◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【話題】高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶…」などと語る。その理由は…★3 [ひぃぃ★]->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1742080094/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ひぃぃ ★
2025/03/16(日) 08:08:14.51ID:dw1o9wDz9
高学歴の基準は人によってまちまちだ。東京都の50代後半の男性(専門職/年収900万円)は、慶應義塾大学を卒業。高学歴のラインについて次のように綴っている。(文:長田コウ)

 「旧帝大、東京科学大(東工大+東京医科歯科大学)、一橋大、筑波大学、都立大、大阪府立大+大阪市立大学、早稲田大学、慶應義塾大学」

■「仕事における各種対処対応や提案、政治行動等に格差があります」

私立は早慶だけ、国公立も偏差値的に上位のところだけだ。国内の大学に関しては、男性ならではの基準があるらしい。

 「数学、英語、日本史、世界史、生計、倫社、国語(現代、古文、漢語)、理科(物理、化学、生物、地学)、小論文のうち、少なくとも数学、英語、国語、歴史を必須とする学科修了の方」

こう思うのには、社会に出てから感じる場面があったからなようだ。

 「仕事をしていますと、日本語能力、歴史認識の基本的なポイントを理解しているいないで相当に、仕事における各種対処対応や提案、政治行動等に格差があります。英語と数学基礎は必須です」

海外の有名大学は言うまでもなく高学歴に分類されるという。具体的には、「米国ならばハーバード、プリンストン。イェール、シカゴその他アイビーリーグ」とのことだ。

愛知県の30代前半の男性(営業/年収450万円)は、大阪大学の人間科学部を卒業している。高学歴について「偏差値が50を上回る大学の学部は、高学歴だと思います」と明言している。理由をこう綴っている。

 「平均を超えていると高い、平均を下回ると低いと基準をつけると、高学歴の線引きが明確になると思ったためです」「高学歴かそうでないかについては、だいたい大卒のくくりの中での話だと思います」

この考えに至ったのは、世の中の約半分の人が大学を出ていないことを考慮した上でのことだそう。

 「大卒なら高学歴という基準にしてしまうと、大卒でさえあれば高学歴となってしまうので、大卒であることは前提として、その大学のその学部の偏差値が、全国の大学の平均値を超えていることを基準に高学歴と考えれば、線引きも明確だと思います」

2025年3月15日 6時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/28348122/

画像
【話題】高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶…」などと語る。その理由は…★3  [ひぃぃ★]->画像>10枚

関連スレ
【話題】旧帝院卒の男性が思う高学歴のラインは旧帝・早慶 「田舎でも学校名を言って頭良さそうと伝わるのはこれくらい」 [ひぃぃ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1741955501/

★1:2025/03/15(土) 13:13:12.97
http://2chb.net/r/newsplus/1742027877/
2名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:08:30.10ID:0ceqQpPK0
石破、帰化人の検索を禁止 [792147417]
http://2chb.net/r/poverty/1742069731/
3名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:08:43.87ID:1QPXyaj20
都道府県別の大卒平均年収(万円)

1位 東京都 805万円
2位 神奈川 766万円
3位 千葉県 711万円
4位 埼玉県 677万円
5位 茨城県 646万円
6位 愛知県 645万円
7位 群馬県 639万円
8位 兵庫県 636万円
9位 静岡県 636万円
10位 滋賀県 635万円
11位 山口県 628万円
12位 栃木県 625万円
13位 奈良県 615万円
14位 福島県 611万円
15位 京都府 609万円
16位 大阪府 605万円
17位 三重県 603万円
18位 福岡県 576万円
19位 愛媛県 576万円
20位 長野県 574万円
21位 北海道 566万円
22位 長崎県 565万円
23位 宮城県 562万円
24位 岐阜県 557万円
25位 広島県 554万円
26位 山梨県 549万円
27位 徳島県 549万円
28位 岡山県 545万円
29位 鹿児島 541万円
30位 島根県 540万円
31位 福井県 537万円
32位 新潟県 525万円
33位 香川県 523万円
34位 大分県 521万円
35位 和歌山 520万円
36位 熊本県 520万円
37位 高知県 519万円
38位 富山県 515万円
39位 石川県 515万円
40位 山形県 502万円
41位 秋田県 496万円
42位 佐賀県 493万円
43位 沖縄県 483万円
44位 青森県 445万円
45位 鳥取県 444万円
46位 宮崎県 432万円
47位 岩手県 429万円

https://career.nikkei.com/knowhow/income/002844/
4名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:09:30.53ID:0SiDZLPE0
おまいら関関同立はフルボッコ言うけど同志社は高学歴だわ
5名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:09:35.93ID:gDB/q/tx0
出身大学別上場企業社長数・2020年
https://dime.jp/genre/1024510/

1 慶應大 272
2 早稲田大 182
3 東京大 169
4 京都大 86
5 日本大 77
6 中央大 62
7 明治大 59
7 同志社大 59
9 一橋大 51
10 青山学院大 46
11 大阪大 45
12 関西大 43
13 立教大 40
13 関西学院大 40
15 法政大 39
16 神戸大 35
17 近畿大 30
18 東海大 27
18 東京理科大 27
18 立命館大 27

〔総評〕東早慶の支配力の強さを再認識するとともに
 地方ザコクのあんまりなごみっぷりには泣けてくる。

★私文が支配する国ニッポン★
6名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:09:51.60ID:4f3n6bS/0
ほんとおまえら学歴ネタすきだな
7名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:10:21.77ID:0SiDZLPE0
なんなら近畿大学も高学歴でええわw
8名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:10:34.94ID:Lu89FyDf0
30代450万でめっちゃ語るやん
9名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:11:10.24ID:PB9iGT/s0
高学歴の文系大卒に氷河期世代Fラン理系が勝ってしまう法則>>1
10名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:12:02.16ID:ekFwS+Ud0
>>1
一橋って全然 存在感 なくなってきてないか?
11名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:12:08.07ID:9JK4nh/D0
高学歴は博士・修士であって大学のランクではないだろ
名門出身からの誤用がひどい
12名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:12:22.28ID:0SiDZLPE0
>>5
ゆるゆるジャッジの俺ならここに載ってれば高学歴認定w
13名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:12:28.45ID:u3kCiF980
高卒は高学歴
14名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:13:03.83ID:SH7V3iYB0
進学校の定義もよくわからない
ほとんどがFラン大進学でも進学校?
15名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:13:37.54ID:0SiDZLPE0
>>11
国語偏差値40あればその辺は推察できるんだぜw
16名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:13:55.95ID:f+DTp9VS0
博士が高学歴。学部卒は普通。
17名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:14:13.72ID:eiuE9tny0
>>4
同志社は京大阪大神大落ちが滑り止めで入学してくる
MARCHは東大一科の滑り止めにはならない
よって同志社は高学歴MARCHは低学歴
18名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:14:16.21ID:ft9092yN0
慶應は大分県の人の大学なんだよね
19名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:15:12.16ID:2P/n3jfP0
おまえらの好きそうな話題
20名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:15:14.24ID:/8ZUumzl0
歴史ゴリ押し
21名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:15:14.84ID:0SiDZLPE0
>>16
難関大の理系だと院が当たり前になるからその分け方だとめんどくさい
22名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:15:42.93ID:f+DTp9VS0
>>21
文系は大学院に行かないだろ。
23名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:16:04.10ID:4f3n6bS/0
>>10
立地で損してるよな一橋
24名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:16:33.58ID:0SiDZLPE0
>>17
聞いてると大阪公立大落ち同志社が多いな
25名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:16:37.44ID:LPoI7gXg0
まあそんなもんだろ
明治や青学にドヤ顔されても対応に困るわ
26名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:16:47.47ID:PB9iGT/s0
>>14
さあ?慶応や早稲田どころか東京大学や京都大学やエール大やケンブリッジ大や北京大やハーバードやスタンフォード出ても、日本のFラン理系大未満なのが実際に多かった。
27名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:17:04.56ID:ybq24g4j0
今の時代の超頭のいい奴は海外の大学行くし、東大京大出身の奴とか見てもそこまでスゲェと思えなくなってきたよな
28名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:17:51.36ID:0SiDZLPE0
>>22
ダブルマスター税理士はいないのか
最近のワカモノはw
29名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:18:04.74ID:sVP2uk360
>>14
東大が2桁出るところ
30名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:18:05.82ID:e/ZnzXgw0
論文も書いてインパクトファクターも高値出して、博士取ってじゃないの?
世界的に教育レベルは上がってるから、学部卒は昔の高卒だよ
31名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:18:13.25ID:X94PjsNS0
アメリカでは博士からしか人間扱いされない
ノーベル賞学者が仰ってました
32名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:18:40.15ID:PB9iGT/s0
文系の大学教授からしてFラン理系大卒の学士未満しかいないからなあ。文系と理系で大学の名称を分けたのが良いと思うぞ?
33名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:18:40.26ID:p1Q/7Vy30
その大学ももう中国人の泊付け場だからなぁ。
34名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:18:49.14ID:AaGTtW3K0
東大卒「高学歴とは思わないです」
35名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:18:57.72ID:aXTmNIKG0
名古屋市立大学卒のワイはどうなんや
36名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:19:07.11ID:YWdnWBPT0
細野老けたな
【話題】高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶…」などと語る。その理由は…★3  [ひぃぃ★]->画像>10枚
37名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:19:07.73ID:LPoI7gXg0
そもそも入学難易度だけなら駅弁医学部のほうが東大京大より上だし
38名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:19:14.04ID:rjL4+OgH0
試験科目が多い方が試験勉強は楽であることが意外に知られていない?
39名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:19:17.29ID:CnX/NGAK0
>>13
本来「高等学校」だからな
小卒中卒がデフォの時代には高卒は優秀さの証明だったんだよ
40名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:19:21.02ID:UHVLdMzR0
自分がいる所以上でしょw

高学歴なんてゲスな言葉を使う奴は自己中心
41名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:19:43.14ID:TikHL+CP0
社会人になってわかるのは、仕事に関して、学歴がいかに意味ないかということだわ
42名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:19:49.86ID:PB9iGT/s0
>>35
学部と指導教授と研究室によります
43名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:20:00.05ID:eiuE9tny0
>>4
MARCHは関関同立より偏差値高いという馬鹿ぎいる
東京一極集中の煽りで不動産地価が跳ね上がり中間層は住めなくなった
関東の大学はローカル化して一地方の偏差値に過ぎなくなってる
わざわざ関東外から関東ローカル大に誰が行くんだよw
特に東京私大は内部進学含めて関東ローカル率が9割超えるよ
単なる田舎のローカル大学w
44@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)onewnoarstory(弱ってますw)
2025/03/16(日) 08:20:10.83ID:gBQ0zc9b0
././←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
45@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)onewnoarstory(弱ってますw)
2025/03/16(日) 08:20:21.69ID:gBQ0zc9b0
俺以外の./雑./〇./共./はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^./悔./し./い./ね/.〜./w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
46@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)onewnoarstory(弱ってますw)
2025/03/16(日) 08:20:33.88ID:gBQ0zc9b0
木背委華伊日予宇
47名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:20:53.42ID:eiuE9tny0
>>10
単なる田舎のローカル大学
48名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:20:54.58ID:ATG1zzlW0
学歴は大学名だけじゃわからんよ
学部まで答えて学歴だわ

まぁそれも社会人になったらあんま意味ないけどね いい年して学歴学歴言ってる人は会社で出世できてないんだろう
格下の大学出身の年下が上司だったりするんだろうな
49名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:21:06.20ID:aElJmYdM0
>>35
名市大の偏差値66程度でしょ、そして偏差値詐欺もない

早慶上智は入学者の65%を超える無試験入学の実態は偏差値50前後

都内の企業が潰れる原因だよね、都内の企業はインチキ学生を掴まされてる
50名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:21:12.75ID:0SiDZLPE0
学歴フィルター流出メールで話題になった日東駒専未満のあれなんてったっけ?
それ以上なら高学歴だ
51名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:21:21.25ID:7GbyJ8yM0
関西の田舎もんが発狂してるw
52名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:21:40.16ID:CnX/NGAK0
>>38
苦手科目の失点を少しずつ他科目でカバーしやすいからな
ここに大きな誤解がある
多科目受験ほど難易度が高い、という誤解

早慶の上位層が思いの外賢いのは3科目でも絶対失点していないから
53名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:21:45.07ID:4f3n6bS/0
>>41
たしかに仕事に就いてからは学歴は影響ないケースがほとんどだが、その仕事をする場に行きつくまでに学歴の足切りがあるところが非常に多い
54名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:21:56.00ID:PB9iGT/s0
>>41
文系大卒や文系資格は社会システムが向上するほど要らない仕事になるから人のやる価値がある仕事ではなくなるんだよね。だから学歴神話に縋る人がいるんだが、今後はそれも崩壊するでしょう。意味が無いからなw
55名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:22:26.71ID:eiuE9tny0
>>18
中津藩(大分県)出身で大阪生まれ大阪育ちだな
56名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:23:07.25ID:sEeaxkW90
地方民「東京は大学受験で早慶マーチと選び放題で羨ましい」←中学受験受かって大半がニッコマやぞ

https://biz-journal.jp/2023/02/post_334373.html
昨今、加熱傾向にある中学受験だが、合否に大きくかかわってくるのが塾選びだ。なかでも御三家と呼ばれる開成中学校、麻布中学校、武蔵中学校などの最難関中学の合格者を多数輩出し、大学受験では東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学などに合格する出身者も多い大手中学受験塾「SAPIX小学部」は、ここ数年でさらに人気が増しているという。SAPIXといえば、入塾テストが難しく、頻繁に行われるクラス替え、15~20名ほどの少数精鋭のクラス編成を特徴としており、きめ細やかな指導を受けられるともっぱら話題だ。

 しかし、そんな人気のSAPIXについて、ネット上ではある話題が広まっている。藤沢数希氏の著書『コスパで考える学歴攻略法』(新潮新書)によると、実はSAPIX出身者の将来卒業する大学の中央値が、MARCH(明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)以下だというのだ。この書籍の情報に、「SAPIXに入れてもMARCHレベルに届かないことも多いのか」と、動揺する受験生の親が少なくないという。
57名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:23:11.24ID:PB9iGT/s0
>>53
>>54
58名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:23:23.45ID:CnX/NGAK0
>>41
学歴関係ないと言っても底辺高卒と中堅大卒とではだいぶ違うぞ
59名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:23:48.61ID:xMjvOTlC0
<確定版>河合塾2025年度最新偏差値【文系】 2024/10/07更新 ※(科目数不問、テ併用、TEAP、共通含む)

早稲 67.6
慶應 67.5
明治 61.8
上智 61.0
立教 60.1

青学 59.1
同志 58.9
法政 58.3
中央 57.3
学習 56.5

立命 54.8
関大 54.2
國學 53.5
関学 53.3
武蔵 53.3
成蹊 53.0 
明学 52.2
南山 52.2
成城 51.7
東洋 51.0

近大 49.8
西南 49.6
甲南 49.3
専修 48.3
名城 47.1
駒澤 46.8
龍谷 46.1
日大 44.2
京産 43.6
60名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:24:53.22ID:Fu0xPjM90
ちょっと待て、国公立は分かるが私立は入れるな。しょせん2、3科目の一芸パチもん。
61名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:24:59.54ID:PB9iGT/s0
>>51
マジかよ
俺は東京大学やMITや京都大学の指導教授の流れだが関西ではない。
62名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:25:24.51ID:0EiC1JPI0
九大の凋落が悲しい
田舎への移転は受験生離れを引き起こすのは中央大が身をもって示してくれたのに
そこから学ばなかった
大学側は旧帝ブランドがあるから大丈夫と勘違いしてたのかな・・・
63名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:25:32.88ID:PB9iGT/s0
>>58
>>54
64名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:25:46.91ID:XLvy2VXI0
品性がうかがえない???
65名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:25:46.98ID:TikHL+CP0
いくら京大出てても使えんやつは使えんからな
66名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:25:49.03ID:Mdkf/eWQ0
慶応は学部とかで高学歴と言えない人が混じってるから
67名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:25:52.03ID:0SiDZLPE0
偏差値50の高校だと産近甲龍日東駒専がまじで受からないからな
高校のホームページに載ってる進学実績とか1人で何軒も合格してるの載せてるだけだしな
68名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:25:52.43ID:LPoI7gXg0
>>39
小卒がデフォの時代に高卒はおらんよ
戦前の旧制高等学校は高等教育機関で、全員漏れなく帝国大学に進学した
中等教育機関である新制高校は名称がインフレしただけ
69名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:26:09.83ID:1zRDxgev0
★私文が支配する国ニッポン★
国政(国会議員)編

21位までの総数362人(うち国内私立大201人)→国内私大率55.5%
※文理不明だが9割超は文系と推定される。
※参考:東早慶率52.2%(笑)

2021.10.31総選挙による新衆議院議員出身大学別ランキング
1 東京大  88
2 早稲田大 60
3 慶應大  41
4 海外大(院)25
5 京都大  19
6 日本大  15
7 中央大・明治大・青学大10
10 創価大  9
11 上智大  8
12 東北大 7
13 学習院大・法政大・専修大 6 
16 一橋大・大阪大・神戸大 5
19 九州大・東工大・立教大 4  
21 名古屋大・同志社大・立命館大・
  國學院大・聖心女子大  3 
(参考:横国大2 北大1 千葉大1 広島大1)

〔総評〕東早慶の支配力の強さを再認識するとともに
 地方ザコクのあんまりなごみっぷりには泣けてくる。
70 警備員[Lv.1][新芽]
2025/03/16(日) 08:26:11.54ID:9FycWbKa0
狭い国で大学名だけにすがって、おっさんになるまで生きていく男って多いよね、アホらしい
71名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:26:14.27ID:3p3kC7Mi0
ふーん高卒のボクから見たら大卒なんて
皆高学歴だけどなー
72名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:26:17.83ID:X94PjsNS0
どちらにしろ日本からジョブズは生まれない
日本人は才能ない
73名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:26:21.02ID:S3U4d6S/0
高学歴でも年収、貯蓄は平均ぐらいですw
そういうのゴロゴロしてるよね
下手すれば平均以下の高学歴とかザラ。今や母数そのものが多いからね…
74名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:26:34.98ID:ATG1zzlW0
>>56
地頭の良さは勉強や塾じゃ得られないって事だな
地頭のない奴はどんなに勉強したところで、中受も塾も行ってないような田舎の効率進学校出身者に負ける
75名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:27:07.06ID:CnX/NGAK0
俺は就職氷河期の負け組世代だから大卒でももう経営者も同僚も高卒主体の企業にしがみつかざるを得ないわけだが、
「仕事に学歴関係ない」って言ってる奴って
「早慶も日東駒専も社会に出ればほぼ同レベル」
くらいの意味だろ
高卒がいかにバカか知らずに仕事人生を送れる奴はほんと幸せだよ
76名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:27:24.90ID:PB9iGT/s0
観光立国で失敗していても政治家や官僚は腕組みして失敗を認めないしね。
77名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:27:32.82ID:f+DTp9VS0
>>67
当たり前だろ。
付属校の偏差値60〜なんだから。
78名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:27:37.24ID:0SiDZLPE0
>>59
偏差値50は高校生の平均のはずなのに受からない不思議
79名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:28:04.47ID:CJfrCWJA0
哀れすぎる
社会人にもなっていまだに学生の話で盛り上がるとか
今がつまらないやつは昔輝いてた学生の思い出が昨日の出来事のように鮮明に思い出すんだろ
80名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:28:28.09ID:Uov2yQlW0
>>41
社会人は何をやらされるかわからないので、苦手分野にもそこそこ対応できる力が必要

その点では、国公立の五教科は意味がある
81名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:28:28.84ID:CnX/NGAK0
>>72
いや才能があっても「日本社会」の沼が潰してしまう
日本社会は沼
82名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:28:53.50ID:PB9iGT/s0
>>75
仕事に学歴が必要だと言ってたのが日産自動車やホンダ技研
仕事に学歴が必要では無いと言い続けたのがトヨタ自動車
この差ですよ?
83名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:29:15.76ID:0SiDZLPE0
>>79
子どもの進学先だろう
84名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:29:23.46ID:LPoI7gXg0
>>59
関学の凋落が酷いな
東京勢に抜かれるのは時代の流れで仕方ないとしても、関大や立命より下とはどういうこっちゃ
85名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:29:37.58ID:f+DTp9VS0
>>78
半分は進学しないことを忘れている。ー
86名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:30:31.16ID:CnX/NGAK0
>>79
就職氷河期30年の苦難
87名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:30:32.81ID:0SiDZLPE0
>>77
近大附属に入れる頭があるなら関関同立に受かりそうなものなのにな
88名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:30:34.58ID:2ryZVL150
>41それは仕事によるのでは
89名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:30:58.80ID:0SiDZLPE0
>>85
あ、なる
90名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:31:10.72ID:ek5lDsz10
前原が主張するような大学無償化実現したら、日本の大学って総Fラン化しそうだな
ホントに優秀な人間は欧米の大学行きそう
91名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:31:40.31ID:krlzA1fo0
>>5
そのうち1年以内に依願退職した人を引いた上での数字はあるのか?
92名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:31:50.56ID:4f3n6bS/0
>>82
トヨタが学歴関係がないのは大嘘だな
総合職入社の学歴を見ると一目瞭然笑
93名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:32:11.94ID:AnfSTbOO0
帝京科学大学(旧・西東京科学大学)は高学歴に入りますか?
94名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:33:58.29ID:PB9iGT/s0
>>92
実際には新卒エリートが3年以内にドロップアウトするのが3割、5年で半数、10年後には3割にまで減る。文系大卒の殆どが辞めてく。
95名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:34:05.94ID:ek5lDsz10
>>79
氷河期はごく一部の優秀な人間除けば大学卒業以降はずっと苦難の時代だったからな
大学受験してる頃が人生のピークって人が多い
96名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:34:08.35ID:XJis9cHm0
維新って財務省デモと同じだろ
責任取らずに適当な事言うとこそっくり
97名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:34:29.92ID:QVppoSwV0
東梅田の集団すっと〜か〜
通称名:鶴屋 康貴

草加名物集団嫌がらせの必殺他人の家を盗聴盗撮副業を
相撲部屋の弟子系のにきびたっぷりの地黒小柄盗聴巨デブ男に斡旋
女の部屋の帰宅直後の音声を盗み聞き
聞き取った言葉を本人の前で言うのが趣味の変態に斡旋 
「疲れた〜」相撲取りでもないのにあんなに太ってたらそら疲れるやろw
↑通報、拡散したって下さい

椅子蹴り&ぶつかりは草加カルト集団すっと〜か〜の十八番なのか
ぼこぼこぼこぼこ一日にやたらと他人にぶつかりまくる with 西野 瑠花
→ 進化して椅子蹴り悪口を 藤林 西水     水本その他に依頼w @東梅田
通称名は偽名だからバレないとか言って 犯罪働いてる 草加集団スっと〜か〜常習犯の皆さん

趣味は他人の家の防犯カメラの映像を覗けるサイトの閲覧
趣味が高じて自前で他人宅にこっそり侵入&設置(笑)要するに趣味と実益はノゾキ(恥ずかし〜)
他人の家を覗いたり監視して得た情報を本人の目の前でほのめかして金もらう(上記の相撲男)
犯罪で得た収入は雑所得で課税対象だが 所得税はもちろんブッチ脱税w
なおつーめーは本名とセットで役場に登録されてる立派な本名w偽名と勘違いして犯罪働くwww

↑通報、拡散したって下さい

草加による 全国的に超有名な集団嫌がらせ(集団stalker)
はんざい行為の実行犯家鍵窃盗 家宅無断侵入 盗聴盗撮 
闇バイト収入脱税

真昼間の天下の公園で「犯されるぅ〜」と叫ぶ此花区の変態左官屋や
口封じに「ひき殺すぞ」と脅して来る
淀屋橋の草加タクシー雲助を送り付けて来る連中のお仲間w

定番中の定番!!通り過ぎる草加警察のパトタクシー〜
近松門左衛門の人形浄瑠璃・かの「曽根崎心中」で有名な
東梅田の府道423を北上中〜 いわゆる草加ケツモチパトw

「よいしょよいしょよいしょよいしょよいしょよいしょよいしょ」
合いの手入れる集団すっと〜か〜インフルエンザ臙脂おばさん付きwwww

通報・拡散お願いします!!
98名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:34:47.36ID:f2gIoWOy0
高学歴の定義より低学歴を高卒で働かせるべき
99名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:34:49.60ID:IwwOrlc70
>>90
そんなことはないよ。学力試験が撤廃されるわけじゃないし。
100名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:35:02.84ID:IdxFBs6/0
>>92
そりゃ学歴高けりゃ能力も高くなるから
当たり前だわ 低学歴に優遇枠があるわけじゃないからな
101名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:35:20.81ID:xZHYoEOR0
>>29
そうでもない
金沢大学附属高校は東大一桁だが超進学校
102名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:36:10.82ID:M4d2D8MC0
高学歴は宮廷一科神筑早慶AIU
低学歴は中卒高卒専門卒Fラン大卒

ほとんどは文句ないだろ
103名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:36:18.41ID:PB9iGT/s0
>>98
高学歴てだけで中身ないのが多すぎだわw
104名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:36:35.68ID:hYhqgEaf0
職場の理科大卒は文章のてにをはも高校レベルの理科も怪しいレベル
105名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:37:06.17ID:QDQMyQxH0
名門幼稚園出身なら中卒でもエリート扱いでいいかと
106名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:37:10.47ID:SpNk+xeS0
高学歴でもクイズタレントだったり芸人なってたり対して社会の役に立つような必須でもないものだからそんなに意味ないんだなって思うようになった。
頭いいやつでも揚げ足しか取らないやついるし「学歴」じゃなくてそれを使って「何を成し遂げたか?」のが重要だろ。
107名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:37:21.58ID:gQj9RGUa0
>>10
三木谷 で終わった
108名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:37:25.94ID:f+DTp9VS0
私立文系が多すぎる。日本衰退の原因。
109名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:37:40.11ID:PB9iGT/s0
>>102
高学歴の人の多くが低学歴と呼ばれる人達に実際には能力や教養で劣ってることが多いって現実があるんだよと書いてるのわからないの?
110名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:38:14.33ID:4Jg4tz+U0
高学歴の人間が本当に優秀なら日本はもっと経済発展出来てたはずなんだよな
学歴社会の結果はもう現状の日本で証明されちゃってるし
知能を磨いてもやることが自分たちが得し続けるだけの詐欺システムの構築じゃな…
111名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:38:29.12ID:zhdQ2cMG0
無能な人間に学歴もへったくれもないぞ
まずは常識を身につけることに集中しよ
112名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:39:20.96ID:IwwOrlc70
学歴云々より、実際、高度な内容を話してみないと分からない。
早稲田、ICUは、案外しっかりしている。都立大は勿論OK。
明治は偏差値の割にバカばっかりだと思った。横国もダメだったな。思考訓練ができてなかった。
国立は筑波・一橋・東工大以上になるかな。
113名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:39:29.61ID:PB9iGT/s0
>>110
客に詐欺だと暴かれたら客は一斉に資金を引き揚げるぞw
114名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:39:35.60ID:QDQMyQxH0
>>111
政治家なんて非常識な人間の集まりだもんな
115名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:39:36.23ID:0SiDZLPE0
>>100
岡山大学のやつと仕事したらゲロクソ賢くて吹いたわw
物覚えが良いとかそんな次元じゃなく頭が良いんだよな(語彙力皆無w)
116名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:39:38.75ID:WFBkSt9C0
学長の一存でアイドルの広末が合格できたり、数科目しか受験科目のない早稲田慶應がでかい顔してるのが謎

普通に国立大の方が上だろw
117名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:39:44.81ID:nLJK0mzp0
>>75
ワイが経験した高卒クオリティは
4桁の暗証番号を覚えられないので工場のドアに物を挟んで絶対にオートロックがかからないようにする→不良率爆上げ
クリーンルームの美化のために勝手に観葉植物を育てる
納品に間に合わないので会社ロゴの入ったトラックで客先の駐車場の出口を突破する
客先の食堂で客の客の偉いさんをハゲ呼ばわりしてキャッキャしてたら取引終了
コピー機の操作方法がわからないので手書きのコピーを作り始める
この道30年の腕自慢だが1週間目の大学生アルバイトの7割しかパフォーマンスがないことが判明
とかそんなレベルだったな
118名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:39:53.28ID:IdxFBs6/0
>>108
理系だから詳しくないが
文系の会社も初任給上がってるんでしょ
学部多すぎても人足らないってことじゃないのか
119名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:40:28.55ID:vAYv/fz40
横浜市立大学も中々いい
120名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:40:32.96ID:gQj9RGUa0
>>27
財務省みたいなゴミ組織構成員のイメージしかない
121名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:40:38.03ID:UHVLdMzR0
>>94
課長級にすごいハードルがあると聞いた
非組になると24時間365日働かされると
122名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:40:47.18ID:aYS5ugN40
※AO組を除く
123名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:40:54.10ID:0EiC1JPI0
一言で旧帝といっても九大と北大は早慶よりも下だと思う
124名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:41:08.15ID:IUWdsFhJ0
Fランだけど株で億あって月数百万は稼いでるけど
高学歴大企業の奴にマウントとられたわ
会社の看板を自分の実力と勘違いしとるやろって指摘したらクッソ喧嘩売られた
125名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:41:42.24ID:f+DTp9VS0
>>118
文系理系関係なく若い人が昔の半分だからね。
126名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:41:55.80ID:UHVLdMzR0
・遠いところ行くのが嫌で近所の駅弁に行くという天才
・小さい頃から私立一貫校育ちで受験勉強をしてない天才
っていると思う
数は少ないけど
127名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:41:58.48ID:1zRDxgev0
ネトウヨが国力気にしてて草
128名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:42:04.10ID:3Axzw2Cv0
>>124
すげーデイトレ?
129名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:42:08.78ID:PRJZRi/y0
>>1
普通に旧帝からっしょ
130名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:42:46.38ID:0SiDZLPE0
>>116
けどドラマとかあんな長いセリフとか覚えられないお…
131名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:43:00.81ID:05bvC0IH0
あっ いんぐ〜 あっ いんぐ〜
集団すと〜か〜警備員〜

防犯カメラを痴漢に利用〜
防犯カメラにあちこち映る
トイレに廊下にエレベータ〜

先回りして 何度も乗り込むエレベータ〜
女子と密室 エレベータ〜

女子が入るよ 女子トイレ〜
水差し持って 業務のふりして
トイレで待ち伏せ つきまとい〜
用足し待って 出てきた女〜子を
すートーカー

東梅田の集団すーとーかー
川ぁ満〜きよし〜

今度は所属がバレないように〜
記名のあるもの一切脱ぎ捨て
この寒空にシャツ1枚〜
会社名も自分の名前も名乗れぬ 何で〜?
そんな警備員〜エレベーターに乗るたび
毎度必ずいてる警備員〜
エレベーター乗車率100%
そんな警備員普通いる〜?

東梅田の草加集団すーとーかー
川ぁ満〜きよし〜
132名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:43:13.97ID:as82OkmN0
偏差値60以上の大卒が高学歴
それ未満の大卒や高卒は低学歴
133名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:43:16.45ID:QLheUlZ60
昔と今では学校のランクが全然違うから学歴いっても意味なくね?
医学部にしてもバブルはじける前までは東大京大慶応などごく一部除いて今ほどむずくなかったし
特に新設私立と言われたところは昔は酷い偏差値で40前半とかいっぱいあった
今や私立御三家の一角の順天の医学科でさえ昔は偏差値50そこそこで早慶理大より全然偏差値低かった
共通一次が始まる前の一期校二期校時代なんて圧倒的に国公立優位でみな優秀層は国公立を受験した
国公立の学費も当時は年9千円とかだったし(今の物価に直してもなんと7万円!)
とにかく昔は国公立と私立の学費差がすさまじかったし交通網も発達してなかったのでマジ国立絶対主義だった
134名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:43:26.41ID:IUWdsFhJ0
>>128
スキャやデイはやり方わからない
短期スイング
去年は月収平均1000万達成したが
今年はあきまへんな
135名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:43:38.82ID:WFBkSt9C0
>>124
株は博打と一緒だから馬鹿にされるのは仕方ないわ
パチカスが「◯◯円儲かった〜」って話しても尊敬されないだろ
そこは仕方ないよ
136名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:44:05.48ID:riEVELmT0
東大京大までだよ
それ未満は東京京大行けなかっただけ
137名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:44:07.02ID:0SiDZLPE0
>>119
ワカッテTVで横市大落ちの東京理科大生いたしな
138名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:44:36.69ID:IwwOrlc70
>>123
理系の場合、早慶は筑波以下だと思う。早慶はおよそ研究機関とはいえない。
STAP細胞の小保方晴子知ってるだろ。あの程度。正直言って驚きはなかった。
139名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:44:54.47ID:XadF9C4r0
まだやってる
ちょうど日本に来てるからドジャースのみんなに学歴自慢でもしてこいよ
僕は一流大卒だけど君たちはどこの大学卒なの?
140名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:45:04.10ID:DF+2kCOd0
早慶蹴って阪大、神戸大っているよ
141名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:45:04.26ID:PB9iGT/s0
>>127
俺は国力について書いていないが、
民間企業については書いてるわ。
>>118
各社の仕事が本当に増えてるのか?売上減少に伴う利益減少か、売上維持して損失拡大の業績報告が増えてる。
142名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:45:31.83ID:0SiDZLPE0
>>132
それを言うとまーた共通テストと二次科目奴が来るぞ来るぞw
143名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:46:13.55ID:f+DTp9VS0
>>135
日本人って株嫌いなのに
株式会社に勤める人が多いよね。
144名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:46:23.34ID:1WTz8u0k0
あっ いんぐ〜 あっ いんぐ〜
集団すと〜か〜警備員〜

防犯カメラを痴漢に利用〜
防犯カメラにあちこち映る
トイレに廊下にエレベータ〜

先回りして 何度も乗り込むエレベータ〜
女子と密室 エレベータ〜

女子が入るよ 女子トイレ〜
水差し持って 業務のふりして
トイレで待ち伏せ つきまとい〜
用足し待って 出てきた女〜子を
すートーカー

東梅田の集団すーとーかー
川ぁ満〜きよし〜

今度は所属がバレないように〜
記名のあるもの一切脱ぎ捨て
この寒空にシャツ1枚〜
会社名も自分の名前も名乗れぬ 何で〜?
そんな警備員〜エレベーターに乗るたび
毎度必ずいてる警備員〜
エレベーター乗車率100%
そんな警備員普通いる〜?

東梅田の草加集団すーとーかー
川ぁ満〜きよし〜
145名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:46:25.08ID:ek5lDsz10
>>124
大金稼いでる人の方が羨ましいわ
高学歴でも金稼ぐ器量無かったら意味無いしな
146名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:47:00.02ID:Psx19haM0
何教科も勉強して国立行く奴はバカ
ちょっと調べれば早慶が日本を支配してることはすぐ分かる
147名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:47:07.23ID:O/Injanv0
KO SFC AO入試 低学歴山崎怜奈ちが!
148名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:47:08.18ID:0SiDZLPE0
>>139
河野玄斗がメジャーリーガーに物理の問題で負けてたからメジャーリーガーは理Vより賢いはずだ
149名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:47:13.45ID:PB9iGT/s0
>>136
東京大学で何かやる事を決めてますか?
150名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:47:51.09ID:4f3n6bS/0
>>124
その会社の看板を得られたこともその彼の実力なわけで
151名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:48:22.08ID:FmYwKdMl0
>>4
滑り止めじゃん
152名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:48:56.09ID:0SiDZLPE0
>>145
お金よりも美少女の娘を連れてる親父の方が羨ましい
ロールスロイスなんかよりよっぽどステータスだわ
153名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:49:12.49ID:FmYwKdMl0
同志社の官僚って見たことないな
154名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:49:21.93ID:CJfrCWJA0
大学行くのはいいけどその先のことを考えて行動したほうがいい
私大文系は就活で苦労するぞ
営業以外でパチンコでの接客やスーパーの品出しの仕事やぞ
偏差値や大学名でしょうもないマウント合戦してる暇はない
155名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:49:55.50ID:PB9iGT/s0
>>143
社員て本来は労働者ではなく出資者としたのが株式会社の始まりだからな。出資者は本来ならワーカーを雇って仕事を指示する側でした。今はワーカーがワーカーをーに指示して更に外注のワーカーに指示してるw
156名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:50:15.62ID:yIHjyIak0
過去29年間(1989~2017) 大学別採用実績

「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17
慶應義塾1124 早稲田836

「三井物産」
東京530 京都263 北海道14 東北35 名古屋49 大阪69 九州50
一橋289 東京工業50 筑波25 神戸71 広島14
慶應義塾1118 早稲田750

「住友商事」
東京406 京都315 北海道14 東北31 名古屋50 大阪193 九州36
一橋237 東京工業34 筑波27 神戸221 広島6
慶應義塾803 早稲田624

「三菱地所」
東京132 京都36 北海道6 東北18 名古屋11 大阪14 九州4
一橋96 東京工業8 筑波7 神戸14 広島0
慶應義塾169 早稲田137

「三井不動産」
東京96 京都46 北海道4 東北12 名古屋10 大阪15 九州5
一橋116 東京工業10 筑波5 神戸13 広島2
慶應義塾174 早稲田129

「電通」
東京467 京都184 北海道4 東北19 名古屋30 大阪70 九州26
一橋117 東京工業50 筑波44 神戸63 広島5
慶應義塾914 早稲田684

「三菱東京UFJ銀行」
東京1348 京都899 北海道47 東北95 名古屋552 大阪483 九州134
一橋1107 東京工業133 筑波136 神戸715 広島29
慶應義塾2858 早稲田2574

「東京海上日動火災保険」
東京286 京都118 北海道30 東北44 名古屋60 大阪73 九州93
一橋145 東京工業37 筑波10 神戸157 広島87
慶應義塾1650 早稲田1306

「野村総合研究所」
東京438 京都230 北海道52 東北61 名古屋38 大阪173 九州60
一橋67 東京工業305 筑波60 神戸91 広島8
慶應義塾724 早稲田677

~週刊ダイヤモンド 2017/09/16~
157名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:50:30.47ID:uVTO+jsD0
>>124
先に喧嘩売ってんのお前じゃん
158名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:50:34.30ID:n/mmnOhJ0
出身校なんてあくまでも目安だろ?
真の学歴は何を学んできてどう活かしているかだ
出身校によってどのくらい高度な教育を受けられるかは変わってくるがそれが身についているかはまた別だ
同じ程度の事ができる人出身校のレベルが違う場合はレベルの低い出身校の人の方が努力してきたということになる
159名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:50:57.83ID:riEVELmT0
>>149
漠然と研究者かなと思って入ったけど今は全然違う仕事してる
東大卒が一番多い頭脳労働だから特に目立たないよ
160名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:51:09.61ID:4f3n6bS/0
高学歴の女は
高卒で起業年収5000万の男より高学歴大手年収1000万の男を選ぶ人が多い気がする
それくらい強固な足切り基準を設けてそう
161名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:51:44.58ID:0SiDZLPE0
予備校生だけど皆さんどこ大?ってスレが昔あったな
みんなそろそろ予備校の学生証晒そうかw
162名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:52:11.71ID:jQwOV2Vv0
>>1
高学歴のイメージ
【話題】高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶…」などと語る。その理由は…★3  [ひぃぃ★]->画像>10枚
163名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:52:26.65ID:xK3QCR6U0
早慶とか理科大も補欠が多いからね。
俺もむかし早稲田の教育と東京理科大学の応用生物学科だっけ?から補欠の通知が来たけど国立の方に行ったけどね。そもそも授業料が国立と比較して高すぎるからね。
164名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:52:35.28ID:jQwOV2Vv0
高学歴、頭悪いな😂🙊🤣
165名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:52:45.57ID:nu1457Aw0
>>17
うーん、関西出身で京大落ちの早慶だけど、
あまりそういう印象ない
本気で京阪神大を受けてる人は浪人するか早慶行くかだったわ
166名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:53:10.18ID:PB9iGT/s0
大学で研究した事を仕事でどのように利益を出せますかが新卒社員への株主側からの最終面接です。トヨタや富士通では幹部になる予定の新卒には毎回同じことを言ってる。5分で終わるけどね。
167名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:54:04.70ID:WdCryiBN0
慶應卒でも早慶って言うんやなw
168名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:54:21.56ID:QDQMyQxH0
>>160
男を自分のアクセサリーとしか見ていない女ならそうね
169名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:55:10.05ID:IwwOrlc70
>>158
そうまさにそれ。
170名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:56:29.46ID:IwwOrlc70
>>160
仕事の内容による。
起業した会社がグレーなリフォーム会社とかだったらそりゃ嫌われるよ。
171名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:56:47.72ID:yN36Vfkn0
地方国立公立は悲惨だわ
特に公立はなんの取り柄もなく、ただ親から言われるがまま、人よりは勉強してきたって奴の集まり
自我がなく、サークルもまともにせず帰宅部ばかり
主体性がないから親から褒められるように、とりあえず地元公務員
そんなOBばかりだから就職も弱い
もちろん学力もそんなに高くない
172名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 08:58:23.84ID:1s+AtE8W0
結局はどんな大学出ててもその後どれくらい功を出せたか
少なくとも俺はそういう業界でよかったな
173名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:00:19.28ID:Puo1iFwM0
最高学府は大学全部
大卒ならもれなく高学歴
174名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:00:39.71ID:XadF9C4r0
学歴自慢なんて匿名掲示板で自称するか
ママ友が自分のじゃなくて子どもや旦那を自慢するくらいだろ
あと婚活のプロフィールではありかな
175名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:01:18.56ID:FCXepygQ0
>>135
株は博打とか言ってる奴は
典型的な低学歴
176名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:02:02.67ID:xZHYoEOR0
>>160
自分の息子が女にモテるのが自分の遺伝子をより残せるので、頭が良いのは大事な要素
177名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:02:56.64ID:PFJ96Ytb0
50代以上と今の世代では各大学や学科の価値観が全然違う
高度成長時代は勉強のできる連中の多くは理工系学部に進んだ
今と昔では医学科に対する思いも隔たりあるけど女子大や短大についての隔たりはそれ以上
昔は女子大や短大の価値が非常に高く結婚退職するのが多い女子については大企業は短大卒を優先したりしてた
女子大も今とは全く違う偏差値の所も多く津田塾なんて東大蹴ってそちらに行く女もいたほど
(週刊誌でよく東大を蹴ってあえて女子大に進んだ女性たちとか特集組んでたし)
国立女子大も東大や京大合格できるのに親の反対でお茶大や奈良女大行く奴も珍しくなかった
178名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:03:04.84ID:oj5fg9SY0
>>136
東大京大の文系学部<地方国公立医学部
179名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:03:10.21ID:Y3yPVL5P0
50代で900万じゃ自分の子どもを慶應には入れられないよねw
家がお金持ちで仕事は腰掛けなのかな?人を馬鹿にできるほど立派なのかな?オジサンw
180名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:03:27.49ID:xZHYoEOR0
>>175
株は博打と言ってやらないのは一生女を知らないで終わるようなもの
うまくやればこんないいものはないのに
181名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:03:43.05ID:iBUluPbf0
アホの岸田
182名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:04:08.10ID:4Jg4tz+U0
>>113
頭がいいからそのへんのスキームやコミュニティもバッチリなんだろ
そしてコミュ力が生むのは癒着
この詐欺絶対バレないからお互い旨い汁吸いましょうや
って感じの
183名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:04:16.54ID:wr+oOvjI0
上場企業の役員の出身大学 人数

1 慶應義塾大学 2,278
2 早稲田大学 1,989
3 東京大学 1,935
4 中央大学 1,090
5 京都大学 1,023
6 日本大学 721
7 明治大学 712
8 一橋大学 598
9 同志社大学 533
10 大阪大学 520
11 神戸大学 432
12 関西学院大学 427
13 法政大学 410
14 関西大学 405
15 九州大学 374
16 東北大学 372
17 名古屋大学 349
18 立命館大学 314
19 立教大学 283
20 北海道大学 266
21 青山学院大学 260
22 東海大学 204
23 東京工業大学 190
24 横浜国立大学 182
25 東京理科大学 177
26 専修大学 176
27 大阪市立大学 174
28 近畿大学 165
29 上智大学 163
30 学習院大学 156
184名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:04:48.80ID:YP0dY0Mw0
>>4
日産の社長は同志社だなw
神学部w
185名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:04:49.50ID:ghWPg9vo0
神戸大前期で早慶併願とかきいたことないな
京大落ち後期神戸で早慶も受かってたって感じ
186名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:05:48.00ID:0SiDZLPE0
>>165
大阪公立大は妥協の産物とかワカッテTVで散々煽られててワロタ
だが青い方…早稲田の教育学部より大阪公立大の理系キャンパスの方が上だろとw
187名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:06:00.86ID:Be7ADBMK0
>>1
最新の世界大学ランキング
東大>京大>東北大>阪大>東京
工業大>名古屋大>九大>北大>
筑波大>東京医科歯科大>広島大
>順天堂大>KO大>神戸大>…
188名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:07:04.53ID:I7f2Hhiw0
博士学位取得者が高学歴 他は五十歩百歩
189名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:07:24.53ID:xZHYoEOR0
>>183
卒業生数を分母にした達成割合を見たいな
190名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:08:09.06ID:a2wwteSp0
https://toyokeizai.net/articles/-/190960?page=3
学生数ランキング

早稲田大学 50000人
慶応大学 33000人
東京大学 27000人
大阪大学 23000人
京都大学 22000人

せいぜい2倍ぐらいの違いでしかない。いろんな企業の就職者数において
国公立大学の数を2倍してみろ?早慶に圧倒されてることがよくわかるだろ。
191名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:08:12.88ID:l2u53BqR0
高学歴一瞬ウハウハの85%は使えない人材というのが世間の常識
いらないデータで埋め尽くされているふるっちいハードディスクなみたいな
192名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:08:26.12ID:HXfVZBNx0
フジも低脳未熟のノリのままやったんだろ
193名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:08:48.55ID:024h71CC0
好学歴なのは中卒
194名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:08:48.72ID:obnxhd/q0
>>1
学歴スレって学歴しか取り柄のない氷河期世代のオナニースレなんだよな🤣
195名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:08:54.08ID:Be7ADBMK0
>>187
>>1
総計含めて私大卒の日本人ノーベル
賞受賞者は多分、東京理科大学の
一人のみで、ほぼ国立大学卒が独占
では?3教科受験以下の私大は総計
含めて実質単なる就職予備校w
196名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:09:16.63ID:uG/xYon40
Nationalが付かない日本の私大なんて卒業しても世界では全く相手にされないタダの専門学校扱い
197名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:09:34.58ID:024h71CC0
氷河期とか低学歴の方が多いという笑えない話
198名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:09:51.68ID:MhNcmyhU0
大学はレベル高くても
訳分からん学部とか多いよな。

人間科学部とか。
199名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:10:09.46ID:7asLF8zb0
>>35
医学部や薬学部だったらスゲー、その他なら頭いいね、になる
200名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:10:43.95ID:0SiDZLPE0
>>185
神戸どころか大阪公立でも早慶受かってたぞ
文系科目うんこの二次の理系科目だけ京大レベルの力技連中
河合塾の京大クラスでは学力は十分なのに「京大を目指す人だけ」と追い出されてたが
201名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:10:48.36ID:xZHYoEOR0
>>190
数は力なり
卒業生同士のネットワークって結構強固だからね
どこにも要所に同窓生がいるのは心強い
あと実は名門高校のつながりもデカい
202名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:10:50.47ID:Nd80vBFw0
>>5
日本は上場企業でも世襲社長が多い同族企業大国
特に慶應は売上高が大きい同族企業の創業一族出身者が多いことで有名

■社長の出身大学:創業・世襲・内部昇格率ランキング
【話題】高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶…」などと語る。その理由は…★3  [ひぃぃ★]->画像>10枚
【世襲社長率】
1.甲南大
2.成城大
3.愛知学院大
4.成蹊大
5.立教大
6.慶應義塾大←54.4%が世襲社長
7.同志社大
8.日本大
9.学習院大

上場企業における同族企業数
【話題】高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶…」などと語る。その理由は…★3  [ひぃぃ★]->画像>10枚
同族企業は役員在任期間が長い(特に創業家出身者)
s://i.imgur.com/2Ix8fY6.jpeg
『ファミリービジネス白書2022』より

上場企業の53%!知られざる「同族企業」大国ニッポン
s://dw.diamond.ne.jp/articles/-/23191
上場企業の5割超 日本は「同族」大国
s://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/special/00125/
同族経営とは? 同族経営企業の実例や事業承継における留意点
s://www.bk.mufg.jp/soudan/shisan/lp/column/38.html
 日本全体の会社数に占める同族経営の割合は90%を超えており、これは国外と比べても極めて高い割合です。さらに日本は創業から100年を超える長寿企業の数も非常に多く、それらの多くが同族経営の形態を採用しています。
203名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:11:09.30ID:ohk6Dhv20
明大出身だけど、このニュースは意味がない。高学歴だから何?
給与が高いなら他にもあるだろうに
204名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:11:09.81ID:OprFaBRx0
帝京大学は帝大に入りますか
205名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:11:16.87ID:7asLF8zb0
>>38
頭のいい国立大学ほど英数ゲーだもんな
206名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:11:30.06ID:Nd80vBFw0
>>5
慶應系同族世襲企業の例

【大正製薬HD】
社長   上原明 慶應義塾大学経済学部卒 ※慶應義塾評議員
副社長 上原茂 慶應義塾大学商学部卒
取締役 上原健 慶應義塾大学経済学部卒

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E5%8E%9F%E6%98%8E
>長男の上原茂が大正製薬代表取締役社長、三男の上原健が同代表取締役副社長を務める。
>茂、治(茂と双子)、健の3兄弟は、いずれも小学校から慶應義塾幼稚舎に学び、大学まで一貫して慶應義塾で過ごした。

■大正製薬の歴代社長
初代:石井絹治郎(1928年〜1943年)明治薬学校(現:明治薬科大学)
2代:石井輝司(1943年〜1946年)明治薬学校(現:明治薬科大学)
3代:上原正吉(1946年〜1965年)明治薬学校(現:明治薬科大学)
4代:上原小枝(1965年〜1966年)
5代:上原正吉(1966年〜1973年)明治薬学校(現:明治薬科大学)
6代:上原昭二(1973年〜1982年)東京薬学専門学校(現:東京薬科大学)
7代:上原  明(1982年〜2012年)慶應義塾大学経済学部
8代:上原  茂(2012年〜     )慶應義塾大学商学部
207名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:11:54.26ID:Nd80vBFw0
>>5
最近の慶應出身世襲社長

スルガ銀行 慶應卒世襲社長 自殺者も出たシェアハウス不正融資事件の元凶
タカタ     慶應卒世襲社長 タカタ製エアバッグが原因で死亡者が多発→経営破綻
小林製薬  慶應卒世襲社長 杜撰な製造管理で紅麹サプリ問題発生
208名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:12:00.26ID:xZHYoEOR0
>>199
医学部医学科>>>>>>>医学部(医学科以外)、薬学部
209名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:12:09.01ID:ckjcNFah0
>>190
私立は学部生の数で国立大学は学部生+大学院生でまともな比較してなくてわろた
210名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:12:38.98ID:0SiDZLPE0
>>198
大阪大学 医学部 看護学科の悪口はそこまでだw
211名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:13:01.95ID:ghWPg9vo0
阪大も九大もノーベル賞は出てない
阪大は湯川秀樹大阪帝国大学教授が受賞だが
学卒と修士からはゼロで阪大卒はいない
九大に至っては関係者のノーベル賞ゼロ
212名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:13:14.79ID:DFVHBEB/0
俺が3年の時のLVMHの就職説明会は東大と慶応と一橋以外は申込み不可という徹底ぶりだったな。フランス階級社会のいや~なとこ味わったぜ
213名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:14:13.64ID:xZHYoEOR0
>>210
看護学を教える人と看護師になる人の違い
214名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:14:32.71ID:uOCyhIYW0
クソくだらん議論やなアメリカみたいに院卒のみ高学歴にしろ
どんぐりの背比べやろ
大卒増えすぎやねん
215名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:14:43.39ID:9OyftQRa0
>>194
今の生活や仕事に自慢できない奴が過去の栄光にすがるスレだから

光の学歴スレと陰の氷河期スレの住人は同じだろうな
216名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:15:12.50ID:Be7ADBMK0
>>195
国立大学の徳島大学、山梨大学、
長崎大学…からもノーベル賞受賞者は
出てるのに、多分一学年の学生数が
一万二千人以上の早稲田、七千人
のKOがノーベル賞受賞者ゼロ人w
(国立大学の最大定員は阪大の三千
五百人と私大の学生数とはダンチw)
217名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:15:23.17ID:WS5uZaiZ0
■2024年度版私立大文系ランキング
http://xn--swqwdp22azlcvue.biz/all_rank.php?type=2&sys=1
67.8 慶應義塾
66.3 早稲田大
62.9 上智大学
61.7 青山学院
61.7 明治大学
60.9 立教大学
59.5 法政大学
59.4 同志社大
58.4 中央大学
57.2 学習院大
56.8 関西大学
56.6 立命館大
56.0 武蔵大学
54.8 関西学院
54.6 國學院大
54.5 成城大学
54.2 日本女子
54.2 明治学院
54.1 成蹊大学
53.0 東京女子
53.0 南山大学
52.9 大和大学
52.8 近畿大学
52.3 東京農業
52.1 駒澤大学
51.9 中京大学
51.9 東洋大学
51.7 西南学院
51.6 昭和女子
51.1 津田塾大
50.9 名城大学
50.4 獨協大学
50.2 専修大学
50.0 関西外国
49.9 甲南大学
49.9 東京都市
49.8 日本大学
218名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:16:07.80ID:Nd80vBFw0
>>207
【タカタ】
MAX売上高7180億円MAX従業員数50530人→経営破綻
破綻時の社長は慶應幼稚舎出身の高田重久(創業家出身3代目)

【悲報】経営破綻のタカタ、社長が慶應だった
http://2chb.net/r/jsaloon/1498984457/
高田重久会長兼社長(49)とは

経歴:
慶應幼稚舎→慶應大学
1988年4月旧タカタ(現TKJ)入社
1996年6月 同社取締役(30歳で取締役)
2001年6月 同社専務取締役
2006年12月 代表取締役専務
2007年6月 代表取締役社長(41歳で社長)
2015年 リコール対応のさなか5億円の大豪邸を新築
2017年 経営破綻

タカタ 戦後最大の倒産<下>問題の最中に社長は豪邸建設
s://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/246053
>重久は慶応の幼稚舎(小学校)から大学の理工学部に進んだ、
>典型的な慶応ボーイ。41歳の若さで社長になった。

タカタ株紙くずへ 日本有数の富豪だった一族の資産がほぼ消失
http://2chb.net/r/poverty/1498982121/
>タカタ株、破綻で「紙くず」に−3代で築いた創業家資産も吹き飛ぶ
>
> 高田重久会長兼社長が法的整理による再生を決断したタカタは
>祖父にあたる武三氏が1933年に滋賀県彦根市で創業。2代目の重一郎氏が
>シートベルトやエアバッグなどの新規事業に参入して業容を拡大した。
> 今も高田家が事実上、株式の半数以上を保有している。時価総額で
>2000億円以上に達していたこともあり、国内有数の富豪だった
>一族の資産もほぼすべてが消失する。

【経済】タカタ倒産 負債総額約1兆7000億円、製造業としては戦後最大 創業一族が逃げ続けたツケ
s://2chb.net/r/newsplus/1498615912/
219名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:16:22.76ID:peH6KtZo0
ワイの母校昔は大量に東大の理系学部に合格者出してたのに今は激減
その代わり国公立中心に医学部医学科の合格者数が激増
要するに昔は理1や理2を受験していた層の多くがみな地方国立医に流れてる
んで昔は東大や京大の「非医学科」受験組も行く気0なのに予行演習間隔で防衛医受けてた
防衛医も逃げられる率が半端なかったので今とは比べられんほど合格者多めに出してた
220名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:17:00.32ID:oM80BWoX0
阪大には正真正銘のFランがあるから
定員割れFラン⇒翌年4倍とかで
偏差値30〜50ぐらいで変動する
221名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:17:29.21ID:Nd80vBFw0
>>69,202
慶應は国会議員の世襲率も50%超

■国会議員の世襲率
国会議員数
1位 128人 東大
2位  83人 早稲田
3位  65人 慶應

世襲国会議員数(世襲議員比率)
1位 35人 慶應(54%)
2位 27人 東大(21%)
3位 17人 早稲田(20%)

国会議員の出身大学ランキング
【話題】高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶…」などと語る。その理由は…★3  [ひぃぃ★]->画像>10枚
世襲国会議員の出身大学ランキング
【話題】高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶…」などと語る。その理由は…★3  [ひぃぃ★]->画像>10枚
222名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:17:50.63ID:0SiDZLPE0
>>213
阪大医学部看護は良いと思うけどな
だって二次試験の半分が英語だし女の子も多いだろうし
人生やり直せたら次は行くわw
223名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:18:06.69ID:BDcmuXYE0
早慶が高学歴とかw
224名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:18:20.71ID:eiuE9tny0
>>165
10年前〜5年前ならその通り
今は東京地価高騰と物価高で親も東京の大学に行かせられない
225名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:18:32.09ID:0SiDZLPE0
>>220
関西外大の悪口はそこまでだw
226名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:18:39.99ID:WS5uZaiZ0
■2024年度版私立大文系ランキング
http://xn--swqwdp22azlcvue.biz/all_rank.php?type=2&sys=1
67.8 慶應義塾
66.3 早稲田大
62.9 上智大学
61.7 青山学院
61.7 明治大学
60.9 立教大学
59.5 法政大学
59.4 同志社大
58.4 中央大学
57.2 学習院大
56.8 関西大学
56.6 立命館大
56.0 武蔵大学
54.8 関西学院
54.6 國學院大
54.5 成城大学
54.2 日本女子
54.2 明治学院
54.1 成蹊大学
53.0 東京女子
53.0 南山大学
52.9 大和大学
52.8 近畿大学
52.3 東京農業
52.1 駒澤大学
51.9 中京大学
51.9 東洋大学
51.7 西南学院
51.6 昭和女子
51.1 津田塾大
50.9 名城大学
50.4 獨協大学
50.2 専修大学
50.0 関西外国
49.9 甲南大学
49.9 東京都市
49.8 日本大学
227名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:19:36.75ID:0SiDZLPE0
>>220
大阪外大の悪口はそこまでだw
228名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:20:09.74ID:Un+xC7+x0
>>198
SFCの悪口はそこまでだ
229名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:20:47.98ID:IwwOrlc70
>九大に至っては関係者のノーベル賞ゼロ

そう言うなよ。九大だっていい線行ってるぞ。
ゲノム編集で有名なクリスパーキャス9(CRISPR-Cas9)の遺伝子を古細菌から発見したのは九大の石野良純教授。
一つの分野で受賞者は三人までという制限がなかったら、多分この先生はノーベル賞獲れていたと思う。
230名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:21:57.89ID:F7VeXYBg0
世界大学ランキング上位校だけだよ
旧帝
東京科学
神戸筑波広島
早慶

ここまでだ
231名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:22:21.00ID:Nd80vBFw0
>>221
第2次石破内閣メンバー
【総理】石破茂    慶應法卒【世襲】
【総務】村上誠一郎 東大法卒【世襲】
【法務】鈴木馨祐   東大法卒
【外務】岩屋毅     早稲田政経
【財務】加藤勝信   東大経済卒【世襲】
【文科】阿部俊子   イリノイ大学シカゴ校大学院
【厚労】福岡資麿   慶應法卒【世襲】
【農水】江藤拓     成城大経済卒 【世襲】
【経産】 武藤容治   慶應商卒【世襲】
【国交】中野洋昌    東大教養卒
【環境】浅尾慶一郎   東大法卒 曽祖父が衆院議員
【防衛】中谷元      防衛大卒【世襲】
【官房】林芳正     東大法卒【世襲】
【デジタル】平将明   早稲田法
【復興】伊藤忠彦    早稲田法
【国家公安】坂井学  東大法
【地方創生】伊東良孝 北海道教育大釧路分校
【経済再生】赤沢亮生 東大法【世襲】
【経済安保】城内実   東大教養
【こども政策】三原じゅん子 明大中野高校定時制中退

東京大9人【世襲4人】
早稲田3人【世襲0人】
慶應大3人【世襲3人】
232名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:24:32.69ID:FCXepygQ0
同窓生に国会議員、官僚、医者、弁護士、経営者がいるから
同窓人脈でビジネス成立するのが便利
そういう俺も会社経営者なんだけどね
233名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:26:45.64ID:uQ4jYEMF0
>>232
こういう奴が一番エアプ高学歴者w
234名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:27:06.68ID:LZWvTRnp0
日大卒だけど40代前半で年収1200万です
世帯年収1800万です
235名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:27:20.01ID:l2u53BqR0
学者になれなかった高学歴は結局使えない人材
236名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:27:23.26ID:F7VeXYBg0
>>219
いまや島根大学レベルの最底辺国立医学部は阪大工学部より簡単
理一はめちゃくちゃムズくなってて同等なのは阪大医学部
237名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:27:57.47ID:0SiDZLPE0
>>183
不気味に輝く近畿大学w
ゼッテー親が上場企業の創業者だろこれw
238名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:29:01.57ID:sI9j7lhn0
高学歴なのは東大と京大だけじゃね
239名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:29:07.99ID:aZEVPiVD0
底辺Fランは学歴の話題が好きだなぁ
240名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:30:12.51ID:Ikso7jT50
早慶にバカにされて発狂する地底、駅弁w
241名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:30:17.22ID:Ld9hhpuv0
>>183
慶應はカネを積んだバカが多いから気をつけろってことだな
242名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:30:25.26ID:9ngij6aW0
>>220

外語か?あとは人科や保健も阪大に行きたかったんやなあと
神戸の国際人間や海洋も何だかな
243名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:30:46.06ID:ZwUz4IO00
>>239
そらぁ、行けなかった大学に行った風に語れるから
244名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:31:59.29ID:nleEh2OM0
医学部は高学歴に入るのか?
245名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:33:01.94ID:0SiDZLPE0
>>242
神戸大の海洋とか毛嫌いする必要ないのにね
大阪公立大の海洋なんて昔はお荷物の中期滑り止めだったのに普通に工学系の講義だからと今や他の学科と同レベルになってるし
246名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:33:23.30ID:Be7ADBMK0
KOの学長が最近のインタビューで
多分長期的には残念ながら、総計は
マーチレベルに学力は落ちるみたい
なコメントをしてたw 総計だけで
一学年多分二万人もいるのに、子供
の数は今後五十万人とか激減するん
だろうから、そうなるのでは?w
(国公立大の最大定員は阪大の三千
五百人と学生数は私大とはダンチに
違うから、希少性&学費の安さか
らも上位国立の方が今後上位の学生を
確保しそうだしw)
247名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:33:49.81ID:igu0gW/U0
だがマーチてめえはだめだw
248名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:33:56.02ID:dPUPefjy0
文系の院卒は旧帝でも就活にマイナスという罠酷いよな
249名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:34:05.83ID:PgYGqcIj0
>>37
駅弁医が東大理1以上だったのは10年以上前で、今は阪大医と東大理1が同じくらいだ
医学部人気はピークを過ぎてる
あと駅弁医は地域枠があるからその分も入る難易度は低い
250名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:34:46.67ID:LZWvTRnp0
高学歴と高額学歴は分けないとな
251名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:34:47.74ID:Nr/eQNyk0
東京大学・京都大学・国公立大学医学部医学科が日本のトップスリー。
有名進学校や予備校が進学実績として看板にしていることが多いのはこのあたり。
一般人レベルにとっての高学歴だと、ここに加えて旧帝大や私立医学部医学科、早慶上智も入る。
旧東工大や一橋も十分高学歴だけど、ある程度の社会階層以下の人々からは認知されづらい
252名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:35:28.53ID:exCE8hn80
同志社、立命館、関西学院大学はまだしも、関大が高学歴ぶられるとさすがに嘲笑う
253名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:35:42.49ID:iceqzR+C0
①試験の難易度
②就職の強さ
③アカデミック領域の貢献度

これらの分野でバランスがバラバラだから意見が噛み合わないんだろ
254名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:36:11.32ID:zGkjZbDh0
慶応は滑り止め私大で毎年大量に入学辞退が出るから、合格者と入学者の偏差値がまったく違う。
しかも、一般入学はごく一握りで、慶応の学生の大半は超低学力の推薦・AO入学者。た
とえ一般入学で入った学生でも、たった2科目しか受験していない。まさに詐欺みたいな軽量私大だよ。

入試は国語なしの2科目だから、
日本語が苦手な在日朝〇人たちが大量入学してる。
隠ぺい体質の慶応が集まる組織は極めて危ない。

駿台 入試資料集アドバンス2007年06月発行より⇒転載
慶應義塾理工学部
偏差値  合格者   入学者
44      1      1
47      1      1
49      1      1
51      3      3
53      2      2  
55      16     16
57      31     17
59      44     21
61      88     32
63      101      4
65      112      2
67      123      2
69       75      1
71       32      0
73       3      0
75       3      0
76       1      0

合格者偏差値 65.1
入学者偏差値 57.1
255名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:36:31.64ID:UBC2Czxa0
>>250
それな
高学歴と高収入は別の話だなw
256名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:36:32.44ID:PgYGqcIj0
>>249
さらに言えば駅弁医は二次試験の問題の難易度が低い
257名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:36:33.19ID:mTsvrrNG0
単に大卒でないのかよ
序列固定主義の人が多いんだな
258名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:37:06.23ID:ghWPg9vo0
理1は慈恵、順天も受からないのに範囲って
合格最低点71%だぞ
対策無しとはいえ非理3の慶應医合格率が15%
慈恵順天は30%
今年の理1は合格点下がって易化
流石に上位医学部はレベル違い
259名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:37:23.86ID:0SiDZLPE0
>>252
普通科高校の普通の高校だと関大ボロボロ落ちるぞ
260名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:37:32.47ID:4rPH97Xk0
>>231
地底ってやっぱりバカだったんだな
261名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:37:35.35ID:UBC2Czxa0
>>257
社会に出てそれしか自慢できないブランド大卒が5chには多いんだろうw
262名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:38:00.24ID:IwwOrlc70
>>235
>学者になれなかった高学歴は結局使えない人材

こういう誤解が多いんだよな。
一般企業も上司に反抗しないコミュ力高めの人材が出世して行くと思うけど、大学の研究室も同じ。
ボス研究者に楯突かずに、人間関係が上手く回せる人が出世してゆく。
というか空気を読まずに大胆な提言をする学生は例外なく排除される。
ところがそういう連中から革新的な成果が生まれていくものなんだ。

バブル時代は金があったから変わり者を研究室の片隅に置いておくだけの余裕があった。
ところがバブル崩壊後その余裕がなくなって皆例外なくキックアウトされていった。
だからトップ10論文の世界ランキングが下がってしまった。
日本の研究力低迷は簡単に言えば人材不足。この構造的な歪みは致命的だと思う。

分かると思うけど、学者になれなかった高学歴のごく一部はむしろ非常に優秀なんだわ。
もちろんごく一部だけどね。
彼らの多くはベンチャー立ち上げて社長をやってるよ。二人ほど知ってる。
才能の無駄遣い。もったいないよね。
263 警備員[Lv.6][新芽]
2025/03/16(日) 09:38:59.00ID:70x53rrn0
おなえら東京大学2025年現役合格率ランキング

1位は灘校だと思ってる?

ブッブー

1位は東進ハイスクールでしたw
264名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:39:12.97ID:OCJPeVw50
おまえら高学歴でいいな。
ごくごく平凡な学歴しか持ち合わせてないわ。
265名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:39:21.57ID:exCE8hn80
>>259
関大は落ちた方が良いでしょ
あんなとこ入っても傷になるだけ
266名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:39:42.86ID:Zq3HC29Y0
学歴もないやつが才能とかいうギャンブルだけで俺より遥かに稼いでるのほんと意味わからん
267名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:40:12.30ID:ghWPg9vo0
ちなみに医学部に強い駿台偏差値は
理1が68、千葉医九医69、名医70
268名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:40:12.66ID:ghWPg9vo0
ちなみに医学部に強い駿台偏差値は
理1が68、千葉医九医69、名医70
269名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:41:07.26ID:GXqGjkcu0
おなり
270名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:42:15.33ID:4rPH97Xk0
駅弁はこのスレを見ない方がいい
何をやってもダメなのがデータで明らかになってるから精神に毒
271名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:45:00.69ID:y9miYbqy0
駅弁出だが、記事の2人より年収上だわ。

学歴にこだわりすぎで大事な事欠落してるんやね?

社会で求められるのはIQじゃなくてEQよん。
272名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:45:56.06ID:GA+7/q0i0
仕事が出来ない奴ほど、高校時代の偏差値を語る
273名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:46:17.38ID:exCE8hn80
割とここガチでおさえとけって大学はいわき明星
ここは稀にエグいのがいる
東大蹴ってまで入るやつがいるのは本物の証し
274名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:46:30.15ID:ghWPg9vo0
ちなみに駅弁の共通テストボーダーが
80%前半だから地帝志望が突っ込んで
落ちるパターンは目茶苦茶多い
定員100人地域枠数十人で枠70名なんで
激変するから河合のリサーチが機能しない
地位枠はレベル低いのは確か
275「」 警備員[Lv.31]
2025/03/16(日) 09:46:41.90ID:xAvY18h/0
東大以外はFラン大学じゃ
276名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:47:18.07ID:xZHYoEOR0
>>237
近畿大学は絶対伸びる
今お買い得だと思う
大学が戦略的にいい動きしてる
昔の眼鏡で見てはいけない
277名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:47:40.54ID:KSNYyixQ0
私大に入りたい人って学業重視じゃなくてコネクション重視だよね実際上場企業の社長とか大臣とか私大のほうが多いし
世渡りを重視するなら慶応とか早稲田は正しい選択でしょ偏差値そこそこの大学でも日大とか数だけは他者を近づけないしな
278名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:48:38.02ID:gs4d1FAj0
>>271
良いこと言うねぇ、そう社会に出たらIQよりEQな!
279名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:49:37.95ID:Nr/eQNyk0
予備校業界にいるとわかるが、医学科人気が衰えているなんてことは全くない。むしろ堅調に推移している。
理工学系の上澄みは東大理1への集中・昨今のAIブームで京大の情報が株上げてるけど、その他の人気は微妙。
有名私立高校の進路指導でも同様の傾向。安定志向は変わらない
280名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:49:56.46ID:xZHYoEOR0
>>242
大阪外語は一時期受けようかなと思ってた
いつのまにか阪大になっちゃって😢
281名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:50:10.59ID:97JHMG4E0
>>69
創価≫関関同立以下雑魚
282名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:50:21.54ID:hUiC9TrG0
国立は、公務員思考だからな。
学校、病院、保健所、公的機関、省庁傘下の研究所に進む。
283名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:51:13.18ID:ucNpPqXW0
>>271
ここ自分の心の拠り所の学歴に必死でEQ低い奴多いわ

きっと社会生活も満たされてないんだろうなw
284名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:51:28.72ID:yek5ix1B0
駅弁とか高卒は年収を気にする
285名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:51:57.74ID:hUiC9TrG0
東大生の4人に1人は「アスペルガー症候群」
東大が発達障害を持つ学生の支援に力を入れていることも事実だ。2010年には、発達障害の学生をサポートする専門機関である「コミュニケーション・サポートルーム」を立ち上げている。
その開設シンポジウムで、主催の東京大学学生相談ネットワーク本部は、「東大が多くの発達障害の人を抱えるのは事実」「支援室の開設は発達障害と共に生きる東大としての第一歩」などと語ったという。また、日本学生支援機構の調査によれば、東大は対人関係スキルを身につけるためのセミナーを全学生に向けて開催しているそうだ。
286名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:52:36.07ID:hUiC9TrG0
数学、物理得意だと高所得=「国語」と180万円差−大卒就業者1万人調査
文系、理系を合わせた大卒就業者約1万人(平均年齢43歳)の
得意科目と平均所得(年収)の関係を調べると、
数学が得意な人の所得が約620万円と最も高く、
2番目は理科が得意な人の約608万円だったと、
同志社大や京都大などの研究グループが20日発表した。
数学が得意な人と国語が得意な人とでは、約183万円の差があった。

同志社大経済学部の八木匡教授らによると、 数学や物理が得意な人の所得が高いのは、 論理的な思考能力が仕事の役に立っているだけでなく、 理数が得意な人が減少傾向にある中、労働市場での
評価が相対的に高まっている可能性がある。
時事通信
287名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:52:51.94ID:sTyWz21d0
>>284
あ、低所得弱男だ
288名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:52:57.89ID:uOyE+fTe0
>>284
まぁ、人生の大半は年収ベースでの人生だからなぁ
289名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:53:02.06ID:hUiC9TrG0
東洋経済
学生に「何を学んだのか?」を聞かない企業の失態
「どんなサークルに所属していたの?」「どの企業のインターンシップに参加した?」など、学生の採用面接で「学業」について聞かれることはあまりありません。いったいなぜ企業は、彼らの学習態度を軽視しているのか?
290名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:53:08.69ID:hUiC9TrG0
東洋経済
学生に「何を学んだのか?」を聞かない企業の失態
「どんなサークルに所属していたの?」「どの企業のインターンシップに参加した?」など、学生の採用面接で「学業」について聞かれることはあまりありません。いったいなぜ企業は、彼らの学習態度を軽視しているのか?
291名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:54:00.88ID:hUiC9TrG0
笑顔だのコミュ力だの
数字に表せない勘頼りの怪しい基準で採用する根性論好きな日本の産業界
日本の企業がどんどん凋落していった原因だ
オッサンばかりの奴隷組織
データや数字を重視する海外の人材評価とはかけ離れているよね
292名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:54:21.66ID:uOyE+fTe0
>>289
「ガクチカ」を聞かないのは企業のFランだけだろ
応募してくる奴に「ガクチカ」なんて無いからw
293名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:54:40.65ID:hUiC9TrG0
以前、佐藤優氏が
「日本の優秀な外交官が海外の大学で研修受けると、ほとんど下の方の席次で卒業するか、場合によっちゃ途中退学になることが多い」
と話していた。
理由は「数学」ができないから。
海外では何を専攻するにしても数学は必須ということが多いらしい。
数学ができなくても大学に入学でき、数学が分からないまま卒業できちゃうなんて世界で日本くらいなものだと。
日本は技術力、開発力などの理系人材で成り立ってきたのに、なぜか日本人の大半は文系で、その大半を占める文系に分不相応な俸給が与えられている。
日本の産業界が廃れた最大要因は、ここだろう。
294名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:55:24.41ID:uOyE+fTe0
>>291
選考で筆記試験もしないのは企業のFランだけだろ

そんにしたら全員アウトだからw
295名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:55:52.97ID:hUiC9TrG0
文系は肩身が狭いそうだ。生き残ることも困難な模様。
>
肩身の狭い「文系」がAIに負けないために身につけるべきこと
【話題】高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶…」などと語る。その理由は…★3  [ひぃぃ★]->画像>10枚
(ダイヤモンドオンライン2019/06/05)
文系にとっては肩身の狭い時代だ。
「文系でもわかる〇〇」「文系のための〇〇」といったネットや雑誌の特集をよく目にするのも、
グローバル化やAI技術の発展などによって、危機感を抱く文系ビジネスパーソンが多いからだろう。
【話題】高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶…」などと語る。その理由は…★3  [ひぃぃ★]->画像>10枚
これからの時代、文系が生き残るためにはどうすればいいのか。
投資家の視点から教育・キャリアについて数多くの提言を行っている岩崎日出俊氏に聞いた。
(清談社 村田孔明)
296名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:56:34.73ID:uOyE+fTe0
東洋経済ってバブルの頃の思考で生きてんのか?w
297名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:56:35.52ID:hUiC9TrG0
数学ができなかった人間の残り滓(※)が「文系」と呼ばれるのではないか。
【話題】高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶…」などと語る。その理由は…★3  [ひぃぃ★]->画像>10枚

※【滓】かす
1.液体などの底にたまるもの。おり。
 「―がたまる」
よい部分を取り去って、あとに残った不用の部分。
 「食べ―」
劣等なもの。つまらぬもの。
 「お前は人間の―だ」
298名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:57:29.88ID:nleEh2OM0
>>286
理系は就職すると私大卒も東大京大卒と肩を並べて仕事する。
新製品の研究開発実績は学歴と全然関係ない。
299名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:57:32.78ID:uOyE+fTe0
てか無意味な内容のコピペだからNG

ID:hUiC9TrG0
300名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:57:57.67ID:ViSLqTem0
慶應卒でも50代で900万か…
301名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:58:22.50ID:hUiC9TrG0
http://www.kyoto-u.ac.jp/static/ja/news_data/h/h1/news6/2010/100824_1.htm
理系学部出身者と文系学部出身者の平均年収の比較調査の結果について
京都大学
得られた知見
数学学習の所得に与える影響が、出身大学の入学難易度によってどのように異なっているのかを、日本の調査データを用いて実証的に分析した。
得られた知見のうち、特に以下の2点は非常に示唆的であった。
第1に、難易度Aの大学出身者ほど、高い人的資本が求められる仕事に就いており、数学学習が効果的に機能していることが示された。
第2に、


「理系学部出身者のほうが文系学部出身者よりも高所得である」


という結果が得られた。
この結果は、「理系離れ」が進む現在において重要なメッセージを投げかけると考えられる。
302名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 09:59:26.73ID:hUiC9TrG0
大卒者の7割が私大卒らしい。
要するに私大卒って普通の人ってことだよね。
303名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:01:50.41ID:pEMvJxyJ0
うちの高校の校長が佐賀大卒なんだけどエリートですか(´・ω・`)?
304名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:02:28.61ID:GyRsJjge0
>>264
母集団によって、その「平凡な学歴」ってのが全然違うんだよな。
305名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:02:48.48ID:KfyW6ISB0
>>303
高校の名前を言いなさい
それで判断します
306名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:03:41.57ID:hUiC9TrG0
企業は、私大生の学業や頭脳に期待していません。
何を研究しているのかなんて面接で聞かない。
そもそも公務員試験のような頭を使う試験がない。
企業が私大生に求めていることは、リーダーシップとか笑顔とかコミュニケーション能力らしい。
で、それ。どうやって判断するの?そんな精神論チックなものを重視する日本の民間企業、きもださ。
そんなにそれを重視するなら、コミュニケーション能力とやらを客観評価できる検定試験制度とか作ればいいのに、そんなものないよね。
つまり、そんなレベルなんだよ。
307名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:04:23.13ID:hUiC9TrG0
コミュニケーション能力だのリーダーシップだのを採用基準にするような就職って、あくまで文系の話でしょ?
学業についてろくすっぽ聞かないようなら、それは、「あなたの学の高さなんか期待してません。理不尽な命令にどれだけ従順かということにしか関心ありません」と言ってるようなもの。
特定のスキル、難関資格なんて必要ない。
逆にそんな規格外の賢い学生に来てもらわれちゃ困る。
早々に内定決まるという事は営業とかセールスとかの文系土方の話だ。
病院が医師を雇う時に医師資格よりもコミュ力を優先するだろうか?違いますよね?
308名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:04:54.58ID:hUiC9TrG0
コミュ力がそんなに重要なら、とうの昔に「コミュ力検定」みたいなもんを日本商工会議所辺りがガチで運営してるわな?
でもまあ、聞いたこと無いw
コミュ力なんて所詮そんな扱いw
先日こんな記事が話題になった。
>東大生の4人に1人は「アスペルガー症候群」 元東大院生のツイートに現役も「マジだと思う」
http://www.j-cast.com/2016/02/04257610.html


オレ、某官庁に勤務してるけど、キャリアってアスペ気味の人、マジ多いわ。
でも、やってることはホント超人的。 尊敬できる。
体育系というと、ちょと違う。天才系。
本当に社会、国家に有用な要素は天才的な頭脳。ある意味、オタク的。
体育系云々はあくまで大多数を占める下層庶民の話だよw
309名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:05:12.39ID:nfG1vw4w0
>>10
あそこはもともと合格難度が高いだけの就職予備校。高等教育機関として早慶よりも劣る。

>>14
四年制大学へ進学する割合が大きいのが本来の進学校の定義(認識)。東大だの国立医学部だのと、まわりにマウント取りたいがだけに勉強志すお受験一族の誤った価値観など支持しなくてよい。
310名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:05:42.60ID:HDh5dvNk0
信州大「(;_;)…」
311名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:06:24.90ID:KnMJqvze0
現役と浪人と学部によって違う
大学で一緒くたに分ける擦れたいみたいな奴は無知
312名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:06:43.65ID:OSUtaf5x0
在校生がいうならいいけど卒業して仕事についてからも学歴の話をしてると周りから白い目で見られるから実際は高学歴でも皆いうのを控えてる
たまに東大の院へロンダリングした人が東大卒を連呼して陰口を言われたりをしてるけど
313名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:06:58.77ID:PgYGqcIj0
>>279
人気は人気だけど2000年代頃の異様な難化に比べると多少入りやすくなった
駅弁医は本気で臨床医になりたい学生のためにあると思うからその方がいいと思う
314名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:06:58.91ID:l2u53BqR0
難関私大は偏差値7から20ぐらいは金の下駄次第でなんとかなるというのが世間の常識
315名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:07:24.49ID:baPNdqUv0
目○小→○田中→都立○○川→法政法、25年前だがこれで学年の平均ぐらいだったな、中学の同級生は東大経済学部1、東工大1 筑波1 早慶7人ぐらい他MARCH 以下多数、高卒小売り大手もいた
316名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:07:44.42ID:hUiC9TrG0
「文系学生は門前払い」就活に苦しむ院生の嘆き 研究時間減少、企業の理解の少なさ等の問題も

大学院生が毎日をどのように過ごしているのか、一般的にはあまり知られていない。調査や論文の執筆、教授の手伝い、学部生のサポートなど忙しい日々を過ごしているが、そのような現状が知られていないばかりか、大学院生を採用の対象にしている企業にも理解されていない、と感じている大学院生は多い。
特に文系の大学院生は、就職活動で学部生に対するアドバンテージもなく、同じ条件で就職活動をしなければならないケースが多い。しかも就職活動の早期化や長期化によって、研究の時間を大きく削られている実態がある。大学院生の現状を明らかにしていくこの連載の2回目は、大学院生が悩む研究と就職活動の両立について、文系の大学院に通う女性に話を聞いた。
著者フォローをすると、連載の新しい記事が公開されたときにお知らせメールが届きます。
317名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:07:44.52ID:hUiC9TrG0
「文系学生は門前払い」就活に苦しむ院生の嘆き 研究時間減少、企業の理解の少なさ等の問題も

大学院生が毎日をどのように過ごしているのか、一般的にはあまり知られていない。調査や論文の執筆、教授の手伝い、学部生のサポートなど忙しい日々を過ごしているが、そのような現状が知られていないばかりか、大学院生を採用の対象にしている企業にも理解されていない、と感じている大学院生は多い。
特に文系の大学院生は、就職活動で学部生に対するアドバンテージもなく、同じ条件で就職活動をしなければならないケースが多い。しかも就職活動の早期化や長期化によって、研究の時間を大きく削られている実態がある。大学院生の現状を明らかにしていくこの連載の2回目は、大学院生が悩む研究と就職活動の両立について、文系の大学院に通う女性に話を聞いた。
著者フォローをすると、連載の新しい記事が公開されたときにお知らせメールが届きます。
318名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:08:06.46ID:OSUtaf5x0
リアルで学歴自慢できないからこの手のレスが伸びるのか納得した
319名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:08:14.69ID:M2KeGZUL0
ブラックの医者なんてよくなりたいよな
夜勤とか出来る体力あんのかよ
320名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:08:43.41ID:hUiC9TrG0
バカ高校は、ほとんどが私大文系に進学し、
筑駒、灘、桜蔭は、理系に進学すると聞いたことがある。
321名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:08:59.14ID:l2u53BqR0
青春幼少を受験勉強で埋めちゃった悲劇は負の方向で一生つきまとうかならな
322名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:09:53.74ID:UA4JNqKE0
早慶までに決まってんだろアホか
323名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:10:06.96ID:EskYkviD0
「令和5年賃金構造基本統計調査」

職種 年収
1位 航空機操縦士 1779万400円
2位 医師 1436万4700円
3位 法務従事者 1121万6800円
4位 大学教授(高専含む) 1074万7100円
5位 その他の経営・金融・保険専門職業従事者 947万6000円
6位 歯科医師 924万3000円
7位 管理的職業従事者 885万2900円
8位 大学准教授(高専含む) 862万1400円
9位 高等学校教員 699万2200円
10位 大学教師・助教(高専含む) 692万2400円
324名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:11:24.56ID:Nr/eQNyk0
高学歴の基準は社会的認知度で決まる側面が大きいから、昔と今でそこまで変わらないと思う。
例えば、地方国公立大医学科の試験問題が他学部と共通の大学もあれば医学科専用の大学もあるなんて事実に関して一般人は知らないし、そういう細かい要素は世間の学歴認知にとってどうでも良いこと。
それよりも権威性の方が大事。その意味で、東大・京大・国公立大医学科は時代を問わず高学歴で一貫してる。
さらに言えば、試験問題のマニアック度と入学難易度や学歴は必ずしも一致しない
325名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:11:37.95ID:hUiC9TrG0
私大って早稲田慶應ですら大半がAO推薦組(笑)

教育格差 「AO入試組と一般入試組の年収格差66万円」 AO・推薦入試組の卒業生は、実務能力が低く、社会で余り評価されていないと暗示
★データで見る教育格差「AO入試組と一般入試組の年収格差66万円」
メーカーの技術力も低下している
2020/05/03 11:00
専門家が指摘する、絶対に受けさせてはいけないAO入試
【話題】高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶…」などと語る。その理由は…★3  [ひぃぃ★]->画像>10枚
【話題】高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶…」などと語る。その理由は…★3  [ひぃぃ★]->画像>10枚
326名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:12:52.37ID:XLvy2VXI0
みんな こんな話題が 根っから好きなんだねえ
みあげたものだよ 屋根屋のふんどし だよ
327名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:13:14.22ID:d+FYP83U0
駿台模試

理一 68、理二67
京大工61-65、京大理64

医学部ヤバい
【話題】高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶…」などと語る。その理由は…★3  [ひぃぃ★]->画像>10枚
【話題】高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶…」などと語る。その理由は…★3  [ひぃぃ★]->画像>10枚
328名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:14:22.43ID:9XzkbOlY0
高学歴高学歴とは言うが、そんな人達が国を動かしてるはずなのにこの体たらくですよ
329名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:15:53.22ID:d+FYP83U0
>>328
ドイツに抜かれて悔しいの?
330名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:17:47.63ID:7asLF8zb0
>>264
俺の感覚では、
 平凡な学歴=日大卒
だからな。
331名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:18:10.53ID:4gdliP6Y0
>>327
医学部はやっぱり別格だな
京大がカスに見える
332名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:20:43.77ID:hbGeX2ig0
このネタで思うのはICUってどういう立ち位置なんだろ
偏差値だけはたっけーからな
333名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:20:59.22ID:38hnvM440
私立だと早慶と医学部、あとは上位の薬学や獣医までだろうな

最近は入試も多様化してるけど一昔前は科目絞ってる時点でかなりハードル低いし、数学や国語捨ててる人って結局駅弁も入れないわけだから。それなら私立なら早慶までだわな。

MARCHだと「勉強頑張った人」ではあっても高学歴とは言えない。
334名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:21:11.65ID:TlG0YhQ30
>>5
社長になるのがゴールかって言われたらそうでもない
ちなみに私立と国立は入試の内容全然違うから比べようがない
難易度全然違う
335名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:22:09.40ID:hh/sDjXj0
>>312
在学中ならいいが、卒業して何年も経ってんのにまだ言ってる奴な

どんだけ今の生活に満たされず昔の良かったことにすがりついてんだよってなw
336名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:24:04.12ID:hh/sDjXj0
>>326
いやいや、それだけ今の自分が不幸だから過去の栄光にすがりついてる奴が多いのかもよ

特に氷河期世代な
337名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:24:30.91ID:2OiWnDvj0
理系の早慶以上でいいよ
338名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:25:44.41ID:NNzsCnzY0
ぶっちゃけ
AランもFランも講義のレベルは大差ない
339名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:26:00.56ID:igu0gW/U0
医学部は正義
それは間違いない
340名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:27:12.54ID:kCtNTkef0
科研費で見たら慶應と同格なのは岡山とかだな
341名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:28:18.11ID:srd5pyjJ0
>>312
てか、東大出て官僚とかメガバンク、メディア、専コンとおったところに就職しても学歴でマウント取れないし
一般企業だと「東大なのに大して変わらない、東大なのに使えない」とネタにされるだけだからな

高学歴は、在学中にチヤホヤされること就職有利なのと、人脈広がるのがメリットであって、とりあえず卒業した時点で終わる効果
342名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:29:16.29ID:tOyne/Cp0
だが、慶應幼稚舎上がりはカネでboostしているから、ホンモノかどうかわからん
343名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:29:41.97ID:v5NCP1DJ0
バカ田大学
344名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:29:55.98ID:kCtNTkef0
>>341
優秀なやつを集められる場所ではどうせ周りも高学歴なんだよね
345名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:30:04.06ID:SA1f2IAN0
俺は出身高校で判断してるわ
特に私立大は推薦や内部進学でアホな奴ら多いしな
346名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:30:48.89ID:oM80BWoX0
医学部なら
阪大名大の過去問7割以上取れるか?って感じだな
数学物理落とせないし他も7割強要なんで
東大理1ボーダーは無理だろ
347名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:32:34.64ID:Mdkf/eWQ0
僕の考える高学歴公開中
348名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:34:54.26ID:f78UkfH50
むしろ小学6年生でクラスで何人くらいが頭よかったか思い出せばいい

もし男子15人いるクラスなら男子の

1位 上位国立か医学部
2位 早慶マーチ
3位 日東駒専
4位 大東亜帝国

レベルということ
349名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:35:16.87ID:Ootpsui10
ぶっちゃけ、国公立の医学部ってどうなの?

旧帝大以外は高学歴じゃない?簡単に合格できる?
350名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:36:07.01ID:4AkJGJjr0
ワレイ
351 警備員[Lv.15]
2025/03/16(日) 10:40:20.98ID:qUGzDO8l0
とりあえず院を出てからじゃねーの?
352名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:40:30.31ID:kCtNTkef0
>>348
小学校なら30人クラスなら3~4人だけ高学歴だと思っておいたらいい
353名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:40:30.49ID:oM80BWoX0
>>349
共テ85%以上必須
出来れば90%
2次は他学部共通なら8割以上
数学理科に
医学部用の問題が出るタイプなら7割
354名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:41:10.36ID:JuWoCx1d0
>>349
医学部は別格で超難関
琉球大医学部ですら東大京大レベル
355名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:42:32.83ID:JuWoCx1d0
医学部は入学できただけで人生勝ち組が約束される数少ない学部だからな
356名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:43:22.07ID:l2u53BqR0
私立高校に推薦で行った人は公立高校なら偏差値60以下のところにしか入れないグループ
357名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:43:33.81ID:Gyc09s/N0
私立でも早慶は別格という風潮
358名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:43:46.55ID:PgYGqcIj0
>>349
卒業後の条件付きだが地域枠を利用すると一般枠より少し低い点数で入れる
地方に住んでもいいなら狙い目
359名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:43:56.50ID:kCtNTkef0
医学部旧帝早慶有名国立公立
これで確か上位10%だよね
実際優秀な人はこれらを卒業していることが多い
360名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:44:18.19ID:f78UkfH50
>>352
女子含めて4人ならよく言われるマーチ以上ってことだな
でも男女3人ずつなら日東駒専までになるしこの判断が人によってぶれるとこだろう
361名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:45:46.39ID:f78UkfH50
>>355
医学部の実態は技術専門学校だから勉強ができるだけの人にはきついところ
362名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:47:27.86ID:oM80BWoX0
非理3東大併願で早慶理工はほぼ100%受かるが
医学部だと慈恵、順天は落ちて当たり前
チャレンジ慶應医受かったら
東大理1蹴りが発生する
理2蹴って慈恵、順天もたまにある
363名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:48:14.00ID:l2u53BqR0
なんでもそうだが1番と2番以外は比べてもどんぐりということや
価値があるのは東大兄弟早慶て感じかな¥
他国公立は底辺の埼玉大同等のグループ
他私立は底辺である日駒同等のグループ
世間様の目も実際もこんなもん
364名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:49:50.09ID:kh0KnYDY0
都立大はあかんやろ
365名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:49:51.52ID:OCJPeVw50
今の医学部の高偏差値はすごいね。俺らの頃と大違い。
でも実態は、私立の一部は推薦だらけだからなあ。
でないと、地方の医療が崩壊しちゃうんじゃないの?
366名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:51:36.02ID:7pwLHjdi0
コロナワクチン接種をするだけで高学歴高収入になれるぞ
367名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:52:46.72ID:f78UkfH50
1番は突出してるかもしれないが2位以下はどんぐりが普通でしょ
だから東大だけが特別に評価される
十数人いて2位と3位に大した差なんてない
368名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:53:22.29ID:kCtNTkef0
>>359
訂正
GMARCHと関関同立を含めないと10%にならん
369名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:55:55.49ID:oM80BWoX0
東大と京大に格差があるのは事実
ぶっちゃけ京大は一科並だし
東大と並べるのどうかなと
京大、阪大、名大、東北大並べても
難易度そんな変わらん
東北大数学物理は易しいが
370名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:56:44.01ID:kCtNTkef0
>>367
経験ではやっぱり東大に行くやつは別格
東大以外の旧帝一工早慶は割と似たようなレベルのやつが多い
でもそこと更に下にもやっぱり知能レベルの大きな壁があると思う
371名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:57:05.92ID:l2u53BqR0
安定的絶対的価値があるのは7%までなんだよ
372名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 10:58:59.16ID:l2u53BqR0
東大がんばてった受けて落ちたなら頭悪言うことなんだよ
負け組は負け組ということ
373名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:01:45.63ID:IAQaWIaM0
東大落ち早慶とか聞くたびに笑っちゃうな
本人は頭いいアピールのつもりらしいけど、落ちるだけなら誰でもできるやんw
374名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:02:12.49ID:qg0iAa2F0
字が読める
375名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:03:06.13ID:oM80BWoX0
落ちる=最高でボーダーなら突っ込む方が悪い
私立なら乱れうち出来るが
国立は一発勝負1回だけなんでB判定じゃないと
東大京大落ち早慶が地底を叩くのは勘違い
地底でも東大ギリや京大合格レベル普通にいる
376名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:04:38.04ID:1EJFJXIF0
かなり低めだけど国公立マーカンまで高学歴が一般の人の認識
377名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:05:06.68ID:SCAWpZda0
さすがに煽りネタにしても、スレ内の高齢者の書き捨て内容、時代遅れが酷すぎてなあ
【まず基本事項】
・理系二次国語のある東大京大は、数値以上に難度が高い

・医学部ブームは10年ほど昔に終了済だし、とくに外来医療が斜陽で医学科易化中

少し前のスレ)【医学部】京大保健以下の国立医学部が18校【崩壊】
jsaloon/1617679248

現状は↑よりさらに医学部易化が進行中
(合格者データで総合難易度が判るが)例えば弘前医は、学力で東北大工にすら抜かれた

 弘前大学医学部医学科 2023年度 共通テスト合格者平均706.5点(78.5%)
jsaloon/1683016694/156-157

◎80.8% 67.8 阪大工(平均)
 81.0% 67.7 阪大基礎工(平均)情報は82.3% 68.6

▲80.3% 67.6 宮崎医

学力に関しては、◎阪大工・阪大基礎工>宮崎医▲
さらに下方は
 〇東北大工>弘前医▲など

すでに多くの地域で、今後は患者『不足』の方が深刻になる(特に外来)
今から入口制限しようが
これから研修終えて現場に出る人口は、相当に長い間は過剰が続く
378名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:05:51.89ID:8wf+6jhw0
>>362
医学部は東大非医より上だよな
東大から外資系金融とか外資系コンサルとかに入っても生涯所得では医者には勝てない
医者には定年がないし
379名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:06:33.66ID:8wf+6jhw0
>>376
マーカン?
380名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:07:02.82ID:WDTVO3he0
学歴で言うと博士とか院卒が上で大学の名前ではないよな
名前の格で言うと東京藝大が一番に感じる
京大東大卒とか博士も会社にいるけど東京藝大卒はいない
しかし業界トップの会社には何人もいるし有名な人もいるから
381名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:07:15.40ID:RitHKA3u0
天才小学生たちはどこに消えた?
http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51655722.html
結論からいうと「みんなただの人になった」が答えだ

開成高校や灘高校を最上位の成績で卒業して、
東大の物理学科や数学科でもトップクラスの学生が、
どんなに天才なのかと思うかもしれない。
しかし、研究となると、これが全然大したことがないのだ。

そもそも教科書に載っていないことをやらないといけないのが研究だ。
アカデミックの世界では、人類の知識のフロンティアを
どれだけ広げられるかで評価されるので、大学の成績がいいとか、
ましてや受験勉強がどれだけできたなんてことは何の価値もない。
ゼロ評価だ。
382名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:07:17.31ID:nK7ceUdQ0
>>1
たかだか学部卒じゃどこの大学だろうと
高学歴じゃないのでは

今の世界じゃ博士かせめて有名大の修士が
最低線
383名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:07:45.92ID:l2u53BqR0
ニッコマ以上国公立以下なら年功序列終身雇用で生涯の安定安泰は臨める
いやもはや過去形だが
384名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:10:13.63ID:rjL4+OgH0
海外で高学歴は
修士課程修了や
博士課程修了のこと

難関大の学部学科の入試に通って卒業しても
それって学士課程修了ですねと言われるだけ

専門分野について考える期間が短い人と思われるのだとか
385名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:11:11.09ID:Gi8feKbR0
MARCH出の氷河期世代だけど小さな町工場で年収400万の正社員
実家暮らし、未婚、趣味はホムセン巡りと偶の風俗
希望に溢れている若者や成功者を見ると死にたくなる
386名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:11:29.94ID:kCtNTkef0
研究開発ではこれだよね
ハイエンドまでは必要ないこと多いけど
学士はエントリーモデル
修士でミドルエンドモデル
博士でハイエンドモデル
387名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:11:48.54ID:WZIr07Ux0
【話題】高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶…」などと語る。その理由は…★3  [ひぃぃ★]->画像>10枚
「文系社員」が生き残るには「数学語」が必須な理由
数学を学び直して「数の世界への見通し」をもつ
11/22(月) 東洋経済オンライン
「文系社員」が生き残るには「数学語」が必須な理由 数学を学び直して「数の世界への見通し」をもつ
ビジネスの世界ではジワジワと、理系的な素養が求められています。
「数学が苦手で文系を選択した」という人の声がよく聞かれる。
一方でデータサイエンス、AIなどがビジネスの重要なテーマとなり、数学的な素養が求められるようになった。
数学が苦手だった文系出身者たちには、「これから、自分たちが損をするようになる?」という危機感が広がっている。
『数学的に話す技術・書く技術』(曽布川拓也/山本直人著)は、ツールとしての数学の本質に触れつつ、ビジネスや社会との接点を明らかにしている1冊である。
著者の1人で、自らも文系出身者である山本直人氏が「なぜ、仕事に数学が必要になったのか」「どのように数学を学び直したらよいか」について解き明かす。
388名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:11:48.64ID:WZIr07Ux0
【話題】高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶…」などと語る。その理由は…★3  [ひぃぃ★]->画像>10枚
「文系社員」が生き残るには「数学語」が必須な理由
数学を学び直して「数の世界への見通し」をもつ
11/22(月) 東洋経済オンライン
「文系社員」が生き残るには「数学語」が必須な理由 数学を学び直して「数の世界への見通し」をもつ
ビジネスの世界ではジワジワと、理系的な素養が求められています。
「数学が苦手で文系を選択した」という人の声がよく聞かれる。
一方でデータサイエンス、AIなどがビジネスの重要なテーマとなり、数学的な素養が求められるようになった。
数学が苦手だった文系出身者たちには、「これから、自分たちが損をするようになる?」という危機感が広がっている。
『数学的に話す技術・書く技術』(曽布川拓也/山本直人著)は、ツールとしての数学の本質に触れつつ、ビジネスや社会との接点を明らかにしている1冊である。
著者の1人で、自らも文系出身者である山本直人氏が「なぜ、仕事に数学が必要になったのか」「どのように数学を学び直したらよいか」について解き明かす。
389名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:12:14.38ID:WZIr07Ux0
■ジワジワ危機感を高める文系社員の焦り
「会議の書類を見ていると、明らかにデータ分析などが増えていて、しかもどんどん複雑になっていてわかったふりしているけど、いまさら聞くのも恥ずかしいし……」
「いきなり、“グラフの縦軸は対数でとってます”と言われて、とりあえず頷いてみたけど、よくわかってなかったんだよな」
そういう話を耳にすることが、どんどん増えています。つまり、ビジネスの世界でジワジワと、理系的素養が求められているのです。
それは多くの人が日々感じていることではないでしょうか。
オフィスワークではパソコンを使えることは当たり前であり、プレゼンテーション作成はもちろん、表計算やグラフ作成などは大学卒業までに身につける「あたりまえ」のスキルとなりました。
さらに統計に対する知識も求められる一方で、デジタル分野における知識と素養が重視され、ニーズに対して人手不足の状況が続いています。
エンジニアの人手不足はよく知られるようになりましたが、いわゆる文系学部の学生も内定から卒業までの間に専門的知識を得ようと必死に学びます。
390名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:14:16.40ID:cW8TM7Ve0
推薦は生涯の恥
27才市長みたいにコンプレックスのまま
推薦を隠し生きていくことになる
391名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:16:26.65ID:xXPxC+9c0
高卒以上の学歴=高学歴
392名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:16:53.41ID:NEt0540K0
日本の高学歴なんてもはやなんも生み出さないゴミだから議論する価値ナシだろ
古い知見の延長線上で戦うローテク化石脳集団ばかり
情報産業では損禿(笑)とかミキダニ(笑)とかサイバーエージェント(笑)とか盛大に笑かしてくれよるw
損禿(笑)とかミキダニ(笑)とか通信業みたいなどこの国でもあるような
技術的優位性も欠片もないゴミがでかいツラしてんだぜw マジで盛大に笑かしてくれよるw
最先端のAI研究者に至ってはゴミしかいねーじゃん
中国のAIモデル Deepseek、Manus、Hunyuan、Omni もうオマエラでは理解できないだろうな
393名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:17:01.02ID:WFdxjmkY0
モテ非モテにかかわらず
学歴はあるに越したことはないお
特にこの八百万の悪霊憑きの国ではな
 
そう思ってたから ああ学歴には固執したさ
で人生の序盤、中盤、終盤に隙なし
といきたいところだけどさ
なかなか上手くいかないんだなこれが

合掌 🙏
394名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:17:17.77ID:ndjhhIhR0
理系だと学部だけで就職する奴は落ちこぼれかわけありくらいだからな
修士出てやっと一人前くらいの感じで、就職は研究室の教授推薦
博士まで行っちゃうと完全に実力主義社会で出身大学なんてほとんど問われなくなる
395名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:19:11.23ID:T8Of68CB0
都立、府立、市立は入らんだろ
それ以外は納得
396名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:19:33.01ID:f78UkfH50
東京では小学生から東大目指して中高一貫校に行くのだから東大に固執する
ギリギリの結果で東大落ちて早慶に行く層が結構いる
それで東大下位と早慶トップはほぼ変わらないという現象が起きる
397名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:19:36.44ID:SCAWpZda0
近年の医学科の易化>>377については

再受験・高齢受験の減少という形でも現れている

今後、少子化により若年層の人手不足加速‥(業界誤らなければ)若年層は就職イージーモード
2025年以降、
特に外来医療需要が減少の予測で、既に需要減少の段階に入った地域も多数

・医療機関の廃業・倒産など急増
・医学部‥私大・地方から易化・学力低下中

元サイト:『医学部再受験総合』 ≫ 再受験生は減少していく 

 >社会情勢的にも再受験生は減っていく流れである。
 >理由は以下の通りであるが、この流れはいいのか悪いのか。寂しいことは間違いない

◎>1.就職状況が2000年代と比較して大幅に良化した
●>2.「稼げる職業」としての医師の魅力低下
398名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:19:57.45ID:ViSLqTem0
>>338
お、おう
399名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:21:46.42ID:4+oUWvda0
MITかイェールの学士からじゃね
実際肩書きでマスゴミ出てるやる馬鹿ばかりやんw
400名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:21:54.88ID:705ZoP6N0
団塊ジュニア世代とか高卒や専門卒だらけで超絶低学歴集団なんだろうな
401名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:24:42.90ID:GyRsJjge0
>>394
実力主義ではあり、大学名を問うわけではないけれど、
あの大先生のお弟子さん筋ねってことはよくある。
402名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:26:46.97ID:vkH5o5t80
なぜデジタル時代に「文系の感性」が求められるのか
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakaharakeisuke/20191216-00154264
近年のアメリカで、ビジネスに求められる能力として感性が注目され始めてきている

人々の価値観が多様化するデジタル社会では、ビジネスに携わる人材にも
「理論から感性へ」、「左脳から右脳へ」のシフトが重要だと認識されてきているのです。
感性が磨かれた人材を採用したほうが、企業の戦略には合っているというわけです。

その証左として、アメリカではMBAプログラムの志願者数が4年連続で減少しています。
MBAの理論から導かれる答えは基本的にひとつということが多いので、
同じ答えに基づいて戦略を練る企業が増えれば増えるほど、企業のビジネスは陳腐化し、
多様化や差別化の手段を失ってしまうという問題が出てきているのです。
403名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:27:26.06ID:WZIr07Ux0
私大はほとんどが推薦、AO入試のバカ組。
一般入試の合格者は、上位合格者から順に7〜8割が国立に進む。
残ったバカが私大に進学する。
だから、私大は合格者偏差値と入学者偏差値に大きな差ができる。
しかし、大学側は合格者偏差値を提示する。
もう私大ってめちゃくちゃだよね。
404名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:27:35.73ID:NEt0540K0
ちっぽけな日本の中の高学歴とかもはや意味ないねん
30年前と違ってオマエラのライバルは世界の精鋭だよ
世界中がライバルになった今、日本の高学歴なんてゴミにはもう価値はない
ロクな職業がないから医者みたいな死にゆくジジババ面倒見るようなしょうもない職業を選択している
医者以外のトップも外資に行くようになった
405名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:28:23.93ID:fUbJVn0E0
高学歴は いつ空飛ぶ円盤開発するのw
406名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:29:11.51ID:ZcYHS7Zh0
旧帝大だけでいいんじゃないの?
407名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:29:11.88ID:Pd9JYy290
勉強で上位5%に入ったらたいしたもんじゃね?
スポーツだと上位5%入りでは、平凡すぎて泣けてくるレベルだろうけど
408名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:29:54.80ID:sREN2ktv0
こんな場末の掲示板でいくら吠えてもFラン卒が尊敬されることはない
409名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:30:00.31ID:SCAWpZda0
人口構造から医学科が易化段階>>377である他、

さらに根本的に「技術系すら」大学以降の内容は実務で役立たない、むしろ加齢の害が確実という問題
だから、
工業高校・職業訓練校の類が、中国アメリカ等の各地(各国)で大人気となり、大学自体が見限られてきた
(中国とアメリカでは傾向が違うが)

技術系で「学部卒を優遇(給料)」の処もある
例えば
コマツは現在、ほんの少し修士卒が初任給で上?くらいだが、まずトータルで学部卒のが有利な設定かと
www.mof.go.jp/pri/research/conference/zk090/zk090_06.htm

◎>多くの企業は学部卒で早期に入社して欲しいと考えていると思われる。
 >コマツにおいても学部卒の段階で入社させ育成を行いたいと考えているので、

技術系で、修士・学部の両方を採用した企業の感想 (某雑誌)

*「スキルにほぼ差はない」
*「一生でやれる実験の回数は決まってるから、学部卒で若いうち入社しろ」

コマツ以外にも、理系で「若くて柔軟な、学部卒の方が欲しい」の声が絶えずあがってるが

学生側が、勝手に委縮するor学歴ビジネスに引き摺られて
分母では
応募数・学校推薦(学内の割振り)とも圧倒的に修士が多過ぎ、現場の声が反映されない
それが
各国・各地で晩婚化・少子化を加速する救えなさ
410名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:31:06.08ID:EigevI8U0
主要400社レベルの企業に入る大まかな確率

東京一工 40%
その他旧帝大 35%
早慶上理 30%
MARCH関関同立&地方国立 20%
成成明学国武 15%
日東駒専産近甲龍 10%

※大学や学部や文系理系の違いで変わります
411名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:31:45.24ID:qVYUTw4W0
北大九大は医学部以下高学歴とは言えないな
東京一工早慶医学部だけだな
412名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:32:16.43ID:NEt0540K0
大学別の年収見てみても大して変わらん
ホント悲しくなるわ 東大だろうが京大だろうがほとんどはしょせんはソルジャーだからな
あんな程度なら実家が金持ちか投資に成功するかの方がはるかに影響でかいわ
413名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:32:16.99ID:JzbewQEf0
日本の大学で高学歴はもうないだろw
414 警備員[Lv.10]
2025/03/16(日) 11:33:18.46ID:gcwmUZO70
高学歴なのに低学歴にこき使われてるネラー
415名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:34:39.89ID:WZIr07Ux0
早稲田慶應合格者の出身校はまあまあハイレベル高校なんだけど
在校生の出身校は聞いたこともない高校の推薦とかAOばかりなんだよな
416名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:35:47.12ID:l2u53BqR0
高学歴自慢が職場ポスト占領するから日本の価値が年々下がっていったわけだろ
高学歴ニセもの優秀様のおかげで日本ピーピーやで
417名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:36:01.99ID:4+oUWvda0
ミヤシャイマーは言うに及ばず
ロシアのドゥーギンやカラガノフレベルの「話聞いてみてー」って頭良い奴日本に居んのか?
418名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:36:02.47ID:WZIr07Ux0
私大文系卒=ノースキル=そこら辺に転がってる普通のオッサン=肉弾戦闘要員→営業ソルジャー
そういう需要しかない。でも、数は必要。将棋の歩みたいにね。
営業は特定のスキル無しでもできちゃう職種。
つまり、学生時代に文系だった上、特にこれと言った資格も技能も習得しなかったような無意味な学生が、採用後に肉弾要員として大量に必要となる。
特に社員数の多い大企業なんて、その7割が肉弾要員。 江戸時代で言えば百姓みたいなもん。
だから、逆に文系ノースキル学生に限って、たくさん大企業に就職しやすい。
多くの私大文系さんがこのシビアなメカニズムを最後まで理解しないまま、大企業に採用されて喜んでる。
採用後はあくまで肉弾ソルジャー要員。大きな城を作るためにはそこら辺の石ころが大量に必要だからね。
419名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:37:20.46ID:K6sYKY8m0
>>1
AO義塾大学が何だって?
420名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:38:03.48ID:E8R01sDG0
>>410
お前それ国立は公務員も多いから私立より低く出るのを想定しないとダメだぞ
実質は私立より地方国立の方が高い
421名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:39:27.30ID:qEyJvV+80
東大医学部は頭悪いしなー
422名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:39:54.88ID:E8R01sDG0
>>404
お前の言うこともあながち間違いじゃない
団塊ジュニアまでと違い今の就活は売り手市場で選び放題
下手にコストかけて医歯薬系行くより普通に就職して大手あたり行く方が生涯の収支で見ると得かもしれない
福利厚生や退職金がしっかりしてる
423名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:40:04.58ID:4+oUWvda0
結局日本の頭良いは答えの用意された教科書通り覚えてるだけなんだよな
考察して思考して展開出来る頭は持ち合わせてないw
424名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:40:49.11ID:WZIr07Ux0
今後、否応なしにAIがあらゆる場面で進出してくる。
そもそもAIを作り出した理由は、人に変わって労働してもらうため。
ヒトに代わり思考という労働をしてもらうために作り出した。 だから、仕事を奪われていいんだよ。そのために人間がわざわざ創造したんだから。
でも、最後に残るヒトの仕事があるよね。そらは、AIを管理制御すること。 AIを支配すること。
そのためにはAIの考え方や思考のメカニズムを理解することが必要になってくる。
だから今のうちにやっておかなきゃいけないことと言えば、
記号論理学だとか制御工学とかアルゴリズムとか、数理科学、プログラミング。
でも、これって理系センスが必要。必ずしもすべての人間に備わってるわけじゃない。
だからAI時代の到来によって、
AIを支配する人間>AI>その他大勢の理数音痴
というカーストができてしまいかねない。
結局、人類が恐れるべきはAIじゃなくて人間そのものになるでしょう。
AIを支配した人間が暴走し、スキルを持たない人間を好き勝手に扱うみたいな。

「数学なんて意味がない」などと言ってられません。
未だそんなモノ知らずがいますが、それって、江戸時代の百姓が「読み書きなんてオラ達の畑仕事に何の必要もねぇだ」と言ってるようなもの。
理数音痴な文系型人間には理工学が現実にどう役立っているかなんて、いくら説明したって、どんな砕いて説明しても永遠に理解できないだろうな。
でも、今もこの間、現実に理工学が社会を動かしてる。
425名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:41:32.90ID:MkQ5O6Xb0
地方国立は単純に人材のレベルが今いちな気がする
勉強自慢なら東大に行けばいいのにそうでもないし
当の東大生は課外活動も積極的だしな
426名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:42:41.72ID:l2u53BqR0
受かる頭脳があるとぎりぎり落ちるとかはない
落ちた人は合格組とは大きな何か差があるんだよ
同じ学習到達目標の合格組に比べ落ち組は全て先天的にかなり落ちるんだよ実は
427名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:44:16.51ID:ZT4cD7dE0
>>418
みんな、お前みたいに超優秀で最初から幹部が約束されているわけじゃないからな
リーマンの大多数はみんな最初は下から上がっていくのさ
お前みたいなやつからみたら石ころなんだろうけど、それが上級国民じゃない高学歴の現実よ
428名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:45:13.92ID:705ZoP6N0
>>422
安定した幸せな将来が保証されていて素晴らしい
429名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:45:45.81ID:U6za1f2r0
>>361
医学部こそ私立文系の能力が求められるのを知らない人も多いしね
コミュ力と体力重視、あとは手先器用でひたすら丸暗記が必要な世界。小難しい理屈とか数学的素養とかはいらない
430名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:46:41.29ID:/O/0WbZM0
東京科学大ww
どこのF欄だよwwwwwwwwwwww


ってなる
大阪公立も
431名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:49:34.78ID:E8R01sDG0
>>428
おまえ団塊ジュニア世代の受験戦争は今の比じゃない苛烈ぶり。
今の早慶が当時のニッコマレベルと言われる
432名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:49:56.01ID:boIlhfkp0
>>1
【2024年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選ぶ?
https://resemom.jp/article/2024/07/26/78168.html

2024年入試早慶ダブル合格選択データ

○早稲政経 55.6 - 44.4 慶應法●
○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應経済●
●早稲田法 35.5 - 64.5 慶應法○
○早稲田商 56.0 - 44.0 慶應商●
○早稲田文 77.8 - 22.2 慶應文●
○早稲文構 70.0 - 30.0 慶應文●
○早稲基幹 66.7 - 33.3 慶應理工●
○早稲創造 71.4 - 28.6 慶應理工●
○早稲先進 66.7 - 33.3 慶應理工●

同系統学部ダブル合格選択トータル選択率
 早稲田64.6% 慶應35.4%
433名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:51:13.23ID:FhKed9Dx0
工業大学はぜんぶ工学歴
434名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:53:14.98ID:E8R01sDG0
>>429
医学部の内容は暗記ものばかり
高校の生物や化学が進化したものと考えると分かりやすい
コミュ症多いだろ。勝手に頭下げてくれるコメディカルや患者に対するコミュ力は本当のコミュ力とは言わない。
体力も全学の大会でボロ負けするレベル
筋力や瞬発力などの積極的な体力というよりじっと長時間座ってる、手術ならじっと立ち続けてられる体力
435名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:53:37.07ID:/O/0WbZM0
まぁそれな
40代以上と今の世代じゃ難関大学の名前もハードルも違ってる
東大早慶クラスでも同レベルの受験生がわんさといたわけだから
436名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:53:43.74ID:YP0dY0Mw0
>>198
人間は科学出来ない
437名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:53:57.89ID:VA4mZo6g0
>>400
当時は大学進学希望者の7割は大学行けなかった時代だからな。
今のFランクラスでも偏差値45はあった。
438名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:54:05.01ID:9Kr1i/x70
少なくとも早慶は無いだろ
馬鹿でも入学できる
439名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:56:24.55ID:OCJPeVw50
5chって、marchを馬鹿にできるくらいの学力があるのに米が高いと文句を言う人たちの集団なんだよな。
一体どういう階層の人たちなんだろう。実社会ではあまり見かけないな。
440名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:58:43.94ID:U6za1f2r0
高学歴限定でコメを安く買うルートであるのか??
441名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:58:58.06ID:QLtHJHAY0
なんで君らはこんなにも学歴の話が好きなんだい
442名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:59:42.16ID:8EJS1LSQ0
>>439
コメ高騰を喜ぶ人って農業関係者くらいなもんじゃない?
443名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:59:50.01ID:oj5fg9SY0
すべての学歴話をぶち壊す医学科民

理科大ですら視野に無い
444名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 11:59:58.65ID:705ZoP6N0
>>437
進学校以外の普通科や実業系とか端っから大学進学とは無縁の高校だけではなく、大学進学希望者の7割が高卒か専門卒の凄まじい低学歴の世代だよな
445名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 12:00:32.68ID:0i0eL2t90
>>439
前年に比較して高いと言っているだけで
欧米先進国に比べては主食穀類として安いと感じているはずだよ
446名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 12:05:43.60ID:U6za1f2r0
>>441
同世代の大半を同じ物差しで序列化できて分かりやすいから
就職してしまえば、医師も自動車整備士も同じように構造を理解して不具合を治し、人命を預かる専門職。
一般的に雲泥の差だと分かってても社会的な評価をつけることはできない
でも東大と一橋科学大、早慶とMARCHは明確な序列があり、努力とか財力、AO入試に載るような高校生活などの差異があるから話題にしやすい
もちろん「医師がすごい」という共通認識はあるけど、
447名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 12:05:56.53ID:8EJS1LSQ0
東京は、学生の数に対して受け皿としての国立が足りな過ぎる
東北大くらいの総合大学を2つ、地方国立くらいのやさしい国立を4つつくるくらいでちょうど良い

私大ばかりだと、結局彼らは教育でカネ儲けする事を前提とするから
圧倒的に理系学部がたりなくなる
448名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 12:13:29.63ID:GlMq8/o90
>>1
早慶は理系のレベルが恐ろしく低いから高学歴には入らない
文系も今時私文とか馬鹿にされるだけだし
449名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 12:14:50.04ID:0s5z/pgR0
>>441
そもそも5ch民って国立や私立の違い、修士と博士の違いも理解してないのにどや顔で学歴を語り出すんだよな

受験してないのバレバレなのに
450名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 12:15:33.34ID:l2u53BqR0
結局東京の大学に進学したいわな
東大早慶一工都立学芸外れたら
他はマーチ以下の負け組という東京序列
ニッコマ外したら都落ち埼玉大みたいなで結構苦しいよね
451名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 12:17:27.96ID:/O/0WbZM0
相変わらず低ランク理系の嫉妬が笑えるスレだな
452名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 12:23:09.97ID:C6z+3MbP0
お前らはいい歳したオッサンなのに学歴話大好きなんだな
453名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 12:23:21.51ID:3iYbVBtr0
>>10
あんなド田舎行くくらいなら早慶行って東京ライフ楽しむわ
おまけに就活の時、全く差がないし
454名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 12:24:41.37ID:baPNdqUv0
>>400
住んでる地区による、23区でもかなり差があるに思える
455名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 12:26:12.52ID:AN9an1VR0
マーチ5Sが境界線だろうな
456名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 12:28:24.43ID:sKBTsPbH0
>>431
その割に90年代の一次試験は今の共通テストと比べて簡単なのは何で?
問題スカスカ過ぎて障害者枠か何かかと思ったけど平均点はほとんど変わらないらしい
457名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 12:32:20.64ID:Hs73fjvG0
日本の大学の時点でどこも一緒
458名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 12:35:01.17ID:WFdxjmkY0
男さんは結局モテたいから
学歴や職業(ステータス)に固執したわけだろ

人生の第3コーナーあたりを回ったおまいら 
で、どうだった?

つまり そういうことだよ

おまいら日曜で暇なら 少しは哲学してみ
おすすめの本ありますか?ってか
自分で探すんだお

小さく会釈w 🙏
459名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 12:35:25.48ID:RaOoRdl30
私は東大卒です↓


https://profile.ameba.jp/ameba/1234andosatoru
(https→https)


高学歴と呼んでいいのは東大卒だけです
460名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 12:36:47.18ID:r4A3DyJg0
早慶であっても軽量&推薦天国の私文は違うだろ
461名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 12:39:17.94ID:WZIr07Ux0
低脳未熟大学
462名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 12:43:16.84ID:D1CvsnGs0
高学歴は大卒やぞ
463名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 12:44:45.06ID:Qajkd+TU0
>>198
早稲田大学スポーツ推薦学部だからな
464名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 12:47:00.84ID:boIlhfkp0
>>1
別記事より


早稲田大学が大躍進、文系学部入試での「数学の必須化」がもたらした“絶大な効果” 人生においても「慶應に圧勝」してしまう可能性

ーーーーー
最後に、大学情報誌「大学ランキング2025」(朝日新聞出版)に掲載された河合塾の結果偏差値を確認してみよう。

◆社会科学系
67.5 早稲田政経、法、商 慶應法
65.0 慶應経済、商

◆人文科学系
67.5 早稲田文、文構
65.0
62.5 慶應文

◆理工系
67.5 早稲田基幹理工
65.0 慶應理工 早稲田先進理工
465名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 12:47:15.93ID:Dd81S5fW0
>>>463
所沢体育大学のことかね
466名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 12:48:42.40ID:8OvA3/Km0
>>1
典型的な「自分を有利にする」論法ですねwww
467名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 12:49:05.52ID:JQ+6V5z60
そんなの気にするの慶応だけだろ
468名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 12:50:55.95ID:Qajkd+TU0
>>465
だよだよ
469名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 12:56:35.23ID:ghWPg9vo0
国立落ち早慶と同志社のW合格なら100%早慶なのな
後期神戸と早慶 
大阪府民のハム大中期と早慶
豊田工と早慶

ここら辺悩みそうだな
後期神戸は入学辞退者2割
470名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 12:59:42.66ID:s+inNNOI0
>>348
自分の小6の時の同級生(40人クラス)
1位:東大文二
2位:阪大薬
3位:名大工
4位:早稲田理工
5位:慶応SFC
471名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 13:00:39.07ID:E8R01sDG0
>>456
お前今はどこもボーダー低いだろ
センターの難易度だけ挙げてもな
レベルの相違は先ほど言った通り周知のこと
今は競争も緩いし頭も弱い
472名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 13:02:13.69ID:KUENqqXR0
東大一科(歯学部除く)早慶(所沢藤沢除く)だけで良い
上位1%以内
473名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 13:02:27.74ID:f78UkfH50
>>470
特殊だな
国立附属か?
474名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 13:03:35.22ID:ew0CdaTr0
クイズ番組でこういう問題がでたことがありました

日本の最高学府は?
475名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 13:03:56.68ID:s+inNNOI0
>>473
普通の公立です
ちなみにこの五人全員高校まで公立です
476名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 13:04:43.61ID:FvGXF+Bp0
親が高学歴で子供は落ちこぼれたら
その子供は学歴コンプに陥り病的な学歴主義になる傾向はある
477名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 13:05:19.53ID:ZAC2qrN20
早慶はマスコミと朝鮮人が作った高学歴
基本的には宮廷
朝鮮人や反日反社が官僚大に生き意味がないから早慶に行くわけだけど
478名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 13:05:54.33ID:ghWPg9vo0
昔より問題は今のが難しい(特に英語長文)
今は一般受験が半分以下
私大に限っては一般比率4割切る
東大は昔より鉄緑で難化してる(反面京大は易化)
479名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 13:05:54.84ID:ZAC2qrN20
生き意味→行く意味
480名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 13:06:12.29ID:4o/pwopK0
>>41
学歴があまり関係ない仕事と相関が高い仕事があるからな
後者の場合、基本的に東京一工早慶からばかりの採用となり、その中でもやはり東大が出世しやすい
481名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 13:09:01.17ID:4o/pwopK0
>>470
近くに国家公務員宿舎とか大手企業のファミリー向け社宅とかあったりするとそういうこともある
親が東大早慶ばかりとかね
482名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 13:13:38.01ID:f78UkfH50
>>475
ならトップでさえ日東駒専にも入れないクラスもたくさんあってこの世は成り立ってるってことだな
483名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 13:14:39.14ID:s+inNNOI0
>>481
当時人口が激増していた地域でしたね
今は減少傾向のようです
私立中学を受けた同級生は一人もいませんでした
県内には私立有名進学校はあるんですけど、周りはみんな公立ルートでしたね
484名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 13:16:19.10ID:RdAtQNOq0
スーフリ大学が高学歴はないわ
485名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 13:16:27.97ID:sKBTsPbH0
>>471
ボーダーの低下はわずかだが、90年代の問題は易しいのに量が半分かつ試験時間は同じ
問題の難易度が圧倒的に低いのに平均点が変わらないならどちらの母集団の方がレベルが高いか自明だ
競争倍率は指標にならない
東大より倍率が高い大学はいくらでもある
486名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 13:17:47.32ID:7ADLx3Bq0
>>476
進学校なのにそこに見合った大学に行けなかったやつが学歴コンプこじらすイメージある
487名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 13:18:59.96ID:8wf+6jhw0
>>470
どこの名門小学校?
488名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 13:27:58.13ID:f78UkfH50
つくば学園都市でまわりの住民が博士ばかりの公立小とかもあるしな
489名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 13:29:28.68ID:Xv9sEBLL0
〈体臭を引き起こす食べ物〉
・動物性のタンパク質と脂質
・にんにく
・アルコール

〈体臭を抑える食べ物〉
・抗酸化食品(ビタミンE,ビタミンC,その他緑黄色野菜など)
・アルカリ性食品(海藻類、大豆、きのこ類など)
・腸内環境を整える食品 

体臭改善は食べ物から!体臭きつい人に共通する食事とニオイを防ぐ食品とは?
https://www.greenhouse.ne.jp/times/body_cause_food
490名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 13:30:18.06ID:E8R01sDG0
>>485
センター試験だけ挙げてもなー
おまえみたいに親がバカで子供世代をやたら持ち上げる教育ママはたまにいる
どう屁理屈捏ねて自分の育てた我が子の方が賢いと言っても客観的評価が今の早慶と昔のニッコマが同レベルで一致してるのだから素直に従えい

問題の難易度は年数が経つにつれ攻略され過去のものは易化に感じるのは当然で解法パタンに慣れたに過ぎぬ。それを賢さと倒錯してるから現役時代は振るわぬわけよ
491名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 13:31:32.64ID:LXNTPAaD0
昭和遺産
492名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 13:34:40.59ID:szrbScgI0
東大京大以外は世界大学ランキング100位圏外だから気にしても無駄

そもそも学士の時点で低学歴
493名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 13:37:31.68ID:0WhDxSLD0
こっから高学歴みたいな話より、こっから低学歴みたいな話の方が面白いのに
494名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 13:39:14.99ID:tvsP5w7I0
明確に高学歴とされる称号

Ph.D 大学教授や研究職向け

M.D. 医学博士

D.O.

D.D.S/D.M.D 歯科医

J.D. 弁護士
L.L.M.
D.V.M. 獣医

これ以外は低学歴だから誇っていい
495名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 13:39:30.73ID:Dd81S5fW0
>>481
儂が出たのは都下ほぼ埼玉の公立小学校だが、
途中で学区に公務員住宅ができて、雰囲気も学力レベルも一変したわ
先住民との間の文化的格差が画然としておった
496名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 13:47:13.21ID:ghIPEZCe0
高学歴でも精神病ではね
497名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 13:50:27.65ID:ghWPg9vo0
高卒トヨタパワーカップル 2500万円
名古屋〜豊田間にトヨタホームキャッシュ購入
アルファード レクサス 下駄車
年2回ディズニーとUSJ
財政指数
愛知県海部郡飛島村 2.21
愛知県豊田市 1.47
愛知県みよし市 1.47
愛知県刈谷市 1.36
愛知県安城市 1.29

東京都港区 1.27
498名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 13:51:25.09ID:Ootpsui10
>>494
MDはMedical Doctorで医師のこと
医学博士のことではない

PhDはDoctor of Philosophy 博士号のこと


ちな、医学博士などもっている医師は
MD,PhDとなる
499名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 13:52:43.66ID:Mdkf/eWQ0
>>494
ワイは高学歴やな
500名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 13:52:45.22ID:8EJS1LSQ0
早稲田が受験科目増やして国立型の秀才を集めている一方
慶應は小論文廃止して看板学部で英・歴の2科目受験に変更

はてさて、どちらの受験改革が成功するのやら
501名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 13:54:45.73ID:fz9Je7DM0
>>486
ここもそうだが5ちゃんの学歴スレだと進学校とか学力上位勢のこと全然知らんような奴がコンプ爆発させてる
502名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 13:57:29.74ID:Mdkf/eWQ0
早稲田も慶応も理系は博士課程国立行くからw
503名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 13:57:39.67ID:8EJS1LSQ0
おじさん世代がびっくりしがちな最近の入試事情
・ポンコツだった早稲田社学が最難関私大の一つに
・女子大偏差値暴落
・浪人は少数派、私立の一般入試枠はだいたい3-4割程度
・豊田工大がほぼ早慶並みのレベルに
504名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 13:59:11.08ID:pvNBQCx30
低脳未熟、大いに語る!!
505名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 14:00:57.78ID:oM80BWoX0
試験減らしたり国立受験生受けやすくしないと
受験生現象で偏差値急落する
偏差値崩壊したら早慶ブランド終わるからなー
女子大、関学、南山みたいになる
私立で伸ばしたの
豊田工、武蔵大、大和大、近大だけ
506名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 14:03:28.77ID:YL3n/egX0
>>503
慶應商学部受かったのに社学行くとかな。信じられない
507名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 14:04:43.11ID:kttiYZqA0
とりあえず高卒と私文は発言権ないからレスしないで
508名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 14:04:46.20ID:lqqlMhDs0
世襲でカネとコネもあるのに慶應未満はヤバい
509名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 14:06:58.36ID:Mdkf/eWQ0
試験科目少ない私大行って、試験科目少ない院試で国立行くんだよね。
大学入試迂回経路
510名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 14:07:18.63ID:okSbiNMv0
すげえな、恐ろしくどうでもいい
こんなことやってるから日本はダメなんだろうな
と思い知らされるスレだわ
511名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 14:07:58.10ID:0i0eL2t90
日本人に多い学部卒は世界の低学歴
512名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 14:10:01.52ID:ZAC2qrN20
旧東工大も東京医科歯科も舐められる

ギリギリ高学歴は滑り止めや推薦で早慶に行った奴に逆恨みされる
513名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 14:10:31.73ID:sKBTsPbH0
>>490
>どう屁理屈捏ねて自分の育てた我が子の方が賢いと言っても
理論的に詰んだ負け犬の遠吠え

90年代の問題なんて教科書の例題レベルで対策なくても満点狙える程度
そのレベルで「僕ちゃんの時代は対策が進んでないからゆとりなら余裕の問題に苦戦してたのは仕方ない。でも、団塊ジュニアの日東駒専はゆとりの早慶レベル」なんて言ってもお笑い

ちなみに、センターと違って共通一次は母集団の上澄みが受けてるのにそのレベル
514名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 14:10:33.07ID:7ADLx3Bq0
>>507
小泉、福田、麻生、安倍、菅、岸田、石破「はい、黙らせていただきます!」
鳩山「私の出番ですかね」
515名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 14:11:08.65ID:AZG+Htu10
>>4
同志社はMARCHとはレベルが違うからな
MARCHと並ぶのは立関関
同志社と比べるなら上智だわ
上智>同志社>立関関=MARCH
516名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 14:11:20.57ID:okSbiNMv0
大人が学歴でマウントを取るのは、高校生が小学校時代のかけっこで
マウントを取るようなもの

大人なら稼ぎや資産で勝負しろよ
517名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 14:14:22.98ID:okSbiNMv0
お前らが学歴にこだわるのは、高学歴は頭が良くて努力が出来る優秀な人間だからってことなんだよね?
だったらさ、その優秀さをビジネスで活かして大儲けして優秀さを証明してくれよ
一体いつまで18歳の暗記のペーパーテストのスコアにこだわってんだよ
518名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 14:14:48.96ID:dH/gOfRF0
社会人になっても勉強はしようね
30代前半まではあまりわからんけど、40代になるともう取り返しがつかない差がついてるよ
519名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 14:16:37.31ID:sKBTsPbH0
>>490
そもそも攻略が進んでいるということは学力が上がっているということ 
ちなみにTOEICのスコアは団塊ジュニアはゆとりより低い
そして学力にいて話していたのに都合が悪くなると賢さを持ち出すのは論点のすり替えであり詭弁
520名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 14:17:08.00ID:okSbiNMv0
>>518
勉強って何だよ、何のための勉強だよ
いつまで勉強勉強言ってんだよ
その勉強の成果はいつ出すんだよ
現世では勉強して、来世で結果出すつもりなのか?
勉強っていう子供の競争じゃなくて、ビジネスっていう大人の競争で成果出せよ
521名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 14:17:25.13ID:7ADLx3Bq0
>>519
攻略を進めたのは業者
522名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 14:19:23.28ID:kt5Y4hAG0
学歴はお金と一緒でないよりあった方が良い
その程度
523名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 14:19:52.81ID:AZG+Htu10
>>12
日大を高学歴認定は流石に辛いだろw
524名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 14:20:49.88ID:Mdkf/eWQ0
博士は勉強するのが仕事、調べても無いものは実験や調査する
525名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 14:21:28.20ID:okSbiNMv0
仕事より勉強でマウントを取りたがる日本人
これもまた解雇規制が原因
日本での競争は18歳の大学受験で終わるからね
それ以降は競争が無くなる
だから異常に学歴にこだわる
だから労働生産性も低いし、賃金は上がらないし、国は衰退する

で、学力だけは世界トップレベルっていう恥ずかしいことに・・・
526名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 14:22:00.34ID:8EJS1LSQ0
センター試験は簡単だった
簡単だったがゆえに、漢文ミスっただけで国立医学部断念
みたいな悲劇も数知れず。
全科目ミスが許されないと言う逆の意味で難易度が高かった。
当然2次試験は難しいので基礎問題だけで突破できるわけもない。
527名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 14:23:34.38ID:8EJS1LSQ0
>>5
学生数が違うので
日大は7で割る、早稲田は3で割る、マーチは2で割る
一橋は3倍
くらいでちょうど良い
528名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 14:24:47.72ID:okSbiNMv0
学歴と金配りと愛国が大好きな日本人
ってか、ネット民
529名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 14:27:21.30ID:pPjkgrmg0
自分の周りでも、なぜか学歴にこだわるのは慶応卒なんだよな
>>1の記事も慶応卒
偶然にしてはちょっと多すぎる
あいつらコンプレックスの塊なのか
530名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 14:28:06.67ID:Kv1w5bhu0
今と違って団塊ジュニアは大学に行くだけでも大変だったからなぁ…
時代によって基準となる大学は変わるでしょうね…

①18歳人口②大学進学者数

1990年 ①201万人 ②49万人 24%
1991年 ①204万人 ②52万人 25%
1992年 ①205万人 ②54万人 26%

2020年 ①116万人 ②63万人 54%
2021年 ①114万人 ②61万人 54%
2022年 ①112万人 ②61万人 54%
531名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 14:29:53.99ID:8EJS1LSQ0
>>529
国立の学費上げろって騒いでる学者がいて
何者かと思ったら慶應の人だった
532名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 14:29:54.87ID:pPjkgrmg0
みんな学歴コンプレックスはあるけど
慶応より下は恥ずかしいから口に出せないだけなのかもしれんな
恥じずにそれを口にしてしまうのがちょうど慶応くらいの学歴なんだろうな
533名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 14:32:04.27ID:okSbiNMv0
>>532
>みんな学歴コンプレックスはあるけど
ねえわ、そんなもん
534名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 14:33:12.19ID:Dd81S5fW0
>>531
「150万にしろ」言うておるな
535名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 14:33:14.18ID:7AWWhHvQ0
科学大に慣れない
医科歯科前通ったら看板が科学大になってた
536名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 14:36:02.70ID:XfWnb8iq0
高卒おじさんだらけの5ch
537名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 14:36:52.98ID:Zn4gFwW+0
>>410
おいおい地方の旧帝なんて400社率は2割台でマーチに負けてるぞ、逆に早慶はもっと高い
そもそも東大京大からして志望先が違うせいもあるがそんなに高くない
538名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 14:37:27.76ID:LZWvTRnp0
>>255
実際問題、しっかり理解して記憶も出来るのはトップクラスなのは否定の余地がないが
理解抜きに暗記しててテストが良い層と、理解はしてるが記憶しきれない層とだと
学歴は前者が強くて、実務は後者は調べながら進められるので強いとかもあるからね
539名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 14:38:13.35ID:ghWPg9vo0
ワカッテで学生集まってウェーイとかで盛り上がってる大学が学歴コンプない大学かな
同志社とか西日本一のパリピ大と思ったら暗ーい感じだし
早慶もウェイウェイどころかなんとなく暗いし
理科大とかお通夜みたい
下の大学だと誰も集まらず無気力
540名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 14:38:57.39ID:rs7Ti7hO0
今は、MARCHなんて大して勉強しなくても
受かるからな
昔はMARCH数人しか使ってなかった地元の
5番手校でも、今はうじゃうじゃ受かってる
早慶も推薦組が約半数だから怪しいもんだよ
ま、大学入るごときで浪人とかして
十代の貴重な数年をドブに捨ててた昔が異常で
受験なんてそれぐらいぬるくて
いいと思うけどさ
541名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 14:39:24.03ID:SCAWpZda0
英語の一科目に限定してすら、団塊ジュニアが最も成績が良かった
しかし近年
「コミュ力重視」カルトの活動で授業が改悪され

『口語偏重・英語で授業・訳読するな・(文法・訳読廃止⇒多読・会話)』で学力低下続き
訳読せずに
判ったフリ続け重症化→英語嫌い急増→(かつて得意だった)受験英語すら成績急落

 日本人の英語が上手くならない理由 『日本人の英語』著者が斬る30年間の変遷
www.newsweekjapan.jp/nippon/season2/2019/05/239873.php

『学校では英文読解より英会話に力を入れているが、
貧困な文法と語彙では片言の会話しかできるようにならない』

 >私が教員として関わってきた
 >大学の英語入試問題の採点結果を振り返ってみたい。

◎>出来が最もよかったのが、90年代前半の団塊ジュニアの受験生たちだ(受験者数も最大だった)。

 >その後、とりわけ 2000年代に入ってからは、
 >毎年私たちがどんなに問題をやさしくしようと努めても、採点結果は悪くなる一方だった。

 >何より印象的だったのは、
▼>以前は受験生の平均点が一番よかった「英文和訳」が逆に最も出来が悪い問題になったことである。
▼>0点が圧倒的に多くなってしまった。
▼>つまり、普通の英文が読めない受験生が圧倒的に増えてきたのだ。

東大王の話でもあったが、大量の文を何となくわかったふりでは訳せない(※訳せない≒読めてない)
542名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 14:39:45.80ID:LZWvTRnp0
>>531
どう考えても国力の足を引っ張る主張だよな
543名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 14:40:47.98ID:MFmNyhy70
どこかの投資家の偉い人が、学歴は見ない、資質のが重要って言ってた
544名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 14:40:48.32ID:E8R01sDG0
>>513
問題の難易度の上昇というのは解法パタンへの"慣れ"でしかない
それ以上でも以下でもない

生物学的に人間のIQは20〜30年で子供の方が賢くなるなんて事はあり得ず。
まずここが一般的な"賢さ"ですよね?ここは同じなんですよ。
勉強時間についても優秀層の時間も大して変わらない。

なのに20〜30年前解けなかった問題を多くの人が解けるようになる。
これは"賢さ"ではなくて単に受験というゲームにおいての解法パタンへの"慣れ"でしか説明ができない。

例えば、PCもそうです。20〜30年前よりPCに習熟した人が増えました。プログラミングができる人も増えました。
これを賢さと言いますか?
触る機会が増えて単なる慣れです。

このようにあなたは特定論点への解明度が低過ぎますね
だから受験失敗してのですよ?
もう少し論理的に分析できないと。
貴方ができない人だから息子に過度の期待をして息子がとても賢いと思いこむのは結構ですが、こんな事を周りに話したら笑われますよ

教育ママにはなったらダメですよ
545名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 14:43:02.68ID:E8R01sDG0
>>519
賢さではなく慣れですね
解明度低く論点を論理的に分析できないのは控えめに言って頭弱いですね
だから貴方は受験に失敗した
へんさち50ありました?
546名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 14:43:11.79ID:Zn4gFwW+0
>>539
東大だってそんなウェイウェイしとらんどころか概して暗いわ
見た中でいちばんウェイしてたのは帝京平成大学
547名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 14:43:36.47ID:E8R01sDG0
>>515
同志社は今の中央レベル
548名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 14:45:14.51ID:E8R01sDG0
>>519
526読んどけ
勝負は二次試験
これは明らかに難しい

センターも受けたことないだろ?
鼻で笑う
549名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 14:47:00.84ID:8EMD3tnj0
あんまり気にすることでもない
普通に駅弁含む全ての国立大もしくは私大ならMARCH以上出てまともにやってればれば収入は問題ない
このラインが人に言っても恥ずかしくはない学歴でもある
550名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 14:47:54.81ID:ghWPg9vo0
指定校 恥ずかしくていえない
AO 恥ずかしい
内部 あー馬鹿扱いなんだろうな

一般組 国立落ちコンプ爆発 早慶落ちコンプ

そりゃ暗くなるかなと
個人的に同志社、理科大、明治辺りが一番ヤバい
551名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 14:49:56.89ID:rs7Ti7hO0
>>515
偏差値的には
MARCH同>成成明学国武=関関立
>日東駒専≧産近甲龍
だけどなw
552名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 14:52:46.29ID:btQPwGtr0
>>540
早慶の「推薦」は7割くらい日本指折り高偏差値の付属・系属校からの上がり勢だから「推薦」の意味が違う
これわかってない人が案外多い
553名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 14:53:47.09ID:dEA6DIDa0
マニアックな見方はどうでもいいんだよ
一般の話題で高学歴っていったら
東大京大早稲田慶應その辺だろw
554名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 14:54:17.59ID:npAYbNaC0
関東の大学でも上位は西日本出身者だろ
東日本人はIQ低い
555名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 14:54:55.29ID:VA4mZo6g0
>>470
関西か?
556名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 14:56:44.77ID:wbn0XtDm0
>>494
獣医も私立だったら普通にバカだけど
酪農学園とかだとクソバカ
逆に国立だと帝大超えるくらいの高学歴

どうなってんの、あの業界
557名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 14:57:14.59ID:sKBTsPbH0
>>548
AI丸分かりのレスで話も噛み合ってない馬鹿
二次が難しいのは今も変わらんしショボいセンターで平均変わらん時点で母集団のレベルが低い点は覆せない
558名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 15:05:33.80ID:WS5uZaiZ0
■2024年度版私立大文系ランキング
http://xn--swqwdp22azlcvue.biz/all_rank.php?type=2&sys=1
67.8 慶應義塾
66.3 早稲田大
62.9 上智大学
61.7 青山学院
61.7 明治大学
60.9 立教大学
59.5 法政大学
59.4 同志社大
58.4 中央大学
57.2 学習院大
56.8 関西大学
56.6 立命館大
56.0 武蔵大学
54.8 関西学院
54.6 國學院大
54.5 成城大学
54.2 日本女子
54.2 明治学院
54.1 成蹊大学
53.0 東京女子
53.0 南山大学
52.9 大和大学
52.8 近畿大学
52.3 東京農業
52.1 駒澤大学
51.9 中京大学
51.9 東洋大学
51.7 西南学院
51.6 昭和女子
51.1 津田塾大
50.9 名城大学
50.4 獨協大学
50.2 専修大学
50.0 関西外国
49.9 甲南大学
49.9 東京都市
49.8 日本大学
559名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 15:06:28.77ID:Bdb4/9aa0
>>558
指定校推薦「馬鹿じゃね?偏差値なんて意味がないこと知らないんだな」
560名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 15:08:05.26ID:MRzPGq9Y0
世界大学ランキングの上位100校に入っている東大京大だけでいいよ
561名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 15:11:19.91ID:6Ib3fUdn0
大卒あたりまえやから高学歴は院卒から
562名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 15:12:10.62ID:c/EE1I1u0
超高学歴は学歴に興味がない
低学歴も最初から学歴なんて無関係
中途半端に学歴を身につけもう少し運がよければ(環境に恵まれてれば)東大に行けたかもしれないぐらいの者が一番学歴を引きずる
563名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 15:13:33.51ID:ghWPg9vo0
56.6 立命館大
56.0 武蔵大学
54.8 関西学院

53.0 南山大学
52.9 大和大学
52.8 近畿大学

武蔵、大和に何がおこったのか
564名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 15:16:52.57ID:npAYbNaC0
従兄弟が早稲田大学の大学院卒だが馬鹿 大学は日大
別の従兄弟の 娘も早稲田大学の大学院卒だが Fランク大学から進学した

大学院にはFランク大学からでも行ける
565名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 15:17:40.08ID:jjlZnJ+N0
社長でもなけりゃどうせ定年退職だろ
さっさと酒でも飲んでタバコ吸って寝とけ
難関大乙さまでもお年寄りは再雇用じゃ新卒より低い手取り
566名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 15:18:05.11ID:dNPa15qH0
関学やばいのか
頑張れよ
567名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 15:19:40.82ID:+zEU3G9v0
>>539
ウェイウェイ至高なら青学かな
568名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 15:21:06.56ID:Dd81S5fW0
>>563
武蔵、大和と来れば次は信濃か
569名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 15:22:00.58ID:wWLi/ePm0
旧帝一工国立大学医学部以外は人に非ず。
570名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 15:24:14.71ID:x4BrHmIr0
>>10
単なる文系就職予備校でしかなく、存在感どころか存在意義が無いってバレたからな
あわててSDSとか設置して必死だけど
571名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 15:26:11.19ID:Jvvj2zIy0
>>10
左翼だし。
572名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 15:27:16.73ID:yN1dYun20
>>1
50代後半で慶応出て年収900万って負組やん
こんなんが学歴学歴言うてんの?w


>東京都の50代後半の男性(専門職/年収900万円)は、慶應義塾大学を卒業。
573名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 15:28:33.58ID:ljP6xSu70
>>1
まあ妥当なラインとは思うが
これら以下の大学もランクはピンキリだから
ちゃんと分類してあげないと可哀想だろ
574名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 15:30:24.29ID:boIlhfkp0
>>470
5位でガクッと下がるな
575名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 15:30:34.59ID:E8R01sDG0
>>557
論点の解明度低く分析できないわ
俺の書いた文章を読解、理解できないわ
古今で上澄みのIQ同じ、総学習時間は同じなのに一体何が違うかを見出せない頭の悪さ
そんなおバカなあなたの学力及び息子の学力も察し
お受験ゲームは頭の良し悪しではなくていかに攻略法を習得するかのゲーム
解釈の仕方がお粗末過ぎる

聞くまでもないが一体貴方の学力はどの程度?
そのお粗末さは50切るでしょ
576名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 15:31:30.92ID:boIlhfkp0
>>506
早稲田社学と慶應商のダブル合格選択

去年の結果だともはや50-50で互角なんよね
577名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 15:34:39.93ID:IxewhL/A0
最高偏差値

国立 東大
私立 早慶


西日本の田舎もん哀れ
578名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 15:34:43.78ID:boIlhfkp0
>>564
独立系の大学院の入口はガバガバ。

東大でさえ、東大入学に比べると
比較にならんほど簡単
579名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 15:35:15.61ID:E8R01sDG0
>>569
東大非医相当の国立医がなんで旧帝一工と並ぶの?
一だって文系だろ?
数学できずは高学歴にあらず
580名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 15:35:54.83ID:YP0dY0Mw0
>>515
日産の内田が同志社だろ
アホ丸出しなのに年収数億w
581名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 15:36:16.99ID:Dd81S5fW0
>>578
理系の大学院は人手が足りとらんからな
582名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 15:36:22.11ID:YP0dY0Mw0
>>576
関西人は東京に来ないでよ
583名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 15:36:39.26ID:SCAWpZda0
正直、入試の易化については慣れとか以前のレベル

 前世代の受験は、学習指導要領が広範囲、必須科目が多、大学・受験産業とも不親切

国公立大「共通の5教科7科目ほぼ必須」 私立大「3教科が当たり前」
しかも
高倍率で、ほぼ「一発勝負」(○○方式みたく複数回出願は無し)

 △現在は、英語に限っても前世代に比べ問題文量は増えたが、英文法・構文の問題易化>>541など変化

 △00年代頃〜)少子化・定員増による競争緩和で、「科目数減らし」(受験生集め)
「推薦を増やし」
「学部学科を細分化して併願させる」で、一般受験の見かけ競争率上げ(従来の一般受験のみでは成立困難な易しさ)

「科目数の減少」については
2010年時点でも ≫ これって立命館のこと?

 >週間朝日3/26号P139の記事(以下原文)

●>1教科入試など、先頭を切って門戸を開放を進めた関西の某有名大学は、
 >採用した企業のあいだで「卒業生にあまりにもハズレが多い」と評判が立ち、
 >就職市場から敬遠されはじめました。 (以下略)

さらに、ゼニ出させ、軽量・細分化で複数申込させ→どっかに引っかかり合格させる
※つまり
現在、ゼニ払えば払うほど易化する、受からせるための課金ゲーム化してる
584名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 15:36:41.00ID:E8R01sDG0
>>558
同志社、日大の凋落が著しい
585名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 15:37:36.31ID:ghWPg9vo0
大和大の一般の数学問題ネットでみたら
進研模試レベルの誘導問題
Fとはいわないけどこれで偏差値50超えるの?
586名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 15:39:36.07ID:E8R01sDG0
>>583
センターの平均点が上がったのは昔と違い猫も杓子も学習塾に通うようになって受験ゲームの攻略法を多くの学生が知ったに過ぎない
PCに多くの人が触れるようになったのと同じで慣れ。
相変わらず上位10%以上の上澄みのレベルは圧倒的に20〜30年前の方が優秀
587名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 15:43:18.05ID:pBpL77+y0
大学入学時点の学力の話しか出てこない低レベルなスレです(´・ω・`)
588名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 15:52:56.28ID:wWLi/ePm0
近所の難関大合格者
東大文一、文三、理三
京大、名大、九大
千葉大医学部
589名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 15:58:36.29ID:LX2oFUU/0
>>584
同志社は関西人口が減ってるから
日大は不祥事で受験生が減ってるからかな
590名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 16:02:23.47ID:f78UkfH50
日大は昔から河合が渋い
東進はそれほど下げてない
591名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 16:03:28.97ID:sKBTsPbH0
>>575
論点を理解してないのはお前な
学力の話をしているのに賢さとかIQとか地頭を持ち出すのは詭弁と言ってるんだから無視するな
地帝理系修士だけどお前は?
それと、こちらは論拠を示してるんだからお前も団塊ジュニアの日東駒専はゆとりの早慶の論拠を示せ
592名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 16:03:32.55ID:cIWyMtt30
>>584
早慶と違って腐っても鯛にはならないからね
593名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 16:04:59.48ID:pEMvJxyJ0
うちの高校の校長は佐賀大卒なんだけどエリートですか(´・ω・`)?
594名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 16:07:11.55ID:InwgnyUm0
早慶結構難しいと思うけどねぇ。
軽量は軽量の争いがある。
595名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 16:10:27.38ID:f78UkfH50
そもそも地方国立大は師範学校が母体が多いから教育学部は伝統あるんじゃね
596名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 16:10:40.19ID:btQPwGtr0
まあ良くも悪くもこれが日本という国の現実

五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商
597名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 16:11:21.85ID:IET+dAt00
東京だと明大がライン
598名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 16:11:35.15ID:8EJS1LSQ0
>>593
国立の授業料
昭和50年 36000円
昭和51年 96000円
昭和59年 216000円
令和時代 585800円

その人の年齢によるけど、学費安かったころならエリート
599名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 16:13:38.03ID:8EJS1LSQ0
慶應経済は英歴のみでいけるから(2027から)
国語の偏差値30でも問題ない
600名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 16:13:38.69ID:E8R01sDG0
>>591
センターの平均点が上がったから賢くなった?
それが論拠?笑
賢さってIQに他ならないんだが。
一般的に賢さはIQ
共感力はEQと相場が決まってる。

生物学的に20〜30年で急激に進化しない以上は子孫のIQは変化無し
賢さが変わらない、勉強時間も変わらないのに難しい問題を解けるようになったのは
ゲームに習熟して攻略法に熟知した"慣れ"でしか説明が付かないと論理的に着地する。

お前はセンターの平均点上がった
だから今の子の方が賢いに違いない

全く論拠でもなんでもないしロジックも無い
ネタじゃなく真面目に言わせてもらうがアホとしか説明が付かない笑
601名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 16:13:39.55ID:IET+dAt00
>>16
世界基準だとほんとこれなのに不思議
602名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 16:14:07.57ID:cIWyMtt30
>>596
どの大学を出たかではなく上級国民かどうかで決まるからね
基本的コネ
603名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 16:17:08.90ID:E8R01sDG0
>>589
関関同立は東京一極集中で相対的に落ちたと言えるな
同志社だけ気張ってたがそろそろ耐え切れなくなったか。

日大はマーチの次だったのに50切るって相当酷くないか
604名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 16:17:52.80ID:E8R01sDG0
>>592
どんどん低下していく
605名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 16:18:15.88ID:71JIC+tu0
東科大は名前で損してるよな
Fラン臭がすごいやん
606名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 16:33:10.52ID:8EJS1LSQ0
>>605
首都大東京がひどすぎて都立大に戻したもんな・・
607名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 16:35:52.20ID:VmlcdN4C0
>>17
まじで京大阪志望してるようなのは私大なんて受けない
608名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 16:36:44.53ID:hz2UCsVW0
>>605
東京医科歯科理科工科大にしろと?
609名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 16:37:15.73ID:SCAWpZda0
大学の易化については、一般入試の問題への慣れ?云々以前の問題
全体では、比較ならんほどの易化だ

・科目数が減り、個別や共通で受ける科目も少なくて済む大学が多数

・それ以前に、競争緩すぎて、一般受験割合(受験に耐えられる層)自体が減った

・推薦や附属校入試も含め、出願機会の激増
さらに
入試方式の複数化×入試でも配点など複数化(大学の事務処理能力の向上)

附属校入試、推薦、新設した複数学部、複数配点など、それら多数にゼニ払って出願させ
(見かけの)競争率維持
ゼニ払うほど、どこかに引っかかって合格が易しくなるビジネス

易化の度合いを見てみる
都立高の場合、東京都指定のランク付けで学力が薄く層状だから、大学入試の難易度の判断材料に適するが

 ・重点校(トップ校) 日比谷・西など ※国立大重視の基準
 ・特別推進校(2番手校)国分寺・新宿など
▼・推進校(3番手校)小金井北・三田など ※ここらで「私大専願」割合が増加

「都立高の相対的地位はあまり変わらない」のに2004→2024で、3番手校のマーチ『合格4倍増』
早慶合格も2.5倍に近い

早稲田大(2004→2024)も、都立三田0→54、都立昭和0→18、調布北6→35、ほか
3番手クラスから、いわゆる難関私大合格が激増
http://2chb.net/r/ojyuken/1710503078/928

一部で「中受しなかった残りカス」扱いの高校単独の進学校下位で、従来難関扱いだった私大の合格急増
610名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 16:37:22.23ID:hz2UCsVW0
>>608
やっぱり科でくくれるから東京科学大で正解
611名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 16:40:03.56ID:Dd81S5fW0
>>605
じきに慣れるだろう
首都大学東京とは違う
612名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 16:41:09.45ID:KoeqjW1Y0
>>1
単純にこの辺やろ
私立:早慶、上智、ICU、明治、同志社、医学部
国公立:旧帝、一橋、東科、筑波、神戸
613名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 16:44:19.22ID:7LFn/EpT0
日本の大学では東大だけじゃないか
東大の人がいると東大以外は高学歴扱いされなくなる
614名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 16:45:06.67ID:Iy6K1ZhA0
子供に中学受験させたほうが良いのか?
615名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 16:46:16.51ID:npAYbNaC0
>>577
東大 早慶の上位合格者は西日本出身者だらけ
関東は地元で入学するカスが多いだけ
616名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 16:46:47.49ID:mDblIHmS0
インターエデュでは附設を「あそこ」呼ばわりして対抗心剥き出しにして一方的な勝利宣言

https://www.inter-edu.com/forum/read.php?1011,3057378
【3057378】ラ・サールの情報交換を行うスレ

【7646328】 投稿者: 自分も (ID:nzlUF5At70Y) 投稿日時:2025年 03月 10日 18:00

自分もラ・サールの勝利に非常に嬉しいが、
あそこは九医を持ち出して議論してくるから
九大医学部の結果も気になります。
でも現役、浪人みな頑張ってくれて嬉しいです。



九大医学部の結果
ラ・サール20名近く激減

九医2025
22人 附設
5人 修猷館 大分上野丘 
4人 明治学園 熊本
3人 福岡 筑紫丘 大濠 ★ラ・サール 昭和薬科大附
2人 東筑 明善 山口 鶴丸 西南学院 東筑紫学園 筑波大附 麻布 青雲
1人 嘉穂 城南 福岡雙葉 他多数



以降インターエデュで沈黙中
617名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 16:47:46.18ID:ghWPg9vo0
同志社明治が高学歴とかw
【千葉工】併願
明治理工 合格率 合格者61.1%
【横国理工】併願
明治理工 合格率合格者75.3%

同志社はハム大、名工大名市大の滑り止め
京工繊、広大、奈良女もか
岡大、金沢大、静岡大、岐阜大も同志社受かって蹴ってくる

個人的に5s≧同志社明治
618名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 16:49:03.84ID:SF8VsmW40
西日本のカッペw
619名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 16:51:14.33ID:zjxf5H5Q0
せっかく大学まで出たのにあんな職業につきたくない
みたいな考えの奴ら増えすぎ
620名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 16:54:45.71ID:JbFBcMiG0
そもそもなんでこんな中途半端な一般男性の基準で高学歴語らにゃいかんの?
基準がおかしいって
621名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 16:55:28.38ID:Q8PBBCl10
>>599
元々小論文なんてあってなかったようなもんよ
それより新配点で歴史の記述が増える方が余程大変
622 警備員[Lv.4][新芽]
2025/03/16(日) 16:59:25.52ID:8DMKjRgt0
コスパが最も高いのは北大
入りやすくて旧帝ブランド
全国から受験生が集まるのはわかる
623名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 16:59:36.00ID:O7ZR4pny0
旧帝大の高学歴だが、氷河期世代だから学歴とか
関係なかったよ。正直、高卒で働くのが一番
良かったと思っている。
624名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 16:59:50.84ID:Mdkf/eWQ0
大学は資格だもんな、自分の資格のできる範囲をよく知ってるのよ
625名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 17:01:48.75ID:T3dV3SGB0
世界大学ランキングで100位以内は東大と京大だけ。300位以内はさらに4校が追加されるだけ。
中高勉強漬けで入ってもこの程度。国内の入学難易度ランク云々という視野狭窄の視点より、
質の悪い教育制度や大学教育のお粗末さを問題にしないと日本復活はできないよ。
626名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 17:03:33.59ID:KoeqjW1Y0
>>617
そうはならんやろ。個人的には明治は神戸と同じ
国立+5、理系+5とすればこんなもんだろ
神戸)
文学:67、経営:70、経済:69、医:80、工:71、理:69、海:68

明治)
文:65、経営:67、経済:67、教育:65、理工:68

よって明治=神戸は確定

さらにここから分析すると筑波の方が若干神戸より高いので
筑波>神戸=明治>GARCH>同志社>関関立

だろ
627名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 17:04:40.30ID:hz2UCsVW0
>>622
まず、あんな地域がそもそも論外やろ
628名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 17:05:46.28ID:HJSgvAXK0
国立連呼=駅弁
旧帝連呼=東大以外の旧帝
東大京大連呼=東大に入れない京大生
629名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 17:06:35.89ID:KoeqjW1Y0
>>627
北海道大行った知り合いおるけどキャンパス広いし充実してそうやぞ
水産学など珍しい学部もあるし

最下位とはいえ旧帝。コスパは悪くないと思う
630名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 17:06:42.78ID:6yOk90vg0
神戸と明治が並ぶイメージは無いな
神戸は旧帝大相当の認識
631名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 17:07:47.43ID:hz2UCsVW0
>>629
雪多いし寒いし論外や
唯一良い点は梅雨がないところや
宮廷というけど東大以外は論外だと思う
632名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 17:08:35.62ID:PgvL7JDY0
早慶で尊敬できるのは文学部だけな
633名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 17:08:47.69ID:sKBTsPbH0
>>600
お前は他人に聞いておいて自分の学歴も言わず論拠も示さず論点も何度言っても分からないんだな
賢さ、IQ、地頭のような先天的なものは世代で変わらないし、初めからそれについて語っていない
学力という後天的な指標で比較してると言ってる
634名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 17:11:50.48ID:S3U4d6S/0
高学歴なんて東大京大レベル出身のエリートだけで良いよ。大人になっての学歴主張はウザいし、実力が伴ってないのが多い
最低でも8桁、ふつうに9桁以上ののお金を動かせるぐらい頭が回らないとムリ
高学歴とは言えないと思う
635名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 17:14:04.92ID:ZT4cD7dE0
>>630
明治が神戸と並ぶかとは別だが、ちょっと前に出た記事で明治は東大受験者の併願で3位らしい
滑り止めなのは間違いないけど、田舎者が思っている以上に評価されている模様

https://www.sankei.com/article/20250116-C27E5PPA6ZKSZIXPTLT44KPPMQ/?outputType=theme_nyushi
636名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 17:15:22.79ID:UWClJVxl0
>>13
海城高校卒でごめんね(´・ω・`)
637名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 17:15:45.99ID:pHMZht7u0
大金払わないと学べない私立大学の人達は学歴語らないでほしいなあ。
だって、君たちは高卒で働けと言われる側じゃん。
馬鹿だから私立大学なわけだし
638名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 17:16:25.61ID:ghWPg9vo0
アメリカ系中国人のノーベル賞自然科学受賞者は複数いるが、
中国大陸、中華人民共和国の科学者の受賞はこれまでのところ、中国人科学者屠呦呦(とゆうゆう)だけ
シンガポール国立大学(アジア1位)、北京大学、清華大学、香港科学技術大学、ソウル大学の集まった講演で
名古屋大関係者も呼ばれたがお前何処のFランだよwみたいな扱いが
うちは学士と修士で受賞者6人いますといったら関係者からビビられて完全に迎賓待遇
そのぐらいノーベル賞は糞ヤバい
特にアジア圏で滅茶苦茶なVIP待遇になる
639名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 17:17:38.23ID:UWClJVxl0
>>31
俺は海城高校卒だけどたぶん芥川賞、ノーベル医学生理学賞、グラミー賞まで取ると思う。ついでに内閣総理大臣もやるかもしれん(´・ω・`)
640名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 17:18:45.32ID:E8R01sDG0
>>635
滑り止めは私立
関東の私立は上から早慶がまず確定
残りは
明治、上理ぐらいじゃん
文系で見たら理科は除外
上智はキリシタンで英語に特化してるので一般的な滑り止めとなれば明治を選ぶのは妥当

従って滑り止めとして
早慶明治 の順は何も驚かない

関西なら同志社のようなもの
では滑り止めの同志社が神戸と並ぶか?
は全く別問題になる
明治についても然り
641名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 17:18:56.86ID:UWClJVxl0
>>38
本物の天才は必ず総合知(´・ω・`)
642名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 17:20:49.08ID:UWClJVxl0
>>72
大丈夫。高卒だけど作家、研究者、ミュージシャンの天才ponziがいます(´・ω・`)
643名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 17:21:53.95ID:LrOCmGoy0
同志社なんて京大受験生が併願で偏差値釣り上げてるんだろう
644名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 17:24:56.04ID:pHMZht7u0
毎年50万円追加でお金払わないと学ぶことのできない私立大学の人達が持ち出す併願成功率
それってまずもって、定員の半分しかいない一般入試のことだよね。
しかもその一般入試だけど、一般入試合格者の、同じ大学の併願成功率が3割くらいしかないという現実を無視してるよね。
難問奇問出して模試の勉強しても運要素を入れてるから併願成功率低いんだよ。受かってる人も3割しか併願成功しないんだから笑
645名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 17:26:16.54ID:veLZ3s1/0
高卒だろうが大卒だろうがこんなところを覗いているのは同じ穴のケジナだからな
646名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 17:26:40.04ID:KoeqjW1Y0
>>640
俺明治だけど神戸も受かってるよ
神戸蹴り明治。強気に筑波受けたけど落ちたわ
647名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 17:27:15.47ID:ghWPg9vo0
筑波理工
理科大理工 合格率合格者63.6%
明治理工 合格率合格者80.8%

流石に明治=神戸とかギャグ過ぎる
理系
筑波≧神戸>>同志社≧明治
文系
神戸経営>神戸他=筑波>>明治=同志社
648名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 17:28:03.10ID:UWClJVxl0
>>195
てことは日大経済中退でノーベル医学生理学賞受賞というのは前代未聞なのか(´・ω・`)
649名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 17:28:53.39ID:pHMZht7u0
親に毎年50万、70万の大金出させないと学べない私立大学の人達はこういうんだよね。
貧乏人かよ!!笑って。

いやいや世界大学ランキングで低レベルな教育しか受けられないんですって
低レベルな教育にお金いっぱい払ってるのね。
しかも脛カジリの分際でよくそんなセリフはけるよね。
俺は親に低レベルな教育のために大金出させるなんて考えられなかったねー
650名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 17:29:35.26ID:ZgLI0Nxo0
修士論文・博士論文にくらべたら学部の卒論なんて児戯に等しい
てことで、修士以上を高学歴としたい
651名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 17:30:27.79ID:o/Nto5W+0
入試の難易度で学歴マウントとるのはナンセンスだと思うけど、どうしてもやりたいなら各大学の中央値あたりの偏差値で比べたら?
652名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 17:32:19.26ID:pHMZht7u0
文系→低学歴
↓NO
国立理系→学部卒→低学歴
↓NO   ↓NO
低学歴  旧官立→高学歴
     ↓NO
     中学歴

こんなかんじかなー
653名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 17:32:51.32ID:l2u53BqR0
早は文
慶は医
中は法
この辺までは旧帝大同等枠
早慶他やマーチあたりの私大はせいぜい駅弁枠=ニッコマ中上位クラス
そんなもんやで今昔実際は
654名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 17:35:38.60ID:s7BomJvi0
慶應でもAOなんか駄目だろw
655名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 17:35:45.75ID:B6PrcG/s0
>>10
キチガイの巣窟
656名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 17:36:14.96ID:Q8PBBCl10
>>646
エアプか?
神戸蹴り明治なんてあり得んやろ
657名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 17:38:13.54ID:NxXWCTHX0
>>165
私立はそうだな
658名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 17:38:50.77ID:pHMZht7u0
>>656
自称だから許してあげなよ

神戸大学前期試験合格者2000人のうち1950人は入学してるという事実を知らないんだから。
私立大学の人にはそういう嘘つきすごく多いからねー
659名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 17:40:07.80ID:DlDWaexb0
ID:A5s5iLxA0 自己紹介だ~いすきな💩臭い玉の不可触賤民💩

今日も八潮以来パワーアップした💩臭い糞塵浴びながら、

自分は人間だと勘違いして生きている💩臭い玉の汚物パゲ💩

💩旧ID ID:9EHmy04S0wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
660名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 17:40:48.95ID:yN36Vfkn0
私大は早稲田以外存在価値ないわ
国際卓越研究大学になれば晴れて事実上の国立大学になるんだろうが
661名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 17:41:48.09ID:NxXWCTHX0
GMATCHも数学が苦手なら
早慶は数学必須だったり
傾向が特殊だったりするから
明治とかになるから
普通に高学歴だよ

理系はかなりハイレベル
662名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 17:41:57.43ID:ghWPg9vo0
入学辞退率は
「京都大学」1.4%(1.37%) 
「東京大学」1.4%(1.42%) 理1→慶應医 理2→慈恵順天 予備校関係者か受験マニア
「大阪大学」2.1%
「名古屋大学」2.5%
「九州大学」5.3% 
「東北大学」5.5%
「北海道大学」6.5%

神戸大
前期:2014/2053人(入学率98%) 早慶合格データ無し
後期:391/479人(入学率81.6%) 早慶合格30%
(入学者数/合格者数)
663名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 17:42:03.16ID:ghWPg9vo0
入学辞退率は
「京都大学」1.4%(1.37%) 
「東京大学」1.4%(1.42%) 理1→慶應医 理2→慈恵順天 予備校関係者か受験マニア
「大阪大学」2.1%
「名古屋大学」2.5%
「九州大学」5.3% 
「東北大学」5.5%
「北海道大学」6.5%

神戸大
前期:2014/2053人(入学率98%) 早慶合格データ無し
後期:391/479人(入学率81.6%) 早慶合格30%
(入学者数/合格者数)
664名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 17:42:48.80ID:nfG1vw4w0
>>572
専門職なんだし国研や国公立教員ならそれくらいだよ。
665名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 17:42:57.95ID:QObLz9E70
>>653
早稲田は政経だろ
666名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 17:43:12.41ID:Gy/BCYFF0
東京って、噺家(ハナシカ)ってか、落語家が多いから

高座で、話す連中居なくなったら滅びるじゃないのか?
667名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 17:43:56.24ID:g1L+NJx90
どこもかしこも上澄み以外は価値はない
668名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 17:46:22.99ID:Gy/BCYFF0
NHKの天然素材とか観てて、曹洞宗の本山とか出て思い出す人とか、、、
669名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 17:47:50.57ID:kfsYiVPp0
20%辞退なら後期神戸蹴り早慶は結構あるな
神戸蹴り豊田もありそうだな
名工大蹴りは普通みたいだから
神戸蹴り明治は理解出来ない
670名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 17:48:20.66ID:a8frNyil0
>>10
文系単科大学というのがな
別に一橋じゃなきゃ勉強できない事なんかないだろうし
とっても優秀な就職予備校という感じしかない
就職良くて偏差値高いから高学歴ですけど
671名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 17:50:05.33ID:B6PrcG/s0
>>41
基本的に応用力は高学歴のほうがあるよ
まあ人によるけど傾向ならそう
672名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 17:51:27.31ID:Q8PBBCl10
>>669
後期神戸を蹴るのは、京大落ち神戸組がやっぱりもう一年ってケースが最多でしょ
673名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 17:51:46.42ID:EixIWu7S0
地方国立大学医学部卒は、
旧帝大医学部卒、慶應医学部卒じゃないから、
低学歴になるってこと?
674名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 17:53:27.52ID:IAQaWIaM0
一橋もデータサイエンス学部作ったけどな
文系も情報科学やるのが最近のトレンドだな
675名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 17:56:16.81ID:rCS/YumK0
>>1
科学大、通院してるけど、まだ慣れなくてつい医科歯科とか言ってしまう
676名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 17:57:11.35ID:a8frNyil0
東京一科旧帝早慶が高学歴なのは大体納得できる(早慶のSFCや下位学部は除外)
MARCHや理科大、駅弁も高学歴なんだろうけど難関大に受からなかった(受けられなかった)残念層なイメージが付きまとってしまう
成績優秀層が第一希望で受験し入学するような大学だと文句付けようがない
早慶は東大落ちメインだから私学では別格かな
677名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 17:57:26.28ID:kGePYkLI0
海外の基準だと修士以上だけど
国内は大学名で決まる
地方公務員だと高校名で決まる
678名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 17:57:31.18ID:ghWPg9vo0
トヨタ高卒技能職
初級 500万
中級 700万
EX  900〜1000万
TL(班長)1100万 
SX(組長)1500万
CX(工長)1800万

大卒課長級 2000万

慶應900万は高卒エリート以下なのか・・・
まあ高卒でトヨタに入社するのと慶應の推薦貰うのは同じぐらいの難易度か
679名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 17:57:48.07ID:lhhLBKFn0
北大で高学歴名乗れるならコスパ良いな
680名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 17:58:01.10ID:rCS/YumK0
>>673
慶應卒の東京都の50代後半の男性(専門職/年収900万円)は、そう思ってるってことだろ
681名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 18:02:48.32ID:9Ou1OwdS0
「慶應卒の男性 語る」

つまり、学歴がないと何もないやつ
というと、慶應とでも言いたそうな・・・
682名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 18:02:49.44ID:l2u53BqR0
偏差値高い集団にいる人と高校偏差値60以下の人たちが、
真面目に、会話交流時にはまず言葉の意味の履きちがいに悩まされることになる。
しかし人間と犬ねこ様のペットとのコミュニケーション上手な人なら、一緒に休日を過ごしても結婚してもかろうじて問題はない。
683名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 18:02:59.54ID:pHMZht7u0
>>672
その通りです。
京大落ちて神戸はさすがにランク落ちすぎですからね。
科研費みても神戸28億円に対して京大は137億円ですから。
28億は広島大と同じです。
684名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 18:03:05.22ID:BYqkRKse0
>>678
勉強苦手ならFランなんか行くより高卒でトヨタに就職した方が圧倒的にいいね
高卒公務員なんかもコスパ高い
Fラン卒でバカにされながら非正規で働くよりよっぽど良い
685名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 18:04:17.68ID:ck/P9ZCk0
誰も興味ない神戸連呼してて草
686名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 18:05:59.20ID:g1L+NJx90
今の少子化なら旧帝大の上半分、程度やろ
昔と比べても大分人材いない
687名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 18:09:32.08ID:l2u53BqR0
慶応人て基本銭勘定が価値の基準 ぜになんぼ
魚屋さん八百屋さん立ち飲み屋さんぼちぼちでんなの上位互換みたいな感じやね
688 警備員[Lv.52]
2025/03/16(日) 18:09:56.97ID:BqZG3UQX0
大学進学希望者は漏れなく共通テストを受けさせればいいのに
そこで比べれば明確だろ
共通テスト利用の私立もだいぶ増えてきたことだし
689名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 18:10:22.35ID:pHMZht7u0
関東地方は確かに可哀想ではあるね。
早慶の学生の100%が東大一橋東京科学に入れない人材なわけだし。

あ、東大落ちた落武者早慶が東京科学には入れましたとかはなしね。
落武者のくせに発言しないでね。
690名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 18:10:26.64ID:ghWPg9vo0
正直神戸蹴り早慶はあると思うぞ
理工なら早慶 そもそも神戸の理系がピンとこないし早慶理工は相当な難関
経営経済なら神戸かなと 早稲田政経や慶應経済も看板で滅茶苦茶強いけど
691名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 18:12:22.00ID:pHMZht7u0
>>687
銭勘定するわりには50代後半で900万円って都庁の公務員より低いよね笑
692名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 18:13:12.67ID:VA4mZo6g0
>>564
東大院すら学部に比べれば圧倒的に簡単だからな。
693名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 18:15:10.67ID:pHMZht7u0
>>692
いやあ学部によるでしょう。
農学系は京都産業大学の馬鹿でも入ってたけど
工学系の院はそれなりだよー
694名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 18:15:58.38ID:CGkn/9bz0
一般人の目線なら国公立。エリート層目線なら旧帝旧官立
誰もが納得の高学歴の基準はこんな所だろう
695名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 18:16:25.59ID:QObLz9E70
>>689
東大落ちたら科学大には入れないのでは
696名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 18:18:19.09ID:AZG+Htu10
>>650
日本の総理で修士持ってるのって小渕総理だけなんだよね
早稲田大学院政治学研究科修了
697名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 18:18:56.07ID:M+dDmmz40
★歴代首相

宮沢喜一 武蔵高校(東京) 東京帝国大学法学部
細川護煕 学習院高等科(東京)上智大学法学部   
羽田孜  成城学園高校(東京)成城大学経済学部
村山富市 東京商業高校(東京)明治大学専門部
橋本龍太郎 麻布高校 (東京) 慶應義塾大学法学部
小渕恵三  都立北高校(東京)早稲田大学第一文学部
森喜朗  金沢二水高校(石川)早稲田大学第二商学部
小泉純一郎 横須賀高校(神奈川)慶應義塾大学経済学部
安倍晋三 成蹊学園高校(東京)成蹊大学法学部
福田康夫 麻布高校 (東京) 早稲田大学政治経済学部
麻生太郎 学習院高等科(東京)学習院大学政治経済学部
鳩山由紀夫 小石川高校(東京) 東京大学工学部
菅直人 小山台高校(東京) 東京工業大学理学部
野田佳彦 船橋高校 (千葉) 早稲田大学政治経済学部
菅義偉 湯沢高校(秋田)法政大学法学部
岸田文雄 開成高校(東京)早稲田大学法学部
石破茂  慶応義塾高校(神奈川) 慶応義塾大学法学部
698名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 18:19:07.65ID:Dd81S5fW0
>>696
鳩山は
699名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 18:19:10.43ID:pHMZht7u0
>>695
理一ギリ落ちなら東工大は余裕ですねー。
ま、そのへんの勝負勘、状況判断能力も含めて実力だから落武者に発言権ないけど。
700名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 18:19:45.53ID:M+dDmmz40
>>696
小泉進次郎の方が高学歴
701名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 18:21:18.42ID:gx12xqZQ0
いまだに東京大学出身にあったことねえw
702名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 18:22:10.96ID:Dd81S5fW0
>>701
分布に偏りがあるからな
703名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 18:24:18.99ID:dT64S1IW0
>>696
鳩山由紀夫はスタンフォード大学の博士持ち
歴代でいうなら最も高学歴
704名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 18:25:04.18ID:AZG+Htu10
>>674
高校で必修化された情報Ⅰって意味があるのか?あれ
705名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 18:25:14.04ID:6lFTOe2E0
>>684
最近、ボロボロの工場にFラン卒が来たけど、アルバイトだったな。
706名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 18:26:45.99ID:l2u53BqR0
A 東大京大の定員の合計は約6000人 合格組
B 大正大学の定員は約5000人

A合格組全ての人がBも受験したとすると
A合格組のうちの落ちこぼれ約1000人がB不合格となる
707名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 18:26:54.26ID:AZG+Htu10
>>698
>>703
はて、そんなやついたかな……?
708名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 18:28:44.18ID:PgYGqcIj0
>>706
私立は辞退者を想定して定員より大幅に多く合格者を出すからそんなことにはならん
709名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 18:32:06.37ID:dTsBBvTE0
2024年度国家公務員総合職大学別合格者数(春試験)5月28日発表
(  )は昨年
 1.東京大 189(193) ー 3
 2.京都大 120(118) + 2
 3.立命館  84( 78) + 6
 4.東北大  73( 70) + 3
 5.早稲田  72( 96) ー24●
 6.千葉大  63( 47) +16〇
 7.大阪大  58( 48) +10〇
   北海道  58( 97) ー39●
 9.広島大  55( 50) + 5
10.慶應大  51( 51) ± 0
ーーーーーーーーーーーーーーーーTOP10
11.中央大  50( 68) ー18●
12.岡山大  49( 55) ー 6
13.九州大  46( 51) ー 5
14.東工大  43( 46) ー 3
15.明治大  40( 49) ー 9

ここぐらいまでだろ
710名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 18:32:35.73ID:LZQvLP1O0
東大と京大だけだよね
711名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 18:33:07.70ID:dTsBBvTE0
もう今は九州大学がいち早く没落してるからな
工学部の偏差値50とかになってるからな
気づいてのは九州の奴だけ
712名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 18:33:17.22ID:QObLz9E70
>>699
そういうことじゃない
もう後期なんてないということ
昔は後期東工大はあったけど
713名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 18:33:37.18ID:qoG5yoXT0
>>708
クソ喰えやwww
714名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 18:36:11.13ID:btQPwGtr0
>>690
関西地元民の主観ならそんなもんかもだけど首都圏の早慶経済法系受験生は秒で早慶選ぶよな
てかそもそも神戸と併願なんてのがいても激レアだし
715名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 18:39:13.39ID:iWhzOslq0
世界大学ランキング上位20校で修士
これくらいだろう



東京大学:28位(前年29位)
京都大学:55位(前年55位)
東北大学:120位(前年130位)
大阪大学:162位(前年175位)
旧東京工業大学:195位(前年191位)

話にならん
716名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 18:42:13.71ID:ghWPg9vo0
>>690
前期東大か京大× 早慶○ 後期神戸○のパターンは結構ある
その場合基本的に神戸を選ぶが2割辞退してるから早慶選ぶのかと

前期神戸は早慶併願はきついな 理系は無理だし(そもそも1科目) 経営ならワンチャン数学利用で商はいけるかも
717名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 18:42:24.17ID:jAPnaClA0
早慶はビミョー。。
718名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 18:43:36.51ID:btQPwGtr0
>>709
国総は準キャリの理系技官でも稼げる春試験より事務系エリートキャリア組のみの秋試験見た方が日本の高学歴度はよくわかる
少なくとも春・秋足して一年通算にはするべきだな

2024秋試験
1 東京大学 156
2 京都大学 59
3 早稲田大学 47
4 慶應義塾大学 37
5 一橋大学 22
6 東北大学 17
7 大阪大学 14
8 北海道大学/中央大学 12
10 筑波大学 7
11 岡山大学/九州大学/名古屋大学 6
14 千葉大学/明治大学/神戸大学 5
719名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 18:45:19.25ID:l2u53BqR0
東工大と一橋大は消えていく運命だな
この二つを合併しても大したことにはならん言うことや
720名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 18:48:18.08ID:f78UkfH50
>>718
もう優秀な人は国総なんて受けないよ
721名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 18:48:41.05ID:mS8OaQly0
>>635
明治と早稲田が大人気だな
722名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 18:51:35.60ID:fnAwoyvE0
※人間性は関係ありません
723名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 18:51:53.74ID:EjLdjYJf0
総合職合格したところで採用されなきゃ意味ないけどね
724名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 18:54:18.13ID:EjLdjYJf0
東京大学 高校別合格者数 1950年~2019年
01 8323 東京 開成
02 6161 兵庫 灘
03 5563 東京 麻布
04 5357 東京 筑波大附属駒場
05 4399 東京 東京学芸大附属
06 3807 鹿児 ラ・サール
07 3702 東京 筑波大附属
08 3457 東京 日比谷
09 3312 神奈 栄光学園
10 3249 東京 西
11 3046 東京 武蔵
12 2847 東京 戸山
13 2725 埼玉 浦和
14 2395 神奈 湘南
15 2315 東京 桜蔭
16 2301 東京 駒場東邦
17 2053 千葉 千葉
18 1904 愛知 旭丘
19 1832 神奈 聖光学院
20 1827 東京 桐朋
21 1800 愛媛 愛光
22 1768 神奈 桐蔭学園
23 1724 東京 小石川中教
24 1704 福岡 久留米大附設
25 1642 東京 新宿
26 1585 東京 海城
27 1469 広島 広島学院
28 1458 兵庫 甲陽学院
29 1381 愛知 東海
30 1370 東京 両国
31 1338 奈良 東大寺学園
32 1324 東京 巣鴨
33 1237 石川 金沢大附
34 1175 香川 高松
35 1174 京都 洛南
36 1150 愛知 岡崎
37 1142 熊本 熊本
38 1043 富山 富山中部
39 1033 岐阜 岐阜
39 1033 鹿児 鶴丸
41 1026 茨城 土浦第一
42 1011 福岡 修猷館
43 1006 茨城 水戸第一
44 994 富山 高岡
45 990 京都 洛星
45 990 広島 広島大附
47 958 栃木 宇都宮
48 924 神奈 浅野
49 923 東京 国立
50 894 東京 立川
725名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 18:55:41.08ID:lv/xDUtV0
まあたいていこの手のスレは関西地域の情弱さんたちが湧いてきて、カネけちりたい親や迎合するあほ教師に子供の頃から刷り込まれてきた特有の「どんな国立も私大よりエライ」価値観を押し出してくるんだが、SNSの発達で各種の社会的リアルデータが容易に参照できるようになり、それ見ると東大はまあしかたないとしても地元国立よりかは下と思ってた(思わされていた)早慶が地元最強ボスの京大ですら霞むくらいなのさばり・はびこり方しているし、阪大神戸クラスだとマーチといい勝負、なんなら負けてるかもな感じになっちゃってるし足元みれば同志社関学立命館あたりに地元有力企業のトップ取られたりしてる
あれ?…あれあれあれ?…と価値観崩壊しかけ、その反動でこの手のスレに押し寄せて感情的かつ無根拠の私大下げを繰り返し精神の安定を取り戻そうとするんだよね(関東圏へのエリアコンプも輪をかけてるのでターゲットは主に関東私大なかんずく親のカタキ級の早慶)
726名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 18:56:20.67ID:+IqNgj0m0
>>724
聖光学院が10位ぐらいまで上昇すると予想
727名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 19:02:07.15ID:VA4mZo6g0
>>701
それがあんたの社会的ランク。
728名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 19:03:18.66ID:py9Rl37j0
日本の大学じゃ中の上くらいだろう
729名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 19:04:25.72ID:K1mHeLOO0
>>701
マジかよw

いるところには腐るほどいるぞ
某大手企業勤務だが、同期の1/4が東大卒だ
730名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 19:07:16.78ID:ecT4F/Dc0
学歴しか誇りのない屑が、高学歴ってきにするよな。
731名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 19:07:16.81ID:kGePYkLI0
>>707
総理大臣としてはポンコツだったが
学歴はPh.Dという最高峰
政治家にならずに学者続けていればよかったのに
732名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 19:09:38.82ID:UDk8sdKs0
>>712
いやだからタラレバ理論は要らないって話じゃねえの
733名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 19:15:53.93ID:lMNqoujG0
東工大が医科歯科大と一緒になって、東京科学大学という馴染みのない名前になってしまった
歴史の浅い学校名のせいで、ちょっとブランド価値が損なわれている
734名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 19:17:34.51ID:qHyvsNaq0
世界大学ランキング2024

029位 東大
055位 京大

以下は順位的にFランやね
130位 東北大
175位 阪大
191位 東工大
200位〜250位 名大
300位〜350位 九大
350位〜400位 北大、筑波大

これ以下はもう何が何やら、わからない大学?
行く価値あるの?高卒と大差なし?
600位〜1000位 神戸大、慶大、早大
735名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 19:18:04.66ID:kGePYkLI0
>>701
駅弁大学の教員には東大や京大はごろごろいるよ
後付けなら小学校の同級生とか高校の同級生にいた
736名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 19:18:23.29ID:AXofHEXy0
理系が多い大学が上位にランキングされてるってだけ
737名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 19:18:36.32ID:ADQxC7Wh0
そもそもおまえらは高学歴なん?
738名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 19:19:47.09ID:S+Ev0eZ90
国1の名前が変わった
前期後期の仕組が変わった
大検の名前が変わった

全部知らない貴方は高卒もしくは老人です!
739名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 19:20:33.35ID:gx12xqZQ0
>>735
うんうん
友達に東京大学いる凄い良かったね(^o^)v
740名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 19:21:05.40ID:kGePYkLI0
>>737
世界基準なら高学歴
日本基準なら普通
5ちゃんねる基準なら低学歴
底辺駅弁修士
741名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 19:22:20.12ID:ecT4F/Dc0
日本の大学なんて出てる時点で高学歴ではないだろ。
742名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 19:31:53.21ID:PsyGn94F0
日本屈指の東大でも世界ランクじゃFランみたいな扱いだもんな・・
その上もう中国人の滑り止めみたいな役割になっちゃってるし
743名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 19:36:54.79ID:J1PW+iT20
まだやってんのかよ
高学歴の奴らが何もしなかった30年、
勉強出来ても成果出せない奴らは無能なんだよ
744名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 19:39:28.17ID:+FdirZQ+0
早稲田の過半数は数学無勉、下半分の知能は九大未満

「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算
1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点

ソース「親と子のかしこい大学選び2013年版」26ページ
日経CAREER MAGAZINE 特別編集 2012年6月11日発行
745名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 19:42:00.86ID:S+Ev0eZ90
>>744
意味ない

社長、役員は早慶だらけ
746名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 19:42:57.46ID:EixIWu7S0
>>680
慶應卒で900万しかもらえないのか?
それなら低学歴でも地方大卒の医師の方が年収多くて幸せじゃん。
747名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 19:44:03.37ID:kGePYkLI0
>>745
政治家も早慶だらけ
コネ>|超えられない壁|>学力
世の中こんなものさ
748名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 19:45:47.23ID:DIh06I1S0
お前らに聞くけど人殺した奴とか前科者とかナマポとか精神障碍者とか
そういう社会的に終わってる奴が1日24時間何してるか考えたことあるか?
答え教えといたるわ。ここや。こういうところにおるねん。1日中掲示板で暇つぶしてる。
気づけよお前ら。もう5ちゃんの平均年齢65さいぐらいになってるらしいで。
749名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 19:46:37.39ID:DIh06I1S0
つまりここで語られていることをひっくり返したのが正解だよ
京大以下の国公立大学はすでに早慶に圧倒されている

一度、大臣の出身大学でも見てみ?京大以下の国公立なんてゼロ人だろ
これが現実だよ
750名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 19:56:00.58ID:nV3vKlva0
>>646
ナカーマ
ワイは神戸と法政の文学部受かってたけど
明治の文学部に行ったわ。就職良さそうだし
ちな早稲田は無理。余裕で落ちてたわ(T ^ T)

神戸の問題、めっちゃ簡単だよな。あれはわざとあのレベル?
確かに落としたら即不合格みたいなリスクは伴うが…
751名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 19:56:41.84ID:YP0dY0Mw0
>>589
日産の社長が同志社w
752名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 19:58:45.76ID:aBOMHkdR0
京大の平均年収って慶應より低いからな
ちょっと検索すればすぐ出てくるけど
753名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 19:59:16.89ID:YP0dY0Mw0
大阪のトップ私大=関西大学w
これ笑うところだろw

国立大学に入れない奴はゴミだという事
754名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 19:59:48.12ID:aBOMHkdR0
大阪のトップ国大が阪大ってのも笑うところ
755名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 20:06:16.25ID:SyUk9JMH0
東大サッカー部と京大サッカー部

毎年定期戦グラウンドは一年交互だそうです
このスレ民はだれもちらんかっただろ
756名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 20:06:45.17ID:fhgE+bA/0
とっさに、暗算で、かけ算とわり算が出来てからだろww
757名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 20:08:42.26ID:ghWPg9vo0
神戸の問題は確かに標準レベル頻出問題ばかりだが
流石に明治と比べんなよ
明治文系数学なんてマーク式で基礎レベルじゃねーか
ていうか神戸蹴り明治なんて絶対いないだろ
758名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 20:09:07.08ID:Dd81S5fW0
>>755
東大は「ア式蹴球部」だな
759名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 20:11:28.39ID:OgEpmLEW0
東京大学の偏差値が高いのはわかるが京都大学の偏差値が高いのは謎
あんな田舎に何をしに行くんだろう
760名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 20:13:26.86ID:NEt0540K0
私立文系なんて全部ゴミクズと断じてイイケド
今でさえ存在価値のない文系だが今後どこに存在価値あるのアレ
761名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 20:14:11.67ID:GzPk2jfP0
田舎のFランは高学歴とはいえないですか
762名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 20:15:47.33ID:uZvdnhaD0
俺たちってすごい
世界のどこを見渡しても、こんな高学歴・高偏差値の人間がウンカのごとくあまねく国中で活躍しているのを見たことがない
だから日本は世界で唯一無二の先進国として君臨できているんだ
763 警備員[Lv.25]
2025/03/16(日) 20:16:56.69ID:o+I9EaY00
高学歴なんて早慶以上が一番分かりやすい
地方視点では地方国立も高学歴だ
こまけー学部は多めにみてやる
764名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 20:18:42.50ID:fbY3g8vc0
>>749
現在の各府省の事務次官、警察庁長官、内閣府の外局たる庁の長官、デジタル監、復興庁事務次官の出身大学

東京大学:11人
慶應大学:_3人
京都大学:_2人
一橋大学:_1人
東北大学:_1人


早稲田さん・・・
765名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 20:20:30.38ID:NEt0540K0
昔は「物知り」というだけで多少存在価値もあっただろうがねえ
そんなもんはキーボード叩けばええ時代、要約もやってくれるのでもはや無価値
ネットにはないブラックボックスの情報を知っているか
ネットで教える側にまわるくらいじゃないと存在価値ナシよ
それがドンドン進んでいる 化石脳ジジイの時代とは違うのでいい加減OS更新したら?
766名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 20:23:02.21ID:cIWyMtt30
大企業のキャリア組以外の営業もエリートと言い張るのが5ちゃんねる
767名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 20:24:02.98ID:+wjMj9WC0
仕事でミドル〜シニアのボランティアさんたちと
組むことがあるのだが
オッさんジーさんたちが自分はどこの大学出身で、とか
ナントカ新聞社に勤めていて
などなど嬉々として話すのは
微笑ましいというか複雑というか…
768名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 20:25:31.02ID:8EJS1LSQ0
関西は京大阪大神戸
中期大阪公立で優秀な層は埋まるから
私大って選択にならん
769名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 20:29:43.34ID:Dd81S5fW0
>>768
同志社はどんな感じかね
非常勤で教えた経験では、学生のレベルは学習院よりちょっと落ちるくらいに思えたが
770名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 20:31:43.51ID:jjLZ7BG/0
嘘つけ
関西なんて私大だらけだろ関関同立産近甲龍とか
しかもレベルが低いw
771名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 20:32:55.44ID:SyUk9JMH0
京大飴ってちってるか?
緑色長さ2cm直径1cm
断面に白地で京大下手な字だがな

若いもんが1年帰省時におじさんに土産くれた
まぁ多少は指導してあげたからな
772名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 20:33:56.48ID:E8R01sDG0
>>646
何歳?20〜30年前ならマーチは低かったよ
確実に神戸の下
773名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 20:36:21.18ID:oK7jPqmV0
あなたの風邪はどこから
774名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 20:45:41.03ID:MaMh7p5c0
低能未熟大学
775名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 20:50:57.47ID:ghWPg9vo0
理系文系学部学科抜きにしたら
京大
阪大
神戸大
ハム大 ←同志社滑り止め
京工繊 奈良女 ←同志社併願で蹴る
滋賀大 兵庫県立大 ←正直同志社と迷う 立命は滑り止めで蹴る
和歌山大とか ←もし受かったら同志社行く 立命と迷う
下は
関学、関大>近大、大阪工業>京産、龍谷、甲南、大和
こんな感じ
776名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 20:51:30.06ID:DAqBWolm0
東工大と東京科学大がくっついて独自の立場になった
この際一橋お茶の水大学農工大電通大東京海洋大学東京学芸大学+適当な私大医学部で第2東京大学作ったらどうだ?
777名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 20:59:47.18ID:Mdkf/eWQ0
大学好きなのに行けなかった感じ?
778名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 21:02:06.02ID:qHyvsNaq0
ここ30年でかなり
落ちぶれたみたいだわ

「世界では低学歴」日本の大卒の末路…途上国レベルに急落「学生に優秀な人材がいない」という人事部の本音


世界大学ランキング
・日本の大学の多くが途上国や
新興国並みレベル
日本の有名私大では
慶應義塾大学が801~1000位、
早稲田大学、立教大学が1001~1200位、
さらに最下層の1201~1500位に法政大学や日本の国立大学がひしめいている。
同じランクにはパキスタン、ジンバブエ、モロッコ、アルジェリア、ウガンダ、タイ、インド、フィリピンなどの途上国や新興国の大学も多い。

・外資系では東大大学院卒でも出世できない

海外では日本の大卒は高卒レベルと
捉えらています。
(東大京大一工以外)
779名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 21:08:31.44ID:5XEtCe9N0
早慶でも医学部や政経などは優秀だけどSFCはアホでも入れるから雲泥の差だよ
780名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 21:09:49.89ID:kGePYkLI0
>>761
高学歴になりたかったら
院ロンダリング
781名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 21:15:13.18ID:LR13C/Ai0
>>1
愛知県の30代前半の男性(営業/年収450万円)が,、概ね正しい。
例を挙げるが、東武鉄道、松屋フーズ、良品計画、フマキラー等の社長は日大卒。ちなみに日大は、日本で一番多く社長を排出している大学。ヤクルト社長は神奈川大卒。バンナム社長に至っては専門卒。
学歴はあくまで一要素に過ぎず、絶対ではない事が、これらの事例から明らか。それを理解していない、東京都の50代後半の男性(専門職/年収900万円)慶応卒が、いい歳して受験産業に踊らされているバ〇であるだけ。
782名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 21:15:43.08ID:ouNt4BE20
>>778
世界じゃなくて自分の学歴気にしようね
783名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 21:18:05.40ID:ghWPg9vo0
2023年の国公立大学2次試験前期日程で大きな話題を集めたのが、大阪大学外国語学部インドネシア語専攻だ。
募集定員10人に対し、志願者数は10人とまさかの倍率1・0倍に。
結果、受験生10人全員が合格し、SNSなどで「旧帝大で全入なんてあっていいのか」などと騒然となった。

阪大Fラン事件
合格者の総合得点は共テ合算で30%という前代未聞の数値(偏差値換算ボーダーフリー)
いちおう偏差値上57.5、共テ74%になってるが・・・
他マイナー学科も似たようなもんで1.1〜1.2倍とかあるしモンゴル語学科0.6倍で殺到して4倍とかもある
毎回心理戦で阪大合格実績いいたい高校がここを受けさす場合もある
正直まともに受けてる英語学科、中国語学科がかわいそうすぎる
784名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 21:20:11.64ID:kGePYkLI0
>>778
ランキングが下がったのは基準の変更が主な原因よ
785名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 21:29:03.00ID:5xsQeEcX0
そもそも首都圏には優秀な人材が割合的にも絶対数的にも地方より多い。理由は言わずもがな。
そして附属などを除けば、まず東+一工を目指す。一工はスルーのケースもあるが。

しかし現実問題として届かない場合、そのまま国立型で行くと横国筑波千葉となる。
であれば多教科こなしてまで行く価値を考えれば、少教科で済む早慶を目指すケースが相当多い。

特に文系。首都圏から地方旧帝に行くものもそれなりにいるがそれは圧倒的に理系。
理系は設備なども重要なので、院まで視野に入れれば早慶や横国筑波千葉よりは旧帝のほうが恵まれてるのは自明。

しかしながら文系の感覚は都落ち→脱落、に近い感覚があるから、京大すら視野に入れないものが多い。
ましてや東北大北大九大あたりの文系なんて存在すら考えないレベル。

なので東一断念したら、早慶に行くか、国立型のまま横国筑波千葉に行くかとなる。
これが首都圏の受験の実態。
786名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 21:37:16.22ID:Hb2QgxZU0
東大理系といえば、鳩山由紀夫
早慶文系といえば、岸田文雄
787名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 21:44:55.46ID:E8R01sDG0
>>785
千葉の文系は60も無いぞ
なんで東京から一気にここまで低空飛行するねん
788 警備員[Lv.7][苗]
2025/03/16(日) 21:46:43.92ID:0bRrS+xZ0
男性(専門職/年収900万円)は、慶應義塾大学を卒業

これ負け組じゃね?
789名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 21:46:59.92ID:li/OcTXU0
>>273
もうないよ
790 警備員[Lv.20]
2025/03/16(日) 21:48:52.64ID:lhZVUxEo0
筑波大を高学歴の最低基準とすると
旧帝大、一橋、東科大
早政経、早慶理工

以上
791名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 21:49:28.16ID:4sBO3Iu20
関東のいわゆる進学校の高校だったけど早慶未満に行くやつは気の毒な奴扱いだったわ
青学とかが高学歴扱いされてると違和感
792名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 21:51:02.52ID:4sBO3Iu20
>>755
弓道部も交互にやってるぞ
793名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 21:51:12.71ID:Mdkf/eWQ0
>>788
高い学費出して私大行って全部公立の俺より少ないの笑える
794名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 21:57:21.26ID:4f3n6bS/0
東大理系といえば志位
795名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 21:59:09.90ID:LztYnQy20
東科大でも歯学部は違うだろ
796名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 22:03:20.81ID:lImPVjYG0
俺はエガちゃん、松っちゃん、エビちゃんと同じ大学
797名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 22:13:32.65ID:2Rr4+voT0
お前らまだやってたのかw ほんと学歴好きなw で、「早慶?高学歴じゃないよ」とか、問題も見たことない高卒に限って必死に答えてるんだろうな
798名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 22:14:30.93ID:PJsVFSNz0
まーちもいれてよー
799 警備員[Lv.14]
2025/03/16(日) 22:20:53.69ID:z5zgje+B0
世代の上位何%を高学歴とするかで変わってくるのでは?団塊世代なら日東駒専あたりでも上位5%に入る一方、令和世代だと精々上位10%くらいだろ
800名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 22:23:08.75ID:I9sSXFnH0
電農名繊
801名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 22:26:52.92ID:pvv1SbEw0
>>650 私大の修士論文を見たことあるか?
旧帝の卒論レベル以下なんだが
802名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 22:32:42.20ID:I9sSXFnH0
■国立・私立大学群ランキング(壁付き)

ヒューマンデザイン総合研究所が独自に作成した国立大学および私立大学の大学群ランキング

【75】
●東京一工(東京大/京都大/一橋大/東京工業大)
●旧帝大上位(東京大/京都大)
●慶應大(慶應義塾大医学部)
【72】
●旧帝大中位(大阪大/名古屋大/東北大)
●早慶上位学部(法/政治経済/経済/理工)
※神戸大、私立医学部等
【69】
●旧帝大下位(九州大/北海道大)
●早慶中位学部(文/文化構想/商/国際教養/社会科学/薬)
※東京外語大、筑波大、横国大、お茶の水大等
【66】
●電農名繊(東京農工大/京都工芸繊維大/名古屋工業大/電気通信大)
●早慶下位学部+上理ICU(スポーツ科学・人間科学・教育・総合政策・環境情報・看護医療/上智大/東京理科大/国際教養大)
※国際教養大、東京都立大、大阪公立大等
【63】
●金岡千広(千葉大/広島大/金沢大/岡山大)
※東京学芸大、名古屋市立大、神戸市外国語大、京都府立大等

ーーーーー 一般的な高学歴の壁 ーーーーー


【60】
●5S(埼玉大/新潟大/静岡大/信州大/滋賀大)
●MARCH(明治大/青山学院大/立教大/中央大/法政大)
●関関同立(関西大/関西学院大/同志社大/立命館大)
※小樽商科大、東京海洋大、熊本大、九州工業大、兵庫県立大、横浜市立大、豊田工業大等

ーーーーー 学歴フィルターの壁 ーーーーー

【57】
●STARS(佐賀大/鳥取大/秋田大/琉球大/島根大)
●成成明学獨國武(成城大/成蹊大/明治学院大/獨協大/國學院大/武蔵大)
●四工大(芝浦工業大/東京都市大/東京電機大/工学院大

https://career-information.com/8021
803名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 22:41:33.81ID:yPgkLu3T0
>>1
高学歴が作れるのは失われた40年だけ嗤
次の50年、100年で崩壊目指してんの?
804名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 22:57:03.72ID:PWGvgQrv0
高学歴多くして米代金倍に上がる
そして少子化へ

日本の高学歴って何か役に立ってるか?
805名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 22:59:12.71ID:qSxMIAsC0
もう事務次官の世界でも今現在はデジタル庁、法務省、防衛省が慶応だもんな。
この5年だと他にも立命館が文部科学省、早稲田が防衛省でいたし、
一橋が復興庁でいる。

旧帝なんて今時言ってるのは田舎者だけ。今の学生は
九州大や北海道大なんかただの地方大学としか思ってないよ。
806名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 23:00:17.75ID:qSxMIAsC0
官僚の世界でもじわじわ早慶が強くなってるからな。
気づいてないのが50歳以上の老害。特に20年以上2ちゃん付のアホ。
807名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 23:06:17.36ID:E8R01sDG0
>>802
学部や文理による
看板学部ならかなり上下する
千葉の文系は低い
808名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 23:06:19.16ID:Dd81S5fW0
それで官界のレベルが保たれているのならけっこうなことだがね

果たしてどうかね
809名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 23:06:44.05ID:l2u53BqR0
出世しない貧乏うだつが上がらないモテない
学歴のせいにしたい結局青春のなかった人たちのためのスレだしな
いいじゃないかお慰め会で
810名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 23:09:26.76ID:g1L+NJx90
おっさんになれば素直に年収や働き方が戦闘力
何もない新卒が学歴とかほざいてるだけ
811名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 23:16:57.85ID:UBw3cJKL0
>>22
法はいくだろ
812名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 23:19:42.68ID:dT64S1IW0
>>775
関西ならば
わざわざ東工大行かなくても、京大無理なら阪大でいいと思うし
千葉大とか横国行くならハム大でや京都工繊、あるいは京都不利rつあたりでもいいいし
理科大じゃなくて同志社で十分なんだよな
明治とか中央あたりに至っては、関大でよくね?と本気でみな思ったりする

首都圏目線で考えるか田舎で全然変わってくるな
813名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 23:28:53.40ID:WS5uZaiZ0
■2024年度版私立大文系ランキング
http://xn--swqwdp22azlcvue.biz/all_rank.php?type=2&sys=1
67.8 慶應義塾
66.3 早稲田大
62.9 上智大学
61.7 青山学院
61.7 明治大学
60.9 立教大学
59.5 法政大学
59.4 同志社大
58.4 中央大学
57.2 学習院大
56.8 関西大学
56.6 立命館大
56.0 武蔵大学
54.8 関西学院
54.6 國學院大
54.5 成城大学
54.2 日本女子
54.2 明治学院
54.1 成蹊大学
53.0 東京女子
53.0 南山大学
52.9 大和大学
52.8 近畿大学
52.3 東京農業
52.1 駒澤大学
51.9 中京大学
51.9 東洋大学
51.7 西南学院
51.6 昭和女子
51.1 津田塾大
50.9 名城大学
50.4 獨協大学
50.2 専修大学
50.0 関西外国
49.9 甲南大学
49.9 東京都市
49.8 日本大学
814名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 23:33:18.16ID:gzqAgqas0
>>810
学歴があった上での年収や働き方
それが学歴社会というもの
815名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 23:41:33.10ID:ghWPg9vo0
まず東大と京大ってランク全然違うよな・・・
一橋、科学もだが
東大だけ圧倒的に抜けてる
特に理系で問題が難しすぎ(理2とか45%みたいでいいみたいだが・・・)
816名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 23:45:57.37ID:BYqkRKse0
>>815
会社では言うほど差はないけどね
817名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 23:48:21.70ID:6f+QliNX0
早慶は違うだろ(笑)
818名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 23:57:07.73ID:lv/xDUtV0
>>813
これ延々貼ってるやついるけど
慶応の偏差値って1、2科目軽量入試で上げ底した詐欺だからね
819名無しどんぶらこ
2025/03/16(日) 23:59:33.62ID:SCAWpZda0
>>402
基本的に、アメリカ等(職歴重視)は、(専門と無関係の)学歴には日本よりずっと冷淡
例えば
アメリカでは『まず高卒で就職→「(短時間で済む)パートタイム学生」で職業用の学位』も結構いる

さらに近年アメリカは、大学の意義自体に懐疑的↓で【学歴重視→◎スキル重視】に移行中

 ◎≫米Z世代、大学進学より職業訓練校 技能職の人気上昇
newspicks.com/news/9829158/

若い世代の大学離れ(引用元‥hrclub.daijob.com)

 > 企業が学歴よりもスキルを重視する背景には、若い世代の大学離れが一因にある。
 > アメリカでは、
▼> 大学進学者数が、2010年から2021年には14%減少している。

 > 今年、行われたアンケート調査では、
■>アメリカ人の56%が「費用を考えると四大に行く価値はない」と答えている。

※> (※4)大学教育で仕事に必要な特別なスキルが習得できるわけでもなく、
※> 多額の学資ローンを背負うことになるためだ。

 > とくに18〜34歳の年齢層が大学教育に対し懐疑的である。
 > さらに、
■> すでに四大を卒業している人も、実に42%が「取得する価値はなかった」と答えている。
820名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 00:04:28.51ID:tCqTyyVC0
お前らに聞くけど人殺しとか前科者とかナマポとか精神障碍者とか
そういう社会的に終わってる奴が1日24時間何してるか考えたことある?
ない?どっち?ないやろ?答え教えたるわ。ここや。こういう掲示板で一日暇潰してるねん。
気づけよ?お前ら。もう5ちゃんの平均年齢65歳ぐらいになってるらしいで。
気付いてないのは団塊ジュニアで若者だらけと思ってるのは氷河期世代だけ。
ゆとり世代以下は5ちゃんなんて見てないでもう。
821名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 01:34:39.48ID:vq1AlzYG0
日本文化の中心は京都ですから
822名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 02:11:39.45ID:T0enowq90
昔昔のお話だが、
同志社、立命館は左巻思想で
関西の企業は嫌ってた。
823名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 05:21:09.49ID:VCTdj1kT0
おれの会社の同僚を観察すると東大、京大、東工大はすげえ人、あとは大した事ない
824名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 06:17:50.75ID:XWkp1Qxk0
高学歴だから何?いくら稼いだの?どれだけ社会に貢献したの?
社会人のスタートなんだから、どうでもいいわ ただ暗記が得意だっただけ
825名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 06:24:14.78ID:7m9Cov+w0
>>813
実質一、二科目の慶應の偏差値が高めに出てるから
早稲田>慶應≫上智MARCH同志社≫関関立>その他
だね
慶應≫上智の間に地方旧帝下位
同志社≫関関立の間に地方国公立
そんな感じだね
826名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 06:59:04.15ID:e9K5ESYi0
>>1
●自らの矛盾行動でストレスが溜まる大人の女

不良のそばにいる女が富裕層へ色目をつかう。こんなのどこにでもある。正常性バイアスになる。

不良が広いトイレの隣にいる男へチンコからションベンまきながらこんなことをほのめかす。
「あの女たちは誰と結婚しても不倫で俺たち(不良)の子を産むリモコン女だ。」
一部の女たちはそんなヤンチャな不良たちが大好きで、ヤンチャな不良の縄張りに自分たちの意志で居座る。
その女たちの将来の夢は、不良たち以外の誰かと結婚するつもりで、目ぼしい男へ色目をつかう。

女が男へ色目をつかっても、男は不良のそばにいる女を結婚対象にしないから、女は結婚に繋がる人脈は作れない。
女は自らの矛盾行動でストレスが溜まる。

女によっては、自分が間違っているのに逆恨みする可能性がある。
逆恨みの対象は、色目をつかってもなびかなかった男だ。
男はかかる火の粉を振り払わなくてはならない。

自衛の方法としては、思いつくアイデアが人それぞれだと思うんだけど、私個人はこう思う。
ケンカの強い不良と戦うのは、限られた人生がもったいないと私は思う。
女は無限にある恋愛手段の選択肢で、慎重な不良と大きく異なる点が、足のつきやすい非合法手段を積極的に選択する傾向があるので、
小型防犯機器で女の違法行為の証拠を取って女を警察へ突き出すのが良いと私は思う。
警察へ飛び込む前に帝京科学大学の総務課に証拠付きで1回だけ内部解決できるかどうか軽く探る。証拠を破壊されないように警戒する。
逆恨みする相手には説教しないほうが良いと私は思う。
不良女に説教するなんて、LGBTに説教するくらい同じ余計なおせっかいだから、危険な行為だ。
超小型防犯機器が入手できなかったり、法律が機能しない場合は、別記で「中瀬ゆかりさん作戦」と「大久保佳代子さん作戦」を思いついたけどもね。
中途半端に法律が効くなら民法利用の「中瀬ゆかりさん作戦」で法律が全くあてに出来ないなら「大久保佳代子さん作戦」だ。
https://bio20240213.blog.jp/archives/6986447.html
827名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 06:59:30.94ID:e9K5ESYi0
>>1
●医学的作話

不良のそばにいる女が金持ちへ色目をつかうって良くあるでしょ。
実刑服役になった詐欺師の白川道と同棲していた時期の中瀬ゆかりさんが、金持ちと結婚していたがっていたとか、巷によくあるでしょう。
中瀬ゆかりさんのトンデモ発言の場合はTV番組「5時に夢中」木曜日内の視聴者を楽しませるリップサービスの冗談ネタでしょうが。

高校で習う万葉集の「秘めたる恋」の「あかねさす紫野行き標野行き野守は見ずや君が袖振る」(女性歌人の額田王)なんて不良を乗り越えられる恋も考えられなくもないが、
このケースは食堂で私の財布の話題をしている金銭欲のカネカネ女だから、アイツラは欲ボケの強盗だ。
「金目当て」と表現すると分かりやすいが、正確には不良の縄張りで過ごしながら同時に他の男と結婚しようとしてる。不可能だ。
不良の縄張りにいる大人の女性が、富裕層の男へ色目をつかった時、その女は「恋愛の人間関係」に関してはクルクルパーになってる病気の可能性が高い。
不良の縄張りにいる女はお金持ちとは結婚できないのにおバカさんだ。
その女は医学的に認知症のお年寄りのような「医学的作話」で、自己中心的なエゴによって自己の理性が機能しなくなる病気になって空回りしてる可能性が高い。
不良の縄張りにいる大人の女が富裕層と結婚できるわけないのに、
医学的作話の女は結婚できると願望、野心による結論を先に出して、まともに考えたらツジツマの合わない実行計画を妄想で都合良くつなぎ合わせて暴挙に出る。
女の側の求める希望解が「富裕層側が不良女を口説いて求婚する」であって、実行解に妄想の医学的作話をして、坊っちゃんが不良女を口説くように仕向け強要するイジメをしてくる。
不良よりも弱い金持ちをいじめて大損させ、人前で女性器を向けて坊っちゃんに結婚を迫るなどすれば、
金持ちはロボットのように従順になって不良側の女と結婚し大金が不良女の手に入ると矛盾するロジック、スキームを立てて実行に移す。
危険な女の可能性が早い段階で分かる能力は、不良と戦う能力や法的証拠を押さえる能力よりも役に立つかもしれない。
https://bio20240213.blog.jp/archives/6986447.html
828名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 06:59:54.31ID:e9K5ESYi0
>>1
「坊っちゃんはカツアゲされても周囲の人間が助けてはいけないクズ人間で、さげすまれるべき人物だ。」という空気を帝京科学大学で醸成してしまえるほど、
バイオ大学でバイオ女は人間関係が強く、そのくらいの発言力がある。
不良は私が不良へペコペコ頭を下げて自主的に不良へ付け届けをするように仕向けてくる。
別の言い方をすると、中世や古代の法律のない時代に、武装集団が住民から年貢、税を取れたことに通じる。
仮に、女は私と結婚して婚外子を自由に産めるが、ミルク代やオムツ代は不良に金を搾取される私は無一文なので、バイオ女は福祉に頼る機会がなければ産んだ托卵赤ちゃんを絶命させるか外国の闇業者へ売るだろう。
富裕層の私がその一部の悪い女たちと話し合うと、ロードシス反射の女たちは会話5分で口から電子音を鳴らして記憶と正気を失う。
女が私との会話の情報を女自身の記憶に残していたら、不良から「テメー、よくも女にチクったな」と叩かれて卒業できないリスクもある。
話し合いすらもリスクがある。
https://bio20240213.blog.jp/archives/6986447.html
829名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 07:00:26.01ID:e9K5ESYi0
>>1
「女が不良や教授から一方的に操られていること」が希望的観測で
「女が内発的、主体的に刑事法に触れる悪事を実行してること」が坊っちゃん側には分からない。
それがわからないと、坊っちゃんは悪い女を味方にする選択肢の余地を残すスキームを考えるので、
「悪い女を警察に突き出す思考実験、スキーム」や「悪い女を大久保佳代子さんタイプに嫉妬させて大久保佳代子さんタイプをぶつける思考実験、スキーム」は作れなくなる。
5時に夢中木曜日で中瀬ゆかりさんが前科のある本物の詐欺師とプライベートの同棲をして、同時に、富裕層と結婚したがる冗談を生放送で言うのを何度も聞いて、やっと気持ちの整理がついて現実的なスキームを思索できるようになった。
机上で気持ちの整理がつかないから、生放送で中瀬ゆかりさんに不謹慎な冗談を言ってもらうことで、落ち込んでたのに「無料」で「笑いながら」気持ちの整理がつく。

女が「不良と教授」を味方につけて刑事法違反で坊ちゃんへ結婚強要する。変容不可能。
「不良と教授」は結婚に反対してる。私が「不良と教授」と戦えば私一人が退学または除籍。変容不可能。
女と話し合うと女がチクるリスクがあり、実際の女は奇声発作で記憶と正気を失う。どの悪い女も同じ奇声発作。変容不可能。
だから、女へ痛みを与え女が大学の「電車のレールから外れる」解決策しか無かったが、当時は選択決断できなかった。
しかし、女がマインドコントロール下で支配され、悪党たちから刑事法違反行為に利用されていたとしても、マインドコントロール様態が話し合い挑戦でも変容不可能だから、
親から大学へ進学させてもらった恩に報いるため、進学就職する私を喜ぶ親の顔を見るため、金目当てで悪事をはたらく女へしっぺ返しするリソースを投入する選択肢が正解だったろう。
拷問求婚する悪い女たちと被害者の私の双方が、笑って解決する方法は、拷問求婚そのものが刑事裁判になるから、最初からなかったんだろう。
私のことを知らない人は心配するだろうけど、親が街で歩けなくなるような、そんな暴挙を息子の私は選ばない。
https://bio20240213.blog.jp/archives/6986447.html
830名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 07:01:12.22ID:e9K5ESYi0
>>1
私は病気休学前の入学時に東大卒の心理カウンセラーへ「バイオ女からのセクハラ被害があること」を訴えた。
東大卒は
「そうかもしれないけれども、あなたの気のせいかもしれないね。
 あなたの見たもの感じたもの、そのすべて全部何もかもが、あなたの気のせいだよ。」でまとまった。
その東大卒は何年も後で私に関しての質問を教授会に呼び出されて証言した時、
私がセクハラ被害の相談をしたことを隠し、私があたかもストーカーであるという不利になるでっち上げ情報を発信し続けていた。
大勢の女たちが私に手書き筆跡、クセ字の住所電話番号を渡した事実があるのに、
東大卒は「あんなストーカー(坊ちゃん)に女が連絡先を渡すわけがない。」と詐欺師を見破るヒントを出しているのに、
共同体の構成員は詐欺師を詐欺師だと気が付かないもんだから、少なくとも2人、複数の詐欺師が登場するゲーム展開になった。
閉鎖された共同体で、詐欺師が2人以上信用ある人物として丁重に扱われ、謎を解く鍵が失われて、とうとうゲーム理論上の打つ手なしの「解決策なし」が成立した。
ゲーム理論上の「解決策なし」になったから、組織は自己浄化能力を失い、おそらく第三者の詐欺師や新参の詐欺師まで利得を集めるボーナスステージになったことだろう。
詐欺師御用達のリゾート地になることで、帝京科学大学理工学部が廃学部になる遠因になったと私は思う。
https://bio20240213.blog.jp/archives/6986447.html
831名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 07:01:48.85ID:e9K5ESYi0
>>1
不良たちの縄張りにいる女たちが、ケンカの弱い坊ちゃんへ拷問求婚してくる。
前述で、仮に彼女たちが私と結婚しても、彼女たちが産んだ子供は私立大学に進学させられるほどの養育はほぼ不可能だ。
私は暴挙女たちや取り巻きからチクられるリスクもある中、暴挙女たちへ少ない説明リソースをやりくりして説明したが、
暴挙女たちは私への態度が高圧的で悪いし、私へ批判的で攻撃的に拷問求婚してくる。
暴挙女たちは軽率で、人前で女性器を向けてくる刑事法抵触等々をして私へ結婚強要してくる。

人間関係の説明が難しいんだけど、異常事象で破滅に向かう雲行きが、坊ちゃん側が暴挙女たちへ嫌な顔をする程度の軽コスト拒絶で勉強実験可能な環境が取り戻せるなら、
この不良の縄張りにいる女たちと結婚できる可能性はとっとと捨てた方が良いと私は思う。
不良や教授が坊ちゃんを攻撃する準備を始めてしまう危機的段階に変わったら穏便に収拾させるのはもう不可能なので、
軽率な女たちのその軽率行動を逆手に取って自衛する必要があると私は思う。
私の経験上、話し合いは女や周囲の取り巻きにチクられる危険やストーカー濡れ衣の口実になる可能性があるので、お勧めしない。
危機的段階になる前でも、異常事象の証拠を押さえていいとも私は思う。
坊っちゃんが間抜け面をして、女の軽率行動、人前の女性器のロードシス反射の再実行を促して、その異常事象を小型防犯機器などで記録する。
私の学生時代の1990年代前半はドライブレコーダーも超小型防犯カメラもなかったので、私の人生は詰んでいた。
別記の「中瀬ゆかりさん作戦」や「大久保佳代子さん作戦」を卒業後に思いついたが。
その文明の利器で証拠を押さえて警察へ飛び込む。暴挙女の人生が変わるだろうが、それが大人の責任だ。
警察へすがる前に、帝京科学大学の総務課で内部解決できるかどうか証拠を見せて、1回だけごく軽く探りを入れる。証拠を破壊されないよう最大限の警戒をする。

軽率行動女が軽率行動をしなくなって不良や教授が坊ちゃんへの攻撃準備を始めると、異常事象の証拠を押さえられなくなるなり、
坊ちゃんは濡れ衣を着せられ理系なのに勉強実験する権利を奪われる一方なので、
早い段階に、カモ人間である弱者の腕の見せ所だ。
https://bio20240213.blog.jp/archives/6986447.html
832名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 07:09:11.10ID:n8v21r230
>>812
地方だと親がそんな感じだからね
MARCHなら地元の南山、西南学院でいいとか

だから地方は国公立目指す層が多い。千葉や埼玉、学芸とか農工、電通なんかに行きたがるのはそういう地方出身者が多い
それでも中途半端だと「地元の駅弁でいい」となるからね
833名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 07:16:25.16ID:G1tSWr/n0
そもそも地方は大学進学で自宅通学にこだわらないけれど首都圏民は最初から都落ちはありえないと思ってるから
834名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 07:18:07.97ID:cSe6FWl20
地方は近所に大学が無い。
首都圏は近所に大学がある。
ただそれだけのこと。
835名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 07:25:59.46ID:G1tSWr/n0
だから東京は東大一橋科学大医学部以外は早慶が食い込んでくる
836名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 07:50:58.53ID:m6eIOjZq0
学部どまりは低学歴
ジャップの低学歴率は異常

世界中どこも最低限修士、できれば博士の時代に
学部どまりの低学歴がドヤ顔

高校名でドヤ顔してる田舎県の役場と変わらない
837名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 07:53:40.45ID:ttmM65YG0
早慶は東大入れなかったおちこぼれが行くとこって東大卒が
838名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 08:01:56.85ID:yQry63UC0
てすと
839名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 08:02:00.14ID:Lp26k+uJ0
>>822
そうでもないけどなw
7080年代の赤いと言われてた時代の立命とかもごく一部の企業が嫌ってただけで欲しいという企業はいっぱいあったけどね
840名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 08:02:34.71ID:jnh9/bE50
>>836
俺もそう思うわ
中卒高卒を低学歴と言うなら、大卒は中学歴
院まで行ってやっと高学歴だろう
841名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 08:08:55.46ID:/eoQSgtP0
>>178
学部違うのに比較してるのって低学歴ですか?
それに地方国公立医学部って理3や京医から見たら立派な低学歴ですけど
842名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 08:15:19.55ID:6p6NMsPP0
高学歴は院卒から
灘高卒後就職を高学歴とは言わない
843名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 08:53:03.11ID:R4C+mjTu0
>>115
うちの親がそうだけどちっとも頭良くない
844名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 09:21:18.50ID:BX4luH6v0
>>824
氷河期世代は就職後の話したがらないからな
18歳が人生のピークだから大学入った頃の話しかしない
このスレのようにw
845名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 09:30:54.97ID:vq1AlzYG0
血統遺伝家庭環境

まぁ90%はこれでしょ
先祖代々の蓄積ですね
846名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 09:53:54.69ID:7m9Cov+w0
高学歴というと院卒とか博士号とか見当違いな事抜かすアスペが湧くのが面白い
確かにdegreeという意味では正しいが、日本で高学歴、というのは純粋に勉強の得意度合いを指すからね
みんなその前提で語ってるのに博士がどうとか、馬鹿かと
別に日常で査読付き論文を何本発表してるかなんてどうでもいいんだよ
むしろ、18歳の時点でどのレベルに到達していたか、という話をしている
大半の人は一般企業に非研究職として勤めるんだから、別の専門性を極めた博士とか邪魔だしね
847名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 09:55:07.38ID:JjXt+N6D0
せめて修士は出てないとな
848名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 09:57:42.72ID:G1tSWr/n0
じゃ学歴と言わず学校歴と言えよ

欧米は大学の歴史が長く研究を目的とした大学の格差が少ない
だからハーヴァードの学部卒<ワシントン州立大修士が成り立つ

日本は大学の歴史が短く大学間格差が大きいから東大学士が偉いなんてことになる
849名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 10:01:23.14ID:R4C+mjTu0
18歳の時に頭良くたって20過ぎて凡人になってしまうなら意味ない
850名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 10:03:04.12ID:RKNd4Rm00
大学ランクとかね
パーセンタイルにすればいいのに
851名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 10:05:47.60ID:7m9Cov+w0
日本の会社の大半は社会に出てからOJTで能力を身につけるスタイルだから、あまり専門性を必要としていない
勿論研究職は修士、博士の需要が大きいだろう
だからといって大手企業で経営企画を担当する東大法学部卒に比べて、下請けメーカーの技術職を勤める東海大院卒の方が高学歴、とは言わない
それに修士博士を語るなら、専門領域によってその取得難易度が大きく異なる事位わかるだろ
852名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 10:07:34.78ID:R4C+mjTu0
頭良い人だなと思ってたらやっぱり頭良い大学出てたのだけど
頭悪い人だなと思ってたら頭良い大学出てたことがあったから
人それぞれなのだろうな
853名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 10:13:37.14ID:FtaY4iIV0
頭脳労働やってるんで大学と頭のよさには正の相関があることは実感している
東大でも鈍いやつはいるし早慶でも鋭いやつはいるが大体偏差値どおり
なので採用面接ではマーチとか絶対採らない
854名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 10:15:38.58ID:m6eIOjZq0
>>846
それ田舎でどこ高校卒かが重要視されてるのと同じだろw
高等教育無用論

ジャップに高等教育はムダww
学部どまりの低学歴がドヤ顔する田舎者ジャップ
855名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 10:17:35.87ID:G1tSWr/n0
富士通が新卒採用やめるそうだが新卒採用がないと

退職者と同じ分野の経験者
退職者の仕事に近い分野の博士修士
学士

と従来とはまったく違う優先度で採用されるようになる
856名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 10:23:27.02ID:fvWNDTAp0
大東亜帝国以上は高学歴だよ
857名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 10:23:34.07ID:R4C+mjTu0
>>853
頭悪そう
858名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 10:25:38.24ID:oSgpAJm50
Sランクは七帝五官と早慶上智と昔から言われていたから特に驚きはないが
859名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 10:26:56.61ID:7m9Cov+w0
>>854
そうだよ
田舎の仕事なら高校レベルの勉強は必ずしも必要ないことも多いだろう
でもレベルは知りたいから高校名を見る
同様に、大半の企業の仕事は大学レベルの勉強は求めていない、が高校卒業時点でのレベルは知りたいから大学名を見る
勿論、採用する際にはそのうえでその人物の評価をする
860名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 10:28:57.98ID:tLgG80h50
起業採用だと、学歴じゃないならどうやって優秀な人材を募集、採用するんだよっていう解がないよな
インターンだと人数限られてしまうし
861名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 10:29:02.85ID:pcMCMBBC0
三井物産の出身大学見ると、8割が旧帝、一工、早慶だね
このあたりが高学歴と言えそう
862名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 10:53:26.38ID:RazL/dpv0
>>319
70才爺さん医でも、まったり週2勤務で年収600万
逆に誰もが羨む超大人気企業出身者でも、
会社の看板なくなりや
ただのオッサンや爺さんでしかないからね
863名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 11:05:25.41ID:7IXSDl9L0
早慶>地底=マーチ>駅弁

文系だと最近は偏差値的にこれが常識だが
理系はこれが面白くないから、理系は+5、国立は+5とか勝手解釈で抵抗する

地底>早慶=駅弁>マーチ

理系以外は学歴を語るな勢=駅弁が最近の偏差値、学歴論争の最大勢力で、上記の順位が主要な主張である
864名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 11:05:35.93ID:fAivFxiL0
>>822
京都を支配する同志社
865名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 11:07:03.90ID:Ws3af+ie0
学歴差別を煽る就活ビジネス企業が書いた記事
866名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 11:08:44.32ID:G1tSWr/n0
>>863
実際マーチの理系が弱いのは事実で理系だけの比較ならマーチより医薬歯含めた日大や芝浦工大などが同等以上になる
867名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 11:12:21.59ID:BmoYfM8/0
同じ偏差値なら国立のほうが圧倒的に優秀と感じられる
868名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 11:13:54.02ID:Wj9YZr/00
>>861
たまにそういうところにいる微妙な私立のやつ、話すとマジでいい奴しかいない

出世はしないだろうが、必要な人材なんだろうな
869名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 11:14:11.69ID:DaD+hiS50
>>552
今ちょうど日曜劇場ドラマでやってる御上先生
っていう文科省官僚が私立高校に出向して教育改革やる話

と見せかけて有名私立高の裏口入学の告発がテーマ
勿論その辺の有名私立がモデルだろうね~
870名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 11:20:54.93ID:RzKkm3nG0
自分が受験した時のイメージ

早稲田⇒文章のレベルが日本語からして意味不明
明治⇒頑張ればできそうだけど英語の長文がめっちゃ長い
法政(多摩キャン)⇒問題は教科書レベルだけど高得点とらないと合格できない
北大⇒問題レベルは明治より簡単そうだけど記述がきつい
センターで数学や理科入れて8割は無理

国立は共通テストで5教科必須で75%以上
私立はマーチの上位学部
これくらいが高学歴のラインだろう
871名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 11:21:09.53ID:DaD+hiS50
>>733
東京工科歯科大学のほうがよかったな
872名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 11:30:49.77ID:NetPfb2R0
これからは数学と物理が出来ないとね
AIが代われないPart
私文は社畜にもなれない
873名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 11:41:19.78ID:DaD+hiS50
>>767
彼らは学歴について話してるというより
自分の青春について話してるんだよ
青春が勉学にあったから
874名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 11:45:47.32ID:K61G6pG00
俺の偏差値6000
875名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 11:58:51.03ID:dHJ7sbVE0
>>10
左翼というかゴミパヨの巣窟
大学だけじゃなくて街もそんな感じの住民が多数
876名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 12:03:40.80ID:JDwS5CKC0
国際的に高学歴とされるのは世界大学ランキングで100位以内の
大学と言われていて、実際シンガポールなど就労VISAの申請条件
の一つとして他の大学と差をつけている国もある

THE(Times Higher Education)世界大学ランキング2024では
慶應が世界601~800位、早稲田が世界801~1000位の
カテゴリーに入れられているが、両方とも「産業への貢献」
では高評価を得るものの、「研究環境」では劣悪とされる
877名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 12:04:57.26ID:lYa7jcK40
高学歴と呼べるのは上海交通大学以上から。
ちなみに日本の大学は全て上海交通大学より遥か下。
878名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 12:17:19.77ID:fQeQq/S50
文系でも国立私立の偏差値違うのは当たり前だろ
マーチとか10校乱れうちするから偏差値55奴でも
マーチ60のとこ引っ掛かるんだよ
60の奴は早慶乱れうちして早慶中位か下位に行く
旧帝ならボーダー偏差値60だと1発勝負なんで
B判定出してる65ぐらいがボリュームゾーン
明治62.5で名大東北大60でも後者が格上
だから名大東北大だと明治併願は8割成功で
ボーダーで受かった2割ぐらいは落ちる
879名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 12:28:07.09ID:YBBC1jDZ0
>>868
某大手企業で同期の7割くらいが東大、京大、旧東工大、早稲田、慶応だが
稀に偏差値55くらいの駅弁工学部出身の奴とかいて、大抵そういうのは優秀でそこそこ出世もしているな
一方で東大卒でも使えない奴もいて、そういう奴は管理職にすらなれずに燻っている

ただし、外に経歴の出るクラスになってくると旧帝早慶じゃないと出世できないんだけどね
880名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 12:33:37.79ID:7IXSDl9L0
サイコロ転がすんじゃないから数打っても無駄だよ
力が及ばなければ全滅、力があれば全勝も普通にある

共通科目でしか公平に比較できないのは自明だが
他科目をやってる分を加味しろ論が必死すぎ

極論すれば
部活やって同じ成績だから俺が上
遠距離通学して同じ成績だから俺が上
兄弟の世話して同じ成績だから俺が上

これを言い出すと比較しようがない
881名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 12:39:44.54ID:FdobAEKl0
今の日本は工業高校卒業で高学歴だよ
就職に関しては大卒にメリットは無い
882名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 12:44:38.32ID:4uZqdTM30
同世代上位5パーなら高学歴じゃね?
マーチはギリギリ入らないかな
883名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 12:46:03.20ID:4uZqdTM30
>>878
推薦はそもそも論外って話?

もちろん同意だがw
884名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 12:47:29.31ID:FtUgUrdm0
THE(Times Higher Education)世界大学ランキング2024では
慶應が世界601~800位、早稲田が世界801~1000だろ  ww
885名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 12:48:33.34ID:4uZqdTM30
>>870
河合偏差値55程度の法政たまキャンが高学歴ってこと?

冗談はよせ
886名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 12:49:46.21ID:IDXMzIiS0
国立 旧帝、一橋、東工
私立 慶應、早稲田、上智、ICU
887名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 12:52:13.18ID:G1tSWr/n0
偏差値55は同世代上位15%ってことだぞ
888名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 12:56:08.08ID:4uZqdTM30
>>887
ほんとはもう少し上なんだよな
推薦バカがめちゃくちゃにしてる
889名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 12:57:32.29ID:i+0tSSOk0
日本人は知能指数が高いのに世界大学ランキングでは低すぎて冗談みたいな順位の日本の大学。
それなのに大学の序列ばかりの話題に熱中して質の悪い教育制度に思い至らない日本人ばかり。
これが日本の30年以上の停滞・没落の理由だよ。
知識詰め込みばかりしすぎて思考力や問題発見力があまりにも低すぎる。
890名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 13:00:16.72ID:O3p3r8Xl0
>>889
じゃあ戦後の高度経済成長はどうしてある程度成果が上がったのだ?
丸暗記でもそこそこ高学歴になれたのはむしろ昔の方だよ
戦前教育のエリートがまだ現役で頑張ったから?
891名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 13:02:48.73ID:i+0tSSOk0
>>890
それは戦後の教育が大量生産・大量消費社会に適合した人材を作る教育だったことと、
戦前の軍事技術の技術者が優秀で民生品に応用できたからだ。
892名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 13:04:49.99ID:i+0tSSOk0
>>891追加
それからアメリカの戦略が共産圏に対抗するために日本を経済成長させることにしたことも大きい。
893名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 13:15:24.42ID:7IXSDl9L0
偏差値という世間一般に広まっている基準で劣勢な大学(概ね駅弁大学が相当)が、「偏差値では負けてるが実績では勝ってる」と言えばいいところを、「偏差値なんて意味がない」とか「実際はプラス5だ」とか面白くない事実を否定しにかかるから無駄な議論が起こる
894名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 13:18:19.76ID:tLgG80h50
早慶以上で同年代の上位3~5%らしいから、それで高学歴じゃないなら
どのぐらいの割合から高学歴っていうの?
同年代で上位1%とか?
895名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 13:24:33.42ID:IWxQ3L9g0
 もうお札無限に刷ってるユ●ヤ様の奴隷ビジネス社会造りに
有利なロボットみたいな知識と計算と暗記が得意な売国宦官造りは
止めたほうがいいワニね、戦前みたくもっと修身!とか
道徳や思慮深くものごと思考し先見の明をもつ教育に変えたほうがいい
宦官達は専門分野以外しりません責任もとりません!とか
増えれば増える程ヤバイ
896名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 13:31:03.35ID:J2IW7Moa0
偏差値は半年勉学集中すれば10upしちゃうしな
897名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 13:32:42.75ID:cHa4ZhjA0
中卒までは義務教育だから、それ以上は高学歴だろ。
たとえば高等学校は高等なんだよ。
898名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 13:35:17.10ID:BmoYfM8/0
>>897
世界基準では後期中等教育
899名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 13:36:20.32ID:1zktLbTi0
>>896
40〜50台ならな
60以上からは1上げるのも一苦労
65からならなかなか動かない
70いけば達人
900名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 13:42:32.00ID:R6oE5H0n0
YouTuberみてると高学歴とか官僚とか様々な人が出てきて、彼らから観える世界観を語ってる。中には卓見だと思わせる話をする人もいるが、往々にして既存の思想とか、聞きかじりしただけの知見をしたり顔で要約してるだけだった。高学歴っていうのは入口のひとつに過ぎないんだろうね。そこからどれだけ生まれ育ってきた環境でつくられた固い価値観を壊して、自由になれるかがカギとなる。
901名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 13:44:28.33ID:Tncy9jQX0
学歴コンプじいさん怒りの連投
902名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 13:49:31.85ID:mKxm9P8H0
>>899
偏差値60あれば、MARCHや並の国立だったら無双するよな。
そこから上に行くのがしんどい。
903名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 13:50:05.85ID:0aBkJSxc0
東京や大阪はまだよい
名古屋なんか名古屋大の下は、南山だからな
理系は名古屋工業大あるけど、その下は名城大
格差がかなりある
904名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 13:53:16.77ID:ScCpMKiU0
>>902
60は努力でいける


>>903
名市大
905名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 13:55:52.41ID:+v2qUxqg0
高卒の俺からすればみんな高学歴だよ
906名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 13:56:32.24ID:0aBkJSxc0
>>904
名市大そんなレベル高いか?
医学部はあったけど
907名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 13:58:32.19ID:tLgG80h50
新卒入社時以外で学歴が役にたった場面てあんまないよな
結婚式の披露宴の心労紹介で、新婦側出席者からおーって感心されるぐらいじゃなかろうか
908名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 14:07:29.93ID:ANLfst4r0
>>906
名工大より下
関西ならハムより下
奈良女ぐらいかそれより下かもしれぬわ
909名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 14:11:17.33ID:UlBO45v60
>>886
上智ICUはあと20年くらいで脱落しそうだとは思うが
今のところ同意
910名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 14:12:20.72ID:rDuxFm8/0
私大なんて所詮は金で買える程度の学歴だからなー
慶大卒と聞いて親が金持ちなのかなという感想にはなるが頭がいいんだなという感想にはならん
911名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 14:12:31.74ID:YcntRRy50
学歴社会でも無い日本で学歴を語っても意味無いだろ?
912名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 14:13:20.81ID:tLgG80h50
ボーダーで入るか入らないからへんは、GMARCH、東京理科大、筑波、横国らへん?
913名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 14:15:02.88ID:ScCpMKiU0
>>909
他校に国際関係学部が無かった時代に特別な大学だったがMARCHにもそれらが出来て上智ICUの優位性が薄れてきた
今でも実質的に明治と同格ぐらいに下がってる
914名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 14:16:22.92ID:gc0qdPFy0
50代後半なら年収がすべてだろ、それが戦闘力
915名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 14:18:03.99ID:ScCpMKiU0
>>914
学歴が弱いと1000万超えることはない
良くてせいぜい600止まりだろ
昇給、転職、出世、独立など学歴がベースにあってのもの
916名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 14:23:26.80ID:62sQ6lkt0
>>876
世界ランキングもQSなら早慶はどちらも200位以内だ
THEは理系医系偏重で理系7割の旧帝が文系7割の早慶より高く出る(一橋なんて早慶よりもっと低い)、QSは卒業生の社会的評価も基準に入れてるから早慶や一橋もそのぶん上がる
ランキングなんて基準の取り方でどうにでもなるんだよ
917名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 14:46:30.79ID:EABakgP10
私立を高学歴とは呼びたくないな。
慶応医学部あたりは高学歴だとは思うけど
918名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 15:09:54.84ID:85CKgMVm0
名市大経済は無駄に偏差値60、共テ79%あるぞ
共通テスト5教科で2次2教科だから
ハム大前期と比較は難しいか
同志社併願して立命と南山滑り止め
後期に3教科の滋賀大受ける感じかな
919名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 15:10:46.59ID:J2IW7Moa0
大学受験の複数回トライは禁止する

東大理三も早稲田政経も一回しか受験できない
これでキャンパスは明るくなるし日本の回転が
グ一ンとUPするよね渋滞解消全て良し!
920名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 15:14:07.94ID:tLgG80h50
自分の最終学歴より下を高学歴未満とする、ただしその基準は自分の身に適用される
これしかないと思うけどね
上のほうにある私立を高学歴といいたくないって人も、自身が東京一工らへんならそうだねとしか思わんし、
もしその辺の聞いたことない国公立だったら拗らせてるなあって思うし
921名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 15:16:22.48ID:rHPxr5JS0
40、50になって学歴で楽しそうに語る人って
大学入学が人生のピークだったんだろうな
922名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 15:17:14.14ID:ScCpMKiU0
>>918
経済以外は60無くね
格としてはハムより下じゃね
同志社や滋賀辺りとほぼ同格でハムより下
923名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 15:17:53.10ID:ScCpMKiU0
>>921
だとしたらどーする
924名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 15:19:12.97ID:ScCpMKiU0
老人ホームでわしゃバリバリ経営者して稼いでたんじゃー
これも過去の栄光
人は過去の出来事を語る生き物
未来は語れない
925名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 15:35:27.78ID:ueGXz04d0
最低で東大くらいからじゃね?
926名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 17:14:48.33ID:IA7Rh/DF0
マーチからでええやろ
じゃないと安倍ちゃんが低学歴の阿呆になるしw
927名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 17:20:26.17ID:Lp26k+uJ0
>>899
科目だと努力で行けるのは70まで 苦手科目だと60上限
55くらいから65くらいまでは
努力に比例するけど65から70は
ケアレスや国語力が要求されて
厳しい 国語はできるやつは勉強しなくてもできるし、できんやつはやっても伸びん 国語で偏差値70とかは驚異的 65以上あれば相当なレベルだからね 英社の70以上の価値がある
50未満だと基礎力つけるのに時間掛かって、伸びるやつとそうじゃないやつの差が激しい
928名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 17:24:31.84ID:ScCpMKiU0
>>927
科目でも努力だけでは70は無理
せいぜい60〜65まで。
それより上はセンスがいる

60までは努力に正比例してメキメキ上がる
10努力して7.8返ってくる
60〜65超えてきたら少しずつ上がり幅が小さくなる
10努力してもせいぜい5までしか反映されないイメージ
929名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 17:27:36.54ID:G1tSWr/n0
>>926
成蹊はマーチ未満
930名無しどんぶらこ
2025/03/17(月) 18:01:42.80ID:Lp26k+uJ0
>>928
結局基礎学力があるかなんだな
55くらいだと基礎は出来て応用が出来んだけだから訓練次第で65くらいまではいく 65以上は国語力とケアレス そのケアレスも国語力不足が原因が多い 70以上は才能の世界
60から65の壁もある
問題集で引っかかる部分を十分理解してないから 65のやつだと入試で出ても これはよくあるやらしい引っ掛けだ!と分かるんだけど
60で止まってるやつはそこをうやむやにして引っかかる

lud20250317180159
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1742080094/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【話題】高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶…」などと語る。その理由は…★3 [ひぃぃ★]->画像>10枚 」を見た人も見ています:
【話題】高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶…」などと語る。その理由は… [ひぃぃ★]
高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶……」などと語る。
早稲田生的には慶應が旧帝大に絡みついてるの見てどう思うの?
東京新聞「学術会議は偏ってなどいない。東大だけで20%弱、旧帝大では45%、関東が半数…全然偏ってない」  [疣痔★]
【社会】「旧帝大卒の私が扶養内パートなんて…。 『学歴なりの仕事』がしたい!」 高学歴自慢主婦の投稿が大炎上 ★5 [ボラえもん★]
【東京-大阪67分】リニア新幹線の“大阪延伸”に暗雲…2037年の予定に「待った」の理由は静岡工区 ★2
ぶっちゃけ大学の括りって旧帝大、早慶、マーチ、関関同立ぐらいしか通じないよね
筑波、東京外大、早稲田、慶應を文系の偏差値順に並べてほしい
高学歴モメンなら当然、『東京科学大学』っていう超難関大学知ってるよな?😅
【東京旧帝】高学歴孤男のスレ【一工早慶】
【東京旧帝】人生失敗した高学歴50【早慶一工】
関東の高学歴→東大一橋東工横国筑波お茶早慶上智理科
【悲報】外資系企業社長「日本では東京一工早慶以外は大学ではない。地方旧帝大やマーチは足切り。」
「慶應大学に行けばよかった」と一橋大出身者が後悔する理由
トッモ「慶應卒です」女「エッチしたい😍」ワイ「一橋卒です」女「ふーん😒」
理由は「自民の壁」か…LGBTQ、夫婦別姓など多様性巡る議論の停滞(東京新聞) ★2 [蚤の市★]
小池百合子都知事が緊急事態宣言前に放った“悪手”…東京都の感染者が減らない本当の理由 ★2 [砂漠のマスカレード★]
【東京五輪】聖火リレーを中止できない理由は100億円のスポンサー協賛金だった…組織委「中止したら逸失利益を支払えと言われる」★3 [ボラえもん★]
【社会】37.6%が「恋人欲しくない」 未婚で恋人がいない20〜30代の男女が回答、理由は「恋愛が面倒」など…「少子化社会対策白書」★2
学士卒って高校の勉強語るの好きだけど、学問については全然語れないよね。高学歴インテリと呼べるのは最低でも修士から
【調査】「東京の若者は万博に行きたがらない」なぜ?都民「中央線沿いに住んでいると…」意外な理由が明らかに [ぐれ★]
【調査】「東京の若者は万博に行きたがらない」なぜ?都民「中央線沿いに住んでいると…」意外な理由が明らかに ★2 [ぐれ★]
「野球に嫌なイメージがあるのかも」 元プロ選手が語る“競技人口激減”の理由 [愛の戦士★]
【悲報】東京科学大の女子大生が60歳のおっさんとパパ活キメセクする時代←どうするのこれwwww
識者「水素水にハマるのは高学歴の女 古来より女はエセ科学に騙されてきた」 例)膣に挿入する健康器具で子宮破壊
【米科学誌サイエンス】 東京五輪に疑問 「日本国民のワクチン接種わずか1% 五輪の準備はできているのか?」 [影のたけし軍団★]
旧帝大落ちた場合、早慶駅弁どっちに行ったほうがいい?
海城OB(上智推薦)「国立で高学歴は東大、京大、一橋、東工大のみ。異論は認めない。 」
特に理由は無いけど、東京農工大学ってキモいな
【大学】早稲田大+東京女子医大“見合い話”の行方は? 慶應義塾大&東京歯科大の合併で動向注目 [七波羅探題★]
【歴史】上杉謙信は生涯女とセックスをしなかった。その理由はホモ説、インポ説…など
【サッカー】城氏が語る ドローの理由は、ハリルの交代遅れとチグハグな選手起用
東京五輪のためにも駅の表示にハングルは必要ない納得の理由
【山口】ひきこもりや不登校の理由は? 経験者が体験語る、家族や福祉関係者らに[08/31]
東京で感染者急増の理由「分かりません」保健局長 ★3 [首都圏の虎★]
【朗報】全国の鉄道自殺年6000件のうち東京はほぼゼロ。理由はホームドア
ホリエモンこと堀江貴文「ホテル暮らしを続ける本当の理由は襲撃されるのが怖いから 事務所も持てない」
【韓国】何と東京五輪ボイコットか、理由は「東京の放射線レベルが高い」
【🛣】小田さくら、度重なる遅刻の理由は極度の方向音痴「必要時間の3倍を計算して駅にはついてるのに」
アイドルが次々と握手会を欠席する本当の理由はキモいオッサン達と握手するのが嫌だから 更に夏場は体臭地獄 唯一の救いはイケメンファン
東京都内でコロナ感染者が11週ぶりに増加した理由は? 年度末、免疫力低下、新たな変異株も登場 [蚤の市★]
【NHK無双】盗撮容疑で逮捕の「おはよう日本」プロデューサー、不起訴処分に 理由は不明/東京地検
【脳科学者】#茂木健一郎氏、学術会議の任命拒否問題で提言「もはや任命見送りの理由を開示して議論すべき」 [爆笑ゴリラ★]
【東京地検】公園で20代女性に強制性交したパキスタン人(50)、不起訴へ 理由は明らかにせず 【日本】★2 [スペル魔★]
【東京事変】<椎名林檎>“ライブ強行”の理由とは?「世間の風潮には流されないアピールか?」「もう41歳だろ!」★9
【イベント】人気の秘訣は「空想の余地」と「自由な解釈」? 東京五輪『ミライトワ』とは明暗 大阪万博『ミャクミャク』大人気の理由
東大=王将、慶應=飛車、早稲田=角、一橋東工=金
一橋経済 早稲田政経 慶應経済 阪大経済 神戸経済 ←序列つけろ
センター680くらいの理系で旧帝大生になりたいなら九大受けるといい
一橋に逝くより早慶目指した方がいい100の理由
【東京】ヤフーコメント欄で意見が対立しトラブル…面識のない40代の男性に殴る蹴るの暴行を加えた男(41)を逮捕 ★2
【東京】「なんで飲みすぎるとこうなるの」に激怒…カラオケでトラブル、路上で女性に暴行 ひじの骨“粉砕” 中国籍の男(62)逮捕
【海外】違法でもDNA検査を受けるフランス人たち、その理由は? 「自分がどこに行くかはわからなくても、どこから来たのかはわかる」 [樽悶★]
【社会】窃盗の疑いで書類送検された小学校の男性教諭(37)、不起訴…理由は不明 - 神奈川
子なし女性の幸福度は上がっているのに…「子を持つ女性のほうが幸福度が低い」少子化が加速する当然の理由 ★4 [ぐれ★]
子なし女性の幸福度は上がっているのに…「子を持つ女性のほうが幸福度が低い」少子化が加速する当然の理由 ★7 [ぐれ★]
【なぜ…】市民 「自民党は嫌いですが、選挙で投票するのは自民党です」 立憲民主党が勝てない最大の理由★2 [マカダミア★]
【東京】「俺は元暴力団だ。おまえらなんかどうにでもできる」などと告げて女子高生を働かせていたJKビジネス店経営の男を逮捕 
【医療】日本小児科学会「勝手なワクチン混合は禁止」…東京都内のクリニックが実施していた事が5月に判明
【ダイプリ岩田健太郎氏】「万にひとつでも東京五輪が成功すると日本の感染症対策が死ぬ」[私が東京五輪に断固反対する理由]… [BFU★]
【医師会】コンパニオンも動員… 東京都医師会「300人忘年会」驚きの内容とは 5類に慎重な姿勢を崩さない理由 [七波羅探題★]
【悲報】燃やせる脂肪は5%が限界…科学的に見て「運動したら痩せる」が大間違いである理由 「運動と肥満には何ら関連が見られない」 [ごまカンパチ★]
【処理水放出】政府「中国の主張は科学的根拠がない」…中国「日本のデータは改ざんや隠ぺいの常習犯である東京電力のものだ」…★7 [BFU★]
【悲報】燃やせる脂肪は5%が限界…科学的に見て「運動したら痩せる」が大間違いである理由 「運動と肥満には何ら関連が見られない」★2 [ごまカンパチ★]
【調査】社会人がいまだに憧れてしまう大学…3位「京都大学」、2位「慶應義塾大学」。1位は「東京大学」
「早慶ダブル合格なら早稲田に行く」学生が急増中…慶應の天下が終わり早稲田一強時代が到来した理由 [七波羅探題★]

人気検索: 縺ゅ≧繧? Preteen マッサージ xviedes 少女 少女 グロ 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ ちんちん JC 鈴木沙彩ファンクラブ の高校生 熟女
14:40:37 up 99 days, 15:39, 0 users, load average: 11.25, 10.96, 10.93

in 0.20992708206177 sec @0.20992708206177@0b7 on 072603