◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

8月米CPI(消費者物価指数)、食品値上げで2.9%上昇 トランプ氏コーヒーなど関税免除 [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1757629561/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1蚤の市 ★
2025/09/12(金) 07:26:01.95ID:AVLHJYiE9
【ワシントン=高見浩輔】米労働省が11日公表した8月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比の上昇率が7月の2.7%から2.9%に加速した。食品は前月比で0.5%値上がりし、およそ2年半ぶりの高い伸びになった。トランプ米政権は一部品目で関税を免除するなど対応に追われている。

市場は9月の利下げ再開を確信
CPIはおおむね予想通りの結果となり、16〜17日の米連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げ...(以下有料版で,残り1288文字)

日本経済新聞 2025年9月12日 4:51
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN11CPN0R10C25A9000000/
2名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:27:29.99ID:s3ZAQ6Q20
コーヒーはカフェインたっぷりだから高いくらいで丁度いいんだよ
3 警備員[Lv.24]
2025/09/12(金) 07:27:31.83ID:u13PpaXT0
コーヒー免税ってタコったんかw
4名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:27:43.75ID:qBZ6DnBW0
自分たちが作れないものに対しても関税してたキチガイ大統領および国家
5名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:27:57.21ID:ttzh3Adi0
コーヒーは放っておいても尋常じゃない値上がりが止まらないからね
6名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:28:57.02ID:AyLIN2w90
こいつ頭悪すぎだろ
7名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:29:23.91ID:jNQctq1z0
カークでビビったか
8名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:30:08.40ID:vLxp4mwS0
トランプのバカ
9名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:30:57.02ID:wdg11y+z0
これでFRBが利下げしたら、インフレ助長してアメリカ国民は地獄やなw
10名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:30:57.91ID:3afAdufl0
月2.9%も上がる物価

アメリカは終わってんな
貯金生活者死んでるだろ
11名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:31:06.22ID:RMo9Gf8M0
コーヒーは関税のせいじゃないだろ
俺も飲めなくなった
高級ヒー
12名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:32:29.30ID:FXH8eycC0
新浪「サプリはアメリカで買うと圧倒的に安い」
13名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:32:59.45ID:/GJEPJkC0
トランプでも生活必需品には気を使う
消費税を守り抜いた石破森山と違って
14 警備員[Lv.6][新芽]
2025/09/12(金) 07:33:13.14ID:p/526FrP0
都合よく免除してて草
15名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:33:20.62ID:M5KE51PH0
普通に高給取れなくなったらアメリカ国内に住めないだろ
16 警備員[Lv.6][新芽]
2025/09/12(金) 07:33:34.49ID:p/526FrP0
>>11
値段倍以上だよな
17名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:33:58.91ID:1q36XQ6i0
このインフレ加速局面で利下げって実需がどんだけ死んでるんだ
18名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:34:28.82ID:BPYGeqj90
コーヒー豆高くて売れなくなったよな
どこも期限切れそうになると安売りしとる
19名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:34:53.57ID:SePPv/Pu0
またタコッてんのかよコイツ
20名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:34:58.43ID:iWa2hM6i0
なんでこの数値で利下げしたいのか分からんね
21名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:35:17.42ID:npA9Lu8u0
コーヒーからお茶に変えた。
22名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:35:40.16ID:MQwRvFhE0
アホすぎてワロ
23名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:36:16.09ID:M5KE51PH0
利下げしたいのは
雇用が実は伸びてないからじゃね
24名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:36:36.55ID:jxhc+L580
TOYOTA値上げ
タコる
25名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:36:46.98ID:RMo9Gf8M0
ここまじでありがたい
いまだに80円
感謝の自販機
8月米CPI(消費者物価指数)、食品値上げで2.9%上昇 トランプ氏コーヒーなど関税免除  [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚
26名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:37:01.37ID:U3YBrrpy0
トランプがもうすぐ言い出すよ「関税始めたのは民主党」
27名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:37:03.25ID:vLxp4mwS0
>>12
それは自体は正しい
28名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:37:13.69ID:LgxwfQKl0
いつも思うんだけど日本の金をアメリカ国民に給付して外需を拡大するのってなんでやらないんだろう
29名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:37:30.33ID:lxbsggme0
コーヒーもカカオも不作なのか去年辺りから値上げ続いてるしな
30名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:38:25.00ID:H1uXil4q0
スタフレ状態だろ
31名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:38:25.21ID:HPVDMnqJ0
ほいほい関税動かすなや
現場大変だろ
32名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:38:26.70ID:I3XPmaKY0
嗜好品を関税ゼロで医薬品は高関税とか笑える
33名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:38:34.70ID:gMs9UHKa0
>>28
やるなら日本製品限定のクーポンにせんとな
34名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:39:14.47ID:P8MD/85V0
>>10
前年同月比な
日本7月は総合 3.1%だ

食料 7.6
生鮮食品を除く食料 8.3
穀類 27.4
菓子類 10.8
飲料 9.2
授業料等 -9.6 とかで総合誤魔化してこれ
35名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:39:53.46ID:uJoWghgN0
今は日本の方がインフレしてる定期
36名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:40:05.54ID:doxVa0DI0
高級ヒー懐かしいな
37名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:40:51.89ID:8dV8OlXh0
トランプ「コーヒーの関税を免除した分自動車の関税上げるわ」
38名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:40:53.96ID:x8x65IN50
>>9
アメリカ人は株で儲けてるか借金のその日暮らしかだから金利は低いほうがいい
39名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:40:59.72ID:LHIRzME80
>>3
輸出先がアメリカから中国になっただけだったからな
産地国はノーダメージ
40名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:41:28.28ID:npA9Lu8u0
>>35
普通に考えて、輸入しているものは
現地より日本の方が高い。
41 警備員[Lv.4][新芽]
2025/09/12(金) 07:41:29.07ID:Tpxy+KOM0
コーヒーはまじで高くなったな
豆200g980円くらいだったのが1500円近くなって買うのやめたわ
今は生豆1kg3000で買って自家焙煎に切り替えた
面倒だけど
42名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:42:19.31ID:wmPcsqiC0
ドル安まだ?
43名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:43:05.42ID:nqq/Y8/20
また統計担当のクビ切るんじゃないの?
44名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:43:16.26ID:NZbkoP3r0
UCCスペシャルブレンド1㌔1000円ぐらいで買えてたのに
今じゃ3000円すんだぜ
45名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:43:21.36ID:U3YBrrpy0
関税がアメリカ人への増税だとまだわからない幼稚園児大統領
46名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:43:33.46ID:+ujjXWcY0
>>41
コーヒーに限らず価格が1.5倍になっとる
47名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:43:42.47ID:1q36XQ6i0
>>42
利下げをしてもドルに金が集まる現状だとドル安になりようがない
48名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:43:53.29ID:0dwGW+sh0
ガーナ産て金採掘を隣の畑とかでやってるから精錬の鉛汚染が近隣に広がって、コーヒーにも鉛を含む重金属類がいっぱいなんだってな
49名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:44:23.75ID:npA9Lu8u0
>>41
生豆なんかどこで買うんだ?
50名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:44:25.66ID:LHIRzME80
アメリカで作れないものに鬼関税かけてどうすんだよって話よなw
51名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:44:38.52ID:vy7sH0Np0
米国民の敵はトランプ大統領
52名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:45:01.65ID:8cnyCald0
ブラジルのコーヒー豆免除か?
こうなるとは分かってたけど
あまりに自己都合過ぎ
53名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:45:10.29ID:npA9Lu8u0
日本は物価安いとか言われるけど
あれ嘘だと思う。物価高いよ。
54名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:45:43.39ID:kZBkePiU0
さっさと安倍晋三とカークが待っているとこ行けよ
55名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:46:08.21ID:4+JnX1Af0
日本はお米のインフレ率が210%なのに全然統計に反映されないよね
 
56名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:46:25.24ID:qiI3hWrD0
東南アジアのコーヒー畑がドリアン畑になってるんだよなあ
そっちの方が4倍儲かるとかで
57名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:46:42.46ID:B2bE+MXL0
アメリカで生産してないコーヒーに関税かけてた方が驚きだよ
58名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:46:59.65ID:vLxp4mwS0
それでなくてもコーヒー栽培できる場所は高地で適度な温度差が必要で、
温暖化で栽培できる場所が減ると言われている。
今のうちに飲んでおいたほうがいい
59名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:47:11.47ID:4+JnX1Af0
>>42
もうドル安になってるよ
円安も同時進行してるから円換算で見てるときがつかなくなるよ
60名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:47:19.92ID:D/i16mQb0
優秀な知的障害者がトップでアメリカ国民は幸せだな
61名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:48:00.80ID:RMo9Gf8M0
コーヒーだけはまじで怒りそうなアメリカ人
62名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:48:10.50ID:ttzh3Adi0
>>55
生鮮食品は除く

除かない指標も出せばいいのにな
63名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:48:34.81ID:qiI3hWrD0
>>58
北限も北上するから増えないか?
64 警備員[Lv.15]
2025/09/12(金) 07:49:22.37ID:EaR2kIA40
パウエル解任しなくて助かったなw
65名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:49:24.93ID:d+o0Pc150
コーヒーってブラジルだろ?
関税かけたのつい最近じゃね?
66名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:49:39.37ID:eWZ/5hoE0
行き当たりばったり
67名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:50:07.95ID:s3ZAQ6Q20
お茶がいいぞ
コーヒーを辞めて緑茶、ほうじ茶、ルイボスティーのティーバッグを水出しして交互に飲んでいる
68名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:50:14.60ID:P8MD/85V0
>>59
石破辞めるネタで、月曜オープンにフラン/円が史上最高値更新したな
69名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:50:31.49ID:K0dso0w90
ボルソナロ解放しろとかブラジル相手に大分イキってのがついこの前の話なのにもう🐙りはじめたのか
70@qmIL4Gsp1x29072@du_tai63789
2025/09/12(金) 07:50:59.25ID:zIr36Mb20
俺は本名(下の名前は裕希)、じゅうしょ(ク〇ガヤ市ヒ〇ルのカ〇ヤ商事の前)も5chやホストに晒してるのに俺の本名をいまだに開示できない雑.〇共((俺の本名をいまだに開示できない雑.〇共のことw))ワロス(´◠ω◠`)ということで俺は人を超えていて常識では計り知れないすべての頂点の立場だから作用できるのは俺だけということで( ◠‿◠ )三( ◡⁀◡ )三( ◠‿◠ )俺以外が作用するってこと自体がマジで俺以外の雑.〇(俺以外の雑〇.のことw)(ゴ〇(チー牛、キ〇オ〇ジ(キ〇オ〇ジ自体のことw)、古〇いゴ〇(ジ〇ニーズ、は〇ゆう、じ〇ゆう、サカミチンシリーズとか(続)
71@qmIL4Gsp1x29072@du_tai63789
2025/09/12(金) 07:51:08.65ID:zIr36Mb20
いうア〇ドル、他ア〇ドル例外なく全部、か〇ゅ、モ〇ル、う〇いて、ホ〇ト、コ〇カフェ、メ〇ド喫茶、ふ〇ぞく、キ〇バクラ、AVじ〇ゆう、ヴ〇ジュアル系、せ〇ゆう、v〇uber、コ〇プレイヤー、その他タ〇ント例外なく全部、論〇()ガ()〇()ジ()ン()雑〇()、政〇家)、社員雑.〇共(社員雑.〇共のことw)、底〇共(俺がいつも記事と一緒に置いてる底〇のゴ〇(俺がいつも記事と一緒に置いてる底〇のゴ〇のことw)、まだ書いてない底〇に該当するゴ〇(まだ書いてない底〇に該当するゴ〇のことw)例外なく全部底〇枠のゴ〇(底〇枠のゴ〇のことw)だからね〜^^)、学校(大学も含むw)行ってるサ〇共、俺以外のニート、俺のTwitter@hfafapfapf73088のプロフに固定してあるゴ〇(俺のTwitter@hfafapfapf73088のプロフに固定してあるゴ〇のことw)とその関連のゴ〇(論)(その関連のゴ〇(論)のことw))の為の補助輪で笑えんだけど^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;(続)
72@qmIL4Gsp1x29072@du_tai63789
2025/09/12(金) 07:51:18.26ID:zIr36Mb20
まあ俺は俺以外のに〇を〇り〇いてい〇みで失神しないようにし〇けいに絶秒ない〇みをあ〇え続けたり目にや〇ひんを用いてもっともつ〇げきをも〇おすことをする考えだからね〜^^(テストレスw)
73@qmIL4Gsp1x29072@du_tai63789
2025/09/12(金) 07:51:28.90ID:zIr36Mb20
〇iuch〇tian.j〇ssica←両親()工場〇きで顔()がキ〇くて禿げてる論()〇()ガ()〇()ジ()ン()雑()〇()のイ〇スタ()w
74@qmIL4Gsp1x29072@du_tai63789
2025/09/12(金) 07:51:36.82ID:zIr36Mb20
習〇平←論()〇()ガ()〇()ジ()ン()雑()〇()w
75名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:52:26.36ID:yNEPry0G0
>>66
日本は一旦決めたら
なかなか変えないけど
それまでが長すぎる
今の時代はさっさと決めてくれないと
時代に取り残される
76名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:52:52.30ID:z0E31jJM0
コーヒーもチョコレートも値上がりエゲツない
77名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:54:36.28ID:0dwGW+sh0
チョコレートは殆どが砂糖なのに値上げ幅がバグってるよ
うちはチョコレート食わんけど純ココア飲んでるから高くてかなわん
78名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:55:15.30ID:Ur1pjuXa0
ほなら、最近の、アメリカのスターバックスとか喫茶店て、値上げしてるんかな
79名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:55:26.95ID:11rGDcbv0
突然の浸水と決壊
平穏な日常の会話が急転していく様子が通話録音されてる。最後は悲鳴と怒声になっている。
これを聴いた読売新聞某支局は驚いて絶句。この件に関してガチャ切り連発へ。
短いけど、ほんと怖い音声通話だね

警察はなぜ動かないのか?と誰もがおもい、寒気がする

http://note.com/glasseseyes/n/n9aab6103f68f

ーーー
80名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:55:30.65ID:gaVOtSMz0
アメリカ国内生産で代替できない輸出品持ってる国だけが勝ち残りそう
逆に言えば関税減らす輸入依存国は一気に落差で消費経済大国へと飛躍しやすい状況
81名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:55:50.19ID:lfZBCNBv0
コーヒーやらが高くなってんのは中国人のせいだろ
世界が歪んでいるのは大概中米の責任
82名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:57:02.20ID:B2bE+MXL0
1日10杯コーヒー飲むコーヒー中毒だったが緑茶でも全く問題ないことに気付いた
しかも3番煎じも余裕なので茶葉量的には1日に3杯分しか飲んでないことになる
83名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:57:25.14ID:/GJEPJkC0
>>49
ワイルドコーヒーとかで買える
ただ生豆自体、昔より高くなってるからツラい
980円/200gと比べると1杯で年5500円程度の差になるだろう
84 警備員[Lv.9][新]
2025/09/12(金) 07:58:54.28ID:IKf1QMDi0
>>10
生活コスト上がってんだから
所得上がらんと資本家も苦しいぞ
資産が膨らんだところで
投機的に動いてる人じゃないと
腹は満たされんだろ
85名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 07:59:49.76ID:ozJpZ4Oe0
嗜好品の高関税もっとやれよ
バカでも何かに気づくやろ
86名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:00:30.38ID:oNt9PpUl0
まぁCPIはこんなもんじゃ済まされんよな
87名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:01:32.40ID:lfZBCNBv0
馬鹿ハゲクソトラを選んだのはアメリカ人そのもの
88名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:02:03.27ID:1q36XQ6i0
>>85
米国人からコーヒーを取り上げたらマジで暴動が起きる
その時は原産国に難癖付けて侵攻までするよ
89名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:03:00.31ID:Yk6owhVc0
>>34
もともと自民党としては食料品のインフレは
コストプッシュインフレだから
市場原理に任せるスタンスでいたからな
予算は子育て支援に回すと決めてたわけで
政策としては狙い通りの結果になってる
90名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:04:44.55ID:RMo9Gf8M0
>>87
安倍黒を選らんだ日本人が言ってもね
91名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:05:01.60ID:0dwGW+sh0
>>88
エナジードリンクレッドブル翼を授ける飲んどけばカフェイン満たされるだろ
92名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:08:54.61ID:Q/rOPCq50
2025年8月からアメリカがブラジル産コーヒーに対し50%の高関税を課した

この関税はトランプ米政権下での措置で、アメリカが輸入するコーヒーの約3分の1を占めるブラジル産の供給に大きな影響を与え、市場価格が急騰
93名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:09:59.41ID:MAqP82Dc0
>>82
お茶系は面倒じゃない?
お手頃価格のインスタントがあればなあ
94名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:10:39.69ID:pe9MQt650
>>89
結果生活コストが上がりむしろ出生率マイナスに…
95名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:11:06.97ID:qiI3hWrD0
>>93
回転寿司とかにある粉のお茶は?
96名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:11:14.16ID:cfjM6qNF0
>>63
中国がコーヒーの本場になるな
97名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:12:15.12ID:5EXvnOke0
米なんか安いしコーヒーに転作すすめたらどう?
未来で評価されるかもよ
98名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:12:49.18ID:AOBwr62S0
コーヒーのカフェインってそんなに効かないよな
目覚まし効果は緑茶の方が強い
99名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:13:46.70ID:LC85dY4J0
>>53
日本が安いのは物価じゃなくて給料
円安もあって外国人にすればまだまだバーゲンセール状態だよ
100名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:14:12.19ID:nufFq0wM0
>>94
なわけない
貧困層が住んでいると言われているタワマンは子供だらけだ
101名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:14:32.45ID:eUTGncD40
金利下げてええんか?
102名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:14:55.57ID:qiI3hWrD0
>>100
今は子供いる時点で貧困層じゃないよ
特に都会はな
103名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:15:19.40ID:uzQ6YKEe0
コロナの頃のほうが、何もかも価格は安くて生活しやすかった気がするんやが
104名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:15:51.64ID:Yk6owhVc0
>>94
ロシア・ウクライナ戦争含め各国の争いから
コストプッシュインフレ発生は分かってたと
思うけど手を打たなかった・打てなかったのは
正直なところ残念な結果だったと言わざるを
得ないよね、あとは国民がどこまで納得して
我慢できるか
105名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:15:55.87ID:2pwWZNjK0
雇用統計が終わってるからこれに準拠するなら利下げしかない
消費者物価指数も終わってるからこれに準拠するなら利上げ維持すべき
FRBはどうするんやろな
トランプはなんか権限ないのにFRB理事解任するとかいって裁判起こし始めて負けたし
106名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:16:10.49ID:9GoNdpYW0
関税クソジジイはヘタレだなあ
物価は上がると分かってたじゃん
107名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:16:14.84ID:sL5bo8K40
雇用統計が大幅下方修正されてるから利下げしなきゃいけないんだろうけど
インフレ率上昇は加速するから景気が良さそうに見えてたアメリカも
このままだとスタグフレーションになりそうね
108名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:17:12.70ID:npA9Lu8u0
>>103
コロナ前のチラシを見ると
どれもほぼ半額。
109 警備員[Lv.5][新芽]
2025/09/12(金) 08:18:24.26ID:Tpxy+KOM0
>>83
俺の場合1kg3000円だから焙煎後850g前後なので200g700円くらい
今までと同じとこで200g1500円で買う半額だわ
もちろん手間かかるけど

>>49
さがせば生豆で売ってる店もあるしAmazonとか通販もあるよ
110名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:18:44.78ID:+IDKQycy0
関税いきなりやるからだろワラ
わかりきってたこと
111名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:18:55.94ID:FQiMsWqQ0
インフレとは物価が上昇する現象のことです。CPIが上昇するほどインフレが進行し、モノやサービスの価格が全体的に上がっている状態を示します。逆にCPIが下落すればデフレとなり、物価が下がる傾向を示唆します 

成程成程
112名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:19:59.21ID:fBqnR+Lp0
えっ物価上昇してるのに何で更に
インフレする利下げを確信なの?
113名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:20:19.60ID:J8DGgyNt0
関税利下げインフレブースト
114名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:20:58.44ID:7As48wnh0
現状維持でお願いします
115名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:21:32.02ID:HNoA0b2i0
関税を上げれば物価は上がる金利を下げれば物価は上がる下がるのはトランプ政権の支持率だけ
116名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:21:32.22ID:RMo9Gf8M0
コーヒーは木だから量産に3年かかる
タンポポコーヒーのような一年で育つものが良い
117名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:21:40.69ID:qiI3hWrD0
>>96
実際に南部で本格的な栽培始まってるね
118名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:22:19.91ID:ShJbB6lS0
上納金無しで免除だとっ
119名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:22:55.93ID:xjXcPIsq0
タコってんな(´・ω・`)
120名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:23:34.53ID:3coeIc4c0
関税で物価高になるとやっと理解したかお爺ちゃん
121名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:26:26.14ID:FQiMsWqQ0
利下げと言ってもインフレを加速させない程度じゃないかな 
122名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:28:21.38ID:wsIZPoZx0
絶賛迷走中
123名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:29:32.62ID:XAbqZVtV0
>>39
生産国からユーロ→アメリカって関税迂回ルートができてたみたいよ

地球一周させてコーヒー輸入するとかアホなのかと
124名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:30:33.27ID:7Pjz2rZ70
本当になんの策もなしに関税掛けてたのかよ
アメリカ人て全員バカなんだな
125名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:31:49.13ID:UbNPeo2b0
これ個人はなんらかの投資しないと預金では目減りしていくばかりでダメちゃうん?
126 警備員[Lv.24]
2025/09/12(金) 08:32:58.65ID:u13PpaXT0
安倍暗殺→竹中逃亡
カーク暗殺→トランプ日和る
127名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:33:24.85ID:0oMYfEYr0
>>112
FRBは、いまはインフレよりも雇用の弱さを心配してる
雇用統計が2ヶ月3ヶ月遡って悪い数字に修正されたことはニュースになってたろ
それでトランプがキレて統計局長を解任したりしてたが
労働市場の悪化は明らかなので、まずそっちを手当しようということ
128名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:33:51.00ID:xdlTgyV/0
日本は物価か安い国で良かった
と言えるのかな😢
129名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:35:03.48ID:fBqnR+Lp0
>>127
なるほど分かりやすい
ありがと~
130名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:36:37.99ID:kQ8IUPcq0
トランプがコーヒー好きなだけだろ
コーヒー高いよな
日本もこれくらいやってほしい
131名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:37:42.01ID:mu2MBIT80
コーヒー豆もカカオ豆も原産国に多大な責任ある値上げだからな
特にガーナセネガルのカカオ豆とか鉱毒被害があんだろ
132名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:38:25.80ID:P7O1o/tK0
コーヒーも飲めないこんな世の中じゃ
133名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:39:03.10ID:xdlTgyV/0
アメリカだとランチ代も35ドル5000円を越えてるのに
日本はまだまだ6ドル800円で外食できるんだよな

日本は本当に安い国に落ちぶれたよね😢
134名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:39:36.43ID:Vy2PPVZH0
>>100
???
135名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:39:36.56ID:npA9Lu8u0
>>128
日本の方が安いものって何かある?
136名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:40:19.99ID:xdlTgyV/0
モノやサービスの価格が安い国ニッポン
どうして安いんだろう

簡単だよね
人件費か低く抑えられてるから安いんたよね😢
137名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:40:22.79ID:kjJ4wmdu0
沖縄でさえ、寒かったり雨風でコーヒー植えても収穫量が海外の本場に比べて格段に少ない
中国南部は適してはいないでしょ
限られた地域でしか生産できないのに人類が飲み過ぎてるんだよ
138名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:41:25.31ID:MQwRvFhE0
>>137
元日本代表の高原が沖縄でコーヒー育ててるよな
139名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:41:31.77ID:rnUY3uUu0
>>100
出生率みてみ?ガンガン下がってるよ。

>>104
インフレの引き金はコロナじゃないかな。ウクライナ戦争前から欧米先進国は既にインフレ加速してたし
140名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:43:56.76ID:npA9Lu8u0
物の値段は普通に高いが
人件費の割合が大きいものは安い。
141名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:44:06.89ID:K0U+Zdj70
コーヒーまで飲めなくなったら酒とかタバコ大麻になるけどいいのか
142名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:44:35.31ID:zu3QqwXM0
コーヒー代替を進めるしか無いな
大豆コーヒー、トウモロコシコーヒー
タンポポコーヒー
143名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:44:50.11ID:u0S6k1z+0
東コリア政府も米に消費財かけるのやめろよ
144名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:45:38.41ID:d9N0E2sp0
アメリカとか輸入品で経済も生活も成り立ってるんだから
コーヒー豆どうにかしたって焼け水だろ
145名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:46:01.05ID:xdlTgyV/0
ニューヨークだと単身者用マンションでも
ボトムが1700ドル25万円はする
東京は10万円以下で借りられる

安い国ニッポン
国民の賃金が低いから安い
悲しいよね😢
146名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:46:23.51ID:u0S6k1z+0
毎日車で30分かけてファミマのモカブレンドLサイズ飲んでたオレはkの国の消費に貢献してるだろ
147名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:46:37.09ID:npA9Lu8u0
>>145
向こうのは一部屋が大きいぞ。
148名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:47:57.58ID:u0S6k1z+0
>>145
都会の部屋代って俺の生涯賃金10回分くらいか
149名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:48:24.85ID:xdlTgyV/0
日本の企業は
「労働者の賃金upを抑える」
という間違った経営努力で
値上げを最少で抑える努力をしてきたんだよね
これが失われた30年

おかげで未だに800円でできるけどずっと賃金が上がってこなかった
悲しいよね😢
150名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:48:34.50ID:SZ7SUj9Z0
> 市場は9月の利下げ再開を確信

関税かけて物価が上がらないわけがない
これで利下げするとは
どんだけアメリカの景気は悪いんだ?
151名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:49:19.32ID:9JSj6C3s0
3.6%のインフレなのに
何もしない国があるんですけど

https://www.dlri.co.jp/report/macro/465617.html
152名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:49:37.98ID:xdlTgyV/0
途上国って物価が安いよね
どうしてなんだろう
簡単だよね
人件費が安いから安いんだよね

日本は失われた30年でこの状態に陥っちゃった😢
153名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:49:55.44ID:u0S6k1z+0
爆音防災無線が始まった頃から本格的に日本人の殲滅が始まってたのだろう
154名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:49:58.86ID:5EXvnOke0
収穫が手作業だから
人件費安くないと成り立たないのはわかる
ブラジルは3億本植えたとかニュースみた
レアアースみたいなもんか
155名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:50:57.51ID:U1G2vFl70
あれあれ?関税は相手国が払うんじゃないんですか?物価は上がらないって言ってましたよね?
156名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:52:45.56ID:npA9Lu8u0
賃金が上がらないのって
結局上げる理由がないからだよね。
157名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:53:18.63ID:xdlTgyV/0
・欧米先進国
「わが社の従業員の賃金upのために値上げします!」
この当たり前の経営をしていった他先進国


・一方わが国はこう考えた
「値上げはお客様に申し訳ないことです」
この間違った哲学を振りかざし
労働者の賃金を抑えることで値上げを極力抑えてきた
気がついたら途上国みたいに物価の安い国になって
来日外国人みんな日本安すぎワロタと大喜び
その低価格はボクたち日本人労働者が
安く使われてるからなのにね
悲しい悲しい国になったニッポン😢
158名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:53:44.39ID:1JMkQ4TK0
高くなったら関税を下げればいいだけだから
そんな事くらい分かりそうなもんだけどな
どこかの国みたいに何もしないわけないだろ
159名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:54:35.66ID:WYFd4FUT0
(´・ω・`)結局国民が関税祓う羽目にw
貧困層を益々貧困層に追い詰めていくタコw

ミンス党も共和党も終わってるな
160名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:55:47.73ID:xdlTgyV/0
1、原材料等の高騰分を価格に上乗せする
+
2、労働者の賃上げ分を価格に上乗せする


この2つのコストを価格に転嫁してはじめて賃金も上がるのに
日本の企業は1番のコストしか価格に上乗せしてこなかった

賃金upとは物価が上がることとセットなのに
日本人はこれを否定してデフレを選んじゃった

労働者が安く使わることで低価格を維持・実現するという
アホみたいな30年を歩んじゃった😢
161名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:55:57.93ID:GvGgO9yH0
3%ならちょうどええ感じやん
関税かけてるのに影響ないのは自給率高いからか
162名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:56:40.56ID:qmvnp+p30
マキシムが千円でビビった
他の店でも900円だったw
163名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:57:24.77ID:6QsIoC9m0
もう行きあたりばったり継ぎ接ぎだらけかトランプ
164名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:58:23.42ID:PAL3gsgm0
>>124
プライドバトルする国だからな
カウボーイの時代から何もかわってない
165名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 08:58:49.43ID:U1G2vFl70
雇用悪化+物価上昇だからな
スタグフ始まったわ
マジで自国に経済制裁してるようなもん
自民党政権と同じ失敗
166名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 09:03:20.28ID:VQln6T6l0
>>1
コーヒーは中華関係ないから問題ないな
167名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 09:03:56.40ID:VQln6T6l0
雇用悪化は財界叩けばOK
財界が金支払うの渋っているのが主因だからな
168名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 09:05:04.29ID:bRlMW4or0
貿易収支で関税かけてたら輸入するしかないものは高関税になるしかないもの
169名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 09:05:14.33ID:8cnyCald0
コーヒーは少し高くなっても買い手があるからな
でも一時人気だった山崎ウイスキーは急に人気がなくなったんだろ
アメリカはバーボンという安いウイスキーがあるからな
需要と供給それに代替品で決まるんじゃね
170名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 09:05:32.55ID:v5NvkY1t0
アメリカヤバイって言ってる人はアメリカより日本の方がエゲツないレベルで値上がりしてるから
171名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 09:06:19.66ID:zPzJ+7gq0
ジャップランドオワタアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
172名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 09:06:56.86ID:BmzYEx6Y0
義父がコーピーガンガン飲んで困る。
自分で買わないから高くなったの知らない。
無くなると早く買って来いと不機嫌になる。
自分たちは紅茶に切り替えたのに
173名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 09:08:37.79ID:xdlTgyV/0
賃金upする
=人件費というコストが増加する

ということなんだから
その増えたコスト分は価格に転嫁されるわけで
値上げはなく物価は安いままの社会で
国民の賃金だけは持続的に上がっていくなんて
あるわけないのに

この当たり前のロジックが理解できなかったニッポン人

いまだにひたすら値上げに怒り
そのくせ賃金をもっと上げろと怒ってる
悲しい悲しいチンパンジー国家だよね😢
174名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 09:09:07.25ID:xZyP0rcl0
ブラジルに内政干渉で関税50%と言ってたキチガイがまたタコったのか
175名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 09:09:39.37ID:pL4WGJxp0
>>1
はぁ?
都合が良い事ばかり言ってんなよ
そっちが上げないならこっちが上げてやるからな
176名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 09:09:40.89ID:vClDRNvX0
>>170
https://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=PCPIPCH&c1=US&c2=JP
データを見る限り、流石にそれはないかなと
基本的に米国のインフレ率のほうが高い状態が続いてるし、何なら時期によっては日本は物価が下がっている時期もあるからなぁ
177名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 09:11:09.69ID:qiI3hWrD0
>>172
コーヒー値上がりしたなあとか、普段それとなく会話しないの?
178名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 09:11:11.11ID:9lW+/6ni0
関税なんてそのまま上乗せさせて売ればよかっただけだろ
179名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 09:12:12.72ID:t2yFqIkw0
>>10
貯金生活者なんていねーよ
アメリカは貯金たくさんしてたら貯蓄税とられるから
みんな投資してんだよ
180名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 09:12:39.03ID:1JMkQ4TK0
>>173
デフレでも配当も内部留保も役員報酬も増え続けてたのは無視か
181名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 09:14:08.48ID:U1G2vFl70
関税が有効なのは自国で生産できる物だけ
当たり前よな
182名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 09:17:13.64ID:L6/5RX1D0
日本ももっと機動的に動けばいいのに
米の関税解除がやばかったら、また戻せばいいだけだし
183名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 09:17:32.37ID:F/PvZcG00
>>100
タワマンに住んでるのが貧困層とかネットのし過ぎだよ
リアルと向き合え
184名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 09:17:45.75ID:v5NvkY1t0
トランプ関税による収益が10年間で5.2兆ドルという目安で まだ1番大きい中国との交渉も終わってないからな
この収益を中低所得に給付 減税に回すと言ってるので値上がりしたインフレ部分は吸収出来るんじゃないか
それと関税交渉による日本からは80兆円の投資 他EUや韓国等もファンド作って数十兆円の規模の投資が見込まれてる
185名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 09:18:13.24ID:MHN5t5mK0
日本の米は1年で2倍になったわ
アメリカもまだまだ甘いな
186名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 09:18:19.35ID:InlmFogc0
今こそ共産社会を目指さないか?
30年間賃金が上がらない資本主義社会日本に見切りをつけよう
187名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 09:19:07.43ID:754B8/EA0
コーヒーは豆が上がってるからしかたないわ
188名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 09:19:56.34ID:j0GyXLZp0
バカw
189名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 09:20:01.00ID:We2q7TZn0
>>154
その原産国の人件費が上がってるからもう安くはならない
なにせコーヒー労働者がコーヒーを飲む時代になったから
190名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 09:21:47.67ID:xZyP0rcl0
Qアノンって格差や貧困層が多いらしいけど
関税で物価上がっていくのにトランプ支持してるのってどんだけ知能低いんだろう
191名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 09:22:13.76ID:yFPO61Bf0
関税
政府=税収増
国民=負担増
これからじわじわとくる
これで利下げ=インフレ加速
哀れ
192!ninja
2025/09/12(金) 09:23:42.73ID:xfEYDgFi0
最終的に寛政元に戻すとかありそうな気もするんだが
明らかにインフレ加速するじゃん
自動車も値段抑えきれずに高くなるわけじゃん
最終的に自動車も関税戻すんじゃない?
EUとかそういうのを見込んで交渉を先延ばしにしまくってるよね
193名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 09:24:57.64ID:c0xS/zah0
PPI(生産者物価指数)が改善されたから
CPIも改善されるかと思いきや結果は予想通りか
ただまぁ労働市場も悪化してきてるみたいだし
この程度の数字なら利下げの障害にはならなそうだね
194名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 09:25:03.77ID:vClDRNvX0
>>181
というか、基本的に関税って自国の経済にダメージを負うとしても自国の産業を防御する為に使う政策であって、今の米国の関税そのものから利益を得ようとするのは前代未聞というか、そもそもの話、それでうまくいくならなぜ今まで誰もやらんかったのかという話になるからなぁ
理論的には米国内で消費する全ての物品を米国内で生産することができれば成立しうるのかもしれないけれど、とても現実的とは言えないしなぁ
195名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 09:25:10.49ID:zQAGV0Ez0
早く最高裁が関税撤廃の判決出してくれってアメリカ国民の多くも切望してるかもな
196名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 09:27:48.88ID:yFPO61Bf0
米で消費される野菜
約80%はメキシコ産(トマトを含む)
 ↓
焦って関税撤廃したトランプ
工業製品も在庫切れ=高騰する
高関税は中国製だけにするべきだったな
197!ninja
2025/09/12(金) 09:28:02.69ID:xfEYDgFi0
>>195
関税撤廃の判決が出たら
とりあえず日本から投資八十兆円はあるのでプラス八十兆円の利益からのスタートができるってことか
198名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 09:29:14.77ID:WUiUx0Xy0
日本車も関税消費者に転嫁はじめたった二週間ぐらいまえにみたから、これから本格的に全面的価格上昇になりそう。
199名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 09:30:21.68ID:MHN5t5mK0
普通に関税の影響でCPIが上がってるだけなら、利下げは正当化される
景気過熱による物価上昇じゃないからね
200名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 09:34:30.89ID:1q36XQ6i0
>>91
飲む量がな
喉か湧いた→飲む
頭痛い→飲む
疲れた→飲む
朝起きた→飲む

リッター単位で朝から寝るまで飲んでる
日本人の緑茶と同じとして考えたら頭がおかしくなる
201名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 09:34:54.79ID:Yk6owhVc0
>>139
コロナ終わった頃のインフレは
どちらかというと良いインフレ傾向だったのに
残念だったねいろいろと……
202名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 09:36:18.98ID:SHD82Prt0
総裁選は自由に!
高市さんしか今の自民党は立て直せないと思うが、誰を選ぶかは議員次第!

公明党が連立で脅して自民党の総裁を決めるのなら
維新や国民民主、日本保守との連立やね
だいたい左派の石破になって公明党自体議席減らしてるのになぜ自民党も公明党もさらに議席を失う道に進もうとするのか
一生懸命自民党や公明党を潰そうとしてるようにしか見えないし、この人が党首のうちは連立解消でいいんじゃないかね

政治には空気を変える勇気が必要だと思う 脅しに屈するか否かで政治家としての今後が、日本と自民の未来が決まりますな

自民党議員は悪夢の石破内閣のせいで国会も地方も自民党が0議席になるルートを歩み出したと気づいた方がいいわ
石破内閣が左派&無能のせいで、今まで自民党を応援していた保守層が野党に流れてる
それがそっちで固定化したら仮に自民が保守の政権に戻っても支援者がいない状態になる
自民党が議席を失って路頭迷いたくないなら固定化する前に保守政権に1日でも早く戻すべき
普段自民党を叩いてる連中が石破内閣を称賛するのは石破が自民党を地獄に導いてるのをわかってるから
石破内閣は国民もそうだがそれ以上に自民党議員を舐めてるわ

たった9ヶ月で戦後最悪の結果を自民党に残した石破内閣の実績
・自民党を衆議院、参議院ともに過半数割れにさせる←戦後初
・比例を11議席まで減らす←自民党としては過去最小
・自民党支持率19%←過去最低
・衆議院選、都議選、参議院選 三連敗←同じ内閣では戦後初 今までは一度でも大惨敗したら退陣

>>1
悪夢の石破内閣に対する自民党の対応
・政府内からも石破首相に退陣要求
・閣内からも首相に退陣要求
・中堅若手議員が両院議員総会開催要求
・石破総理退陣要求 自民党青年局からも
・自民党山口県連幹部、石破首相の退陣要求 続投表明に「強烈な違和感」
・自民高知県連 石破総裁の早期退陣を申し入れへ 参院選結果受け
・自民・栃木県連、石破首相らの退任要請決定「党の存続かかわる事態」
・自民党茨城県連 石破首相ら党本部役職者の退任を文書で要求へ
「これまでにない大敗」自民・えひめ県連幹事長 党本部に現体制の刷新求める声明「審判真摯に」
203名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 09:36:32.32ID:ioz7lRXX0
>>171
エエカラオマエハハヤクカエルカ トウフノカドニアタマブツケテタヒネ イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
204名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 09:42:23.68ID:xdlTgyV/0
「物価高」などという
マスコミが連呼する間違った造語を刷り込まれ信じるニッポン人
日本は物価の安い国なのに
物価高だと刷り込まれてるから値上げに猛烈に怒る

だから物価抑制策などという馬鹿げた政策が出てくる
物価の抑制?
値上げを抑えるために企業は人件費を抑えるだけのことだ
現役労働者の賃金は抑えられ賃金upは進まなくなり
喜ぶのは年金老人やナマポのような
労働と無縁の存在の者だけ

まさにチンパンジー国家😢
205名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 09:43:35.18ID:xdlTgyV/0
日本は物価の高い国と思ってる者の言うことは
全部頓珍漢
だって「前提」が間違ってるんだから当たり前だよね
206名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 09:45:15.86ID:U9TCO5B20
アメリカ人は関税が何であるかを理解しているのだろうか?
誰が誰に対して支払うかを知っているのだろうか?
207名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 09:48:10.30ID:754B8/EA0
>>206
米の輸入業者が支払うがそれをどちらが負担するかは当事者の交渉次第
208名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 09:48:33.44ID:xdlTgyV/0
円安だから物価が上がったとキレまくるニッポン人
でも考えてみると
これだけ円安でも未だに6ドル800円で外食できる安い国
とんでもない事だよね

それだけ日本の企業は
値上げを極力避けるために
コストを限界の限界まで抑える努力をしてるってことだもんね

コストを抑える
=人件費を抑えるってことだよね

悲しい国だよね
労働者を安く使うことで
お客様(老人やナマポ)のために値上げを最少で済ませようと努力するニッポン人
見上げたものだよね😢
209名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 09:51:35.48ID:xdlTgyV/0
モノやサービスの価格とは
言い換えると
ボクたち労働者が働いた事への「対価」だよね

その「対価」の値上げをさせて貰えない国ニッポン
10円の値上げすら文句を言われる国

現役労働者は低賃金で働き続け
年金老人達が望む値上げのない物価の安い社会を実現してあげないとダメ
それが悲しい国ニッポン😢
210名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 09:53:44.18ID:WUiUx0Xy0
>>206
どこだかわすれたが、あっちのメディアで問題にしていたのは、米人が関税のこと知らないというより、トランプと財務長官が、関税は輸出業者が払うと嘘をついていることだったわw
関税の変更などがあると通常、すぐに上乗せせずにはじめは輸出業者が吸収するものだが、もう無理ぽとw
211名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 09:55:43.18ID:x01zKtWM0
貧乏はコーヒーで腹を満たしとけと
212名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 09:57:15.42ID:c5cRbJW+0
少子化は意図的に推進された
真相も暴露されている

https://profile.ameba.jp/ameba/takahashi-shigesato/

データーも改ざんされている
こいつらをどうにかしないと解決しない
少子化対策に効果がないことは証明されている
デマに踊らされてはいけない!!
213名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 10:00:09.60ID:Q2ELxNc+0
国アメリカ企業と外国企業の我慢比べなんだろうが

そもそも輸入や移民の割合大きいのはアメリカ人が底辺労働やりたがらないから
国内生産するなら高コスト必須

んで輸入品はほぼ全ての国に関税上げたから価格転嫁しやすい状況

一律ってプラスでもマイナスでも値上げしやすいんだよ
考えたら分からんかこれ
214名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 10:03:25.34ID:4mnE7dmi0
>>204
アメリカも物価上がり過ぎて中流以下は総崩れだぞ
もう借金も限界に来てて上下の分断でこの先どうなるか分からん
215名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 10:03:29.84ID:EDi1op770
>>67
ルイボスティーは煮出さないと有効な成分が出てないらしいぞ 水出しは楽だけど出来れば煮出したほうが良いよ
216名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 10:09:58.61ID:7ZzzdnNx0
>>100
こうした書き込みするアホは何なんだろ?
217名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 10:12:23.65ID:doxVa0DI0
ボルソナロ最高裁判決禁錮27年
218名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 10:13:09.28ID:7ZzzdnNx0
>>105
しないとヤバい
219名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 10:25:02.55ID:U0YryVwg0
>>34>>1
日本の物価高は、海外のインフレが輸入物価の上昇を通して国内に流入しているだけで、
日本国内が物価上昇しているわけじゃないよ。

IMFの統計で2020年を基準にして2024年時点で

アメリカは17.7%物価上昇しているけど

日本は5.6%しか物価上昇していないよ。

日本の物価上昇は海外のインフレがもたらしているもので、

円安の日本の方が、累積物価上昇が抑制的だったんだよね。

日本は従業員の賃金を抑制することで、海外のインフレが販売価格に反映されるのを抑制しているんだよ。

日本に必要なのは金利を上げることではなくデフレ対策なんだよね。
220名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 10:27:47.44ID:KAqbTwGm0
>>192
結局関税なしになって日本は80兆投資だけ残るパターンありそうだな
221名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 10:38:41.50ID:VBCeINbH0
大丈夫だよ何も問題はない株は上がり続けるよ
222名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 10:40:24.37ID:U1G2vFl70
>>194
トランプの脳みそは70年代ぐらいで止まってるんだと思うわ
アメリカが世界最大の工業生産国だったころ
あの頃なら関税掛けまくっても良かったかもしれないが、今の世界最大の消費国のアメリカでやったら逆効果だわね
223名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 10:54:55.82ID:CB3Nr3xP0
お前が嫌がらせで上げた関税だろ
224名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 11:13:33.78ID:miwMnPPA0
某国あたおかTACO皇帝「関税を払うのは相手国だぁ!俺様がそうしろって命令したんだぁ!」
225名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 11:27:29.53ID:XAbqZVtV0
>>223
対ブラジルはアメリカの黒字だそうだね
中ロと仲いい現政権が気に入らないとか何かのネット記事で読んだわ
226名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 12:07:17.89ID:zFGbngSa0
>>33,94,99,219
まさに、日本経済の場合、「少子高齢化で小さくなるパイ」(日本の消費者は減る)と思われているので、円安のメリットをイカし、海外の消費者から見た価格の面での国際的な競争力(輸出やインバウンドでかせぐちから)を高める道を選びました。
また、物価が下がるデフレを問題視して、物価が高くなるインフレを進めてきました。
ですから、解決するべき問題点は少子高齢化ではなく、輸出に不利な円高と物価が下がるデフレの方だったのです!🫵😲

>>135
てゆぅか、↑に書いたように、わが国は物価が高くなるインフレを推進しながら、輸出やインバウンドでかせぐちからを高める道を選びました。
その結果、「日本の消費者から見たら物価高だと感じられるインフレが、円安のメリットがイカせる外国人観光客から見たら安い」みたいなふくざつな状況が発生して、ID:xdlTgyV/0さんの混乱につながっているのでゎないか…
227名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 12:13:31.97ID:rnUY3uUu0
>>201
日本だけを見るならばウクライナ戦争で欧州のエネルギー価格高騰問題でインフレ加速からの金利上昇で大ダメージあっだ感じ
228名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 12:27:02.66ID:GeXQXBxG0
すぐタコるトランプ
229名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 12:33:57.39ID:4+WwSPCo0
>>123
普通に考えて、
出来るだけ書類上の受け渡しで輸出入を擬制するだけで、
物理的に物品は移動させない様にすると思うんだが
どこまで書類上のやり取りで済ませられるかは知らん
まあ、輸送船が接岸しても、
物理的に荷上げはせんだろ
230名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 12:34:41.40ID:pBfMKglo0
アメリカで作れない資源や農産物は免税の流れだね
231名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 15:49:23.18ID:QLyxpm6v0
突然の浸水と決壊へ。 平穏な日常会話が急転していく様子の通話録音。
最後は悲鳴と怒声へ。

読売「そんなわけないでしょうw」 、ヘラヘラとせせら笑うY新聞C支局。
10分後に凍りつき、ガチャ切り逃亡へ。
短いけど、ほんと怖い音声通話だね
警察はなぜ動かないのか?と誰もがおもい、寒気がする
なぜ?

http://note.com/glasseseyes/n/
232名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 17:37:41.22ID:XAlDIJev0
>>3
高騰したら関税を免除するように動くだけマシかもな
日本は主食のコメが高騰しても放置中だし
トランプはタマゴが高騰したら緊急輸入をしたりもしていたな
233名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 17:39:54.82ID:Rr9q0LDx0
>>1
せっかくバイデンがインフレ抑えたのに、たった半年で全部ダメにするとかすげえ売国奴だよなwww
234名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 17:57:52.54ID:dz6NUfTQ0
コアでも3%越えてたんだろ?
これで今月25BP利下げするだろうからちょっと怖いな
235名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 18:53:55.81ID:KXVLSoji0
>>234
最近のFRBは優秀でギリギリ狙って上手いこと
やってるから何とかしそうではある
とはいえ時間の問題だろうけど
236名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 21:28:51.40ID:tK0m8Xxy0
最悪の事件が起きてしまった
カナダ人ニュース
https://

237 警備員[Lv.8]
2025/09/12(金) 22:46:42.57ID:Tpxy+KOM0
>>230
そりゃそうだろ、関税って元々がそういうもの
238名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 22:54:27.69ID:L/Mhi77C0
先進国で商業的にコーヒー栽培してるのはアメリカ(ハワイ)だけ これ「豆」な
239名無しどんぶらこ
2025/09/12(金) 23:16:20.06ID:ObpUVJbs0
cpi下がった時には不況の真っ只中だろw
240名無しどんぶらこ
2025/09/13(土) 00:24:47.82ID:3CSYYRQP0
いいぞいいぞ自滅しろ
241名無しどんぶらこ
2025/09/15(月) 16:00:04.72ID:NnSBVl260
トランプから関税を下げてるじゃん

80兆円を差し出した自民党と石破茂はゴミ
242名無しどんぶらこ
2025/09/16(火) 08:11:29.39ID:6ZGOesR+0
アメリカのインフレ祭りが盛り上がるのはまだまだこれからだろう

ニューススポーツなんでも実況



lud20250930214320
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1757629561/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
【速報】静岡 裾野 保育園児虐待 当時の保育士3人逮捕 暴行の疑い 警察 ★4 [首都圏の虎★]
【速報】天皇陛下、オリンピックの開催が感染拡大につながらないか懸念、心配であると拝察……宮内庁 ★48 [potato★]
菅義偉首相、GWにインド、フィリピン歴訪へ 対中国牽制、連携を強化 [Felis silvestris catus★]
【ネトウヨ】「話が通じないんじゃないの」とこぼす母の「嫌韓化」がショックだった ★5
歌手には1円も入らない、店のBGM 「使用料」徴収、法改正議論 [蚤の市★]
【鉄道】九州新幹線・長崎ルート23年度着工困難 佐賀県がアセス拒否 ★2 [ばーど★]
【職業】特殊法人で働く30歳の“贅沢すぎる”嘆き「仕事がなさすぎるのもツライ」
【ロシア】ベラルーシで戦術核の配備開始 予定より早く作業か [香味焙煎★]
【有本香さん】「新型肺炎」感染拡大! 中国人「旅行先1位」の日本、緩すぎる水際対策…後手後手の厚労省に怒り!
人工呼吸器は若い人に…譲ったイタリア人神父、新型ウイルスで死去 ★2
【のりもの】東京でブームの「座れる通勤電車」が大阪で流行らない理由。金を出してまで座ろうと云う関西人はいない?★2
自民議員が菅首相に「自分の延命だけ」 党内に渦巻く不信 [ネトウヨ★]
【赤坂殺人未遂事件】エチオピア国籍の男 「次の職場決まらず我慢の限界」 [シャチ★]
【米世論調査】米国民の52%、ウクライナを支持 共和党支持者の41%、ロシアは友好的あるいは同盟国 [樽悶★]
【経済】 セブン−イレブン、鳥取県に初出店 残る未出店は沖縄県のみ
【FNN世論調査】 若い世代ほど安倍内閣支持・・・支持率 「男性の10代と20代」 71.8%、「男性30代」 69.9% ★7
【コスパスマホ】auからHuawei「P20 lite 」 3万2400円
【余命vs弁護士】960人から懲戒請求された弁護士2人が記者会見 5月16日 司法記者クラブ★14
【センター試験】「ムーミンの舞台はフィンランドではなくムーミン谷」ネット上で「出題ミス」の指摘相次ぐ★12
【スマホ】総務省「SIMロックを原則禁止に」 なぜか新料金プランが各社横並びになる謎の現象に対策…乗り換え促進 [あしだまな★]
【海自】「拾った財布の金抜いた」SNSに投稿…自衛官を停職40日の懲戒処分 
【インバウンド】訪日客増を喜べぬカード各社 手数料赤字、年200億円に [ぐれ★]
【社会】『意識高い系』批判で失ったもの ボランティア・政治参加、阻む無力感★6
【闘犬ピットブル】 勝手口から居間に侵入 飼い主米兵に沖縄署が注意 沖縄 [右大臣・大ちゃん之弼★]
【菅首相】緊急事態宣言、拡大の可能性「仮定のことは考えないですね」 [ばーど★]
売春する「立ちんぼ女子」、多くがホストクラブの代金のため 「2万で一日3人の男性と」告白 ★2 [お断り★]
【ソニー】営業利益が過去最高 4〜6月期、半導体好調
【台風】福島みずほ「台風24号に被害が発生しています。どうかお気をつけください」 (参院比例)
【東京五輪】マラソン札幌開催、東京都が受け入れへ。費用負担なし前提に★2

人気検索: 女子高生 ヌード Candydoll https://is.gd/wLA5xK panties キメセク 2017 チアガール 12 years old nude 競泳 女子 Marsha babko
08:43:20 up 18 days, 5:52, 1 user, load average: 181.81, 184.76, 187.71

in 0.46620893478394 sec @0.018754005432129@0b7 on 093021