:/JMJV61f0
>>156
人手不足なんてのは嘘だからな
若くて給料が安くて長時間働く人が不足してるだけ
中高年なんか求人すら全く無い
173名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:52:36.61ID:/8KEBBY40
カナダは政府の移民政策の失敗で国民の1/4が配給で生きてるゴミ国家
日本も移民を受け入れていずれそうなるが
そうなっても日本人への配給はせず、外国人への配給を行うだろう
日本人は生活保護を受けろと宣うが、日本人は窓口で弾かれ、やはり外国人ばかりが生活保護に通るのだった
移民に仕事を奪われてるから就職も出来ない
こうして日本人はさらに減っていくのだ
政府を恨むか?
でも政治家は日本国民から排出され、日本国民によって選ばれたのだ
民主主義の結果はすべて選択者である国民の自業自得である
174名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:53:04.14ID:oWiH20jh0
>>156
コメの例だと事実上の減反政策継続で供給がタイトになって
売り惜しみが発生して価格爆上げ

農政の失敗だよ
175名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:53:33.02ID:iM7D2Crg0
>>172
因みに若者の賃上げ凄まじいけどオッサンの賃上げ年間100~120ってところ

しかも税金上がって手取りが殆ど増えないクソ仕様
176名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:53:41.66ID:9Y4F3OyU0
インフレなのにここ数ヶ月の日経平均が上がらないのがシンドい
まあ昨年が上がり過ぎたのもあるけど
今年の配当金7桁あっても生活苦しいw
177名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:53:45.56ID:p058e4Nw0
トランプが叩いてる側と、MMT言ってる人間、移民
全部つながってるからな
178名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:54:27.14ID:vtLpR3S80
現役世代にとってインフレは善、のはずだろ
179名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:54:28.50ID:7Yu+92fM0
>>168
ごめん。意味不明。あなたの言う国民って誰のこと?
180名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:54:43.71ID:iM7D2Crg0
>>176
投資先間違えてるぞ
日経平均やダウ、S&Pだとインフレに負ける
181名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:55:14.27ID:qeU5a5SG0
>>132
国が借金漬けなのに、さらに借金を重ねて浮かれ騒ぎ、金をバラまいた。目先の利益しか見えない、愚かな国民は大喜び。これがアベノミクスと好景気感の正体。でもそのツケは、やがて国民に回って来る。安倍晋三の残したツケは大きすぎる。この程度では済むまい。いずれ国民は、もっと重い負担を強いられるようになる。
182名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:55:15.89ID:c7xI40d+0
適正価格に戻っただけ
183名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:55:22.59ID:oWiH20jh0
>>180
そっとしておいてやれよ
184名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:55:33.03ID:zNonrvH20
お米がないなら鰻重を食べればいいじゃない
日銀総裁、食料品値上がりを懸念 衆院委員会で「一時的でない」  ★3  [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>2枚
185名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:55:45.97ID:3dJ1N+c90
去年の8月にSBI証券が「堂島米相場」の先物を始めてから
米価が上がり始めたんだよ。
186名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:56:00.27ID:iM7D2Crg0
>>181
まあ円の価値が無くなってるだけだし気にすんな
187名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:56:12.81ID:i2quvH1+0
じゃあ食料品の消費税を廃止しろよ
ここが最大原因なんだろうが
188名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:56:29.14ID:LpqkGkRG0
自給率が20%で円安になったらどうなるのかすら分からない馬鹿
ガソリン電気ガスと同じだろバーカ
189名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:56:35.68ID:iM7D2Crg0
>>185
国策の値上げだし仕方なくね?
190名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:57:18.64ID:p058e4Nw0
キャピタルゲイン目的で不動産投資してる連中は多いが、
インカムがなければ長期的にはただの負動産
固定費を払うこともできなくなるだろう
要するにタワマンのリゾートマンション化
191名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:57:29.14ID:L2fG8R9j0
アベノミクスとかいうリアルディスカウントジャパン運動支持しやがった反日のせい
192 警備員[Lv.7][新芽]
2025/02/13(木) 07:57:52.77ID:6yQ6tC000
懸念してるだけで高い給料貰えるなんて良いよね
193名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:58:05.85ID:iM7D2Crg0
でここ余裕ないのかあるのか解らんな
文句言いたいだけのようにも見えるし。
個人的には日本のCPI信用ならないからな
実際は昨年40%インフレしてる
この三年で100%インフレ
194名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:58:16.30ID:smte+Dhg0
若くて優秀なのは月収30万の時代だし
ワープワおっさんだが仕事は余裕で見つかるからな
195名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:58:25.68ID:3ibDgxYi0
>>184
おコメがないならコシヒカリがあるわ!
196名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:58:44.77ID:oIygK7tt0
自民「日本はデフレです!
197!id:ignore
2025/02/13(木) 07:58:54.54ID:6Dnm6k0M0
>>1
生産者の農家は、値上げ分受け取れてるの?
198名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:59:26.68ID:iM7D2Crg0
>>194
と思うじゃん
すぐに33万がデフォになるよ
199名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:59:35.67ID:p058e4Nw0
途上国化すれば間違いなく職がなくなる
20代の人間がコンビニに応募するだけで100倍の倍率になるのが途上国
日本はそういう認識が薄い
そして自国通貨が安くなるというのは途上国になるということ
200名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:59:53.76ID:iM7D2Crg0
>>194
最終的に新卒40万で横並びになると思う
201名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:59:59.96ID:ysOmQE8q0
>>2
責任者が責任取らなくて良いなんて素敵な国ですね
202名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:00:18.09ID:zEoiQvuG0
利上げしたくて堪らんのやろ
203名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:00:52.78ID:p058e4Nw0
数字ばかりみてると、数字をいじくれば簡単になんとかなるんではないかという過信が生まれる
机上だけで考えてた大本営参謀と同じだな
204名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:00:58.72ID:iM7D2Crg0
>>202
利上げは0.25づつやってるよ
205!id:ignore
2025/02/13(木) 08:01:12.83ID:6Dnm6k0M0
ああ~そっか
インボイスのせいで
誤魔化してた税金が盗られる様になったからか
206名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:01:45.87ID:aGESp5gu0
>>181
間違いなのは、厚い社会保障を求めたマスコミとそれに踊らされた国民だよ
207名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:02:23.49ID:9Y4F3OyU0
金(GOLD)が爆上げ中なんだが10年前いやいや5年前に金買っとけば良かった😭
戦争始まる前触れ?🤔
208名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:02:26.24ID:3ibDgxYi0
>>190
外人排斥が起こらない限り
対外アービトラージで都心不動産は
うなぎ登り

>>202
物価を目標とすると
最低2%がベースラインになる
209名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:02:26.59ID:iM7D2Crg0
>>205
実際円の価値は1/2以下になってるんだよ。
物価もそこで定着しないとオカシイ
賃金も新卒が40万で定着しないとオカシイまであるよ
210名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:02:29.84ID:fRKwW4pC0
便乗値上げで最高益
211名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:02:29.96ID:p3y1TIZJ0
大量にチンピラ移民入れたり、
最終的にガンで死ぬようにできてるコロナワクチン打たせたり、
ガソリンや米等わざと値上げさせて生活に追い込みかけたり、
ディープステート自民党が本気で国民殺しに来てると
そろそろどんなバカでも気づく頃
212名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:02:40.14ID:IYlEgrGH0
半年後には首都圏の家賃が1.5倍になって住む場所さえ確保が難しくなってるわ
213名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:03:06.58ID:ZfQ08h8Q0
>>200
若者向けの商品だけさらに値上げされる予感
214名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:03:06.92ID:aGESp5gu0
>>138
国民民主党が立候補者以上の得票を集めたのは

社会保障の削減を主張して現役世代の支持を集めたからだよ。
215名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:03:12.27ID:oWiH20jh0
>>198
そうなると物価と金利も上がって大変になるけどな
216名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:03:29.71ID:p058e4Nw0
途上国にはサービス業が薄い
先進国にはサービス業が厚い
この差は為替の持つ力の差
サービス業は雇用を吸収してくれる
ただし人件費比率が高いので給料は安い傾向になる
日本も途上国になれば失業者が10倍増
217名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:03:32.40ID:JhCuk/DM0
>>214
いやお前支持率って言ってたやん
218名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:03:41.19ID:aRjriSey0
>>202
そうだよ
今の状況は計画通り
物価高懸念してるだの片腹痛いわけ
微塵もそんな事思ってないだろ
219名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:04:41.89ID:iM7D2Crg0
>>215
大変な事にはならないよ
円の総量に対して物価も賃金も適正化されるだけ

最悪なのは円貯金してる中高年
特に中年は厳しいかもな
220名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:04:51.65ID:Wv6dap7g0
ネトウヨ「利上げはするな。トランプに変わったら勝手に円高になる」
玉木「今は利上げしないほうがいい。トランプになったら状況が変わって来るかも」
221名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:05:01.51ID:ysOmQE8q0
>>120
大地主なら
222名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:05:09.07ID:J7x/nC/x0
腐りきった政治家ゴキブリ官僚皇族医者外人を潰せ!!
223名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:05:40.49ID:oIygK7tt0
>>212
30万の1・5倍が45万だから
家計が破綻するやつでてくるな
224名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:05:45.20ID:oWiH20jh0
>>219
政治が持たず左傾化が進むので大変になるよ

経済しか見えてないのね
225名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:05:50.36ID:iM7D2Crg0
>>215
ここ5年間で円が1/2の価値になった。
貯金1000万なら500万になったという話
226 警備員[Lv.91]
2025/02/13(木) 08:05:55.00ID:x4OKFdgW0
失敗認めて辞めろ
227名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:05:59.95ID:p058e4Nw0
本当にわかってねーんだよな
途上国の現状を
30過ぎたらマックジョブすらなくなる
それが途上国
それをここの連中は若者に優しい国と言ってるだけさ
移民の立場で終始ものを考えてるからね
228名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:06:01.34ID:KDXXgESH0
>>3
円安インフレで国債負担が減って
増税しなくても税収は過去最高になったのに、政治屋の誰が困るって言うのですか?
229名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:06:10.41ID:OaLNs6+30
エンゲル係数が上がりまくってるのに
これからも物価高w。
死人出るね。自称物価の番人の日銀w。
230名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:06:30.93ID:ysOmQE8q0
>>191
ほんとそれ
231名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:07:05.18ID:iM7D2Crg0
>>224
どこに歪みが発生してるの?
無能は切り捨てて当然だと思うのだけど
俺ここで警告してたの2020年以前からだよ
232名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:07:26.62ID:JhCuk/DM0
>>229
死ぬほど物価高で苦しい人は
生活保護受けちゃえばいいと思いまーす
233名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:07:48.34ID:oWiH20jh0
>>219
> 最悪なのは円貯金してる中高年
> 特に中年は厳しいかもな

自民党は選挙で大敗して泥船政権から公明党は逃げ出しちゃう
立憲民主党と連立するかもしれんよ
234名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:07:53.43ID:3ibDgxYi0
>>221
遺伝子組み換え皇族が
皇居でトンボを養殖する世界線
235名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:08:14.31ID:2HBQilRM0
日本人の望んだ通りデフレ脱却した訳だが
236名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:08:17.73ID:npkA3+Ij0
>>227
途上国じゃなくて衰退国だから
もう発展しないから
237名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:08:46.45ID:ChnGZOEM0
おいおい円安になっとるがな。
238名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:08:56.77ID:aGESp5gu0
>>217
支持率が上がり始めたのは選挙からだよ?

そして、選挙中、玉木さんは社会保障の削減を主張していた。
239名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:09:20.81ID:qeU5a5SG0
安倍晋三が生きていたら、こう言うんだろうな。
「インフレは好景気の証拠。日本は今、高度成長期以上に成長している。生活が苦しいのは、悪夢の民主党政権のせい。生活が苦しければ、もっと稼げばいい。不景気と思うから、不景気に見えるだけ。心身滅却すれば、火もまた涼し。」
240名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:09:46.29ID:BaRMHNvJ0
>>225
ここ30年で実質的な年収も半減してるんだよな
その中でも非正規雇用者はさらに悲惨である
241名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:10:07.90ID:p058e4Nw0
なぜ途上国が経済発展できないのか
給料でたらすぐにドルやゴールドに変えちゃうような行動にあるのさ
自国を信用してない
つまり移民の言うことを聞いてると日本が途上国化するだけ
そして移民は別に日本を長期的になんとかしようともしていない
まあ稼げなくなたらカナダとかシンガポールに行くつもりでいるから
日本はただの踏み台
242名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:10:11.62ID:J7x/nC/x0
腐りきった政治家ゴキブリ官僚はいらん!!
243名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:10:14.24ID:ysOmQE8q0
>>232
生活保護の捕捉率は2割以下しかありませーん
244名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:10:36.81ID:iM7D2Crg0
>>224
2023年10月にも警告してた円を逃がせって結構最近の話だよ


日銀総裁、食料品値上がりを懸念 衆院委員会で「一時的でない」  ★3  [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>2枚
245名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:10:46.19ID:zNonrvH20
黒田東彦は銀河英雄伝説のフォーク准将
その後は滅ぶ
246名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:11:38.14ID:npkA3+Ij0
>>232
ローン無し持ち家だけど3人家族で毎月生活費30万ぐらいかかってる
ナマポじゃ足りないだろもはや
247名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:11:52.82ID:iM7D2Crg0
俺がこれだけ警告したのに何もしてこなかったヤツは流石に見捨てて良いだろ…いい加減にしろよって思うぞ
248名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:12:05.86ID:BaRMHNvJ0
>>224
国内で無法外国人が暴れてるからこれからは極右化のフェーズだよ
249名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:12:10.91ID:ysOmQE8q0
>>241
日本は既にその兆候でてるな…
企業もそうだが、最近は個人まで海外投資
250名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:12:18.21ID:ZOEk9yLK0
>>227
いつになったら途上国って言葉の意味を学習するんだよw
251名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:12:49.12ID:p058e4Nw0
2014年ぐらいに香港行きの航空機の中でみた東京のマンションが50万香港ドルで買えるキャンペーン
基本的には中国から逃げ出したいような中国人・華僑のための政策をしているだけ
その中にはトランプが叩いてるような国境をまたぐ工作員もいっぱい入ってる
252名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:13:18.39ID:iM7D2Crg0
>>249
円持ってると危ないトルコと同じ状況なんだから当然だろ
危機感無さすぎだろww
253名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:13:42.35ID:oWiH20jh0
>>244
政治体制は更に左傾化して譲渡益の税率も大幅に上げられて
緊縮財政と利上げで若い層は資産整形まできつくなると
254名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:14:01.92ID:pRYtSUpf0
今更かよ
255名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:14:09.11ID:iM7D2Crg0
取り敢えず新卒の賃金が40万になるまでインフレは続いてそこで定着するまでは投資しとけ
256名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:14:13.52ID:p058e4Nw0
世界が途上国化してんだよ
途上国から移民入れてると、行動や発想まで途上国に似る
257名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:14:25.68ID:BaRMHNvJ0
>>249
国が推進してる始末だからな
あいつらは頭がおかしい
258名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:14:47.95ID:4Q2JI07K0
日銀は、政策金利を上げて行く様に舵をきったからね。
そう言わないと整合性がとれない。
259名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:14:50.91ID:JhCuk/DM0
>>238
いや国民民主の支持率が爆増したのは選挙後の11月からだぞ?

日銀総裁、食料品値上がりを懸念 衆院委員会で「一時的でない」  ★3  [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>2枚
260名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:14:55.71ID:iM7D2Crg0
>>253
今からでも遅いけど遅くはないかもな
261名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:15:03.31ID:46qLbFWn0
アベノミクスの恩恵で生活に余裕の出来た国民がいい物を食うようになったと豪語してた奴いたよな
何で日銀が食品値上に懸念示すんですかね
262名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:15:11.50ID:S3BIeInM0
>>28
アレが総理になってから急激に上がってるな
山上を批判なんか出来ねーよ
263名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:15:27.21ID:b3DvznTq0
親の財産9500万円くらいある
内訳3000万円が現金
5000万円が株
残りは生命保険とその他

これでも不安
264名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:15:36.16ID:p058e4Nw0
途上国がドルやゴールドの貯蓄を国策としてやるのは意味がある
外貨準備になるからな
要するに日本もやってることが途上国の政府と変わらん
265名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:15:45.37ID:HGyIIu3n0
飲食費だけで年間30万ぐらい高くなった
266名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:15:52.80ID:wGWRReOi0
お前ら全然予想外れるじゃんか
米はいつまで高値なんだ?新米出てぅりゃ値下がりするって予想してたのはてめえらじゃんかよ
267名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:15:56.50ID:iM7D2Crg0
>>253
正直マクロは変えるの無理なんだからミクロていうか個人で対策するしかないだろ

それ知らないふりしてる奴は流石に感化出来んわ
268名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:16:18.08ID:KDXXgESH0
>>249
円をひたすら刷りまくってでも円安インフレを起こすって政策を10年超続けてたので
日本円から切り替えるのは極めて妥当な判断
流れ出た投資資金で海外企業はどれだけ発展したやら
それを10年超
269名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:16:46.94ID:wGWRReOi0
生鮮食品を物価動向指数に入れたら一気に20パーくらい跳ね上がるぞ
270名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:16:56.09ID:aBGcjcEA0
植田さんは財務省OBの黒田なんかより全然いいが、いかんせん線が細い。
インフレファイターはもっと気を強くもってほしい。
株価なんか気にせずに金融市場正常化を速やかに進めないと。
271名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:16:58.56ID:oWiH20jh0
>>255
その水準になる前に前に自公政権が終わって
是非もなく緊縮財政と利上げになる
272名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:17:07.82ID:iM7D2Crg0
>>268
別に任天堂でも構わないんだよ
解りやすくグローバル企業に投資すりゃ良い話
273名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:17:12.68ID:p058e4Nw0
残念ながら途上国の人間の行動は個人がやってるんじゃない
そういう途上国の国策なんだ
そして、いざとなったらゴールドやドル(などの外貨建て資産)はボッシュートするつもり
274名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:17:17.97ID:qeU5a5SG0
ネトウヨ、お前ら、アベノミクスを熱狂的に支持していたんじゃないの?
まさか、こういう結果を予想していなかったわけではないだろうな。
アベノミクスはインフレ政策。そんなこと、ボンボン大学の経済学部1年生でも分かりきってることだ。
275 警備員[Lv.7][新芽]
2025/02/13(木) 08:17:43.52ID:dIwN08yy0
金利の上げが足りてないんだわ
政策金利0.75%ではインフレになってくれと言わんばかり
276名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:17:44.20ID:8GtULmiW0
米が倍の値段がずっと続くのは日銀総裁のお墨付きになりました
277名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:17:48.17ID:iM7D2Crg0
>>271
円の価値の話だから結果的にそうなるんだよw
278名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:18:19.79ID:p058e4Nw0
途上国なら金利10%は必要だから
日本もそういう水準になるでしょう
279名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:18:19.95ID:oWiH20jh0
>>277
20代の若い奴は大損じゃんw
280名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:18:29.94ID:0U3JWW4l0
>>28
70年代80年代と同レベルかよw
いつの間にこんなに貧しくなってたんだ
281名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:18:33.77ID:Zj4keA1U0
>>263
ラッキーだな
羨ましい
282名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:18:38.36ID:iM7D2Crg0
>>275
因みに金利は関係ない
国家の信用や円の信用のはなし

スイスフランの金利と価値見てきなよ
283名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:18:42.59ID:8Vi/0+9J0
他国がインフレで困りまくっているのに、黒田は馬鹿みたいに必死に物価高と円安を誘導しまくった結果、タガが外れ
一気に大インフレに突入し始めた。まだまだ物価だけが高くなる状態は止められんと思うわ。
予定通りオリンピック開催時期にゼロ金利なんてやめときゃ良かったんだ。
284名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:18:53.00ID:Zj4keA1U0
30kg22000円で売られ始めてる
もう米買えないよ
285名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:19:17.63ID:T+pWkrwH0
米については高くても国民は我慢して買うと気付かれたので、たとえマネーゲームの対象から外れてももうこれからは高値のままでしょうね
286名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:19:32.63ID:/8KEBBY40
問題はわかっているのに
誰もなにもしない日本
日本にはもう馬鹿しかいないの?(´・ω・`)
287名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:19:37.87ID:iM7D2Crg0
>>281
親資産は昔から知ってるだろ
あとは兄弟何人居るか
その子に遺産分配する気あるかとかまあ揉める要因では?
288名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:20:08.19ID:S3oUNUde0
>>1
データは生鮮食品込みで出せや。
289名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:20:09.81ID:YNkvsmcI0
金融機関を儲けさせたいためにとにかく金利を上げたいってことだからな
他の指標では景気後退のサインが出てるけど食料品はまだ上がりそうなので目を付けたと
290名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:20:13.39ID:iM7D2Crg0
>>285
米がないならパンを食べれば良いじゃない
291名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:20:14.24ID:/8KEBBY40
>>272
何で日本企業なんかに投資せにゃならんねん
292名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:20:23.20ID:wGWRReOi0
物価は数パーしか上がってないって言い張ってるよな
物価動向指数に生鮮食品入ってないから庶民の感覚とズレてるんだよ
293名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:20:30.95ID:ZOEk9yLK0
>>264
え? 日本は途上国じゃないんすか?
294名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:20:57.82ID:iM7D2Crg0
>>293
最近だと先進国初の衰退途上国
295名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:21:45.03ID:/8KEBBY40
>>293
日本は衰退国
途上国は成長の見込みがあるが
衰退国は滅びに向かう終わった国だ
途上国なんかじゃない
296名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:21:46.10ID:TZ90TIzu0
今さら何を
297名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:22:26.92ID:p058e4Nw0
途上国なら医療や教育が厚すぎるというか政府支出が巨大すぎる
あとは平均寿命が長すぎる
さらには現物で持つという行動が少なすぎるわな
宝飾品で持って大家族で守るのが途上国の暮らし
銀行や証券屋の概念はあんまし途上国の国民にはない
298名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:22:36.86ID:iM7D2Crg0
>>286
だからマクロに期待一切しないでミクロていうか個人で対策しろよって話を1年前もしたし2年前にもしたわ
299名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:22:40.98ID:Pv0c1mh40
口だけで責任者が責任を取らなくてもいい日本
300名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:22:57.21ID:m0g1tTvb0
心配だー
301名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:23:25.57ID:wGWRReOi0
>>285
これについては買うやつが馬鹿としか
高い値段で売れてたら値下げの必要がなくなるっちゅうねん
適正価格ってのは買うやつと売るやつの思惑両方が噛み合ったときに適正になるのに我慢して高値で買ってたら適正にならん
302名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:23:26.89ID:iM7D2Crg0
帰宅したら昔のスマホでログ付きで警告文まで貼ってやろうか?

知らないは嘘だからなオマエら全員
303名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:23:37.88ID:WfCYlAR20
米の暴騰は完全に岸田政権と石破政権のせい
2000円だったものが4000円になってほぼ100%値上げ
俺は絶対に岸田と石破を許さない
304名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:23:55.81ID:RpeFnYwu0
そうですか下民は大変ですね
増税しまぁす
305名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:23:56.90ID:vZdApK6a0
安倍長期政権の爪痕は大きい
306名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:24:03.26ID:iM7D2Crg0
>>303
岸田選んだのオマエらだろw
307名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:24:27.41ID:O5aJ7ssM0
利上げしようとする財務真理教
308名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:24:28.47ID:/8KEBBY40
>>301
売れてるんなら適正でしょ
309名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:24:43.15ID:8Nhl4+pX0
無能なのか
310名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:24:43.64ID:BaRMHNvJ0
>>294
これも自民党による「成果」だよな

じゃなけりゃ30年も不景気を維持させたり
不景気の最中に増税したりしない
意図的にやってるんだよ
311名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:24:59.58ID:qeU5a5SG0
ネトウヨ、ダンマリ。
あれだけアベノミクスを絶賛しておいて、旗色が悪くなると、すぐダンマリ。
312名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:25:00.10ID:iM7D2Crg0
>>305
安倍政権は消費税上手く使って物価コントロールしてたよ
ついでにドル円も安定してた
もはや110円の固定相場にしてた
313名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:25:15.60ID:p058e4Nw0
途上国の人間は銀行には預けない
インフレで預金の価値が保てないし、そもそもそんな余裕もない
そういうお金があるならゴールドや宝飾品、ドル紙幣を持ってる
314名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:25:17.72ID:ChnGZOEM0
バブル崩壊まではMADE IN JAPANパワーが圧倒的だったもんな。(超遠い目…
315名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:25:30.88ID:RpeFnYwu0
>>303
竹下小泉麻生安倍等は許されるのか滑稽だな
316名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:25:37.69ID:npkA3+Ij0
>>263
少なっ
317名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:26:01.04ID:wGWRReOi0
>>308
我慢して高くても買ってる
本当は高いから買いたくないけど背に腹は代えられないから買ってるんだ
水道がバカ高くても買わざるを得ないようなもんだ
318名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:26:07.97ID:oWiH20jh0
>>312
東条首相の時は日本軍は勝ち続けていた

てくらいのバカ発言だなwww
319名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:26:15.08ID:Pju+jZyT0
外貨購入規制とか
半狂乱になるだろうしなあ
口座にお金はあるのにね
320名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:26:29.59ID:p058e4Nw0
あとはブランド品かな
アジアの途上国の人間がブランド品が好きなのはその資産価値にもよる
まあ日本は途上国化するでしょう
途上国からの移民に焦点を当てた政策してるんだからそうなる
321 警備員[Lv.43]
2025/02/13(木) 08:26:36.26ID:dXXI4xc80
2016年にあの黒田でさえ消費税増税が経済に想定以上の悪影響を与えたと認めている。消費税廃止するだけで日本が抱える大きな問題はほぼ解決できる。景気条項を取っ払ってまで無理矢理消費税増税2回もやった安倍が財務省と闘ったことになってるのが違和感しかない
322名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:26:38.69ID:iM7D2Crg0
>>316
1億あれば十分だろw
どれくらいキャッシュ入るのか知らんけど
問題は親にも遺産ない貧困層やNEET
323名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:27:32.02ID:iM7D2Crg0
>>318
最近消費税上げたか?
324 警備員[Lv.4][新芽]
2025/02/13(木) 08:28:19.21ID:OlQY1zHn0
>>308
生活必需品に対してこの反応…
大丈夫かこいつ?
325名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:28:26.17ID:oWiH20jh0
>>323
図星をつかれて話をそらしたか?
326名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:28:27.91ID:p058e4Nw0
自分はソ連崩壊のときのロシアの例もだして、
どのように生きるかは書いてきたつもり
まだダーチャを作れと言ってくれただけソ連は良心的
327名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:28:42.21ID:iM7D2Crg0
物価を上げたいのか消費税で物価コントロールしたいのか金利上げたいのかオマエらハッキリしろよ

どれも嫌だとか有り得んだろ
328名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:28:46.65ID:4rSOPlVs0
これでも自民党に投票するバカ
329名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:29:06.59ID:vW96P7PJ0
適当なこと抜かすなよ
自然の動きを完璧に予測できると思ってるのか?
漁師や農家は自然を相手にしてるんやぞ
330名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:29:21.38ID:iM7D2Crg0
>>325
だから事実の話をしてんの
安倍政権任期中は消費税使って上手くコントロールしてたよ✋
331名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:29:40.33ID:/8KEBBY40
>>317
売れてるなら適正だよ
我慢とか感情は関係ない
332名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:30:17.28ID:BaRMHNvJ0
>>328
30年以上失敗し続けてきた奴らに期待するなんてマジで狂ってるとしか思えないよな
333名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:30:19.40ID:iM7D2Crg0
だから円の価値が無くなってるのに気づけないオマエらは狂ってるわ
334名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:30:31.75ID:OW0NNJoG0
円安誘導しといて何を言っちゃんてんのwww
335名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:30:42.84ID:oWiH20jh0
>>330
東条首相の時は日本軍は戦線拡大して維持してたよw

因と果の関係を理解できないレベルかよ
336名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:30:49.35ID:npkA3+Ij0
>>322
うち2億近くあったけど半分母親が相続して残り兄弟3人で分けたらまじで雀の涙
母親の相続分は毎月老人ホームに吸い取られてるが母親は長寿の家系なんであと20年は生きそうだな
まあ長生きしてほしいけどね
337名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:30:53.15ID:/8KEBBY40
>>330
アベノミクスと矛盾しとる
338名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:31:10.68ID:HYAGUKG90
利上げしてどうなった?
👉円安解消せず元通り物価更に上昇
👉金利が上がったのでローンが値上がりした
👉金利が上がったので家賃値上げも正当化された

結局俺等の生活が厳しくなっただけじゃんか😭😭😭😭😭😭😭
339名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:31:12.66ID:vKgmVoQn0
米の値段下げろや石破!
国民を飢えさせる気かよ?
340名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:31:37.15ID:BaRMHNvJ0
>>330
なら消費税使って物価下げりゃいいじゃん
出来るものならな

今自民党がそれをやらないのは出来ないってことだ
341名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:31:38.41ID:dxJ4vepc0
>>335
日本の円の価値が崩壊したのはコロナ禍でばら蒔いたのが原因だぞ
342名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:32:11.10ID:dxJ4vepc0
>>340
国民の批判ヤバいんだろうなw
343名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:32:32.08ID:wGWRReOi0
>>331
水道が値段が大きく上がっても買わざるを得ない
でも売れてるからそれが適正価格だとでも?
344名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:32:34.44ID:ofNbRTWa0
今までが安すぎたんだよ…。
345名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:32:37.47ID:pxC5jKjm0
利上げみたいな馬鹿なことすんなよ
利上げは景気を冷やしたいときにするもんだとわかってるよな
346名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:33:01.75ID:PZOIlrA/0
金融家計資産2000兆円
取り崩そう

富裕層から税金取りまくれ
347名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:33:22.88ID:zOUtYt4X0
今年の夏には蕎麦うどんパスタ類が高騰してるかも🍜
348名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:33:27.82ID:Nbgeegij0
賃上げ要求しといてアホなんかw
349名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:33:34.18ID:dxJ4vepc0
>>345
アメリカの場合はそうだな

日本はどうする?
スタフグレーション受け入れるか?
350名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:33:52.71ID:oWiH20jh0
>>333
大半は労働者階級なんだからそういうのも意味ないし

国民運動レベルでお前の言うような円売りが発生したら
韓国通貨危機みたいなことになって経済崩壊するし
351名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:34:13.14ID:KubeOABj0
>>282
頭壺が政治して
頭草加が公務員
やってるからねえ
352名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:34:27.16ID:dxJ4vepc0
>>346
銀行の金既に1/2の価値になってるのに更にインフレして欲しいとアホかな?
353名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:34:40.62ID:jNnXNDrq0
>>332
35年投票に失敗してきた日本国民には何も期待してない
354名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:34:57.42ID:QauT7OoR0
安い物喰って抵抗するか、喰わずに反抗するか…後者の方がヘルシーな分マシか。
355名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:35:34.54ID:Fj3lfdnZ0
悪夢の自民党政権
356名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:35:36.27ID:oWiH20jh0
>>341
200兆円で打ち止めにするはずだった異次元緩和を500兆円以上までやったせいで
利上げできなくなったからだろ
357名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:35:39.14ID:lv75U6Bc0
何を根拠に利上げしてんだコイツは

もう金利の上げ下げだけで物価のコントロールなんかできないって
わかってるだろ
358名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:35:46.75ID:GQ7hkLa80
>>8
ノッチとか基調的とか次々に利上げしない言い訳思いつくよなw
359名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:35:47.48ID:pxC5jKjm0
>>349
円高にしたいなら正攻法で輸出をバンバンするべき
輸出するものが無いなどと泣き言を言っている場合ではない
360名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:35:49.16ID:dxJ4vepc0
>>350
まあ普通はインフレヘッジで円から逃避するだろ
しないのは怠惰なだけだよ知識がないのは罪だよギルティだ
361名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:35:49.42ID:UoQ10Ym30
>>312

安倍晋三は結局、自分だけ借金で豪遊して、そのツケを国民に丸投げした、としか見えなかったが。
362名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:35:50.49ID:8Vi/0+9J0
というかゼロ金利政策とか明らかにおかしかったんだよ。そもそも金利取らないとかもうその時点で馬鹿政策なんだよ。
家とか買ってかなり得した連中多いだろうよ。利上げするなよって言ってる連中の大半、一般人だと家のローンに直結
するからであってだな・・・今までおいしい思いをしてきたのを完全に忘れてる。
考えを改めた方がいいぞ。何度も言うが今までがおかしい金利政策だったんだっての。
363名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:36:02.42ID:p058e4Nw0
一番気になるのが、日本人のメンタルまで途上国民化してること
まあ途上国の移民をいっぱい入れてるわけでそうなるのは仕方ないけどな
日本は子どもがいないフィリピンになると10年前に書いたがそう間違ってもいなかったようだ
364名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:36:21.43ID:0jXeWq8n0
ゴテゴテの日
365名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:36:55.39ID:sv6hKmEz0
貧乏ジャップが強制サイレントテロさせられててワロタ
ようやく時代が我らに追いついてきたな
(´・ω・`)
366名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:37:04.26ID:/8KEBBY40
>>343
はい
367 警備員[Lv.4][新芽]
2025/02/13(木) 08:37:05.56ID:OlQY1zHn0
>>359
お前円キャリーのせいで円安になってるの知らないのに何で経済スレにいるの?
368名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:37:09.92ID:0jXeWq8n0
黒田は無謀だった、
植田は無能だった
369名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:37:19.08ID:wGWRReOi0
米の次は小麦が投機筋に狙われたらどうすんだ
370名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:37:25.68ID:u8jaX8T+0
>>353
10年くらい前から人民元を全力で買ってたら
今頃は大金持ちになってたよ

https://www.gaitame.com/markets/chart/cnhjpy.html?interval=60
371名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:37:38.01ID:aPcjRr7b0
グアムの事件当時の嫌儲の書き込み↓


5 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:34:14.26 ID:rDhnaCQo0
ジャアアアアアアアアアアアアアア!!!!

12 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:36:25.66 ID:ID3gOZ4BP
14人中13人が日本人って世界からどんだけ恨みかってんだよ

25 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:39:08.66 ID:difD5QPf0
ネトウヨざまあああああwwww
飯が旨いwwwww

32 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:40:44.83 ID:mw12vDtV0
ジャップ逝ったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

53 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:44:12.20 ID:1/E1F+Hz0
まーたジャップが海外で人を怒らせたのか

66 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:46:58.48 ID:hcAbb0aR0
ジャップが死んで飯がうまい
清清しい朝だは

68 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:47:06.15 ID:difD5QPf0
まあこれは犯人しょうがないわ。
猿顔のジャップが歩いてたらついやりたくなるのもわかる。
>>57だよな。マジで安倍とその信者はちょっと頭冷やしたほうがいいと思うわ
ま、冷やす頭もアホウヨには無いだろうけどなwwwwwww
372名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:37:42.38ID:p058e4Nw0
金利を上げると今の大きな政府はできない
それはわかるがどのみち途上国は小さい政府しかない
そこを勘違いしてるとしたらアホかと
373名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:37:52.89ID:dxJ4vepc0
>>361
安倍政権って第一次トランプ政権までだよな?
この致命的な状況作ったのバイデン政権だぞ
374名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:37:56.54ID:oWiH20jh0
>>360
>> まあ普通はインフレヘッジで円から逃避するだろ

日本が国民レベルでそれをやったら韓国みたいな通貨危機になると指摘している

つまりお前が吐いてるのは空理空論
375名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:38:00.05ID:KubeOABj0
>>363
自民党様々だよ
376名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:38:40.46ID:3nzElbxl0
インフレを冷ますためには昔から金利を上げるのが正攻法とされてきてるからこれはみんな我慢してほしいかも。
需給バランスの観点で設備投資で供給力を上げるというのもやりかただけど
377名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:38:48.45ID:dxJ4vepc0
>>369
今のところロシアとウクライナが戦争終結しそうだから警戒されてる
378名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:39:21.92ID:UJlhW0+W0
もっと金利上げろや
やる事が遅いんだよ
379名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:39:23.03ID:4NnW7VrH0
軍事費いらんわどうせ継戦力無い日本の軍事なんて平時にオラつくだけのもんやし
380名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:39:38.11ID:JhCuk/DM0
トランプのせいで米国はまたインフレ加速しそうだし利下げは当分先になりそう
円安はまだまだ続くな
381名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:39:47.97ID:mDRRTQmk0
>>370
日本ではドルとの対比しか報道してない
実際はすべての通貨に対して日本円が安くなってるんだよな
人民元でもタイバーツでも何でもいいから買っとけば資産が増えてた
382名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:39:50.03ID:gikdF1JN0
>>363
いや、ちょっと待て。
途上国としてみんな貧乏だけど一生懸命9時5時で工場で働いて作ったものが世界に売れて誇らしい。仕事が終わったら帰ってビール飲みながらプロ野球を見るのが唯一の楽しみ。金融なんて虚業はケシカランってのが
日本人の望みやろ。何とかの夕焼けとかみていいなあって言ってたやん。
383名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:40:06.56ID:dxJ4vepc0
>>378
それはその通りだけどまあ何時経済崩壊するか解らないからかなり怖いだろうな
384名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:40:07.43ID:wGWRReOi0
>>366
業者の言い値が適正価格だと思ってるということね
じゃあこの話してもしょうがないな
385名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:40:12.14ID:npkA3+Ij0
>>363
だきゃらっ
子供いないフィリピンなら途上国じゃなくて衰退国だろが
途上っつーのは目的があって計画的に向かっていく様を言うの
日本語理解できていないとかお前こそ途上国からきた移民じゃねーのかっ
386 警備員[Lv.4][新芽]
2025/02/13(木) 08:40:12.54ID:OlQY1zHn0
>>379
食糧自給率低いのに戦争語るのは失笑もの
387名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:40:14.04ID:oWiH20jh0
>>376
インフレ退治の基本は公的支出の削減だけど
政府は逆のことをやっているから他の面で国民の理解は得られない
388名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:40:24.09ID:p058e4Nw0
先進国はデフレ、途上国はインフレともいえる
小さい政府、大きな政府も関係してるんだろう
まあ日本は途上国になって、インフレになって、金利も10%になる
企業や職は少なくなり、金持ち以外は生活も質素になり、大家族で支えあうようになる
ただ、子どもは増える
こう自分は日本を予測する
389名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:40:32.98ID:QkJU1+Ih0
加工前の食料品は消費税0にすりゃいいだけ
そうすればその減った分の値上げをしてくれる
390名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:40:42.91ID:3caGslEL0
>>252
トルコは最低賃金大幅アップとかやったからか一応経済成長はしてるな


>>257
ね。しかもこないだアメリカに120兆→150兆アメリカに投資増やすと石破が決めてきた。

>>268
円で積むのは危険過ぎだわな。
391名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:40:44.46ID:I46jOvCu0
>>26
情報なしに判断するのもアホだが情報が揃わないと判断できないのもアホだよ
小田原評定になるだけ
392名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:40:59.55ID:dxJ4vepc0
>>385
文字通り衰退途上国だろw
393名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:41:02.88ID:nTrV0Y3X0
>>376
利上げはインフレを冷ますんじゃなくて景気を冷ますためにするもの
インフレと景気が良いは同じではない
394名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:41:49.05ID:p058e4Nw0
通貨防衛的な利上げは途上国がよくやってる
日本もそれが必要になってくるだろう
10%ぐらいは必要じゃないのか
395名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:41:54.24ID:l6x3YGL40
じゃあなんで利上げした?
国内経済はデフレのままなんだぞ
396名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:42:23.85ID:gikdF1JN0
>>393
お前ら、インフレにするためにゼロ金利にしろって言ってなかったか?w
397名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:42:32.03ID:oWiH20jh0
インフレを退治するにはアメリカでイーロンマスクがやってるような事をすればいい

日本は逆に公務員待遇を手厚くしてインフレを後押ししている
これでは何を言っても国民は理解してくれない
398名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:42:37.42ID:dxJ4vepc0
>>390
だから普通はインフレヘッジしてたら
こうなってる

してない奴は流石にオカシイ

2023
日銀総裁、食料品値上がりを懸念 衆院委員会で「一時的でない」  ★3  [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>2枚
2025
日銀総裁、食料品値上がりを懸念 衆院委員会で「一時的でない」  ★3  [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>2枚
399名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:42:45.58ID:JhCuk/DM0
>>395
CPIが3%で
何がどうデフレなんだ?
400名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:42:59.88ID:p058e4Nw0
宗主国としては日本をプエルトリコみたいにしたいと思ってるフシはある
観光地だしな
401 警備員[Lv.5][新芽]
2025/02/13(木) 08:43:01.27ID:OlQY1zHn0
>>395
もうデフレじゃないよ
402名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:43:02.28ID:6llQK/eK0
>>376
コストプッシュインフレは好景気ではない。0点
403名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:43:25.73ID:3caGslEL0
>>359
そんな輸出できるもんあるかな…

日本ってそもそもが内需国家で輸出依存度低いし。輸出増やすのは全然良いが、それで内需減るならむしろマイナスになる。
404名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:43:51.36ID:OBK88aga0
チューシー
405名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:43:56.47ID:gikdF1JN0
>>395
このレベルの知能で日銀に口出ししてるのか
406名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:44:01.68ID:KubeOABj0
>>397
戦前と違って相手は軍隊じゃないんだから
歳出カットしても226みたいにならないと思うのにね
407名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:44:15.62ID:Gd/eS2dM0
>>395
どこの国に生きてるんだよ
訳わからないことを言って大人を困らせるな
408名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:44:22.70ID:/90xZqh20
>>171
AIが発達しまくったアメリカ人はどんな仕事するんだろうな?
移民を全部国外へ追い出すのは、仕事がこれから激減するので先手を打ってるのかも。
409名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:44:41.40ID:vluZFzEL0
>>402
日本はデフレでもインフレでもないよ
410名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:44:43.38ID:l6x3YGL40
>>399
需要上がってない
今のインフレはコストプッシュインフレであって、経済成長が伴う需要が上がって物価が上がるディマンドプルインフレじゃない。
411名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:45:05.82ID:oWiH20jh0
>>402
オイルショックの時は公的支出の削減でインフレ退治したんやで

歴史も知らんアホかな
412名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:45:14.13ID:ogUXqROo0
>>15
これ
全てはアベノミクスとか言うペテンを信じ込んでダラダラと支持してた国民の自己責任なんだけどな
まあ俺はずっと批判してたけど、それを「反日」のレッテル貼って思想統制しようした安部近衛兵みたいな保守派の基地外どもも重大な罪がある
413名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:45:21.22ID:KfKBrgZJ0
これは更に利上げするしか無い
414 警備員[Lv.5][新芽]
2025/02/13(木) 08:45:22.51ID:OlQY1zHn0
>>403
円キャリートレードの総額がおよそ3000兆円だから無理です
415名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:45:27.88ID:l6x3YGL40
>>401
国内経済は需要が上がってない
416名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:45:31.83ID:3caGslEL0
>>398
リスクヘッジしてる余裕がない層が多いんでしょ。ローン抱えてるファミリー層とかさ。まぁ、都内近郊なら不動産価格は上がってるが
417名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:45:35.43ID:KubeOABj0
政府「よし物価対策で増税します!
418名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:45:37.66ID:dxJ4vepc0
>>408
アメリカは移民国家だから労働のカタチが変わるんだと思うよ

Metaはサイコバスだろうなザッカーバーグ
419名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:45:43.39ID:gikdF1JN0
>>410
その言説を最近よく見るようになったけど、お前らの頭は終わってるよな。
420名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:46:37.84ID:dxJ4vepc0
>>416
不動産ローンは完済してるよ。
駅近マンション不動産も高騰したけど少し中古価格落ち着いて来たからタワマンもそろそろ下がると思うよ
421名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:46:46.43ID:sv6hKmEz0
>>403
売春婦、エロビデオ、HENTAI同人
(´・ω・`)
422名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:46:53.23ID:/8KEBBY40
>>384
取引が成立した価格が適正です
423 警備員[Lv.5][新芽]
2025/02/13(木) 08:47:07.91ID:OlQY1zHn0
>>415
だから何?
スタグフレーションだから当たり前だろ
424名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:47:08.57ID:oWiH20jh0
>>398
> してない奴は流石にオカシイ

お前の言う通りにしてたら日本は通貨危機になってる

よって仮定としても成立してないw
425名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:47:10.77ID:3caGslEL0
>>414
すげぇなオイ…

そらそうなるわな
426名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:47:22.66ID:MJ5QjNEU0
政府って無策だよな。
インフレしたらどうなるか考えてない。
失敗してる国のほうが多い。
427名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:47:24.88ID:dxJ4vepc0
>>416
丁度震災の翌年に購入して激安だったわw氷河期世代はラッキー世代だよ
428名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:47:27.34ID:pxC5jKjm0
>>403
輸出を増やさないと円高にもならないし利上げできる経済状態にもならない
429名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:47:37.52ID:gikdF1JN0
>>412
みんなアベノミクスが大好きだったのは本当にインフレにならなかったからだよ。株や不動産だけ上がって、食料などが据え置きだったら嬉しいに決まってる。
本当にインフレになったら見ての通り阿鼻叫喚w
430 警備員[Lv.67][苗]
2025/02/13(木) 08:47:41.30ID:Pt6B6G8a0
>>359
無理です
生産環境が中国に負けてます
生産数増やそうにも人が足りません
431名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:47:53.89ID:hdP9qf4I0
コメが値上がりしてるのは、円の価値が下がったから
江戸時代から貨幣価値と連動するのがコメ
432名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:48:08.94ID:dxJ4vepc0
>>424
馬鹿が多いって事?
433名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:48:14.75ID:/8KEBBY40
>>414
あー利上げして世界のねずみ講経済滅ぼして遊びて~
絶対楽しいわ
434名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:48:42.25ID:KubeOABj0
自民党は1回トンズラするかな?w
435名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:48:48.41ID:Mk3rLAGY0
円安のせいだよ
資源のない日本が、10年以上も異次元緩和を続けて円安にすれば、円で生活する日本人が、物価上昇で苦しむのは当たり前。

日本人の生活水準は、日銀の円安放置のせいでどんどん下がっていく
436名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:48:52.04ID:6UNu81ft0
今「食材値上げしてるけどもう少し我慢したら給料上がるやろ」
10年後「更に食材値上がりしてるけどもうちょいしたら略」
30年後「米が5キロ1万、食パン2000円?でもあと少しで略」
ゾンビになった俺たち「賃上ゲまダでスか?かゆい うま」
437名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:49:13.14ID:dxJ4vepc0
>>433
真逆であと5年はインフレするぞ
438名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:49:22.16ID:fk/bYSRg0
キャベツ値下がったと思ったらまた卵高騰かよ
いい加減いらつくぜ
439名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:49:31.69ID:3caGslEL0
>>420
いや、君の話じゃなくて日本全体の話…
440名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:49:33.13ID:JhCuk/DM0
>>410
「デフレ」って需要が上がらないことじゃなくて
物価が下がり続けることなんだけど
441名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:49:39.94ID:LJjk/Aln0
>>3
自民党はインフレ賛成やで
物価上昇→給与上がる→税収増
庶民の暮らしなんてむとんちゃく
442 警備員[Lv.5][新芽]
2025/02/13(木) 08:49:54.99ID:OlQY1zHn0
>>426
無策っていうか前例のない経済政策やってるからガチで頭悪い奴等を説得できないんだよね
バカは実際に失敗しないと分からないから
443名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:50:13.44ID:dxJ4vepc0
>>433
世界は1920年代をやり直してる
ここから戦争も有り得るのに呑気だな
444名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:50:22.84ID:oWiH20jh0
>>432
安心しろこれからキャピタルフライトは拡大して
円安と金利高で苦しむことになるから

初任給30万円あっても実質マイナスよ
445名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:50:24.67ID:vd+KYoE60
>>429
ジワジワとボディーブローのように効いてくるのが経済政策だよ

小泉純一郎と竹中平蔵がデビューした当時はみんな浮かれ騒いで盛り上がってた
それから5年、10年と時間が経過するとだんだん痛みが出てきたのと同じ
アベノミクスもそれと同じ
446名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:50:24.96ID:F5WLyrbg0
ユニクロなんかも今の2倍3倍になるんだろうな
447名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:50:29.23ID:gikdF1JN0
>>431
おれ、リフレ派を心の底からバカにしてたんだけど、「インフレになれば人々は先を競って消費するようになる」って部分だけは正しかったな。
後半部の「先を競って消費するから景気が良くなる」って部分は間違いだったからリフレ派がバカであることにかわりないけどな。
448名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:50:31.51ID:pxC5jKjm0
>>430
ならば大人しく衰退を受け入れるしかないね
449名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:50:45.97ID:/90xZqh20
>>429
生活に必要なものがことごとく値上がりして、生活保護費や年金は本来3割アップしないと行けないのにアップしたのは0.5割程度だからなw
もう限界でしょ?
そのうち介護や病院を維持していくのも限界になるだろうな。
もう既に公共事業もちっとも進まなくなってるし。
昔なら3ヶ月で終わったような工事が1年掛かってると結構見かける。
450名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:50:52.56ID:uHoKLB6K0
日銀のやっている年2%のインフレターゲットとは去年のインフレが永遠に続くこと
451名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:50:59.53ID:dxJ4vepc0
>>442
まあインフレ本当に体感して気づくのではw
自分が馬鹿だった事に
452 警備員[Lv.8][新芽]
2025/02/13(木) 08:51:32.27ID:GDQQgKFG0
>>17
そりゃ議員の給料下げられないよね
仕方なし
もっと上げてあげないと大変だから上げて上げて欲しい
1億でもいいんじゃない?
453名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:51:41.54ID:/90xZqh20
>>434
すべて次の政権が悪いってことにするだろうな。
前はミンスが悪いやったが、次は国民がーになるかもw
454名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:52:19.18ID:6llQK/eK0
>>411
それでド不景気に突っ込んだだろ
今回もそうしたいってこと?

歴史も知らん阿呆はどっちだよ
455名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:52:26.20ID:dxJ4vepc0
>>453
日本人ってもしかして本当にアホが多いのか?
政府糾弾しても幸せにならんだろ…
456 警備員[Lv.8][新芽]
2025/02/13(木) 08:52:31.92ID:GDQQgKFG0
>>444
初任給より給料の安い中間層はコンビニでバイトかな?
457名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:52:32.59ID:KubeOABj0
ジャップは馬鹿だから暴動起こさないの?
やられてばかりだと全てを奪われて死んじゃうよ?
458名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:52:45.08ID:gikdF1JN0
>>450
でも、国民の皆様が選んだ政治がそれを要求したんだよ。取り下げて欲しいなら、日銀に泣きながら土下座するしかない。
459名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:52:50.85ID:G5bFZ7sG0
日銀がインフレさせようとしてるから意図してやったんじゃないの?物価目標上げてるでしょ?
460名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:53:00.51ID:dxJ4vepc0
>>454
次は世界恐慌だからそんなレベル超える
461名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:53:05.34ID:Q7gW5/3F0
>>425
だから世界のインフレの原因は過剰なマネーだけ
それ以外に原因はない
その気になれば一夜で解決できる
462donguri!
2025/02/13(木) 08:53:27.77ID:k+lmOZ9t0
コストプッシュインフレからのサプライロスインフレなのに減税も給付金も配らないからどんどん悪くなる一方。
463名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:53:38.34ID:dxJ4vepc0
>>454
そしてアメリカの覇権国家と同時にドルが終わる

言ったからな
覚えとけ
464名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:53:44.19ID:/90xZqh20
インフレしても年金は上がらないし生活保護費もほとんど上がらない。
そりゃ不満高まるに決まってる。
あと社会インフラを維持していくコストも2倍近くになってるので、いくら税金を集めても追いつかない。
そしてあのさいたまの穴へ繋がるってわけ。
点検費や工事費をケチったせいでね
465 警備員[Lv.5][新芽]
2025/02/13(木) 08:54:08.76ID:OlQY1zHn0
>>457
日本人は中途半端に賢いから暴動起こさないよ
でも中途半端にバカだからストとかの労使交渉する人達バカにしてるね
466名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:54:13.12ID:DwgNlGXv0
値上がりしたほうが消費税増えるから誰も止めんよ
467名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:54:13.69ID:R8fZD+eL0
エルゲル係数がどんどんと上昇してるもんな
468名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:54:18.48ID:3caGslEL0
>>427
俺もそれくらいで購入したわ。中古価格ヤバイな。売ったら利益でまくるから所得税が怖い

氷河期世代より上の世代のがラッキーかな。氷河期世代はまだ働き続けるから、下手したら新卒に賃金抜かれる可能性すらある。彼らの賃金考えたら不動産価格は妥当になり得るしな
469名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:54:31.65ID:pxC5jKjm0
利上げなんかしたら景気の底が抜ける
これは間違いない
470名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:54:52.38ID:0NaN5RK/0
>>435
これからが本番だぞ
まだ始まりに過ぎない

マジレスすると英語や中国語が出来るように子供を教育投資しておいたほうがいい
たぶん信じられないだろ?
そんなのは意味がないと思ってるだろ
わかるよ
でも俺の周りの金持ちは子供にそういう教育してるのが多い
金持ちは何かを知ってるんだと思う
俺にもそれはわからないけどね
471名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:55:23.87ID:/90xZqh20
>>455
国民や令和が胡散臭いのが結局は国債に頼ることかな?
本当なら無駄の削減を語るべきなのに全くそこはスルーする。
例えば子ども家庭庁廃止とか国民や令和から聞いたことがない
472名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:55:24.65ID:PPEHf4v30
日銀が国民目線になるって、何があったんだ?w
473名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:55:57.91ID:pxC5jKjm0
>>464
なぜ年金や生活保護を優遇して現役世代を苦しめたいの?
474名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:56:00.36ID:N4I8sF2Y0
稼げる人はインフレで問題ないんだよね
何故なら物価の上昇以上に必ず給料は上がるし投資でも稼げる
インフレがまずいのは稼げない人
こういう物価の上昇以上に給料上がらんしそもそも投資できる資金がない
まあこうなるのは分かり切ってたが稼げない人ほどデフレ脱却とか言ってたよねw
稼げない人はデフレのがいいに決まってるのにな
475名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:56:12.66ID:3caGslEL0
>>461
因みに円キャリートレードの総額がおよそ3千兆円ってソースはどこから?ググったらおよそ5百兆円とでてきたわ
476名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:56:24.34ID:gikdF1JN0
リフレ政策が始まった頃に、自分がハイパーインフレにならなければ問題ないかのようなことを言ってなかったかどうか自分の胸に手を当てて思い出すといいよ。
多くの日本人が「今の日本では2,3%の普通のインフレですらつらい」という言説をバカにしてたよね。今の状況は誰も予想しなかった状況ではなく、予想されてたことだよ。
477名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:56:26.26ID:gZVp+iW20
>>472
そろそろ逃げたほうが良さそうだな
嫌な予感がする
478名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:56:44.06ID:oWiH20jh0
>>456
労働者の賃金ピラミッドがフラット化するんだよ
こんなもん30年以上前から言われていたことだし
479名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:57:24.03ID:ofNbRTWa0
>>474
でもオレは嫌な思いしてないし
480名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:57:49.58ID:Ig2fMcK60
アベノミクス失敗
481名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:58:20.73ID:3caGslEL0
>>455
日本人はむしろやらなさ過ぎるほうかと。だから責任者が責任取らないし、政府も国や国民よりスポンサーの利益誘導したりし始めてる。自民党なんてそれが露骨過ぎるくらいだし
482名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:58:26.06ID:/90xZqh20
>>473
バカだなぁ
年金や生活保護に頼ってる年代の大半は現役世代の親なんだよ。
その親が貧困になったら子供はどうすると思う?
そのまんま仕送りもせずに援助もせずに放置すると思う?
親子の人情の話だよ。
そりゃ親に恨みがあるとか子供が不良のクズなら平気で見捨てるだろうし、そういう奴がたぶん老街しねとか書き込んでるんだと思うわ
483名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:59:00.93ID:ryFslWz30
>>391
決定的な情報が無くて籠城と野戦で揉めたのが小田原評定の原因のひとつだから逆では?
情報が揃わないと悪い意味で多角的に考え過ぎて
484 警備員[Lv.5][新芽]
2025/02/13(木) 08:59:50.71ID:OlQY1zHn0
>>466
財政支出も増えるよ
485名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:59:58.56ID:/90xZqh20
現役世代への負担が大きいから年金を減らせ!!!!!

年金を受け取ってるのは現役世代の親

親が困る

放置できない

現役世代が自分の親へ仕送りする

現役世代の負担が増える

アホやんw
486名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:00:09.43ID:gikdF1JN0
>>482
自分の親の面倒くらい自分で見るからいいよ。他人の金を当てにしなきゃ面倒見られない底辺たちのために保険料払うなんて馬鹿馬鹿しい。
487名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:00:24.04ID:hYOesnjM0
>>478
解雇自由化がそのとどめだよな
488donguri!
2025/02/13(木) 09:00:34.82ID:k+lmOZ9t0
>>471
誰かの消費は誰かの所得
税は財源ではない。
いつまで金本位制脳のままでいるつもりだw
489名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:01:17.92ID:uHoKLB6K0
>>458
違うよね?日銀前総裁の黒田東彦が全て1人でやったことだろ
メディアにやれ異次元緩和だ黒田バズーカーだとチヤホヤされて狂ったんだよ
490名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:01:18.98ID:/90xZqh20
>>486
君みたいに手がかからない親がいてよかったね。
491名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:01:35.23ID:oWiH20jh0
>>474
賃金ピラミッド▲→⊥に変わっていく
底辺が横に広がって二辺が痩せていく
492名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:01:42.88ID:UoQ10Ym30
やはり俺の言う通りだった。
ネトウヨはアベノミクスを絶賛して、自分で自分の首を絞めた。アベノミクスに異を唱えた俺は、ネトウヨに非国民呼ばわりされたがな。
多少なりとも経済学を勉強していれば、アベノミクスはまやかしだと、気付きそうなものだが…
493名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:02:06.59ID:3caGslEL0
>>474
業種、資本金によるかな。
稼げる人は体力あるからインフレに対応しやすいし、体力なくとも今の円安なら業種によってはプラスになる可能性もあるし。

問題はそれ以外の層。
494名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:02:10.59ID:cPtOh58n0
>>259
選挙中は支持率調査なんかしないからね。

選挙中の主張が、選挙後の支持率に影響を与えただけだよ。
495名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:02:52.71ID:/90xZqh20
>>474
若い頃はアホでも稼げるんだわ
気力体力あるので。
50超えてくると本当に駄目になる。
496名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:03:31.05ID:F/fJBSKm0
一時的でないのは当たり前だけど
30年ぶりにインフレきてワタワタしてどうすんの
で、利上げしながら反日石破はアメリカに投資増やすだって?
この国に正気な人間はあと何人いるのかね
497名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:04:05.87ID:NOeo7ALl0
食糧だけじゃなく全てが値上がりします
この先、何もかも上手く回らなくなるよ
498名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:04:16.77ID:oWiH20jh0
>>454
>> それでド不景気に突っ込んだだろ

え? 2年で経済成長率4%にしましたけど?
499名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:04:17.12ID:3caGslEL0
>>492
まじでこれ。
アベノミクスは散々出口戦略どう住んだ?と言われてたのに、根拠も無しにアベノミクスを否定する奴=パヨクのレッテル張りしてたもんな。そういう工作だったんだろけど。
500名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:04:23.72ID:sKPprSSC0
単に日本もいよいよ本格的に二極化しはじめてるだけだよ
円安誘導だの解雇規制だの中小助成だので非成長経済作戦をとって誤魔化してきたが輸入原料高は誤魔化しようがなくなった
これでもまだまだ二極化は甘い
501名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:04:29.90ID:/90xZqh20
俺が25ぐらいのときは老街しねとか思ってた記憶あるなw
でも50超えて親が困ってる様子を見聞きしてるとそうも言えなくなってくる。
だから今老街しねって書き込んでるやつも50になったらハッと気づくよ
502名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:04:34.65ID:fZsb6Q2g0
ロシアから激安資源を買えば解決する話
503 警備員[Lv.5][新芽]
2025/02/13(木) 09:05:45.90ID:ZFl2C1q30
そりゃ30年デフレ分の内外価格差があるからな
504名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:06:05.58ID:VOdRGRVR0
間接的にABmix批判してるな
財務省にスパイでもいるのかな
505名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:06:18.08ID:/90xZqh20
アベノミクスがなければ今頃は預金金利が7%ついてて、投資とかリスキーなことをしなくても安定して元本保証でお小遣い入ってきただろうしなぁ。
全世界はみんなそうなってるのに日本だけ低金利通貨安で終わってる
506名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:06:53.66ID:3caGslEL0
>>312
安倍政権時は世界的なインフレ来なかったからな。最後で海外で来たタイミングで速攻で逃げたが。

自身でもアベノミクスの弱点はインフレと言ってたよ。国内はコントロールできても外部要因でのインフレはコントロールできなかった。当たり前だがな
507 警備員[Lv.5][新芽]
2025/02/13(木) 09:06:58.46ID:OlQY1zHn0
>>500
先進国って超エリート以外はエッセンシャルワーカーしか要らなくなるんだよ
底辺労働者になりたくない連中が途上国でも出来る仕事にいつまでもしがみつきたいから円安望むわけ
508 警備員[Lv.36]
2025/02/13(木) 09:07:09.80ID:cVyltGyu0
でも、それで円流通圏以外の人や円流通圏の刷る泉で潤う人に喜んで貰えるんだよ?
みんな、それでも政治・宗教の人なのっ?!
509名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:07:10.11ID:Fj3lfdnZ0
>>502
代わりに北海道を渡せば済む話だよな売国アベ方式で
510名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:07:32.88ID:oWiH20jh0
アベノミクスが一番の罪は成長政策を何もやらなかったことだよな
産業構造の転換まで遅滞させてたし

そりゃこうなるわな
511名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:07:36.19ID:H+gjd6PA0
投資や貯金でせっせと蓄財しても物価上げれば簡単に目減りする。
512名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:08:01.89ID:MePYndK/0
はよ3%利上げしてリセットしろ
513名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:08:06.15ID:3caGslEL0
>>373
致命的な状況になったのはコロナのせいだよ。コロナなければバイデンだろうがトランプだろうが、こんな状況にはならなかった
514名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:08:07.91ID:RZZUFkx10
スーパーで2、3日分の食品買ってレシート見ると驚くよ
コロナ前の倍近くカネが掛かる
515名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:08:43.89ID:vaZ28i0L0
>>26
>>2と何の関係があんの?
他責思考のこと言ってるんだよ
516名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:08:43.90ID:/90xZqh20
日本に資源がないって言うが、海岸や河原に行けば流木が落ちてるよ。
それ燃料だから

まあそこまで貧困になるんだろうなそのうち
517名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:09:14.69ID:mAaYry2n0
他の先進国にあわせて金利を4%にしよう
他の先進国にあわせてさ
518名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:09:50.52ID:FJ0HLTcI0
最近、値上がりとか物価高とか、しょっちゅう言うとるけど、大したこと無いやんオモンナイのぉ
519名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:09:53.00ID:/90xZqh20
>>514
それだけ高くなってるのに年金や生活保護が上がったのはわずか0.5割程度
520 警備員[Lv.5][新芽]
2025/02/13(木) 09:10:11.18ID:OlQY1zHn0
>>510
本当は民主党政権の時に産業構造変換すべきだったんだよねえ
震災であたふたしてるとこに超絶バカの野田が総理なって全て終わった
521名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:10:20.29ID:3caGslEL0
>>510
マジでそれ。
潜在成長率上げるべくリスキーな道を選んだのかと思ったら、スポンサーのお友達に金流して終わり。お友達はその金をせっせと海外に投資。

出生率下がってむしろ潜在成長率にはマイナス
522名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:11:28.28ID:ADwY5W0I0
肥料については下水由来肥料が格安で悪いイメージを払拭さえすれば価格対策の特効薬になる

重金属の除去なんか日本の得意なところで、不正が起きないか監査を頑張るだけ
523名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:12:19.36ID:g4TD4nbu0
>>5
富は争奪戦ではない
それを理解してないのがそもそも問題だわ
524名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:12:27.02ID:3caGslEL0
>>517
今や50年ローンとかやってるが、将来的に破綻者凄そう
525名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:12:28.52ID:FJ0HLTcI0
ど~せやったら、だいたい半年以内に、
マクドの1番安いハンバーガー1個1万円とか、ポテチ1袋1万円くらいになったらオモロイんやけどのぉ
絶対的にダイエット出来るやろうしなぁ
スリムな日本人が増えた!って話題にもなるやろうし
526名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:12:29.43ID:uHoKLB6K0
日本銀行の黒田東彦前総裁が全ての諸悪の根源
527名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:12:37.95ID:Fj3lfdnZ0
>>522
不正を監査とか日本人に一番向いてない仕事じゃ
528名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:12:59.89ID:ogUXqROo0
>>429
今後大変なことになるとずっと言われてたんだけど
本当にみんな目先のことしか見てない
529名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:13:12.91ID:oWiH20jh0
>>520
民主党政権は小泉竹中改革を踏襲していただろ
それにヒステリーを起こしたのが有権者

安倍が出て来て「私共に投票してくれたら元のぬるま湯社会主義に戻しますよ」

とやって自民大勝ちのアベノミクス開始に至ったんだろ
530名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:13:50.83ID:TKfJ24Ii0
ここ3年ぐらい何も食わないで生きてきたのかと思うような発言
531名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:13:51.09ID:HogjtEvO0
岸田政権あたりからあからさまに格差が拡大したよね
円安での物価高も相まって

コメ不足もなんか1918年や1993年の商社買い取りの様相を呈しているし
532名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:15:41.49ID:yDNj3jhu0
>>510
最初から間違ってたと思うけどね
安倍ちゃんの外交は及第点で外交は評価してるけど、経済政策は0点だね
533 警備員[Lv.5][新芽]
2025/02/13(木) 09:16:33.48ID:OlQY1zHn0
>>529

踏襲するなら自民党と連立でいいじゃん
意味不明
534名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:16:55.35ID:FJ0HLTcI0
せやし、物価高で騒いどるヤツは少数派の貧乏人グループって確定しとるわ
年末年始、円安関係無しで、海外旅行行く日本人大量ってテレビで言うてたし
ほとんどの日本人は今、好景気ってハナシやw
535名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:17:06.71ID:ADwY5W0I0
>>527
中国のプラスチック米みたいな事は起きない
不正は起きるけど他国とレベルが違う
生卵を食べれる国としての気質が出れば大丈夫
536名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:17:24.26ID:eiJJMq3x0
国民・玉木代表 伊勢神宮参拝に不参加…「なにか理由があって参拝されないのですか?」との声に…
2025.1.4 http://2chb.net/r/newsplus/1735997631/

>>1
手取りを増やすとか、誰でも言えるんだよ
(それさえ財務役人/ミン酢/玉木糞党国会議員時代通じて今まで言ってこなかったということ。/アベ失われた30年主犯グループの一人)

所得を増やす、日本経済を本当に良くする、本当の政策を考えることもできない、言うこともできないただのゴミクズ
537名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:17:26.33ID:oWiH20jh0
>>533
政治は経済政策だけじゃないからな
538 警備員[Lv.5][新芽]
2025/02/13(木) 09:17:30.15ID:OlQY1zHn0
>>532
安倍はバラマキ王だぞ
まあ岸田に比べたら小悪党だが
539 警備員[Lv.5][新芽]
2025/02/13(木) 09:18:16.91ID:OlQY1zHn0
>>537
それで何が伝わるんだよwww
540 警備員[Lv.7][新芽]
2025/02/13(木) 09:18:25.44ID:KEcKE4hq0
アベノミクスシンドローム
541名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:18:37.21ID:3caGslEL0
>>529
民主党政権が支持率下がったのは震災→メルトダウンの流れで信用落としたとかタイミングが悪かったのもあるが、円高放置が一番じゃない?

日本人って英語解らないから、海外がどうなっているとか調べないし、実質実効為替レートすら見ないし。

今は自民党がコロナ→世界的なインフレ、超円安放置で支持率下げて議席落としたから似たようなもんだが
542名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:18:43.58ID:yDNj3jhu0
>>534
円安は邪魔なんだよ
これから投資するに円高の方が良いに決まってんだろう?
543名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:19:36.80ID:ddPuG6rb0
緩和が悪いんじゃない金の使い道のアイディア無く緩和したのが悪い
544名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:19:37.79ID:N4I8sF2Y0
ちなみに小池知事の国内資産って0みたいだけど
お前らどう思う?
これは明らかに海外に資産移してるかビットコインなどの暗号資産に資産移してるのバレバレだよねw
後他の国会議員も収入や裏金、キックバック糞ほど貰ってる割に資産が少ない
もう上の連中は今後どうなるか分かってるし準備してるよ
545名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:19:45.61ID:dxOCN3Yd0
利上げしたいんだからさらそう言うわな
546名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:19:49.79ID:/8KEBBY40
>>541
デフレ放置が問題であって
輸入依存の日本は円高がいい
547名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:19:51.27ID:6NTGENtM0
農家は奴隷じゃない
嫁もこない農家に未来が
あるわけないだろう
548名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:20:19.00ID:6NTGENtM0
>>532
なんで日本から出ないの?
549 警備員[Lv.1][新芽]
2025/02/13(木) 09:20:24.22ID:tz5WL7t80
アホ?利上げしといてないなにぬかす
550名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:20:51.86ID:3caGslEL0
>>520
もっと前でしょ。橋龍から小泉あたり。

アベノミクスもあのタイミングなら今頃は称賛されてる気がする。
551 警備員[Lv.5][新芽]
2025/02/13(木) 09:21:20.29ID:OlQY1zHn0
>>541
日本は円高でいいんだよ
でも外国に仕事取られたくない連中が嫌がるんだよね
先進国は途上国に仕事取られる運命なのにさ
552名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:21:36.28ID:roGjingZ0
ここ数年でコスト高騰してんのになんで一時的なんだ
553名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:21:56.34ID:3caGslEL0
>>520
もっと前でしょ。橋龍から小泉あたり。

アベノミクスもあのタイミングなら今頃は称賛されてる気がする。
554名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:22:13.49ID:oWiH20jh0
>>539
>踏襲するなら自民党と連立でいいじゃん

この質問に回答しただけだ
民主党は市場経済で重視でデフレ脱却しようとしたけど
国民がヒステリーを起こしてついてこなかった

そこに安倍が飴玉をぶら下げて選挙で勝った

今でも白川ガーとか書いてる奴がいるだろ
555 警備員[Lv.5][新芽]
2025/02/13(木) 09:22:26.73ID:OlQY1zHn0
>>550
大企業優遇の税制だからどのタイミングでも失敗してるよ
556名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:22:29.09ID:19/bWgT60
国民のリアルな生活より特定の理念を優先させるとか
戦前の精神論と何ら変わりないわな
557名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:22:29.76ID:b6Pf8yOJ0
岸田石破スタグフレーションで超絶物価高で愚民を貧民に
黒田の失策隠しの指値オペ連発で円を紙屑に
財務省の大増税で紙屑の円すら取り上げる
愚民は破産してくださいwww

自民党 日本銀行 財務省 経団連
558名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:23:06.72ID:NveRbwzV0
>>4
これがアホか

https://www.nhk.or.jp/shutoken/articles/101/012/18/#:~:text=%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%82%84%E8%B1%9A%E8%82%89%E3%82%92%E5%90%AB%E3%82%81,%E9%A3%9F%E6%96%99%E3%80%8D%E3%81%AB%E5%8C%BA%E5%88%86%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
コメや豚肉を含めたこれらの品目は、消費者物価指数では天候による変動が大きい「生鮮食品」ではなく、「生鮮食品を除く食料」に区分されます。
559名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:23:28.70ID:PeXfA6EZ0
このインフレでも何でお前らが生活できているのか不思議
裕福だったんだなお前ら
560名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:23:33.51ID:NveRbwzV0
>>558
間違った
>>558>>37
561名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:24:48.88ID:yDNj3jhu0
>>538
安倍ちゃんのインド太平洋クアッド、通称クアッド、日本、アメリカ、オーストラリア、インドの4カ国による対中国の多国間枠組みとか外交は安倍ちゃん冴えてたから安倍ちゃんの外交は及第点で評価してる

安倍ちゃんはアベノミクスなんかやらないで、経済政策はいじんないで何もしなかったら、安倍ちゃんは名首相だったかもね
562名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:26:25.15ID:IQjOEfmu0
>>559
色々グレードダウンしてるよ(´・ω・`)牛肉から豚肉にしたりしてる…ソープも毎月行けなくなった。
563名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:27:15.69ID:+JwAqS0R0
死ぬ
日銀総裁、食料品値上がりを懸念 衆院委員会で「一時的でない」  ★3  [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>2枚
564名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:27:22.95ID:/8KEBBY40
>>548
日本は糞だけど
他の国はもっと糞だから
565名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:27:35.53ID:vCljJpHK0
少子高齢化で供給よりも需要が減ってるのに無理矢理経済規模を維持させようとして価格を吊り上げてるよな
566名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:27:51.39ID:JhCuk/DM0
>>559
消費者物価指数が3%も上がってるのに
実質賃金が-0.2%で済んでるのは
物価だけじゃなく賃金もそれなりに上がってるからだからな

もちろんこれは平均であり
すべての雇用主が賃金を上げてるわけではないから
苦しんでる人はとことん苦しんでるだろうね
567名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:28:40.82ID:+JwAqS0R0
>>561
売国奴の安倍晋三が?
アホか
日本を中国に売りまくっただろ
568 警備員[Lv.5][新芽]
2025/02/13(木) 09:29:29.94ID:ZFl2C1q30
海外と同水準のランチ2000円程度まで物価上がるわな
問題は賃金が上がるかだがこれは中小企業だらけの日本では望み薄だなw
569名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:29:31.19ID:ElkjJxEC0
そりゃそうだろ
おまえらがなんの努力もなしに給料あげろって発狂してるのを
票が欲しい政治家や労組のクソどもがのっかって企業に圧力かけてんだから
しょうがないよね
570 警備員[Lv.6][新芽]
2025/02/13(木) 09:30:14.55ID:OlQY1zHn0
>>568
と言うか安い飲食店は潰れまくる
571名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:30:27.91ID:uHoKLB6K0
真の国民の敵は日本銀行なんだよ
日本銀行に比べれば自民党や財務省なんて可愛いもんだ
572名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:30:36.95ID:oWiH20jh0
>>548
日本は弱者とっては居心地が良いから
573名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:31:15.59ID:p058e4Nw0
>先進国って超エリート以外はエッセンシャルワーカーしか要らなくなるんだよ
そういうのを途上国っていうし、
1%の富裕層と99%の貧乏人に分かれるのが途上国
574名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:32:17.33ID:GFVuPRCz0
他人事だな
こんなことならそのへんのおっさんでも言える
575 警備員[Lv.6][新芽]
2025/02/13(木) 09:32:28.14ID:OlQY1zHn0
>>571
いや金持ちや大企業から適切な徴税しない財務省と政治家が悪いよ
ゼロ金利やった日銀はその次
576名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:32:41.90ID:wBxlRJ+a0
こんだけ長期間量的金融緩和してたらそら物価が上がらない方がおかしい
577名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:32:56.26ID:G6T6jPNo0
ソロソロホームレスも増えてくるやろ
578 警備員[Lv.6][新芽]
2025/02/13(木) 09:32:59.78ID:OlQY1zHn0
>>573
つまりアメリカだろ
579名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:33:28.87ID:IQjOEfmu0
>>568
日本の外食もCoCo壱にみんな追い付いてきたなと
580名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:33:37.19ID:oWiH20jh0
>>571
真の敵はアベノミクスでぬるま湯ボケしてる連中だろ

財務省ガーとか言ってる連中
581名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:34:07.54ID:gikdF1JN0
白川が総裁の頃は「日銀は2-3%のインフレを恐れるな!他の国では普通のことだ!」という勇ましい掛け声に拍手喝采してたよね。
まだせいぜい3%の普通のインフレやw
582名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:34:52.35ID:qLNpcZPj0
体感インフレ率 +20%
583名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:34:53.10ID:IQjOEfmu0
いまどき千円ランチとか牛丼かうどん屋ぐらいよな。丸亀も頼みすぎたら余裕で突破する
584名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:35:46.99ID:Uwn9I6px0
>>77
大賛成
逆に生活必需品じゃ無い新聞は普通に10%で
585名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:35:55.52ID:N4I8sF2Y0
まあ未だに無償化や給付金で大喜びしてる国民が大多数だからしょうがない
無償化=税負担(インフレ含む)だからね
ただよりも高いものはないんだよね
586名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:36:00.78ID:gQEHQ6670
鶏、豚肉より野菜が高いってのが笑えない
587名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:36:11.82ID:yDNj3jhu0
>>548
巨人菅野 年俸4億円→20億円 5倍
阪神藤波 年俸4900万円→6億円 
こんな感じの
何かいっぱいドル貰える仕事紹介してよ
588名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:37:59.81ID:aNG13Hmx0
>>582
ホントこれ
589名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:38:02.29ID:sKPprSSC0
>>507
それがもう限界になってきたってこと
590名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:38:14.42ID:37JndDIC0
金を借りた人がずっと得してたんだから利上げして金を借りない人が得をする時代に変えりゃいいんだよ。

何事も順番や。
591 警備員[Lv.6][新芽]
2025/02/13(木) 09:38:34.94ID:OlQY1zHn0
取り敢えず利上げした方がいいの分かったろ?
そしたら世界中から利子取れるぞ
592名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:38:40.70ID:gQEHQ6670
嫌がらせに中国や東南アジアから競合野菜輸入してスーパーやファミレスで溢れかえれば良いよ
それで潰れる国内農家は清く引退してくれ
593名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:39:51.72ID:aPjeNVKt0
昨日は凄いニュースやってたんだぜ

公明党発表

「自公が連立を組んで25年。時代の転換期が訪れてきた。」

「このままでは公明党は自民党と共倒れだ。」

「今の自民党は貧困層の声を聞こうとしない」

「我々は公明党は田舎から都会にやってきて労働組合にも入れないような貧しい人々に支えられて今がある。」

「貧困層により寄り添えない公明党など不必要である」

「自民党との連立解消も検討段階に入ってきた」
594名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:39:53.33ID:YW1OyQd20
認めるのは偉いな
安倍ちゃんやメガネさんが総理だったらこんな発言できなかったろ
595名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:40:07.87ID:sKPprSSC0
>>501
いまの老害圧力は数も多いし実害ありすぎ
昔とは違う
596名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:40:27.98ID:8ZY+rzF00
大馬鹿者、2年遅いわ
597名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:41:00.55ID:NZNJ18TL0
トンキンは全てを捨てて住居費も食料費にしてきたのに
ここまで食い物の値段があがるともはや




食うのも諦める、、、のか!!!
598名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:41:22.72ID:iqPTTZjO0
>>1
値上がりは一時的だって言ってんだろ
罪務省の緊縮増税でまさにデフレスパイラルしてたもんだから
今から価格が落ち着いても戻すのに勇気が要るんだよ

罪務省のおかげでこうなってんの
599名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:41:36.93ID:p058e4Nw0
円安で職が増えることはないよ
円安になればなるほど職に就ける人は減る
大局的にみられる人間が少なくなったね
600名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:41:40.00ID:oWiH20jh0
>>507
それが民主党政権へのヒステリーだったんだなよ

鳩山首相「失業してもセーフティネット厚くして生活保護で救う」

無能です、でも失業したくありません、生活保護なんて嫌だ

俺だけは円安で逃げ切らせろ

安倍「その願い、私が叶えましょう」
601名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:41:53.33ID:X64rpKo10
>>595
いまのガキがその時代のガキよりも遥かに有害で破壊的であることと同じようなもんか?www
なるほど今とは違うな?www
602名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:41:58.48ID:gad4jY5u0
骸骨のせいで死人がたくさん出てる現実

FXのリアル

647:名無しさん@お金いっぱい。:2024/06/13(木) 10:09:00.32 ID:drvdKNGK0
昨日一瞬で8800万円が溶けてそのあと泥酔してさっき起きた
会社は当然休んだと言うかしばらく休む
親からもらった遺産は昨夜全て無くなった
取り敢えずもし起きれるようになったら
お墓に行って土下座するつもりだ
そのあと己の人生を終えるかもしれない
もう生きる気力なんて無いし
正直まだ現実だとは思えない
またいま酒飲んでるがハッキリ言ってこのままアルコール中毒で逝きたいまである
全て終わった
全てだ
もちろんもうロープは買ってある
603名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:42:13.92ID:yDNj3jhu0
>>591
>>590
利上げ賛成
円安になればなんでも良い
円高ウェルカム

ゾンビ会社、異次元緩和という麻薬の中毒患者、身の丈超えて借金したアホ、不動産転がしの乞食どもがどうなろうがしらん!
604名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:42:25.64ID:x6PQnXtO0
安倍晋三が消えてメシウマするのは誰だったの山上はただの役者民主や赤のにおいするのだがあの事件いや違うか灯台もと暗しで元凶が夫人だったのかね実業家の娘で
605名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:43:03.07ID:YW1OyQd20
>>595
高齢化が進むほど年寄りが強くなってくのが皮肉よな
今の若者は名実ともに年寄りから搾取されてるわけだから死ねっていう権利あるわ
606名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:43:18.97ID:p058e4Nw0
社会保障削るのはわかりやすいが、
医療や介護に従事してる人間が失業するわけで、
1000万人以上が無職になるでしょう
こういうのが円安、インフレ、途上国化による影響といえる
607名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:43:38.98ID:NZNJ18TL0
トンキンランチがいつの間にかそのへんの定食屋でも千円越えるのが普通になり、間もなく1500円は夜湯でこえてくるだろう

そして二千円、、、

コンビニにいったって何か買うとすぐに1000円近くなるわけだが、それもまもなく1500円とかになり2000円とかになるのだろう



お前ら終わったな!!!
608名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:44:02.50ID:X64rpKo10
>>604
> 安倍晋三が消えてメシウマするのは誰だったの
まず問いからして間違ってんだよねwww
そんな「誰」かがいるっていう前提はないよwww

妄想激しいねwww
早く病院にいこうね?www
609名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:44:06.11ID:5XPaNFjU0
クソ転売屋が無理に上げてるだけw
610名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:44:44.01ID:p058e4Nw0
年金・生活保護で医療・介護を回せなくなった時点で、
医療・介護業界も途上国レベルの規模に戻る
611名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:44:52.68ID:zNonrvH20
黒田東彦ぉぉぉ
異次元緩和10年で壊した
許せないよ実際
612名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:44:55.03ID:aNG13Hmx0
確かに高すぎるわな。給料も思うほど増えん
そういう認識なら
はやく対策打てよ
613名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:45:01.22ID:x6PQnXtO0
なんかいつものチンチンかもかも仕草を眺めてる様子する空気だな相変わらず。
614名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:45:28.41ID:X64rpKo10
>>609
無理だろうがなんだろうが通ってるんだからなw

現実を認めようよ?www

現実と理論が合わないなら、現実の方が間違ってるんだ〜!
か?www
615名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:45:47.70ID:x6PQnXtO0
事実つかれると草生やすからな輩
616名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:46:23.72ID:JwxHl+r00
おれはかつて夕食で納豆3パック一気食いするときに海苔を1枚使ってたが
地獄の自民党のせいで、海苔が高騰し、半分しか使えなくなり
今は4分の1しか使えない
617名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:46:33.34ID:LAjEtVJg0
>>602
5ちゃんに真実はいらない
618名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:46:43.93ID:x6PQnXtO0
逃げだよねソレ?
619名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:46:47.07ID:p058e4Nw0
当たり前のことだが食料品・エネルギーの値上がりはいろんなところに波及し、
年金支給が40万で、老人ホームの食い物代が50万みたいになっていく
そうなると老人ホームは維持できない
620名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:47:42.17ID:oWiH20jh0
>>602
元公務員トレーダーのトラリピのあっきんは元気にしているかな

復活して欲しいもんだが
621名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:48:42.88ID:X64rpKo10
>>619
> 当たり前のことだが食料品・エネルギーの値上がりはいろんなところに波及し

その「当たり前のこと」が、数カ月前までは、誰もわかってなかったからなあ、ここのやつらwww
何度同じことを書いたことかwww
622名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:50:20.63ID:x6PQnXtO0
どうやらCeleronレベルCPUの出来がなんで草はやすの?
623名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:50:56.59ID:X64rpKo10
「食料品・エネルギー」はもちろんほとんどを輸入にたよっている。
ということは、その値段には「円安」がダイレクトに影響する、ということだwww

これをまずわかってね?www
624名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:51:34.13ID:oWiH20jh0
インフレは変に抑えない方が長期化しないんだよな
1973年の石油ショックの時も翌年の74年は賃金の爆上げで
2年連続の高インフレとなったが、賃上げが起きたこともあって
75年には自律回復基調に戻ったし
625名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:51:57.07ID:FfB/oUYf0
飲食店も度重なる値上がりラッシュばかりや
626名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:54:01.13ID:6AZy70+f0
>>590
逆。物価上昇-名目金利=実質金利。これでみたらわかる。いまは実質金利マイナス。

いまかりたら、逆に利息が貰えるようなもの
627名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:54:09.48ID:ccn86H0X0
食料もエネルギーも輸入に頼るしかない国のインフレ指標で
それらを除外するとかあり得んだろ
628名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:54:34.87ID:5XPaNFjU0
>>614
だから現実は無理に上げてんだろ?w
629名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:54:42.65ID:3nzElbxl0
広瀬隆雄氏曰く賃金のインフレは癖になるらしいので自然の成り行きに任せた方がいい楽観論は自分は少し疑問に思ってますね
630名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:54:59.78ID:Wl9bK9/C0
安倍さんのおかげです
631名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:55:03.25ID:oWiH20jh0
クリーピングインフレだと賃金が上がり難いのが分かった
大企業や公務員は官製賃上げで救済されるだろうが
大半の中小企業は上がらない
632名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:56:26.95ID:Drm4et170
ChatGPT説明  (Google Gemini検証済)

★インフレ政策=経済成長は間違い

1 ★賃金上昇なしのインフレは★消費縮小させる

2 ★需要増加なきインフレは★実質GDP縮小
経済成長に必要なのは、物価上昇ではなく、
★実質賃金増加と★需要拡大。

3 ★コストプッシュ型インフレは★経済悪化させる
企業はコスト増で価格増加し、消費者の★消費減で、景気悪化します。

4 スタグフレーション(★物価上昇+★不況) という最悪の状況を招く可能性が高い。
現在の日本のインフレも、★円安・資源高・輸入品価格の上昇によるコストプッシュ型であり、
実質成長を伴わないため「★悪いインフレ」に分類されます。

5 「インフレ政策」は「★需要拡大前提」
成功条件
①実質購買力向上(★実質賃金上昇)
②★企業投資拡大、生産能力拡大
③★需要(消費・投資)の持続的増加

5 ★実際データ 「インフレ政策=経済成長」の間違い
★2013年~現在)
★アベノミクスにより★円安政策が進み、★輸入インフレ発生。
物価は上がり、実質賃金は下がり続け、消費伸び悩み、★経済成長率鈍化。
結果:「インフレ政策=経済成長」は実現せず、むしろ★実質GDP成長率低迷。

6 ★結論:「★インフレ政策=経済成長は間違い」
物価上昇して、★賃金上昇しないと、消費縮小し、景気悪化。
★経済成長に必要なのは、★需要拡大・★賃金上昇で、単なるインフレではない。

「インフレを起こせば経済成長する」というのは★完全な誤り。
賃金上昇なきインフレを続けると、日本経済はますます悪化する可能性が高い。
633名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:56:28.35ID:NZNJ18TL0
実際、禿しく値上がりしすぎなのは人件費がからむ部分で、外食とか既製品なので、外国とかと同じで自炊してれば高いと言ってもそんなに酷くはない


つまりトンキンはおわったのだ


ざまぁ~~~
634名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:57:20.71ID:sKPprSSC0
>>601
若年層の犯罪は減っている
高齢者層の犯罪は増えている
635名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:57:47.81ID:X64rpKo10
>>627
まあ、そうなんだけどw
それを言ったら、そもそも、国が自国の通貨を安くする、なんて政策を行う、なんてことが
そもそも「あり得ん」のよwww
だから、そういう意味では物価の上昇にそれらを除外して見るのは、
本当の意味での物価の上昇率を見ること、により近いと考えられていたわけだw

つか、少なくともアベノミクス前までは、これらは当然の常識であり、暗黙の了解だったw

「あり得ん」ことを安倍晋三がやってしまったから、それが波及した、わけだねwww
636名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:58:25.61ID:0VuSLeuf0
円安で輸入価格が上昇しているが、その対策として減税をやるべきなのに、老害の政党と官庁が税金財源論を理由に、首を縦に振らないからな。
結局、燃料代の高騰が否応なく価格へ転嫁される。
政府が財源論の間違いを認めない限り、コストプッシュインフレは止まらない。そして、選挙で大敗北は確実。
しかし次の選挙までに、いったいどれだけの企業が倒産し、生活破綻、貧困者が増えることになるのやら。
637名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:58:59.78ID:ccn86H0X0
東京には風呂にも入れない「腐女子」だらけ
638名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:59:08.38ID:x6PQnXtO0
なんでこんな所にゴミが!!で躓いちゃったのね絆創膏でもどうぞだな案外似てるのか
639名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 09:59:46.36ID:p058e4Nw0
>国が自国の通貨を安くする、なんて政策を行う
途上国は通貨切り下げ政策はよくやってるぞ
まあそれなりに意味はあるけど、少なくとも経済成長のためではないわな
貿易収支の均衡とかそういう目的でやる
640名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:01:11.18ID:X64rpKo10
>>635
ついでに言うと、いわゆる「当然の常識」とか「暗黙の了解」とかを
無視してしまうのが、AIでよく言われる「フレーム問題」と言われるものw
日本語では、「常識問題」とも呼ばれるw

要するに安倍晋三は欠陥知能だったってことよwww
641 警備員[Lv.17]
2025/02/13(木) 10:01:55.42ID:z8IsCgq20
賃上げとインフレの無限ループ入ったかな
上級と一部労働者以外は死亡
642名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:02:07.37ID:cBmCrJSs0
利上げしたら住宅ローン金利上がるし、家賃も上がるんじゃない?
643名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:02:55.09ID:NZNJ18TL0
トンキンなどじゃっぷらんどビジネスはいまでも時間を売っている関係で、自炊をするとなると、自分の時給と比較しがちになる
それによってコスパがどうの、タイパがどうの、となるわけだ


しかし、それで稼いだ時間を夜更かしで使い睡眠不足で費やし、オフィスで昼寝するだけなので、そのような計算は不当だ





ざんねんながら、おまえらはもうびんぼうだ


ざまぁ~~~
644名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:03:07.22ID:AMwBJnFF0
物価上昇が年率3%ってどこの世界の話?
食料品はこの2~3年で50%ぐらい上がってる感じなのだが、そう思うのは俺だけ?
645名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:03:42.96ID:EQokhesS0
利上げしないと死んじゃう病の日銀。


いっぺん死んでよし。
646名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:03:50.50ID:5XPaNFjU0
>>641
働かないナマポとネンキンクソ老人の大勝ち決定な()
647名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:05:05.04ID:cBmCrJSs0
これからは日銀の利上げで家賃や、住宅ローン返済額も上がりますか?
648名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:05:14.27ID:5XPaNFjU0
>>645
すぐに死なれたら結構マズいぞwww
649名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:05:53.68ID:u9C0uZZj0
>>28
安倍晋三
650 警備員[Lv.17]
2025/02/13(木) 10:06:31.84ID:z8IsCgq20
食料はもうずっと上がってる
CPI詐欺でスルーされてたけど最近ようやく騒がれ始めた
651名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:07:04.53ID:JhCuk/DM0
>>645
だって物価高で死ぬって
国民が脅すんだもん
652名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:07:43.98ID:PYmVxma40
>>646
未だにその認識ってちょっと頭古過ぎないか
653名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:08:51.40ID:CmfHbGMe0
農家が儲かるのはまだいい
食品の消費税を無くせよ
生きるのになんで罰を与えられるんだ
654名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:10:30.46ID:stvbGU8d0
懸念てお前らが始めた物語だろうが
2024の消費支出がマイナスなのも
2024の実質賃金がマイナスなのも
日銀、財務省、自民党の責任が100%だわ
結果がすべての世界なんだからはよ自害するなり国民に焼き土下座するなり責任とれや
655名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:10:43.85ID:cBmCrJSs0
需要高によるインフレではなく、コスト高によるインフレで金利あげたら、さらに苦しくなるんじゃないですか?
656名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:11:17.13ID:mmqCU/5t0
いや、これは円安がすべての原因だから
657名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:11:52.14ID:NZNJ18TL0
外食スイッチはつまりコスパやタイパスイッチではなく

堕落モードスイッチであり

そのスイッチを押すことでふいんきがかわり夜ふかしをしたり睡眠不足になったりしてもよいムードになるのだ
そして昼間は休憩同然になる

もちろんタイパもコスパも本当は最悪だ



しかしトンキンはストレスが高すぎており、毎日の堕落モードだけが唯一の心の支えとなっている藻屑パターンが多く、それをなしにすると、もはや永遠の藻屑ネジ暮らしを感じ始めるため、目の前が真っ暗になる、と思い込んでいる

確かに多くの藻屑はすでに意欲が崩壊ひているため自炊と言われても不可能で、かりに自炊などしたら意志力でエネルギーを使い果たし寝込むかもしれない
そして二度と起き上がれなくなり、、



ざまぁ~~~
658名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:12:20.89ID:52hAxBqH0
30年停滞してた分、まだまだ上がるよ
659名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:13:28.27ID:GNkqBbjI0
>>2
私が責任を取ればいいというものではない
660名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:15:22.36ID:36L0SpNT0
これからはジンバブエのようにインフレするだろうな
円なんて持ってたら破産しますね
661名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:17:23.67ID:NZNJ18TL0
その日暮らしと言われている人たちには、毎日やってくる藻屑モードが必要だ

つまり毎日そのために働いて、それだけが全てであり、それゆえその日暮らしと呼ばれており、明日などそこに入り込む余地はない


自炊とはその日暮らしで楽しみでやってるものもいなくはないだろうが、藻屑モードのものたちにとっては単なる修業であり、意志力ゼロのものたちにとってはそれはもはや過酷すぎる無慈悲なる体罰のようなものなのだ

そして多くの人類にとってそれは毎日の健康体を維持するために必要なルーチンであり、明日のために行われる行為なのであり、その日暮らしのお前らにとっては全く意味のない行為とうつる



結局迷信しかないんだよ!迷信!
もう結論はあきらかだ!
迷信でGO!!!
ざまぁ~~~
662名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:17:24.72ID:GNkqBbjI0
世界史上初のハイパースタグフレーションという現象に突入してる
663名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:19:01.34ID:42VEn1xN0
>>132
金融緩和一本足打法のバカ政策まだ擁護してる奴おるんや
664名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:19:15.92ID:uWOVq3U10
やっぱり利上げ嫌がってる人って住宅ローン抱えてたり投資にどっぷり浸かってたりしてる人なの?w
665名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:21:19.69ID:42VEn1xN0
>>646
これからはそいつら真っ先に死ぬ世の中になるんやで
666名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:23:00.76ID:sKPprSSC0
安倍時代に正論言って工作員に叩かれてた人たちの怨み節が炸裂してるw
667名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:24:10.34ID:6pnr3zEU0
ID:aGESp5gu0
安倍の次は玉木に騙されるんだ
668名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:26:02.25ID:6pnr3zEU0
>>664
バブル崩壊するから困るポジションの人は多いだろな
669名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:26:21.65ID:MgkJ+xez0
物価高、円安、貧困化が止まらない
連動して治安の悪化、少子化も止まらない

ありがとう地獄の統一裏金売国自民党
670名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:26:54.29ID:IQjOEfmu0
なにがすごいて政治の争点が夫婦別姓wwこいつら頭おかしいだろ…
671名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:28:33.87ID:i1la4cja0
俺は悪くない まで読んだ
672名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:28:41.31ID:BNxlMuzv0
そろそろピークかなって頃に対策を発表し
高値から数%下げて手柄を主張する作戦
673donguri!
2025/02/13(木) 10:29:00.36ID:k+lmOZ9t0
>>669
消費税廃止すれば良いだけ
674名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:29:44.80ID:dY3ZBFH50
>>673
廃止するなら社会保険料。消費税インフレ税は公平です
675名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:30:59.06ID:gMd99xPH0
経済活動が活発になれば必要な通貨の量が増える、
を通貨の量が増えれば経済活動が活発になるとミスリード
死蔵された通貨が海外投資に向かって円安で死亡
小学生でも分かるだろこんなの
676名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:31:41.63ID:Fj3lfdnZ0
>>604
まだ壺ウヨはアベとかいう国賊を神輿にしてるのかww
677名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:32:40.39ID:dY3ZBFH50
インフレは、業者生産者にとっては増収。それが労働者に還元されれば働く者が富み働かない者が飢える好循環
678 警備員[Lv.6][新芽]
2025/02/13(木) 10:33:03.50ID:ZFl2C1q30
>>656
円安は結果だよ
679名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:33:22.28ID:cKvo6c6a0
再利上げ待ったナシ
680名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:35:26.75ID:hprtceto0
ホントにバカばかり
利上げで物価高が止まるわけないじゃん
681名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:35:41.79ID:qehSbTA80
経済アナリストが物価は下がると言ってたけど、企業物価の上昇が加速してるじゃないか
あいつら糞の役にも立たないな
682名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:35:54.40ID:p5HSTC550
>>669
円安は皆んな大好き安倍ちゃんが推し進めてたもんだしw
その当時に安倍ちゃん批判すると愛国保守の皆さんが口を揃えて日本から出ていけ連呼してたの忘れた?w
683名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:36:17.28ID:eGPZtaU00
安倍ちゃんと黒田が異次元の金融緩和したからしょうがない。
684名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:37:12.49ID:gMd99xPH0
三本目の矢はいいのがないなら
せめて一次産業に向けて放つべきだったな
685名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:38:34.30ID:5k23Ofs60
人類はそもそも脳に支配された生き物なので、あらゆる行動の報酬が繁殖であり、生存を促進するようにつくられ、脳内麻薬として強化されるという

ところが、人類は生き物であるがゆえに全体として繁栄しようというだけではなく血統レベルで繁栄するほうが重要でもあり、他者を搾取することで繁栄をもたらすことも可能だ
それゆえに一部の権力者がパンとビールをくばって無理矢理その他を働かせたり、アルコールをくばって真っ黒家になるまで働かせたり、アヘンをくばって欲しいものをふんだくったり、ヒロポンをくばってぶっこみをさせたり、トンキンに藻屑的喜びをあたえて単純労働の虜にさせたりもするのだ

もともとトンキンは人類ではないし生き物でもないし明日もいらないたんなる魂なので、藻屑上等なのだ!!!

やっぱ迷信って大事!!!
686名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:39:11.35ID:cBmCrJSs0
現役世代は金利の上がったローンを組み、タンマリ預金のある高齢者はその利子を受け取るとw
687名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:39:26.39ID:pcW/Qzoc0
円安はメガネがインベストイン岸田をやってから歯止めがかからなくなった
安倍にできる事は自分にも出来るって、クソちっちゃいプライドで日本円が売られた
688名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:39:27.35ID:GNkqBbjI0
安倍になってから実質賃金は下がり続けエンゲル係数は右肩上がり
世界第二位の経済大国から東南アジア以下に転落
689名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:39:33.42ID:x6PQnXtO0
同族嫌悪。昔もやってたなああいうのは追い詰められるとどっちもどっち論にもっていくのがCIA
690名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:39:35.41ID:gMd99xPH0
>>682
犯人は現場に戻るって奴か?
691sage
2025/02/13(木) 10:40:03.23ID:bLISEQ+Q0
所得が周回遅れ状態
692名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:40:07.05ID:GNkqBbjI0
自民党に投票した連中のせいでこの地獄
693 警備員[Lv.7][新芽]
2025/02/13(木) 10:40:33.77ID:OlQY1zHn0
>>688
東南アジアの平均所得見てみろ
694名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:40:38.11ID:4l3jop2t0
食品高で日本人は栄養失調になりホビット化が進行
695名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:41:15.31ID:sKPprSSC0
>>678
異次元金融緩和の影響がないとでも?w
696名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:43:04.90ID:Uo/SJA0B0
とりあえず消費税廃止して物価下げろ
697名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:43:24.64ID:3l399ffF0
日本の偉いさんで一般消費者目線なのが日銀総裁というのも凄いね
政治家さんも参考にして欲しい
698名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:44:10.30ID:iqPTTZjO0
>>624
ムリ
ケケ中と小泉がこうぞうかいかくwwww
なんてバカなことしたから。
699名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:44:56.83ID:GyDOJ6Es0
そんなことは、近所のおじさんおばさんも前から言ってるわよ
700donguri!
2025/02/13(木) 10:45:01.14ID:k+lmOZ9t0
>>674
社会保険料全額政府負担、毎月一律給付20万円もセットでやればより効果的でしょう。
701donguri!
2025/02/13(木) 10:45:27.03ID:k+lmOZ9t0
>>695
ないよ
702名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:46:53.88ID:Drm4et170
新226事件の対象名簿はできたのか?

早く部隊幹部に送信してくれないと困る
703名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:47:17.19ID:G6T6jPNo0
組合所属の企業と大手、公務員くらいしか食っていけんなるやろな
まぁええけどな
来世を楽しもうぜ
704名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:49:59.17ID:cBmCrJSs0
物価の優等生と言われたタマゴの値段が上がっているのは
世界情勢で輸入飼料の値段が上がってるからだろ?

それなのにインフレと捉えて金利あげたら、庶民の生活はさらに苦しくなるんじゃないですか?
705名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:50:10.78ID:G6T6jPNo0
消費税増税とか言わんなったやろ
思っている以上に相当やばいんやと思うで
706名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:50:29.88ID:PhCBlsfk0
でもなんもしないんだろボケが
707名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:50:33.20ID:K6Jbx1VE0
スタグフレーション突入しているのに絶対認めない政府
708名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:51:37.00ID:jbi281VW0
 


しかも犯罪である「便乗値上げ」だからな

本当にコスト高で値上げしたのなら、黒字になったりしないよな

それが大儲けなんだから、コスト以上の値上げをして金を盗んでいる

完全に「便乗値上げ」の証拠

 
709名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:51:43.54ID:Fj3lfdnZ0
円安インフレで儲けたゴミどもはもう逃げる準備してるで
710名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:51:45.85ID:+a0vqltg0
バーミヤンの日替わり税込659円、まあ許容範囲
711名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:51:54.78ID:ocegsXtt0
もっと強く言ってアホの与党どもを突き動かしてくれ
712名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:52:18.40ID:sKPprSSC0
>>701
なぜ円安?
713名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:52:32.62ID:jbi281VW0
 


便乗値上げとは、ある商品の原材料費が実際に上昇していないにもかかわらず、その値上げを利用して価格を引き上げる行為を指します。

まさにこれ
 
714名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:52:57.32ID:XJbstK2r0
食料品は高すぎるので買うのをやめた
715名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:54:32.79ID:G6T6jPNo0
>>714
光合成してんのかよ🥺
716donguri!
2025/02/13(木) 10:54:41.31ID:k+lmOZ9t0
>>712
アメリカは景気が加熱してるから金融引き締めやってる。
日本は景気低迷してるから金融緩和してる。
日米金利差が主な要因だろう。
為替はそのほか市場の思惑で決まる。
717名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:55:12.11ID:N6CNte6c0
食費は誇張なしで1.5倍になってるからな
給料が上がらないと本気でキツい
718donguri!
2025/02/13(木) 10:55:30.15ID:k+lmOZ9t0
>>711
新古典派脳の連中には何を言ってもムダ
719donguri!
2025/02/13(木) 10:56:01.54ID:k+lmOZ9t0
>>717
消費税廃止すれば8%下がるよ
720名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:56:27.76ID:sKPprSSC0
>>624
大量生産製造業立国できてた頃と一緒にすんなw
プラザ合意、冷戦崩壊、土地投機バブル崩壊が日本の戦後のエポック
それ以前と以降では国際環境も国内の状況も全く違う
721名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:56:39.19ID:p5HSTC550
>>704
鳥インフルエンザが急増してるから
722名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:56:47.46ID:EL+q0D/b0
継続的に騰がるよって宣言してるのに減税はしない、
むしろ増税するわけだよね
コレが楽しい美しい日本か
723名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:57:03.72ID:lW5OvZAs0
>>704
鳥インフルエンザ「ワイは許された」
724名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:57:31.03ID:emMjC/Dl0
>>2
思考がまるで中国人
725名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:58:00.54ID:+a0vqltg0
久しく行ってないが、游玄亭とかも上がってるのかな?
726名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 10:58:17.61ID:Nico5x7Z0
>>704,705,706
どちらにしろ、日本経済としては、「問題は物価が下がるデフレだから、物価が高くなるインフレを続けて物価を改善しよう」という方向性は変わっていないようです。
いわば、「円安とインフレから脱却し、円高とデフレの時代を取り戻す」みたいな方向転換は、おこなわれていないのであります。

>>701
まさに、「お金の量が増える効果に繋がる」と言われる金融緩和は、昔の考えかたでは「お金の量が増えると、インフレに繋がる」という動きが期待されるようです。
しかし、日本経済のばあい、「まず円安とインフレが企業の利益を増やし、最後に賃金が上がる」という順番が念頭にあり、輸出に有利だと言われる円安は日本で使う海外の原材料の費用を増やしてインフレにも繋がります。
ですから、金融緩和の結果は、円安が進めばよかったのです。
逆に、「お金の量」は、きっと最後に賃上げの時に増やす狙いがあるのでしょう。
そして、賃上げの前にあえてインフレを進めてきた状況は、ネット上では、「金融緩和が製造したお金を配って私に届けてくれる財政政策が、途中で反対勢力に阻止されているのだ」みたいなストーリーとして表現されてきたようです。
727 警備員[Lv.7][新芽]
2025/02/13(木) 11:01:59.58ID:OlQY1zHn0
アメリカの景気加熱って円キャリーの投機マネーも原因の一部じゃん
こりゃ利上げしないとダメですな
728名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:02:03.96ID:cBmCrJSs0
タマゴ高騰はウクライナ情勢と鳥インフルだろ

食品はそれぞれ、そういうコスト高いよるインフレだと思うのに
日銀は利上げの根拠とするのか?という話。
729donguri!
2025/02/13(木) 11:02:04.22ID:k+lmOZ9t0
>>726
金融緩和て具体的になにをやってるか知らないみたいだね。
730donguri!
2025/02/13(木) 11:03:45.55ID:k+lmOZ9t0
>>727
コロナ禍にアメリカは800兆円分の新規国債発行して国民を救済したんですよ。それでコロナ明けて景気加熱しちゃったんです。
731名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:04:07.53ID:qLNpcZPj0
デフレが問題というけども
そもそもデフレが起こる原因は?
732名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:04:32.59ID:uHoKLB6K0
日本銀行の黒田東彦前総裁は異次元緩和として国債の他に株ETFや不動産REIT等を大量に購入しましたが、何か?
733donguri!
2025/02/13(木) 11:04:56.96ID:k+lmOZ9t0
>>728
生産資材の輸入品の価格が上がっているだけで卵の販売数量が増えていないからw
734名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:05:16.09ID:QYK3SjJk0
ガソリン補助金廃止でもう一段上がるだろ、優先順位的には103万の壁より
こっちだと思うが
735donguri!
2025/02/13(木) 11:05:23.15ID:k+lmOZ9t0
>>731
自民党とザイム真理教の緊縮財政です。
736donguri!
2025/02/13(木) 11:06:03.09ID:k+lmOZ9t0
>>734
ガソリン税廃止、消費税廃止すれば良いだけ。
737名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:06:38.33ID:sKPprSSC0
>>716
つまり日本の長年の異次元金融緩和が原因じゃんw
こんな状態で円なんか買うかよ
しかもこんなことやってるから潰れるべき企業も潰れず産業社会の再編もされず経済成長はスポイルされてその影響が今は輸入原料価格高となって追い討ちをかけてる
まあこの無能に優しい迎合戦略が安倍が長年支持された原因なんだろうけどそのツケが回ってるんだよ
738donguri!
2025/02/13(木) 11:08:51.47ID:k+lmOZ9t0
>>737
金融緩和しないといけないような不景気、具体的には需要不足を長年自民党が放置して増税ばかり繰り返してきたからせめて金利下げて金を借りて投資しやすくなるように、と金融緩和を続けてきたが需要不足を放置してるから金借りて投資しようとする人が増えなかったという話だよ。
739名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:09:23.24ID:qLNpcZPj0
需要はある。金がない。
740 警備員[Lv.7][新芽]
2025/02/13(木) 11:10:25.44ID:OlQY1zHn0
>>730
円キャリーの総額より低いやん
741 警備員[Lv.7][新芽]
2025/02/13(木) 11:11:12.52ID:OlQY1zHn0
>>738
バカ「インバウンドや!」
742名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:11:23.25ID:Nico5x7Z0
>>45,125
日本経済は、物価が下がるデフレではなく、物価が高くなるインフレの状態です。
>>43の人は、何故か、「賃上げがインフレより緩やかな原因は、デフレだ。デフレの原因は、高齢化だ」と考えてしまったようです。
743名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:12:18.43ID:G6T6jPNo0
デフレ脱却したけど?
石破次はどうするの?
744名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:12:21.81ID:uL28GZTU0
>>738
需要はiPhoneのような付加価値の高いものを作って創出するもの
低金利は資源の再配分を歪ませ付加価値の低いものを生み出す
745名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:12:21.94ID:Nico5x7Z0
>>729
まさに、「どんどんお金を製造しよう」みたいな言い方が、誤解をまねいてしまったのではないでしょうか。
746donguri!
2025/02/13(木) 11:12:34.85ID:k+lmOZ9t0
>>740
だからなに?
747donguri!
2025/02/13(木) 11:13:34.29ID:k+lmOZ9t0
>>744
お門違いな指摘してないでさっさと消費税廃止して国民を救済しろ
748名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:13:56.48ID:cBmCrJSs0
このスレの趣旨としては、現状の食品の値上がりを
日銀が金利を上げる根拠にして良いのか?
ということだろ?
749名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:14:17.18ID:Fj3lfdnZ0
>>719
もっと下がるよ
あれ多重課税だし
750名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:14:23.54ID:Drm4et170
>>718
新古典派の名称を自分の書き込み以外でみたのはじめて

大学の単位でワルラスきつかった・・・・
あんな長い絶対微分記号式覚えられないよ
751名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:15:11.89ID:jAAdVBrW0
異次元緩和10年やった今が不景気というなら異次元緩和は大失敗だったという結論だわな
超低金利と通貨安では景気は回復しないという証明をしたんだから早く方向転換しないと
752名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:16:32.69ID:uL28GZTU0
>>747
需要不足なんじゃなくて日本製品がゴミなだけ
世界でアメリカ人の次にiPhoneを買ってるのは日本人
iPhoneより付加価値の高いものを作ればiPhoneの需要は奪える
753名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:17:12.54ID:Fj3lfdnZ0
>>751
失敗認めたら責任とらないと駄目だから絶対に認めないよ
754名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:17:26.62ID:uL28GZTU0
>>751
今は不景気でも好景気でもない
755名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:17:51.25ID:/90xZqh20
>>605
老害の作ったインフラに乗っかってるだけの若者たち
756donguri!
2025/02/13(木) 11:18:40.68ID:k+lmOZ9t0
>>750
覚えてもムダ
757donguri!
2025/02/13(木) 11:19:18.24ID:k+lmOZ9t0
>>752
マクロ経済のこと勉強してからおいで。
758名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:19:57.75ID:2M6CeYSm0
上級はこれぐらいのインフレは気にしないしむしろインフレと円高で儲かってしょうがないから何も日本政府はしないよ
759donguri!
2025/02/13(木) 11:21:25.66ID:k+lmOZ9t0
>>751
もともと金融緩和は補完的な意味合いでしかなくてアベノミクソは第二の矢である機動的財政出動が肝だったのにやらなかったことが敗因。
760名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:21:47.37ID:Drm4et170
黒田をアベマにだして袋叩きにするべき
761donguri!
2025/02/13(木) 11:21:53.80ID:k+lmOZ9t0
>>758
GDPマイナスじゃん
マヌケ
762名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:22:22.21ID:QRDhUW3U0
総裁とか大臣みたいな仕事は、もう人間じゃなくてAIにやらせた方がいいんじゃないの?
763 警備員[Lv.7][新芽]
2025/02/13(木) 11:23:11.57ID:BAGQXwY90
>>762
お前は自分の使うAIの学習履歴分かるの?
764donguri!
2025/02/13(木) 11:23:13.70ID:k+lmOZ9t0
>>762
経済オンチ自民党を下野させれば良いだけ
765名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:23:34.90ID:m9v/h2Z60
何年間も上がる一方だというのに一時的な訳ないだろ
766名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:23:45.03ID:LVAH00V+0
こいつまだ辞めないのかよ
767名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:23:51.46ID:sKPprSSC0
>>738
異次元金融緩和の一方でオワコンローカルやオワコン中小の助成優遇を散々やって淘汰や再編の邪魔するんだから意味わからんだろw
誰に貸すんだよ
貸し先のない金で国内株買って茶番株高を演出するのに役立つぐらいで全てが誤魔化し
オワコン産業構造ばっかり延命されて経済成長も出来ずに円安とダブルで日本に沈み圧力がかかってるのが今だよ
768名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:25:03.02ID:Nico5x7Z0
>>751
日本経済としては、景気は「ゆるやかに回復」しているので、インフレが不景気をともなういわゆるスタグフレーションには、当たらないのではないでしょうか。
とくに、インフレをともなう円安は「雇用が増えた、やってよかった」と歓迎されてきたようです。
そこで、日本経済は「少子高齢化でだんだん小さくなるパイ」ではなく、人数が減るかわりにお母さんやお年寄りもふくむ1億人全員が活躍しようとしている、と解釈してはどうか。
769donguri!
2025/02/13(木) 11:25:25.65ID:k+lmOZ9t0
>>767
きみのレスは話にならん。
まともな経済勉強してからおいで。
770名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:27:04.52ID:Uo/SJA0B0
じゃあなんでこんな状況で利上げしたの? 
771 警備員[Lv.7][新芽]
2025/02/13(木) 11:27:21.13ID:BAGQXwY90
>>767
外国の投資ファンドに貸します
772名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:27:30.42ID:krOfyyt90
今までが安すぎた
773donguri!
2025/02/13(木) 11:27:51.67ID:k+lmOZ9t0
>>770
金融屋を儲けさせたいだけ。
774 警備員[Lv.7][新芽]
2025/02/13(木) 11:28:20.80ID:BAGQXwY90
>>770
ゼロ金利政策もインフレの原因の一つだから
775名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:28:22.20ID:qLNpcZPj0
そもそも金利で景気を制御できるのか。
776名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:28:26.98ID:sKPprSSC0
>>769
お前のレスは無意味
需要不足の解決とか政治の小手先で出来る話じゃねえよ
777名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:28:31.01ID:YN0cH1Vs0
>>684
本当は3本目の矢は

財政出動ないし
消費税減税だった!

やったのは片桐機長並の
逆噴射消費税10%への増税!
778 警備員[Lv.7][新芽]
2025/02/13(木) 11:29:08.66ID:BAGQXwY90
>>776
お前まだNGしてないの?
779名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:29:11.67ID:xXsXO5rw0
円高にさせるだけで物価下がるからハヨやって
780名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:29:34.83ID:LOWQ/40v0
>>762
選挙費用、村議やら市議やら県議、国会議員に秘書なんかの超莫大な人件費が無駄
AI +国民(市民、県民)投票で充分
781名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:30:25.73ID:Uo/SJA0B0
>>773
増税で需要壊れたままで利上げとかマジで意味が分からん
ゼロ金利の時ですら増税したおかげで需要潰して金借りる企業すくなかったのに、余計にに金借りられなくなって首締めるだけなのに。
782名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:30:30.81ID:JhCuk/DM0
>>770
デフレ脱却のためにすること
・減税
・利下げ
・財政出動

インフレ抑制のためにすること
・増税
・利上げ
・歳出削減

お前さっきから言ってることが真逆
783名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:30:38.24ID:eGPZtaU00
ネトウヨ「円安は国是!ものづくり大国ニッポン復活!」

鴻海「円安で割安だから日産丸ごと買うわ、安すぎて草」

異次元の金融緩和のせい。これは安倍ちゃんGJだね!
784名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:30:55.86ID:uHoKLB6K0
財政出動財政出動うるせーんだよ
異次元緩和、マイナス金利政策をして財政出動しない状態を12年も続けたんだから原因は日銀なんだよ
785名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:31:03.64ID:cBmCrJSs0
金融引き締めは好景気の時にやるもんだと思うが、
今やはり好景気だったのか
786donguri!
2025/02/13(木) 11:31:52.90ID:k+lmOZ9t0
>>781
黒田だけまともだったけど植田に変わって魂打った
787donguri!
2025/02/13(木) 11:32:50.46ID:k+lmOZ9t0
>>776
おまえの知識がないだけ
早く消えろ経済オンチ
788名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:33:29.91ID:Uo/SJA0B0
>>782
今コストプッシュインフレやろ?
あなたの言ってるインフレはディマンドプルインフレの事では?
789donguri!
2025/02/13(木) 11:33:48.43ID:k+lmOZ9t0
>>784
バカ?
790名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:34:04.82ID:uHoKLB6K0
>>789
バカはおまえ
791名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:34:15.04ID:JhCuk/DM0
>>788
コストプッシュインフレとデマンドプルインフレは複合的に起こるもの
「今はコストプッシュ」「今はデマンドプル」とか言うこと自体が間違い
792donguri!
2025/02/13(木) 11:35:17.43ID:k+lmOZ9t0
>>790
バーカ
793名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:35:33.53ID:uHoKLB6K0
>>792
おまえがバカ
794名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:35:40.52ID:frJbH2Vf0
円高になれば消費税を50%まで上げれる
まずは消費税15%だな
795名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:35:47.60ID:Uo/SJA0B0
>>791
??
じゃあ今実質賃金上がらず物価だけが上がってみんな苦しんでるのは何なの?
796donguri!
2025/02/13(木) 11:36:13.80ID:k+lmOZ9t0
>>791
コストプッシュインフレの時は減税したり給付金支給して国民生活を守り、需要を下支えする必要があるよ。
797名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:37:15.69ID:g1m9t68a0
政治屋「>>2
798名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:37:29.57ID:JhCuk/DM0
>>795
実質賃金は物価上昇を加味した賃金だぞ
物価が3%も上がってるのに実質賃金が-0.2%で済んでるのは
それなりに賃金も上がってるからだ
799donguri!
2025/02/13(木) 11:38:16.96ID:k+lmOZ9t0
>>795
>>798
3年連続マイナスなんですけどw
800名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:39:29.15ID:+Rc+rU4w0
>>785
そりゃあもう株価なんて過去最高レベルに上がってるし食がレジャー化してエンゲル係数爆上がりするぐらい好景気よ
801名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:39:31.48ID:emN9TBHp0
>>5
ご立派なことだが、お前は何かしたのか?
802donguri!
2025/02/13(木) 11:40:26.35ID:k+lmOZ9t0
>>800
きみは自民党?
ひどすぎる
803名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:41:05.94ID:NdTtPD3X0
年金は意図的に崩壊させられた
真相も暴露されている↓
https://profile.ameba.jp/ameba/takahashi-shigesato/

データーも改ざんされている
こいつらをどうにかしないと解決しない
804名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:41:24.00ID:Nico5x7Z0
>>795,796
まさに、「賃金や原材料費などのコストが増えると、インフレに繋がる」という考えかたがあります。
そこで、日本経済の念頭には「まずインフレ。インフレなくして、賃上げなし」みたいな順番があるので、原材料費が増える事になります。
というか、輸出に有利だと言われる円安が進めば日本で使う海外の原材料の費用が増えてインフレにも繋がる事は、いわば、一石二鳥と言えるのではないか。
805名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:41:37.67ID:4l7di6AK0
実質賃金マイナスなのにさらに1年で12兆円の税収増だからな
可処分所得を考えたら庶民は悲惨なことになってるよ
政府と与党と立憲は税収増えて嬉しいみたいだけど頭おかしいとしか思えないよ
806名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:41:48.73ID:+Rc+rU4w0
>>802
皮肉すらわからんぐらい真っ赤なら一度顔洗っておいで
807名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:42:20.65ID:V3Zegkzh0
ちょうど見積もり作っていたところだけど、最近は値上げ幅も大きくなってきているな

去年とか一昨年までは3%くらいの値上げが殆どだったけど、この春は平気で15%とか20%値上げとか多い
808名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:43:05.57ID:uHoKLB6K0
日銀総裁がインフレターゲット政策をしているのに食料品の値上がりを懸念してんだよ
自分でインフレにしておいてインフレをコントロール出来なくなってんだよ
日銀が全て悪い
809名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:43:20.20ID:DI8KBKD50
安倍ちゃん、お米が麦飯になったよ!
810名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:43:26.05ID:HF6eJRHk0
まあでも安倍政権以降国民みんなで物価上げようって政策に賛成してきたわけやからしゃーない
811名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:43:35.77ID:sKPprSSC0
>>787
お前をNGにしてないだけでも有り難く思え、ってことみたいよ
812名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:44:35.28ID:frJbH2Vf0
>>805
円安効果だよ円安だと減税になったり支援金増えたりする
なにが悪いんだ
813名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:45:37.51ID:8pA3PszX0
>>680
逆だ
必ず物価高を冷やす

が、0.25%上げたらデフレになるとか日本が終わるとか言ってる人はアホだな
814名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:46:11.32ID:LOWQ/40v0
⚪︎⚪︎市に住んでる国民1人に対して
市議+県議+衆議院議員+参議院議員
この無能で一部犯罪者共にどれだけ税金喰われてるか

このシステムをAI化するだけで手取りは簡単に3倍以上になる
815名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:46:53.96ID:4l7di6AK0
>>812
円安なのに減税じゃなくて12兆円の増税だぞ
政府も自民も立憲もこの状況で頑なに減税反対だからな
816名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:48:00.65ID:AMwBJnFF0
>>808
可処分所得が増えてないから、インフレーションではなくてスタグフレーションね

地獄のスパイラル
817名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:48:27.83ID:gMd99xPH0
>>808
日銀が自民党とのアコード廃止したらどうなんのかね
818名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:49:36.18ID:8pA3PszX0
インフレは取り返しが付かない結果になるから世界的で必死に利上げしてた
一方日本人はインフレをありがたがって対策しなかったらこうなった

ちなみに日本人が待ち望んでいる賃金インフレは、
あらゆる種類のインフレの中で中央銀行が最も恐れる事態
819名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:49:37.53ID:uHoKLB6K0
>>816
おまえバカか
インフレ(インフレーション)とは、モノやサービスの価格が継続的に上昇することを意味する経済用語なんだよ
820名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:50:03.49ID:JhCuk/DM0
>>815
インフレの結果として税収が増えるのは単にビルトインスタビライザーの結果であり
それを増税とは言わん
821名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:50:48.28ID:AMwBJnFF0
>>815
増税ではなくて増収ね

なぜ家計支出が減ってるのに税収が増加したのか?
822名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:51:25.77ID:4l7di6AK0
>>820
君は税金払ってないから知らないのだろうが、庶民からすれば増税なんだよ
823名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:51:40.03ID:AMwBJnFF0
>>819
じゃスタグフレーションは?
824名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:51:48.53ID:LpqkGkRG0
まず円安は物価と関係ないとか
食品やエネルギーは物価に入れないのは間違いでしたって謝るのが先だろ
825名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:51:53.81ID:V24kBaBG0
>>2
トヨタとか輸出大企業が所属する経団連が自分らが輸出の税免除される代わりに庶民に消費税押し付けたり輸出で儲けるために円の価値暴落させてその代わり庶民は苦しんでるわけだが
寧ろ経団連のやつらって殆どの日本人は認知すらしてないだろ
日本人は金持ち野放しにして昔みたいに底辺が団結して一揆起こすようなことがなくなってやりたい放題されてる
なんならネトウヨに流されて金持ちの代弁してるような>>2みたいなアホ愚民ばっかだろ
826名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:52:02.97ID:8pA3PszX0
>>819
最近「この程度でインフレ対策などすべきでない」と語るのが苦しくなったのか
「インフレの本当の意味は○○だから今起きているのはインフレでは無くデフレ」だとか言葉の意味をいじってるなw
吹聴してる奴はわかっててポジショントークしてるが、
真に受けてる連中の滑稽さよ
827名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:52:55.23ID:p058e4Nw0
この状況で減税なんてしたらどうなるかわからんのだろうか
まあ八潮の事故の時も思ったが、
救出(みたいな感情論)にしばられて、何もできない状況が日本の行政・政治なんでしょうねぇ
828名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:53:00.15ID:emN9TBHp0
>>225
1000万円は1000万円だろうがw
金の1000万gが500万gになったってならそうだな
829名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:53:10.49ID:Nico5x7Z0
>>798
まさに、日本経済は「賃上げできない理由はデフレだから、賃上げのためにはまずインフレが必要だ」と考えて、賃上げの前に、あえて物価が高くなるインフレを進め続けてきました。
戦争やコロナの前はまだインフレが緩やか過ぎたので、「実質賃金が下がるのは問題ではない」と言われていたように、抜本的な賃上げは時期尚早と判断されていたのでしょう。
今はインフレが好い感じの緩やかさに成長したので、ガチのマジで賃金を上げてもよくなったのです。
830名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:53:16.04ID:sKPprSSC0
>>812
相対的輸入原材料高で物価が恒常的に上がるのが懸念というスレだよ
831名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:53:41.43ID:OTAvGVVZ0
サナエノミクス
サナエアレバウレイナシ
832名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:53:42.11ID:MLg8Xwxl0
利上げしても物価高はおさまらん
愚かな利上げはもうやめろ
833名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:54:22.29ID:V24kBaBG0
>>3
政治はボランティアじゃないんだから票くれる既得権益大事にすればいい
輸出屋儲けさせるために日本安く金持ちには減税とか抜け道を作る
これでええ
庶民なんて選挙行かないし貧乏暇なしのバカだから何やっても興味すら持たないだろ
834名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:54:25.19ID:M7PAyxzi0
賃上げ出来てる内訳が円安影響だけなら完全に詰んでるわ
誰がこんな経済状態を望んでるんだ?
日本の価値が下がれば資産価値も下がるんだけど
835名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:54:25.48ID:LpqkGkRG0
>>820
無駄にカネを取られて財政が改善するんだから言葉遊びでしかない
836名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:54:29.68ID:cBmCrJSs0
需要増によるインフレを狙ってたので
今のコスト高によるインフレでそれを非難してもミスリードだと思う
837名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:54:35.41ID:908ERqIf0
>>832
0.5%で利上げした気になってるんじゃないよ
838名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:54:39.25ID:oWiH20jh0
>>714
アメリカは高インフレショックで賃金も爆上げしてるぞ
839名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:54:53.98ID:8pA3PszX0
>>832
誰がそんなこと言ってるの?
ちなみに眼前のインフレは利上げが効きやすい類
840名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:55:13.58ID:p058e4Nw0
救出しろ
その間は国民は我慢しろ
この理論って実に経済を議論する分野でも当てはまってると思う
弱い人間・企業を助けようとして全ゴケする序章ですね
841名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:55:29.13ID:M7PAyxzi0
利上げして初めてまともだからな
今はまだ異常な状態
842名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:56:06.47ID:cBmCrJSs0
利上げで円高誘導されるが
副作用がデカいとおもう。

まってればそのうちアメリカが利下げして円高になるだろ?そまで待てねーのか?
843名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:56:36.83ID:JhCuk/DM0
>>835
ビルトインスタビライザーが働いたということは
インフレ抑制効果が働いたということだ
この増収がなければインフレは今以上に加速し、国民をより苦しめていただろう
844名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:56:38.60ID:V24kBaBG0
>>6
そら円安で金持ってないジャップに売るより金持ち外国人に売った方が高値で売れるんだから貧乏ジャップに与える食料なんてなくていいだろ
輸出ルートが確立したらもはや日本人に売るものはない
845名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:56:45.66ID:zEsqJkmk0
バイデンがコロナ対策として貨幣をばらまいたら、一気にインフレに向かってはずみがついてしまった。よく数字を追うとだいたい1年も経たずに貨幣そのものは回収されてる。しかし吹き上がったインフレ傾向というムーブメントはまったく衰えることなく、アメリカの庶民をどんどん締め付けた。
リフレ派とかがインフレをアクティブに使うことこそが、最新の経済政策のように言うんだけども、実際はアメリカのように勢いついたら怖いんだよ。インフレをコントロールできると軽くみないほうがいいよね。
846名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:57:33.33ID:LpqkGkRG0
>>838
向こうは賃金インフレ
こっちはコストプッシュ
日本が資源国だと思ってるのか
847名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:58:21.00ID:p058e4Nw0
日本の状況はベネズエラに似てると思うが、
最終的にはハイパーで10%ぐらいが国外脱出っていう結果だからな
目の前のことだけを考えるのではなく、ちゃんと長期的に考えたほうが良い
848名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:58:27.54ID:NSx3DX7X0
飲食物くらい消費税ゼロにしろよ。くそが!
849名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:58:30.57ID:Nico5x7Z0
>>813
どちらにしろ、「円安とインフレから脱却し、円高とデフレの時代を取り戻そう」みたいな方向転換は、おこなわれていないはずです。
逆に、「問題は物価が下がるデフレだから、物価が高くなるインフレを続けて物価を改善しよう」という方向性は、変わっていないようです。
変わったのは、今はインフレが好い感じの緩やかさに成長したので、戦争やコロナの前のインフレが緩やか過ぎた時期とはちがい、インフレをよりハゲしく成長させる必要がなくなった点なのではないでしょうか。
850名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 11:58:41.73ID:72OzlVFs0
現代の日本人はインフレの恐ろしさを知らないから
あっという間に1万円札が紙屑になる
851 警備員[Lv.8][新芽]
2025/02/13(木) 11:58:59.15ID:BAGQXwY90
>>818
それは円高に反対してたバカどもに言ってくれ
852名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:00:02.26ID:p058e4Nw0
まあ日本だけじゃないけどね
先進国は今ハイパーの序章にいると思うわ
853名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:00:12.88ID:ay4PrLkX0
空前のスタグフなのに緊縮増税大好きゲル壺さん
854名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:00:16.34ID:LpqkGkRG0
>>843
だからインフレにする必要ないよね
穴を掘って埋めてるだけで全く無駄
855名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:00:26.50ID:p5fYuFLc0
世界中で上がってるんだからどうしようもない
ドルの国でもユーロの国でも上がってる
1ドル100円になっても変わらない
そもそも不作で値上がりするなんて国産の野菜などで分かりきってること
856名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:00:34.42ID:2ht9z3ve0
>>847
お前はベネズエラがどうしてああなったのか調べてこいアホかと
ベネズエラとジンバブエ出してくるやつは全員アホ確定
857 警備員[Lv.8][新芽]
2025/02/13(木) 12:00:39.48ID:BAGQXwY90
>>850
まあデフレで浦島太郎状態だったから1.3倍くらいのインフレは避けられないよ
858名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:00:55.82ID:V24kBaBG0
輸出大企業に支えられる自民党が円高にするわけがない
安倍の言う通りドル=300円まで下げるつもりじゃね
右翼が愛する中国にも買収されて一石何鳥になるんだか
859名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:00:57.67ID:MsSxXLBM0
何か解決策は無いのかよ
860 警備員[Lv.8][新芽]
2025/02/13(木) 12:01:19.32ID:BAGQXwY90
>>854
外国がインフレしてるから無理
861名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:02:35.75ID:p058e4Nw0
反新自由主義、反米、ポピュリズム、左翼バラマキ、IMF嫌い、中ロが手を伸ばしてる
同じじゃんね
(石油で)外貨が稼げる時代でその外貨が稼げなくなったら一気に落ちた
そもそもベネズエラも世界4位ぐらいの豊かさだったときあるからね
862名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:02:37.43ID:M688VZsX0
>>850
紙屑じゃないが土日おでかけしたら万札とかすぐ溶けるね…喫茶店で軽食、ランチで昼呑み、デパ地下でうまそうな惣菜いくつか、成城石井でプレミアムチーズケーキなど、マンガ数冊買うだけでなくなるお…。とても外で夕飯まで食えない
863名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:02:38.17ID:V24kBaBG0
インフレが怖いならちゃんと輸出に税かけて金持ちが税逃れする道をちゃんとふさがないといけないが金持ちが支持する自民党は貧乏庶民の首しめるだけ
864名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:02:58.41ID:JhCuk/DM0
>>854
急激なインフレが悪なのであって
緩やかなインフレはむしろさせないと経済成長しない
865 警備員[Lv.8][新芽]
2025/02/13(木) 12:03:13.22ID:BAGQXwY90
コロナ前の物価で暮らしたいなら1ドル80円くらいじゃないと無理じゃね?
866名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:03:38.69ID:M688VZsX0
>>865
もうむりだよね
867名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:04:28.17ID:Nico5x7Z0
>>836
まさに、日本経済の念頭にある「まず円安とインフレが企業の利益を増やし、最後に賃金が上がる」という順番の背景にあるのは、需要を増やし消費を促すと思われる賃上げのフェーズに進まなくても、インフレをともなう円安そのもののメリットを活かす狙いなのでしょう。
これは、昔の考えかたではインフレに期待されていたと思われるいわゆる駆け込み需要などを必要としない、まるで実験のように画期的な発想だったのではないでしょうか。
868名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:04:28.78ID:LpqkGkRG0
>>860
もう世界は利下げに入ってるか
米ですら物価は3%
869名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:04:47.73ID:V24kBaBG0
富裕層の資産って倍々に増えていってるんだよな
とめどなく増えるこいつらの資産をどうにかして回収しないと相対的にその他大勢が苦しむことになる
870名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:04:48.51ID:p8PvLSjw0
そもそも、この空前の円安での輸入カリフォルニア米より日本米の方が高いってどういうことよ?

余程日本の米の生産性が悪いってことの証左でしかない。
871名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:05:10.44ID:p5fYuFLc0
円安なんか大した影響ないと言ってんのが分からねーのかよ
通貨安になってない他の国も上がってんだからよ
寧ろ今まで世界中の国が30年くらい日本より遥かに高いインフレしてきたという現実を受け入れろ
872名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:05:19.67ID:p058e4Nw0
10億人の先進国の人間が70億人の途上国の人間を搾取して豊かに暮らしてた
グリーバル化で世界は平準化
まあ先進国の人間が豊かさを維持するのは難しいでしょう
最終的にはハイパーになって終わるはず
873 警備員[Lv.8][新芽]
2025/02/13(木) 12:06:44.38ID:BAGQXwY90
>>869
金利もおかしいけど税率もおかしいんだよ
毎年赤字国債発行してるのにずっとデフレだったんだぞ
普通に脳ミソついてりゃ誰が溜め込んでるの分かる
874名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:06:54.91ID:rh2fDErB0
もうとっくに2パーセントこえてるだろ
だいたい1・5倍ぐらいになってるだろ
なにが2パーセントが目標だよ
875名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:07:02.08ID:V24kBaBG0
>>871
紛争国並みに経済停滞して物価だけ上がってる日本と給料倍増して物価と釣り合い取れてる他国を比較して同列に語ってるの現実見れてないのはおめぇだ
876名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:07:12.27ID:2ht9z3ve0
>>870
どういうこともクソも
昔から野菜でも乳製品でも国産のが高いだろ
877名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:07:37.03ID:8GtULmiW0
うわぁぁぁ!
米価格の固定化認定だぁぁぁぁ
878名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:07:47.07ID:p5fYuFLc0
日本人は世界でも上位の金持ちだった時代にハンバーガー60円とか値下げ合戦みたいな馬鹿みたいなことをやってたのが間違いだった
そんなことをしてたら企業の売上利益も上がらず賃金も上がらず開発費や設備投資にかける金も少なくなる
まぁそれもここ2~3年でやっとこさ解消してまともな普通の成長していく国になってきたけど
879名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:08:00.55ID:LpqkGkRG0
>>864
それ成長じゃなくて通貨の棄損ね
今も輸出額は増えても輸出量は増えてない
880名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:08:23.68ID:MsSxXLBM0
アスファルトの道路の端を畑にして
野菜を育てるとかしたほうがいいな
881名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:10:07.70ID:Nico5x7Z0
>>864,871
まさに、日本経済は輸出に不利な円高と物価が下がるデフレが問題だと考えて、円安にともなうインフレを進めてきましたが、消費者には「値上げを嫌がるマインド」があるようです。
そこで、人々は、「こんな事もあろうかと、人数が減る日本人の需要は減る事を見込み、輸出やインバウンドに有利で海外に進出しやすい大企業の追い風になる事が期待される円安を進めてきてよかった」と感じているのではないでしょうか。
882名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:10:08.28ID:V24kBaBG0
>>878
物価倍増してるがお前の給料は倍増したのか?
883名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:10:56.50ID:wxIPwRDY0
>>1
どういうことだよ。

2%とかそんなレベルじゃねぇぞ。

倍とかに物価上がってるじゃねぇか。

なんとかしろ。
884名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:11:46.96ID:p058e4Nw0
某バーガー店は日本が本国以外の国で最多の店舗数で、
他の国に比べてもかなり差がついてるけどね
そんだけ国民食だったということでしょう
で、国民のお財布具合に合わせてたと
一部のお金持ちに合わせてるのが途上国
885名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:12:26.21ID:V24kBaBG0
企業が儲かれば労働者も豊かになるとでも思ってんのかね
ジャップなんて人材不足だと言っとけば低賃金でこき使っても必死に働いてくれるんだから給料上げる必要ないだろ
ってか安い労力のために移民どんどん呼ぶからジャップは失せろ
886名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:12:44.49ID:VO8E1FwN0
植田になってからとんでもない円安・株高・インフレになった
黒田の時はこんなことにはなっていなかった
887名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:13:28.65ID:p5fYuFLc0
>>875
また意味不明な現実逃避かよ
だから何万回言わせりゃ分かるんだよw5.33%も賃上げしてんだろww
今まで長いことデフレ賃金停滞だったがインフレが始まったから同時にバブル時以降で最大の空前絶後の賃上げしてんだよ
無職や年金暮らしや非正規雇用なんかは上がってない、または僅かしか上がってないから分からないんだろうがな
888名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:13:57.58ID:2ht9z3ve0
>>885
日本語でそれ書いてて死にたくならないの?
889名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:14:04.86ID:oWiH20jh0
>>833
> 誰がそんなこと言ってるの?

米国の実質賃金統計
お前こそ誰が否定してるの?
890名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:14:08.13ID:ODjbtHfQ0
米はもう下がらないらしいから大変だわ
891名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:14:48.68ID:sKPprSSC0
円安よりも非成長の方がヤバいからな
これは金融政策なんかで解決できるもんじゃない
経済成長には産業や雇用の弱肉強食化しかないので国民には究極の二択
892名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:14:51.72ID:SNoLV8me0
利上げしてるのになぜ円安が止まらないの?
なぜ食料品が値上がりしてるの?
なぜ輸入物価が上がっているの?
利上げの意味がないのでは、実は金融ユダヤに為替操作されててその事実をアメリカに口止めされて言えないんじゃないの
893名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:14:56.51ID:9n0wxMdw0
岸田に阿った無能が
894名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:15:19.74ID:PMO6vPC00









日銀って馬鹿しかいないwwwwww
895名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:15:30.01ID:V24kBaBG0
>>887
物価倍増して上がったのが5%か
空前絶後のインフレで貧しくなってんな
正規雇用者はきっと給料が何倍にも増して儲かってるんだろうな
896名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:15:40.57ID:b3tQJPtt0
>>892
アメリカの金利4%
日本の金利0.5%

止まるわけないだろ
897名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:16:07.84ID:GwmF1nAa0
>>887
バブル期も中小企業は低賃金だったけどな。
898名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:16:16.83ID:aB8foIpq0
一時的ってほざいてた大臣は罷免しとけよ
899名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:17:35.52ID:p5fYuFLc0
>>888
反日野郎は頭がおかしいからな
900名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:17:40.34ID:Fj3lfdnZ0
>>892
馬鹿
901名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:18:04.37ID:V24kBaBG0
>>888
皮肉がわからんのか
902名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:18:27.07ID:IJh1A63h0
>>859
解決策も何も、誘導しているので。

インフレが、日銀、政府の望みなのて。
903名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:18:32.09ID:8TNpsCYA0
まだまだ金利が低すぎる
せめて1%まではとっととあげなきゃな
904名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:18:35.66ID:Nico5x7Z0
>>887
まさに、戦争やコロナの前はインフレが緩やか過ぎたので、実質賃金が下がる事は問題ではないと考えて、ヒトデを増やす方を優先するフェーズだったのでしょう。
今はインフレが好い感じの緩やかさに成長したので、賃金をインフレを上回る勢いで上げてもよくなったのであります。
905名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:18:51.20ID:coBG2zq00
廃棄食品ビジネスやっと来るか
906名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:19:14.92ID:2ht9z3ve0
>>901
皮肉だとしても
日本語で書いてて死にたくならないの?
907名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:19:18.05ID:iqPTTZjO0
>>894
バカは罪務省
908名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:20:05.46ID:9n0wxMdw0
例え為替が百円程度に戻ってもインフレは止まらんぜ
金買っとけよ
909 警備員[Lv.11]
2025/02/13(木) 12:21:08.33ID:sdV4WoP20
>>886
黒田はFRBがこれから利上げ開始って時期に円安がアホ程進むの判った上で逃げたからね
910名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:22:05.54ID:zEsqJkmk0
社会とか経済っていうのは実体は中産階級による旺盛な経済循環のこと。だけど、社会の真ん中にあるのは企業で、その企業が稼ぐ金でGDPはいくらでも操作できる、こういう間違った思い込みが続いたのがここしばらくの日本だよね。
その間違った思い込みで、企業はどんどん海外の労働者に賃金を払い儲けた。こうやって社会が空洞化して、モノを消費する力が低下した。
911名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:22:08.85ID:LpqkGkRG0
>>904
どんどん中小は潰れてるからね
もう賃上げ疲れって言われるよ
賃上げ疲れね
912名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:22:10.16ID:Fj3lfdnZ0
最低でも3% まで上げてそこからどう舵取りするかって話だろ
913名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:22:38.99ID:whUAsXg60
3月にサプライズで0.5利上げしたら解決
914名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:22:46.08ID:V24kBaBG0
>>906
俺に死ぬという選択肢はないからわからんのだが君は絶望すると死にたくなるのか?
915名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:23:18.05ID:x8QpoJ9X0
国民民主や維新は自民党が運営しているガス抜き政党。立憲が同じ主張をしてマスコミがそれを批判しなかったら政権交代してしまう。
ちなみに立憲執行部は小沢一郎以外はスパイ。
916名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:23:43.14ID:p5fYuFLc0
>>895
そんなにいきなり上げられるわけねーだろw
企業も渋々限界ギリギリまで上げてんだよ理解しろ
ちなみに米国の過去10年の賃上げ率は3%前後
よく比較される韓国の2024の賃上げ率は2.4%(実質賃金2年連続マイナス継続中)で日本の半分未満
917名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:24:22.73ID:iqPTTZjO0
消費税廃止すれば金利上げられるよ
918名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:24:44.65ID:K/tsO+Pk0
>>886
お前の愛する黒田は二、三日前に日本経済は完全復活したって言ってたけどww
919名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:25:20.72ID:aC1VRZm30
社会保障は膨らむ一方、支える側の現役世代の負担は膨らんでいく。
耐えられるわけないよね。
920 警備員[Lv.9][新]
2025/02/13(木) 12:25:27.43ID:ivcFWQe70
黒田なんかより全然まともだよ植田総裁
921名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:25:46.61ID:ofNbRTWa0
でもお前らアベノミクスばんざーい
って手を叩いて喜んでいたじゃん?
922名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:26:00.40ID:V24kBaBG0
右翼は所属してるのが9割朝〇人だってBBCが明かしてたからな
自民党、公明党、維新、国民民主、その他新党保守除くとあとはネトウヨが嫌う左翼野党だけか
923名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:26:38.01ID:LpqkGkRG0
>>887
半数は非正規で年寄りも多い
こっちが多数
だから統一は選挙で負ける
また負けたいのか
924名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:27:10.72ID:iqPTTZjO0
>>920
どうでもいい
結果出せ
925名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:27:15.73ID:nRjprMVB0
スタグフレーションだからな

賃金上がってるの大企業の局所的な所が引っ張っているだけだし
926名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:27:17.69ID:KdnKGVSF0
一時的な値上がりでないってやっと把握した感じ?
そかそか
927名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:27:40.57ID:WBKSBFeW0
>>784
政府が財政出動をやらないのわかってて無駄な金融緩和を続けた責任は黒田だよな
独立した機関なんだから安倍が何を言おうと総裁がやめると言えばやめることができたはず
だいたい黒田が自分で最初に2年で2%と区切ったのにそれすら守らずだらだらとやり続けた
無責任総裁だよ
928名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:29:14.02ID:V24kBaBG0
統一教会プリンスの安倍なら命を脅すくらいのことはできるよな
安倍政権でマスコミ関係者とかめちゃくちゃ不審死起きてるしさ
929名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:29:34.40ID:fXUmmLbq0
"うぉー!ついにFBIが刑務所⁉︎"
https:
//www.youtube.com/live/TT1jVbTwwqU?si=KemSpStLj9pC2yPC

警察官ゆりのアメリカ生活


"トランプ暗殺未遂の真犯人‼"
https:
//www.youtube.com/live/hSfWOz6KAxQ?si=KjX_Dy8TME7PCAQ-

警察官ゆりのアメリカ生活


"【 USAID 】なぜ報道されない?"
https:


秘密結社コヤミナティ


警察官ゆりのアメリカ生活

"速報 「原口一博元総務大臣、マスク氏に日本へのUSAID による資金提供の情報求める。」裏金、二重帳簿輩を炙り出せ!"
https:
//www.youtube.com/live/d-vbpYLbsHw?si=UTadwufbqEsar807

原口一博 2nd

"【USAIDとNHK】イーロンマスクとトランプ大統領がUSAIDを閉鎖したことで世界はパニック状態。日本にも影響が出てくるのは必至!"
https:

930名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:30:17.78ID:xWvGJgsJ0
円安で景気回復どころか経済に追い撃ち
931名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:30:47.62ID:fXUmmLbq0
【米価】“消えた21万トン”流通目詰まりか…備蓄米放出へ 価格高騰に歯止めか ★5 [Ikhtiandr★]
https:
//2chb.net/r/newsplus/1739405650/
932名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:31:34.52ID:iqPTTZjO0
>>927
安部ちゃん政権がやってる感出すために
やるやる詐欺して
罪務省と一緒に日銀牽制してたんだよ

悪いのは罪務省
933名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:32:39.63ID:FHwlXFC70
デフレだから仕方ない
934名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:35:15.88ID:nRjprMVB0
スタグフレーションの要素調べると
失業率:2.5%超え(高失業率)
成長率:1%以下(低成長)
物価:上昇

失業率が2.4%だからギリセーフ
935名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:37:20.28ID:iqPTTZjO0
>>934
タダの目安で大丈夫とかバカかな?
936名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:39:03.82ID:jiPmwy2z0
植田はインフレのことなんか気にしてないよ
表向きはインフレ懸念をアピールして悪く思われないようにしてるだけ
こいつは円安・株高にしたいだけなの
だから民間銀行に利上げしてあげるからもっと円安・株高にしてくれといつも頼んでいる
つまり、こいつは嘘つきなの
937名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:39:31.05ID:kcPGq8/z0
じゃあなんで利上げしたん?
植田って無能なんか?
938donguri!
2025/02/13(木) 12:41:11.45ID:k+lmOZ9t0
>>937
無能だね。
939名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:41:17.14ID:V3Zegkzh0
日銀の仕事は景気をどうこうするんじゃなくて、あくまで物価を安定させることだからね
利上げで円高誘導しようとしたりと植田は仕事していると思うよ

それに対して経済対策するべき政府が何も仕事してないんだよ
940名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:41:43.52ID:hs/GZE3q0
>>5
うむ、まさにこれ
とはいえ何の力もねえ俺にはどうすることもできんのが残念だ
941名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:42:18.59ID:Fj3lfdnZ0
>>937
安倍黒田っていう無能の尻拭いしてる
942donguri!
2025/02/13(木) 12:42:20.84ID:k+lmOZ9t0
消費税廃止すれば良いだけ
943名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:42:40.57ID:9n0wxMdw0
>>934
この数字だからオッケーみたいな軽いノリでやってるからいつも日本は失敗しかしない
944名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:42:43.72ID:VO8E1FwN0
よく、アメリカの経済指標を受けて市場が反応って言うけど、その市場というのは主に銀行なんだよ
ヘッジファンドとかもそうだけど、それは結構潰れたりしてる
945名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:45:06.96ID:Nico5x7Z0
>>911
まさに、ネット上でも、以前から「賃上げは、インフレに繋がってしまうので控えるべきだ」と言われてきたのではないでしょうか。
「コストプッシュインフレ」という言葉を使わなくても、人々は、賃金や原材料費が増えるとインフレに繋がる仕組みを、以前から知っているのです。
946名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:45:35.50ID:uHoKLB6K0
>>927
その通り
悪いのは全て黒田東彦だよ
947名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:46:16.28ID:H+gjd6PA0
百貨店でしか食品買ったことないヤツ等がスーパーの値段のこと言っても説得力ないよ。
948donguri!
2025/02/13(木) 12:47:02.67ID:k+lmOZ9t0
>>946
植田おつ
949名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:47:48.69ID:rLRUBZHF0
景気良くしたい、手取り増やして購買力あげさせたいなら
減税一択なんだけど政府は一貫して拒否してるよね

金融政策にはできること限られてるけど所謂アベノミクスは金融緩和だけだったんですけど
他の国の政府から見たら無能でしかない
950名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:48:14.52ID:pCuCy15d0
安倍さんほんとうにほんとうにありがとう
951名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:48:17.90ID:l5xtMuCB0
無能の去年の農水大臣w
何曜日にスーパーに入荷するって聞きました〜
備蓄米出しません
ちゃっかり農家の票で再選して今は知らん顔?
次の選挙で自民完全崩壊にきっかけを作ったのに
952 警備員[Lv.8][新芽]
2025/02/13(木) 12:48:33.85ID:BAGQXwY90
>>949
労使交渉しない日本人も悪いよ
953名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:48:38.91ID:iqPTTZjO0
>>949
全て罪務省の責任
954名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:48:57.32ID:tA0L9ejj0
上げた値段は下げねーよ
955名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:49:51.74ID:vcsuet3M0
コメは今までが安すぎだろ
どんどん価格転嫁していいよ
956名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:50:28.61ID:wNnGoa9H0
ついにゴールド1グラム15900円www
円貯金は馬鹿です
957名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:51:07.30ID:KubeOABj0
フジの地獄絵図通りになってきたなw
958donguri!
2025/02/13(木) 12:51:11.20ID:k+lmOZ9t0
消費税廃止待ったなし
959名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:51:44.52ID:gMd99xPH0
肉とかも、昔は50%引きで粕モ「貯めてたかb
値段は緒繧ェるわセールbヘしょぼいわで荘フ感値上げ半端bネい
960名無しbヌんぶらこ
2025/02/13(木) 12:52:04.90ID:3p8VQS8C0
国民皆保険やめろよさっさと
医者かかるだけ無駄なんだから要らんわ
961名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:52:50.18ID:cHIb8f9Z0
まきかよ
962名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:53:45.84ID:O2Cxb4jZ0
上げたもんは下がらん、日本人は知ってるけどね
日銀は日本人を破滅させたいんだろう、この悪魔が!さっさっと地獄に帰れ、このど阿呆が!
963名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:54:35.81ID:+KjJcH2q0
見た目はいい人の俺は性格悪いから
物価が上がると貧乏人や低所得が苦しむのがザマアって思ってしまう
964名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:55:23.81ID:wNnGoa9H0
状態維持すら無理だな
まだまだ上がる物価
965名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:56:15.37ID:pCuCy15d0
こっから加速すると思う、日銀の利上げは後手後手かと
966名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:56:35.93ID:OEt7YI4J0
貯金が貯まりすぎても使い道ねえし物欲もねえし困ってたけど
物価高で目減りしそうだからやっぱこの調子で貯金しよw
967名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:57:19.71ID:3nXzddIB0
>>963
マツコ乙
968名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:57:50.03ID:48bbeGLT0
0.5%を2回連続でやれば多分収まる
勿論激痛を伴う
969名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:58:09.82ID:V24kBaBG0
利息ないに等しいのに貯金なんてもったいねぇな
分散投資すりゃ増えていくのに
970donguri!
2025/02/13(木) 12:58:53.76ID:k+lmOZ9t0
消費税廃止すれば良いだけ
971名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:59:09.94ID:q9C81Xav0
 
だって戦犯(黒田)が叙勲されるクニだから。
972名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 12:59:25.43ID:UMkMu+G+0
植田先生のオラオラ利上げラッシュにご期待下さい
973名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:00:24.71ID:uHoKLB6K0
>>971
ほんとこれ
そしてもう1人の戦犯安倍晋三は国葬
974名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:00:44.94ID:vcsuet3M0
食料品の消費税は廃止した方がいいな
新聞が軽減税率とかアホかと
975名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:01:39.20ID:O2Cxb4jZ0
これ以上の利上げは財政赤字が定期的に20兆になるんじゃね!?
増税が凄いことになるんだけど、例えば消費税25~30%になる可能性が大
利上げ派はナマポと反日ぐらいだろう
976名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:01:49.26ID:V24kBaBG0
>>949
金持ちが払う法人税所得税は下がってて輸出にも税金かけてないだろ
その分を一般人が消費税やらその他増税で埋めてるんだよ
自民党に票入れてるのは旨味がある組織票だから選挙行かない非国民なんて相手する価値もないってことだな
977名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:02:47.15ID:V24kBaBG0
そもそも軽減税率がない消費税とか金持ちから税金取るっていう原則に反して消費者である貧乏人ほど負担割合が大きい違法な税なんだけどな
978名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:03:18.91ID:oZHrsgdm0
金利安い時に目一杯住宅ローン組んで変動金利でタワマンに無理して住んでる奴が死ぬな。
979名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:05:06.29ID:gvCAaNfG0
コストプッシュインフレで家計の購買力が奪われているところに、利上げでさらに経済からマネーを抜いて家計を窮乏化させるとかバカの極み。
980名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:05:42.76ID:O2Cxb4jZ0
固定も切り替えの時に死ぬけどね
つか、日銀は日本人を殺したいんだよw
黙ってやられるぐらいなら全国一揆に参加をしたいよねw
981名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:06:27.12ID:rLRUBZHF0
>>976
その認識にはほとんど同意するわ
もう令和の時代だから「昭和」というのは笑いとか嘲笑の対象になったりすること多いけど
政治に関しては昭和の時代が一番富裕層に厳しくても庶民にやさしい時代だったね
982名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:07:59.78ID:qimDV6/V0
2割ずつ5回値上げしたら価格は約2.5倍になるんだよ
983名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:08:39.97ID:37JndDIC0
0.25利上げしてももう154円…

こりゃ次は大幅な利上げになるな。
984名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:10:29.54ID:O2Cxb4jZ0
1年に1%しか上げれないルールがある、利上げ派はナマポでアホだからそれを知らないwww
985名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:10:42.32ID:Uo/SJA0B0
>>977
税制を消費税導入前に戻せばいいと思う
986名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:11:54.52ID:iolHKG0E0
>>979
アメリカもCPI上昇に転じつつあってアメリカ利下げというカミカゼが望めなくなってきたから、
利上げしないとさらに円安になってコストプッシュインフレが悪化するだけな。
987名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:12:16.62ID:O2Cxb4jZ0
と、考えると平均で固定は3%変動は2%となる
収入にたいして世界一の高金利を日本人は払わされることになる
988名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:12:26.93ID:37JndDIC0
>>984
お前は次が75pなんて予測してたのか?
989名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:12:35.83ID:oZHrsgdm0
キャベツや米が倍の値段+100パーなインフレなのに、利上げで小数点以下の引き上げじゃあ全く焼石に水だな。海外株投資のニーサにせっせと送金が捗るわ。
990名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:13:04.79ID:iolHKG0E0
>>985
減税なんてやったら、手取りは増えても円安とインフレ加速でさらに困窮化w
991名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:13:13.00ID:pCuCy15d0
>>979
コストプッシュだろうがインフレに変わりないんだなあ区別する意味ないんだよなあ
992名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:14:01.00ID:iolHKG0E0
>>991
バカにはわからないんだよ。バカだから
993名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:14:03.42ID:iugMetSy0
食料品の消費税やめーや!
994名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:14:04.60ID:V24kBaBG0
>>985
この国は2割の組織票によって政治が行われてるのに消費税なくすと有権者が怒る
消費税なくすって言ってる共産党とかれいわに投票する庶民とかいないからな
995名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:14:25.37ID:O2Cxb4jZ0
収入にたいして世界一の高金利
世界一の税金

日本崩壊の始まりを日銀が演出したわけで、日本国民は植田は死ねばいいのにと思っている
996名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:14:35.04ID:Rm5/AdGZ0
>>985
心配しなくとも所得税の累進がキツいから、インフレして給与が上がればみんな仲良く高所得者と同じ高税率が課せられる。
997名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:15:38.95ID:Szz7Aotc0
>>3
地価→エネルギー→賃金→住宅着工戸数→米穀→→→野菜など
こんな感じ
998donguri!
2025/02/13(木) 13:16:24.19ID:k+lmOZ9t0
消費税廃止すれば良いだけ
999名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 13:16:41.65ID:O2Cxb4jZ0
野菜の高騰は天候の問題、アホは何でも金利にしたがるw
まぁ、日銀もこの程度のレベルなんだろうwww
1000donguri!
2025/02/13(木) 13:16:44.82ID:k+lmOZ9t0
消費税廃止すれば良いだけ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 2分 57秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

ニューススポーツなんでも実況



lud20250731092939ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1739398428/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「日銀総裁、食料品値上がりを懸念 衆院委員会で「一時的でない」 ★3 [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【経済】日銀総裁、黒田氏が続投へ
【未来】 「日本の前途は日本共産党の躍進にかかっている。政権交代をはじめよう」 =志位委員長 [ベクトル空間★]
食料品の消費税はゼロでよくね?
【食糧安全保障】日本の食料自給力が過去最低へ… ★2 [BFU★]
【経済】 商社マンが明かす世界食料争奪戦の現場 日本がこのままでは「第二の敗戦」も [朝一から閉店までφ★]
共産党の谷川さんが新宿都庁の下で食料支援炊き出しボランティアする。こいつ反日左翼だ、小池百合子何やってんの
さんまのお笑い向上委員会 29
【自民党神谷議員/公選法違反疑い】自民・神谷議員側、14市議へ現金配る 衆院選前
【安倍首相】金委員長と「直接話し合いたい」「国交を正常化し、経済協力を行う用意がある。できる限りの役割を果たしていく」★4
【live中継】 日銀総裁会見中
都議会百条委員会 石原慎太郎元知事証人喚問★3
【日銀総裁】景気緩やかに拡大
【民主主義】東京15苦衆院補選【言論弾圧前夜】
【速報】首相と日銀総裁が会談へ
【総務省】2月の家計、コロナの影 旅行支出減少、マスクや食料増
狼と香辛料 MERCHANT MEETS THE WISE WOLF ★13
【軽減税率】WBS☆NeoSpo7924【全食料品?】
外食&食料品銘柄その1
【自然破壊】2050年、50億人が食料と飲料水の危機に直面する 自然破壊の影響を地球規模でモデル化、300m四方単位で推定
緊急時に食料になる園芸 part5
【業績】伊藤忠の4〜12月期、純利益7%増 金属や食料が好調
【🇺🇸】米最高裁、中絶合憲判例を見直しか 草案流出、政治対立激化も [ぐれ★]
日銀新総裁、トレパクだと判明
【日本さん】手取り15万円の30代男性「一人暮らしで一日一食の生活。ちゃんと飯を食え!と言われても、こんな給料では無理」 [スペル魔★]
【食品】「コメが毎月積み上がっている」日本酒の出荷激減 来年の酒米に影響も [HAIKI★]
トランプ氏「安倍昭恵さんとぜひ会いたい」 トランプ氏から昭恵さんに呼びかけ、安倍元総理と親密な関係で ★2 [お断り★]
日銀「利上げは止まらない」
国会で自民党に反対意見を述べた野党議員は逮捕。これだけで日本はだいぶよくなる
【金融】日銀、緩和長期化なら市場ゆがめる懸念 リーマン・ショックのように金融不安が発端ではなく、実体経済の悪化が起因
フジ公式HP注意喚起 アナウンサーへの誹謗中傷・憶測に基づくSNS投稿「お控えください」 ★3 [ひかり★]
【テレビ】「置き配」標準化検討、八代弁護士は理解 手渡し有料「やむを得ない」 懸念は「1人暮らしの女性は…」 [湛然★]
【愛知】盗撮バレて車で殺人未遂、土下座で謝罪した消防士(25)を逮捕…知人「優しい良い子。彼女もいたのに信じられない」 ★2 [ばーど★]
製薬会社現役社員「本音は売りたくない」日本だけ承認の新型コロナ「レプリコンワクチン」の恐ろしさ [Gecko★]
【お早めに】ガソリン価格 10連休中さらに上昇の可能性も 10週連続で値上がり中
【芸能】佐々木希の“要求”がスゴ過ぎて…アンジャッシュ渡部「ノルマが辛い」
安倍さん「首相動静を見る限り、25日に加計理事長と会っていない」
【ローカルニュース】荘銀ATM平日時間外手数料廃止 「通勤時や仕事のあとなどに、ATMを気軽に利用してもらいたい」
【COVID-19】ジョンソン首相が回復へ「肥満は心臓病など他の疾患がある場合が多くコロナウイルスにつけ込まれやすい」 [04/10]
“パーカーおじさん”発言 「妹尾ユウカ氏」が“おじさん批判”と炎上を繰り返す理由 「おじさんたちの心の余裕を判定するリトマス紙」 [冬月記者★]
【福島】避難解除4町村、公立小中の地元通学たった4% 4町村は給食無料化などで生徒確保を図る
橋下徹「祖国のために命落とすのは違う。ウクライナ人はプーチンが死ぬまで国外退避して20年後にもう一回ウクライナを建て直そう」★20 [Stargazer★]
自民・丸川珠代候補「選挙違反」の決定的証拠!夜8時以降も街頭演説しビラ配り継続 [七波羅探題★]
東日本最強三代目山川一家 Part.3
コンビニ弁当の廃棄 毎日1億8000万円 36万食分 セブンイレブン 本部は手数料もらうだけ損しない損害はオーナー
【社会】複数のクルマが吹き飛ぶ 踏切で立ち往生していたトレーラーと列車が衝突 事故の瞬間を捉えた映像が話題に [朝一から閉店までφ★]
ウクライナJC「英語なら話せるのに、日本人が英語話せないの…」
【韓国/自殺増加】ソウル江南で、5日間で10代3人が命絶つ…「ウェルテル効果」懸念[4/24] [すりみ★]
道路陥没事故、トラック運転席を下水道管内で発見か ドローンで確認 [雑用縞工作★]
【米国】「日本人は政府の対応を批判してる。 しかしコロナの死亡率は世界の中でも最も少なく、万事がうまくいっているように見える」★6 [緑の人★]
【滋賀】 琵琶湖の水位、14年ぶり危機的低下 雨不足、取水制限の懸念も [朝一から閉店までφ★]
【経済】株価 600円以上値下がり 日銀短観受け幅広い銘柄に売り注文 [Ikhtiandr★]
【福島】闇バイトか 女性宅侵入、強盗傷害疑い 少年ら2人逮捕 [煮卵★]
韓国・文在寅が日本大使に処理水放出への懸念伝える 韓国ネット「さすが文大統領。日本に強気に出られるのは文大統領だけ [Felis silvestris catus★]
おかずクラブ・ゆいP、タクシー運転手のありえない対応明かす「おかしくないですか?って抗議したら私にクソって言ってきた」 [muffin★]
【密漁3.0】止まらない中国人の密漁…「捕まえてみろ」伊勢海老やアワビなどの“漁果”をSNSで自慢 [ぐれ★]
【慰安婦問題】 日本相手の損害賠償訴訟裁判に出席したイ・ヨンス、ハルモニ「日本、永遠に戦犯国家に残りたいのか」[11/11] [蚯蚓φ★]
【髪】「QBハウス」がカット料金を1400円に値上げ 25年2月1日から [煮卵★]
日銀「国民が食べることしか興味がない。他にお金を使わなくなっている。」
【皆さまの】NHKが受信料値下げ★2 [和三盆★]
【経済】日銀導入「マイナス金利」 庶民の家計にプラス材料なし ★2
【アップル】EU、Appleに制裁金2900億円、音楽配信で競争法違反 「高額な手数料コストが消費者に転嫁された」と指摘 [PARADISE★]
旧統一教会にモーレツ支援された自民候補にトドメ!内部資料&証拠写真を鈴木エイト氏が入手 [クロ★]
【悲報】 鬼滅の刃さん、公開45日で観客動員2000万人突破ww 興行収入275億
【本日の特選素材】 カピバラを食材に…エクアドルの料理番組が物議 [朝一から閉店までφ★]
【芸能】AKB峯岸みなみ卒コン “降臨” 指原莉乃がヘビ捕獲速報「横浜の皆さん、安心して見送って」 [爆笑ゴリラ★]
次の自民党総裁になってほしくない議員ランキング!3位小泉進次郎、2位河野太郎を抑えた1位は? [クロ★]

人気検索: あうロリ画像 12 years old nude つぼみ Secret star 熟年 高校生 2015 アウあうロリ画像 Pthc 女子小学生パン 小学生膨らみ 女子中学生
21:16:59 up 104 days, 22:15, 0 users, load average: 28.27, 28.63, 28.16

in 0.037337064743042 sec @0.037337064743042@0b7 on 073110