https://news.yahoo.co.jp/articles/43dd2f464f0f1baec5dfa90586a713852988baf5
昨年12月の大麻草栽培規制法施行を受け、大麻由来成分カンナビジオール(CBD)を活用した医薬品などの研究開発と実用化を進めるため
国内で産学コンソーシアムが設立されることが19日、分かった。
アトピーなどの皮膚疾患や睡眠障害を含む精神疾患、痛みの緩和といった医療ヘルスケア製品の研究開発と製剤化を進める。
国内で年間800億円規模の市場創出を目指す。
発足に向けた準備が進むのは非営利団体「ヘンプ・カンナビノイド産学連携コンソーシアム(HCC)」。
一般社団法人「日本ヘンプ協会」の理事長を務める佐藤均・静岡県立大客員教授と、医薬品メーカー「モリモト医薬」(本社・大阪市)の盛本修司社長らが発起人で、
国内外の学術機関や医療メーカーなどに参加を呼びかけている。
CBDは大麻草に含まれる主要成分で、精神活性作用を持たないため安全性は高いとされる。
炎症を鎮め、免疫力を調整する作用を持つ天然成分として、世界的に医薬品や機能性素材としての応用が進んでいる。
欧米ではCBD成分を含む難治性てんかん治療薬が薬事承認されるなど活用が進むが、日本は研究開発が遅れている。
コンソーシアムはCBDの勉強会や説明会を開き、情報を共有しながら参加団体を増やしていく方針だ。
佐藤氏は「国内外の研究・医療機関に蓄積された知見を産業に応用するプラットフォームにしていきたい」と話している。
関連スレ
【人権】国家麻薬庁(BNN)長官と人権大臣がマリファナとクラトムの合法化について会談 インドネシア [ごまカンパチ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1744815372/
【日本文化】渋沢栄一も力を入れていた大麻栽培 戦前の大麻のイメージは“健康的で清潔”だった [ごまカンパチ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1745327702/
【歴史】GHQの指示で作られた大麻取締法 世界では医療大麻解禁の動きが加速 日本では科学的な検証が行われていない大麻の有害性 [ごまカンパチ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1745328632/
大麻は「ダメ。ゼッタイ。」は本当に正しいのか? 海外では考えられていたほどの有害性はないというのが一般的認識 [ごまカンパチ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1745329196/