◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
カルビー「ポテトチップス」10品を5g減量。じゃがいもや油など原材料の高騰で [Gecko★]->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1740989517/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
カルビーは3日、原材料価格の上昇を受けて「ポテトチップス」10品の内容量を一律5g減量することを明らかにした。価格改定は行わない。
一番人気の「ポテトチップス うすしお味」のほか、「ポテトチップス コンソメパンチ」「ポテトチップス のりしお」も60グラムから55グラムに減るほか、地域限定の商品も対象です。
主原料のじゃがいもや油など原材料の高騰によるもので、ポテトチップスの値上げはおととし6月以来、およそ2年ぶりです。
カルビーでは、6月2日から「じゃがりこ」の値上げも予定しています。 対象商品・実施日(発売日)は以下の通り。
――「ポテトチップス うすしお味」60g(改定後55g)・7月21日発売
――「ポテトチップス コンソメパンチ」60g(改定後55g)・7月21日発売
――「ポテトチップス のりしお」60g(改定後55g)・7月21日発売
――「ポテトチップス しあわせバタ〜」60g(改定後55g)・9月29日発売
――「ポテトチップス フレンチサラダ」60g(改定後55g)・9月29日発売
――「ポテトチップス 北海道バターしょうゆ味」58 g(改定後53g)・9月1日発売
――「ポテトチップス のりしおパンチ」58 g(改定後53g)・9月1日発売
――「ポテトチップス 関西だししょうゆ」58 g(改定後53g)・9月1日発売
――「ポテトチップス 九州しょうゆ」58 g(改定後53g)・9月1日発売
――「ポテトチップス シークヮ―サー味」58 g(改定後53g)・9月1日発売
https://www.fnn.jp/articles/-/837072 https://news.yahoo.co.jp/articles/8197b9caf0d25dd0fb4237eb868d913baa50c3c4 ポテチ食うよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
円安によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
なんか今でももう袋の中スカスカなんだけど更に減るんか
ステルス値上げって言われるのが嫌で先にアナウンスしてきたか。
値上げしないなら減らすのはかまわんよ
使う金額が上がらないならある程度は皆受け入れるから
業務スーパーのマレーシア産が安いし量も多くて
十分満足だからカルビーはもう買わないわ
今でもスカスカに感じるのにさらに中身少なくなるのかよ
空気でパンパンに膨らますな
色々買うの止めて、どんどん健康になって行ってるわ
特に健康に悪い加工食品がバンバン値上げしてるもんね
スタグフありがとう
>>22 こんななった
1990年 カローラ122万 ラーメン450 消費税3% 給料455万円
2021年 カローラ230万 ラーメン800 消費税10% 給料418万円
ええ?あれをさらに減らすのかw
スッカスカだぞ?w
小袋5袋入りのパックがあるが
あれの1袋が標準サイズになるのか
空気パンパンの理由は窒素充填してるんだっけ
それならパッケージ小さくしろよって思うけど
トライアルのポテチ買ったら
お手頃サイズってあって15g減っていた
もともと袋に10%増量とか書いてあるポテトチップは5%増量と書けばまだ得した気分になる
100円ショップに置いてるから
値上げじゃなくて減量がメインになるんよね
「ダイエットするから買わない」が2つの意味を持つことに
(・∀・;)最初90gで100円だったからそんなもんやろ
今でもスカスカだしそのうちニオイだけ売るんじゃないの
60gだから買ってたのよ
55gなら湖池屋のプライドポテトシリーズを買うよ
>>34 なお10%増やして5%減らすと
4.5%増になってしまう
ついに60gを割るのか
60gが最終防衛ラインだと思ってたんだが
(´・ω・`)
>>39 1975年はそうだな
今と100円の価値が全然違うが
とても人気があるらしい上げ底手法でもやってみればいいんじゃねぇの
精神的なのか効果が凄いあるようだな
実量で同じならどういう手法でも同じだとしか思わんから
俺には理解できねぇけどある種への侮蔑がとても発揮されるらしいからな
中身の削減するなら容器も小さくしないと駄目な法律作れよ
明らかにスカスカな商品が多すぎやわ
https:/mag.sendenkaigi.com/senden/201510/images/161_01.jpg
値上げすると売れなくる
湖池屋が卸の値段上げたら
全く売れなくなった
売れてるのはカルビーばかり
つか、ジャガイモも値上がりしてたの?
気付かなかった
そもそも固定費の包装料・輸送量あたりの分量が減るんだから、トータルでは効率悪化でコストアップなんじゃないの?
素直に値上げすればいいのに
何もかも小さくなってる気がする
ガストのランチのハンバーグが小さくて何これ?ってなった
昔はギッシリ入ってて完食すると胸焼けするほどだったな
そもそも中身の量と比べて袋がデカすぎだろw
何の空気だか知らんし
>>57 中身を減らして値上げしつつシェア維持
ってすごい有能
ガンになるぞ
免疫機能低下でガン細胞の爆発的増殖が起きるぞ
すぐ死ぬぞ
>>72 値上げしたでかい(普通)袋タイプも売ってるじゃん
昭和後期~平成初期は食べ切れないくらい入っているなーと思いました
袋を中身に見合った大きさに合わせるだけで
値上げ分回収できるだろ?
お菓子は10円上げると売れなくなる
50円上げると見向きもされない
100円上げると棚から消える
>>57 (・∀・;)パッケージは写真よりもっと鮮やかな赤だったイメージがあるが
美しいだろ?シナクズが転売して乞食してるのはあざ笑うが東朝鮮はもっとクズだからな
おまえ個人や小組織のクズと同レベルじゃん手のが東朝鮮だからな
何故か上げ底という表現には反応する奴隷脳
ずっとコケにされてんだけど上げ底はダメという変なフェチがある
理解するのは無理だがそうらしい
さすがカルビーww
セブンイレブンや明治同様開き直ってからブレなくなったなw
>>79 ガキの頃は1袋全部食べるなんて考えられなかったね
筋肉への負担を考えて軽量化したというのにお前らピザどもは
>>69 内容に対して袋がでかすぎるということは、それだけ無駄な包装費と輸送費がかかってるってことなんだよな
無駄を増やしてどうするのか
>>15 廉価版とかないだろ
インスタント麺じゃないし
安いからカゴにいれてたようなもんだからこれではなあ
無免でも遊べるドローンが100g以下ですごい軽いのにその半分かよ
腹たまんねぇぞそんなの
>>99 明治おいしい牛乳「持ちやすくしました」「最後まで無駄なくおいしく飲むことが出来る容量にしました」
>>1 言うてカルビーのポテトチップス安売りもしないし
マジで買わなくなったから
いくら値上げしてくれても、いくら減らしてくれても構わない
>>102 イオンのマックスバリューブランドのポテチは
コイケヤが作ってる
(´・ω・`)
袋を小さくして体積を減らせば
それだけ輸送費が減って経費削減できるだろう
何度目よw
小細工して何とか販売を続けようとするな
どんどん中身が減り
スカスカに薄くなっていく
これがアベノミクス
ほとんど空気かも?
高級ガソリンや数少ないトラックドライバー使って、各店舗に届ける?
健康に悪いポテチ食うよりチーズでも食うかって最近なるわ
なお
さらに間抜けなのがカルテルみたいな事してるのにそこはスルー
それ競争原理無いよね
他社が上げたから
それだと歯止めがねぇよなって腐れ赤
だからこういう便乗やら変なことが連鎖する
今ならあげておkwww
ハァ?物に対してどれが妥当かってまったくねぇんだなという
奴隷脳www
そういう所を見る能力すら全くないけど何故か上げ底は気にくわない
不思議なもんだwwwうぇいうぇいうぇいうぃいwwwバスに乗り遅れるwww
5g減てケチ臭くて笑う
最初から空気ばかり売ってんのにまだ減らすのか
>>107 ブルボン シルベーヌ
美味しさそのままに、小さくかわいく、食べやすいサイズになりました!
ビッグバッグぐらいの容量がないとコーラとの往復繰り返しを楽しめないではないか
湖池屋は物によって焦げた苦味があるよな
カルビーは均一の人工的な感じ
一度、家でポテチ作ってみ。今の一袋なんてジャガイモ一個も入ってない事が判るから。
中学くれーん時は毎日1袋食ってたが
今や脂で胃もたれするからたまにしか食わんしどーでもいい
客騙す気満々の容量減やサイズミニ化はもういいよ
状況落ち着いても元の容量やサイズに戻さないくせに
販売価格上げろよ
>>1 量減らするなら値上げしろって何度も言ってるだろうが!
いつまで言ってんだよ
この際どれだけコスト上がってんのか数字で示せよ
そっちのほうが消費者の理解得られると思うけどな
今がチャンスとばかりに便乗値上げしてるようにしか見えないわ
印象悪いだけで
大したコストカットにならんと思うけどな
100gあたり約325円か
スーパーなら刺身や牛肉も買えちゃう感じ
こいついつも減量してね?
もう空気売ってるようなもんだろ
>>130 痩せてる人は貧乏人フラグでは?
北の将軍様のようにふくよかな男、貧しい国の太ってる女がモテる時代に突入するかも?
55gってSサイズの小さなジャガイモ1個分か
あの大きな袋に1個分ってそりゃ1口だしほぼ空気だな
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
>>106 安い油使ってるから胃がもたれて満腹したかに感じるから大丈V
週2くらいで食べてて脂質ひっかかってポテチやめたら1年で改善した
その空気が入ってるビニール部分を無くせばいいだけだろ
55グラムとかコーラなしでフィニッシュしてしまうだろう
ダメだそんなの
どんどん減ってくな
そのうち一袋5枚ぐらいになりそう
不二家のピーナッツハートチョコレートが準チョコレートに改悪されててショックだわ
でん六の安いピーナッツチョコと同じ味になっちまった
値上げか量減らして対応して欲しかった...
ポテチ買うとき毎回BIGサイズ買うんだけど食べ過ぎて飽きてしまうんだよな
かといって普通サイズは物足りないし
>>119 明治がカールをそんな感じの理由で
関西以外への出荷を止めたじゃない
そのうちカルビーのポテトチップスも、
工場がある周辺以外では食べられなくなるかもね
>>6,37,69,80,82,98
薄切りクリスプ厚切り堅あげ等全部袋の大きさが違うから
必要以上に大きめにしているとは考えにくい
カルビーのノーマルポテトチップスの1枚がでかいので
じゃがいもの品質をミニサイズにすれば
湖池屋の角型袋くらいにはおさまるかもしれない
もう昭和の時のミニサイズ位になってんじゃないのか?
スナック菓子やめてナッツに置き換えたらアホほど高かった血圧くっそ下がって草
人体に有害過ぎる
チップなんちゃら?
あれって筒が本体で中身少ない
筒はペン立てにでもするかな
なつかしのCMだと、発売時は90gだった
半分になる日は近いな
>>134 油買って、じゃがいもスライスして、揚げて、塩振って・・・
そこまでの労力をプラスしてと? ハウマッチ?
おまえそれ言うたら、車なんて鉄鉱石5万円の鉄しか使ってないんだぞ? と同じ
>>162 キットカット
「内容量も減らして値上げするよ!」
円も落ち着いて生きているのにまだこんな事を言っている
いい加減分かるはず。メディアと政治家とネット工作は
便乗値上げの為の工作を行っているという事
国民側が問わない限りやりたい放題に言いたい放題は続く
↓
テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
>>168 湖池屋やまだ値段の制限緩いから、
カルビーより安売りしていること多いよ
>>170 カカオ豆の高騰はコメや小麦なんか比較にならんレベルで
マジで5倍になってるからなぁ
>>181 ナッツで腹を満たそうとすると下痢になるから代替にはならんね
既に「ポテチ風味の空気」だもんな
空気のおまけでお菓子が付いてくる
こないだ久しぶりにポテト買ったら
スッカスカ過ぎて3度見したわ
これイオンが値上げ拒否してるからメーカーが量を減らしてるらしいなw
イオン強すぎだろw
値上げは悪いことじゃないでしょ。
価格上昇に賃金上昇が追いつかないことが問題なのであって。
日本の賃金が上がらないのは社会保障費が原因だよ。
年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。
そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。
内需依存型の企業は輸入物価上昇に伴う原材料費の上昇を、従業員賃金を抑えることで
社会保障に生活を支えてもらっている人たちが買いやすい値段に合わせてしまう。
日本に必要なのは値段を抑えることではなくて、社会保障費を削減することだよ。
>>1 昔のミニサイズと変わらないな
値上げすればいいのに迷惑な話
>>22 当たり前だろ
ただ金刷りまくって円が下落したんだから
もう少し前に45gの軽めのやつ売ってたけどほぼソレなんではねーの
キリスト様のように痩せてからが勝負
ふだん草食べて生きてる痩せた貧乏埼玉県人
一歩リードかもしれない
>>3 物価の高騰に関係なく
5chに張り付いてばっかりで
仕事しなかったら潰れるに決まってるだろ
ちゃんと仕事しろや!どアホが
「高額療養費制度」、政府の年収などに応じて負担額を引き上げる方針に「納得できない」56% 3月JNN世論調査
://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1762791
>>114 見た目小さくなって売れなくなるから袋は頑なに小さくしないよな
>>1 ありがとう安倍ちゃん\(^o^)/
ありがとう自民統\(^o^)/
ありがとうネトウヨ\(^o^)/
>>4 今日も乙です サッシバカさん 76カキコ
hissi.org/read.php/newsplus/20250303/aGpPTy9CMysw.html
>>189 無性に自分で作りたくなって作ったら判った事、ただ味付けが難しいただ塩を振るだけじゃしょっぱい。
昨日チップスター買ったら外見は変わらんのに量が少なくてびびったわ
>>214 海外のシュリンクフレーションの風刺見たことねぇナマポのクソカッペ死ね
>>113,124
廉価版がそれのことならば
イオンの塩だけや堅あげがカルビー
他のスーパーグループCGCもカルビー
PBはPBの基準なので今でも各種全く同じグラムではない
>>15 50gぐらいになるとほんと少ないよな
袋の中見ずに食べてたら、手で探ったらもうないのかとがっかりする
買い控えるわな
本社を赤羽から丸の内に移転させた頃からこの会社はおかしくなってる希ガス
あれステルス会社がどうしたん?
まあもう今更、何をしようが
湖池屋とこいつらだけは買わないと言うよりも、吐き気がするわ
なんか、なんでもかんでも「天候不順です。原材料が高騰してます」で許されると思ってるだろ
カルビーとか超有名企業なんだから
CMやめてジャガイモ代を吸収するとかできるだろ
最近のはびっくりするぐらい中身少ないんだが
あれより更に減るのか空気買ってるみたいw
>>7 オーザックが一番だよ
あんまり売ってないけど
ステルス値上げをしてから、
ポテトチップは買ってない
イモ食うなら、干し芋食ってる
ボディービルダーも喜んで食ってる干し芋
イオンのトップバリュのポテチは
安いのが湖池屋でちょっと高いのがカルビーが作ってるけど
どちらも値上げしてメーカー品と
値段があまり変わらなくなってきちゃったんだよなあ
一袋すぐ食いきってやべえデブになると思ってたら
25年前は90gもあったんだな
3分の1も減量してくれてサンキューカルビー
どうしてこんな国になっちまったんだ
俺の心は泣いている
スナック菓子買うような層の給料なんて増えてないから仕方ないね
油って上がってる?
スーパーとか結構値引きされてきてるけど
エアチップスに改名しろ
もう買ってないからいいけど
>>254 普通じゃないのか?
わざわざ箸で食うとかみみっちいわ
ただでさえ手に取ったら軽過ぎて棚に戻すのにさらに減らすんか
いずれ重量はマイナスとなり、ブラックホール化して地球は滅びるそうだな。
一袋250kcalぐらいにしてくれれば
俺としては助かる
湖池屋のラージサイズが122g
この位が食べるには普通サイズ
このタイプのポテチだと重量比の輸送費用もバカにならんな
60円で
ハンバーガー食べられる時代のほうがまだいい
>>232 八社会のもカルビーだった気がするな
上る前に買うか
>>114 今の流通体制は減らす以前の容量を元に全部整備された
ポテトチップはすぐに割れて商品価値が無くなるから、
窒素充填パックで割れない包装にしてある
袋を小さくすると、
流通過程での損耗が増える恐れがあるから、
やたらと外包装を変えられない
これからは各都道府県で安いお菓子売ってる企業がある所が勝ちなんだよね
コスト面とかでさ
大企業はきついね
>>199 どんだけ食ったら下痢するんだよw
1日1袋(22g)くらいじゃ腹下さんしむしろ快便だわ
これ1袋とバナナ1本で1日もつわ
セブンもCoCo壱も、無茶苦茶値上げして一旦業績が伸びたんだよね
その後売り上げ減
カルビーのポテチを最後に買ったのはいつだったかな
しあわせバターかコンソメのどっちかだったような気がする
確か昭和時代、袋も一部透明デザインの頃は100gくらい入ってた気がするけどな。
80gなんて時代もあった様な⋯
今はほぼ半分かよ。
もう空気しか入ってないよな
買うのあほらしくなって来た
>>237 それやると電波ヤクザがあることないこと流すから
100g100円位だったのにな
もはや高級菓子だよこれ
55グラムて。オレらがガキの頃のプロ野球チップスかよ
>>259 ポテチは箸で食べるだろ
ピザも箸で食べるわ
手がよごれちゃうじゃん
だって、お箸の国の人だから
スレの勢いが消費者の激しい不満をストレートに示している
空気でパンパンだからな
今更5gくらいどうってことない。
意味がわからないのは量が売りのBIG BAGまで減ってるところ
少子化で国産の限界がきてるのか
20〜30年前にもどりたいねぇ
>>263 コストコにカルビーのじゃがいも売ってるで
通貨安にしてインフレ目標達成とか
ジャップは猿だな
>>288 そうなの?
別に箸で食べてもいいけどそんな潔癖でもないしな
気にしないわ
元祖ステルス値上げ(容量減らし)はメグミルクだっけか
>>159 去年から油変わったよね
そっから買わなくなった(´・ω・`)
袋の中身はほとんど窒素ガス。
窒素ガスを買うようなもん。
日本の企業は本当のせこくて嫌らしいな
量を減らさず値を上げろ
そして物価が下がったら値下げしろ
ただでさえ日本の菓子は量が少ないのによお
カルビーのポテトチップスが発売された時は
100グラム100円だったはず
昭和だから半世紀くらい前
そのあと期間限定の増量が定番になって120グラムで100円のままで、
徐々にステルス値上げのイメージしかない
>>275 煎ってない生のを食って腹こわしたんじゃね
だから値上げしろって
中身スカスカは開封してガッカリするから満足度減るんだよ
プロ野球チップスの大きさの袋でいけるやろ
パッケージ見直せ
多すぎて食べきれなくて腐るから5g100円にしてくれ!
>>1 値上げのおかげで各社が最高利益を更新
だからもっと頑張って値上げしないとw
麺のないラーメン真似して
匂いだけのポテチとかなりそう
人は確実に毎年減ってるのになぜか毎年原材料が足りないだの高騰してるだのいう
どうなってるの?
なんでもかんでも値上げして、給料は上がらないけど
誰にお金が行ってるの?
日本の企業はせこくて嫌らしいなあ
減量せずに値を上げろ
誤魔化すんじゃねえわ
CGC ポテトチップス うすしお味 160gが断然お得
製造はカルビー
実質賃金がダメなら
シュリンクフレーションに回帰するしかない
これ以上値上げすると売り上げが減ると判断した
消費者が値上げに付いてこれない
これ以上減らしたら袋の中身のメインはポテチではなく空気w
>>71 勿体振るような人生でもないだろ、大抵の人間は
ワイはポテチなんて食べなきゃいいって感じで食べないですごせるけど好きな人は大変だな
>>287 仮面ライダーチップスとか
昭和のオジサンが不味くてカードだけ取って河原に捨てて、
乞食ぐソレ見て学校に
「食い物を捨てるとはどんな教育してんだ!!」って怒鳴り込んだ
トップバリュ湖池屋製造品買ってんのでどうでもいいいいわ。
値上げしたら買わないから
容量を減らしてる商品だらけやな
そろそろベトナムと物価変わらなくなってるじゃないか?
>>63 その通り。
コストアップ分値上げした方がg単価安くなるので消費者側にメリットがあるけど
多くの消費者は値上げで買い控えが起こるので効率悪くても価格据え置き、しれっと内容量減らした方が良い。
売上落ちたら結局コスト増だからね。
内容量減らして過去最高益やってる企業は買わないようにしてる
実際必要な物ではないし
カルビーってそのうちなくなると思うわ
日清あたりも危ないと思ってる
>>333 日本人がいい人ぶって値上げは仕方ねえとか抜かしているから昨年末から企業が一気に値上げしてんだよ
俺はカルビーもう買わねえ
たまに食うけど意外と食べきりサイズはいいよな
ポテチで腹一杯にはしたくないけど一口は欲しいみたいな
大手ほど株主からの要求が高いからこうなるよな
てか品質劣化しまくりで他のメーカーので良くなったわ
もう昔のクオリティは戻ってこないのか
5gとかみみっちく減らしても焼け石に水
もう10円でもいいから値上げしてやっていくのが長期的には顧客離れ防げそう
>>333 値上げの影響で売れなくて出る数が減ってる
例年なら余裕の赤字だけれど、
値上げしているから例年と同じくらいの売上げ高、利益
もうみんなの消費が減りました!おわり、みたいな感じ
裂けるチーズも年々細くなって
食ってて悲しくなってくる
おまエラが選んだ安倍晋三記念エア増量だよ
感謝が足りない! 感謝しろ!
パッケージのサイズや膨らみは何故か据え置きなんよな
トップバリュのポテチって昔は遺伝子組み換えの可能性がありますって裏に書いてあったんだよな
今はさすがに書いてないだろうけど
>>23 昭和の子供たちは、マーブルチョコレートを三週間かけて大切に食べたあと、
月の最後の一週間は入れ物の筒に残ったチョコレートの匂いをかいで楽しんだんだぞ。
そんな時代に戻っただけだ。悲観するな。
>>314 50年前の100円と現代の100円が同じだと思ってんの?
>>302 イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ
値段が変わってないものもあるんだけど人に教えられない
>>134 ジャガなんて一袋100円以下だもんな?
もう外食もおやつも買わないに限る
カントリーマアムとかもひどいぞ
あれが1番容量減ってるのわかる
あと雪見だいふくとか
購入するかしないかの基準は、1g=1円以下のお菓子だけ。
中身減らすのホントやめて欲しいわ
値上げでいいから減らすな小さくするな
>>340 お菓子は一度買い始めると習慣化しやすい
値段を安くして猶更カゴに入れ易くする必要がある
つまり値段を据え置きたいのはジャンキー狙い
>>381 チョコパイも
めちゃくちゃ小さくなった
青汁王子にも圧力か…生活苦で国民が結集した“財務省解体デモ”を「大手新聞社が報じないワケ」
://news.yahoo.co.jp/articles/27059e3f1047ba65559069cb60bb2e87ae173cfc
もう食べない
健康にもいい
タバコのときと一緒
なくても困らない
ない方が良い
昔はマジックフレークっていうフィリピンのクラッカーサンドが100均で売ってたな
今は高くなってて驚く
健康のためポテトチップス食うのほぼほぼ止めて半年経ったからもう無くても生きていける
どんどん値上げしてデブどもを困らせろ
衝撃的なのはキットカットだな
何だあの極小サイズは
もっと思い切って減らせばどうよ?
現行60gのヤツ30gくらい減らせよ。
プリングルスが為替レートを考えても値上がってない
お前ら、プリングルスのポテチの使用農薬とか低品質の油とか、
マイナス情報有る?
買っても大丈夫?
5g減量で腕への負担が減って助かると喜ぶ消費者が↓
>>387 ポテチは子どものおやつから除外した方が良い
おまいらこの程度で発狂するなよ(´・ω・`)さっき本屋の駐車場でセブンティーンアイス買ったら220円だった。20円の値上げだったわ…
>>393 カントリーマアムは元々あまり好きじゃないから買わなくてもいいけど雪見だいふくの代替品は存在しないんだよなぁ
ポテチなんていくらでも代わりあるけど
コンビニ価格は190円くらいだから55gで190円になる
つまり1g3.5円のポテチかぁ…
もうクーポン出しても売れないんじゃね?
ファッションイベントに石破首相「かわいくて元気ある日本を」 [少考さん★]
https:
//2chb.net/r/newsplus/1740819358/
>>410 イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ
昔の小袋みたいなサイズでがっかり感ハンパないから、もう数年くらい買ってないわ
いま、お菓子て本当に量少なくて高いよね
小さな子供なんかはどうしてるんだろう?
何もかも量が減ったり小さくなったり薄くなったりしている
こびとになりたい!
>>407 アメリカがデブ禁止にするために砂糖税導入したけど
量減らしたらええんやな?
食べきれない人やダイエットしてる人を考慮して中身減らしました🤗
価格はもちろんそのままです🤪
生活必需品の値上がりで可処分所得が減ってるんだし、実質嗜好品のポテチは値段据え置きで量減らす方が理には適ってると思うが
キットカット買うなら洋菓子屋の100円ミルフィーユとかでいいね
>>279,284
サイトによると歴史の流れ的には
そのレギュラーサイズが現在のコンビニ限定商品80gで
スーパーのはたべきりサイズらしい
1975年~2023年
カルビー ポテトチップスの値上げ情報
neage.jp/syokuhin/kashi/calbee_potatochips1.html
量も質も落とさず値上げしろ
ポテチが値上がりしても誰も困らないだろ
袋小さくして包装代の削減と輸送量や店舗での数の増強すればいいのに
なんであんなに意味のない大きい袋にしてんの?
>>374 昭和50年の100円硬貨は今でも使える同じ100円(スッとぼけ)
CMを知らんと理解できない
昔は一袋食ったら罪悪感があったが
今は少ないからそうでもない
法人税は上がってないのに何故か値上げ
値上げするのに地球の人口を増やす途上国へ支援もする
口減らしの地獄に日本国民を陥れる逆賊
>>381 キットカットが一番ヤバイだろw平成の頃から比べてほぼ半分に縮んじまった。若者のちんこが爺のちんこになったレベルだ
>>424 カラムーチョも高くなってる
代わりにイオンのPBブランドのやつを買ってるわ
160gのは国産100%では無いのね。もとからだっけ。
今後、皆様のポテチ体験が変わることをお知らせいたします。
ポテチ各種を価格据え置きのまま炭水化物や油脂を5g(重量比8%)カットすることになります。
これにより、弊社は皆様の健康を守りつづけることが可能になります。
いよいよすかすかになったな
ポテトチップス
税込み100円なので文句はないがちっちゃくなったなあああああああああああ
>>436 薬瓶と一緒でいろんな大きさ用意するより量だけ減らして
同じ袋のほうが効率がいい
小さくする→食べやすくなって新登場
バカにしてんのか
健康的には少しはマシになるか…?
キャッチフレーズとしてより健康的な商品に!てな
>>441 長さは半分だけど4連が2連になってるのみんな忘れてるよな
60gくらいって食べ切りサイズとしてはちょうど良いと思うんだけど袋小さくしたら?
100円でカルビーポテトチップスは買えますが、カルビーポテトチップスで100円は買えません。あしからず
そのうちインドネシアとかマレーシア産のポテトチップスしか食えなくなるんだね…
2050年には袋詰めの空気かポテチの香料のみ封入されてそう
ろくに努力も工夫もせず値上げか中身減らすサイレント値上げ
ジャップ食品メーカーはジャップ財務省と変わらない
こいつらまとめて滅びろ
こんな奴ら日本に要らねえよ
ひと袋にポテチ5枚ぐらいになりそうだな
あとは空気
チロルチョコみたいにちょっと食えればいいってやつや少量でも密度があって満足出来る類のならともかく
通常の菓子類はソレを食べて満足するものだから無理に量減らすと質(足や食感)も下がったりして満足度が減るから食べる意味なくなるんだよな
量や質下げて価格維持するよりも量と質そのままで値上げした方がええやろ菓子類は
そのうちお菓子も医薬部外品みたいに単位がmgになりそうだな
「タウリン1,000mg!」=「タウリン1g!」
>>420 もの心ついた時からこの容量しか知らないから
「知らなければどうという事はない」
オレがガキの頃に塩味がうすしお味に変わって容量が90gくらいだったような
ガーリック味ばっか食ってたな
油抜き出来るまでオーガニック冷凍ポテトを買ってきて米油やオリーブオイルで自分で揚げてまで食ってたな
塩は天日塩で
>>450 袋麺でそんなCMがあったわ
5つだとなんちゃらだけど3つならちょうどいいみたいな
デブが発狂してるようだが、減らせ減らせもっと減らせ!
>>401 キットカットなんか短くせずに本数減らせばいいのにな
なんかもう違うものみたい
少ないと思うなら二つ買えばいいだけの話だし高いと思うなら買わなければいいだけの話
ぶっちゃけ騒ぐ理由が分からん
100グラム200円ぐらいするんだろ?
普通に豚肉と鶏肉食えよw
何の為に食べてるんだ
>>466 お前ら下等遺伝子奴隷民族朝鮮人ドモの方が要らないw
サッサと朝鮮半島に逃げ帰って寄生虫入りのキムチでも食ってろ
>>479 これ以上減らしたらカットできないじゃないか
>>466 努力って北海道産からチャンコロ産にすること?
成分表なんて誰も見ないから平気でサイレントで品質落とすんだろ
昨日ファミマでチョコパウンド買ったらくっそ値上げしてて中身も準チョコになっとったが
X見ても誰も投稿しとらん
減らした分は戻さないんだから袋も小さくするべきだな
ここ最近の値上げで明らかに買う人少なくなってるよね
菓子コーナーでみんな迷ってるもんな
メーカーも感じ取ってるんだろう
容量を減らすしかないと
だけどこれは諸刃の剣なのよね
満足感がなさすぎてさらに遠ざかる
消費税の庶民攻撃が深刻化してしまったな
そろそろ餓死者とそれを逃れるための犯罪で国がなくなるだろう
イオンのPBポテチも先日まで70円ぐらいだったのに100円ぐらいになっててもう食べられへん
酒たばこの不摂生してるやつに限ってポテチとか食うよなw
矛盾してるぞ
油の値上がりは個人レベルでも実感できるし仕方ないかもな
自縄自縛の緊縮財政と増税を続け経済活動を馬鹿みたいに何十年間抑え続けて
国内のインフラは二の次と何十年と放置してきたし
多額の不良債権処理の為には氷河期世代を犠牲にし
好景気に見せかける為に自国通貨を犠牲にもした
いずれも、その場凌ぎになったが取り返しがつかないものを次世代に残したんだよ
カルビー
日清
セブンイレブン
吉野家
CoCo壱番屋
マクドナルド
最近のポテチって小さいよなぁ
今あるか知らんけど、駄菓子屋とかの30円の小さいスナック菓子並みだ
値上げして買い控えはいいことだ、添加物を食ってるようなもんだし
>>481 普通に考えて、ポテトチップ食うよりも、
鶏肉の方が安くなってんだよな
素直に唐揚げ食った方が腹が膨らんむ
浮袋として有効すぎるこの頃のポテチ
昔はずっしり入ってて腹いっぱいになったもんだよな
「カルビーポテトチップスで百円は買えません。あしからず」
↑
死語だよな…(´・ω・`)
60gを55gにすることで食べすぎを防ぎ太りにくくなったんだよ
顧客の健康第一にしているカルビーに感謝しろ
>>434 これ
こういうの買う奴は煙草や酒みたいに高くても買う連中かたまに食いたくなって高くてもしゃーないで買う連中
ポテチとかカップラーメンとか容量が少ないからといって2袋食おうとかははなぜか思わないんだよな
>>275 500gいっぺんに食べてみ
肛門が勝手にいきむほど糞が出て痛みで地獄を見る
>>480 二つ買うと無駄に嵩張って超イラつくんだよね
炭水化物と油を高温調理、老化物質を食ってるようなもんよ
塩より味塩が美味しく感じてしまう。
健康なんて求めてないから 美味しさと量を求めめてしまう。
キットカット、カントリーマアム、ポテトチップス
容量0が近づいてきてるな
量変わらないなら値上げでも買う
減らすなら買わん
嗜好品的な物は満足感ないと
>>505 酒のツマミにポテチ食う
そしてタバコを吸う
何の矛盾もない
>>21 如何に余計なもんを食べていたわと思ったね
しっかしまぁ飽和脂肪酸、トランス脂肪酸の塊みてーな食い物w
よく食うよな
パッケージの大きさで騙すな
ちゃんと見合った大きさにしろ
>>35 4.5kgとか8kgとか8.5kgとかいろんなバリエーション作ってるよな。
原材料より配送料のほうが厳しいんじゃね?
量減らしても空気運ぶから体積変わらなくて単位重量当たりの配送料が上がるばかりのような気がする
そろそろかさを減らすのはやめて値上げしようよ
セロリに岩塩、たまにマヨとか七味付けて食べてるわ
同じ100円出して食べきるなら、絶対こっちの方が健康的だし
歯ごたえも満足度も高い
ミックスナッツ盛り合わせ6~800gとかもポテチに比べれば安い
これで10食~15食分ぐらいあるだろ
菓子なんて栄養的にはまったく無価値だから食べるのやめるいい機会になるんじゃないの?
>>31 袋のロールの値段も右肩上がりのはず
ちゃんと小さく設定すれば大分経費削減されると思う
>>553 そのうち、充填ガスの値上げによる値上げが来るかも
じゃがいも薄く切ってフライパンで焼いたほうが美味しい
素直に値上げすれば良いのに
ステルス値上げは印象悪い
>>3 物価が上昇しても下落してもアルミサッシのビジネスは直ちに止めなさい。
これからは断熱性能が高い樹脂サッシの時代です。
>>554 ガンにでもなれば?初めて色々と調べるようになるから
飽和脂肪酸、トランス脂肪酸とか
【農水省】政府備蓄米、初の放出へ はえぬき、ひとめぼれ、あきたこまち [牛乳トースト★]
https:
//2chb.net/r/newsplus/1740968403/
プロ野球チップスって22gだからこの袋に入れたらパンパンになりそう
値上げもしたし品質も落としたし量も減らしたしでもう手詰まりだろ
お菓子、スナックは一切買わない
俺にはどうと言う事もない
ポテチて前はもっと厚かったろ?
やっぱりかさ増しするために薄くしたんだろうか
カルビー「お客様の健康を考えポテト臭の空気にリニューアルです」
>>576 普通の人はそこそこ健康的でそこそこ不摂生でそこまで敏感である必要はない
>>557 ポテチは「割れ物」だからな
やたらと小さい包装にすると、
商品が店頭に出るまでに壊れてしまう
だからといって、慎重に運ぶ様なモノでも無い
>>582 お前の持病何?何種類くらい薬飲んでる?
自動車→自転車か歩け
お菓子→ヒメオドリコソウの蜜を吸え
充填ガスのせいで輸送費コストバカ上がりになってない?
ガスじゃなく中身いっぱいにして値上げ素直にしたほうがいいだろ
手遅れ近くにならないと人は健康の有り難みに気付けない
>>587 お前の持病何?何種類くらい薬飲んでる?
アメリカやイギリスではポテトチップがガチのマジで主食なのに
ガチのマジでトランプ大統領の大好物はポテトチップ
【悲報】チビデブハゲメガネの低学歴ヒキニートネトウヨの主食のポテチ値上げで怨嗟の声が蔓延
>>588 それならプリングルスみたいなやつにしたらいいのでは?
そういやアイスも食べなくなったな
冬だからとかではなく高くなったから
悲しいねぇ
むしろ空気が本体でポテトはサービスで入っているだけだからな
文句言うんじゃない
スナック菓子の袋のサイズにびっくりするのな最近
ほんとミニバッグになってるから
>>1 ポテチってめちゃくちゃ体に悪いんでしょう? これを機会に食べるのやめたらいいのよ
>>1 無意味にデカい袋のサイズ小さくして原料費節約しろやボケ
ポテチは本当に中身減ったよな
でも他の食品も色々リニューアルで痩せていってるよな
秋〜冬は肉まんをおやつにすることもしばしばあったんだが今季は一度も買わなかった
コンビで売られているのはもちろんスーパーの3個入りや5個入りのチルドタイプの肉まんも冷凍の肉まんも軒並み痩せてしまって(更に高くもなってる)買わなくなった
あと、家でのささやかな楽しみの珈琲の値上げ率も半端ない本当にささやかな楽しみで一番安いインスタントコーヒーを買っていたけど買い控えしてるよ
生活にかかる費用がトータルで数万上がったままなんだよな
円安のせいなのか値上げしたいだけなのか
よく分からないな
血栓症になるまで食い続けるバカ連中w
飽和脂肪酸とか調べてみろよ
ポテトチップスなら
菊水堂とか深川油脂がおすすめ
大手メーカーほど味付けが厚化粧ではない
イオンのポテチが安くて好き。しおとうすしお味はあんまり美味しくなかった。
100円でポテチチップスは買えるけどポテチチップスで100円は買えません
あしからず
>>603 工場を改造する費用がかかるし、
ジャガイモを切って揚げただけの
不整形なポテチはあんな筒には不適合
>>436 バリバリに壊せば小さくできるよなw袋逆さにして口に入れる
なんで普通に値上げしないの?
めんどくさいからやめてくれ
袋小さくしろや!空気詰めて売ってんじゃねぇ~ぞコラ!
>>7 某増税メガネ一族と繋がりがあるって聞いて嫌いになったな
酸っぱい葡萄作戦
・車 ダサい
・菓子 太る
・旅行 面倒
・
1袋丸々食べても、食べ過ぎた感がなくなるから
これはいい
製造業よく分からんけど袋の方を小さくすることはできないもんなん?
ここ数年値上げはしても減量はしてなかったみたいだけどついに死ぬ一歩手前まできた?
>>637 味も違うから湖池屋が製造してるだけで原料も質落ちるんだろな
物価高、円安、貧困化が止まらない
連動して治安の悪化、少子化も止まらない
ありがとう地獄の統一裏金売国自民党
血栓症だのプラークだの心疾患だの、挙げ句の果てはガンだろ?
よく食うよな
スナックなんか習慣だから
どこかで絶てば食いたくなくなるよ
飯しっかり食えばスナックなんか食いたくなくなるし
高齢化でそこまで食う奴も減ったんだろ
不憫なのは子どもかな。さすがに食べ盛りだと少なすぎ
値上げだとスーパーによっては変わらなかったりするが量減らしたら
このまえコストコででかい袋買ったけど、あれはさすがに食べたーって気がしたな
>>646 因みにお前の持病は?何種類くらい薬飲んでる?
飽和脂肪酸とかトランス脂肪酸知ってる?
価格改定って、もう定価なんか知らないよな?
ドラッグストアで安い時があれば買うって感じ
原料高騰で仕方ないんです。
何卒ご理解を…
→過去最高益更新!
>>627 おっと、イオンマームでは
飲食店に供給してた水道水の大本のタンクに腐乱死体が入ったままで
客に水道水を出してた、って都市伝説はヒミツだぜ
>>466 インフレ望んだのお前みたいなクソバカだろ
ポテチはサキイカといっしょに食うのが至高
遠足で偶然知ったんだが
>>637 同じ湖池屋だけど味が違うんだよね。
本家のほうが美味しい。
子供の頃はポテチって100円バージョンと30円バージョンがあった記憶
今回の55gまで行ったらもう30円バージョン寄りと思うんよ
プロ野球チップスとかあれくらいの
ちょっと食べ続けるとてきめんにお腹の周りがぷよっとするから危険な食べ物やで
こんなんで文句言ってる奴は何なんだ?持病何?
血栓症?プラーク生成?心疾患?
飽和脂肪酸とかトランス脂肪酸知ってる?
>>466 政治家は国民を騙し企業は消費者を騙す、それが「楽しい日本」
チャイニーズ10億人が贅沢の味を覚えて
世界中であらゆる物が足りない状況だな
カルビーも湖池屋も同じくらい食ってるが湖池屋は味が濃いからいい
20年前は70g以上あったと思ったけど
そのうち袋だけになりそうw
お好み焼きチップスとガーリック味を復活させないカルビーに未来は無い
食べきりサイズでちょうどいいじゃん
多くても少なくても開封したら全部たべちゃうんだから
>>641 一般的には価格転嫁の方が
設計、製造、運送、販売、管理
全てにおいて低コストで収まる
もっと複雑な工業製品である自動車を例にすると
小型化、軽量化はコストダウンに直結しないから
この手の対応は誤りといえる
>>666 因みにお前の持病何?血栓症?プラーク生成?心疾患?
飽和脂肪酸とかトランス脂肪酸知ってる?
もう10g入りで良いんじゃないかな 55gも10gも違い無い
55gなら今の袋の半分どころか1/3の袋でも入るだろ 現状でも袋の中身がスカスカで空気しか入って無いよ
100円でカルビーポテトチップスは買えますが、
カルビーポテトチップスで100円は買えません。
あしからず
ポテチといい米といいあんま体によくないし
これを機に断ついい機会と捉えよ
カルビーのパッケージだと高い
ヨーカ堂でプライベートブランドにすれば
中身同じで安く買える
>>414 トップバリュのバニラアイスを常備しといて食いたくなったら求肥を買うか作るかして雪見だいふくに仕立てろ
減らすんじゃなくて普通に値段上げりゃいいだろうに
日本の経営者はマジでセコい
つーか明らかに昔よりマズくなってるだろ
まずそれをどうにかしろよ
無理に値段を維持しようとしなくていいんだよ
>>676 機械の設定一つでコストをかけずにコストカットできるから
増量してても少な目
決算セール?大特価セール?
高いから日々の生活、無駄なものは買わない
庶民は倹約節約
>>673 車だと、「客を騙す」ってことがかなり難しいからな
客は色々と検討してから買う
ポテチは逆は余り考えないで騙されて買うケースが多い
晋さん…アベノミクスの果実でポテチも食べれなくなったよ…
減らすな!!値段を上げろ!!内容量減らされるとめんどくせーんだよ
>>683 お前血栓症?プラーク生成による高血圧?心疾患?
何種類くらい薬飲んでる?
無駄に袋大きくしてるからコスト高になってるだろこれ
>>676 人を騙してるほうが常に優位性があると錯覚してるから
人を騙してると安心出来るんだよ
こないだ京都行ってカール買ったわ
200円ぐらいするのな
PBで買いなさい、同じラインで生産されてる完全に同じものだから
トランプみたいにドーンとやれや
セコセコすんなバカ経営者
>>711 因みにお前の持病何?
飽和脂肪酸とか知ってる?
>>698 アホ
ステルス値上げをするならどんな事が必要か少しずつは考えろ
食い物が何でも小さくなりすぎて
過剰包装ばかり目立って資源の無駄
賃上げのためといったほうがいいのでは
空気袋買わされる身にもなってみろよ
カルビーは値段上げたくても小売店がそうはさせんだろな
この手の中身減らして値段固定はだいたいが販売側の都合だろう
発売当初は90gだったのにな
今では半分近く少なくなったのか
2002年3月時点 107g
昔はこんなにあったんだぜ
だいたいスナックなんて安いから買う訳で
文句言いながら少ない量もんに高い金払って
身体悪くしてアホかとw
>>720 ポテチの匂いを味わうのが上流階級の嗜み
みたいな感じでCMを打つと騙されてくれるかも
米か高い高い言うからな
アベノミクスに入れて文句つける意味不明な日本人
サイレント値上げするに限る
1980年頃は何グラムだったんだろう
100gくらい?
血管内にプラーク(脂肪の塊)作ってまで食いたいか?
飽和脂肪酸とか知ってる?
100gの奴が150円で売ってたな
これでいいんだよ
>>5 量減らして値上げしてるキットカットを見習って欲しいよな
>>719 せつこ、ゆっくり袋あけて香りを楽しむんやで
おにいたん、磯の香りする
グラム減らし続け
同じパッケージで売って
カルビーは恥ずかしくないのか?
100gのうちの5gなら納得もするだろうが
60gから5gって1割近く減ってる
袋を小さくする事で袋のコストと配送効率上げて、内容量維持とかやらないの? 袋一杯に入れてよ
昨日も今日もだったけど台所の水道水流すとすごいカルキ臭がしてた
カルキシュー好きだからずっとかいでいたいけどこの距離でカルキ臭がこんだけするってうちの県の水どんだけ消毒臭いんだ?! 綺麗な大きい川から引いてるのになんでこんなカルキ入れてんだよ
景気が上がらないから企業も国民も苦しい思いしてんだよなぁ
悪いのは奴ら
おまえらはガリガリの💀みたいになってから騒いでくれ
🫵👹
SDGsに貢献!って言いながら過包装で無駄な資源使うってどういう神経してんだよ
包装は消費者を騙すために据え置きしますとアナウンスしろ
財務省や詐欺グループと同じ気質だな
こんな食品メーカーは潰れていいよ
>>726 弱小企業じゃあるまし小売りに価格決定権なんて無いだろ
日清の独禁法警告とか最近あっただろw
スーパーいくと、昔の大きさのあったと思うと350円とかしてる
上げた炭水化物とか体に悪いだけだからもう無かった食品と考えるようにしてる
血栓症やら動脈瘤、動脈硬化
飽和脂肪酸とか知ってるのか?よく食うよな
>>753 包装だけ大きいか開けにくくしているんだよな
ゴミみたいな連中だよ
その金を中身の充実に使えばいいだけのことなのに
スナックやめてみ
体調めっちゃ良くなるから
俺は毎晩食ってた時のなんか体調悪いにもう
戻りたくないから絶体スナックは食わないし
食べたいとも思わん
血管内にプラーク(脂肪の塊)作ってまで食いたいか?
飽和脂肪酸とか知ってる?
近所にある生鮮市場TOPっていうスーパーだと
カルビーがOEM生産してるプライベートブランド?みたいなポテチが売ってて
200グラム以上入って198円で売ってるが(コンソメ・しお・のり塩)
カルビーが自社ブランドとして売ってるやつと何か違いがあるのか?
>>744 ピロー包装機から何から新しくして
更に値上げしろと?w
>>1 昨今の物価高は円が安すぎるせいです。
実効為替レートでは1970年代の水準です。実質的に300円以上です。
自民党などが放漫財政を放置し、国債を積み上げ、それを日銀に保有させたせいです。
しかも、減税積極財政派が今の状況を深化させようとしている。
https://www.nikkoam.com/market/rakuyomi/2024/vol-1997 異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。
機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。
今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます..
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。
その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。
すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。
法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
>>774 包装にこう書いてくれた方が好感が持てますw
でもポテチはたべないほうがいいわ
油の宝石箱だしあれ間違いなく最高に身体に悪い
スーパーとかでもじゃがいもバラ売り1個100円届かないくらいじゃなかった今
>>1 売ってるところ少ないけどCGCのこれ美味いんだよなぁ、安くて
カルビーのOEMで
業務スーパーのポテチが量もあって安いから高くて少ないカルビーは買わないよ
>>705 いや逆だね
末端価格は倍以上違うけど自動車の生産コストは
フルオプションの軽とフルオプションのクラウンを比較した場合
そう大きく変わらない
軽だから車としての構成要素(部品)
が足りないわけではないからね
更に極端な工業製品を例にすると
液晶モニタやTVは大きさが変わっても
生産コストだけ見るとほとんど不変なのよ
生産以外のコストが重いから
大型は高くなる傾向があるけどね
血栓症やら動脈瘤、動脈硬化だのリスクの塊
飽和脂肪酸とか知ってる?よく食うよな
たまーに買うけどホントスカスカなんだよな…
まぁ食い過ぎ防止には丁度ええよ
あれ、50gって小さい袋の50円で売ってた奴だよね?
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。
国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。
しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。
すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
昭和の時代に21世紀はポテチが一袋55gになるって言ったらギャグだと思われただろうな
これが未来か
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
日本の政治も選挙もメディアもSNSも裏で統制されています。
昨今、いきなり国民民主党がSNSやメディアで持てはやされるようになったのは、
ユダヤが国民民主党を使い、MMT的な政策を実現させてHインフレを果たし、
さらに、改憲を果たそうとしているからです。
グレートリセットは近いです。
今まで見たこともない特大ジャンボサイズ(容量)
598 円で売っても買うやつはいそう
コイツらじゃがいも豊作のトキわダンマリで 何かにつけてカスゴミ使って値上げのトキダケしゃしゃり出てくる ㌧でもねーウザってぇヤツらだぬ
>>5 そう思うだろ、
でもそれやるとわかりやすく売上減るんだよ
消費者の無意識の心理は甘くないんだよ
日本人は円安って理解してるか?
通貨が安くなること
より高く払わないと外国のものが手に入らなくなるんだぞ
それなのに何で円安に入れたんだよ
悪夢化は目覚めて文句言うっておかしくねえか
またかよ
もう買おうかと思っても持った瞬間の軽さに呆れて棚に戻すのが様式美
たまにビールのお供にほしくなるがもはやコンビニかマックでフライドポテト買った方が満足するよな
少し前からお菓子、スナック買うのやめた
体調何気に良くなった
ありがとう自民党
ありがとう財務省
ありがとう便乗値上げのドクズ企業
国民民主党の玉木などは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。
地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。
生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。
国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、改憲へと向かい戦争を装った虐殺に遭うでしょう。
じゃがいもや油の値段が下がったら元の量にもどるの?
>>810 いや?たっぷり入ってるよ、飽和脂肪酸が
よく食うよな
ポテチはイオンのベストプライスしか買ってない
あれコイケヤのリシオと味かわらんし
女性にも持ちやすいサイズ感!
手の負担を10%軽減!(当社比)
いいかい学生さん、ポテチをな、ポテチをいつでも腹一杯食えるくらいになりなよ。それが、人間偉過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ」と
湖池屋とカルテルしてないだけマシ ビール業界とか何あれ
減税・積極財政派とそれを操るユダヤは、
物価を上げつつ、賃金の上昇を抑え、国民を窮乏させようとしているだけです。
だから、一向に実質賃金が上がらない。
老人などを速やかに間引こうとしているのです。
初任給
2023年 20万
2024年 24万
2023年 金価格 9000円/g 20万払えば、約22gの金を買えた。
2024年 金価格 14000円/g 24万払っても、約17gしか金を買えない。
金以外でも、食料品、住宅、家賃、家電など、あらゆる物事で同様のことが起こっています。
若者は益々貧困化し、老人や生活保護者などはもっと貧困化しています。
それが今の日本で起こっている本当のことです。
物価下落以外の因では、実質賃金が上がることは絶対にありません。
※実質賃金、3カ月連続で減 10月は0・4%マイナス
www.tokyo-np.co.jp/article/375573
カルビーはセブンイレブンみたいな感じだな
セブンみたいなことしてると商売先細るぞ
ステルス値上げしてねーで堂々と値上げしろよ
>>812 最初だけだ
小心者だからそれが怖いんだろうが
>>813 カルビーのポテトチップスのジャガイモは国産だが
イオンのは湿っぽい
あれ最後の乾燥工程省いてるだろ
知らんけどw
たまに食べたくなるけど小袋サイズの単品がなくなった時点で買ってない
中年には普通サイズは食べ切るにはちょっと多過ぎる
血栓症、動脈瘤、動脈硬化、プラーク(血管にへばり付く脂肪の塊)
よく食うよな
乾燥させたジャガイモを袋に詰めとけ
油代もカットできて安く済む
>>830 じゃあ立派な国益だろ
インフレ正常化なんだからどんどん上げてくれて嬉しいと言えよ
どのポテチ最強なのか?
ピザポテトかカルビーが安定していてなあ
>>807 それ298のイメージ
今は160グラムがコンビニ限定で298だが
冷凍食品のフライドポテトはなんで安いん?
1キロ400円以下で買えるよね
>>133 まさに!半年前に食べた「じゃがいもと塩」が焦げ焦げだった
最近買ったやつはちゃんと焦げてなくて旨かった
>>823 口を大きく開けるのが恥ずかしいという声にお答えして
サイズを小さくしました!
>>824 笑い事じゃなくそういう食い物になってきてる
55gで税込み200円近いし
>>828 そんなことはないじわじわ減っていく
コメもそうだし、牛乳もそう
1割ぐらい下がってああ大丈夫かな?
と思ってるとその次の年も1割消費が減っていく
でその次の年もまた1割減るという
お前の高血圧は血栓症かプラークが原因だろな
飽和脂肪酸とか知ってる?よく食うよな
>>840 のりしおだけはコイケヤが一番うまい
レギュラーのしおのりしおコンソメ以外のコイケヤは超まずいが
コンソメやカラムーチョも小学生味で今や食いたくない
値段上げてもいいから量をそのままにしろよ
誰得だよ
>>828 小心者とかじゃなくてマーケティングリサーチの結果やっぱり量を減らす実質値上げ戦略をとるんだよ
こういう食料品はね。
スーパーとかで他のおやつとかと競合してるでしょポテチは
ポテチだけ買いに行く客はいないよね
そうなるとやっぱりほんの10円とか20円の値段の差でけっきょくお客さんのかごに入れてもらえなくなるんだよ
だから量を減らすしかない
>>844 輸入だからだと思う
海外食料品市場は現在安定していて
むしろ値段が下がっているくらい
腹が減ったなあ
夕食前にスナック菓子をボリボリ食ってた時代が懐かしい
もうわかったから減らすのやめてくれ
値上げしてくれ
買って中身少ない時のガッカリ感が酷い
最近どれもこれもお金払ってガッカリしてる
>>851 なるほど
コイケヤののり塩、覚えときます
商品名クウキに解明しろ!
オマケがポテトなんだろ!
>>854 因みにお前動脈瘤?動脈硬化?プラーク持ち?
飽和脂肪酸とか知ってる?よく食えるよな?
チップスター系は、海外(イギリスだったか?)だと貧民の食品ということで消費税率がポテチより低かったな
グアムの事件当時の嫌儲板の書き込み↓
5 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:34:14.26 ID:rDhnaCQo0
ジャアアアアアアアアアアアアアア!!!!
12 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:36:25.66 ID:ID3gOZ4BP
14人中13人が日本人って世界からどんだけ恨みかってんだよ
25 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:39:08.66 ID:difD5QPf0
ネトウヨざまあああああwwww
飯が旨いwwwww
32 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:40:44.83 ID:mw12vDtV0
ジャップ逝ったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
53 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:44:12.20 ID:1/E1F+Hz0
まーたジャップが海外で人を怒らせたのか
66 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:46:58.48 ID:hcAbb0aR0
ジャップが死んで飯がうまい
清清しい朝だは
68 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:47:06.15 ID:difD5QPf0
まあこれは犯人しょうがないわ。
猿顔のジャップが歩いてたらついやりたくなるのもわかる。
>>57だよな。マジで安倍とその信者はちょっと頭冷やしたほうがいいと思うわ
ま、冷やす頭もアホウヨには無いだろうけどなwwwwwww
このステレス値上げってマジで誰得なんだろ
売上を立てなきゃ従業員の給与が上がるわけなく、
収益は変わらないから株主にもメリットない
消費者にとってもいいことなく、会社もブランド傷つく
現在はデフレからさらに悪化してスタグ
@(最善なる経済政策)
供給 ↑
値段 ↓
Aインフレ(適正な経済政策)
供給 ↑
値段 ↑
Bデフレ(悪い経済政策)
供給 ↓
値段 ↓
Cスタグ(最悪な経済政策)←自民党はこれ、日本経済が崩壊中
供給 ↓
値段 ↑
>>869 お前の持病何?何種類くらい薬飲んでる?
チップスターは安定した食べやすい味だけど
中毒性感じるほどじゃないな
プリングルズは食べなくなったな
>>860 大きい袋のやつ買えばいいじゃん
何ケチってるんだ
>>860 文句良いながらまだ買ってる
くそ企業の養分で草
こんな未来を誰が予想したのかと涙が出そう
これが現実
誰が買ってんの?
ビッグパックとかLパック買わせるための捨て商品?
湖池屋のり塩味変わってないか
余計な旨味みたいのが付いた気がする
前のシンプルなのり塩味がいい
これからはポテトチップソムリエ
先ずはポテチを開けて手で中の空気を楽しむ
つぎは袋の内側の脂を人差し指に取りひと舐め
ん〜絶品😋
小麦と植物油と乳製品と甘い物は4毒
毒だから食べない
だから悔しくはない
>>895 お前の持病何?飽和脂肪酸とか知ってる?
>>1 コレ美味いよ😋
s://i.imgur.com/0BEAieg.jpeg
いっその事、1枚ずつ個装して
高級感と食べる手間が掛かって
満腹感を与えるのはどうだろうか?
>>412 年寄りばっかなんだから仕方ないだろ
デフレ価格当然だし、値上げするのは不満言うし、懐かしがって何十年前の容量単位を持ち出すし
老いてること気なついてないんだよ
可哀想な人なんだよ
大量のアクリルアミドで発ガン性と肌のコラーゲンが劣化する
>>899 何でイチイチID切り替えてんの?
飽和脂肪酸とか知ってる?
金を払って50グラムだけ食べるのとか本当に意味がない
食わない方がマシ
ポテチはとくに各社、量を減らしてその代わりプレミアム感のある素材の良さや特別な味付けにするとか
高付加価値戦略を取ってるよね
でも消費者はそれ望んでるかな・・・・と思う
メーカーの都合ってだけで、普通のうすしお味やのり塩味をいっぱい食いたいよな
こんなせこい
削減でどんだけ違うんだ
こういう時こそ内部留保吐き出せよ 大企業
どんどん減ってそのうちマイナスまで容量減るんじゃない?
減らすのは分かったから袋も小さくしろよ
嵩張るんだよ
どんどん減ってそのうちマイナスまで容量減るんじゃない?
ここのスレにいるのは馬鹿ばかり
こんなん食っても百害あって一利なしだぞ
酒やタバコと同じw
量減らすのはもう我慢するから、クソでかい袋やめてくれんか
身の丈にあった袋に変更してくれ
内容量に比べて袋大きいのは地球に厳しいな
仮面ライダースナックサイズの袋が適正だよ
スゲー昔って、100グラムぐらいあったよな
今は55グラムで170〜180円ぐらいするから
それから考えると、すごい値段アップしてるよな
これ以上軽くなったら中身なくなってしまうやん
俺らは虚無を食うんか
>>893 俺もそう思った
量なんか自分で調整すればいいじゃんと思った
口では値上げしろと言いながら
2袋買うに言及しないところがね
企業も儲かるしWINWINなのに一袋あたりの値上げバッカ要求する
まあリフレ派ってそうなんだよな自分は買わないで
他人にかわさせて自分が儲けになると思ってるクズ
(; ゚Д゚)ポテトは500グラムはたべないと 食べた気がしない
空気がいっぱい詰めてないで袋小さくして内容量増やしてよ
カルビーのポテトチップスが市場に登場したのは1975年のこと。
当時の内容量は90グラムで、価格は100円という手頃さが多くの消費者に支持されました。
その後、1984年には内容量が100グラムに増量され、家族や友人と分け合うシェア文化にも対応したのです。
しかし、2000年代に入ると再び減少の傾向が現れ、2000年には90グラム、2002年には70グラム、2007年には65グラム、そして2010年以降は現在の60グラムに至ります。
だそうだ
将来60gになったら「増量中!!」とかって表示するんよな
大体ジャガイモ1個分が1袋分の量出来るんだけど今は1個分も入ってないな
>>1 円高に移動しているのにどこでジャガイモ高騰しているんですか?w
5gなんてケチなこと言わずに50gくらい減らせばええやんか
>>910 今流行りの4毒抜きだよ
塩と肉はいくらとってもいい
そういや日本のポテチは日本のジャガイモ使っているらしいね
スーパーに売っているジャガイモより優先的に良品がポテチメーカーに売られるらしいよ
だからこの値上げも農家によるものってことになる
トップバリュのポテチも高くなった
前は68円だったのに
国の方針ではポテチも非常食扱いだった
石破最低だなw軍事どころか非常食すら崩壊してっぞwww
一般人はいちいちgあたり価格とか計算しないからな
量を減らしたほうがそりゃ売り手としては得なんだろう
こういうことの積み重ねですっかり日本企業不信だわ
そのうちじゃがいも無くなってポテチの粉だけになりそう
【農水省】政府備蓄米、初の放出へ はえぬき、ひとめぼれ、あきたこまち ★2 [牛乳トースト★]
https:
//2chb.net/r/newsplus/1740995462/
今カルビーの厚切り食い終わったが
すでに55gだったぞ
時代を先取りしてたわ^^
1 アメリカ合衆国ドル は
150.36 円
150円に戻ったか
ビッグバック以外全く足りなくて逆に腹が減るから買わない
新聖帝岸田が言ってた賃金も上がるから増税による負担は無いって言ってた世界はこの物価高の中いつ来るんや パラレルワールドに住んでるやつが総理大臣やってたんか
袋も小さくして倉庫のスペースやら輸送コストやらも節約すりゃいいのに。袋はそのままで客を騙そうって言う魂胆が不快
コーヒーに入れるクリームポーションなんかも
5gが4.5になってたりしてて
いや1杯あたりの量が減って困るんだがと
もうそこのメーカーは買わないことにした
こんなもん食うなら
冷凍のフライドポテト業スーで買って置いて
レンチンして食った方が上手いし満足度高いぞ
ポテチとか
こんなもん食っても腹の足しにも何もならんよ
まだ安くて気軽に買えるならまだしもさ
>>969 それな、企業努力する所が間違ってる
まあ騙そうと必死なんだろうけど
>>189 車のボディ用の鉄板はチタンサルプで高級鉄板やぞ!
>>963 ネーミング的にルイジアナとかギザギザの流れだったかな
ザ・厚切りの名称になってそのタイミングで55gになったよ
すこしうまいかもしれん
>>969 それな
反社外道食品メーカーらしいといえばそのとおりだが
凄い輸送費と梱包費をかけて空気だけ運んでる感じ
もったいなさすぎるね
>>979 包装内にポテトチップスが混入するという事故が発生して問題になりそう
もはやAKBの劇場の空気が入った缶詰とあんまり変わらんやんけ
これだけネットが発達してるのに
メーカーから直接買えないのか
そしたら値上げしなくていいのに
消費量が減って生産量を落とせば価格は上がる
当たり前のこと
更に減るのか
もう空気しか入ってねーんじゃねえのか
フライドポテトで言うならM容器にS容量で虚しくなる
ブランド棄損してるぞ
>>923 野球チップスかな
今ならオオ選手か山田ヒサシの
カード付き
ポテチ食べると手が油だらけになるからスマホとか触れない
カルビーのポテトチップス、「食べきれない」という要望を受け5g減量して新発売
http://2chb.net/r/news/1740990681/ ステルス値上げは憲法で禁止しないといかん
内容量を減らしたら「ステルス値上げ」と大々的に記載することを憲法で定め、ステルス値上げ税を課すようにしなければ
もうすでに量が減って値段が上がってるのにさらに減らすのか
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 0分 58秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250303203436caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1740989517/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「カルビー「ポテトチップス」10品を5g減量。じゃがいもや油など原材料の高騰で [Gecko★]->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・カルビ
・カルビ
・カルビ
・カルビ
・カルビ
・炙りカルビ
・塩カルビ
・カルビ大将
・藤田ニコル
・カルコロスレ
・ヤドカルコ大帝
・カルビ屋大福。
・ルビコニスト
・カニビルの飼育
・ココニイルヨ
・コニカミノルタ
・じゅうじゅうカルビ
・カプセルコーポ
・藤田ニコル、
・カービィボウル
・眼科コメディカル
・イニシャルビィ
・コニカミノルタ
・サブカルなタバコ
・ニビルわっしょい!
・【悲報】ニコル+1
・じゅうじゅうカルビ
・カルビー大収穫祭2
・カルビー大収穫祭 6
・カルビー大収穫祭 7
・コルピクラーニ
・カルコブリーナ
・カルビー大収穫祭 8
・コーチ屋カエル
・カルチョビットA
・藤田ニコルのマン毛
・【速報】ニコルさん死去
・アイドルのビキニ
・殺害塩化ビニール
・カルビー大収穫祭 4
・じゅうじゅうカルビ 4
・カルビー大収穫祭 5
・じゅうじゅうカルビ 6
・チーズタッカルビ
・殺害塩化ビニール
・藤田ニコル、結婚
・ニコ生アレルギー
・アルコールオナニー
・アイドルの白ビキニ
・炙りカルビって10回言ってみ
・テレビはカルテルだ
・前ダッシュCWニコル
・SNSデビルムラカミ
・リアルに出会ったニコ爺
・意見を求む!スカイビル眼科
・カプリコルサブリガ
・コミカル系総合スレ
・アメリカビール総合
・汚いモデルorカメコ
・ブルアカのオコエ枠の子
・ルナマンコマラニクル
・雑談 コナンくんカルタ
・コンビニでアルバイト♪
・C・W・ニコルさん死去
・【訃報】C・W・ニコルさん死去
・カルビーのイモ男うざい