1 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ be07-BooR)
2016/09/25(日) 18:54:30.90 ID:FoGF5ImE0
2 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロT Spc9-Px3x)
2016/09/25(日) 18:55:09.02 ID:5t7otnr2p
お国柄
3 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c14f-UEA8)
2016/09/25(日) 18:55:13.46 ID:snL6kbDb0
江戸時代ってわりと子どもを間引きしてたんじゃないの?
江戸時代の人口ってほぼ一定でしょ
4 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 32be-KQhI)
2016/09/25(日) 18:56:19.76 ID:TfD9BzxZ0
仕事が少なくなってからじゃない?
またなるんじゃない?(´・ω・`)
5 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Src9-l2Ey)
2016/09/25(日) 18:57:25.89 ID:zj+o32eHr
江戸時代はこどもなんて存在してないだろ? ただの人間で労働力だったはずだ。そもそも人権すらない、人がゴミのように死ぬ時代だろ
6 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa6a-xdvH)
2016/09/25(日) 19:00:06.70 ID:8Vg96NnRa
光圀が体罰は良くないと言ってる
つまり日常的に蔓延していたということ
江戸時代に体罰なかった説は、主にホルホル方面の胡散臭いソースしかない
7 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sdb8-m5PN)
2016/09/25(日) 19:01:07.46 ID:Qqq8q6tad
すぐ死ぬし
こういう風に子供の着物の背中にお守りを刺し子して糸を長く足らし
悪いものが連れ去ろうとしてもひきもどせるよう願いをこめてた
8 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8016-xdvH)
2016/09/25(日) 19:13:04.06 ID:ZAHedfjM0
子供を大切にする文化なんてあったの
昔から子供の命は軽んじられてて人として扱われてなかったという印象しかない
姥捨て山の正体は子捨て山とも言われてるし
童謡の歌詞も間引きとか子売りとかそんなのが多い
9 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ be07-5q76)
2016/09/25(日) 19:16:47.94 ID:FoGF5ImE0
体罰のありようは戦前と戦後で激変する。戦前は教師が体罰を行うと、父兄は学校に怒鳴り込み、生徒も徒党を組んで抗議するほどで、
警察が出て傷害罪で教師を取り調べすることもあった[19]。戦前は生徒たちも自尊心が高くて反逆的だったのである[19]。
また、陸軍であっても
体罰に厳しく、軍隊を弱くする犯罪として体罰を嫌っていた[19]。しかし、日中戦争が始まると徴兵期間が長くなり、ストレスを抱えた兵士が横暴を
働くようになり、陸軍内部で体罰を抑えられず体罰が日常化してしまった[19]。一方、海軍ではイギリス海軍流の体罰を制度として取り入れてしまった[19]。
戦後、こういう体罰体験をした若者が社会にあふれることになり、体罰が「犯罪」であるという観念が社会からなくなってしまったのである[19]。
なるほどなるほど〜
10 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sdc8-aBDa)
2016/09/25(日) 19:19:45.51 ID:m6XVE2a1d
ビンタ当たり前。
というか、何故かありがとうございます 。とお礼を言わされる。
社会科教室の地図の筒をフルスイングで暴打。
黒板用のデカイコンパスでどつき。
普通やった51年生まれ。
11 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5944-xdvH)
2016/09/25(日) 19:24:40.73 ID:OB8uLseU0
>>10 鬼みたいな女教師によくデカい定規ではたかれるわ、校内放送で職員室に呼ばれてはビンタとか凄い時代だったな
12 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d728-xdvH)
2016/09/25(日) 19:30:32.19 ID:Vgauz1GC0
じゃあ明治維新ってことで
13 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 594e-XZAp)
2016/09/25(日) 19:31:06.14 ID:a5y2BDrH0
明治だろ
14 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdb8-xdvH)
2016/09/25(日) 19:31:24.88 ID:4erAaRmPd
1は江戸時代に生きてたのかよ
15 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d5af-Px3x)
2016/09/25(日) 19:35:03.05 ID:L8WEwkYo0
はだしのゲンでは戦時中の酷い体罰描写があるけど
元の姉ちゃんは無実の罪を着せられてハダカにされてた
16 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1e15-2aNT)
2016/09/25(日) 19:41:41.46 ID:c9/TSkcQ0
男たちの大和で骨を殴ってどうすんじゃーってキレてた
17 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d58d-zRec)
2016/09/25(日) 19:59:23.37 ID:+112qhno0
少なくても明治ではないよ。
当時の新聞、記録では
子供が体罰受けると親たちが団体で学校に抗議に行っている。
当時の子供たちは農作業、家業の働き手でもあるので
とても大切にされていた。
怪我して農作物の収穫に支障が出たら一家全体の存亡に係わる。
18 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3d65-aBDa)
2016/09/25(日) 20:09:35.29 ID:tRWdQ2Qy0
>>17 数ある体罰の中で異色のそれが残ってただけだろ
馬鹿じゃねえの
19 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウT Sae7-LoRm)
2016/09/25(日) 20:17:36.85 ID:QxkarF1ya
丁稚奉公とかあるのに
奉公が勤まらずに帰ってくる子もいたり
今と変わらんよ
20 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MMd4-xdvH)
2016/09/25(日) 20:39:47.49 ID:1JfP+cl9M
>>9 死んだ婆ちゃんも戦後になって軍隊帰りのロクデナシが
代用教員で来てからすぐ手を上げるようになったって言ってたな
21 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a268-xdvH)
2016/09/26(月) 04:12:04.00 ID:nLRakldL0
でちゅわ
22 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d58d-zRec)
2016/09/26(月) 11:46:59.74 ID:9cMXmdMh0
>>18 「数ある体罰」の証拠出さないで反論とは
お前バカなの?
生きていて恥かしくないの?
23 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa25-xdvH)
2016/09/26(月) 12:04:54.06 ID:Ofx5E9Hda
江戸時代には子供という概念自体がなかったと思うんですが
24 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5e4c-5q76)
2016/09/26(月) 12:10:09.51 ID:ka6hT5y00
>>6 フロイスの「日欧文化比較」あたりにもあったと思うが。
あと、武士階級でも基本体罰なしだったことは「耳嚢」とか読んでもわかる。「殴られてその場で
相手を切り捨てないようなやつは武士として使い物にならない」とか、近習が主君に一発殴られて
激怒して出奔なんて話は普通に出てくる。
25 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff48-4xpM)
2016/09/26(月) 12:15:57.00 ID:VJTK6wM90
一休さんの時代とか、江戸時代からして
丁稚奉公とかで労働奴隷にしたり、子供を殴ったり、真冬に水をぶっかけたり
勉強をしたがっている子供に「勉強は必要ない!」と恫喝したり
してたのでは?(´・ω・`)
26 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7e98-xjL4)
2016/09/26(月) 12:18:30.59 ID:8eB3UfUx0
>>9 >>日中戦争が始まると徴兵期間が長くなり、ストレスを抱えた兵士が横暴を
働くようになり、陸軍内部で体罰を抑えられず体罰が日常化してしまった
これプラス、戦前は各学校に軍人を駐在させてたのが今に続く体罰の流れか?
27 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5e4c-5q76)
2016/09/26(月) 12:18:57.63 ID:ka6hT5y00
軍隊経験者が元凶だというのはありうる話だな。
江戸時代まで武士階級でも町人、農民階級でも、その階級の内部では教育に暴力を用いる
風習はあまり無かった。それが、軍隊では基本的に士族出身の士官が農民出身の兵士を
階級的偏見や差別意識から暴力を用いて制裁するようになって、その悪習に社会全体が
染まっていった、ということか。
>>23 それは「聖徳太子不存在論」みたいな、一石を投じるために極端な表現をしてるだけじゃないかな。
嘘ではないけど、まるまる本気にしてしまうと間違いになる。
少なくとも、年齢層で人間集団を区切って、それぞれ異なる権利義務責任を有する、という
考え方が制度がない社会というのは考えにくいし、すくなくとも江戸時代の日本社会は
そうではなかった。
28 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa61-gX/P)
2016/09/26(月) 12:26:55.70 ID:kKnkkOPga
基本的に明治時代から法律で体罰禁止なんだけど有名無実化してたんだよ
日本は人治国家ですから
29 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a28d-ieXz)
2016/09/26(月) 12:37:38.60 ID:0DWyVauq0
昔学校で国語の先生から聞いた話で、これはいつ時代の話と言ったか忘れたが、
武家の息子が父親に「さっき喧嘩で人を斬ってしまいました」と報告したところ、
父親に「そうか・・・、じゃあちょっと庭に出ろ」と言われ、出たところ即斬り殺されたって話を聞いたことがある
これは「昔の日本はそれくらい秩序を重んじてたんだ」って主旨の話だったと記憶してるが、
体罰肯定の話だったかもしんなくてちとコワいw
とにかく江戸時代以前が今より「こどもを大切にする」なんて事は別に無いんじゃないか
30 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7846-5q76)
2016/09/26(月) 12:43:44.83 ID:vIxdS6UB0
31 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 684f-mweg)
2016/09/26(月) 12:46:50.50 ID:r/TPcW4V0
明治に白人の真似しだして体罰するようになった
32 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f1b3-5q76)
2016/09/26(月) 12:48:37.65 ID:yeN73ykN0
海外だとイギリスではまだ体罰が根強く残ってるよな
法的には数十年前に一応禁止されたけど
体罰が必要って考える人が今も一定数いてよく議論になってる
33 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffda-5q76)
2016/09/26(月) 15:37:23.38 ID:aQtXEg2R0
江戸時代までは子供を大切にしてたから体罰もなかったってのは
大島渚が政府批判の文脈で言ってたけど
今のサヨはもう政府批判どころか日本の歴史そのものを否定したい境地まで逝ってんのかな
34 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f4b9-hEz2)
2016/09/26(月) 15:38:23.40 ID:Ox0HSBEi0
子供なら大事にしたが丁稚に出す年齢(6歳頃)からは厳しく扱った
35 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 514c-dU/f)
2016/09/26(月) 15:43:36.49 ID:0fT3Ynuj0
なるほどどうりで母ちゃんが僕を玄翁で打つと言ったんだ