◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

消費税減税の壁?高市総理が懸念する「レジシステム変更」は「即できます」 元内閣官房参与が明言「1年もかかるわけがない」 ★3 [煮卵★]YouTube動画>14本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1762413620/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1煮卵 ★
2025/11/06(木) 16:20:20.81ID:MoSLonWL9
6日に放送されたフジテレビ系「サン!シャイン」では、高市早苗総理の経済政策について専門家を招いて議論を行った。

 この日は高市総理のブレーンと言われる元内閣官房参与の本田悦朗氏をスタジオに迎え、高市政権の経済政策について特集した。

 その中で高市総理は、総理になる前は食品の消費税を下げることに前向きな発言をしていたが、総理となってからはトーンダウンしている、という話題に。

 本田氏は「物価が高い傾向は確かにある。消費者物価指数2・9%上昇していると、直近で」と切り出し「その理由のほとんどは食料品。食料品の値段が上がると気持ちの上で、物価が高いという気持ちが強く出てくる。

それ以外の日常品だとそれほど感じなくても、例えばお米の値段が上がる、野菜の値段が上がる、これはつらいです」と食品の物価が高いと、国民への影響はかなり大きいと指摘。

 そのため「私個人的には、食料品にかかる消費税、0税率にしていただく。個人的には」と本田氏自身は、食品の消費税は0%にすべきという考えだと明かした。

 これにコメンテーターの峯村健司氏は「(高市総理は)総裁選のときも(食品の消費税減税を)仰っていたが、今はだいぶトーンダウンされている」「レジのシステムが変えられないと」と言うと、本田氏は「私もスーパーマーケットのマネジャーに聞きました。いろんなスーパーに行って。即できますと。すぐやりますと」とスーパーのレジシステムはまったく障害にならないとコメント。峯村氏も「この番組でも1日でできると(報じた)」と同意した。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e284c5bfb36353a8ce45d0b279f1b407180367b

[デイリー]
2025/11/6(木) 10:53
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1762407742/
2名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:21:00.19ID:Eo6CR5b90
高市さんは嘘つき
3名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:21:05.95ID:Xt6mgL7o0
52 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 14:50:49.26 ID:Kpnlu1br0
こんなこと言って石破を叩いてた門田と高橋洋一が高市のレジ発言には全力スルーなのは面白いw

消費税減税の壁?高市総理が懸念する「レジシステム変更」は「即できます」 元内閣官房参与が明言「1年もかかるわけがない」 ★3  [煮卵★]YouTube動画>14本 ->画像>5枚

消費税減税の壁?高市総理が懸念する「レジシステム変更」は「即できます」 元内閣官房参与が明言「1年もかかるわけがない」 ★3  [煮卵★]YouTube動画>14本 ->画像>5枚
4名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:21:08.16ID:PPbIHRcS0
自民党に何かを期待する奴は同じ詐欺師に何度も騙される知恵遅れと同じ
5名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:21:21.51ID:nlFOFKdB0
一斉値上げでも棚札変えるだろとか言ってるバカがいるけど桁が違うわ
一斉値上げはせいぜい数千枚
税率変更は数万枚
6名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:21:43.81ID:gg91rIp20
消費税

デンマーク  25%(食料品25%)
ノルウェー  25%(食料品15%)
フィンランド 24%(食料品14%)
日本     10%(食料品8%)

日本は消費税低いから消費税減税はない、食料品の税率も低いし
7名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:21:57.18ID:USdtRent0
老人や外国人や脱税節税経営者から取れる消費税

今の日本で下がるわけない
8名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:22:12.83ID:ph8VTmqr0
>>5
消費税率アップの度にやってるんだけど
9名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:22:27.65ID:mqq7uJMK0
0が嫌ならせめて3にしてくれませんかね
10名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:22:34.34ID:6iEj/zQQ0
経歴もウソ政策もウソ答弁もウソ
結局男社会に媚びへつらってチンポなめてのし上がっただけのカラっぽな女だってこと
11名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:22:43.02ID:KyJWwZGJ0
>>1
物価高市!m9(^Д^)プギャーwww
日銀利上げしろカス
12名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:22:45.54ID:USdtRent0
老人を減らして減税すれば?
経済復活できるよ
13名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:22:58.01ID:6T/MeVFn0
ここに書くより、総理官邸の「ご意見」に直接書いた方が政府に届く。
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
 
分野はプルダウンから「経済・財政・金融」などから適切なもんを選ぶ。
名前もメアドもいらない。
 
意見を2000文字以内に書く。
簡潔に、筋が通るよう論理的に。
決して5chの乗りで乱暴な言葉、誹謗中傷になることを書くなよ。
翌日警察が「コンニチハ」してくるぞ。
 
14名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:23:04.45ID:HfwlXCNf0
>>6
雑魚国家と比べられても
15名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:23:06.53ID:T5kC6zdh0
官僚が机上で考えた消費税減税やらないための屁理屈を
そのまま喋ってる高市、少しは自分の目で現場の声聞いてから答弁しろや
16名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:23:18.02ID:nlFOFKdB0
>>8
その度に地獄なんだわ
下げるなら下げっぱなしにしろ
2年経ったら戻しますとかやめろ
17名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:23:19.05ID:2imQTrVI0
国民が積極財政風の高市に減税求めるってかなり愉快だよな
18名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:23:26.91ID:giBy3yh/0
こいつって安倍円安に加担したのに何でテレビで偉そうにしてるんだろう
19名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:23:36.75ID:uz7rtxmE0
>>4
藁をも掴むつもりなんだろw
20名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:23:39.57ID:MA/+mJEc0


高市「コロナ禍でも消費税の減税はしない」
21名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:23:39.78ID:Eo6CR5b90
総裁選では消費税下げると言って当選したらレジガー言い出すのは最低だわ
22名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:23:40.37ID:iGFOsgr20
珍しく野田が正論w
(しかしお前が言うなw)

>代表質問では、立民が衆院に提出した食料品の消費税率を0%に引き下げる法案を「ともに実現しないか」と呼び掛けたが、高市首相は「事業者のレジシステムの改修などに一定の時間がかかる等の課題に留意する必要がある」と明確に答えなかった。

 野田氏は「残念ながら正面から受け止めていただいていない」とし、「レジシステムに時間がかかるのはよく分かっているので我々が提出した法案は来年10月1日から実施なんです。十分間に合うんです。間に合うんだからやるかやらないか、どうですか?っていう話を聞いてるんですけど」と指摘。

 そして首相が今年5月に食料品消費税率を0%にするべきと語っていたことを持ち出し、「半年前におっしゃってるんだったら今日は実現しましょうと呼び掛けたが、あえてレジの話なんか持ち出して。きちっと答えていなかった」と笑みを浮かべた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/80cc28b29ce3284bbca2db2f4fa997c1a6898681
23名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:23:43.69ID:xN/Rz8wI0
POSメーカー「どうぞどうぞお客様の責任で設定を変えてください。うちはやりません。」
24名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:23:52.96ID:SBw6fXEZ0
やるならさっくりやれよ
やると決定せんと延々と終わらんぞ
25名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:23:53.35ID:gg91rIp20
>>14
みんな日本よりはるかに平均年収が高い国だぞ
26名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:23:54.09ID:1jODuc4g0
>>1
壺市サナダムシは憲法72条の虚偽答弁を謝罪しろや
ゴミ
27名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:23:54.62ID:USdtRent0
維新と連立しているんだし

老人医療自己負担をアップして、消費税減税すればいいのでは
28名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:24:13.43ID:K0SvqB9I0
>>1
さすがやね

@YouTube

29名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:24:37.12ID:ph8VTmqr0
「減税しない理由」として持ち出す論理としては筋が悪い
同じ論理で増税だって今後できなくなる
30名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:24:37.61ID:HfwlXCNf0
>>25
そりゃ人口少ないからな
せめてG7で比べないと
31名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:24:47.61ID:6OVKXutO0
時間かかってもいいが
32名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:24:53.97ID:MA/+mJEc0


高市「消費税は社会保障のみに使われている」
33名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:25:12.31ID:Hn4+kv1O0
所詮は自民党
34名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:25:15.98ID:VBPpE9WI0
9月の実質賃金1・4%減、9か月連続のマイナス…物価の高騰に賃金上昇追いつかず ★2 [どどん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1762406359/
35名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:25:25.43ID:SBw6fXEZ0
高市が高市を論破するMAD作れそうだな
36名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:25:32.43ID:Hn4+kv1O0
>>32
大ウソつき
37名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:25:54.32ID:1jODuc4g0
>>1
反日朝鮮人は全員死刑でいいだろ
いつまでこの茶番続けるんだ
脳みそん中に寄生虫飼いすぎだろ
38名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:25:55.87ID:qNDQ0zxa0
「レジシステム変更に時間がかかる」はウソ。これは高市もまず承知している。
だが真っ向から否定すると、自民党内および財務省と全面戦争になるから政治的に簡単に言えない。
チャンスは先に実現できることになった、ガソリン暫定税率廃止と年収の壁引き上げを実現したタイミング。
普通に実現すれば「景気は良くなるわ、税収増えて却って財政だって改善するんじゃねーかよ!」を
有権者の面前で、事実をして語らしめることができる。それが消費税減税を切り出せる瞬間だ。
39名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:26:17.24ID:UZbufmK10
レジ、POSシステムは設定だけの問題だから10分も掛からんレベル
ただ店内の値札を全部貼り替えないといけないのが超大変
電子棚札だと一発だけどそうじゃない店は手作業だから大変だよ
規模によるけど閉店後に翌朝までに万単位で変更しないといけないからな
40名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:26:17.95ID:+Yj/FRT80
財務省の抵抗か
41名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:26:18.48ID:DEu4kpDy0
高市「消費税減税はレジシステムに時間がかかるからやりません。
でもアメリカには80兆円プレゼントします!」

お前ら「・・・」

死ぬまで騙され続ける○○遅れどもざまぁーwwwwww




今日も飯がうまい😂
42名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:26:29.31ID:BlboT9oP0
時計&財布泥棒かと思った
43名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:26:39.40ID:VBPpE9WI0
「会見内容飛ぶくらい態度悪い」国民不信募るカネ疑惑の維新・藤田共同代表、“新証拠”のピンチ [ぐれ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1762403021/

【ついに泥沼】カネ疑惑の維新・藤田共同代表に「赤旗砲」2発目発射 共産X「弁明覆す新証拠」 連立与党代表が前代未聞の事態 ★2 [ぐれ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1762407393/
44名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:26:39.47ID:rQQvcfTO0
高市はエセ保守だし経済外交には何の策もないだろ
今までの自民のまま言いなりだよw

人気バブルも直に崩壊
45名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:26:39.95ID:YYbcxnYi0
新紙幣対応機械に変えるのもかなり期間かかった。いちスーパーができると言っても全国はすぐにはできない
46名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:26:40.52ID:gg91rIp20
>>7
日本は消費税がとても低いからね
海外は消費税20%以上の国もたくさんある
47名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:26:41.15ID:D8SLCCmp0
これなら石破さんでよかったんだけど
48名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:26:41.18ID:USdtRent0
>>22
外国人や老人から取れる消費税は日本人労働者保護だから
労組がバックの民主系は一番消費税を上げるよ
消費税25パーセントが理想と言っている
49名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:27:07.11ID:F3LCOl0D0
減税後の数値が8以外だったら税率ごとの集計値が1個増えるのか
50名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:27:09.76ID:ujq+uQ3X0
>>6
全部移民政策で失敗した国

= 消費税が高い国 = 馬鹿の国
51名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:27:13.63ID:xN/Rz8wI0
POSっていろんなシステムと繋がってるんだけどねー
52名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:27:39.05ID:Vx53O0Qn0
スーパーのマネージャーに聞くような思考だからな
聞くべきはPOSのシステム会社だよ
どこもかしこも最新鋭のPOSってわけではない
53名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:27:42.07ID:Lru9IMyq0
追いつめられた早苗
起死回生のマン臭事変をしかける
次回大災害
54名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:27:42.65ID:Soe5RziU0
どっちやねんこのクソバカピョンピョンハシビロコウw
消費税減税の壁?高市総理が懸念する「レジシステム変更」は「即できます」 元内閣官房参与が明言「1年もかかるわけがない」 ★3  [煮卵★]YouTube動画>14本 ->画像>5枚
55名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:28:11.85ID:USdtRent0
>>47
まあ高市の方が老人福祉カットする気はあるだろうから
減税可能性はある
56名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:28:19.58ID:ra6YBRjZ0
近所の自販機は新千円礼も新五百円弾も使えないよ( ・᷄ὢ・᷅ )
57名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:28:26.68ID:VMqOomRA0
自民党にそもそも消費税減税する意思は無いやろ
この点については岸田だろうが石破だろうが高市だろうが変わらん
58名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:28:27.87ID:3KEi4z/F0
システムは自社でやってる所なら準備から実施まで数週から1ヶ月くらい(アイテムのマスター変更数、店舗数による)
外部に丸投げしてる所は数ヶ月は見とかないと
それより問題なのはプライスカードとポップの貼り替え
これはマジで手間がかかるがまあ1ヶ月くらいは欲しいかな
59名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:28:49.30ID:R1h4YxMk0
>>6
同じ内容のレスを良くもまあ飽きずに貼り続けられるもんだ
いくら貰えたらそんな退屈な仕事やる気になるの?
60名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:29:03.38ID:USdtRent0
>>57
維新がどれだけ本気出して
老人減らしに取り組んで
減税できるかだな
61名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:29:04.59ID:6NWhXyKF0
小売のレジだけ変えりゃいいと思ってる奴が多くてビックリ
そこに至るまでどんだけの取引なされてるか考えたら一日二日でできる訳ないのわかるだろうに
62名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:29:17.73ID:TGn8U2+30
景気対策を重視すると主張してたのに政権取ったらコレ
63名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:29:24.86ID:FCeUqlms0
消費税もレジも理解してない
財務官僚の名前上げろよ
64名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:29:34.99ID:ORSPSQHT0
>>55
するわけねーだろw
自民党が票田を削るようなことするわけない
頭お花畑すぎる
65名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:29:38.83ID:5evlAlo/0
>>1 スレたてお疲れさま
66名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:29:40.02ID:f8rmDlGg0
石破さんの時に個人商店は簡易なシステムで早いけど、大手だと1年はかかるって記事になってたでしょ
67名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:30:02.77ID:gg91rIp20
>>32
それは事実
68名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:30:06.55ID:CkOX5h7t0
現場無視したアホな政治家と官僚が「段階的に」とか「期間限定で」とか軽々しくやるが、その度に現場にはとてつもない量の作業が発生してるんだと文句言いたい
69名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:30:12.76ID:7+rgzaEJ0
ということだ やるべしたら
70名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:30:22.84ID:1jODuc4g0
>>1
あーもうバカバカしい

現行法で死刑にしろこの無能スパイを
それで終わりだ
71名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:30:33.32ID:flz5EB9A0
マジで1年かかるならどんだけ技術力ないんだって話
海外に恥晒してもんだぞ
しかし増税の時には時間かかるからやらないとはならないのがマジでアホ
72名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:30:41.77ID:dUF1h6l10
即できなかったときに、TV局が全責任費用持って、労働力無償で提供してくれるならいいけど
73名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:30:42.36ID:VBPpE9WI0
"【万博建設費未払い問題】当事者らが海外メディアに「必死の思い」を訴え 特派員協会会員は「政府や大阪府はすぐにでも動くべき」(2025年11月4日)"
https:

@YouTube


"「何の希望もない」万博盛況の裏で続く"建設費未払い"問題 30社が経営危機 海外元請け業者を直撃「認識が違う。腹を立てている」 大手ゼネコンが早期撤退理由明かす|特命報道 ツイセキ〈カンテレNEWS〉"
https:

@YouTube

http://2chb.net/r/newsplus/1762407393/179
74名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:30:48.57ID:ph8VTmqr0
システム変更の手間や値札の貼り替えの手間を理由に「できない」というのなら
金輪際、消費税率のアップも無しな
75名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:30:49.51ID:USdtRent0
>>64
一応この秋からも老人医療費自己負担は上げられてるから
その路線の政策はやってる
76名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:30:50.75ID:53oL0+t50
個別の値札張り替えなんて
期日に間に合わす必要ない
レジ前にその旨張り紙しとけばいい
77名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:31:00.81ID:oQY85ipo0
レジシステム高市とか言うなw
78名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:31:02.05ID:a+ZYCm7G0
>>66
一年かかるならさっさと決めて着手しようよ
もうコロナ後すぐに議題になってるんだからその時やってたら今頃減税出来てるよ
79名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:31:03.66ID:lT8Haedn0
>>1
ゼロに設定するだけだもんな
軽減税率だのこちゃこちゃやるより一瞬で作業でける

しいて懸念を上げれば、消費税ゼロだとエラーにするお節介システムが微レ存な可能性
80名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:31:06.35ID:9vm4TCgU0
消費税上げる時には無視した癖に下げる時には「レジのシステム変更が大変だから…」って言い訳がせこ過ぎるだろw
81名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:31:07.37ID:SBw6fXEZ0
>>42
高橋洋一のことか?
82名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:31:11.76ID:y6jXQzht0
2万円も消費税減税も期待した俺が馬鹿だった
83名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:31:24.80ID:bHARiApV0
>>1
まんまと財務省に騙されてるの?
84名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:31:26.23ID:7OAabCzV0
現状既に店内飲食で8%と10%分けてるのに出来ないわけないだろ頭高市かよ
流通の消費税とかそれこそ伝票弄るだけだし
85名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:31:30.69ID:QJL0HI5w0
アイテーの仕事増えるよな
ありがたい
86名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:31:40.47ID:7+rgzaEJ0
毒想念を大きくするな 整えよう
87名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:31:43.72ID:ORSPSQHT0
>>75
それ石破の政策やろ😂
ほんま高市信者アホやな
88名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:31:51.70ID:Vxqs6I8M0
先送りでなにもやらない高市
89名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:31:56.69ID:gQIlvKlQ0
システム変更というよりデータ変更だろ
90名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:31:59.10ID:1+1BMALb0
SEから言わせて貰えば内税外税表記コロコロ変えられる方が100倍めんどくさかった
91名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:32:08.81ID:p1n/cM7p0
増税しといてその理屈は通らん
ってのも何度言われてんだよ
92名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:32:08.97ID:7+rgzaEJ0
完璧で完全無欠な方法はない
93名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:32:17.90ID:Ql2xekhA0
>>39
食品だけだからもう少し少ないだろ
94名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:32:20.61ID:pqUwpHgD0
1年かかるとしてもやらない理由にはならないと思うけど
95名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:32:26.63ID:zpzTjkU30
国会の今の答弁から。
・減税しません
・給付は致しません

この内閣にはネトウヨ内閣という称号を与えよう
96名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:32:43.02ID:dUF1h6l10
総額表示ルールと、請求書と支払いのズレを許してくれないと、結構大変やろ
97名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:32:47.52ID:USdtRent0
>>87
高市の方が老人とかナマポ嫌いじゃね?

その辺を削れば減税できるんだよ
98おチンポ三等兵
2025/11/06(木) 16:32:49.82ID:KSAJO5qh0
そんなに時間が掛かるなら尚更早く決定しろや(´・ω・`)
99名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:32:59.72ID:FCeUqlms0
減税対象と分けるのが面倒って言いたいんだろうけど
何のためのPOSだよ
100名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:33:02.08ID:QyUKG5Gv0
>>41
いや俺は最初から静観してるけど?
支持率はあくまで「期待を込めて」のものだから
実際にできるかどうか?
ここが一番大事
101名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:33:08.34ID:zJpZXmbJ0
所詮はガス抜き要員
自民党は死ぬまで変わらない
102名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:33:19.26ID:gUukSM/+0
ていうか、消費税の変更なんて今後もあるんだし、そろそろ変更対応できるようにシステムを組んでおけって話し
103名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:33:20.72ID:U6opN/hR0
食品も10%にしようぜ
104名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:33:27.75ID:1+1BMALb0
>>39
値札張り替えなんて日常業務だぞ
売り場の模様替えより楽
105名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:33:32.47ID:AQTu40YH0
BBAは安倍派の復権しか頭に有らへんな
106名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:33:49.31ID:lVorhmJs0
増税の時に同じこと言っていましたかね
107名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:33:51.77ID:BZyfYO4R0
おまえらまた壺カルトのデマに騙されてたのかよww
108名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:34:01.22ID:qNDQ0zxa0
>>90
よ!ほ!ど!おかしな作り方でもしない限り、税率の変更が大変てことはまずないよな。
109名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:34:08.61ID:j/r/8tFi0
消費税を増税する時には何故か論点にならないシステム面の負担
110名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:34:13.00ID:nrQy2B/+0
>>5食品とかだけなのにそれはない
111名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:34:23.91ID:FCeUqlms0
そもそも財務インナーのコバホークが入閣してる時点で減税は絶対にないし
積極財政もない
112名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:34:26.55ID:zJpZXmbJ0
>>7
なら外人税や老人税を取れば良い
113名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:35:02.10ID:QJL0HI5w0
>>111
選挙考えたら2年くらいあるんじゃないか
はよ特需ほしいわね
114名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:35:04.40ID:USdtRent0
>>112
だからそれが消費税じゃん
115名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:35:11.12ID:bHARiApV0
>>1
減税はしない
給与増額は企業まかせ

これで実質賃金プラスになるわけがない
116名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:35:12.86ID:WND7Ebac0
消費税がいくらになるか分からないから設定値として持ってるのが普通
さらに言うと日付の変更にも対応してるし過去の詳細でも持ち続ける
4月1日から消費税アップなんていうのに対応出来なくなるだろ
下げるって言うならその設定値に任意の数字入れるだけだよ
5分とかからん
117名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:35:13.84ID:1+1BMALb0
>>108
軽減税率の時に対応してるしね、今のレジは
大昔のレジ使ってるところもあるだろうけどそういうところは現行税制にすら対応できてないだろうから変わらん
118名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:35:30.44ID:QyUKG5Gv0
>>74
なるほど!
119名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:35:30.42ID:EZenOJez0
嘘つき壺市
120名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:35:43.19ID:nrQy2B/+0
>>102
POSはできるぞ、会計とかは知らん
121名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:35:45.39ID:OjzcSZHZ0
>>104
それは大手スーパーとかの話
中小とか個人商店のことは考えんのかね?w
122名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:35:51.03ID:CkOX5h7t0
>>96
コレ
財務省が増税を誤魔化す為に押し付けた総額表示ルールを止めてくれれば現場の負担は軽くなる
123名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:35:58.34ID:Ql2xekhA0
現状既に8%と10%で品目ごとに違う税率が
設定できてるんだから、これを0%と10%にするだけだよな。
0%って数値が不味いってんならそこは政治的に
まずは1%とかでも良いじゃん。動けない理由探しばっか
してんじゃないよって感じるね。
124名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:36:17.20ID:NPTUsznm0
上げる時は何も言わねーくせによ
国民を舐めるな
125名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:36:19.46ID:BvgCTIm20
今でも8%と10%あるの知らないんだろ
126名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:36:21.47ID:6FF6xYRt0
1年掛かっても良いから今から減税しろよ
127名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:36:43.48ID:bHARiApV0
>>12
お前も60くらいになったら自ら減るの?
128名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:36:51.71ID:nrQy2B/+0
>>121
中小ならもっと簡単。個人商店は大変だろうがそもそもアイテム数が少ない
129名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:36:53.76ID:USdtRent0
>>126
老人減らさないと減税無理
130名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:37:28.61ID:QyUKG5Gv0
減税の壁?
いやいや財務省の壁だろw
131名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:37:32.67ID:AI/4qwaf0
どうせなにを食品として扱うかとかでもめてそう
132名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:37:40.82ID:1+1BMALb0
>>121
そう言われても10%の時も8%の時もやったからなぁ
133名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:37:45.13ID:fNWI2aFI0
やっぱやーめた
134名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:38:00.31ID:4aBZ+iKB0
高市バカすぎ
135名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:38:04.10ID:9dTng1nl0
高市の支持率が下がる事案
136名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:38:04.56ID:WND7Ebac0
個人商店ならレジの消費税の数値変更してお終いだろ
電卓にすら搭載されてる機能だし
137名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:38:12.39ID:mvJ1rtfS0
統一教会と安倍残党を復活させることだけが使命の
ビジネスエセ保守BBAに期待できる政策などあるわけがない
138名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:38:13.25ID:USdtRent0
日本にこんな沢山の老人要らないから
老人福祉や医療をカットして老人数を減らして
減税して経済成長すればいい

高市ってそういう思想じゃないのかね
139名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:38:20.88ID:JzP1Ru+t0
消費税アップで所得税無しが公平に近づく施策のはずなのになあ
140名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:38:32.45ID:7uDDwDo20
即はいいすぎだが1年もかからねえよ

100%対応は無理でもほとんどなら1か月もあれば対応できる
141名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:38:49.13ID:IHA7Q8aE0
他国の空母でピョンピョン跳びはねる労力あるんだったら
減税しろよ、このトカゲは…
142名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:38:52.63ID:VMqOomRA0
>>60
維新が今の議席の3倍くらいあったら影響力もあるんだろうけど、今の議席数じゃ体よく自民党に無視されて終わりやろ
所詮大臣選挙の数合わせに連立しただけだし
143名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:39:01.04ID:1+1BMALb0
そもそものそもそも 大手の方がPOSシステム的には大変だ
大手が三ヶ月半年かかるっていうのは分からんでもない
144名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:39:06.11ID:/2dRhZLp0
今のレジはそういう設定できるけど
その設定すんのがめんどくせぇんだよ
シンプルに消費税減税でまとめろよ
なんでこれは消費税非課税、こっちは課税って手間かけなきゃなんないんだよ
145名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:39:25.29ID:ztDH31NK0
そもそも、「消費税減税に時間が掛かる」は消費税減税をやらない理由になってないやろ😠😠😠😠😠
仮に時間が掛かるのなら、さっさとやれば良いだけなのだから😠😠😠😠😠
146名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:39:26.89ID:3N0cP3nL0
消費税5%から8%に上げるときも8%から10%に上げるときも一月かからずやれたのになんで下げるのに1年以上かかると思ってんだ
今どきのレジなんて設定項目1箇所触るだけだわ
10%に上がるときの店内飲食と持ち帰りで消費税使い分ける設定のがめんどくさかったわ
それと外税内税の切り替え
どうせ消費税0にならんのだから下げるのなんてそのへんの個人商店でも余裕でやるわ
147名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:39:39.97ID:l9Z4w7hY0
高市早くやれよ
すぐできるって言っただろ
148名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:40:02.29ID:KWlrlS2w0
石破内閣と同じ事言ってるんだが
149名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:40:08.75ID:USdtRent0
>>142
高市も老人やナマポは減らしたいタイプじゃね?

福祉削って小さな政府で減税でいいと思う
150名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:40:12.95ID:n0MnoIjZ0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
高市が総理になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
151名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:40:14.32ID:ztDH31NK0
そもそも、「消費税減税に時間が掛かる」は消費税減税をやらない理由になってないやろ😠😠😠😠😠
仮に時間が掛かるのなら、さっさとやれば良いだけなのだから😠😠😠😠😠

クソどもの言い訳が醜い😠😠😠😠😠
152名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:40:21.05ID:1+1BMALb0
>>146
外税内税はマジでめんどくさかった
今結局どっちでもいいならなんでやらせたんだっちゅう話
153名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:40:24.81ID:A7YEUorE0
高市だからと期待する方が甘い

腐敗自民党はどこまで行っても自民党
誰が総裁になっても絶対に変わらないんだから
154名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:40:56.68ID:FTmjP5zR0
無理というのは嘘つきの言葉なんですよ
155名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:41:02.05ID:L2hov/il0
スーパーに行って聞いたは嘘やろ
本社本部がシステムは弄るんだから店舗の人間が即答できんわそんなの
156百鬼夜行
2025/11/06(木) 16:41:08.68ID:wgLC8aIk0
1年かかる?
10%を0%にするだけだろ
10%から20%なんてすぐ出来る癖に
財務省心理教くたばれ。
157名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:41:12.18ID:ETJZQr960
ホラ市早苗 
158名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:41:13.16ID:l9Z4w7hY0
東京はほとんど無人レジ
システムで消費税のところ0にすれば良いだけ
5秒だろ
159名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:41:24.45ID:oQY85ipo0
高市さん、レジシステムの前は、減税なんてしたら値札の張り替えが大変で業者に迷惑がかかるとか言うてたからなw
160名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:41:25.38ID:YAYKPj8O0
>>145
自民党が消費税減税なんてするはずが無いし
ましてや高市を操ってる麻生がそんなこと許すはずもない
161名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:41:35.23ID:USdtRent0
>>148
石破は医療や老人福祉をカットする気はなかったが
高市はあるだろうし維新とも組んでるから

老人減らして減税はあるかもしれない
162名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:41:38.82ID:qq4s6btW0
今からやれば1年後には減税できるじゃん
やれよ
163名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:41:41.08ID:VipSbWcv0
半年で出来たら石破さんに失礼だろ?
空気読んで?
164名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:41:58.70ID:0yZgAEmF0
高市は騙されてる
コロナ禍で各国で数ヶ月もかからずに実行した事例ならいくらでもある
目を覚ませ
165名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:42:10.82ID:lVorhmJs0
>>164
頭悪そうw
166名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:42:14.39ID:Nmrrg0aD0
減税より廃止が一番シンプルでわかりやすい
消費マインドも上がる
167名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:42:28.80ID:Qh+JBzrj0
値札の貼り替えが一番大変だったのは最初の消費税導入のとき

いまは商品のバーコードを読ませてPOSが価格を調べて計算するのが一般的だから値札が貼られていない商品も多いけど
消費税を導入した当時はレジの人が手打ちで値段を打ち込むやり方が主流だったから
1個1個に値札が貼られた商品が非常に多かった
168名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:42:30.75ID:NYsLDZ3d0
その販売店側でやるべき作業費用を「誰が負担すんのか」って話
レジだけでなく、
商品一個一個に付けた価格を変える必要があるし、
価格シールは貼ってなくても、
商品棚の価格ポップとかもみんな変えないといけない
価格表示を税込だけにしてた店は、
もう面倒だからしばらくは消費税減税分を
税込価格にすぐには反映させずに
レジでは税抜価格を上げて売る可能性も高い
結果的に、消費者はしばらくは減税の恩恵を受けた購入価格低下が得られない
まあ、消費税減税に伴うコストは、
結果的に消費者に押し付けられる構造になるだろ

そして、時限的に減税するなら、
また消費税の税率を上げる変更にコストがかかる
この時は販売店は即刻値上げすることだろうけど

日本の整備された税制構造と課税体系の中で
社会的コストを考えたら、
消費税減税は悪手
所得税減税とかの方が平等だし公平公正

消費税の税率変更で利益を得るのはシステム屋とか
ポップ屋とかのヤツラ程度
業界にとっては迷惑な一時期だけの繁忙なのに、
人生負け組のアカ馬鹿が普段から喚いてる「政治家との癒着ガー!!」って構図にしか見えん

あ? ナマポのヤツラは、だと?
そんなの切り捨てで良い
最高裁が物価上昇に応じた支給額にしろ、って言ってんだから、
ソレで十分
169名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:42:32.99ID:l9Z4w7hY0
自分のスマホの暗証番号変えるより早くできる
消費税の数字0ってかえるだけだもん
170名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:42:41.27ID:39UNjHHa0
1年かかるはやらない言い訳
増税する時は時間かかるなんて一言も言わなかったのにな
171名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:42:43.89ID:ztDH31NK0
>>149
景気が悪い時は、減税と公共投資拡大、
景気が良過ぎる時は、増税と緊縮財政。

経済状況によって財政政策は柔軟に変えるんだよ。
固定とかアホか😠😠😠😠😠
172名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:42:48.52ID:tfl60lfV0
>>155
POSのマスタは店にあるんだから店の人間が変えてるわな
173名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:42:51.80ID:cGUZTD9m0
消費税は変わることを前提にシステム作ってるから殆どのシステムは1日有れば対応出来るだろ
174名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:43:05.82ID:ztDH31NK0
>>149
景気が悪い時は、減税と公共投資拡大、
景気が良過ぎる時は、増税と緊縮財政。

経済状況によって財政政策は柔軟に変えるんだよ。

固定とかアホか😠😠😠😠😠
175名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:43:07.64ID:9BP2Z2/r0
来年から一律5%にすべき
ついでにインボイスもやめろ
食料品や軽減税率など、わざわざ面倒にしている
そういう官僚仕草はバレバレ
176名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:43:17.55ID:ScynmPex0
増税のときは
そんな話はまったくしない自民党w
177名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:43:20.57ID:xN/Rz8wI0
POSシステムやECサイトを例に、想定すべきリスクを紹介します。

現状および課題

消費税「切り替わり前」の不安要素、留意点は?

まずは、消費税率切り替え前の、システム変更作業における問題点を考えてみたいと思います。
多くのベンダは、新税率への設定変更は問題なく行えるとしています。しかし実際にエンドユーザが遺漏なく対応できるかどうかは不安要素のひとつです。

大型店舗などでは上位一括による組織だった対応が可能ですが、小規模店舗に対しては、
「作業工数は対応できる範囲内か」、「設定方法は理解しやすくできているか」など、ユーザごとに異なるリテラシーに合せた対応は困難です。
場合によっては「便利ツール」の提供、もしくは開発元が直接店舗に赴いて設定変更作業を行う必要も生じます。

また、税率設定を変更した後にシステムが確実に動作するのか、製造元に対しては動作保証も求められるでしょう。
178名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:43:31.62ID:USdtRent0
>>166
日本が今の老人数を維持しながら消費税下げるなら
社会保険料が爆上がりするので労働者層が貧乏になり消費はさらに沈む

老人を減らして消費税も保険料も下げるのなら正解
179名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:43:33.75ID:/2dRhZLp0
お前らが思ってる以上に
JANコードって同じ商品ラインナップなのにコロコロかわるからな?
コンビニや大手スーパーみたいな全国統一されたPOSレジのとこはマシかもしれんけど
中小規模商店は毎回消費税8と10とって考えたりめんどくせぇのが続く
かつ食料品だけ0とかもうくっそうざすぎ
180名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:43:35.16ID:xN/Rz8wI0
消費税「切り替わり時」に起こり得るトラブルは?

次に、税率が切り替わるタイミングに起こるリスクについて考えてみます。
POSシステムやECサイトは、消費税の税率が切り替わるギリギリのタイミングでシステムの設定を変更する必要があるため、さまざまな混乱が予測されます。

改正直前には、いっせいに税率マスタに変更がかかることで、サーバー側に過大な負荷がかかることが予想されます。
サーバーが過負荷状態となると、クライアントの受信操作にタイムアウトが発生する恐れもあるため、事前の負荷試験(性能試験)を行うべきかどうか、適切な判断が求められます。

また、税率の切り替え時をまたいで行われる商品購入についても考えなければなりません。
たとえば、3月31日23時57分にレジ打ち作業や商品購入手続きを開始したとします。
しかし会計処理が完了したのは税率切り替え直後の4月1日0時2分だった─こうしたケースは十分想定されますが、トラブルなく対処できるでしょうか。

消費税「切り替わり後」のシステムへの影響は?

さらに、消費税切り替わり後にもさまざまな問題が生じる可能性があります。
たとえば、税率5%時に購入した製品が返品された場合、新税率の施行日以降であっても、旧税率を適用しますが、こうした処理に不具合なく対応できるのか?

また、税率切り替わり前と切り替わり後で、売上や仕入れ原価の比較を行なった場合に、正確な値が出るか、等々。

消費税率は、売上/仕入のそれぞれに関わってくるため、システムの広い範囲で影響を確認する必要があるでしょう。来るべき「消費税10%」や「軽減税率」への対応も考えなければなりません。

https://www.ves.co.jp/column/006/
181名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:43:38.15ID:tpuP6SbI0
>>97
高市本人は石破下ろしのために消費税減税とか言ってたのにコレだもんなあ
こんな嘘つきババアを信用するとか脳みそ腐ってるんじゃね?
消費税減税の壁?高市総理が懸念する「レジシステム変更」は「即できます」 元内閣官房参与が明言「1年もかかるわけがない」 ★3  [煮卵★]YouTube動画>14本 ->画像>5枚
182名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:43:44.76ID:1+1BMALb0
食品税減税0%だとめんどくさいかもしれないけど1%なら一ヶ月でできるだろ
183名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:44:07.97ID:EnjTUc4I0
石破以下
184名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:44:08.04ID:CL9sbQFK0
今まで22:00に閉店して翌朝09:00までには終わらせてるのになんで1年掛かるってデマが広まったんや?
185名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:44:08.28ID:dfjlRy2d0
元々、玉木と同じで、ダボスのヤンググローバルリーダース(の前身)で、メディアに出た当初は
リベラルでフェミ、からのファッション保守に転向
実体なんか無いんだよ
186名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:44:21.55ID:oAWYcVRY0
インボイス廃止しろ
あれがある限り消費税率はもう弄るな
弄るなら廃止しろ
187名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:44:29.43ID:p0TYKYi70
早く仲間の藤井をブレーンで呼んで消費税下げろよ
消費税を5%に下げたら劇的に経済成長するって言ってんだから

【後藤達也vs藤井聡】京大教授…財務省に激怒!一体なぜ?消費税を減税しないわけ?【ReHacQ高橋弘樹】

@YouTube

188名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:44:30.12ID:USdtRent0
>>174
日本は老人多すぎて経済の基本政策出来ないから
189名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:44:33.81ID:Fox9pHMB0
ネトウヨが望んだ嘘つき内閣
190名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:44:45.38ID:ZsCirSo20
減税か給付か…アキダイ社長は「給付ですよね」 理由も説明 消費税率変更での「地獄」の作業明かす スポニチ
191名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:45:13.62ID:l9Z4w7hY0
現在の店舗でもバーコード関係ないのでは
システムで消費税0かマイナス%で調整すれば良いだけだろ
w
192名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:45:18.18ID:FElVnXTQ0
電光石火のえきうらないはとどうふけんでも違うから
色彩だけじゃわからない?
193名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:45:39.08ID:tfl60lfV0
>>190
スーパーは値札が地獄だからな
194名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:46:00.28ID:dZwDtT9b0
>>1
本田 悦朗ってシステム屋じゃないのによく言い切れるわ
元大蔵官僚でしよ
195名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:46:22.52ID:eSg2seSK0
食料品に消費税かけてることがそもそもおかしい
196名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:46:30.64ID:NYsLDZ3d0
>>170
低脳馬鹿アカの情弱w🤣
過去の消費税増税の施行決定から、
実際の増税の実施まで、
どれくらいの期間を空けてあったのか、
全部書き出してみろw🤣
オマケで、消費税増税が国会審議の法案として上程された日とかも書いてみ?w🤣
197名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:46:37.77ID:gg91rIp20
>>146
一年かかってるぞ
198名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:46:41.09ID:Fox9pHMB0
旧式のシステムだと手作業で1つ1つレジを変更するから時間がかかるよ
最新のシステムなら閉店してる間にアップデートできるけど
199名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:46:55.80ID:FElVnXTQ0
>>192せいとうだけじゃ糖計はわからない? のげしぼう
200名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:46:59.98ID:CjZkzaKz0
>>1
世界を見ても1ヶ月以内にできてます
そもそものもともと払いすぎた消費税は還付されるのでなんの問題もなく消費税減税は今すぐできます
201名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:47:14.72ID:dZwDtT9b0
消費税率変えるとメーカーから卸から通過する各企業全てに影響するんだがな
202名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:47:22.09ID:mkjKKJ4R0
高市も所詮自民党
減税なんて絶対やらないよ
あーあ
203名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:47:27.08ID:9WiASViT0
色々と面倒だから据え置きがベスト
204名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:47:28.50ID:7voTXQaF0
>>167
今どきは棚札で発注するからSKUごとに棚札がついてる
それを全部差し替えるんだから手間は変わらずものすごい
205名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:47:33.10ID:/2dRhZLp0
>>194
最近でたこいつの動画みたけど
安倍の時の失敗を反省してるというより誤魔化してる言説だった
高市でも増税かごまかし食料品だけ0とかいう大馬鹿こいてるから駄目だわやっぱこいつ
206名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:47:50.56ID:USdtRent0
>>195
脱税節税好き老人や経営者も毎日食うから
食品消費税が一番きちんと徴税できるじゃん
207名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:47:58.36ID:l9Z4w7hY0
15%に上げるのは1日でできるのに
0%に下げるのは時間がかかる。
w
国民バカにしてん
嘘つき高市
208名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:47:58.94ID:XfPTF+e40
>>203 思考停止やな
209名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:47:59.28ID:ckDuCMxq0
そりゃあね、単なるやらない理由探しだもんな
210名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:48:05.53ID:FElVnXTQ0
>>199えむぺらんと蘭海丸
211名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:48:08.28ID:AfC3B5rY0
そりゃかかんねーのは当たり前だわ
それより大変そうな新札すら、一年なんてかからんかったし
212名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:48:11.94ID:tfl60lfV0
>>194
スーパーのマネージャーに聞いたら即できますって
213名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:48:26.49ID:1+1BMALb0
>>198
いつの時代のPOSだよw
俺が関わってた20年前からPOSはストコン制御だぞ、レジの中に直接マスタや税率入ってるような代物俺は見たことがない
214名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:48:36.92ID:oAWYcVRY0
減税するなら他にいくらでもやりようあるし減税したって他で取るだけだから何も変わらない
一番面倒な税金だからまじで弄らんでくれ
215名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:48:44.39ID:552vEpJg0
>>196
石破が同じこと言った時には文句言ってたのに、なんで意見変えたの??w
216名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:48:45.40ID:Ax/Zw8Qo0
増税女かつ嘘つき言われるぞw
217名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:49:09.23ID:USdtRent0
維新と組んでるから
老人医療や福祉を切って減税してくれる期待は持てる
218名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:49:21.03ID:tkdQj6nI0
石破も同じことを言ってたけど
1年前に決めてたら今頃実現してたはずなのにw
219名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:49:26.46ID:XfPTF+e40
>>178 税は社会保障に充てられてないよ これからはそれ前提で書き込むようにね
220名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:49:27.24ID:ztDH31NK0
>>188
は?
意味不明😠😠😠😠😠

さっさと減税と公共投資拡大すれば良いだけ。
221名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:49:28.89ID:dZwDtT9b0
>>212
スーパーの末端のPOSだけならね
消費税って材料メーカー加工メーカー卸売など出口のスーパー以外の各段階でもかかってるのよ
222名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:49:33.26ID:MpzqgIMM0
>>54
>>54
石破に対しては消費税率ゼロ求めてたくせにな

がっかりはこっちだよ二枚舌のサナエばばあ
223名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:49:43.55ID:Fox9pHMB0
新型だと新札の対応は一瞬らしいけど
謎レベルの速さだった
224名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:49:43.95ID:WQsO5MTz0
今の高市さんって石破が乗り移ってるのか?
移民も容認したじゃん
225名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:49:50.00ID:9WiASViT0
>>208
働いてないのな
226名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:49:56.87ID:VBPpE9WI0
"【LIVE!】参議院本会議 山本太郎の国会質問!(2025年11月6日 16時30分~)"
https:
//www.youtube.com/live/RCRFS1eK5sk
227名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:49:58.15ID:hqiozK8o0
>>1
● 消費税2年間食品0%→高市 やっぱりやめる。東国原氏見解
東国原氏見解
2年間に限り消費税の対象としないことも視野に、法制化につき検討を行う」
との文言が盛り込まれた。東国原氏は「これは何もしないってことです」と明言。
「検討だけすれば検討ですから」と言い切った。
再度政治の言葉としてやらないということかと確認されても
「ほぼやらないってことですね」ときっぱりと話した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8db75013ac9ad5c296172eddf7335b6be127a55c


● 米減反政策でコメ不足高騰→石破 増産に舵を切る→高市 減反に戻す
● 国民一人当たり2万円あげる→高市 やっぱりやめる。
228名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:50:05.03ID:3rK6ollD0
高市「出来る理由を考えるのではなく!😤」
229名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:50:10.20ID:FElVnXTQ0
>>210あさいちばんたれ
230名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:50:12.84ID:Qh+JBzrj0
>>193
商品の陳列棚には値段が書かれているけど個々の商品には値札が貼られていないものが多いよ
総菜や弁当には値札が貼られてたりもするけど、当日作って当日に値札を貼って当日に売り切るものだから、いつもと手間は変わらない
231名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:50:29.85ID:UvNNF9Q+0
日本の基調物価は3%だから
消費税減税しても数年で無意味になるし
物価上昇止めるのが先だが
高市には出来ないだろうな
232名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:50:33.47ID:tTHC8I6j0
自民党というシステムを壊さないかぎり変化は訪れないよ
総理大臣が代わってくらいではね
233名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:50:52.38ID:USdtRent0
>>220
老人多いから減税出来ないし
投資対象にならないよ日本

老人国には投資してはいけないってのが投資の鉄則だし
234名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:50:57.37ID:16ZL0shP0
1年もかかるシステムをつくったやつは誰だよ
235名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:51:20.22ID:FElVnXTQ0
>>229イワシ
236名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:51:29.10ID:GBRE+5fD0
どうせ何もできないならレジ袋だけでも良いからやめてくれ店員可哀想だあれ
237名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:51:34.67ID:USdtRent0
老人を減らしたら減税できるし投資対象国に戻れるよ日本
238名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:51:47.02ID:0FCD7VTy0
世はAI時代なのに、デジタル庁構えてても税率変更するシステムすら構築できない日本😂
239名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:51:52.55ID:bz5nCrs+0
>>109
積算部署が普段いかにサボってるか
よくわかるやんけ?w

単純だぞ?会計なんて。
クソルールがアホほどあるのが
マジでアホなだけ。

必要なことはやらないのに必要ないことはやりまくるから
無駄な事務が限界突破してんだぜ?
240名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:51:56.96ID:ztDH31NK0
さっさと自民党と財務省を解体して、
消費税その他の減税と社会保険料減免と公共投資拡大して、
法人税を増税して、所得税の累進債を上げて、
日本の景気を上げて、日本を経済成長(デマンドプルインフレ)させれば良いだけ❗❗❗❗❗
利上げは経済成長した後、自ずとされる。

必要なお金は政府が作れば良いだけ❗❗❗❗❗
日本経済が絶好調だった昭和期の税制に戻せば良いだけ❗❗❗❗❗
移民を入れる必要なんてまったく無い😠😠😠😠😠

これを30年間やってこなかった反日売国グローバリストが自民党と財務省やで😠😠😠😠😠

アホの日本人は分かってるのか?
241名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:52:13.80ID:0yZgAEmF0
>>165
ディベート能力もなく罵倒するだけの人が「頭悪そう」なのでは?
欧州では各国コロナ対策で2020年の半ばから半年ほど消費減税を実行している
ドイツは3週間、英国は1週間で施行している
高市はヒアリングをして1年かかると判断したので騙されていると言ってるわけだが?
誰が?何が?「頭悪そう」なの?ブーメラン?
242名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:52:33.03ID:tfl60lfV0
>>221
おいおいそんなものにレジシステム使ってると思ってるの?
243名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:52:39.11ID:fnKkoCo80
ってことは増税も出来ないね
244名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:52:41.90ID:TAEzsTjI0
オールドメディアが何らかの命令により、壺市ヨイショ提灯記事を書いてるだけだろうなあw
245名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:52:51.19ID:1ri413kq0
増税するときはそんな事一言も言わないよね?
246名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:53:03.07ID:QcZPD0jE0
西のオールスターズ

高市→奈良県
小池百合子→兵庫県
安倍晋三→山口(関西都市影響が強い圏内といえる)
韓鶴子→大韓民国
竹中平蔵→和歌山県
藤田→大阪府
吉村→大阪府
神谷→福井県
百田→大阪府
立花→大阪府
河合ゆうすけ→京都府
ホンコン→大阪府
松本→大阪府 (尼崎)
浜田→ほぼ大阪府(尼崎)
東野→大阪府
山本太郎→兵庫県
玉木→香川(関西都市影響が強い圏内といえる)
へずまりゅう→山口(関西都市影響が強い圏内といえる)
藤井聡→奈良県
石丸伸二→ 広島(関西都市影響が強い圏内といえる)
橋下徹→(小学校5年?から今まで大阪在住)
247名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:53:06.87ID:Fox9pHMB0
政治のレベルが低いな
248名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:53:07.48ID:P+BRX/LO0
国民の義務である納税嫌がってる奴多すぎ
スパイ防止法が成立したら真っ先にここの住人は刑務所行きだわ
249名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:53:21.77ID:oAWYcVRY0
インボイス制度とかいうガチガチに固めすぎて例外ばっか必要になって無駄に複雑になってるクソ制度マジで廃止してほしい
250名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:53:28.41ID:9WiASViT0
消費税に関しては減税は要らない
ただし増税もするな
251名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:53:36.28ID:NYsLDZ3d0
低脳馬鹿アカの情弱にワザワザ教えてやるが、
消費税の税率を下げたりしてる国では、
日本の様な精緻な税制構造は存在しないから、
他に低コストで有用な減税手段が無いから消費税の税率を下げてんだからなw🤣
国や地域によって、税収構造の割合が
消費税が大きいか、他の所得税とかが大きいか、
また税負担者が個人か法人かの偏りがどんなか、
とかで、選択すべき政策が違うからw🤣

個人の所得税が少ない国で、
景気対策に消費税減税よりも所得税減税を選択するなんてことは
普通に考えて有り得ない事だからなw🤣
252名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:53:36.61ID:gg91rIp20
消費税

デンマーク  25%(食料品25%)
ノルウェー  25%(食料品15%)
フィンランド 24%(食料品14%)
日本     10%(食料品8%)

日本は消費税低いから消費税減税はない、食料品の税率も低いし
253名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:53:47.02ID:5ygGZ7970
税率の設定値変えるだけだよね
システム変更とか必要ない
254名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:53:55.48ID:7KhcM6Bk0
レジメーカーNo.1のTEC を取材してみろよオールドメディア
即できそうだけど、案外そうでもない
大手スーパーと、中小スーパーでもちがうし、使っているレジシステムでも違う
即できるのは本当に小さな規模のスーパーくらい
255名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:53:58.88ID:6Rw8+dn80
8%と10%の2種類を導入した軽減税率や、インボイス制度のときは、何も言わなかったくせに
256名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:54:18.88ID:Fox9pHMB0
嘘を塗り重ねておかしなことになりそうな予感
257名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:54:30.33ID:MA/+mJEc0
レジPOSシステム改修「1年かかる」 石破首相発言は「ほぼ正確」
https://www.asahi.com/articles/AST5Y22P2T5YUTIL01CM.html

> 加藤勝信財務相は27日、参院財政金融委員会で野党議員の質問に対し、複数の大手システム事業者への聞き取りの結果として「短期間で対応可能とする事業者があった一方で、少なくとも1年は要すると見込む事業者も複数あった」と答弁。
> 「1日でできる」という声を紹介した一部報道については、「個人商店の場合は、割と簡易なシステムでありますから、そういった声も確かにある」などと述べた。

> 実際、POSシステムの税率変更にどれほどの期間が必要なのか。合わせて業界シェアの7〜8割を占める大手システムメーカー3社(東芝テック、富士通、NECプラットフォームズ)に聞いた。
> そのうちの1社の担当者によると、「個人商店などで使う単体の電子レジスターの設定変更なら別だが、POSシステムの税率変更はシステム改修が必要。過去の税率変更の際も、すべての顧客の対応が終わるのに1年はかかった」と話す。
> 別の社の担当者も、税率変更に伴いPOSシステムに関連する会計管理システムや在庫管理システムのチューニング(調整)が必要になると説明する。「期間限定かどうか、軽減税率をどうするかなどでも所要期間は異なるので一概に言えないが、1年以上かかったとしてもおかしくはない」という。
> この2社によると、消費税をゼロにする場合は、「そもそもそういう設定を想定しておらず、新たなシステム開発に近い」ため、単なる税率変更よりも改修期間が長引く可能性があるという。

POSシステムは事実だから仕方ないね
258名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:54:32.13ID:b++jp2Av0
無能な国民を理解した上での発言だよ
30年失われた日本国民だからな
259名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:54:50.41ID:ztDH31NK0
>>233
投資?
別に必要ないけど。

必要なお金は国債を発行して作り出せば良いだけ。
260名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:54:51.89ID:eSg2seSK0
インボイスとかいう糞面倒な仕組みの時は手間とか言わなかったよね
やらない理由を必死で探してるんでしょ
261名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:55:03.56ID:SBw6fXEZ0
消費税廃止にすればインボイスも不要になるし手間も減るし消費促進にもなる
消費税廃止が正解
262名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:55:21.18ID:i8uBc4fi0
じゃあ期限までにできない店は営業禁止ってことで
263名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:55:22.12ID:ztDH31NK0
>>233
先ずはお前の金本位制の脳をアップデートしろよwww
264名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:55:27.19ID:1+1BMALb0
>>257
0パーセントはめんどくさいかや1パーセントにしよう
265名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:55:53.74ID:9NssCFC20
できるだけ混乱やミスがなくやるには。でしょ。
見切り発車でやったらやったで文句しかいわないアホのせいだよ。
266名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:56:00.64ID:BvgCTIm20
>>254
石破の時は批判してたくせにw
267名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:56:09.22ID:E5Y+bd1n0
自民党仕草w
268名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:56:17.78ID:tfl60lfV0
>>257
税率変更できる仕様になってるのにシステム改修ってw
269名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:56:40.57ID:9NssCFC20
>>261
インボイス馬鹿まだいたの?
270名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:56:51.85ID:mnjAofX80
やらない理由にしては幼稚すぎるよね
271名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:56:58.75ID:D01MOAA20
>>245
政治家から一切出ないね
外野からはたまに出る
272名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:57:19.82ID:lBvJXyG20
泥棒自民党
273名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:57:33.47ID:9NssCFC20
>>270
馬鹿なぱよちん「そーだ!そーだ!」
274名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:57:59.66ID:16ZL0shP0
>>257
想定して作れよ
275名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:58:00.40ID:pzMH8jmm0
インボイスでポッケナイナイ出来なくなって発狂してるやつ見るのほんと好き
276名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:58:13.66ID:caiu6Kua0
>>1
賃金上がらない原因は消費税

逆に

輸出企業は消費税の仕組みで大儲け

https://www.youtube.com/shorts/J0LGQxxlBm4
消費税減税の壁?高市総理が懸念する「レジシステム変更」は「即できます」 元内閣官房参与が明言「1年もかかるわけがない」 ★3  [煮卵★]YouTube動画>14本 ->画像>5枚
277名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:58:15.50ID:0FCD7VTy0
やらない理由の筆頭がレジシステムってなんかのお笑いですかね
278名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:58:31.49ID:b++jp2Av0
レジのせいで減税出来ない日本人😭
279名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:58:43.32ID:Y2xBXA9B0
ちゃんと現実見ないと
大手スーパーとか店長が一筆入魂で値札書いてるから変えるのに1年かかるんだよ
政治家だって自分の遊興費増やすのに1年以上かけてるだろ
280名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:59:13.07ID:t68aE86f0
そりゃそうだろ
これまでも変更されまくってるんだから、消費税率なんて変数として処理されてるわ
281名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:59:27.57ID:9NssCFC20
>>276
賃金は上がってるが、それは日本死ねには都合が悪いので、実質賃金というアホ用語で誤魔化している。
282名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:59:46.44ID:mvJ1rtfS0
>>258
国家損壊罪だのスパイ防止法だのテキトー吹かしとけば
財政も福祉も外交も見なかったことにしてくれる奴らに支えられてるからさぞ楽勝だろうな
283名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:59:54.62ID:GrNGQZvI0
消費税によって、経団連などの輸出企業は輸出還付金という名目の補助金をもらい、
自民党はその企業から企業献金をもらう構図になっている。

だから、自民党は消費税や企業献金の廃止はできないというかしたくないんだよ。
284名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 16:59:58.17ID:oMFk4Haf0
高市「消費税減税はレジシステムに時間がかかるからやりません。
でもアメリカには80兆円プレゼントします!」

お前ら「・・・」

死ぬまで騙され続ける○○遅れどもざまぁーwwwwww





今日も飯がうまいのうwwwww
285名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:00:11.29ID:TAEzsTjI0
>>241
んー?自民党の重鎮の爺さんが「消費税システムは維持するし減税なんかやらない」みたいな事を言ってたろうに。

消費税システムの維持・増税のみは自民党の党是だよ?w
286名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:00:17.62ID:USdtRent0
>>259
老人国は借金できないよ
287名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:00:19.15ID:tfl60lfV0
>>279
でも売り上げ上がるから店長はやるよ
288名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:00:27.71ID:Mmtn1PyM0
仮に一年かかっても良いからやって
289名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:00:32.59ID:9NssCFC20
>>284
80兆円馬鹿もまだまだいるね。
290名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:00:42.52ID:bz5nCrs+0
>>248
無能な管理に出す必要ないのは憲法で決まってるから、
嫌がる人が居るような管理してるなら
そりゃ言われるだろw

理屈が通じないヤツはもろちんろんがいでなw(よみにくいwww)
291名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:00:52.37ID:VBPpE9WI0
【速報】首相、裏金議員は内閣に入れずと公明に伝達 [蚤の市★]
http://2chb.net/r/newsplus/1762414315/

【速報】首相、裏金関係議員の官房副長官起用で陳謝 [蚤の市★]
http://2chb.net/r/newsplus/1762307730/
292名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:01:05.46ID:nmiAF6IK0
1年どころか1日もかからないよw
そんなの通じないだろ
293名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:01:32.96ID:9NssCFC20
>>291
自分も『裏金』だったというオチ。
294名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:01:38.93ID:NYsLDZ3d0
>>184
アホやな
今までは消費税を増税する対応しか存在しなかったから、
店側は自分達が損しないために
必死になって対応してたんやで🤣
旧税率のままでレジ処理したら、
客が支払わない増税分のカネを自腹で負担するハメになるからな

消費税減税になる場合だと、
店頭に表示した税込価格に店側が減税対応が間に合わない事態でも、
客は表示された税込価格でカネを払い続けるだけだから、
店はレジ処理の時だけ税率を減税した計算にして
税抜価格を上げてしまえば
建前上は辻褄が合う
店側では急いで減税対応をする必要は無い
295名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:01:42.34ID:TAEzsTjI0
>>284
その通りw
壺市「給付金2万円も渡しませんwww」

だぞ?お前らはそろそろ自民党に騙されている事に気付け。
296名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:02:06.22ID:oajnvckH0
景気がいい時は消費税アゲる。悪い時はサゲるこれだけでいいのよ。所得税いらないのこれがモダン経済学
297名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:02:19.68ID:9NssCFC20
>>292
全国で全く混乱もミスもなく。が条件だぞ。
298名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:02:43.22ID:gg91rIp20
消費税の還付金は輸出企業が払ったのが戻ってるだけで儲けはない
299名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:02:43.40ID:3rK6ollD0
サナ「ニッポンはレジシステムに支配されている!😨(驚愕)」

ワイ「マジか~😭(膝から崩れ落ちる)」
300名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:02:46.40ID:9NssCFC20
>>295
給付金は創価が発狂してたな。
301名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:02:47.33ID:ztDH31NK0
>>252
その国の経済状況によって財政政策が違うのは当たり前😠😠😠😠😠😠

30年間も経済成長してない国が減税するのは当たり前😠😠😠😠😠
302名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:02:47.87ID:2nja+8XZ0
これは取引先が言う「できる」と実装側が答える「できる」の考え方の違いだな
303名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:03:48.02ID:0FCD7VTy0
レジシステムジャパン🥹
304名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:04:01.54ID:USdtRent0
老人だらけだから消費税は上がっていくし
老人が貯めこむから給付金も配れない

日本は老人だらけの国づくりをしたことが失策だったんだよ
305名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:04:23.67ID:UUkZ/BsT0
ノロノロになる仕組みなんだろう
物価高対策も言われてから遅々として進まんのも似たような機構があるからなんかな
306名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:04:26.28ID:PIeOu9Ts0
高市早苗とかいう不細工犯罪者死ねよ
307名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:04:27.69ID:ZjZ8aUyZ0
こんなの店側が速攻で否定してたろ
その気になれば一晩でできるって
当たり前だわな、店は払わなくて良くなるだから夜通しやるに決まってる
308名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:04:29.49ID:3rK6ollD0
日本さん、ザイム真理教とレジシステム真理教に支配されて終わる😭
309名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:05:02.89ID:vQtVWcLy0
レジシステムだけの問題ではなく流通自体の話になるから、簡単に出来ますということは言えないよな
軽減税率のシステム導入時に国が対応レジスターの補助金出して入れ替えたの忘れてんのかな?それともまたレジ計算機器需要を見込んでの発言なのか?
310名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:05:17.50ID:USdtRent0
日本が今の老人率を維持したいのなら

消費税25パーセントくらいにはなるよ
311名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:05:20.54ID:ztDH31NK0
>>304
金本位制の脳で国の財政政策を考えるから常に間違えるんだよ😠😠😠😠😠
312名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:05:26.29ID:CNGqLBL40
庶民が食料品だけ0%になったからって
わずかだろうが 減税しろと必死になってる奴はアホだろ
給与所得者なら所得税減税178万になった方がいいに決まってる
313名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:05:41.20ID:kPUL66gE0
面倒なのは税務署とか経理部門じゃね
現場は店によるだろうとしか
314名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:05:49.61ID:9NssCFC20
>>307
全くミスなしにできるか?

てかオールドに都合のいい取材の店のことを妄信するな。
315名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:06:01.69ID:NYsLDZ3d0
>>186
はい、低脳馬鹿アカが火病発症しての発狂錯乱w🤣
全世界で、消費税減税をしてる国では、
絶対にインボイスは必須の政策にしてるw🤣
むしろ、消費税がある限り、
絶対にインボイスは制度として必須だ🤣
てか、消費税が近代社会で導入される前から、
歴史的にインボイスなんてのは欧米では当たり前に存在した社会制度w🤣
316名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:06:35.21ID:BumtvoAN0
収入から所得税やら住民税を引かれて保険年金も強制徴収されてようやく残った税金納め終えたなけなしの金からさらに税金を取られる意味が分かんねーわ!狂ってるぞ世の中
年貢で例えると、米生産したら米を納めて人に売ったら米納める、買った奴も米を納める、そういうシステムなのかい?
317名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:06:40.46ID:SJ2YMKoO0
>>307
設定するメーカが出来ねえって言ってるんだが?

何故店舗ごときがやれると?
318名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:07:44.59ID:USdtRent0
>>316
ちょっと外出して見渡せば老人だらけだろ?
彼らは他人からの税金で暮らしてるから
319名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:07:46.36ID:6f3f8FCp0




で  き  ま  す



で  き  る


J  U  S  T


D  O   I  T  !
320名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:07:49.44ID:0ron20xO0
>>6
北欧は社会保障に消費税が充てられてるんだろうけど日本は社会保障に充ててるのは僅かで大企業の輸出還付金に充てられてるんじゃなかったっけ

https://x.com/_tur_quoise/status/1986006978196590891
321名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:07:51.89ID:tfl60lfV0
>>309
軽減税率はシステム変更する必要があったけど
これは必要ないぞ
322名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:07:52.26ID:5Fj3+nz/0
>>1
健康寿命が延びて働けるのに働かず、旅行へ行ったり遊びまわっている人たちが

真に社会保障が必要な人たちに必要な量の社会保障を届かなくしているのに

現役世代の社会保障負担が右肩上がりに上がっていくんだよ。

日本にいま必要なのは健康寿命が延びて働けるのに働かない人たちを働かせること。

そのためにやるべきなのは、80歳未満の年金や生活保護費を削減することであって、

減税することじゃないよ。
323名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:08:33.81ID:9dPs+VhE0
>システム変更が必要

税率の設定変更画面に「↓」向きのボタンをつけ忘れたのか?
324名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:08:53.03ID:B0blL7TS0
>>32←嘘松
325名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:08:55.80ID:ljr5dBY40
まだ高市はアベノミクスを踏襲するんだろ だからまだまだインフレさせるんじゃね
326名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:08:57.74ID:5Fj3+nz/0
>>1
日本の実質賃金が上がらないのは、社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることで
社会保障にぶら下がる人の需要に対応してしまう。

日本が実質賃金を上げるには、80歳未満の年金や生活保護費を削減して、
健康寿命が伸びて働けるのに働かない人たちを働かせるしかない。

ポピュリズム野党の言うように国債頼みの減税をしても、
社会保障にぶら下がる人たちを野放しにしている限り現役世代の賃金は上がらないし

無駄に借金を積み増して、子どもたちの未来に利子を付けてツケを回すだけになるよ。
327名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:09:08.23ID:tfl60lfV0
>>317
スーパーのマネージャーはできるって
できるに決まってるだろに
328名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:09:21.27ID:MA/+mJEc0
消費税減税の壁?高市総理が懸念する「レジシステム変更」は「即できます」 元内閣官房参与が明言「1年もかかるわけがない」 ★3  [煮卵★]YouTube動画>14本 ->画像>5枚
329名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:09:34.31ID:TAEzsTjI0
>>322
んで、高齢者を雇う職場は何処にあるのだ?具体的な働き先を提示してみなよ?www
330名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:09:38.25ID:6f3f8FCp0
生活が苦しい、もうだめだという
悲鳴を政治家は聞き取ればいい
悲鳴をあげるべきだ
助けてくれと叫ぶべき
331名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:09:40.90ID:+xjZqJbs0
>>317
設定するのは店だぞw
マスタ変更もできない低脳が多いから変わりにPOS開発元が保守してやってんの
332名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:09:42.54ID:0FCD7VTy0
デジタルについていけないジャパン😭
AIなんて程遠い位置にいそうだな
333名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:09:55.49ID:3rK6ollD0
サナ「わたし支持率82%なんですけど?(ブチギレ)」

ワイ「反論できんかったは…🥺」
334名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:10:43.42ID:oajnvckH0
できないわけないだろwレジの設定で税率っていうとこいぢるだけだよw
335名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:10:56.53ID:UvNNF9Q+0
>>322
こういうバカって観光業を知らないのか?w
336名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:10:57.19ID:USdtRent0
>>320
消費税も保険料も書き集めて借金もして必死に老人福祉してるから
こんな異常なほどの老人数を維持できる国になれるんだよ
337名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:11:15.01ID:TAEzsTjI0
>>317
ちなみに、商品の値付けは毎日のように店員さんがやってるぞ?w

特に野菜類なんかは毎日のように値段が変わるからな。
338名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:11:36.13ID:vKil+4Oj0
支持率下げてやる支持率下げてやる支持率下げてやる支持率下げてやる支持率下げてやる支持率下げてやる支持率下げてやる支持率下げてやる
339名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:11:45.32ID:OFoOe+Sy0
>>1
どう考えても議席支持率No.1の自民党が勝つ


自民党創立70th anniversary


70s Champion


ミスターパーフェクト高市自民党万歳🙌
340名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:11:54.95ID:k+Vgsagf0
出来ない理由を考えるお仕事
341名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:12:24.15ID:oajnvckH0
ぎゃくにできない理由を知りたいデジタル以外で管理してるとこあんのかw
342名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:12:24.16ID:TAEzsTjI0
ちなみに、消費税増税時の値付けは翌日からスムーズに変わってたよな。何の不具合も無く…w
343名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:12:37.16ID:VOGd1WZE0
口だけは勇ましい媚び市さん

高市氏、首相になっても「靖国参拝続ける」
2022/2/19 17:48
//www.sankei.com/article/20220219-KR73MNDXVFL23FOAVYGNEBXWCM/
自民党の高市早苗政調会長は19日、首相に就任した場合の靖国神社参拝について「日本国のトップになるようなことがあったら、ずっと参拝を続けたい思いだ」と語った。「途中で参拝を止めたり、中途半端なことをするから相手がつけあがる面はある。どんなに批判されても淡々と続ける」とも述べた。
東京都内で開かれた「靖国神社崇敬奉賛会」主催のシンポジウムで発言した。

高市氏、捏造でなければ議員辞職 立民公表の放送法解釈変更図る内部文書
2023/3/3 14:30
//www.sankei.com/article/20230303-P63TNIGAHBM5HA5URM6ZHPAKEY/

高市氏、食品税率0%主張 消費減税否定の石破首相に「がっかり」
2025/5/13 23:16(最終更新 5/14 17:27)
//mainichi.jp/articles/20250513/k00/00m/010/355000c
344名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:12:39.74ID:NYsLDZ3d0
>>215
オレは消費税の税率を頻繁に変えるのには反対だよ
理由はレスに書いた通り、
他の有用な手段が日本には存在するからな
消費税率を変更するなら、
その経済的、財政的な効果と、
社会的コストとを比較考慮して、
少なくとも数年は間を空けて、
しかも先々の変更時期を決めておいて実施すべきだね

経済対策としての消費税減税の政策は、
現在の日本の税収構造には適さないってだけの話
もっと所得税の税収割合を下げて、
消費税による税収割合が上がるなら、
選択肢としては有用に成り得るがw🤣
アカ野党ドモが喚いてんのは、
そんな事を無視した大衆迎合の低レベルのポピュリズムの典型w🤣
345名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:12:48.69ID:dC9EGArG0
たかじん委員会メンバー
5月のツイート↓

https://x.com/kadotaryusho/status/1925550242428330147?s=46&t=mA5iNQp_MuadQGNIbFknXw
346名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:12:50.98ID:MA/+mJEc0
>>327
消費税減税の壁?高市総理が懸念する「レジシステム変更」は「即できます」 元内閣官房参与が明言「1年もかかるわけがない」 ★3  [煮卵★]YouTube動画>14本 ->画像>5枚

日本スーパーマーケット協会が難しいと言っているから仕方ないね
347名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:13:11.24ID:ztDH31NK0
>>322
国債発行して作ったお金を横領して経団連経由で海外に資本流出させてキックバックで大儲けしてる自民党と財務省を止めろよ😠😠😠😠😠
348名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:13:32.11ID:2nja+8XZ0
>>1
>本田氏は「私もスーパーマーケットのマネジャーに聞きました。いろんなスーパーに行って。即できますと。すぐやりますと」

このマネージャーが実際に実装するのであれば「即できます」と言えばできるんだろう
実際は「必要な工数、予算、テスト期間などをすべてクリアして安定的に稼働させられる=できる」だからな
バグや混乱を起こさず安定稼働を保証できる準備が完了した状態が即できるなら合ってるけど
349名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:13:50.26ID:gg91rIp20
>>320
消費税は全て社会保障に使われている
350名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:13:56.09ID:USdtRent0
>>340
老人多すぎだから消費税減らせませんと本当の事言ったら
老人たちがなぜか怒りそうだしな
351名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:14:04.87ID:EXaJ4oSH0
下げるなら誰もが払う消費税より一部が払う所得系の税や社会保険料

今ですら普通のサラリーマンが五公五民と稼ぎの半分を取られてるのに
これ以上に課税世帯にばかり負担を集中させるのはもう無理だな
352名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:14:06.38ID:NYsLDZ3d0
>>316
他国だと、コメを作る人にも課税して、
コメを作らない人にも課税してる
まあ、空気を吸ってるヤツには課税してる状況
353名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:14:49.46ID:TAEzsTjI0
>>344
単に「悪質な第二法人税である消費税を廃止」して、本来の「法人税のみ(消費税廃止に伴い増税)+物品税(贅沢品税)」に戻せば良いだけ。
354名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:15:08.43ID:rIxNahb10
移民外人問題も棚上げしたし消費税減税もしないし石破の悪い所を引き継いだせいでXとか見てるとコアな高市ファン以外の支持者が一斉に剥がれ始めた感がある🤢🤢🤢🤢🤢🤢🤢
355名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:15:23.29ID:pzMH8jmm0
>>342
いやいやめちゃくちゃトラブル起こってたぞw
コンビニチェーン各社、マクド、ドトールとかw
356名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:15:24.05ID:UvNNF9Q+0
>>345
ここら辺のデマゴギーは
ネトウヨ騙して金儲けしてるから笑いが止まらんやろなw
s://i.imgur.com/GWwYv5a.jpeg
357名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:15:26.62ID:MuKwAs5l0
増税する時にすぐ対応させられてんだから戻すのもすぐできるに決まってる
358名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:15:33.94ID:pchz/Z8S0
>>349
特別会計にしてないのに分かるわけないでしょ 嘘を付いたらダメよ
359名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:16:02.64ID:SBw6fXEZ0
>>338
https://x.com/YoichiTakahashi/status/1986340889606975851
360名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:16:16.74ID:l9Z4w7hY0
ばか国民は自民党に何回騙されたら気が済むんだろ。下層やむなし!

ばか国民は自民党に何回騙されたら気が済むんだろ。下層やむなし!

ばか国民は自民党に何回騙されたら気が済むんだろ。下層やむなし!
361名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:16:22.74ID:NYsLDZ3d0
>>320
低脳馬鹿アカは、
税が目的税なのか、一般税なのか、
その違いさえ理解不能w🤣
362名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:16:36.63ID:tfl60lfV0
>>348
もう店のPOSは税率変更できる仕様になってるの
クソメーカーでもないぎりバグなんて起きるわけがないの
363名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:16:43.84ID:USdtRent0
>>353
法人税や所得税は金持ちや経営者は簡単に脱税節税するし老人から取れないから
今の日本ではほぼ意味が無いよ

法人税なんて経営者層は脱税ばかりするから
公平な税をやってくれと労働者層が国に要求して消費税が上げられたんだし
364名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:16:44.93ID:TAEzsTjI0
>>351
ちなみに、大株主や大企業は稼ぎに対してほとんど税金を取られていないらしいよ?w
365名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:16:48.66ID:pchz/Z8S0
税金の本当の目的って物価高対策なんだよ 減税すると消費需要が高まるから余計に物価高を招くだけ
366名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:17:30.60ID:HOt7+2Nt0
何故 馬 鹿 国 民 と言われているのに分からないのか

インフレのアメリカは景気が良いと騙してきた結果がこれ

>賃金増も実感乏しく 中間層の6割超、生活苦訴え―米大統領選

自民党は自分でインフレ政策と物価を上げて格差を作り
国民生活を圧迫した上で救済とか言っているとんでもない政党

だいたいインフレを作り出すと公言している状況で
運送費が下がったからと物価下落が起こるとは思えない

見たままなのに何故分からないのか

メディアも政治家もネット工作もグルだという事。馬鹿国民は
分からないと思っているだけ。こんな簡単な指摘すらしない

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
367名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:17:42.88ID:MF/wil190
消費税減税の壁?高市総理が懸念する「レジシステム変更」は「即できます」 元内閣官房参与が明言「1年もかかるわけがない」 ★3  [煮卵★]YouTube動画>14本 ->画像>5枚
高市さんは石破みたいに嘘つかないから
368名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:17:47.03ID:pchz/Z8S0
>>363
そんなに労働から税金取りたいなら後期高齢者医療制度を変えれば終わる話でしょ 嘘付いたらダメだよ
369名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:17:54.15ID:GVj+NTZv0
https://x.com/frompoison/status/1986007605718950033
370名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:17:59.05ID:2nja+8XZ0
>>362
営業の「できる」は開発の「できる」ではない
371名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:18:17.88ID:UvNNF9Q+0
安倍ちゃんの時の熱狂と変わらんよねw
バカを騙して肥える自民党
高市さんは安倍ちゃんseason2
意味のない高市だね
372名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:18:36.84ID:wxPpnSMe0
消費税を「増税」する時にはレジ云々なんて話をしないのに減税する時に言い出すのマジでアホ
373名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:18:39.61ID:EXaJ4oSH0
誰もが少なくとも定年までは働いて税金を納める社会なら
消費税を廃止してもそこまで不公平感は無いんだけどね

現実にはロクに働かずに生涯を終える連中が多すぎるから
公平に定率負担する消費税に頼らざるを得ないんだよ

既に課税世帯と非課税世帯の負担格差が限界まで広がってるのに
これ以上格差拡大をする訳にはいかないだろ
374名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:19:07.44ID:/nC6//SB0
>>221
増税のときも大変だったんだね
まあ頑張ってね
375名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:19:19.76ID:YompJNtA0
そもそも増やしてんだから減らすのもできなきゃおかしい
376名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:19:22.16ID:PIeOu9Ts0
高市とかいう犯罪者
377名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:19:36.18ID:pchz/Z8S0
いいかい?古今東西、大昔から物価高対策って税金上げるしか方法がないんだよ
減税が物価高対策になるわけがない
378名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:19:50.57ID:tfl60lfV0
>>370
マスタデータの数値読むだけのこともできんレベルならPOSなんか作るのやめような
379名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:19:53.61ID:TAEzsTjI0
>>363
アホだなあ。それならどうして名だたる大企業群が、法人税下げて消費税上げろなんて口を揃えて言うんだよ?www

根っからの商売人の大企業群が社会正義を口にするのかよ?wwwwww

どうして、名だたる大企業群が自民党に政治献金という名のワイロを渡すのだ?www
380名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:19:57.45ID:SJ2YMKoO0
>>327
設定変更しない現場のマネジャーの話を鵜呑みににするとか滑稽だな
381名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:20:03.63ID:ava1en+x0
>>327
スーパーのマネージャー
「(レジは)出来る(けど、商品マスターとか、連携システムとか、会計処理とか他の事は知らねーし、何かあったらメーカーやシステム担当叩けばいい)」

じゃないかと
382名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:20:07.18ID:USdtRent0
>>368
むしろ労働者以外から取れる税が消費税ってことなんだが
383名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:20:22.24ID:7KhcM6Bk0
>>253
と思うだろ
ところがドッコイ
いろいろあるのよ
詳しいことはレジメーカーさんに聞いて
TEC 、富士通、イシダ、NECの4社で日本のスーパーの9割以上はシェアあると思うから
384名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:20:28.72ID:2j+D2mxJ0
消費税率は変わらない
第二次安倍政権の前まではそう思ってました
385名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:20:32.70ID:oajnvckH0
日本株の保有に税制優遇を与えたらいい。相続税免除するだけで日経平均10まんこえる
386名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:20:33.23ID:GVj+NTZv0
https://x.com/shop_kakiko/status/1986017301704167686
387名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:20:33.80ID:ztDH31NK0
管理通貨制度の日本では税は財源ではなく経済の調整弁であるのにも関わらず、
自民党と財務省が何の意味もなく日本人の給料の半分を徴税してきたんやで😠😠😠😠😠

アメリカの金融グローバリストの利益を最大化するために、何の意味もなく徴税されて、何の意味もなく日本人が貧困化させられ、何の意味もなく中小企業が潰されてるんやで😠😠😠😠😠

アホの日本人は、金本位制の脳をアップデートしないと、いつまで経ってもアメリカの金融グローバリスト、経団連、自民党、財務省、日銀、竹中平蔵に騙され続けるんやで😠😠😠😠😠

アホの日本人は分かってる?
388名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:20:55.40ID:HhZEPnP40
少しはマシなんだろうけど結局は自民党だったか
むしろ自民党が延命した結果、高市さんが総理じゃ無かった方が良かったまであるな
389名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:21:00.58ID:USdtRent0
>>379
企業にとって消費税より社会保険料負担の方が重いからだよ
390名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:21:13.70ID:UvNNF9Q+0
期待して
裏切られた騙されたとほざく国民性だから
もう何回自民党に騙されたら
理解するの?ってレベルだから
どうしようもないよね
391名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:21:19.79ID:alfimfQ10
減税したらその分値上げする会社は多いだろうな、今でも税抜きで108円の商品が沢山ある
392名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:21:23.58ID:pchz/Z8S0
>>382
なぜ幅広い人達から税金を取る必要があるのか? ポイントはそこでしょ
393名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:21:31.80ID:TAEzsTjI0
>>377
アホだなあ。自民党から時給いくらで書き込みやってるんだよ?
394名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:21:32.20ID:0vbvGXxs0
>>4
高市が駄目だったらもう次は無いから自民はこれでおしまい
395名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:21:33.79ID:uwMu/dNr0
一般支持者が期待してた事は一切やらず
経団連やらJAの為になることは意地でもやる感じ
396名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:21:38.79ID:NYsLDZ3d0
>>353
オレは「贅沢税」=特定の物品に追加課税には賛成だよ
レクサスとかアルベルとか高級車とか、
ブランド時計、宝石とかには追加課税してもエエやろ

法人税率は、
国際的分業をしてる大企業が
日本での生産を減らしたり逃げたりする危険性があるから、
そう簡単には国際的な微妙な均衡状態で決まってる税率は弄れないと思うがね
やりたくてもできない
397名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:22:08.36ID:Pu/CCEGp0
移民やめません
減税しません
結果、いつもの自民党でした、チャンチャン
398名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:22:14.73ID:USdtRent0
>>392
老人国だから
399名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:22:25.05ID:Gpy9SQOg0
高市でも何も変わらないよ
これが自民党、いつもどおりの自民党
400名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:22:32.73ID:PVZavAKa0
ウソつきは安倍の始まり
401名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:22:34.72ID:wu4QxxbB0
嘘つき内閣
402名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:22:47.61ID:SJ2YMKoO0
>>331
しねえよ
エンドユーザー側でやるとしても
店舗ではなく本部のシステム部の商品課だ

なんなのその思い込み
403名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:22:59.81ID:ztDH31NK0
>>252
これ↓も追加しとけよwww

アメリカ  無し
404名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:23:02.50ID:TAEzsTjI0
>>394
だな。もう自民党は国民からは信用を失ったな。特に給付金詐欺を自らやってしまったからなあw
自民党の票田のジジババからは恨まれるぞw
405名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:23:05.79ID:EXaJ4oSH0
>>382
今の税制や社会保障が働かない側ばかり優遇する状態だからな

働く側と働かない側、負担面で今ですら格差が大きいのに
消費税廃止でこれ以上に格差を拡大させてどうするのかと
406名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:23:11.01ID:KF3Di0O+0
支持率大暴落くるかな
407名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:23:16.06ID:USdtRent0
老人多い国では消費税は上がるもんだから

消費税が嫌なら老人率ばかり増やさなければよかったのでは?日本は
408名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:23:20.17ID:/nC6//SB0
>>175
ほんこれ
何で食料品だけ無税にするの?
飲食店の身になってやれよ
あと食料品ゼロなら他は税率上げるとか絶対言ってくるから一律じゃないとダメ
409名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:23:43.31ID:RGjGYaGT0
>>1
消費税の減税なんかやらないってことでしょ
素直に理解しろよ
410名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:23:52.84ID:Gr0J87pd0
変更はできるようにしていると思うが
0を想定していなかったは不具合あるある
411名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:24:07.93ID:Gpy9SQOg0
自民党に何度騙されれば理解すんだろう
ボケ老人と同じでもう無理なんだろうけど
412名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:24:09.51ID:6f3f8FCp0
高市氏を、とにかくごり押ししていた三橋とか藤井氏とかは、なんて言ってたか聞いてたよ。消費税の減税話ばっかり。
その実現一点のためにごり押ししている。
413名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:24:15.35ID:oajnvckH0
こんだけインフレしてるのに貯金率が50パーとかw無知は罪だよ
414名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:24:36.84ID:NYsLDZ3d0
>>370
営業の「できる」
=システム屋に無理させてなんとかする

開発の「できる」
=システム的に問題なく稼働して、
エラーが発生する時は原因はヒューマンエラー
415名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:24:39.54ID:TAEzsTjI0
>>405
アホだなあ。消費税システム導入後から、大株主と大企業がろくに税金を払わなくなったんだよ。
416名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:24:49.88ID:pchz/Z8S0
>>393
え?自民党云々の話じゃないじゃん
ちょっと考えたら解る話じゃないの
税金って勢いを抑える為に使うんだから。

・不動産価格を抑えるのに地価税
・CO2を抑えるのに炭素税
・高速道路の渋滞を抑えるのに料金値上げ

消費税は消費を抑える為にあるってだけの話。シンプルで難しい話じゃないでしょ
417名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:24:59.03ID:wRDPvSHE0
高市が石破と全く同じこと言ってて笑える
ネトウヨは高市に絶対服従だから自民の作戦勝ちだな
418名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:25:05.72ID:USdtRent0
消費税減らす可能性があるとしたら維新だよ

老人医療カットや老人数を減らす政策をやれば減税可能
419名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:25:13.17ID:+OhZCDJF0
麻生。鈴木がついてて、減税できるわけ無いわな。
気が付けネトウヨ。
420名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:25:13.73ID:KF3Di0O+0
中の人入れ替わった?🥺🥺🥺🥺
消費税減税の壁?高市総理が懸念する「レジシステム変更」は「即できます」 元内閣官房参与が明言「1年もかかるわけがない」 ★3  [煮卵★]YouTube動画>14本 ->画像>5枚
421名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:25:14.27ID:tfl60lfV0
>>402
スーパーにシステム部なんかあるか?
422名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:25:15.96ID:Gpy9SQOg0
一年かかっていいからやれって言ってやらせればいいよ
どうせやらんけど
423名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:25:24.96ID:Pu/CCEGp0
半年持つか高市政権
424名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:25:33.00ID:pchz/Z8S0
>>398
違うよ
それが幅広い人達を対象に税金を取らないと物価高対策として機能しないからだ
425名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:25:40.43ID:TAEzsTjI0
>>412
んー?ホステスBBAは消費税減税なんかやらないよな。
426名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:25:40.82ID:HhZEPnP40
消費税マスタなんて普通の店舗ならレジ本体じゃ無くてサーバー上のDBに持ってるやろ
レジに税率持ってたとしても直ぐ変更できるやろ普通に考えて
427名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:25:49.58ID:hfPNbLAM0
高市は期待外れだな。さっさと解散しろ。立憲もろとも消え失せて欲しい
428名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:25:56.39ID:ztDH31NK0
>>389
消費税も減税して、社会保険料も減免すれば良いだけ。
簡単やろ。
429名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:25:59.12ID:NYsLDZ3d0
>>371
お前ら低脳馬鹿アカの下等遺伝子奴隷民族朝鮮人ドモの方がまったく同じw🤣
存在価値がマイナスであるだけw🤣
430名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:26:05.67ID:U+u/jXZS0
無産ホラ吹きトカゲはこんなモンだろ
見抜けないネトウヨは知恵遅れなだけw
431名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:26:11.90ID:VBPpE9WI0
人身取引の12歳、33日間で60人の客 「いやだ、やりたくない」 ★2 [おっさん友の会★]
http://2chb.net/r/newsplus/1762414643/
432名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:26:17.19ID:SJ2YMKoO0
>>337
店舗独自商品は、レジからPLU配信することもあるにはあるが、普通にDC経由してくるようなものの設定は本部側のシステム配信のみだよ

その辺の個人商店しか頭にないのか?
433名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:26:35.48ID:6f3f8FCp0
保守系のYouTuberとか評論家は、とにかく減税をさせるために、ジェンダーとか人権とか他の全てに優先させても高市氏が総理になるべきのような主張を展開していた。ネトウヨは、それにワッショイしまくってた。
434名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:26:39.56ID:pchz/Z8S0
>>428
そんなことしたら余計に物価高で苦しむだけ
435名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:27:00.53ID:SJ2YMKoO0
>>421
ないと思ってる方が頭がおかしい
436名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:27:03.78ID:zVbjzKvJ0
擁護の内容がどんどん後退している
437名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:27:21.02ID:x9CJBGad0
消費税0%にしたらメーカーは食料品全部1割値上げしそう
438名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:27:24.99ID:USdtRent0
>>412
ユーチューバーは再生数稼いで金儲けしたいから
消費税は下げれると言って視聴者の気分良くさせるだけだね
439名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:27:29.97ID:60q2uU8o0
石破みたいな言い訳するようになったな韓国コスメババァー
440名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:27:36.21ID:EXaJ4oSH0
むしろ消費税を上げてでも所得系の税や保険料を下げて
課税世帯と非課税世帯の格差拡大を縮小した方がいい
441名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:27:47.26ID:mx7cJLKM0
やろうと思えばすぐ出来るでしょ
レジを理由に減税出来ないは苦しすぎる言い訳
442名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:27:48.86ID:NYsLDZ3d0
>>381
現場が、もっと上層部のインフラ構造まで含めて
ちゃんと正確に話せるワケが無い
単に、自分の持ち場だけでは可能か不可能かだけしか頭に無い
443名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:28:00.91ID:UvNNF9Q+0
>>429
まあ
こういうバカウヨが何度でも騙されてくれるんだから
自民党は笑いが止まらんよなw
444名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:28:07.30ID:+OhZCDJF0
関税に苦しむ輸出企業に、補助金代わりに、消費税増税もあるかもよ。
嘘つき早苗ちゃん。
445名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:28:14.05ID:0FCD7VTy0
国民よ馬車馬が如く働け
〜高市〜

米が買えない?-働け
物価高?-働け
消費税?-働け
小銭で騒ぐな働け
446名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:28:21.97ID:qF2MJNMl0
裏金冷遇してた分石破のほうがよかっただろ
高市は口だけ
447名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:28:34.40ID:USdtRent0
>>428
老人福祉や老人数を削らないとな
448名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:28:38.00ID:5RSeLbH80
自民党の甘言に何回騙されれば気が済むの?
449名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:28:42.15ID:TAEzsTjI0
>>424
消費税を払うのは事業者であり、単なる消費者の我々は、その事業者の支払う消費税分だけ価格転嫁(値上げ)された商品やサービスを買わされているだけだ。

つまり、全品値上げの商品・サービスを買わされ続けるから、予算も足りなくなり買い物も出来なくなっている状態だぞ。
450名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:28:47.26ID:tfl60lfV0
>>435
システム部なんてないからPOSシステム導入するんだろうに
451名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:28:49.88ID:tBc7ehtq0
食品減税?
そんな約束しましたっけ?
うふふふふ♡
452名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:28:54.22ID:Pu/CCEGp0
ヘビメタ界から追放な
453名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:29:10.79ID:ztDH31NK0
そもそも、「消費税減税に時間が掛かる」は消費税減税をやらない理由になってないwww
仮に時間が掛かるのなら、さっさとやれば良いだけやろwww
454名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:29:11.83ID:GvqfvW2f0
これどこで高市が言ったの?
455名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:29:19.91ID:PIeOu9Ts0
高市信者とかほとんど統一教会Botだよ
こんな不細工に信者とかいないから
456名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:29:45.48ID:6f3f8FCp0
>>438 藤井氏も三橋氏も、毎日毎日減税が必要だとか発信している。

本とかラジオとかあらゆるメディアで発信していた。
これで高市氏が実現しないとなったら、評論家として終わるんじゃないか?
457名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:30:12.49ID:oAWYcVRY0
政府からしたら企業負担なんてしったこっちゃねーって推し進めてもいいんだろうから批判に日和って実施しないか心配
国民の御機嫌取りは企業に負担かからない形でやってくれ
458名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:30:12.79ID:NYsLDZ3d0
>>383
更に問題になるのは、
そんな大手メーカーから外れた零細中小小売業
マスゴミがヨダレ垂らして、対応に苦慮する様を報道する
倒産、閉店でもしようものなら、それこそ大喜び
459名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:30:24.80ID:RGjGYaGT0
責任ある立場になれば誰でも消費税減税なんてできないと言うに決まってる
460名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:30:35.74ID:kyZBH2280
これまで散々あげといてその言い訳は通じんだろw
461名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:30:51.82ID:pchz/Z8S0
>>449
自分で俺が正しいと回答しちゃってるじゃん

「つまり、全品値上げの商品・サービスを買わされ続けるから、予算も足りなくなり買い物も出来なくなっている状態だぞ。」

だから税金は物価高対策になるってこと。税金を上げると庶民の使えるお金が減って買い物できなくなるから物価高も止まるわけ。
462名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:31:02.43ID:SJ2YMKoO0
>>450
は?
POSを導入するからシステム部があるのだが?
仕事したことないなら寝とけ
463名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:31:07.64ID:UvNNF9Q+0
>>456
視聴者は想像絶するバカだから終わらないんだよ
より過激に先鋭化するだけそれが財務省でデモしてたバカ
464名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:31:19.54ID:hfPNbLAM0
>>454
今日の答弁で、立憲野田の質問へ回答した内容。
465名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:31:20.66ID:EXaJ4oSH0
消費税廃止とかロクに働かない非課税世帯に甘すぎるんだよ

減税分だけ給付や免除を減らすならいいが
現実には俺達の負担は減らせ、給付や免除は減らすな
(その分の負担は企業や課税世帯の負担増で賄え)じゃ話にならんよ
466名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:31:23.27ID:VBPpE9WI0
"維新に新疑惑!吉村知事が代表の大阪府総支部にも税金還流疑惑も・・・高市政権にも打撃。元博報堂作家本間龍さんと一月万冊"
https:

@YouTube


本間龍

"【『身を切る改革』が聞いて呆れる!】維新・藤田代表に公金還流疑惑!公金で身内会社に仕事発注!"
https:

@YouTube


"独自情報!追い詰められる藤田文武・維新共同代表に脱税疑惑!元朝日新聞・記者佐藤章さんと一月万冊"
https:

@YouTube


"直撃質問!維新代表の税金還流2,000万円疑惑を記者会見で直撃!より疑惑が深まったと確信した理由とは?元朝日新聞・記者佐藤章さんと一月万冊"
https:

@YouTube

467名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:31:33.70ID:/nC6//SB0
>>412
石破が出た総裁選前に高市ゲストに呼んだ時は空気読んだのか知らんが一切聞いてなかったけどな消費税減税
468名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:31:44.95ID:caiu6Kua0
>>1
>>276
🐵消費税の正体 (減税すれば賃金も上がる)

消費税とは付加価値(人件費➕利益)に掛かる税 (直接税)。企業が負担する第二法人税。実は買い物する時に払っている税金ではない🙅‍♀。

法律に「消費税が消費者が納める税である」ことを示す条文は全く存在しません。
本来これは217円(税込)の商品なのです。
❌本体価格198円➕消費税19円
⭕本体価格217円
レシートには10%分を分けて記載しているのは財務省が決めた義務だから。似た例はオークションでも手数料を支払うのは購入者ではなく出品者側である。
ただし公共料金は消費税が価格に+10%そのまま課税されている。

🤡日本で消費税を導入させたのが経団連。

輸出還付金と法人税減税等を条件に企業献金と天下り先を用意。財務省官僚は中小企業に消費税を負担させることと増税すると出世が出来るので利害が一致。
トヨタなどの輸出企業は米国に輸出する場合、消費税を払うどころか国内の仕入れに掛かった消費税分の金額を輸出還付金として受け取れる。シャープや任天堂等にも毎年約9兆円還付。

💀消費税の悪影響

・税負担が重いので中小企業は従業員の賃金を上げづらい。廃止にすれば利益が増えるため給料に還元出来る。社会保険料も減税なら尚良。
(年収500万円の場合、社会保険料80万円➕消費税数十万円を会社が負担している。)

・非正規増加
正社員を派遣や業務依託にすると消費税や社会保険料を節税出来る(その他経費扱いになる)。

・導入以降明らかに景気が悪化した(30年以上)

・日本の消費税は加工から輸送仕入れ全てに消費税10%課税されるため価格が上がる。

🥸このように社会保障とは全く関係のない税金であり、輸出企業に補助金を渡す制度である。消費税減税は物価対策というより賃上げ対策。
469名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:31:50.26ID:p2d0XYZ70
ごもうとう
たかいち関連
スレに湧く
470名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:31:56.57ID:ava1en+x0
軽減税率対象を0%にするとしたら、店内のイートインスペースで食べると10%が継続されるのかな

差が大きくなるな
471名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:32:01.31ID:ztDH31NK0
>>461
コストプッシュインフレとデマンドプルインフレの区別もつかない経済オンチwww
経済オンチに政治を語るのは無理〜
472名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:32:10.21ID:wRDPvSHE0
消費税は国益
減税を主張するパヨクを罰するために20%に上げてください
473名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:32:31.36ID:tfl60lfV0
>>462
POSで完成してるのシステム部は何するん?
474名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:32:39.73ID:pchz/Z8S0
>>449
もっとシンプルに考えた方が良いよ

庶民のお金に余裕があるから物価高が続くわけだ。なら税金アップしてその余裕を無くせば物価高は落ち着くんだよ。
税金の目的って本来はこうなんだし。
475 警備員[Lv.0][新芽]
2025/11/06(木) 17:32:49.56ID:Jdmh59by0
正直、税率なんて即変えれるだろえけど
476名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:32:50.66ID:3gUUAMZf0
税金上げるときはさっさとできるんだから下げるのだってすぐできるわな
477名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:32:56.05ID:v+9+Hh6L0
バスガイドさんみたいな制服。
こういう色が趣味の人はきわめて稀。
478名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:32:56.73ID:vW92yVMF0
高市さんのブレーンなのに足を引っ張るなよ😡
479名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:33:15.31ID:/nC6//SB0
赤字でも1割持ってかれるんだから消費税なんて廃止しろ
480名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:33:36.66ID:yCrVEABF0
でも立憲の法律も1年後だったよな
481名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:33:42.05ID:PIeOu9Ts0
高市とかいう不細工ガイジはやばいね
482名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:33:49.44ID:pchz/Z8S0
>>471
物価高を止めるのにコストプッシュとかディマンドプルとか関係ないって

庶民に使えるお金の余裕が無くなったら物価高なんて簡単に止まるんだよ
483名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:34:11.41ID:g1hVg2Zw0
高市ってアホなんか?
消費税率の変更は過去何回か
あったわけで
484名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:34:14.99ID:kX4FLTRI0
なんだ 隣の家の婆さんや どした

ガソリン代が減税になるそうじゃの
でもアタシ車持ってないの
アタシには何もないの?
アタシにも何かちょーだい!

やかましい!

誰だ

何だ 玉木と榛葉じゃねえか

ぶっ殺してやる

ヤメロー
馬鹿ああああああ
wwww
485名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:34:22.02ID:/nC6//SB0
>>461
頭悪すぎw
486名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:34:29.34ID:sWj4eG6H0
常にできない理由を求めてる
487名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:34:42.37ID:NYsLDZ3d0
>>443
こういう低脳馬鹿アカが
いつまでも自分が人生負け組のド貧乏の原因が自民に有るって妄信してて、
笑いが止まらんよなw🤣
その結果が、いつまで経っても低脳馬鹿アカのままで、いつまでもアカ野党を必死になって支援してるだけw🤣
少しは1円でも所得を増やす努力をしてろってのw🤣🤣🤣
488名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:34:47.49ID:ztDH31NK0
>>474
コストプッシュインフレとデマンドプルインフレの区別もつかない経済オンチwww
語れば語るほど憐れなだけwww
489名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:34:58.77ID:eAI7mi5H0
そんなに手間がかかるなら5→8→10と数年で2度も増税した時はどうだったんだって思った
490名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:35:03.00ID:pchz/Z8S0
>>485
何がどう間違いなのか具体的に反論しないとね
491名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:35:09.05ID:SBw6fXEZ0
>>391
それならそれで法人税で取れるから国からすればどうでもいいこと
労組も春闘のしがいが出るというもの
492名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:35:14.08ID:uoWPlq/70
山本太郎「消費税について高市さんは「レジのシステムを直すのに時間がかかる」って言ってるんです。時間が
かかる時間がかかるって何年前から時間かかるって言ってんの?とっくの昔に減税できてるはずだろうよ。今で
もこれ言ってるってことですから減税する気なんかないんですよ」

やっぱ太郎はわかってたんだな
493名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:35:17.59ID:V2xkjdsh0
>>320
税収は予算に応じて振り分けられるものであって「この税はこれに」なんて詭弁でしかないのよ
494名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:35:42.70ID:PIeOu9Ts0
不細工(高市)は国の金で工作してるの売国奴だよ
495名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:35:50.53ID:TAEzsTjI0
消費税システムは、大株主や大企業群に富が積み上がり続けて、一般〜下層から富を奪う悪魔の搾取型税制システムなんだよね。
496名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:35:59.10ID:pchz/Z8S0
>>488
だから物価高対策したいんでしょ?
違うの?
物価高を止めたいなら消費増税がもっとも効果的じゃん

国民に余裕なくなるんだから
497名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:36:00.68ID:HOt7+2Nt0
何故 馬 鹿 国 民 と言われているのに分からないのか

インフレのアメリカは景気が良いと騙してきた結果がこれ

>賃金増も実感乏しく 中間層の6割超、生活苦訴え―米大統領選

自民党は自分でインフレ政策と物価を上げて格差を作り
国民生活を圧迫した上で救済とか言っているとんでもない政党

だいたいインフレを作り出すと公言している状況で
運送費が下がったからと物価下落が起こるとは思えない

見たままなのに何故分からないのか

メディアも政治家もネット工作もグルだという事。馬鹿国民は
分からないと思っているだけ。こんな簡単な指摘すらしない

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
498名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:36:01.37ID:kX4FLTRI0
ネット、全国紙、自民党、立憲民主党、国民民主党、
日本維新の会に展開しているものを原文のまま送信します。
ーー
読売新聞 11月6日

>暫定税率廃止 正式合意与野党6党 ガソリン税 来月末

>年1・5兆円の税収減が見込まれている。
 6党は代替財源については結論を先送りした。

・そもそも物価高、ガソリン高、コメ高の原因は、政府/日銀が
 アメリカFRBの圧力に服従し【日米金利差の放置=
 円安インフレ政策】を続けてきたからだ。もう3年以上になる。
 国民は貧困化した。儲けたのは政府と経団連企業だ。
 政府/日銀はおぞましい所得移転を続けて来たのだ。

・そのツケを返すために野党6党はガソリン減税をやる。
 醜悪な政策のマッチポンプであり確信犯だ。
 しかも車を持っていない国民には何の恩恵もない
 【国民の選別/差別政策】だ。

・財源はどう取り繕うが財政法違反の赤字国債の発行だ。
 法律違反=犯罪だ。

・NHKと新聞テレビはこれを【沈黙と隠ぺい】の手段をもって
 正当化してきた

▼上記、現在完了進行形である。

それではみなさんご一緒に/要するに

なかよし小道は 与野党があ
メディアもグルになって 元気よくう
談合イカサマ へっちゃらでえ
お手手をつないで 沈む日本

なかよし小道

@YouTube

499名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:36:04.69ID:bKEi1yIw0
>>1
安倍政権の時の増税だって同じレジの問題が出てたけど容赦なく上げたやん
何言ってんのか
500名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:36:16.35ID:YAYKPj8O0
>>454


@YouTube


これの3分くらいのとこから消費税減税の話
501名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:36:45.84ID:x7G9UCpK0
上げるときには言われないこのバカさ
502名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:37:02.74ID:HhZEPnP40
各省庁の予算全て一律30%カットせい
どれだけ無駄な事業があったか分かるやろ
503名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:37:19.40ID:sWj4eG6H0
まぁ、消費税は法人税を下げるための原資だから絶対減税しないよね
親会社はバックまでもらえるし
504名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:37:45.42ID:pAfmniYb0
石破に負けた総裁選では消費減税ゆーとったが
先月の総裁選ではすでにレジがどーたら言ってたぞ
505名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:37:50.74ID:SJ2YMKoO0
tfl60lfV0よ

まずここからして間違っている
>>172

今時のPOSの主たる機能はクラウド上にあって運用はシステム部管轄
レジは普通にWindowsマシンで、レジアプリが動いてマスタコピーが配信されているだけだ。

レジはコールドブート時または、定時配信時にクラウドからダウンロードしてくんだよ
506名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:37:55.41ID:CZhdJshF0
>>461
日本の物価は商品だ不足して上がってるわけじゃないからな
円安を止めないと物価は上がっていく
507名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:37:58.67ID:USdtRent0
>>495
金持ちや経営者は所得税や法人税は楽々脱税節税できるから

消費税じゃないと取れないよ
508名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:38:04.33ID:iSrFsorR0
嘘吐きさなえの一生
509名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:38:09.44ID:TAEzsTjI0
>>493
だね。特定財源という枠なら、特定の使い方しか出来ないらしいが、あくまでも消費税は一般財源だからなwww

福祉にだけ使われる税金では無いから、政府の言い訳はウソだな。
510名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:38:36.27ID:ztDH31NK0
>>496
それはもはや財政政策ではないね。
ヒトをヒトとも思わないアメリカのグローバル財団の発想。
511名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:39:14.74ID:TAEzsTjI0
>>507
出来ないよ。だからお金持ちの大企業群は法人税下げろ下げろと連呼してる。
512名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:39:20.86ID:uoWPlq/70
1年もシステム変えるのに時間がかかるっていつの時代のレジだよw
513名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:39:25.06ID:oAWYcVRY0
>>468
>加工から輸送仕入れ全てに10%課税されるため価格が上がる
そんだけ長文書いといて消費税何も知らなくて笑った
514名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:39:36.05ID:pchz/Z8S0
>>506
世界的な商品の不足だよ
ドル円相場しか見てないからそう考えちゃんだよ
世界的に資源の取り合いしてるから商品不足が起こってるんだし
515名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:39:45.97ID:IUXpdOGe0
食品だけしかも期限付きで減税とかややこしい事するなら1年くらい前から告知しないとあかんやろ
516名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:39:56.11ID:GAehH2Qy0
自民党内の反高市派が適当なことを言ってるんだってな
517名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:39:59.16ID:lpYVppqL0
税金の使途には大いに問題あるが、税金じたいはとらなきゃいかんよ
ガソリン税や消費税を下げるのは悪手
518名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:40:07.26ID:kX4FLTRI0
お母さん 学校で民主主義について習ったよ。

あら 何?

高市の 高市による アメリカのための政治

ドスン どした
お母さんが死んだ
wwww
519名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:40:14.75ID:SJ2YMKoO0
>>473
エンドユーザーのシステム部は運用やるだろ

まるでリテラシないんだな
520名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:40:31.12ID:kX4FLTRI0
お母さん

ボク 総理大臣の絵を描いたよ
うまいでしょ

まあ なんてことかしらw
キングギドラそっくりじゃないの
wwww

キングギドラ
https://www.youtube.com/shorts/XzJPJG9vitI
521名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:40:55.18ID:USdtRent0
>>511
社会保険料だろ?企業や労働者が下げてほしいのは

企業も労働者も社会保険料よりは消費税が上がる方がマシ
522名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:41:05.45ID:5rXrCOCB0
>>504
でも最近のネット番組でやりたいけど、党内争いで反対派に負けた。と
諦めてない、長期政権になれば出来るような事を言ってた
それが犬笛になって信者が岸田を叩いてる
523名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:41:15.23ID:7C/pWSvi0
じゃあどうやって上げたんだよ
キチガイか?
524名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:41:25.76ID:P2rD1eGt0
さっさと決定して進めればいい
525名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:41:31.83ID:NYsLDZ3d0
>>505
店舗側にマスタがあるとしたら、
その店独自の、他店とは違う値付けの商品くらいだな
まあ、ソレでも、ホストの方にマスタは置いておいて。
店舗側には置かないだろうけど
スタンドアロンで動かすのが前提ならまだしも
526名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:41:38.16ID:jJFx9UQL0
減税します!→レジが対応できません!

こう主張するなら、減税できないのは政府のせいじゃないってこと
悪いのは、レジ作ってる会社だな
527名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:41:39.17ID:ava1en+x0
>>515
高市総理の

労働規制緩和で馬車馬のように

とつながるのでは
528名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:41:47.70ID:6f3f8FCp0
上級国民・資本家のための政党は、
消費税減税をやりたくない、できないと考えているが、高市ならできるみたいなことを叫びまくっている応援団がいた。
529名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:41:48.36ID:g6TBh2wy0
そりゃ金があればシステム変更なんてすぐ出来るだろ
誰が金出すんだって話
消費税減税のため、店に補助金出すので税金あげますってか?
530名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:41:53.48ID:HhZEPnP40
税率ごときでレジのシステム改修必要とか
マジならシステム作った会社がアホすぎるから晒せよ
高市さんも税率下げたくない言い訳にレジのシステムとか言わされてんの情けなくないのかな
531名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:41:56.43ID:SXAD17E80
別に食料品だけじゃなくてもええんやで?
532名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:41:59.38ID:pchz/Z8S0
>>510
財政政策だってw
昔からそうなんだよ
日本人が税金の本当の目的を義務教育で習っていないだけで

欧米では税金とは

・物価高対策
・格差縮小

これが目的だってしっかりと教わってるんだわ 日本人だけだぞ 税金を何かの財源だと嘘教え込まれてるの
533名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:42:07.58ID:6f3f8FCp0
自民党のような上級国民・資本家のための政党は、
消費税減税をやりたくない、できないと考えているが、高市ならできるみたいなことを叫びまくっている応援団がいた。
534名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:42:14.73ID:tfl60lfV0
>>519
運用してるのは現場な
自前でシステム作らないじゃシステム部なんていらんがな
535名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:42:21.77ID:TAEzsTjI0
>>496
めちゃくちゃだな。
536名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:42:25.18ID:EbZIgISS0
まあバグや多少の混乱はあるかもしれんが今はソフト更新で対応可能だよな
537名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:42:25.31ID:9UNW3oDK0
庶民は生活に苦しんでいるのに
支持率が80%超えるわけ無いんだよ

早く消費税減税やってみろエセ保守
538 警備員[Lv.0][新芽]
2025/11/06(木) 17:42:32.88ID:xTH/FJvB0
>>507
昔、taxhavenとか話題になったなぁ
パナマ文書とか
今じゃ全く言われなくなったが…
539名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:42:32.94ID:lpYVppqL0
>>506
円安止めたかったら、産業競争力を高める&無駄消費抑制
なーんか、政策で通貨安止められると思ってる人にかぎって、内需さえ振興すれば日本ウハウハとか思ってそう
540名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:42:49.45ID:ENsJfQNn0
これ確か他にも言ったヤツいたよな
すぐに反駁されて黙ったけど
思いつきで何とかなると考えてる、ベラいんだよどいつもこいつも
541名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:42:53.17ID:CZhdJshF0
>>514
例えば原油なんて世界的に原油価格は下がってるのに日本だけが高いんだよ
542名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:43:02.05ID:pchz/Z8S0
>>535
めちゃくちゃじゃないって
税金の目的を日本人が解っていないだけ
543名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:43:04.99ID:5rXrCOCB0
>>528
本人もやりたかったのに党内争いで負けたと言ってる
544名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:43:12.52ID:EbZIgISS0
じゃあ増税も絶対するなよって話だよな
545名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:43:28.16ID:LlHYde5y0
一律になったらワイ家買ったワイ涙目
546名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:43:36.15ID:GV0xbYGx0
You.Tubeで大宮公園のピースくん見てからコーヒーでも飲むか
547名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:43:38.16ID:0WS1UuNe0
スーパーで働いてるが
ストコンの税の所いじるだけだから
全社一括送信すればすぐだよ
とはいえ前回の時は酒8になってた
548名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:43:48.25ID:NYsLDZ3d0
>>529
その補助金の財源は消費税から出します、ってかw🤣
549名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:44:11.76ID:TAEzsTjI0
>>529
もう簡単に税率表記変更なんてレジのボタン一つで出来るって国民には周知されてるんだがね。
550名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:44:14.94ID:Fxoy0jzB0
ややこしい法律をシンプルにする方向に行ってほしい
まずは軽率減税のアレだ
消費税は一律!でこれ以上ないほどシンプルになる
低所得者ほかのサポートは別の手段でやればいい
551名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:44:15.89ID:RGjGYaGT0
防衛費のための増税する時が来るのにいつまで減税減税言ってるんだ
552名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:44:20.59ID:pchz/Z8S0
>>541
資源は別に原油だけじゃないしね
鉄、銅、アルミ、レアアース、小麦などなどコモディティは幅広いし
日本は資源のほぼ全てを輸入に頼ってる国だしな
553名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:44:22.80ID:ePdNY3Uq0
所得税を減税すればいい
554名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:44:37.13ID:yiOlmpSy0
なんか前聞いた事あんな
555名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:44:38.45ID:caiu6Kua0
>>1
👹財務省は増税や政府の予算を削減に成功した官僚が出世する仕組み。減税したら左遷。

🤓宮沢洋一(税制調査会会長・自民党の増税ボス、広島、岸田の親族、軽井沢に別荘2棟所持🔥)

数人だけの「インナー」と呼ばれる最高幹部が非公開の場で国会も通さず密室で増税を決める。

💩財務省の増税トリオと減税阻止チーム
👤吉野維一郎(主計局次長)
👤一松旬(大臣官房審議官)
👤中島郎洋(元主計局長次長)
👤寺岡光博(総括審議官)
👤新川浩嗣(事務次官)
👤藤崎雄二郎(審議官)

財務省官僚は
😈増税するほど出世
(復興税、ガソリン税、レジ袋、森林環境税、インボイス、子育て税等色々名前を変えて増税)
👿支出減らすほど出世
(年金、社会保障、民営化、インフラ、農業・災害支援、教育予算減額等)【阪神大震災の支援も強く反対していた。米の高騰や道路陥没も予算削減が原因】

👤新川浩嗣
→厚生労働担の主計時代に、消費税10%への引き上げを含む「社会保障と税の一体改革」を推進して、その功績が評価され財務事務次官に就任。

👤茶谷栄治
→2011年に主計官として東日本大震災の復興財源確保のため所得税や住民税の増税を主導し、その後財務事務次官に昇進。

財務省の評価の項目に従って上司は部下を査定。つまり私たちは財務省の官僚の出世のために増税で苦しめられている。

自分の利益だけが目的。特定企業には補助金で天下り確保(報酬は数億円)。
👤矢野康治を含む財務省官僚達やOB達が財政破綻論の嘘を広める 『増税しなければ日本は破綻する。』で日本は没落 。

💰そもそも税金は財源ではない。政府が支出するお金の原資は全て国債発行で行われている。

🤡財務省は単なる省庁であるはずが、
1、政治家や著名人、大学教授等へご説明。
2、財政研究会(財務省の記者クラブ)を通じたマスコミ統制。
3、積極財政派に対するスキャンダル攻撃。
4、国税庁を使った税務調査。
これら政治力を行使して、国政に影響を与えて、緊縮財政を遂行している。
556名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:44:59.41ID:USdtRent0
昭和終盤で消費税が上がってきたのは
経営者層があまりにも所得税や法人税を脱税節税しまくって
労働者層が不満を持って公平な税をやってくれと政府に要求したからってのが大きいので

それは脱税節税ばかりしていた経営者に責任があるよ
557名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:45:20.50ID:Fxoy0jzB0
あれもやめろ、総額表示と税別表示を自由に選べるってやつ
総額で統一、これまたシンプルw
558名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:45:26.44ID:3gUUAMZf0
>>532
消費税が物価高対策とかw
誰かが言ってる通り、コストが原因の値上がりなんだから税金上げても意味ないわな
559名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:45:36.14ID:ePdNY3Uq0
レジの税率を変えれば終わりと思ってるバカここにもおんのなw
560名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:45:37.02ID:AisdXFK/0
よく分からんけど税率変更ってただ税率のとこの数字変えるだけじゃ駄目なの?
561名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:45:44.37ID:NYsLDZ3d0
>>547
商品棚の値付け変更の対応は?
562名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:46:02.15ID:ava1en+x0
> 本田氏は「私もスーパーマーケットのマネジャーに聞きました。いろんなスーパーに行って。

何回見ても、スーパーのマネージャーに聞いたって所で笑ってしまう
563名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:46:14.52ID:4kaUi+o90
壺トカゲの言い訳
増税メガネと何も変わらんのに
壺サポが擁護
564名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:46:23.23ID:JH33xrYg0
>>394
これ言って毎回だまされてるやつやんwww
565名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:46:45.09ID:ENsJfQNn0
やればできる事をグズグズ言って、明日から頑張る、とか宣う
まるでお前らみたいじゃん
566名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:46:45.32ID:CPulKcIP0
消費税は減税しなくてもいいけど基礎控除額2年とか半端なことせずに一律で倍にしてくれ
全員納得するだろ
567名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:46:46.61ID:LAGO8NpD0
1年ごとき減税されても意味がない
どーんと10年程度減税しろや
568名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:46:47.67ID:7C/pWSvi0
まぁネトウヨザマァだな
増税でまた敗北
569名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:46:48.88ID:dDay3Swv0
じゃあ
一年後だったら
消費税廃止は可能だな!!!

さっそく廃止法案通せよ

成長戦略()なんていらねーんだよ
官僚がそんなので成功したためしがねーわ
570名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:46:48.92ID:NYsLDZ3d0
>>550
軽減税率=複数税率は、公明党の責任だよw🤣
571名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:46:51.51ID:g3WxWwXp0
>>561
税別表示だから問題なし。
572名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:46:54.79ID:DBqxXOMY0
所得税一律減税してくれ
573名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:47:01.08ID:pchz/Z8S0
>>558
意味あるよ
例えば消費税を30%にしてみろよ
凄まじい値上げになるから誰も買い物する余裕が無くなるでしょ
それ以上の値上げなんて企業はできなくなるじゃん
574名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:47:01.78ID:JH33xrYg0
>>349
これは嘘
575名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:47:07.07ID:bKEi1yIw0
>>530
安倍の時に同じ話が出てたのにあっさり税率上がった時点でシステム云々の話はどうでもいいんだよ
スマホアプリの電卓ですら税率を秒で変えられるのにPOSシステムができない訳がない
576名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:47:17.42ID:uu31voxW0
「できない理由を考えるのではなく!」
577名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:47:25.21ID:TAEzsTjI0
>>543
自民党の限りダメなんだよ。他党に期待するしかないんだよ。
578名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:47:34.66ID:9UNW3oDK0
消費性早く減税しろよ生活苦しんだよ
579名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:47:59.84ID:ENsJfQNn0
>>349
福祉目的税の冠がいつの間にか外れて予算の穴埋めに便利に使われております
580名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:48:01.99ID:Sr4058vB0
本性表したわね
581名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:48:19.39ID:0WS1UuNe0
>>561
うちの所はデジタルプライスだから
いちいちPOPの付け替えとか無いと思うが
582名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:48:21.05ID:pchz/Z8S0
スゲーシンプルな話

減税すると使えるお金の余裕が産まれるから人は買い物いっぱいするようになるでしょ? それが物価高の原因なんだし
583名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:48:22.94ID:tfl60lfV0
>>559
それ以外に何するの?
584名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:48:45.73ID:lpYVppqL0
物価高対策で時限で消費減税とか、馬鹿の発想
一般には物価抑制には消費抑制が有効だよ(資源と労働力が不足してる日本はなおさら)

あと時限で停止というのは数年したら物価下がるという前提
国際市況や日本の産業競争力的に、全く物価下がる見通し無いのに
585名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:49:18.02ID:wxPpnSMe0
高市「消費税減税はレジのシステムが変えられないから出来ません」
小売「出来ますが・・」

今後の予想
高市「あ、いや・・減税前の買い控えで消費が落ち込みかねない、そう私が言いたかったのはコレコレ〜♪」
市民「減税後に沢山買うから帳尻合うだろ。減税する気がないな高市は・・」
586名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:49:30.71ID:NYsLDZ3d0
>>562
大手スーパーの幹部に話を聞きたいって言っても、
完全に無視されてたんだなw🤣
悔しかったら、イオンの岡田に話を聞いてこいっての
立憲脱糞党のフランケン岡田克也の実家だぞw🤣
587名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:49:45.56ID:g3WxWwXp0
消費税を下げてもその分値上げする業者がたくさんいそう。
588名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:50:15.66ID:pchz/Z8S0
>>584
でしょ 俺が言ってるのはまさにこれ
消費税があるから個人消費支出を抑える事ができるんだしね

個人消費支出が増えたら余計に物価高になるだけなんだし
589名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:50:16.21ID:4kaUi+o90
与党やってダメだった党とそこの党員歴ある奴は全部ダメ
590名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:50:18.95ID:7C/pWSvi0
>>530
ほんまやで
システム作ったやつ晒したほうがいい
591名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:50:19.17ID:8Qdmj8cC0
>>16
>>515
今でも食品は消費税率が10、8、0%の3種類が混在している、コンビニのバイトでも打ち分けているぞ、根本からシステムを変える必要はない
592名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:50:38.37ID:HhZEPnP40
チャッピーに聞いたぞ、さっさと減税して適正なインフレに持っていけ
●コストプッシュ型インフレ下での減税効果

ご指摘の通り、「コストプッシュ型インフレ(供給側要因)」が主因の局面では、
減税による**デマンドプル型インフレ(需要側要因)**の効果は弱まりやすいです。
593名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:51:05.86ID:oAWYcVRY0
消費税下げます!!!!
(でもこっそり所得税で新しい税徴収します)
どうせこうなる
594名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:51:36.06ID:CZhdJshF0
>>573
エネルギーや原材料を輸入してる限り変わらないよ
595名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:51:40.16ID:ENsJfQNn0
代替財源がない!財務省がこう教えてくれたでしょう
流石にこれは頭が悪いとしか
結局裏とってないのがバレて顔真っ赤
596名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:51:43.41ID:VBPpE9WI0
"【今さら聞けない公金還流とは】藤田が真っ黒な理由を完全解説、支持率8割越え!高市政権の真実【高市早苗】【玉木雄一郎】【吉村洋文】【藤田文武】"
https:
//www.youtube.com/live/kEx6EGVLeow
597名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:51:47.25ID:Gi0v5PD/0
はよやれや
牛歩戦術かよ
598名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:51:48.75ID:3Bvmd6Lb0
これは期待が外れるのが早そう。高市さんでも自民党は自民党となる。消費税減税に否定的 移民の流入もい止める気なし
年少者控除もやる気なし。これではせっかく戻った保守派の支持層もやはり自民党は自民党て感じで元に戻っちゃうね

まあ、自民党では減税も移民制限もできないいう事だね。やはり保守政党が政権取らないと無理ですわ
599名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:51:55.06ID:ePdNY3Uq0
>>583
運用テストはせんの?
吸い上げる側の基幹は変更しないの?
変更スケジュールは組まないの?
変更の予算は何処から出るの?

端末で税率をいじってもなんの意味もないぞ
600名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:51:55.13ID:USdtRent0
>>585
消費税が下がったら
社会保険料が上がるから
労働者層の消費力はますます減衰するよ
601名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:52:03.67ID:/1BKVy4w0
レジの価格を変えることを強く決意した
必ずやレジの価格を変えなければならない、社員全員一丸となっている
今レジのキーパッドを触る準備が整った
不退転の精神でレジの価格変更に挑む、この炎のような熱意を見ろ
社員全員が渾身の一打でエンターキーを押せるように力をためている
店頭の野菜の値段を見る準備が整った
602名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:52:06.15ID:NYsLDZ3d0
>>575
低脳馬鹿w
お前のいた学校で、
教師が言うことにすぐに生徒全員がそのまま従って行動できたのかよw🤣
世の中、お前の腐った脳味噌で考えた理想像通りには実現しないぞw🤣
603名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:52:07.91ID:vW92yVMF0
消費税減税をしない石破を後ろから鉄砲で撃ってた早苗はどこに行ってしまったの?
i.imgur.com/Kem1xLu.jpeg
604名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:52:25.59ID:T3dlr4pI0
消費税なんか下げたくないから、民間の事業者の改修工事が大変だと言って実際は政府はさげたいんだけど、あえてできませんでしたっていいたいゆたまほり
605名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:52:38.33ID:4quqJNeM0
そんなのいいから早く約束の2万円くばってくれ
606名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:52:40.50ID:5s7oDpgs0
>>567
財源ないから無理
607名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:52:54.28ID:pchz/Z8S0
>>587
そんな話じゃないんだよ

①消費減税をする
②消費需要が高まる
③人手不足が余計に加速する
④労働者獲得の為に値上げしてでも企業は賃上げするようになる
⑤更に物価高になる

若い世代しか喜ばない社会になるよ
それでも良いなら消費減税すればいいけど
608名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:52:58.04ID:OCZsNK3v0
高市も財務省スピーカーでしたね
そら自民党なんだからそうなるわな
609名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:52:58.75ID:5s7oDpgs0
減税なんかするわけねえだろ
610名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:53:04.42ID:1dpPyTAI0
とりあえず食料品だけでも下げてくれ

消費抑制?
人間、食わない訳にはいかん
611名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:53:14.58ID:USdtRent0
せっかく維新と協力体制だから

老人医療自己負担などを大幅に上げたら消費税減税可能だろう
612 警備員[Lv.16]
2025/11/06(木) 17:53:28.89ID:XlmTD1BB0
消費税は色の付いてない税なので何にでも使えます。ちなみに外税表記と消費税という名前で消費者が払ってるようにみせかけてるけど払ってるのは事業者。価格に転嫁して価格競争力下がって売上落ちるか、消費税分被って利益を削るか二択の地獄。消費税なくなっても消費税まるごと転嫁してたもの以外は値段下がらないよ。企業の利益は増えるけど。
613名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:53:37.66ID:5s7oDpgs0
>>566
財源は?
614名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:53:44.01ID:TAEzsTjI0
>>573
トランプ関税みたいな状態になるわなw

商品の値段が高くなりすぎて、誰も商品を買えなくなるwww
615名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:53:52.59ID:USdtRent0
>>605
老人が貯めこむから給付金政策は出来ない
616名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:53:58.43ID:pchz/Z8S0
>>594
めちゃくちゃ変わるよ
消費増税をすれば人は生活を切り詰めて節約思考になるから
結果、資源の輸入量も減るじゃないの
617名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:54:02.56ID:ENsJfQNn0
>>608
言い訳が頭の悪さを表している
少しでも庶民感覚をとか考えたんだろうか、猿の浅知恵で草
618名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:54:15.21ID:wxPpnSMe0
>>582 >>584
主旨ズラし工作、頭悪すぎww

問題になっているのは物価高による「生活苦」
生活苦の緩和の一環としての消費税減税や給付金であって物価を下げる為に減税するのではない
619名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:54:18.13ID:4DVsrEZO0
5%から8%になる時にコンビニバイトしてたが税率の設定変えるだけやで
全部の値札の貼り替えも数時間で終わるし
そもそも値札の交換自体しょっちゅうあるし
620名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:54:22.45ID:N2ky0SYu0
石破のときやりゃよかったじゃん。
同じ言い訳してたよね?
621名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:54:41.24ID:zXEH4OHD0
ワシみたいな高齢小梨は、減税して、結果景気も良くならず、国債残高だけ増えたとしても
一向にかまわない。今がよければよいからw
ガンガン下げちゃってくれ
622名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:54:50.75ID:3M7523KP0
消費税廃止できないようじゃ
積極も糞も無い
623名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:55:17.66ID:odZgHZAD0
>>4
自民党支持は若者
野党支持は年寄り

そういう事
624名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:55:18.11ID:NYsLDZ3d0
>>571
>>5々1
世の中、そんな大規模なインフラが整備された店なんてのは一部だからな
事前にまとまった額で設備投資できる店だから、その程度で終わる
売り上げが少ない零細中小小売業ほど、対応が困難になってる
625名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:55:21.59ID:pchz/Z8S0
>>614
そうだよ 結果、物価高対策になるんじゃん 誰も商品を買えないなら物価なんて上がるわけないんだし

だから税金は本来、物価高対策なんだよって言われてるんじゃん
626名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:55:22.55ID:TAEzsTjI0
>>612
単に消費税は一般財源でしかないので、福祉のみに使うとかの限定的な使い道にはなりません…でいいだろ。
627名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:55:28.28ID:YAYKPj8O0
>>620
自民は消費税減税をする気はこれっぽっちも無いから
石破は給付金で誤魔化そうとしてたでしょ
628名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:55:29.08ID:45Z0Gbwn0
>>1
POSシステム設計者の一人だが1日どころか10分もかかんねーよ

確かに過去に大本の設計からいじらなきゃなんなかった時は1か月くれ!だったが
おめーらが細かく上げまくるから即対応可能なようにしてんだよ(軽減税率も即日導入出来てただろ?予想済みだったんだよ)
629名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:55:56.73ID:dDay3Swv0
サナエあれば増税あり!
630名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:56:08.34ID:TAEzsTjI0
>>625
馬鹿なのお前?
631名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:56:17.91ID:pchz/Z8S0
>>618
だから減税すれば消費需要が高まるので余計に物価高になるだけだって
632名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:56:18.70ID:2/mw1NIn0
消費税を減税したら更に物価高になるぞ…
633名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:56:32.68ID:6409xoWM0
>1
アメリカなんて州ごとに税率違うわけで
なんなら大手コストコが〇〇州で税率が5%→7%になったので1年かかりますっていうかwwwwwwww
634名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:56:51.89ID:v+9Pkh2y0
増税時はそんなこと気にせずゴリ押しする政治屋
635名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:56:53.57ID:H03JYggu0
>>3
消せ
636名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:56:54.22ID:USdtRent0
>>621
老人福祉カットになるけど
637名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:56:56.78ID:RFHAvySx0
消費減税しない石破を批判してたくせに総裁になったら自分もやらない高市w
しかも値札とかレジとか石破と同じ理由言ってるしw
638名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:57:13.18ID:pchz/Z8S0
>>630
君がバカなんだよ

逆に何で減税が物価高対策になると考えるのか不思議でならないよ
639名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:57:14.92ID:Ff/v2HFY0
ドル円100円にすりゃ消費税そのままでも国民はなんの文句も言わないよ
640名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:57:34.54ID:tfl60lfV0
>>599
マスタの値変えるだけなんだからそんな全部が全部テストしなくても不具合なんてまず起きないだろうに
吸い上げる基幹もマスタの値利用させとけよ
レジの税率変更は簡単にできちゃうよ
もちろん値札の付け替え等は地獄だろうがな
641名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:57:39.38ID:ePdNY3Uq0
>>628
税率使えた後運用テストもしないんだー
さすが末端の設計者
642名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:57:44.76ID:NYsLDZ3d0
>>612
ここら辺が、消費税減税の時の世の中なんだよ
643名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:57:55.56ID:3M7523KP0
アベノミクス失敗を全く教訓にしてないな
まあわざとだろうけど
644名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:57:57.20ID:TAEzsTjI0
>>628
なるほどなあw
645名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:58:04.31ID:HhZEPnP40
物価高対策のことを物価抑えることだと思ってるバカがおるな
646名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:58:11.48ID:+EvQoLxR0
只でさえ現行の紙幣どころか500円硬貨に対応していない自販機だってそこら中にあるのにできるの?
647名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:58:14.46ID:tTd0xwbr0
石破でも高市でも所詮自民党
阿呆は高市の音頭で気持ちよく踊ってるんだろうなあw
648名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:58:23.35ID:MWVr+JdJ0
大規模増税には対応できて微額減税には対応できない不思議なレジ
649名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:58:27.85ID:3gUUAMZf0
>>631
さっきから言ってるが需要が原因の値上がりじゃないんだから無意味なんだって
何度言われれば分かるんだ?
650名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:58:31.69ID:ePdNY3Uq0
>>640
>>全部が全部テストしなくても不具合なんてまず起きないだろうに

そんな会社に勤めてるのか
絶対に発注したくない会社だな
651名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:58:37.28ID:CZhdJshF0
>>616
デフレターゲットってことかな
値下げ圧力で物価を下げると企業の収益も減って給料も上がらない
デフレスパイラルリターンズ
しかし円安で物の価値自体は下がらないから下手したらスタグフレーションになる
652名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:58:37.60ID:Ff/v2HFY0
>>631
今の日本人に余裕なんてないから減税してもディマンドプルインフレなんて起きんよ
653名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:58:37.63ID:SJ2YMKoO0
>>534
本当にリテラシないんだな
エンドユーザーのシステム部がプログラマ抱えてオンプレ開発とかクソ笑うわ
654名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:58:40.58ID:vMl0lBGN0
既に品目どころか店舗内で飲食と持ち帰りで税率が違うっていうクソ面倒くさい状態だからここからの税率変更はたいしたことないだろうな
655名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:58:42.79ID:4kaUi+o90
>>638
下げてみりゃ納得するだろ
656名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:58:47.11ID:MWVr+JdJ0
>>643
捏造が主体の政策なんてな
657名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:58:47.21ID:nODRBQVZ0
>>473
やべーなおまえw
658名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:59:10.81ID:163+4Q2L0
結局しれっと価格に転用するから
安くはないないよガソリンも
結局20円ぐらい下がって
残りは中抜きされるだけ
659名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:59:17.61ID:CYz6SkiV0
そりゃ財務省に逆らったら
消されるからな 首相といえども
660名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:59:28.35ID:K9Pk76oG0
やっぱり本田か。税率上げる時だって1年半準備したんだよ。
例えば複合機は、カウンター保守契約ならこの時期から税率変更、リースなら購入時の税率のままとか
そのほかでも資産の譲渡等の時期として認識すべき時点はいつか、経過措置は適用できるかを契約1つ
1つ洗って検討していくんだよ。そんなに簡単にできる話じゃない。税率変更ミスを国税庁が認めて
くれるなら簡単かもしれないが
ちなみに本田がもらっているであろう講演料(消費税税込)も税率が下がれば下がる
661名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:59:29.00ID:MWVr+JdJ0
増税で真っ先に上がるのは国会議員様の給料だからな
662名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:59:37.55ID:ciFuep+x0
収入が増えないんだから、可処分所得を増やそうと思ったら
手段は減税や社会保障費の減額になるわな
663名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 17:59:39.10ID:6409xoWM0
>>1
そしてアメリカで州ごとの税は頻繁にかわることがあれど
その時は四半期ごとを区切りに4月1日からとか7月1日からとかで短期スパンでできんのに
できないわけがないだろうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
664名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:00:02.43ID:3M7523KP0
消費税廃止なんかしたら経団連を敵にまわすからな
何かと理由をつけてやらない方向に進めようとするいつもの総理
と、いうことで良いかな?
665名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:00:04.51ID:tfl60lfV0
>>650
税率変えるぐらいで不具合起きるPOSメーカーの方が使いたくないわw
666名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:00:05.49ID:3gUUAMZf0
>>625
馬鹿か。
税金は物価高対策ではない
667名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:00:08.50ID:TAEzsTjI0
>>638
はあ?一律減税なら、常にバーゲンセール状態になるから、少ない値段でもより多くの商品・サービスを買える・利用出来るようになるだろうに。
668 警備員[Lv.16]
2025/11/06(木) 18:00:09.82ID:XlmTD1BB0
経団連がスポンサーの自民党じゃ絶対無理なんだって。高市だからとか石破だからじゃねーのよ。
669名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:00:22.89ID:tn96uTnO0
一年で済むなら早よやれや
670名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:00:52.50ID:Ff/v2HFY0
>>573
できなくなるね
デフレになるだけ
そもそも消費税30%にしたら財政健全化を評価されて日本国債や日本円が買い戻される
その結果円高になり円安インフレは終わる
同時に増税による消費低迷でデフレになるから今のスイスみたいな状態になる
671名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:01:02.95ID:6409xoWM0
>>665
ほんま
ただの電卓
あとはそれが規模大きくなるだけでなんら難しい処理してないし
672名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:01:06.15ID:kX4FLTRI0
高市早苗は嘘をついている。安倍晋三と同じだ。

これが「悪徳・高市早苗と自民党政治」だ。

・自民党は社会保障費の増大に対応するために消費税を5%から
 10%(毎年10兆円超)に引き上げておきながら社会保険料の
 納付を引き上げ給付を減らした。

・第二次安倍政権以降【悪徳の自民党】が馬鹿のごとく財政法違反の
 赤字国債を発行して行ってきた【経済対策】で日本の景気が
 良くなったとする事実はない。国民が豊かになったとする事実もない。
 一方で経団連企業は丸々と太った。

「アメリカの日本総督府・読売新聞」と「悪徳・自民党」と
「我利我利・独善の大阪日本維新の会」が沈めるニッポン

野田佳彦と立憲民主党はこれに賛成して推進しているのか。
673名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:01:16.08ID:wxPpnSMe0
>>600
>消費税が下がったら
>社会保険料が上がるから
>労働者層の消費力はますます減衰するよ

高市は消費税を減税すると言っていた
そして維新は社会保険料を下げるって言ってた
その2党が連立をしたのなら当然両方実行する手立てが有ると支持者は思っている
財源も与党なら責任をもって確保して当然だし、片山財務大臣も「責任ある積極財政」だと言ってるのだからやれるよね?ってだけ
674名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:01:17.78ID:/09OBEVT0
「消費税ゼロへのレジシステム変更は即可能」という主張は、システムの最終設定変更だけを切り取った極端な見方であり、実際の事業者の負担とは大きく乖離している。
過去の消費税率変更(2014年、2019年)では、システム改修、価格表示変更、従業員教育、顧客対応等で数か月~1年以上の準備を要した。

即可能という詭弁に踊るのはアホです。
675名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:01:22.13ID:ENsJfQNn0
流石に米国とは比較にはならんが、そもそも収入が違うからな
まああっちトランプ関税の影響で完全に死活問題レベルに限界突破したみたいだけど
676名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:01:48.22ID:tTd0xwbr0
高市様ならなんでもプラスなことしてくれると思ってるお花畑いるからなw
結局自民党なんだよ阿呆
677名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:01:57.53ID:ePdNY3Uq0
>>665
不具合が起きて困るのは現場だぜ
POSを信頼してるからテスト無しで大丈夫なんて、そんな責任者がおるかw
678名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:02:09.71ID:6409xoWM0
日本人は
政府と官僚の犬の日本犬民多すぎだろw

政府や官僚の頭のいい人がいうんだから間違いない!って思ってんだろうなw
海外みてこいマジでw
679名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:02:10.87ID:FqQtk0UG0
技術的にはできてもそれをやる人手が確保できるかは別問題じゃね?素人が触って変えられるもんなの?
680名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:02:23.05ID:QoBT5IvJ0
スーパーなんてほぼ毎日価格を変えているのにできないわけねーだろうアホかと思う。
ようするに物価高対策したくないし、減税もしたくないわけですしょ。
防衛費ふやしたりいろいろするためにカネがないわけだし。貧乏人にくれてやるかねはないと。
そう正直にいえばいいのにね。
681名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:02:38.67ID:tfl60lfV0
>>653
自分で作ってもいないシステムじゃ保守も無理よ
そんなシステム部いるか?
682 警備員[Lv.16]
2025/11/06(木) 18:02:40.17ID:XlmTD1BB0
消費税下げたら消費税分価格転嫁せずに耐えてたところまで値下げ圧力で下げさせられて意味なくなるかもな。
683名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:02:52.87ID:ePdNY3Uq0
>>674
それがわからないアホばかりだぜ、ここは
684名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:02:55.64ID:+1hq4Axd0
税金なんてのはコロコロ変わるから
システムは変更に即時対応できるような仕様になっている
コンピューター技術者を馬鹿にして下に見ている
儒学差別思考の財務省官僚らしい
685名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:03:04.20ID:6409xoWM0
>>679
やべぇ
こういうやつがほんとうにまだ存在してるのがやばい

よかったよ日本にいなくてw
686名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:03:05.31ID:K9Pk76oG0
軽減税率も事前に準備したけどな。適用されるか議論されたわけで。あれも微妙なところがあって
最後はエイヤーの処理を国税庁が認めたけど、いろいろどう線引きするかでもめた。
687名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:03:21.21ID:USdtRent0
>>673
まあ老人福祉削減とかは考えているようだね
688名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:03:25.34ID:ENsJfQNn0
ぶっちゃけトランプ関税が最高裁で違法認定されれば良い
米国の事なんか知らんよ、日本も厳しいんだから
689名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:03:26.38ID:pchz/Z8S0
>>649
だから一緒だっつーの

>>651
まーそう考えても良いよ
トランプがやろうとしてる物価高対策は俺が言ってるのと同じやり方だしね

>>652
解らないよ 老人は持ってる側だしね
690名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:03:41.56ID:gg91rIp20
>>574
嘘じゃないぞ
691名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:03:46.67ID:NYsLDZ3d0
>>663
アホか
ソレは消費税の税率を頻繁に変える前提でシステムを構築してるからだ
米国では州によって税率が大きく異なるし、
消費税というか売上税が州税の大きな割合わ占める州も多いから、
レジシステム自体が汎用性を高めている
692 警備員[Lv.16]
2025/11/06(木) 18:03:59.66ID:XlmTD1BB0
消費税上げるときはシステム大変だからとか言ってたっけ。
693名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:04:17.48ID:9UNW3oDK0
>>669
それw
一年くらい我慢するから早くやれだよな
お米券配布もそのくらいかかるんだったら消費税廃止一択
694名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:04:21.58ID:mYPDrnjw0
>>6
各国の社会保険料は?
695名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:04:32.32ID:TA6N2n6q0
増税も無理になるな。
696名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:04:38.70ID:NYsLDZ3d0
>>665
過去にもそんな障害は頻繁してたんだが
697名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:04:50.22ID:Ff/v2HFY0
維新の言う「2年間限定の食料品非課税案」は極めて効果的
2年間に限定するのも、その間に円安是正に舵を切ればソフトランディングできる
その財源は日銀ETF売却で簡単に対応できる
ETF売却は有限なので2年間という期間は極めて妥当である
財源なき減税どころか、財源のある減税が実現できる

自民党の頭が悪すぎることがこれを妨害している
698名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:04:55.79ID:3M7523KP0
>>682
消費税廃止は物価高対策ではない
主に中小零細企業の賃上げ対策
699名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:05:08.51ID:LpwmjEZz0
1店舗だけ(個人商店等)なら割とすぐ対応出来るが全国展開してる店舗全てだと1年近くはかかるってのが大手メーカーの話
レジの設定弄るだけじゃ対応出来ないんで結局はメーカーの技術者が出向く事になるんだけどやろうとすると人手の問題でどうしても時間かかるんだと

1年かかるってのは石破内閣の時も相当突っ込まれたけど割と正しい
700名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:05:13.45ID:oMFk4Haf0
高市「消費税減税はレジシステムに時間がかかるからやりません。
でもアメリカには80兆円プレゼントします!」

お前ら「・・・」

死ぬまで騙され続ける○○遅れどもざまぁーwwwwww





今日も飯がうまいのうwwwww
701名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:06:03.90ID:pchz/Z8S0
>>666
税金は大昔から物価高対策です
どの国でもどの時代でも同じです

>>667
その減税することによって生まれた消費需要はどーやってカバーするの?
問題はそこだよ?

>>670
でしょ だから増税が実は最も早い物価高対策なんだよ
ただデメリットとしてはそれを実行する政権や政党は吹っ飛ぶってこと
702名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:06:12.01ID:FqQtk0UG0
>>685
レジシステム詳しいの?古いPOSだとネットワークとかクラウド連携してないから事前のデータ設定を店舗ごとにやらないといけないんじゃね?
もっと古いレジなんて商品ごとに個別設定してるから全部手動更新でしょ?
703名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:06:12.46ID:6h7yB90Q0
>>8
消費税上げる場合は周知期間というものが有る
周知期間内に対応してくださいという意味だ
そんな当たり前のことすら理解出来てないとか大丈夫か?
704名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:06:16.72ID:6409xoWM0
>>691
NECのPOSとかまだそんなポンコツつかってんのかwwwwwwwwwwwww

もう終わった国じゃねーかw
705名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:06:24.77ID:TAEzsTjI0
>>668
だよねw
消費税システムを1番支持してるのが経団連(輸出メインの大企業群)なんだものなw

これが答えだよ。

法人税下げろ下げろ〜法人税払いたくないぞ〜w
消費税上げろ上げろ〜消費税還付金もっともっと寄越せ〜w
706名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:06:29.66ID:gg91rIp20
>>579
使われてないぞ
707名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:06:42.78ID:3M7523KP0
食品だけ消費税0とかやらないほうがまし
708名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:06:53.38ID:1/ZGU8yK0
>本田氏は「私もスーパーマーケットのマネジャーに聞きました。
>いろんなスーパーに行って。即できますと。すぐやりますと」
>とスーパーのレジシステムはまったく障害にならないとコメント。

高市総理のブレーンと言われる人が、こんなこと言っちゃって良いのかよ?
709名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:07:02.25ID:UGc9YAjQ0
POSシステム大手企業「時間かかるで」

POSの専門家でもない人達「すぐできる」

なぜなのか
710名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:07:02.75ID:DmgrO56y0
>>677
今までに消費税率4回変わってて前回は場合分けも必要だった
これで少し変えるとまた1年かかるんですとかアホやん
結局、上げるときどないしたねんって話なんですよね
711名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:07:03.22ID:tfl60lfV0
>>677
テスト無しで大丈夫なんて一言も書いてないがな
一通りチェックしてみたってそんな時間かかるわけないじゃん
712名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:07:03.47ID:eF033D2+0
財源は円安でしこたま儲けてる
輸出企業の法人税上げればいい
713名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:07:06.06ID:kJnRfnB60
>>692
言ってないけど上げる時も1年くらいはかかってる
減税はすぐ出来ないのに増税はすぐ出来るとか言ってる奴はアホ
714名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:07:06.56ID:4kaUi+o90
そんなの景気調整に使えないから即廃止だな
715名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:07:19.14ID:LpwmjEZz0
簡単に出来るって言ってるのは業界外のド素人か個人ないし地元密着型小規模チェーン店しか知らない奴の戯言なので注意な
716名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:07:20.55ID:S6W+xXWb0
石破の時にやってりゃ出来てたってだけの話
高市が総理になってまだ1か月もたってないだろ
717名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:07:25.48ID:wxPpnSMe0
「物価高対策」を物価を直接下げる為だけの対策であると解釈しているアホが居るのは何なの?

『物価高による生活苦対策』と言うのが主旨である事は平均的な知能が有れば理解出来るはずなんだが故意に誤認誘導しようとしているのか?
718名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:07:45.15ID:4hwmwqyE0
レジも大変だけど、メーカーの経理部門も大変なんだよな
単純に仕入れに関しての税だけならまだしも、税が変更する期間に跨いで行っていたリベート支払い時の税計算とか、相手企業(小売)によってバラバラなんだよね
719名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:07:46.42ID:3OCMFjLw0
じゃあ消費税下がりましたってなったら
今度はまた「そんなに早く改修出来るわけないだろ」って騒ぐんだろ
目に見えてるよ
720名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:07:58.24ID:CZhdJshF0
>>689
トランプは単に関税の仕組みがわかってないだけじゃないかw
関税を上げまくると米国の物価はますます上がるだけ
721名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:08:01.04ID:GrNGQZvI0
消費税によって、経団連などの輸出企業は輸出還付金という名目の補助金をもらい、
自民党はその企業から企業献金をもらう構図になっている。

だから、自民党は消費税や企業献金の廃止はできないというかしたくないんだよ。
722名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:08:02.83ID:VBPpE9WI0
"結局、高市政権は緊縮財政、移民推進、ワク推進。非常に残念です"
https:

@YouTube

723名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:08:02.99ID:CPFkc9xw0
これは高市下手打ったな
討論のセコンドにアホを付けるからこうなる
724名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:08:22.93ID:+aWK8Usq0
とりあえず税抜き表示やめさせろ
725名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:08:24.57ID:LpwmjEZz0
でもこれ言うと一部の奴がファ病るんだよなw
なんでだろう
726名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:08:24.64ID:ciFuep+x0
>>703
なら周知して1年後に下げたらいいじゃん
727 警備員[Lv.16]
2025/11/06(木) 18:08:25.19ID:XlmTD1BB0
>>698
消費税廃止しても消費税分価格転嫁してなかったのに価格下げろって言われたら結局賃上げの原資にならないじゃん。
消費税廃止で物価下がると思ってる人ばかりだからさ。
728名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:08:27.15ID:4kaUi+o90
>>716
即廃止に動けば文句ないよ
729名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:08:31.69ID:5Fj3+nz/0
>>329
構造的に必ず実質賃金が上がらず常に人手不足の介護職は、高齢者の雇用先に最適だよ。
730名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:08:33.24ID:ePdNY3Uq0
>>711
>>640
>>マスタの値変えるだけなんだからそんな全部が全部テストしなくても不具合なんてまず起きないだろうに
自分で書いたのを無かったことに?
731名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:08:33.54ID:NYsLDZ3d0
>>697
低脳馬鹿の維新信者かw
2年間限定、ってことは、2年後には再び増税、ってことだぞw
社会的コストが大き過ぎる
減税するなら、もっと長期間しないと、
社会全体のメリットにコストが見合わない
732名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:08:34.90ID:TAEzsTjI0
>>703
それを消費税率を下げるときにも同じ事をやれば良いだけだけど。
733名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:08:38.75ID:/iIMTQLP0
減税どころか増税だろ?ケッ 山上されろ
734名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:08:49.34ID:6409xoWM0
>>709
すばらしい言いなり君だな
まぁそりゃ日本はあほ国民が多いから増税されまくりになるわけだ
735名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:08:50.74ID:H37zrvtC0
>>1
政治家なんてみんな嘘つきだから知ってた
736名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:08:54.54ID:bPV1I97T0
>>2
如何せんガリガリ我欲だらけの嘘付き自民党、略して蛆民党
737名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:08:59.47ID:6h7yB90Q0
>>1
それ言い出したの石破だぞ
だったら石破に文句言わないと


レジPOSシステム改修「1年かかる」 石破首相発言は「ほぼ正確」
https://www.asahi.com/articles/AST5Y22P2T5YUTIL01CM.html


おソースだぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
738名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:09:11.55ID:wxPpnSMe0
>>716
>石破の時にやってりゃ出来てたってだけの話
>高市が総理になってまだ1か月もたってないだろ

石破は野党と合意してやろうとしていたけど反石破の高市陣営に居る自民議員がそれに抵抗していたから出来なかったんだろ
739名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:09:24.48ID:5Fj3+nz/0
>>335>>347
日本の実質賃金が上がらないのは、日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。

日本がデフレを乗り越え実質賃金を上げるには、
輸出やインバウンドを利用して海外のインフレを国内に取り込むか社会保障費を削減するしかない。

日本を衰退に導いているのは、超円高政策で輸出産業を破壊した民主党や
憲法25条を拡大解釈して社会保障を聖域化している人たちだよ。>>1
740名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:09:30.17ID:gg91rIp20
>>721
消費税の還付金は輸出企業が払ったのが戻ってるだけで儲けはない
741名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:09:41.73ID:tfl60lfV0
>>730
全部が全部テストしなくてもって書いてるのが
テスト無しでOKって読めるのか?
742名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:09:45.29ID:6409xoWM0
日本人「趣味は納税です!」
743名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:09:51.53ID:8UYmFKHT0
満額高齢者から
広く回収できるのが消費税
現役貧乏人が消費税減税を求めてたら
アホの極みですわ
今後の年金や給付金も減りまくる

貧乏人は極貧を常に目指す
算数が出来ない
744名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:10:05.34ID:FqQtk0UG0
>>732
消費税下げる時は代わりの税源調整が必要になるんだよ
労力は2倍以上かかるから無理
745名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:10:06.78ID:vGWtcGau0
消費税のスキームがあって、日本人の幸福追求の権利を阻害してる憲法違反(´・ω・`)
746名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:10:19.91ID:ucl/1Oge0
仮に、2026/4/1から食料品の消費税が0%になるとすると、3月に仕入れた食品も、4月以降に売る可能性があるからと言って、
仕入れの消費税を0%にさせるのだろうか?
747名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:10:39.37ID:6h7yB90Q0
>>726
>>732

お前らマジで何も理解してないのな
その代わりに行おうとしてるのが給付付き税額控除だろ
一時的な減税より恒久的な制度作りの方が遥かに有用だろ



本当に愚民は頭が悪すぎてドン引きする
748名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:10:40.21ID:pchz/Z8S0
>>720
トランプは解っててやってるよ
トランプ1人で考えてるわけないでしょ

トランプ関税だって立派な物価高対策なんだよ 関税引き上げると物価高になるけど、それ以上の物価高にはならないってメリットもあるわけ
749名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:10:49.97ID:qnIoQfWs0
レジいじったことあるけどこんなんすぐ出来るぞ
750名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:10:51.10ID:Bf5bXNPL0
またいちいち全品設定し直しだろ
新商品ならともかく従来の商品も
ここで簡単にやってるとか言ってるアホは社会出たことあんのか?
751名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:10:59.63ID:FqQtk0UG0
>>746
あくまで取引成立時点でしょ
752名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:11:00.13ID:ePdNY3Uq0
>>710
消費税を上げるときも事前に準備してテストをして、問題ないのを確かめてからシステムを切り換えてるんだよ
前日に設定を変えてハイ終わりなんてアホな運用はしてない
753名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:11:00.33ID:6409xoWM0
日本人「増税されると心がヒュンとなって嬉しくなります」
754名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:11:01.61ID:4kaUi+o90
>>740
払ったのが戻ってるなら儲けだろ
755名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:11:06.35ID:NYsLDZ3d0
>>704
新しい世代のレジでは簡単に可能になってる事でも、
古いレジをまだ使ってる店では改修に手間暇とコストも掛かる、
ってだけの話
零細中小小売業ほど、その割合が高い
756名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:11:07.14ID:wxPpnSMe0
>>737
アホだなお前ww

石破を批判して降ろした高市が今更石破と同じで出来ませんでは有権者の期待を裏切るだけだろwww
757名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:11:19.68ID:TAEzsTjI0
>>697
2年間限定の食料品だけ消費税ゼロとかはダメダメだよ。
消費税率20パーセントの呼水になるだけで、
それこそ消費税率増税派の罠にハマるだけ。
758名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:11:25.65ID:HhZEPnP40
>>709
POSシステム大手企業w
どんなカスみたいなシステム作ってんだ会社名教えてくれ
759名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:11:30.48ID:4rx2nN7a0
仮に消費税0にしてもそれが虚しいほどインフレがひどすぎる
760名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:11:33.45ID:gg91rIp20
>>745
違うぞ
761名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:11:36.53ID:8YXFmfuM0
というかさ消費税だけでなく、望んだこと絶対やろうとしないのが高市なのになんでこんなやつ支持されてるんだ?
支持する理由ないだろ
762名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:11:41.67ID:kX4FLTRI0
>高市総理に朝日新聞が発狂!でも高支持率でどうすんの?

 橋洋一チャンネル

な 自民党主義=国民主権無視のユーチューバー 高橋洋一 
おまえ 相変わらず馬鹿だなwww
763名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:11:52.12ID:ePdNY3Uq0
>>741
全部テストしなかったら、テストしなかったのと同じ
なんの為のテストだよ
764名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:12:00.90ID:N7dV9DnC0
>>746
だからやらねえって言ってんじゃん
消費税は一番やらねえ

そして所得税減税もやらねえ、=給付付き税額控除は3年掛かる→高市が3年持つわけない→また自民緊縮魔政権→日本人終わり
765名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:12:04.68ID:6h7yB90Q0
>>749
そんなに簡単なら具体的にどうやるのか教えてくれよ

答えられないだろうがなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
766名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:12:11.24ID:YAYKPj8O0
>>737
それを高市が後ろから鉄砲で撃ったけどね
i.imgur.com/Kem1xLu.jpeg
767名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:12:15.58ID:FO30kc/V0
>>739
インフレデフレと賃金可処分所得は無関係だし国内輸出産業は00年前後にはバブル後の円高で終わってた
日本の対外投資額のピークがそこ
だから就職氷河期が発生した
768名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:12:18.38ID:gg91rIp20
>>754
払う必要のなかった分が戻ってるから儲けはない
769名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:12:32.54ID:bKEi1yIw0
>>742
自民党員はそれプラス自民党への課金
770名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:12:33.06ID:6h7yB90Q0
>>756
お前らマジで何も理解してないのな
その代わりに行おうとしてるのが給付付き税額控除だろ
一時的な減税より恒久的な制度作りの方が遥かに有用だろ



本当に愚民は頭が悪すぎてドン引きするwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
771名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:12:42.97ID:JBg3OyQ40
原稿チェックの段階で、
「高市首相、レジは無理っス。。。」と止める奴いなかったのかよ
772名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:12:52.11ID:rfPjaEd10
個人経営の飲食店なんて、値下げしないで、実質値上げしそうw
773名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:12:54.67ID:maI/gy0m0
>>1
税率ゼロならすぐできる
税率変更だとめんどくさい
774名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:13:00.95ID:IQ2Z4iNW0
メッキが剥がれるスピード感だけは歴代内閣最高
775名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:13:13.24ID:kX4FLTRI0
読売新聞 10月31日の記事

>食料品消費税率0%法案提出へ きょうにも 立民

>物価高対策として食料品を1年間0%にする。

・金持ちほど高い食料品を買う。金持ちはど買う量が多い。
 だから食料品0%で金持ちほど手にする【減税額】は多い。
 食料品0%は金持ち優遇の【差別政策】だ。許されない。

・必要となる5兆円の財源は【財政法違反=犯罪】である
 赤字国債の発行だ。野田佳彦と立憲民主党は片山さつき
 とグルだろ。馬鹿か。

野田佳彦クン

物価高・ガソリン高の原因は何ですか?

お答えします。
何のお話ですか?

ドスン どした
隣の家の婆さんが死んだ
wwww
。。。。

ぼくたち・あたしたち立憲民主党は、国民におカネをめぐん
であげる素晴らしい政党なのです。投票よろしく
by 野田佳彦
776名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:13:16.33ID:UACBCb8L0
レジのシステムだけ変えればイイとか思ってるバカが大量にいそう。
777名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:13:26.99ID:N7dV9DnC0
この前まで石破が何もやらねえ、減税絶対やらねえ
金も配らねえ、むしろ増税、ガソリン減税死ね、新税だ

って言ってたのに
高市になって急に積極財政

だったら高市が1年で終わって、また元に戻るだけやろ


バーーーーーーーーーーカかオメエラは

wwwwwwwwww
778名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:13:30.98ID:TAEzsTjI0
>>755
そんな店舗こそ、消費税一律減税は朗報になるだろうに。レジの買い替えも出来るようになる。
779名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:13:46.75ID:ePdNY3Uq0
>>776
ここに大量におる
バカもアホも
780名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:13:48.84ID:6h7yB90Q0
>>774
具体的にどこが剥がれたのか教えてくれよ




出来るならなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
781名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:14:15.14ID:pchz/Z8S0
高速道路で考えたら簡単じゃん

高速道路を無料開放したらどーなるか?
利用者が沢山増えて全く進まなくなるでしょ? つまりこれが減税

高速道路を値上げするとどーなるか?
利用者が減って快適に走れるようになるでしょ? つまりこれが増税



だから減税は物価高対策にはならないよってこと
782名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:14:18.16ID:jcPRgk0D0
ラブホ市長
学歴詐称市長
高市総理
783名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:14:24.56ID:8iOwqqcR0
即できるかどうかしらんけど、1年や2年でまだもとに戻すのが面倒くさいだろう
784名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:14:29.05ID:FqQtk0UG0
>>778
レジ買い替えの費用はどこから出すんです?
あと人手不足なのにレジの特需に耐えられるんですか?
785名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:14:29.49ID:N7dV9DnC0
>>778

クソ馬鹿はレジがどーこう言い合いたがる

そんなもんやらない言い訳してるだけって気付けって
どこまでバーーーーーーカなんだ

バーーーーーーーーーーーーーーカ
786名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:14:34.94ID:P6bExZ4e0
食品品目別に細かく税率変えるのか?
それは大変だな
でもそのためにインボイス始めたんだろ?
787名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:14:35.45ID:bKEi1yIw0
>>761
支持率80%超えのあれなら嘘だと思ってる(そもそも調査対象が自民党員とかだった記憶)
で、この支持率を根拠にしてやりたい放題する予定なんだろ
自民信者って『民意』って言葉が大好きだからな
788名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:14:49.32ID:CZhdJshF0
>>748
関税引上げが有効なのは米国内に代替品がある場合なんだよ
結局、外国製並みの品質の製品が米国内になかったり部品や原材料を米国内で調達できないなら関税分値上がりするだけ
789名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:14:50.90ID:N7dV9DnC0
バーーーーーーーーーーーーーーカ


バーーーーーーーーーーーーーーカ


バーーーーーーーーーーーーーーカ


バーーーーーーーーーーーーーーカ



wwwwwwwwwwwwwwww
790名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:14:58.30ID:HhZEPnP40
税率変更かぁ
「システム設定」→「消費税マスタ」
で適用開始日と税率入れるだけやろなぁ…
791名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:15:18.73ID:FO30kc/V0
>>781
まあ逆よな
減税すれば物価は上がるし増税すれば物価は下がる
792名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:15:23.86ID:gg91rIp20
>>742
消費税

デンマーク  25%(食料品25%)
ノルウェー  25%(食料品15%)
フィンランド 24%(食料品14%)
日本     10%(食料品8%)

日本は消費税低いよ、食料品の税率も低いし
793名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:15:42.43ID:wxPpnSMe0
>>761
高市が「80%の高い支持率だ」と言うのは世論調査による誤認誘導だよ

回答の選択肢として「期待している」「支持している」を分けずに「支持」のみを提示した結果、回答者の「期待している」と言う意思が「支持している」にすり替えられた
794名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:15:44.14ID:FqQtk0UG0
>>787
支持率なんて何の効力もないよ
あくまで選挙がすべて
795名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:15:46.43ID:ciFuep+x0
>>763
> 全部テストしなかったら、テストしなかったのと同じ
> なんの為のテストだよ

税率を弄ったからといってバーコードの読み取り機能テストはやらないだろ
変更内容と関係のありそうなところしかテストをやらないのが普通
796名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:15:47.28ID:TAEzsTjI0
>>772
もちろん燃料費とか光熱費の支払いにお金がかかるからなあw
食料品だけ消費税ゼロになっても無意味…w
797名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:15:55.99ID:TA6N2n6q0
311やコロナの時に一時的にでも消費税を下げとけば良かったのにな。
798名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:15:58.01ID:VBPpE9WI0
"【ニコニコ全編ライブ配信】水面下で進行中... 日本人の知らない "内側からの日本侵略" 20XX年 (石濱哲信×石田和靖)"
https:
//www.youtube.com/live/8_45PG3vGhY

越境3.0
799名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:16:01.65ID:YQWCmkm50
>>716
なら今すぐ取りかかれって話>>3
800名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:16:07.70ID:HhZEPnP40
物価高対策を物価抑えることだと思ってるバカおる?
おったわwwww
801名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:16:08.42ID:4kaUi+o90
>>781
高速道路は一本じゃない
802名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:16:11.42ID:lijxGrrp0
そりゃ設定ファイル書き換えて、動作テストして1日くらいだろ
803名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:16:21.91ID:bKEi1yIw0
>>794
その選挙の結果も怪しいもんだけどね
804名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:16:39.03ID:c08XBRvh0
とっくの昔に税率変更や持ち帰り・イートインで対応設計なっとるわ
805名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:16:47.83ID:mhscjSXa0
増税するときはシステムガー言わないんだろ
806名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:16:48.40ID:IQ2Z4iNW0
>>716
出来ないって言ってた石破を批判してた側、なんですよね・・・
807名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:16:56.73ID:YQWCmkm50
>>716
リンク間違いない>>23
808名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:17:01.20ID:5Fj3+nz/0
>>767>>1
日本の物価高は、海外のインフレが輸入物価の上昇を通して国内物価を上げているだけで、
日本国内が物価上昇しているわけじゃないよ。

IMFの統計で2020年を基準にして2024年時点で

アメリカは17.7%物価上昇しているけど

日本は5.6%しか物価上昇していないよ。

日本の物価上昇は海外のインフレがもたらしているもので、

従業員の賃金を抑制することで、海外の物価高が販売価格を上げるのを抑制しているんだよね。

日本に必要なのは物価高対策ではなくデフレ対策だよ。
809名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:17:02.46ID:nh6/Ib0j0
適当なこと書いてるやついるなぁ
チャット GPT 最初に普通に聞くと間違った答え出すぞw
大手チェーン展開してるところも 1週間以内で終わるわ
810名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:17:04.88ID:tfl60lfV0
>>763
ちゃんと変更した数値読み取ってたらまず問題起きないがな
それで問題起きるPOSの方がおかしい
811名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:17:11.13ID:5evlAlo/0
まさか防衛費の捻出のためにやっぱり増税みたいな話になるの?
812名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:17:11.27ID:FqQtk0UG0
>>803
陰謀論やりたいなら他所でどうぞ
813名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:17:15.56ID:6Hru4/hZ0
税率変更で悲鳴上げるのはリサイクル業界とか聞く
中古品て基本はバーコード使わないから値札を全部変えないといけないとか
814名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:17:17.09ID:USdtRent0
>>797
逆じゃん
企業活動や労働者数が減って所得税や保険料収入が劇落ちするから
そういう時は消費税を上げないといけない
815名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:17:43.23ID:FqQtk0UG0
>>810
だからおかしくないかどうか確認するのがテストだよ
どんなバグが潜在してるか分からないんだから
816名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:17:48.22ID:ePdNY3Uq0
>>795
これは大丈夫って、全機能のテストしないんだ
すばらしいシステム設計者ですね

断言できるけど、それは普通ではない
817名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:17:51.96ID:IIv2kZEe0
>>789
うぜーからNGしとく
818名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:18:09.86ID:NYsLDZ3d0
>>715
まあ、消費税の税率を変更するなら、
理想的なのは会計年度の切れ目で一斉に切り替えるのが理想ではあるが、
ソレだと決算作業と年度切り替えとかと企業活動が集中する多忙な時期に重なるから、
10/1からとかになりがち
となると、期中の税率変更の会計システムの対応も必要で、
税率変更前後での更正とかも可能にしとかないといけないし、
過年度の更正にも対応可能にしとかないといけない
しかも、ソレに商品の仕入、在庫とかも連動してるとかになってたり

レジと会計とPOSとかが連動してるシステムだと、
何も無いときは便利だが、
一度イレギュラーな事態が発生すると、
システム屋もユーザーも大変
819名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:18:14.46ID:wxPpnSMe0
>>806
後ろから撃って野党と減税やろうとしていた石破の邪魔をしていたんだからそりゃ出来ませんよねと言う当たり前の状態だけど
有権者受けが悪いので減税やると嘘をついて今必死にその弁解に追われているだけよねw
820名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:18:36.95ID:uY9qU4VY0
増税はすぐ出来るんだから当然減税もすぐ出来るわ
馬鹿にしてるわ
821名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:18:45.74ID:eAI7mi5H0
税率変更で混乱って言うけど自民は2014年に8%にして翌年には10%にする予定だったんだよ
結局消費の落ち込みで10%は延期はしたけどやりたくないから理由を考えたとしか思えない
822名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:18:48.74ID:RFHAvySx0
>>813
食品にリサイクルとか中古とか関係ないやろw
823名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:18:49.97ID:FqQtk0UG0
>>816
多分システム開発の受注発注経験がないんだよ
多分消費税=x x=0.8
みたいにプログラムされてると思ってる
824名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:18:59.14ID:ePdNY3Uq0
>>810
だから、そのおかしいが発生したらどうすんのよ
そのためのテストだろ

だろう、大丈夫なんて一番やっちゃいけない事だぞ
825名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:19:01.92ID:tfl60lfV0
>>815
そんなバグはPOSメーカーでテストしてるだろうに
826名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:19:02.23ID:g3WxWwXp0
税率変更に一年もかかるシステムを作るような会社は
他に変えた方が良いんじゃ無いか?
827名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:19:04.98ID:sWtBjpVL0
ここにも一定数いる高市が減税に前向きだと考えるどうしようも無い馬鹿
高市は政治生命を賭けて献金企業献金団体の利益の為に働いている
財務省は企業と癒着と言ってもいい関係だから
インフレ円安歓迎減税なんてとんでもないって考えが高市
今回の総裁選でしれーっと物価高対策とか騙す気満々なのは本来馬鹿でも分る事
828名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:19:13.71ID:4hwmwqyE0
>>820
増税の時も充分時間かけたけどな?
829名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:19:23.74ID:ciFuep+x0
>>816
> これは大丈夫って、全機能のテストしないんだ
> すばらしいシステム設計者ですね

やらないよ
一つパラメーターを弄る度に全機能テストやってたら
カネと工数がいくらあっても足りない
830名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:19:29.24ID:YQWCmkm50
>>716
くそっ、コレだ
歩きスマホになるから止めるぜ

22 名無しどんぶらこ 2025/11/06(木) 16:23:40.37 ID:iGFOsgr20
珍しく野田が正論w
(しかしお前が言うなw)

>代表質問では、立民が衆院に提出した食料品の消費税率を0%に引き下げる法案を「ともに実現しないか」と呼び掛けたが、高市首相は「事業者のレジシステムの改修などに一定の時間がかかる等の課題に留意する必要がある」と明確に答えなかった。

 野田氏は「残念ながら正面から受け止めていただいていない」とし、「レジシステムに時間がかかるのはよく分かっているので我々が提出した法案は来年10月1日から実施なんです。十分間に合うんです。間に合うんだからやるかやらないか、どうですか?っていう話を聞いてるんですけど」と指摘。

 そして首相が今年5月に食料品消費税率を0%にするべきと語っていたことを持ち出し、「半年前におっしゃってるんだったら今日は実現しましょうと呼び掛けたが、あえてレジの話なんか持ち出して。きちっと答えていなかった」と笑みを浮かべた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/80cc28b29ce3284bbca2db2f4fa997c1a6898681
831名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:19:36.72ID:FqQtk0UG0
>>825
現行のシステムにバグが存在しないってどうやって証明すんの?
832名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:19:40.93ID:USdtRent0
消費税ってのは老人が増えると上がる税だから

老人だらけの日本で下がることは無いよ
833 警備員[Lv.16]
2025/11/06(木) 18:19:54.86ID:XlmTD1BB0
消費税だけ外税表記にしてるのがアホなんだよ。価格の一部だって判決でてんだから。
834名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:20:00.55ID:rgmKanKf0
消費税なんて絶対触らないのだから、1ドル100円にするのがいちばん手っ取り早く消費活動を活性化できる
835名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:20:01.00ID:tfl60lfV0
>>824
だからってテストに1年かけるの?
アホじゃね?
836名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:20:01.29ID:IQ2Z4iNW0
>>827
ほんとこれ
837名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:20:10.77ID:MPhxS6Gb0
レジより値札が大変なんだよ。
貼ってないとこはいいんだけど。
838名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:20:18.72ID:NYsLDZ3d0
>>721
こういう税制をちゃんと理解不能な低脳馬鹿が、
馬鹿アカが喚くデマを妄信して発狂錯乱して
更にデマを吹聴してんだよなあw🤣
839名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:20:28.47ID:QuPR5AB10
外税なら一発でできるだろ?
何がむずいんだ
840名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:20:32.07ID:N7dV9DnC0
石破と全く同じこと言ってる奴が積極財政なんか?おい
それって単に自民党の工作員の戯言な気がするなあおい

早く下水道直せよ
物価対策で金配るとか即減税するとかしねえのか?え?

何?何やるの?
選挙してる場合じゃない?

で何すんの?
大企業様に投資?


半導体?ジャパンディスプレイ?4K?
バカと官製で考えた失敗の数々
反省もなく失敗を重ねるのが高市積極財政だろ
結論でてんだろうが 


バーーーーーーーーーーーーーーカ
バーーーーーーーーーーーーーーカ
バーーーーーーーーーーーーーーカ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
841名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:20:33.52ID:ePdNY3Uq0
>>823
全然知らない人が想像で言ってるだけじゃないかな
失敗プロジェクトの事例を見てるようだ
842名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:20:38.69ID:FO30kc/V0
>>808
インフレデフレと賃金可処分所得が無関係なのは証明されてるから
海外がインフレしようが日本国内の生産するモノサービスに競争力があれば賃金も可処分所得も下がらない
賃金って生み出されるモノサービスの付加価値の分配なんだよ
インフレになろうがデフレになろうが関係ない
843名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:21:07.97ID:P6bExZ4e0
1%から20%まで品目別に
バラバラに値付けする世界へようこそ
844名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:21:09.20ID:ePdNY3Uq0
>>829
やるんだよ
現場ナメてるの?
845名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:21:11.22ID:lB/WHcx/0
増税?できない理由を考えるのではなく!
減税?レジシステムがね…
846名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:21:19.95ID:HhZEPnP40
消費税率はPOSシステムに限った話じゃねーし
今どき税率変えるのに1年かかるなら、そのシステム作った会社の名前教えてくれよマジで
847名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:21:20.47ID:FqQtk0UG0
>>841
システム開発のよくある失敗例に出てくるよね
848名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:21:30.85ID:6Hru4/hZ0
製造・運搬とかの諸経費は基本的に10%なのに、末端で客に払わせる消費税下げて儲かるもんなんだろうか
849名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:21:32.74ID:t1vP+WU10
1秒でできるよな
10のところを0にすればいいだけじゃん
850名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:21:41.58ID:wxPpnSMe0
>>787
支持率ではなく期待率なんだよ
国民民主や参政が躍進したように公約の耳障りの良い表面だけを見て政治を判断する有権者が増えた
そう言う連中が高市に「期待」しているが、「期待」は「支持」とは違い一過的で不安定だから物価高対策が進まないと分かったら高市の「期待率」は80%から一気に下落すると思う
851名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:21:43.18ID:N7dV9DnC0
やっぱり昭和脳の発想やべえよ
そりゃNYでも極左のキチガイが市長なるわ
現実が把握できてない

頭おかしい

wwwww
852名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:21:57.47ID:ePdNY3Uq0
>>835
1年かかるならかけるの
やらない方がアホ
853名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:22:03.09ID:F9CVWjfD0
もしかしたら俺らよりアホなんじゃねえの。
854名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:22:04.25ID:NYsLDZ3d0
>>747
低脳馬鹿アカは、
ワザワザ理解不能なフリして、
いつまでも実現不能なことを要求し続けるからなw🤣
いや、本当に、低脳馬鹿過ぎて理解不能なのかもしれんけどw🤣🤣
855名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:22:16.42ID:USdtRent0
老人を減らしたら消費税下げられるよ

減税望む人は維新に期待した方がいいんじゃないか
856名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:22:28.32ID:IQ2Z4iNW0
>>851
社会民主主義って別に極左でも何でもないですけどね
857名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:22:44.89ID:HOt7+2Nt0
何故 馬 鹿 国 民 と言われているのに分からないのか

インフレのアメリカは景気が良いと騙してきた結果がこれ

>賃金増も実感乏しく 中間層の6割超、生活苦訴え―米大統領選

自民党は自分でインフレ政策と物価を上げて格差を作り
国民生活を圧迫した上で救済とか言っているとんでもない政党

だいたいインフレを作り出すと公言している状況で
運送費が下がったからと物価下落が起こるとは思えない

見たままなのに何故分からないのか

メディアも政治家もネット工作もグルだという事。馬鹿国民は
分からないと思っているだけ。こんな簡単な指摘すらしない

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
858名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:22:57.24ID:pchz/Z8S0
>>801
その通り 良いところに気が付いたね
高速道路の渋滞を回避するには値下げよりも、高速道路を拡張すれば良いわけだ
だが今の日本ではその高速道路を拡張する為の労働者が足りないわけ

だから増税しか高速道路の渋滞を解消する道が残されていないのよ
859名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:22:57.79ID:f/c1E66e0
安易に停止できない古の基幹システムがあるのも事実
プログラマー(笑)気取りの若造には理解できんだろう
860名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:23:01.58ID:IIv2kZEe0
割とマジで高市って国民のためになんかした?
861名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:23:31.51ID:PCTLmki60
じゃあ増税もレジシステムの問題で絶対に出来ないね
862名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:23:36.30ID:5HcKMi7Z0
スーパーのマネージャーは知らんだろw
本部のシステム部に聞けよ
863名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:23:42.10ID:TAEzsTjI0
>>793
オールドメディアの捏造報道な訳ねwww
864名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:23:49.65ID:IQ2Z4iNW0
石破「できません」
高市「できます」

総裁選後

高市「やっぱできません」
アホウヨ「アカガー!」

あのさあ・・・
865名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:24:05.34ID:OOFjQqBf0
石破の方が良かったレベルw
866名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:24:25.23ID:Sh9nBIO10
また財務省に騙されてんのか
片山さつき何とかしろよ
867名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:24:32.77ID:VBPpE9WI0
"維新の会・相次ぐ公設秘書不正疑惑に関する党内調査が必要では?"
https:

@YouTube

868名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:24:37.07ID:NYsLDZ3d0
>>784
アカ馬鹿野党
「財源は消費税にした補助金を出せニダアアアアアアアアアアア!!」
2025/11/06(木) 18:24:44.92ID:N7dV9DnC0
>>856
やめろって左巻きが自分をなんか知ってると思い込むの

俺は左翼思想も詳しいからよーく分かってる
ただあの極左はやれもしねえことを息巻いてるだけって気付けないのも左巻きの不勉強さだよな
あんなの一発で分かる

元ラッパーの社会不適合者が喚いてるだけで現実の政治でなーーんもできんって3秒で分かる話
日本のどっかの市長と同じレベル
2025/11/06(木) 18:24:52.18ID:FqQtk0UG0
>>852
そうやって見えないところの工期を削ると数年後に致命的なバグになって返ってくるよ
納期とコストを優先して事前試験を削ると10倍になって返ってくる
871名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:25:11.17ID:9kxk8JZA0
いや、税のパターンを適当に複雑化すれば時間はかかりますよ
ただの数字を変えるだけでは無いでしょう
2025/11/06(木) 18:25:13.66ID:ePdNY3Uq0
>>847
POSメーカーすら知らないバグが発見されるかもしれないのに、テストしないとかw
POSが送信する側もテストもあるのにね
負荷とか遅延とか消失時のバックアップとか全く想像できないんだろうね
873名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:25:21.09ID:TAEzsTjI0
>>855
大企業の内部留保を財源にすれば、消費税率を下げられるよw
2025/11/06(木) 18:25:21.40ID:5Fj3+nz/0
>>842

>>326
875名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:25:23.28ID:pchz/Z8S0
>>788
アメリカ人の消費需要って世界一なんだから アメリカだけで世界の4分の1の消費を行なってる国だしね

だから関税を引き上げると物価高対策になるってこと
876 警備員[Lv.4][新芽]
2025/11/06(木) 18:25:29.27ID:hYKqPLfH0
昔システムエンジニアやってたが、変数の値を変えるだけでは?
877名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:25:35.55ID:wxPpnSMe0
レジのシステムガー言うけどさ、旧札から新札に替える時にレジカーなんて言ってたっけ?
新札に対応するハード面の変更の方が小売側としては大変なんじゃないの?

今のレジってお札の自動計測が普通になっているし
878名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:25:49.58ID:wW4LTc1l0
口だけ婆さんもその信者も半年前は石破を叩いていたのになあ

高市氏、石破首相に不満“消費税の軽減税率を0%に”
https://news.ntv.co.jp/category/politics/0b1c1b12347b418ba4fb753cbff1e2fd
>「本当に困ってる人たちがいっぱいいる時に減税を惜しむのはおかしい」と述べ、食料品など適用される消費税の軽減税率を0%に引き下げるべきとの考えを示しました。

自民・高市早苗氏「私たちの敗北かな」 消費税減税に否定的な石破首相の国会答弁受け
https://www.sankei.com/article/20250517-3JP62AUJKFMY3B76O227TTMHW4/
>高市氏はかねて減税を訴え、首相に対し不満を示している。
879名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:26:29.21ID:5evlAlo/0
【LIVE!】参議院本会議 山本太郎の国会質問!(2025年11月6日 16時30分~)

@YouTube

2025/11/06(木) 18:26:36.10ID:FqQtk0UG0
よくある勘違い
・金を払えば人も材料もどこかから生えてくる
・技術屋が頑張れば納期も課題もなんとかなる
・とりあえず動かしてから後で不具合を直せばなんとかなる
・やればできる
881名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:26:58.84ID:HhZEPnP40
>>876
変数てw
なんで税率ハードコーディングしてんだよw
882名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:26:58.98ID:SBw6fXEZ0
>>860
トランプに5500億ドル+αプレゼントしてぴょんぴょん飛び跳ね
南朝鮮大好きアピールから南朝鮮訪問で接待してもらい
APECで他国代表にハニトラしてきた
883名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:27:04.23ID:YAYKPj8O0
野田も時間かかるのは認めてるし時間はそれなりに掛かるんやろ
高市は減税したくない言い訳でレジシステムがーって言ってるだけ
2025/11/06(木) 18:27:04.43ID:N7dV9DnC0
儲かるならとっくに民間でやってるし手遅れだって

積極財政とか辞めて金配るとか後ろ向きになるしかない
だってバカジャップが総動員して考えたってアメリカ様の高学歴連中にはビタ一文勝てんだろ?
パクった自動車産業でイキってるだけで製造業に未来なんてないしこれ以上


バーーーーーーーーーーーーーーカ
バーーーーーーーーーーーーーーカ
バーーーーーーーーーーーーーーカ


wwwwwwwwww
2025/11/06(木) 18:27:09.96ID:3gUUAMZf0
>>824
そのテストは完了してるだろ
886名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:27:19.22ID:TGn8U2+30
どこと政権が変わっても国民の喜ぶことには腰が重く国民が嫌うことには迅速だね
887名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:27:23.07ID:tfl60lfV0
>>852
なんでユーザー側がそんなテストしなきゃいけないのよ
POSメーカーがやっとけ
2025/11/06(木) 18:27:43.22ID:KM4sIF/I0
1年かかると言うなら減税の施行日を1年後にしたらええやん
ほらやれ
さっさとやれ
889 警備員[Lv.4][新芽]
2025/11/06(木) 18:27:52.92ID:hYKqPLfH0
>>881
最新のことはわかんねーよ
2025/11/06(木) 18:27:53.06ID:FqQtk0UG0
>>872
まあ言われたことだけやる仕事をしてるなら仕方ないよ
開発責任者とか発注責任者の立場になれば血眼になってバグ潰しに時間かけるから
891名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:28:10.78ID:pchz/Z8S0
>>880
勘違いっていうか日本人の昔からの癖なんだよ

第2次世界大戦だって精神論で突っ走って計算もせずに戦地を拡大して自滅してるんだから
2025/11/06(木) 18:28:16.64ID:ciFuep+x0
>>844
やらないよ

そもそもバグを完全に除去することは不可能
テストは全てのバグを摘出することを目的にしたものじゃない
2025/11/06(木) 18:28:22.38ID:TA6N2n6q0
完全なテストやっても、数年後に不具合がでてくる可能性も0じゃない。
894名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:28:25.19ID:VBPpE9WI0
"騙されないで!高市政権の外国人政策が移民推進への布石になりかねない!?"
https:
//www.youtube.com/live/AQin4TXxlc0

深田萌絵TV
895名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:28:25.63ID:SJ2YMKoO0
>>790
だからさー
政府は今軽減税率聞いてるもの全てを0に置き換えるとは言ってないんだよ

そこ考える頭ねぇの?
896名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:28:31.86ID:IIv2kZEe0
減税言うてるうちに増税します
897名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:28:38.91ID:IQ2Z4iNW0
>>869
社会民主主義が極左でも何でもない、ということに対する何の反論にもなってないですけど大丈夫ですか?
はい、頭の具合についてお伺いしておりますよ
898名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:29:20.60ID:/j7XdprX0
壺市よ男のくせにホント女々しいな、ガタガタ言わずにはよ物価高対策実行しろ
899名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:29:25.99ID:TAEzsTjI0
悪魔の搾取型税制システムの消費税を廃止にしますよ〜

庶民「わ〜わ〜、物価高から救われる〜」

…全ての商品・サービスの料金が実質的に値下げされる事になり、より安価に多くの物を買える・利用出来るようになった。

その結果、お金が回るようになり景気が良くなったw
900名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:29:35.26ID:HhZEPnP40
>>895
イミフ
アホなシステム屋か
2025/11/06(木) 18:29:50.53ID:bXGEipTq0
レジ設定くらい簡単だし、今は、自動アップデートで
グループ全体の設定変更はすぐ終わるだろ。
2025/11/06(木) 18:29:51.74ID:KM4sIF/I0
はよ1年後の減税決めろ
1年もかかるんだから早く決めないと
903名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:30:00.40ID:g3WxWwXp0
もしかして値札を一個変えるのも
膨大なテストをしているのだろうか。
904名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:30:07.28ID:tBOqytLf0
な、さなえクズだろ?
2025/11/06(木) 18:30:19.68ID:ePdNY3Uq0
>>887
出来上がったのはユーザー側の資産だぞ、何言ってるの
いや、基本的な事も理解してないな君は
906名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:30:26.75ID:3M7523KP0
>>727
何を言ってるんだw
消費税廃止をすれば
法人税だけ支払えばよくなる
つまり賃上げをすれば法人税も減る
2025/11/06(木) 18:30:27.80ID:N7dV9DnC0
新しい産業を起こすとか夢夢にも思わんでほしいわ
自民党工作員の皆さん
もう詰んでるって昭和脳は

何云ってんの今更って?
何のためにバカ公務員をアメリカに観光留学させてんのよ?

バカジャップは無能で何にもできねえことを思い知るために行かせてんだろ?公費で
それにも関わらずなーんも学ばず見ず、戻ってきて文系のトップ大学の修士号自慢してるだけやろ?

何の役にもたたねえって

バカジャップは集団自決だなまた


wwwwwwwww
908名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:30:28.21ID:pchz/Z8S0
よーく考えて見てよ

「減税すると使えるお金が増えるように見えるが、別に買える物やサービスの量が増えているわけではない」

これその通りでしょ
2025/11/06(木) 18:30:30.79ID:KM4sIF/I0
嘘市はよ減税やれや
910名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:30:54.75ID:HhZEPnP40
>>903
シールを上手く張る練習が必要かもしれない…
911名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:31:04.60ID:TAEzsTjI0
>>894
騙すも何も、自民党は最初から外国人移民推進政党だよw
912名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:31:07.05ID:USdtRent0
この老人数なら
どの政治家も消費税減らすとかできないよ

世界一の老人国だから日本は
2025/11/06(木) 18:31:35.25ID:FqQtk0UG0
>>891
技術屋って何だかんだ請けるし無理してやるから相手がつけあがるんだよね
最近は無理なもんは無理って言うようにしてるわ
914名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:31:49.97ID:dDay3Swv0
腐っても自民党
お前らはすぐそれを忘れる
2025/11/06(木) 18:31:51.83ID:ePdNY3Uq0
>>885
どこが完了してるのw
パラメータ変えたら全部やりなおし
正しい結果が出てるか確認しようね
916名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:31:55.45ID:HhZEPnP40
テストに時間がかかるマンは全ての商品テストしてそう…
917名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:32:01.98ID:GBVR4zs90
別に1年かけてやればいいだけじゃん
918名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:32:08.27ID:8QTvAgny0
まだレジがどうとか言ってるのか。
増税はすぐできましたが?で論破されちゃうのに
919名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:32:17.58ID:USdtRent0
>>906
法人税や所得税は
金持ちや経営者は簡単に脱税節税するからあまり意味無い
920名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:32:35.13ID:5evlAlo/0
やればできるんだよね。
ウソばっかりだからなあ自民党は。
921名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:32:42.48ID:TAEzsTjI0
>>908
いや、普通に増えるよw
予算が少しだけ増えるから、相対的に余分に買う・利用する人が増えるから。
922名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:32:52.34ID:g3WxWwXp0
>>916
当然やっているだろう。
923名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:32:57.50ID:pchz/Z8S0
経済の考え方って2通りあるんだわ

文系→お金の流れしか見ない

理系→お金、資源、労働者の3つで考える


減税を訴える人達ってほぼ文系ね
お金しか見てないから減税が物価高対策になるんだと勘違いしてしまうわけ
924名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:33:03.57ID:yUQCKfx50
岸田総理や石破総理が消費税減税を渋った答弁をした時にサナエさん鬼のように責め立てていたよね?
国民は忘れていませんよ?
925名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:33:05.78ID:gg91rIp20
>>918
増税も一年かかってる
926名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:33:09.55ID:NYsLDZ3d0
>>876
変数をすべてのシステムプログラムで
外出しのデータベース参照にしてるとでも思ってんのか?
2025/11/06(木) 18:33:17.70ID:aKwgcbOF0
一年かける事も可能だろうな
そんな事は自民党しかやらねーけど
2025/11/06(木) 18:33:20.64ID:TA6N2n6q0
>>913
技術屋は無理だって言ってるのに、無茶な案件を持ってくるのはクソ営業の仕業。
929名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:33:38.17ID:YAYKPj8O0
>>918
消費税増税は少なくとも1年の準備期間はあったよ
930名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:33:43.76ID:bPpfw4+10
金融所得の分離課税廃止はいつですか?
931名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:33:44.41ID:CcQSODrb0
またおまけ付きお菓子は食品か否かとか論議するのか
932名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:33:50.68ID:HP7i5Q0Q0
>>1
10%に上げる時も「1年では準備期間の不足ガー」とかほざいてた奴いたけど充分に間に合ったしな
933名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:34:04.97ID:USdtRent0
そもそも消費税が上げられてきたのは

経営者や金持ちたちが所得税法人税などは上手く脱税節税する、
その脱税癖に対抗するための公平な税として労働者層が要求したからだし
2025/11/06(木) 18:34:09.31ID:ePdNY3Uq0
>>916
するよ
現場ナメてんの?
2025/11/06(木) 18:34:09.55ID:N7dV9DnC0
>>897
社会民主主義 なんてどうとでも定義できるし
お前が思っている社会民主主義の定義があるとしてもどうでもいいんだよ そんなの実現しないし

それとは別にあのバカ市長が自称社会民主主義?
だからその彼と同じ定義であることはないよお前と

宗教だから 社会民主主義という理念を思い込んでるだけでなんか実態があるわけじゃないし
お前が良いと思ってる社会民主主義なるものがあるがそれを実現する能力はお前には無いし永遠に「私って素晴らしい思想理想理念を持ってる」
そう思ってるだけで死ぬまで実現しない

本当にバカで一人で家で崇高な理念を持ってると思い込んでるに過ぎない
それを無料で教えて頂いてることに感謝をして明日からネトウヨに転向しろいいな?バカジャップ


wwwwwww
936名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:34:10.88ID:NYsLDZ3d0
>>877
何年前から紙幣を変更するって告知してたと思ってんだ?
937名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:34:14.70ID:TPsDoGSX0
>>1
出来ない、の言い訳並べてるだけだからねw
938名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:34:24.57ID:gxNa8YVh0
一週間で変更できるように法整備しとけよ
できない言い訳をさせんな
939名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:34:25.26ID:VBPpE9WI0
"嘘つき政治屋をシバきまくる、れいわ新選組に力を与えてください #山本太郎 #れいわ新選組 #shorts 2025年11月6日 参議院本会議より#高市早苗"
https:
//youtube.com/shorts/gZnjRY9Dg4Y
940名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:34:32.82ID:PVwQOXT20
今の所そこかしこで媚びてるだけだなこの壺BBA
941名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:34:46.86ID:3M7523KP0
>>919
だから絶対に納税させてやろうということで消費税を制定したんだろw
それが不況を招いているんだってのw
942名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:34:48.10ID:wxPpnSMe0
>>897
ネトウヨは知識層に対するコンプレックスを持っている、それは低学歴で教養がない事から来ている
自分は知識がある!と思っているネトウヨはネット上の情報を漁っただけで教養を高められたと勘違いしているので・・まあ追い詰めても論点ずらして逃げるだけだよ
2025/11/06(木) 18:34:58.29ID:jJjmnn7o0
だって出来ないって言ってたじゃないですか!
2025/11/06(木) 18:34:58.27ID:XlmTD1BB0
>>906
だから価格下げろて風潮がでてくるしょ。
今まで消費税を価格転嫁してなかったので消費税無くなっても価格は下げません。
ふざけるな税込みいくらで売ってたじゃないか!て流れになるのは間違いないよ。
下げれば売上は当然減る。
945名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:35:14.79ID:bPpfw4+10
菓子折り 8%
袋 10%
946名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:35:17.87ID:pchz/Z8S0
>>921
何で増えるの?
減税したって

・労働者が増えるわけない
・漁獲量が増えるわけではない
・お米や野菜の収穫量が増えるわけではない
・石油が増えるわけではない
・コモディティが増えるわけではない

減税でお金が増えたって買える物やサービスの量は変わらないぞ
947名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:35:37.82ID:vQtVWcLy0
POSレジが自前なら自分でなんとかしようと思うけど、リースだったりレンタルしているものだったら業者に作業して欲しいと思うよな
948名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:35:51.54ID:1qxw4OI+0
やっぱり高市も今までの奴らと同じか
所詮は裏金自民党議員だしね
これも期待しない方が良さそう
物価を高くする事しかやらないし
言うことやる事コロコロ変わりすぎてる
これじゃ石破と変わらないじゃん
949名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:36:32.77ID:USdtRent0
>>941
消費税が無ければ
労働者層は保険料や所得税が上げられてもっと重税になるからさらに不況になるけど
950名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:36:38.02ID:K9Pk76oG0
自分がタッチしない仕事は軽く見るからな。現場を知らずにえらくなったやつや仕事できないやつに多い。
951名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:36:45.76ID:F9CVWjfD0
裏金作りはすぐに出来るくせに。
952名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:37:10.70ID:IIv2kZEe0
>>940
媚び媚び太だな
953名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:37:11.39ID:wxPpnSMe0
>>936
>何年前から紙幣を変更するって告知してたと思ってんだ?

うん、だから消費税減税も同じ様に「システム変更に時間が掛かるので出来ません」ではなく「今から行うので時間が掛かります、お待ちください」と言えば良いじゃんって言ってんだよwww
2025/11/06(木) 18:37:11.94ID:XlmTD1BB0
>>947
保守サービス契約してればやってくれるかもしれんけど契約内容次第だね。
955名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:37:17.50ID:pchz/Z8S0
>>921
【君の考え方】
お米が高いなら減税すれば良いじゃないか

【俺の考え方】
お米が高いならお米の収穫量を増やすか、お米に代わる他の主食を用意すればいい


これが文系と理系の違いなのよ
956名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:37:45.76ID:NYsLDZ3d0
>>937
そもそも、不合理でやる必要が無いことを、
延々と執拗に陽気し続けているだけでだからなw🤣
本当に時間の無駄
957名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:37:48.85ID:nmvkqkhE0
もっと上手い言い訳なかった
958名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:38:02.11ID:TAEzsTjI0
貧乏人「はあ〜もっと美味いものを腹一杯食いてえ〜、もっとゲームソフト買いてえ〜、もっとイベントに遊びに行きてえ〜家電の買い替えや乗り物の買い替えしてえ〜」

【忌々しい消費税廃止】

貧乏人「うひょ〜全品バーゲンセール状態になってるぅ〜〜ん?www
安い、安い、安くて色々と買えるw」

企業「売り上げアップしてる、よし増産」

従業員「うひょ〜給料アップ」

政府「あれ?あれ?何故か消費税廃止にしたら、別の税収が増えてるぞ?」
2025/11/06(木) 18:38:14.19ID:FqQtk0UG0
>>928
営業やってた時は技術連れて行ってたわ
暗号決めて顧客の要望のokngをその場で決めてた
960名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:38:29.78ID:USdtRent0
減税期待派は維新の方が
老人福祉や老人削減するだろうから
消費税減らす期待はできそうだよ
2025/11/06(木) 18:38:44.86ID:g9/tBLBi0
>>1
.
ま た 高  市 支 持 者 は 負 け た の か w
.
2025/11/06(木) 18:38:46.96ID:KM4sIF/I0
嘘市はよ1年後の減税決めろ
消費税法と地方税法か?
はよ改正して施行日を1年後にしたらええんやろ?
963名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:38:50.77ID:3M7523KP0
>>949
もっと重税になるからの意味がわからん
財政均衡主義を刷り込まれすぎ
964名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:38:51.29ID:E2XKVsnE0
結局高市ダメだったな
965名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:39:21.43ID:TAEzsTjI0
>>955
まずは減税から始まるのだよw
その後に増産やら輸入?が続く訳だよ。
966名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:39:25.56ID:YAYKPj8O0
>>960
維新の消費税減税は2年限定だよ
967名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:39:27.99ID:pchz/Z8S0
お前らにとって「お金」ってそもそも何なのよ?

お金ってのは所詮は売り手と買い手を繋いでるアイテムにしか過ぎないのに
減税をいっくら行っても売り手がいなければ物やサービスは買えないんだぞ
2025/11/06(木) 18:39:51.51ID:7sMrsq3d0
だだちにできないがデジタル大国を目指す
969名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:40:17.21ID:3M7523KP0
>>944
ミクロの話をするなら
他の店舗見ながら価格決めればいいだけの話
970名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:40:29.12ID:NYsLDZ3d0
>>953
オレの過去レスを読んでから言えよな
オレは消費税を変更することには、
減税でもかまわないが、
短期的な経済対策としては社会コストが大き過ぎるから不適切、って書いてる
減税するなら、もっと長期間にしないとダメ
アカ馬鹿野党が喚いてんのは、
短期間の時限的な現場だぞ
971名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:40:33.74ID:USdtRent0
>>963
莫大な老人を養っているのは消費税と保険料
自民党は消費税が減るなら社会保険料を大幅に上げる
維新なら老人を減らしてくれて減税してくれるかも
972名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:40:47.21ID:pchz/Z8S0
>>965
意味不明

減税すれば消費需要が高まるのに後から対応ってアホですかw
消費需要が高まると物価高になるのに後から対応してどーするんだよ
973名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:40:56.53ID:wxPpnSMe0
旧札→新札 事前に告知していたので負担が重いハード面でも変更可能
食料品消費税8%→0% ソフト面の変更が1年かかるので不可能 ええ??
974名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:41:02.39ID:kWYK9ij20
>>9
はぁ?5%しか値上げ出来んくなるやろが
2025/11/06(木) 18:41:11.50ID:KM4sIF/I0
おーい嘘市
お前消費税下げる言ってたよな
はよ法改正せんかい施行は1年待ったるから
976名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:41:19.42ID:+YL2Dpcx0
何度も何度も同じ手口で騙される羊の群れ
2025/11/06(木) 18:42:05.73ID:N7dV9DnC0
未だに社会民主主義とかレジの話してるバカジャップがいることに驚く

バーーーーーーーーーーーーーーカだろお前らって
ペラッペラの本を読んだり、建前を真に受けたり
本当に頭がイかれてるとしか言いようがない

まともな大人じゃないしまともな教育も受けてないし、自分で何も考えられない真の境界知能だと思う
978名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:42:27.57ID:wxPpnSMe0
>>970
>オレの過去レスを読んでから言えよな

俺の書き込みに飛び込んで絡んできた奴の別の過去レスを一々確認する訳ないだろwwww
お前は何様なんだよww
2025/11/06(木) 18:42:50.06ID:UunEnkHA0
経団連が支持母体の自民が消費減税なんかやるわけ無いのに期待してる人っているの?
980名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:42:59.20ID:NYsLDZ3d0
>>973
日本での消費税減税は、
即効性があって期間限定の経済対策には不向き、
ってことを理解できない低脳馬鹿アカw🤣
981名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:43:03.13ID:lCDX0sVl0
>>3
高市を攻撃する反日め~
982名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:43:03.90ID:TAEzsTjI0
消費税廃止にすれば、無駄な事務処理も無くなり労働生産性も上がり、効率化するんだよなあ。
2025/11/06(木) 18:43:15.33ID:FqQtk0UG0
>>978
時間かかるから無理だよ
事前にアナウンスしても無理
984名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:43:29.99ID:3M7523KP0
>>971
公金の割合を増やせば良い
どうせ次のレスはインフレがーだろうけどw
985名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:43:38.77ID:Z72bgsZU0
>>1 (2025.10.31
やってる中身は 失われた30年主犯第一号裏金増税親中親韓反米反日安倍晋三と同じなのに、
のみぃのやりぃのヘラヘラ媚びてるのも昔からなのに(岸田元総理の横でもいつも膝を寄せてニヤニヤしていた)、
総理大臣になったとたん「女性だから云々」とか、なんで高市早苗は批判が許されないの?

にしても一番酷いのは、在日米軍の前でピョンピョン跳ねたり、トランプにべったり付いて腕に手を回したりしたことではなくて
日米会談前にトランプの部屋に押し掛けて一緒に野球を見たうえ、会談開始時間を遅らせ
その茂木と片山を両脇につけての首脳会談での、高市のあの気持ち悪い態度と表情だよな
986名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:43:43.49ID:VBPpE9WI0
"【陰湿】維新藤田文武共同代表の犬笛で、赤旗担当者に嫌がらせメールが5,500通!藤田の態度酷すぎの悪評も…一方兵庫県問題でも暗躍した逆神が藤田擁護に!"
https:

@YouTube

987名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:43:53.33ID:pchz/Z8S0
石破が何だかんだで一番の物価高対策やってたのにな
お米の収穫量を増やすって政策とってたんだから

なのにやってくれるか解らない目先の減税に踊らされて高市フィーバーだもんな
988名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:44:04.72ID:NYsLDZ3d0
>>978
お前のような低脳馬鹿アカを自殺に追い込む正義の味方だよw🤣🤣🤣
989名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:44:15.27ID:nh6/Ib0j0
なんか自分の設定 忘れて発狂してるやつ いいね
990名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:44:19.17ID:wxPpnSMe0
>>980
俺の過去レスを読んでから言えよなwwww
991名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:45:08.95ID:4Xg67V9A0
>>982
じゃあ恒久的に消費税廃止すれば?
日本国民にとって消費税なんて無くても一向に困らない
992名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:45:09.20ID:TAEzsTjI0
>>979
民主党系も、大企業の労働組合の人材に選挙運動を丸投げしてるから似たようなものよな。

ユダヤお得意の両建て作戦により、消費税システムは支えられているのだ。
993名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:45:23.05ID:ROLjrnx40
>>6
何もかも異なる他国となぜか税率を比較するアホ
994名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:45:35.26ID:USdtRent0
>>984
公金は税金か借金だが
借金増やすのは老人国は無理だよ
995名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:45:40.60ID:Z72bgsZU0
【竹中平蔵】「私は李平蔵ではない」デマ流布には法的措置… 住民税脱税疑惑も「事実捻じ曲げられた」
2025.9.8 /newsplus/1757310452

>>1
>新浪剛史会長が辞任に追い込まれた。サプリメントの購入をめぐる警察の捜査をきっかけにしたものというはが、本人は身の潔白を訴えている。これに対して経済学者の竹中平蔵氏はサントリーの対応に「全く納得できない」と憤る。

三菱商事新浪は、異性加害セクハラパワハラ傷害人権侵害人身売買の類が逮捕引退の実際の所なんだろ、松本中居や山口国分や猿之助その他みたいに。

通名ケケ中平蔵も「李ではない姓だけど朝鮮人(徳川トクチョン同和)」「在日ではないが日本国籍持ちの朝鮮人」なんだろ、安倍石破小泉神谷他みたいに
996名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:45:47.69ID:pchz/Z8S0
>>991
物価高が止まらなくなるから庶民ほど困るけどな
997名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:45:51.93ID:VBPpE9WI0
ヤルヤル詐偽

自民党です❗
998名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:46:13.25ID:Z72bgsZU0
【超悲報】日本、朝鮮人に乗っ取られるwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
2025.1.1 http://2chb.net/r/poverty/1735716514

[ >>1 ]
>与党が朝鮮カルトなんだから当たり前じゃん

野党も、第二あべ党/アベトプロレス党だけでしょ(ミン酢/前原馳浩ハシゲ西村康稔泉房穂斎藤元彦維新/ベクレ裏金組/社共/立花東谷神谷百田新党も玉木糞党も含めて)
999名無しどんぶらこ
2025/11/06(木) 18:46:15.46ID:USdtRent0
>>991
老人メッチャ減らさないと
2025/11/06(木) 18:46:17.26ID:YsQiEPdp0
この発言は増税の時にブーメランになるw
ニューススポーツなんでも実況



read.cgi ver 07.7.25 2025/07/21
Walang Kapalit ★ | Donguri System Team
5ちゃんねる




lud20251106222406ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1762413620/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「消費税減税の壁?高市総理が懸念する「レジシステム変更」は「即できます」 元内閣官房参与が明言「1年もかかるわけがない」 ★3 [煮卵★]YouTube動画>14本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
石破総理「消費税減税の効果、各国事例など検証したい」
高市総理、半年前は「食料品の消費税率ゼロ」主張 きょうは「レジ」「レジ」「レジ」「レジ」「レジ」5回連発 ★5 [煮卵★]
高市早苗、消費税減税、企業団体献金廃止を先送りwwwwwwwwwww
「政権失うことを考えたら安いもんだ」石破総理が参院選に向けて消費税減税を検討 政治ジャーナリストが解説 ★3 [ぐれ★]
トランプ「日本人は消費税減税、賃上げ、コメ関税の廃止を」
【れいわ】山本太郎氏「消費税の73%が法人税減税の穴埋めに使われている。社会保障のために必要なんて大嘘だ。」 [ボラえもん★]
林官房長官「消費税の減税、適当ではない」 自民党では消費税減税の勉強会始まる [首都圏の虎★]
【💴】日本円の「紙くず化」は避けられない…「消費税減税」でも「給付金」でも参院選の後は増税地獄が待っている [ぐれ★]
インド、消費税減税へ 馬鹿「財源は??」
石破、消費税減税に否定的 「社会保障財源として重要」
公明党代表「日本人全員に10万円給付+消費税減税すべき」
【菅氏】消費税減税に否定的「社会保障の貴重な財源」 [クロ★]
菅氏、消費税減税に否定的見解 「社会保障の貴重な財源」 ★8 [蚤の市★]
菅氏、消費税減税に否定的見解 「社会保障の貴重な財源」 ★2 [蚤の市★]
菅氏、消費税減税に否定的見解 「社会保障の貴重な財源」 ★10 [蚤の市★]
【政府】消費税率引き上げ「リーマン級以外変更無し」 答弁書閣議決定
菅氏、消費税減税に否定的見解 「社会保障の貴重な財源」 ★7[蚤の市★] [チンしたモヤシ★]
【変節】税率を8%に戻す「消費税減税法案」 野党、秋の臨時国会で提出する案が浮上 #れいわ新選組 を意識
立憲民主・枝野幸男前代表 「消費税減税は財政パンク」「ハイパーインフレが起こりかねない」「今減税は絶対禁句」 ★3 [お断り★]
【菅義偉氏ブレーン】D.アトキンソン氏「消費税減税・廃止で日本経済が成長するというのは論外の妄想だ」 [ボラえもん★]
【新型コロナ】景気対策「1人5万円給付」 専門家は「足りない。消費税減税も」 香港は全市民に14万円支給
【速報】石破首相 食料品の消費税減税を否定 社会保障財源だと指摘し「税率引き下げは適当でない」 [パンナ・コッタ★]
【立憲民主党】参院選大敗でも消費税減税を言えない“民主党の悪夢” 共産党「立憲は3党合意があるから減税を言えないんだよ」
【参院選】立民・泉健太代表、消費税減税を否定する自民・茂木氏に反論 「防衛費増の財源はどこから持ってくるのか」 [ボラえもん★]
インド、消費税減税
なんで消費税減税しないの?
■日本を救う消費税減税■
【速報】自民党、消費税減税を検討
__週刊ポスト、消費税減税阻む輸出大企業利権
菅義偉首相、消費税減税を否定 ★2 [ボラえもん★]
菅義偉首相、消費税減税を否定 ★3 [ボラえもん★]
菅義偉首相、消費税減税を否定 ★4 [ボラえもん★]
消費税は20%程度にするのが当たり前。所得税減らせ
【消費税減税】安倍政権 「消費税5%に引下げ」案が浮上 ★5
【消費税減税】安倍政権 「消費税5%に引下げ」案が浮上 ★2
【消費税減税】安倍政権 「消費税5%に引下げ」案が浮上 ★2
【新型コロナ】“全国民に一律10万円以上の給付を” 自民 有志が政府に要請文 消費税減税も 
【自由党】消費税増税分「84%が使途不明」 山本太郎事務所が内閣官房に問い合わせ発覚(参・東京)★5
減税か給付か…スーパーマーケット・アキダイ社長は「給付ですよね」 理由も説明 消費税率変更での「地獄」の作業明かす [煮卵★]
【田中龍作ブログ】消費税増税分「84%が使途不明」 山本太郎事務所が内閣官房に問い合わせ発覚★3
石破総理、消費税廃止か
竹下総理の負の遺産『消費税』という借金について考える
【れいわ組の政策】山本太郎「私を総理大臣にしてください!」公務員増、最低賃金1500円、奨学金チャラ、3万円を国民配布、消費税廃止★23
【れいわ新選組】山本太郎「法人減税なかりせば、消費増税分の財源は確保できた」「法人税の高さは企業の海外流出を生まない」(参東)★4
大相撲総理杯授与見送り示唆 官房長官「高市首相は伝統重視」 [蚤の市★] (408)
【高市総理】自民党裏金問題について「決着済みだと決して思ってない」 衆議院予算委員会 [ぐれ★] (198)
【悲報】石破「やっぱり食品消費税の減税は無しで!」
【動画】高市早苗「安倍総理とこっそり『2人だけの勉強会』をずっと重ねて参りました」総裁選について [ネトウヨ★]
【自民党】甘利明「消費税の使い道は社会保障に限定されている」 ★2 [ネトウヨ★]
【れいわ】山本代表「インボイスは実質的な消費増税」「景気回復には減税、社会保険料の減免、一番手っ取り早いのが消費税の廃止だ」 ★2 [樽悶★]
【高市総理】石破政権の最低賃金目標を事実上撤回 「2020年代に全国平均1500円」を明示せず [ぐれ★] (1002)
「14億人の中国人民は決して許さない」 中国外務省 金杉大使を呼び出し強く抗議 高市総理発言の撤回求める [ぐれ★] (1002)
【石破総理】「簡単な仕事」「誰でもできます」「儲かります」そんな仕事は世の中にありません 闇バイト問題で [Hitzeschleier★]
石破首相、コメ政策で浮揚狙う 参院選へ消費減税に対抗 幹部「減税にも年金にもコメで対抗できる」 [パンナ・コッタ★]
消費税増税の・・・
消費税の減税の話を忘れてないか?
現金給付ではなく「消費税の減税」でよくない?
消費税増税の時期について検討するスレ
消費税増税の前に公務員給与を3割カットせよ 4
【緊急】安倍首相 消費税の10%への増税を決意
【政治】消費税増税の是非で安倍首相が30日にも見解表明
トランプ、消費税とガソリン税と酒税とタバコ税の廃止を要求
消費税増税の次はインボイス インボイス? 日本語でOK
【ポスト石破】高市早苗氏「外国人の鹿キック」真偽追及が終わらず→TVで「私も目撃」「証言できる人いる」と反論 「シカVSステマ」 [ぐれ★]
【れいわ新選組】山本太郎議員「金持ち優遇のための消費税は5%に減税を!」「消費増税のたびに、法人税や所得税は減税」(参/東)★3

人気検索: 女子小学生 レイプ teen コスプレイヤー ゲイ Jr JC ポロリ オカズ  小学生のエロリ画 スパッツ パンチラ 男子中高生 
05:33:06 up 22 days, 20:55, 4 users, load average: 24.57, 30.96, 41.48

in 0.13168883323669 sec @0.13168883323669@0b7 on 111419