生活保護世帯への消費増税対策がむしろ暮らしを劣化させかねない理由
3/8(金) 6:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190308-00196260-diamond-soci
● 誰も知らない間に 生活保護の原則が激変か
2019年3月5日と3月6日に、生活保護の運用に関わる重要な会議が、厚労省で開催された。
これらの会議はそれぞれ、毎年全国の自治体から生活保護をはじめとする低所得層支援に関わる課長または係長を集めて行われるもので、
次年度の生活保護にとって重大な意味を持っている。なお、名称は「会議」だが、実質的には厚労省による上意下達の場だ。
今回は、これらの会議の内容より、生活保護世帯に給付される生活保護費で10月から予定されている消費税引き上げへの対応を紹介したい。
ふさわしい反応は、ユングの「叫び」だろうか。筆者には、そのように思われてならない。
今年10月から、消費税は8%から10%へと引き上げられる予定となっている。現在、108円の商品は、110円で販売されることになる。
物価上昇率は1.851%、小数点以下1ケタで四捨五入すると1.9%だ。
しかし、食料品・飲料品・新聞に関しては、消費税は8%のまま据え置かれる。
それら以外の消費をしない人にとっては、消費増税による物価上昇は存在せず、上昇率は0%となる。
実際には、消費増税によって生産や流通に関わる費用が増大する。
食料品・飲料品の消費税が8%のままでも、生産に使用する水やエネルギー、原材料費が増大すれば、いずれ値上がりする。
さらに「便乗値上げ」の可能性も考えると、実際の物価上昇率は2%以上になるのではないかと懸念される。
しかし厚労省は、生活保護費のうち生活費分(生活扶助)に関しては、10月から「消費増税を考慮して1.4%増」とすることを予定している。
昨年10月から3段階での引き下げが行われているため、「1.4%増」でも給付額は引き下げとなる人々もいるはずだ。
なお、一般消費者に対して用意されている「プレミアム商品券」などは、基本的に生活保護世帯には適用されない。
「消費増税でも給料は上がらないのに、なぜ生活保護費は上がるのだ」という疑問もあるかもしれない。
しかしこれは、一般市民への配慮が生活保護世帯には適用されないため、別の配慮を設けるというものだ。
しかも結果は「負の特別扱い」となりかねない。こと消費税に関しては、生活保護世帯を優遇する必要も冷遇する必要もないはずだ。 2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/03/09(土) 16:14:28.00
診断書貰えばいいじゃん?
申請してもいいけど就労指導するよ?って斉藤さんに言われた
今給紙してる
子供部屋おじさんって生活保護みたいなもんだよな
国に援助してもらうか親に援助してもらうかの違いでしかない
生活保護はいいとして
働いてる低収入世帯に対する社会保障がないのがおかしい
>>13
働いてるんだから保護費との差分だけじゃなく少しは増額して欲しいってことかと 申請さえしてしまえばいい
窓口の水際作戦に惑わされるな
役人の収入を一律20%offにしてその分を生活保護に回せよ
精神科言って
眠れない
動悸がひどい
の後に
仕事辞めたい
離婚したい
自殺したい(○○を殺したい)
のいずれかを言うと、診断2分でうつ病診断されて行政からの福祉関係手当てがたんまり貰えるって本当?
>>19
鬱診断は出るかもしれんが鬱ごときじゃあ手当なんて(ましてたんまりなんて)出ないぞ
重症化すれば年金ワンチャンあるが >>19
ムリムリ
欝なんかで障害年金なんてもらえないぞ 生活保護とか言ってるやつが病院行く金なんてあるわけないだろうに
診断書一通の値段で食事二食分賄えるぞ
京都のハロワで「働けるんだったら帰ってねー」って入口で肩押し出されて扉ピシャッされた時は 不覚にも泣いてしまったな ...
>>21
精神障害福祉手帳2級ならもらえるぞ
市営のバスとかただになったりプール、ジムが無料になる
害児年金は最近厳しくなってるみたいだね 実際所持金ゼロの状態で腹減って倒れて特に病気なかったらゲームオーバーなの
>>21
ヘイトイラストレイターのはすみとしこは鬱で障害年金もらってたらしいが? ナマポ歴7年だが、勝手にお金が貯まってく使いみちそんなないんだわw
そこいら辺のフリーター貯金額はあると思う
精神だから物欲もそんなないしね
>>31
60万位に口座に入れてる分は何も言われないよ
それ以上は後はタンスか財布で現金管理してれば問題ないしな
とりあえず財布には常に20万以上は持ってるが何か? 新聞の求人チラシやバイト情報誌をドカッと出して「仕事を選ばずにどんな仕事でもやってみようと努力しましたか?みんな頑張って働いてるんですよ?」ってやるとほとんどの人は帰る
>>6
共産党なんか当てにならんよ 労働問題で共産党系の弁護士頼んだけど全く役に立たなかった まぁその後頼んだのもカスで自分で弁護した方がマシだった 在日韓国人が来たら女性なら「帰国のご案内」、男性なら「兵役のご案内」を渡せば良いよな
>>1
地元の共産党か、小久保哲也弁護士や宇都宮健児弁護士の筋を頼れ(´・ω・`)
話訊いたうえでアドバイスしたり人廻したりするはずだから(´・ω・`)
そのお役所の対応は、完全に違法だからね(´・ω・`)
申告して、医者から診断書とるなら費用も公費で出るはずだしね(´・ω・`) >>19
最近鬱病はかなり厳しくなってる
3級すらなかなか貰えなくなってる 俺は医者から何度も診断書かこうか?と提案されてるが断ってる。
行政書士に頼め
金ないなら共産党議員
赤旗買わされるけど
とりあえず共産党に行け。共産党に行けば基本的に生活保護に詳しい市議はいる。もし、共産党の市議が無知or議員さんがいないなら都道府県委員会に行け。何かしらの援助はもらえる
ボイスレコーダーやビデオカメラでも持っていけば公務員も違法行為できないんじゃないか
>ふさわしい反応は、ユングの「叫び」だろうか。筆者には、そのように思われてならない。
ユングの叫びって何?
>>34
総額はどれくらい?
100万以上はありそうだけど200万超えてる? 法律上申請は受け付けなければいけないので
受け付けてくれない明確な理由を署名入りの書面でくれって言えば大丈夫
役所は証拠が残るのを嫌がるから受付はしてくれるよ
ハロワに行けば即日採用されてニコニコ現金日当払いならいいんだけどハロワ行っても
交通費損するだけじゃん
申請書類を配らない・受け付けないのは違法やで
とにかく用紙くれって言って断られたら「それ違法ですよ」とつっこめば向こうも観念するやろ
今どきそれは大変だ!すぐ手続きしてまずは生活を安定させましょうなんて役所があるわけねーし
役所へ行って窓口で0から書類の書き方を教わりながら書いて提出だ
それで受け付けないならあなたが言ったとおりに書いたのになぜ?と質問し続けろ
>>19
精神科医は、その位のウソなら簡単に見破るよ。
訴える症状から実際の病状とか治療の必要性があるかをまず判断して、
自分の力量とか病院の体制で治療出来るか判断した上で、症状的に通院での治療が厳しいなら、一時的に入院薦めてくるよ。 ユングの叫びって何だよ?
ムンクじゃなかったんか?
ガチの生活保護だけど障害者加算と障害者作業所の給料による就労控除で
だいたい月16万もらってる税金も保険料も医療費もタダだから実質総支給18〜19万の生活ができて
貯金も毎月3万出来る先月はブリジストンの3万の自転車買った
あっもちろん自転車保険は強制加入だからその金も一時扶助で出してもらったから実質タダな
就労指導きつい聞くけど
何がきついんや
面接受けるだけだろ?
就労指導されたことないけど
一部自治体では呼び出して一時間位説教するんじゃない?
就労指導躱したければ障害者手帳取って障害者作業所で短時間勤務
しとけば書類上傷病者でかつ稼働世帯になるから就労指導は止まる
医者には限定的な就労可能で診断書書いてもらえ
>>67
障害加算も来年の9月の更新からは新ガイドライン適用で
2段階ぐらい年金が厳しくなるから落ちるよ
新規だと鬱病や躁鬱2型はとれても3級しかとれん
今年から年金も手帳もめちゃくちゃ厳しくなってる >>71
うへえ
2級加算なくなったらキツイな
新しいグラボもほしいのに >>72
新規は入院歴のある統合失調症ですら3級が多い >>68
とりあえず働け働け選ぶな選ぶなとうるさい
理由は少しでも保護費を取り返す為 ハロワ行け言うならもっとたくさん建ててくれよ
最寄りのハロワまで往復2000円位かかるぞ
>>5
在日は生活保護受けられないよ。
その下の保護措置になるんだ。 ケンモメンは全員支給対象だろ
貧民一族
孤独
プア