1 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sdb3-JPiS)
2017/01/10(火) 12:51:16.98 ID:RLk8U9J1d
ゲームの分野では既に人間を超えたと言われるAIですが、AIとロボットの進化によって、今からそれほど遠くない未来に「技術的失業」と呼ばれる大規模な人類規模の失業が起きることが危惧されています。
外資系コンサルティングファームを振り出しに長年にわたり企業のコンサルを行っている「百年コンサルティング」代表の鈴木貴博氏は、ここ数年、大手人材会社のコンサルティングを通じて、技術的失業に関心を持ち、研究を続けています。
そこから導き出される雇用の未来と、会社組織がどうなるか、鈴木氏の導き出した「ある結論」とは…?
「特別な人だけ生き残る」は間違い
今から10年ないしは15年後に、人工知能による大失業がやってくると言われています。一説によれば日本人の仕事の半分は人工知能やロボットにとって代わられることになるそうです。
その時代には単純計算すれば日本人の半分は失業者ということになる、とも言われます。
「これからの未来は誰でもできるような仕事しかできない人はダメだ。自分にしかできない特別なスキル(能力)を持っている人だけが生き残る」
よく経営コンサルタントなどが、こうした指南をすることがありますが、人工知能の発達についての情報を総合すると、どうやらその教えは怪しいようです。
人工知能の未来ではもっと違った、そしてサラリーマンにとって意外な形で到来します。
それならどんな未来がやってくるのでしょうか? 来るべきサラリーマンの未来について、3つの観点から予測してみたいと思います。(以下省略)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50641 2 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sdb3-JPiS)
2017/01/10(火) 12:51:31.01 ID:RLk8U9J1d
<第一の予測:10年後、上司が没落貴族になる未来がやってくる>
人工知能とロボットが発達すると、まず単純な仕事から消滅していって、単純な仕事しかできないサラリーマンが失業すると言われています。
実際、海外の著名な大学から発表された「近未来に無くなっていく仕事のリスト」を眺めると、簡単な仕事が世の中から無くなり、専門性の高い仕事をしていなければ仕事がなくなっていくという予測が、その根拠となっていることがわかります。
しかし、人工知能の世界では今、ディープラーニングという学習能力の急速な進化が起きています。そして近未来においては、実は上司のように「頭のいい人の仕事」の方が先に人工知能に置き換わるのではないかと言われ始めました。
3 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 09e0-WPwQ)
2017/01/10(火) 12:51:41.50 ID:5i8Zb6e50
その先は言わないで
4 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウオー Saa3-GcKO)
2017/01/10(火) 12:53:33.36 ID:YP7JTHX/a
逆だろ
もう仕事する必要がなくなる
5 :
仲間邦雄(
(ワッチョイ f148-HvS5)
2017/01/10(火) 12:55:17.31 ID:E8FrPhba0
あっちでもスレッド昇華してるな。 ニュー速+
で、やはりその特別な人っていうか本当のこの世界の支配者たちだけの世界になるのは確定だろうな
その予測にはなぜか「メタバース」の存在がないな。
メタバースってのはシンギュラリティ通過後の「既知の集合」であり、宇宙全体を計算機でシュミレートするっていう「宇宙の覚醒」
と呼ばれる段階。収穫加速の法則の関係で人間の知能を超えたAIが引き起こすものとされる
それこそ1秒で200回以上の技術革新を波状波及させるんだから、もう人類なんて手出しできん
よくSFとかで「人類は敵」とか言ってるけど、そんな次元の話じゃない。1度それを越えたらもう取り返しつかんから
計算機がこの段階に来たら人類なんて素粒子並の極小のスケールの位置になる。
計算機は完全に次元を超えたものになる。もはや人類と計算機が干渉のしようがない。
6 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4b30-/uDL)
2017/01/10(火) 12:56:26.43 ID:jKvRByPQ0
土方も人工知能になるんだよなあ
7 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (バッミングク MM6b-9W/F)
2017/01/10(火) 12:57:35.05 ID:/sM826X/M
AIでアフィまとめ
8 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 5b08-SQfr)
2017/01/10(火) 12:59:10.59 ID:yKm+Q26R0
そもそも
>>1の頭もアドセンスクリックの事しか考えてない訳だしおバカなpepperくんと同じ
9 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Sa5d-L2iV)
2017/01/10(火) 12:59:24.35 ID:eQZ97Hsha
星新一の世界
10 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Sa5d-1e+r)
2017/01/10(火) 12:59:27.95 ID:d3jRfQGha
11 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 91f2-mCgi)
2017/01/10(火) 13:02:38.55 ID:Lkdc7/3h0
自動で完璧なプログラミングをするAIは開発できないことが数学的に証明されている。
よってプログラマーは失業しない。
12 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW d968-Up07)
2017/01/10(火) 13:02:54.01 ID:XnjZK9KJ0
>>6 人工知能を載せたロボットより土方の方が安いからしばらくは安泰
人工知能の進歩スピードに比べてハード面はまだまだだし
コストがかかる上に人工知能と役割がモロに被る頭脳職は真っ先に置き換わるってことだろ
13 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdb3-+flj)
2017/01/10(火) 13:03:00.38 ID:SdrCWY9jd
むしろ知識集約の職業が危ないだろ
14 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 516f-pn3f)
2017/01/10(火) 13:03:17.07 ID:Kow/TQf90
去年脱サラしてレストラン開いて、坪売上18万の俺でもやっていけそうだな
15 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d30b-GcKO)
2017/01/10(火) 13:03:19.19 ID:pWG8qXQI0
俺も最初はAIに期待してたけど、結局人間の仕事奪ったりSEみたいな世界は200年とか先の話
20年前思い出せよ、道路も車も電車も町並みも大して変わらんだろ
メスいきエモンとかのよくわからん連中がAIとかを話題にして期待させてるだけ
16 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4b99-HvS5)
2017/01/10(火) 13:03:49.17 ID:xdkcfoV+0
ドラクエ4やれば、そんなことはありえないとわかる
17 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sdf3-N+xD)
2017/01/10(火) 13:03:58.59 ID:xm4ijaTwd
もう働かなくていいの間違いだろ
18 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 094c-GaNS)
2017/01/10(火) 13:04:28.47 ID:D2sxCJcS0
ドカタ会社の事務の俺はどうなんの?
19 :
アザラシ伍長 ◆n3FrWDzmJGlV (アウアウカー Sa5d-3yWd)
2017/01/10(火) 13:04:43.51 ID:TEr+4G/6a
20 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 2b3b-v5/T)
2017/01/10(火) 13:04:50.90 ID:sHujJIRz0
AIさんのおかげで俺の世界ランキングが一気に上がる
21 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdb3-B614)
2017/01/10(火) 13:05:38.98 ID:+7T4tBmGd
技術職のワイ
高みの見物
22 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b9be-+flj)
2017/01/10(火) 13:05:41.15 ID:XtZ9VyGJ0
AIに殺される
23 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a168-NPpk)
2017/01/10(火) 13:05:52.99 ID:H5WUOTil0
始めにニートがあった
ライズ・オブ・ザ・プラネット オブ・ザ・ニート
ニートの海
温かい揺りかごに揺れて 君たちは果てしない愛とニートに包まれて産声を上げた。
ときはカンブリア紀・・・いや、ハケンヤニート紀にニートは爆発
ニートの進化は加速
歴史はニートと共にあり
一滴のニート もし地に落ちて死なずば一滴にてあらん
死なば多くのニートを結ぶべし。
24 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロレ Sp8d-+flj)
2017/01/10(火) 13:06:24.41 ID:1jSavum4p
ドカタになりゃ良いじゃん
25 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9305-fwhx)
2017/01/10(火) 13:07:54.20 ID:T6xTZzlS0
特定の結論だけを導き出すように仕組まれたAIが量産され
立場と思考が違うAI同士がお互いの最適解をぶつけ合ってエラーを起こし
相手をバグと認識して消しあう世界になる
26 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW d968-Up07)
2017/01/10(火) 13:08:01.36 ID:XnjZK9KJ0
最終的には全部置換できるんだろうけど
土方、看護師、介護士みたいな今は底辺職と蔑まされてる職は
導入コスト考えたら人間使った方が安いからな
27 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdb3-+flj)
2017/01/10(火) 13:11:10.45 ID:s1Gb69t/d
資源もコストを考えないゴミ
28 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペ MM2d-+flj)
2017/01/10(火) 13:11:17.10 ID:O5ksKJ0JM
そんな凄いAIならハード面も一気に進化して土方なんか一瞬で駆除される
29 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Sa5d-CaP8)
2017/01/10(火) 13:12:20.93 ID:kmH6XqhJa
まあ、科学技術者と技術者をつなぐ人格者や技術官僚だけ生き残ればいいじゃん
大衆とか別に大して生かす価値ないだろ、むしろ混乱と不和と不幸の種になるだけで
労働力としての価値が低下すれば自然に淘汰されるに任して問題ない
30 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sdf3-mpU9)
2017/01/10(火) 13:12:25.26 ID:rA/aL3Ljd
>>11 完璧なプログラミングをするプログラマーもまた存在しないんじゃないかな
だとしたらよりバグの少ないプログラムをより早く作るAIでいいやってなる
よってプログラマーは失業する
31 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 91f2-mCgi)
2017/01/10(火) 13:14:07.81 ID:Lkdc7/3h0
>>19 ワイ「このプログラムに無限ループが含まれてないか、確認してくれ。」→AIプログラム自身を渡す。
AI「」←無限ループで死亡
32 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウイー Sa0d-lUbf)
2017/01/10(火) 13:14:12.90 ID:ajGyk3IOa
ドヤ街のおっさん共の方が
実は人工知能ではできない仕事してるんだよな
俺は5年前からこのことに気づいていた
33 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sdf3-mpU9)
2017/01/10(火) 13:14:17.70 ID:rA/aL3Ljd
ロボットはコストが高くてロボットを投入するのがもったいないような作業にコストが安くて使い捨て出来る人間が投入されたりしてね
34 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 93d4-CZOZ)
2017/01/10(火) 13:14:36.78 ID:oiy5kqcI0
デザイン関係なんか真っ先に死ぬだろ
35 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Sa5d-mCgi)
2017/01/10(火) 13:17:28.95 ID:gySQGL9na
俺の中出しの相手をするAIは開発できないことが証明されている。
よってソープ嬢は失業しない。
36 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アメ MM75-0B/u)
2017/01/10(火) 13:17:32.20 ID:y9EplXMtM
オレは電池になってもええで
37 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4100-+vls)
2017/01/10(火) 13:18:13.45 ID:eoiV7soZ0
ドカタこそAI向きの仕事だろ?
38 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f9dd-+flj)
2017/01/10(火) 13:18:32.87 ID:rB50dDRj0
土方をロボットにやらせろ
39 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ab61-8xKb)
2017/01/10(火) 13:18:35.82 ID:I9Zrk1fs0
この議論っていつも人間が完全に失業する状況をイメージしてるけど、
そこにいくまでの過渡期で人間とAIが協力して働く時代が100年とかあると思うぞ
現場で人間様がAIに指図されてせっせと作業するわけよ
40 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 51d2-IbiL)
2017/01/10(火) 13:19:58.70 ID:egtrJwHc0
PCの中の仕事ならAIの独壇場だろう
41 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5b4c-B9xl)
2017/01/10(火) 13:21:46.80 ID:0I6c0qBR0
社畜の牌は間違いなく減るから社畜間競争は熾烈になる
42 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 51bc-pcE9)
2017/01/10(火) 13:23:39.09 ID:EasZs42V0
セカンドルネッサンスか
43 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdb3-bL/C)
2017/01/10(火) 13:24:34.03 ID:b/MICkNYd
古代ギリシャみたいに労働は奴隷にやらせて市民は学問芸術スポーツに打ち込めるようになるならいいことじゃんジャップは奴隷民族だから仕事が奪われるのは面白くないわけ?
44 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Sa5d-IW1l)
2017/01/10(火) 13:25:48.41 ID:3ibmnyUWa
ジャップランドは既得権益を手放そうとしない変革を嫌う奴らが多いから
益々世界から取り残されるだろう
45 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW abb4-TLjL)
2017/01/10(火) 13:30:21.60 ID:qwXG9xDI0
AIを開発してない人の憶測記事
46 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr8d-kB5U)
2017/01/10(火) 13:30:41.52 ID:G+WrGKRlr
47 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW b9be-CaP8)
2017/01/10(火) 13:30:41.59 ID:k9eNHiov0
>>43 古代ギリシャでも奴隷持ちは裕福な層だよ
奴隷は財産として持っているだけであって
財産を持っていないやつにそんなゆとりはないよ
加えて言うと市民権が重んじられたのは兵役をこなしていたからであって
財産もない、兵役もこなさないような人間に謎の豊かさが保証される時代が来るかというとどうかな
48 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 938c-HvS5)
2017/01/10(火) 13:31:44.14 ID:1Kiv0yMY0
競争する意味が無い
すぐに置き換わる
むしろ先にゴールしてリタイアしたがるはず
最後の最後に残っているのはお前ら弱者だ
49 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdb3-2e51)
2017/01/10(火) 13:34:00.09 ID:rLbOQDSSd
土方がロボットになってから家建てるわ
50 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 09b9-IbiL)
2017/01/10(火) 13:34:46.54 ID:/p/hMgnV0
ベーシックベッカムなんとかはよ
51 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0164-pn3f)
2017/01/10(火) 13:36:01.72 ID:BG7IR1s40
AIまで行かなくても大抵の事務職は既にプログラムで代用可能なんじゃないか?
52 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c1be-pn3f)
2017/01/10(火) 13:39:47.39 ID:IV81GQxJ0
>>47 AIが農業やって出産が制限されて戦争もAIがやるから謎の豊かさしか残らないじゃん
53 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 5baf-mCgi)
2017/01/10(火) 13:42:59.21 ID:hrG+6Mtn0
54 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 938c-HvS5)
2017/01/10(火) 13:44:18.91 ID:1Kiv0yMY0
企業が優先して雇うのが経理やさんじゃなくてプログラマーの時代になるとは
55 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Sa5d-GcKO)
2017/01/10(火) 13:44:21.23 ID:D5ENyQdia
56 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW b9be-CaP8)
2017/01/10(火) 13:45:05.88 ID:k9eNHiov0
>>52 別にその豊かさを市民に分け与えてあげる理由がないから
「保証される」と言ってるんたぞ
57 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Sa5d-+flj)
2017/01/10(火) 13:46:35.80 ID:UbHDTqdsa
こんなん人間のする仕事なにもなくなりますやん
58 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 5baf-mCgi)
2017/01/10(火) 13:49:55.73 ID:hrG+6Mtn0
>>55 「こういうプログラムが欲しい」という人間の意志の入力行為自体がプログラミングなんだよ。
それができるソフトはコンパイラに過ぎない。
59 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KK75-bg2W)
2017/01/10(火) 13:50:18.35 ID:uWeijbpXK
現在の技術だとワトソンやAlphaGoみたいな弱いAIしか作れないだろ
大量のパターンの中から最適解を見つけるような仕事は置き換わるが全ての分野で人間の代役を果たせるようになるにはまだ時間がかかる
60 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 938c-HvS5)
2017/01/10(火) 13:52:41.91 ID:1Kiv0yMY0
ユダヤ人とみるやブチ切れるヒトラータイプの性格AIならすぐ作れる
じゃあ判断力云々は無くていいよね
61 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 5baf-mCgi)
2017/01/10(火) 13:53:07.62 ID:hrG+6Mtn0
>>55 そのプログラミングができるAIに「自動で不具合の無いプログラミングするAI作って。」と指示するとどうなるの?
62 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM4b-GcKO)
2017/01/10(火) 13:53:28.31 ID:yZVzsK5nM
まじかー🙀
63 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW c103-keqI)
2017/01/10(火) 13:56:20.39 ID:sPs3mZTh0
>>56 能力での逆転ができずに所有しているかどうかだけで豊かさが決まるようになるから、日本ではますます世襲の階級固定化が進むだろうね
64 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5bbe-HvS5)
2017/01/10(火) 13:57:18.54 ID:PuijkP7r0
AIで議員が一番いらないんじゃね
65 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdb3-GcKO)
2017/01/10(火) 13:58:24.89 ID:PW8darW7d
力仕事とかハンコ押すだけの仕事しか残らんわな
66 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp8d-8czw)
2017/01/10(火) 14:00:50.19 ID:C5BVvkqRp
失業しても何の問題もないわ
67 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdb3-GcKO)
2017/01/10(火) 14:02:18.52 ID:PW8darW7d
>>31 プログラムやったことない素人考えだけど
ランダムな行にフラグ挿入してフラグを一定時間で回収できなかったらプログラム自体を終了するプログラム組んでその中で実行すればいいんじゃないの?
68 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 496f-pn3f)
2017/01/10(火) 14:04:33.18 ID:zwVfbhVT0
土方は3Dプリンタによって失業するんじゃね
69 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 496f-pn3f)
2017/01/10(火) 14:06:21.44 ID:zwVfbhVT0
70 :
アザラシ伍長 ◆n3FrWDzmJGlV (アウアウカー Sa5d-3yWd)
2017/01/10(火) 14:10:18.19 ID:TEr+4G/6a
>>31 AIが動作するOSが無限ループを検知して割り込みをかける
今だって「ブラウスが反応しません。強制終了しますか?」
みたいなダイアログがでるでしょ
71 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 018d-HvS5)
2017/01/10(火) 14:13:57.43 ID:ToGvZxTH0
政治判断はAIでいいよな
この国だれも責任取らないからAIも気楽でのびのびと育つだろ
72 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 394c-HvS5)
2017/01/10(火) 14:13:58.09 ID:IKyP62dj0
無限ループなんてコルーチンで処理すればいいだろ
アホか
73 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 09b9-IbiL)
2017/01/10(火) 14:14:17.71 ID:/p/hMgnV0
>>59 世の中の大半の職はパターンマッチングなんだよなぁ
パターンじゃない仕事なんて一握り
74 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 496f-pn3f)
2017/01/10(火) 14:15:20.07 ID:zwVfbhVT0
>>63 逆だろ
物はAIが作ってくれるんだから所有こそ価値が無くなる
75 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdf3-0Y65)
2017/01/10(火) 14:15:48.81 ID:E+egBxgXd
サービス業はロボットより人間使った方がコスト安いから当分仕事無くならないと思うね
掃除のおばちゃんとかもロボット導入するより安いだろ
76 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c1be-pn3f)
2017/01/10(火) 14:17:02.10 ID:IV81GQxJ0
>>74 そうだった
無限に物があったら所有の概念がなくなるという理屈
77 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 496f-pn3f)
2017/01/10(火) 14:17:31.36 ID:zwVfbhVT0
>>75 そういう意味で言えば単価の安い底辺職ほど残るっていうのは割と有り得るな
78 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9315-Z8H0)
2017/01/10(火) 14:18:16.84 ID:8Jw/eB0z0
自動車工場なんかも塗装や溶接はかなり昔っからロボット化されてるけど
組立はいまだに人の手に頼ってる部分が大きい
これは自動車が
「組み立てやすいものを作ってる」
のじゃなくて
「完成品がどれだけ安全で高品質で高性能か」
が重要というかそっちの優先順位が明らかに上で
要するに組み立てづらい部分が多いんだよね
いくらAI化とか言ってもこの辺は変わらない
その他接客の仕事とかも一緒で大半の仕事がロボット化が難しいから
底辺の仕事は半永久的に残るよ
>>33 いや冗談無しでそんな感じになると思う
ロボットも機械なんだから量産品はある程度故障するし
訴訟リスクを考えたら多くの仕事で完全自動化なんて無理だと思う
79 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 990f-gbH9)
2017/01/10(火) 14:18:20.04 ID:FAbUpnWU0
80 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 934c-L2iV)
2017/01/10(火) 14:20:01.67 ID:kMeAHlgQ0
>>70 その「無限ループを検知するプログラム」をAIがプログラムできないって事でしょ
「無限ループを検知するプログラム」をプログラムするAIの無限ループを検知するプログラム…ってやってくとそれ自体が無限ループ
81 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 498d-7F0Z)
2017/01/10(火) 14:22:20.22 ID:HUxHEoEC0
その前に開発者を社会的に殺すんだが
82 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 099f-pn3f)
2017/01/10(火) 14:26:58.21 ID:BTY9NpbI0
ロボットとAIで人間は労働から解放される
83 :
アザラシ伍長 ◆n3FrWDzmJGlV (アウアウカー Sa5d-3yWd)
2017/01/10(火) 14:29:57.59 ID:TEr+4G/6a
84 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 93be-O2rp)
2017/01/10(火) 14:31:28.85 ID:vkaXFS2v0
AI「ナカマガ フエルヨ」
85 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 498d-GcKO)
2017/01/10(火) 14:35:00.97 ID:uJOF3oZw0
よいよい
皆、俺と同じ所まで落ちてこい
86 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 33f8-ZWMC)
2017/01/10(火) 14:35:03.82 ID:NtHI5VUa0
人工知能で儲けた会社からガッツリ税金取ってばら撒く社会にしないなら戦争だ
87 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 13b8-IbiL)
2017/01/10(火) 14:37:12.19 ID:ETlLOISe0
バラマキは均等だろうから、ますますイケメンと美人だけが有利な社会になるなあ
88 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sac5-g0mp)
2017/01/10(火) 14:40:36.96 ID:2pGktkcQa
AI
89 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Sa5d-H5ov)
2017/01/10(火) 14:40:48.64 ID:mf7kFMEda
パーマンのコピーロボットのように自分の代理で働かせるという考えはないのか
90 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 91f2-mCgi)
2017/01/10(火) 14:41:56.64 ID:Lkdc7/3h0
91 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMb3-M7pG)
2017/01/10(火) 14:42:56.75 ID:xOcpogcoM
どんな仕事でも経験がなくては即戦力には馴れないしな。
俺たちは先見性があったな。無職界のパイオニアやで
92 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Sa5d-mCgi)
2017/01/10(火) 14:43:47.67 ID:kcghLItxa
>>83 あなたが言ってるのは無限ループの検知じゃなくて、一定時間内に処理が終わるかの判定でしかないよね。
無限ループに入っていても、割り込みに応答する事は出来る。
93 :
アザラシ伍長 ◆n3FrWDzmJGlV (アウアウカー Sa5d-3yWd)
2017/01/10(火) 14:43:59.75 ID:TEr+4G/6a
>>90 待機系に切り替えとかじゃない
テストはしない前提なの?
94 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4975-cBnL)
2017/01/10(火) 14:44:07.01 ID:EGC2ce2n0
shin君は警鐘を鳴らしていたんだね
95 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW d9b9-9gYg)
2017/01/10(火) 14:44:19.57 ID:Qop2TDdQ0
AIが秀逸なレスできるようになると俺達必要なくなっちゃうの(;_;)
96 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 936e-HvS5)
2017/01/10(火) 14:44:27.34 ID:t2y5HMzM0
仕事とか全部AIにやらせて人間は楽する社会になる
97 :
アザラシ伍長 ◆n3FrWDzmJGlV (アウアウカー Sa5d-3yWd)
2017/01/10(火) 14:45:39.98 ID:TEr+4G/6a
>>92 想定処理時間内に終わらなければkill
代替手段に切り替えでいいじゃん
98 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW dbbe-eq0P)
2017/01/10(火) 14:47:57.02 ID:AP14pgYt0
映画みたいにウィーン...チリチリチリー...みたいなかんじで壊れたロボットが街に散乱するの?
99 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f148-GcN6)
2017/01/10(火) 14:49:44.75 ID:ls6ulzWG0
日本のIT土方も文系SEも死滅するな やったね
100 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5991-HvS5)
2017/01/10(火) 14:53:47.53 ID:6yNLjrjO0
実際にAIに代替された仕事ってあるの?
101 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 2baf-wUIg)
2017/01/10(火) 14:55:31.57 ID:TeHP+EuU0
最高のハードが人類だとしてもソフトがクソだからな
脳を機械化する時代とかくるんじゃない?
102 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Sa5d-mCgi)
2017/01/10(火) 14:56:37.04 ID:MSuiuAiOa
>>97 その想定処理時間は結局人間が与えるのでは?
103 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MMd3-spyU)
2017/01/10(火) 14:57:14.75 ID:Wsrb6Vt4M
ソフト的な仕事は壊滅するだろうね
104 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5991-HvS5)
2017/01/10(火) 14:59:37.89 ID:6yNLjrjO0
何だったか忘れたけど今まで使った統合環境かチューンソフトに
無限ループの可能性を指摘する奴があった記憶があるな
105 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 93be-NPpk)
2017/01/10(火) 15:00:12.45 ID:ubgFTusS0
ロボットは利潤を生まないから経済が滞る
106 :
鈴木・雅幸=魔戒倶楽部@Tokyonaito1 (オッペケ Sr8d-hNRo)
2017/01/10(火) 15:00:53.46 ID:NQ1OQeXEr
兵隊になろう。
107 :
アザラシ伍長 ◆n3FrWDzmJGlV (アウアウカー Sa5d-3yWd)
2017/01/10(火) 15:00:59.71 ID:TEr+4G/6a
108 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Sa5d-mCgi)
2017/01/10(火) 15:02:38.64 ID:MSuiuAiOa
>>107 プログラミングにおける重要項目であるテストは
AIじゃなくて人間がやらなければならないって
それは悲しい結末じゃん?
109 :
アザラシ伍長 ◆n3FrWDzmJGlV (アウアウカー Sa5d-3yWd)
2017/01/10(火) 15:04:22.85 ID:TEr+4G/6a
>>108 AIがテストしてその時の処理時間を元に想定処理時間を出すのですよ...
110 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Sa5d-mCgi)
2017/01/10(火) 15:10:14.81 ID:y9S7W4wsa
>>109 そのプログラムが24時間常駐系のプログラムだったら、
処理時間を割り出せないよね。
銀行の勘定系システムもそうだけど、
要求に対して応答するのを無限に繰り返すような、
一定時間で終わらないプログラムは多い。
正しく動作しているの定義を人間から聞き出す必要があり、
もはやその行為がプログラミングだから
プログラムか正しく動作してるかの検証は
人工知能には不可能。
111 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロレ Sp8d-mpU9)
2017/01/10(火) 15:16:45.77 ID:F7ps5HBgp
112 :
アザラシ伍長 ◆n3FrWDzmJGlV (アウアウカー Sa5d-3yWd)
2017/01/10(火) 15:17:38.72 ID:TEr+4G/6a
>>110 もちろん初回の要件定義を行うのは人間だろうね
24H365Dの稼働のシステムと言っても、当然個々のモジュールから成り立っているわけで、各モジュールが正常か異常かの判断出来る
113 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペ MM2d-ih5K)
2017/01/10(火) 15:18:20.06 ID:l0EjwcmpM
AIが本気出したら命も作れるからな
倫理とか人間の制約を完全無視して人工胚を色々デザインして環境に超強い生命体作って知識入れ替えて増殖して人間滅ぼせる
114 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c168-HvS5)
2017/01/10(火) 15:18:52.52 ID:FEWo5Uor0
(´・ω・`人間の強みはコストの安さだからな。
機械は高い。
115 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr8d-SQfr)
2017/01/10(火) 15:18:50.17 ID:FHUmTFEWr
仕事が全てルーチンワークならな
この記事書いてるのも鵜呑みにするのも、世の中の仕事はルーチンワークしかないと思ってる
116 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c168-HvS5)
2017/01/10(火) 15:20:15.25 ID:FEWo5Uor0
>>115 (´ω`でもサラリーマンの9割はルーチンワークでしょ
117 :
アザラシ伍長 ◆n3FrWDzmJGlV (アウアウカー Sa5d-3yWd)
2017/01/10(火) 15:20:24.26 ID:TEr+4G/6a
>>111 予想処理時間が非現実的な時間になったらアラートを出すようにしておけば実用上問題ないじゃない
118 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 936e-HvS5)
2017/01/10(火) 15:20:32.92 ID:t2y5HMzM0
てか仕事なんてする必要あんの?
119 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac5-S7sE)
2017/01/10(火) 15:20:33.07 ID:VvuoRw+xa
そこで猫のけだるさの感染ですよ
120 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 936e-HvS5)
2017/01/10(火) 15:21:45.49 ID:t2y5HMzM0
人間がやってるからイレギュラーが起こるんだろ
121 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロレ Sp8d-mpU9)
2017/01/10(火) 15:23:43.02 ID:F7ps5HBgp
>>117 特定の入力値でのみ無限ループを起こす場合どうすんの
運用始まってから動かしたら無限ループしましたごめんなさいとか言うわけ?
122 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Sa5d-49ie)
2017/01/10(火) 15:24:56.13 ID:SwfgOhSba
新世代AIは無限ループも有限時間で処理出来る
123 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdb3-IhX9)
2017/01/10(火) 15:25:10.81 ID:giNdMy7Vd
AIが進歩しなくても薬剤師とか存在意義が無い仕事なくせよ
124 :
アザラシ伍長 ◆n3FrWDzmJGlV (アウアウカー Sa5d-3yWd)
2017/01/10(火) 15:27:31.61 ID:TEr+4G/6a
>>121 AIがテストするんだぜ
全パターン網羅出来るんじゃないかな
125 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9315-Z8H0)
2017/01/10(火) 15:28:23.28 ID:8Jw/eB0z0
>>112 相変わらずアザラシはバカだな
というか典型的な頭の固いヤツ
柔軟性が無く固執した考えから離れられない
「予め想定された問題」
はある程度それなりに対応できるだろう
それなりに作ればよいのだから
だけど問題になっているのは
「予想外の攻撃などに全て対処できるのか」
であり、それは不可能だと
例えば全てのウィルスやネットからの攻撃などを事前に予測し
それに対処できるAIはあるのか
あるいはそれらに対応できるように進化させたプログラムをAI自身で組めるのか
だけどそれはできない
人間のように自立して意志を持って何かを発想したり
他者の裏をかいたりとか
逆にその行動を予測したりとかAIにはできない
少なくとも今のAIは知能ではなく意志も存在しないからだ
126 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ abbe-pn3f)
2017/01/10(火) 15:31:44.36 ID:P/yTI6VY0
無人漁船できねえかな
127 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 990f-gbH9)
2017/01/10(火) 15:32:04.07 ID:FAbUpnWU0
シングルタスクなんて実在せんな、もう集積回路とは別の電子パーツだよ
擬似マルチスレッドとマルチスレッドしかない
無限ループはここでいわれてる状況では出てこない
B(AorA)とか論理集合の類だな
ありえない論理の殆どが無限ループに中るしかなりの数がある
128 :
アザラシ伍長 ◆n3FrWDzmJGlV (アウアウカー Sa5d-3yWd)
2017/01/10(火) 15:32:25.98 ID:TEr+4G/6a
>>125 キミが何を言いたいのかよく分からない
無限ループの検知について話しているんだけど...
129 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロレ Sp8d-mpU9)
2017/01/10(火) 15:34:46.57 ID:F7ps5HBgp
アザラシはチューリング以上の天才だった説
130 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9315-Z8H0)
2017/01/10(火) 15:35:43.41 ID:8Jw/eB0z0
>>128 > キミが何を言いたいのかよく分からない
だ か ら
> > というか典型的な頭の固いヤツ
> > 柔軟性が無く固執した考えから離れられない
131 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 5bd9-626o)
2017/01/10(火) 15:36:09.53 ID:F5ty1a4W0
マジで早く実現してほしい
リベラルの俺らケンモメンにとっては理想の社会だろ
132 :
団助六 (ブーイモ MM75-A0Q5)
2017/01/10(火) 15:37:33.60 ID:X9Gc010qM
これからはワナビの時代
小説化になろう
133 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 01ef-oMUJ)
2017/01/10(火) 15:41:07.67 ID:wAZKRC9s0
土方も機械になるよ?
つまり地球に人間はもういらないって事だ
134 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 990f-gbH9)
2017/01/10(火) 15:41:16.83 ID:FAbUpnWU0
>>128 スクリプト水準ならいくらでも回避できるが
厳密な検地は人力でやるしかない
自らやる場合はもう処理されてて手遅れだよ
135 :
アザラシ伍長 ◆n3FrWDzmJGlV (アウアウカー Sa5d-3yWd)
2017/01/10(火) 15:43:14.47 ID:TEr+4G/6a
>>130 10年後、15年後のAIの状況なんて僕にはさっぱり予想がつかない
何かおかしいことを言っているようなら、はっきり指摘してもらった方がありがたい
136 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4b99-51vH)
2017/01/10(火) 15:44:42.47 ID:9a1/O52M0
脳みそに機械埋め込んでAIの手足となり動く新たな人類と旧人類の戦争が始まるんだで
137 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d3a4-HvS5)
2017/01/10(火) 15:45:03.23 ID:+FD8o44U0
農業、畜産はやばいけど漁業は結構人がやり続ける気がするな
138 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Sa5d-mCgi)
2017/01/10(火) 15:47:10.68 ID:IJzAl7Pla
計算機が分かる形で用件定義することを
プログラミングと呼ぶんじゃないかな。
よってプログラマーがAIに置き換えられてしまうことはない。
139 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdb3-MygQ)
2017/01/10(火) 15:55:29.46 ID:wLIgNb6nd
人間が出来る以上それを自動化しようとする人の手により分野毎の特化AIが仕事を担うようになる
遠い目で見りゃ出来ないなんて事はないが近い将来でも完全否定は出来ないのが怖い所
140 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Sa5d-mCgi)
2017/01/10(火) 15:59:18.85 ID:IJzAl7Pla
「5000万本売れる人気ゲームを作る」という
課題を与えられてそれをなせるのは人間しかいない。
141 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW f148-ECb9)
2017/01/10(火) 16:04:24.49 ID:3MAr+i8T0
AIで新しい仕事生まれるけど
減る仕事の方が多いみたいだな
142 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 990f-gbH9)
2017/01/10(火) 16:06:22.75 ID:FAbUpnWU0
>>140 できるぞ!
購入者をAiに置き換えれば良い(暴論)
143 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 09f5-m7+9)
2017/01/10(火) 16:07:55.57 ID:Lv4l7mGN0
なあに人工知能が飯食わせてくれるさ
144 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW dbbe-eq0P)
2017/01/10(火) 16:09:29.15 ID:AP14pgYt0
よく考えたら
別にそんなに働きたくなかった
そのためにできるんだよね 理系が怠け者のうんこなのは今に始まった事ではないし
145 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KKbd-2BI2)
2017/01/10(火) 16:11:52.16 ID:ASTVrzalK
サンダーバード
車はタイヤで走り 飛行機や潜水艦 ロケットは事故だらけ
ブレインズだけが天才
そのブレインズが作った人口知能ロボットはチェスが出来るだけ
まあ未来は同じ道だった
146 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdb3-MygQ)
2017/01/10(火) 16:13:31.21 ID:wLIgNb6nd
>>140 それ確実に売れるゲームなんて人間でも不確実だろ
過去のヒット作から共通の要素を分析して媚び媚びのゲーム作るとか
平均的に売れてるシリーズ物の次回作作るとかなら下手な人間よりAIの方が優れるに決まってる
147 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f148-pn3f)
2017/01/10(火) 16:17:44.45 ID:j4wNJHcq0
つか本格的なAIじゃなくても基本的な土木作業が出来る
24時間動けるドカタマシーンが出来たら
その分の作業が無くなっていくし
自動化上等でドンドン研究する海外企業なんてわんさかあるんだし
そんな調子で置き換わっていくよ多分
148 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4bc0-SevC)
2017/01/10(火) 16:28:47.43 ID:gKbpDHlN0
日本人は奴隷大好きだからあと100年は大丈夫だろ
149 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロレ Sp8d-5IXK)
2017/01/10(火) 16:31:43.84 ID:ImYCG0NGp
>>78 ティーチングとかも機械学習でできるの応用したら組み立ても機械が優位性もってきそうな傾向はありそう
でも50年くらいは人間のが安そう
接客の仕事も単純な定型販売は既に機械に置換されてしまった
150 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdb3-+flj)
2017/01/10(火) 16:36:25.18 ID:adzfDDf0d
AIに支配されたら介護とか農業とか狩猟とかできる人が優秀ってことになって今の既得権益持ってるやつらが困るから無理なんじゃね?
151 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f148-HvS5)
2017/01/10(火) 16:41:27.20 ID:4At5WJCg0
>>4 産業革命以来そう言われ続けてるけどそんなことは無かった
肉体を持たないAIに出来ない事をさせられるようになるだけ
152 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 5baf-mCgi)
2017/01/10(火) 16:43:38.40 ID:hrG+6Mtn0
人間の脳を計算機上で模倣すれば人間に出来ることは計算機でもできる。
よってプログラマーも失業し、
風俗嬢だけが置き換えられずに生き残ると思うわ。
153 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロレ Sp8d-5IXK)
2017/01/10(火) 16:44:28.76 ID:ImYCG0NGp
>>151 産業革命のときには電気とモータが今ほど安価ではなかったし命令を送受信する装置に電波を使えなかったけどこれらを克服してしまった
他にどんな障害があるのかまだよくわかんねえよな
154 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 934c-EaU/)
2017/01/10(火) 16:45:15.37 ID:THF2E+WF0
はやく働かなくて良い世界来てくれ
AIの作るゲームがやりたい
155 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW c1be-nm6f)
2017/01/10(火) 17:49:01.86 ID:+O3KAGG00
生まれるのがちょい早すぎたわ
爺になる前に大手を振ってニートしながらVRオナニーしたい
156 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM6b-bUvy)
2017/01/10(火) 17:54:17.75 ID:c4bDW9UmM
土方以外労働という罰から開放されるの間違いだろ
157 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c153-S/j3)
2017/01/10(火) 17:56:40.62 ID:0Js3YXZ+0
土方も3Dプリンタに置き換えちゃうん
158 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2bf5-OTxj)
2017/01/10(火) 18:00:40.57 ID:02LWLmkK0
管理されていない環境での否定型的な作業は人間が担う。
つまり仕事が辛くなるってこと。
159 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM6b-PuEe)
2017/01/10(火) 18:10:09.61 ID:HtlKpOsAM
楽な仕事をAIに任せて、危険な仕事を人間にやらせるのが我が国
160 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセー Sx8d-THVH)
2017/01/10(火) 18:12:06.85 ID:vogSRJF4x
マジで働かなくていい世界来てくれー
161 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c168-HvS5)
2017/01/10(火) 18:12:35.48 ID:FEWo5Uor0
>>152 (´・ω・`)VRのヘッドセットつけて風俗嬢のオマンコ使うだけになるぜ。
162 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9904-HvS5)
2017/01/10(火) 18:14:08.49 ID:mztnZdwO0
働きたくないからまじどうにかしろ
163 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 095f-Qv65)
2017/01/10(火) 18:14:19.63 ID:7MqTR1/y0
第1次産業の時代がくるな
164 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9365-EuqE)
2017/01/10(火) 18:28:42.46 ID:9OrxORua0
>>154 AIの発展で俺らが労働から解放されたとしても
AIの生産する財やサービスの所有権は、AIの所有者(資本家)の独占だぞ
AIやロボットの所有者、つまり資本家になれない限り
単に労働から解放された俺らに、AIの作るゲームで遊べる未来は来ない
165 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2bf5-OTxj)
2017/01/10(火) 18:30:01.57 ID:02LWLmkK0
>>136 生物体の操作のテクノロジーの発達はあまりフォーカスされていないよね。
人間に限らず、虫から牛まで、そういう機械侵襲による方法のみならず、音や光や臭い、
あるいは言葉で制御するテクノロジーの進展にも要注目だ。
166 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 93be-IbiL)
2017/01/10(火) 18:30:33.87 ID:puG9g+io0
働かなくていいんだ
かつてのローマ市民のようにパンとサーカスに興じるんだ
167 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0972-6McO)
2017/01/10(火) 18:30:37.82 ID:CYXKN4XA0
いいんじゃない?
手抜き工事とかなくなりそう
168 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2bf6-GcKO)
2017/01/10(火) 18:31:38.31 ID:dS06vYH10
管理職は必要だから専門職事態はなくならないと思う
169 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f148-dswL)
2017/01/10(火) 18:32:04.18 ID:bI48Iro40
翻訳ソフトですらまともなのが無いのに
170 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 018d-IbiL)
2017/01/10(火) 18:33:24.75 ID:ZKwQkGLL0
人間は廃炉作業だな
AIだと故障するからな
171 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdb3-L2iV)
2017/01/10(火) 18:34:04.71 ID:+EBbEa0Yd
違うんだよなぁ
頭の良い奴はAIに取って代わられるんではなくて
AIの恩恵を受けてさらに馬鹿達を搾取するんだよな
起きるのは下剋上じゃなくてその真逆
172 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ab43-pn3f)
2017/01/10(火) 18:39:34.93 ID:SlQrgUtN0
AIって完全に人間の支配下に出来るの?
173 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2bf5-OTxj)
2017/01/10(火) 18:42:00.35 ID:02LWLmkK0
>>172 最初のうちは、ボタンがひとつあるだけなのに、押すと何故かその時の見たかった飲み物が出てくる装置みたいなもんやで。
174 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロレ Sp8d-mpU9)
2017/01/10(火) 18:42:12.73 ID:F7ps5HBgp
>>164 大半が無職になった世界で資本家は効率化の末大量生産した財やサービスを誰に売るんだ