渋谷区が区立小中学校の全児童用に「Surface Go 2」を12,500台導入
2020年5月13日 15:56
日本マイクロソフト株式会社は13日、東京都渋谷区が区立小中学校全26校のすべての児童生徒に、2020年9月以降に配布する端末として、「Surface Go 2」を12,500台導入することを決定したと発表した。
Surface Go 2は文部科学省の「GIGAスクール構想」が示している学習者用端末の標準仕様をすべて満たしているほか、
さまざまなデジタル教材の活用に十分耐えうる性能、ペン描画機能、高精細な両側カメラなどを備えており、GIGAスクール構想の「応用パッケージ」に最適としている。
渋谷区は2017年9月からWindowsタブレットを区立小中学校のすべての教員と児童生徒に配布しており、いち早く児童生徒1人1台の端末環境を整備し、
授業や持ち帰り学習で活用してきた。今回の端末更新を機にさらなる教育ICT環境の充実を目指し、Surface Go 2の導入を決定した。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1252185.html
タブレット端末の価格は27万円 児童生徒向けに渋谷区が導入
2017年2月17日 18:42配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200217-00010001-wordleaf-sci
役所ってどうなってんだ
情弱とかいう次元じゃないだろ
やっぱノートと鉛筆がいちばんコストも堅牢性もすぐれてるんやん
税金無駄遣いやめろ この富士通のタブ中古品が1万円で投げ売りされてる
風呂場ように使ってるけど割と満足
渋谷の小学生以下の環境で作業してるケンモメンがいるらしい
通信費用、ネットシステム保守費用込みなんだろうな?
ハードウェアは防水防塵仕様となっており、利用時間やサイトのアクセスを制限するためのソフトウェアが搭載されているほか、マイクロソフトのオフィスもインストール済みとなっています。オンライン学習教材や故障時の電話サポートサービスに加え、
何とLTEによる通信回線もセットになっていました。
これだけ機能やサービスをテンコ盛りにすれば、確かに30万円近くの価格になってしまうかもしれません。
回線セットならいいんじゃないのこれ
MSのお膝元はもちろん世界的に教育向けはChromeOSで十分って感じなのにジャップランドはいつまでWindowsOSと端末に無駄なコストかけるんだ
これ半分贅沢だろ
ガキの間は富士通で苦労を知るべき
安くて良いタブレットだけどメインには画面小さくないか
富士通のタブレットは4~5倍くらい性能が高いんやろ
ネトウヨ「マイクロソフトの侵略だ!!またトロン潰しと同じことをしようとしている!アメリカ帝国主義の横暴だ!」
初代surface proより高性能なら買い替えるレベル
>>29
教育機関向けPCは昔はMacだったがGoogleがChromebookをばら撒いて世代交代を果たした
それを見たMSが負けじと攻勢をかけてるのが今
渋谷区はそこらへんの動きをうまく利用してるな
え、富士通?そんなもんは知らん モバイルWi-Fi無制限契約で一括0円出ないかな?
政府の奴ら馬鹿だからスマホでなければ右往左往すると思うぞ
>>24
教育用ソフト開発してくれるところがChromeOS対応してくんなきゃ無理だろな
あとどういうわけか国内だとChromebookの割安感がない >>23
Office搭載ええやん
一生MSから離れられない身体にする気やな 前に富士通のウンコタブレットのスレが出た時、俺は散々口酸っぱくしてSurface goでいいじゃんと言ってたのに
富士通は適正価格、むしろ安い方
これだからド素人は〜
とか上から目線で煽ってきたやつ
顔面張り倒さないと気が済まないから
ちょっと連れてこい
これでいいんだよ
子供が落としたらとか親が売るとかアホが必死だったけどな
MSの教育向けシステムはどうなんだろう
触ったことないから分からんがChrome OSのはよく出来てるぞ
システム的な知識は全く要らずに教師と生徒が課題を出したり通知したりが簡単にできるようになってる
Appleも焦ってここ数年iOS上で動く教育向けシステムに力を入れてる
お前らが騒いだから担当者が富士通選んでキックバック受け取れ無くなったな
メンテナンス込みで27万円は妥当って言ってた奴は反論しろ
GIGAスクールの補助金上限4万5000円に強引にでも合わせるモデルを出してきたMSの本気が感じられる
surfaceペンも廉価モデル出してきたし
日本だとiPad優勢だったんだけどApple Pencilが高すぎるんだよね
>>23
前の富士通のタブも同じ条件だったけど、お前ら叩いていたな 10型1,800×1,200ドット液晶ディスプレイ、
CPUはPentium Gold 4415Y(2コア、ベース周波数1.6GHz)、
メモリは4GB/8GB、
ストレージは64GB eMMC/128GB SSDを搭載
4万円だからこんなもんか
イオシスで買ったやつ風呂でエロ漫画読むように使ってるわ
マイクロソフトの日本法人って仕事有るのかと思ったら
こういう商談をまとめる大事な役割があったんだな
iPad Pro古くなってきたし次はsurface買ってみるかなあ
>>44
Chrome Bookは先進国に高値で売って
途上国には格安で売るんじゃなかったっけ しかもLTE搭載なら11万円する上位モデルの方やん
すげえなおい
画面 10.5インチ(1,920 x 1,280 px)
CPU Core m3-8100Y
メモリ 8GB
ストレージ 128GB (SSD)
カメラ 5.0MP front 8.0MP rear
ワイヤレス Wi-Fi 6 Bluetooth 5.1
NFC 対応
>>52
こういう大型案件は故障率や回収率も込みで見積もってるのと
あとなんといっても今のMSはばら撒いてシェア伸ばしたいというのが一番の動機だから
そこらへん甘くなってると思うよ すぐに交換してもらえるやろ >>67
アルカンターラのキーボードとペン、マウス付いたら最強 >>14
ノートと鉛筆でどうやって遠隔授業をやるんだよ
ラジオか? 渋谷区はもう随分前からビットバレー(笑)とか言われてたがこういうのフットワーク速いな
おそらく区政側にもIT界隈の情報を速く取り入れる敏い奴がいるんだろう
>>1
27万wwww
アメリカだと三百ドルだぞwwww
誰がぼったくってるんだよwwww 最近のサーフェスは最高だろ
よく出来てるぞ
何よりゴミメーカーどものゴミプリインアプリが入ってない
これだけで神だと言える
>>27
それマイクロソフトの純正の延長で1万だよ いやいや
Surfaceなら俺でも貰ってやってもいいぞ
なんで3まんの製品が27万になるんだよ
またユースビオみたいな話か?
公明絡んでる?
ボッタクリジャップの糞Atomタブより安くて性能もcorei3で上だし
正常な人間ならマイクロソフト選ぶわな
今日、渋谷区たよりが来たけどなんとも無駄な内容だった
もう引っ越そうかなその金で他の事してくれよ
???「素人じゃ知らないと思うけど、保守含め27万は妥当」
コイツラどこ行った?
>>95
今もいるでwwww
延長保証1万ちょっとなのに、なぜ27万wwww
もしかしてこの価格はもう誰にいくら分配するか決まってるからかえられないんじゃ 【Surface Go 2】
一般向け:59,800円
法人向け:52,800円
教育機関向け:47,800円
最善の選択だな
>>44
数はけないから高い
高いから売れない
の悪循環 >>48
サポート代込みだから安い!小学生は雑に扱う!とかいう主張しかしてこないよねあいつらw 俺なら5chブロックソフトと政党ブラウザー(5種)入れて、将来の天才プログラ魔ーと日本を背負う官僚たちへってキャッチコピー付けて48万で売るね
>>107
値打ちあるなぁ
富士通とか地獄に落ちるべき 富士通とNECのパソコンは税金でお買上げしてくれなかったら潰れちゃうじゃん
政府は責任持てよ
初代持ってるが画面小さいんだよねえ
子供には小型っていうのがディスプレイには当てはまらんやろ
>>51
そんな訳ないだろ
自社のガイジムーブを嬉々として馬鹿にする一番の富士通アンチだぞ 美術部にはSurface Studio 2を使わせよう
富士通さすがに足元見すぎで切られたのか
担当の奴マジで馬鹿だなw
レボノで3万円位で調達したタブレットPCを27万円で売る
バッテリー劣化したら本体交換になって修理費5万以上だしsurface高すぎやろ
つっても富士通のは2年前だかに何台か知らんけど購入済みなんだろ
金持ってんだな
>>58
富士通でatom搭載タブレットは普通に地雷すぎる
信金の営業が使ってるタブレットも富士通だけど何度も固まってたよ
これもきっとマトモに動かない >>133
お前の頭の中ではAtom Z8550 メモリ4GのウンコタブレットとSurface Goが値段同じなんだって? >>9
プログラミング教育用だよ
今年の4月から始まる予定だった Surface Go 2 STV-00012 \65,120
Windows 10 Home (Sモード) Wi-Fiモデル
ストレージ容量 64GB
メモリ 4GB
CPU Pentium Gold 4425Y 1.7GHz コア数 2コア (デュアルコア)
既に企業には富士通のウンコタブレットの犠牲者が多数出てるよ
あれは酷いわ
下級生「SurfaceGo2快適だねー😊」
上級生「わいのアローズ27万円…わいのアローズ27万円…」
教育機関向けだと端末47800円だからおいしいよね
office365もついてるし良い買い物だと思う
物理耐久性に力を入れてる富士通じゃなくて大丈夫なん?
修理費は学校持ち?
5238130538520552ハンタウイルス】中国雲南省で新たな殺人ウイルスが! 「致死率50%」「24時間以内に死ぬ」(アサ芸ビズ)[4/12] (498レス)
上下前次1-新
1(28): 右大臣・大ちゃん之弼 ★ 転載あかん [sagete] 04/12(日)20:07 ID:CAP_USER(1) AAS
日本ではコロナ疫病の脅威ばかりが報じられているが、なんと、それをはるかに超える驚異のウイルスが出現しているという
泥おじさん&リンゴおじさん「本当にそれでいいんですか?」
現実急げって言われたら価格面含めてこうなるよ
富士通とか官製仕事やってる奴らはまともな競争力つけてくれ
子会社でいいから特化させたの作るとか
なんとかしてエロサイトみるんだろうな
その辺は監視できるようにしろ
富士通の話って3年前の事なんだけど、なんで今のマシンのスペックと比較してるガイジがおるん?
あと、このsurfaceのは応用モデルでお高いプランだから、補助45000円合わせじゃないぞ。
値段書いてないな
いろいろ保守込みで20万くらい払ってるんだろw
Atomは四天王最弱!次Celeron相手ならどうかな?
頭小学生の俺にもくれ
m3の8GB128GBモデル欲しい
あと、以前の富士通の話は3年前でLTEモデル+LTE使い放題+3年保守だから、27万が別にボッタクリってわけではない。
ガイジは本体価格だけで高いとかわめいてたけど。
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2020/05/13(水) 17:49:19.93
KEIANとかASUSを20万円で買わされた地域よりは良かったな
渋谷は2017年にDocomoと富士通でタブレット端末導入済みで、文科省のガイドラインに合わせて端末をリプレースするだけ。
1台27万は回線と保守込みの値段だから、端末がSurfaceGOになっても1台27万が22万とか、ちょっとお安くなるだけだぞ。
2351130551230523ハンタウイルス】中国雲南省で新たな殺人ウイルスが! 「致死率50%」「24時間以内に死ぬ」(アサ芸ビズ)[4/12] (498レス)
上下前次1-新
1(28): 右大臣・大ちゃん之弼 ★ 転載あかん [sagete] 04/12(日)20:07 ID:CAP_USER(1) AAS
日本ではコロナ疫病の脅威ばかりが報じられているが、なんと、それをはるかに超える驚異のウイルスが出現しているという
2652130552260526ハンタウイルス】中国雲南省で新たな殺人ウイルスが! 「致死率50%」「24時間以内に死ぬ」(アサ芸ビズ)[4/12] (498レス)
上下前次1-新
1(28): 右大臣・大ちゃん之弼 ★ 転載あかん [sagete] 04/12(日)20:07 ID:CAP_USER(1) AAS
日本ではコロナ疫病の脅威ばかりが報じられているが、なんと、それをはるかに超える驚異のウイルスが出現しているという
補助45000円合わせのマシンはceleron N4000とかだよ。
壊れやすさで有名なsurface少しはマシになったん
イオシスの富士通Arrowsタブ(教育用)2020円は良かったよ
ただし、動作がもっさり過ぎるけど
atomってあんなに遅いかなぁ
Win8.1のタブレットはそこまで遅くないから、
Win10のせいの気がしなくも無い
その前にGIGAスクール構想が気になってしょうがないわ
富士通(笑)のゴミなんかより全然いいな
早く潰れないかな
>>188
ゴミは違うプラン違う価格のものを比較してイキリ倒してるお前の脳味噌。 全国に配れよ
あと教育格差とか問題視するなら自治体の予算が切迫している地方から先に配れ!
控えめに言ってゴミなんですが
N4100やm3タブに毛が生えた様なカス配んなや
同じ価格でメーカー製の新品の1035G4機が買えるんですが
まぁジャップ製品よりは遥かにマシやな
つうか比べるのが失礼なレベル
iPadでもそんなに高くないから、
通信費の方が高くつく
二年間のフルサポートとかなら何となくわかる
壊れたらすぐにメーカーから代替え品が送られて来るとかサポートの人がすぐ来てくれるとかね
でも多分そんなんじゃ無いよな
富士通はボッタクリとアフターがクソすぎて切られたかw
それでも高くね
Chrome bookとかでいいんじゃないの
Winに慣らしとくって事なのかな
atom z8550でサポ込みでも3万以上取ったら詐欺だと思うわ
GOってけっこうウンコちゃんだった記憶が……
おとなしくchrome bookで何があかんの?
27万円も払ってGo?Pro Xにすれば大事に使うのに
>>195
そんなんだよ
だから儲かんないから初めからやる気のないメーカーもある 仕事で初代Surface Co使ってるがスペック低いし頻繁にブルースクリーンになるし専用キーボードが突然認識されなくなるし糞の中のの糞なんだが
>>201
一回引き取り修理すると3万くらいコストかかるんだよ つかまじでChromebook使った事あるやつ俺だけ説
あれすごい良くできてるのに、なんで日本は誰も採用しないんだ
たぶん誰も触ったことないから、良いのかどうかすら分からないんだろうな
>>206
ここはイメージだけでイキり倒すガイジばっかりだからな笑 Surfaceなら俺でも欲しいくらいだわ
これから官公庁は全てSurfaceとChromebookの2択でやってくれ
グーグルもマイクロも日本法人あるだろうし
go2って399ドルでだしたのに日本だと6万ぐらいのぼったくりしたやつじゃん
それでも富士通より安いけどw
日本のはOffice付きで教育機関だと5万円だから普通に安い
Officeライセンスは一生使えるしな
まぁ富士通だとかNECだとかの糞日本企業のよりは全然いいのは確か
一般向けはhomeなんだよ
なんでProにしないの
>>107
子供が壊す言うけど30万のぼったくりはないわ FIRE HDの新モデルの記事がどこも削除されてるんだけど誤報だったのかな?FIRE HD8plusとかいうの
>>210
高いか?
普通に3万くらいで買えるし、同価格帯のwinよりはずっとまともに動くぞ >>20
タブレット端末は基本的に部品少ないのでノートPCより堅牢
壊そうとしたらキックスタンドのヒンジ折られるかも知れんけど動作に支障ないし >>107
子供が5回ぶっ壊してもまだ富士通のゴミより安い やっぱり金持ってる自治体はいい機種選べるんだな
大分だか佐賀だったか九州の方の自治体は恵安のロースペック激安中華タブだったのに
>>209
アメリカだと安くていいの沢山あるのに日本で売ってない
日本企業がアメリカで売ってるのを日本には売らない
代わりにアメリカよりしょぼいぼったくり売りつけてくる ガキにはもったいないわ
5万円以下の中華2in1で十分だろうに
Surface goに2なんてあったっけ、と思って調べたら
新作ホヤホヤじゃねぇか
渋谷区ってIT企業が多くそこに勤めてる人が生活してるからコスパのいいものを選ばせてるんじゃないかという説
待って! ARROWならともかく、Surfaceなんか持って歩いてたらおまいらに取り上げられるだろ。
どうせ富士通の営業が良くやる他社と差別化の為に余計なモノ沢山付けたんだろ
初回導入時のノウハウだけ取られて更新期限迎えたら安い他社に乗り換えられる
残ったのはボッタクリのイメージだけこいつら本当に馬鹿だよ
前回のはドコモの回線がバンドルされてたけど今回も?
いじめられっ子が破壊されて泣いてる姿が目に浮かぶわ
go2とか富士通のうんこタブレットと
似たりよったりスペックじゃん
国内企業より国外企業のほうが日本人のためになってるの笑える
Arrowsの場合子供が壊す以外に充電したら故障、電源入れたら故障、充電しながら使用してたら故障もあるからそれをサポートしてくれてもあの価格はナシだな
1000円で売っててもナシのゴミ
これはいいね。でもipad mini が1番いいと思う
> 渋谷区は2017年9月からWindowsタブレットを区立小中学校のすべての教員と児童生徒に配布しており、いち早く児童生徒1人1台の端末環境を整備し、授業や持ち帰り学習で活用してきた
金持ちだな、渋谷区、普通にマジで羨ましい
俺のいたとこじゃぜってー無理
実機触ったこと無いのでアレだが、Go2って保持のしやすさどうなん?
タブレットでキレイなのはいいけどツルツル滑るとほんと持つのに気を使う
なんでこういうのって区レベルでやってるの?
せめて東京レベルで統一すればいいのに。
面倒だし安く済ませる為に進研ゼミのあのタブレット配れは良くね?
教える手間と無駄な回線費も必要無くなる!(後は、企業努力で教科書の内容に近づけてもらえば)
教育用に使うのにあんな糞重いの開発する富士通さんまじかっけー
マジレスするとインストールする教育用のソフトと保守契約が糞高くて20万ぐらい行くからSurface Go 2でも総額はちっとも安くならないと思われる
富士通タブレットも本体価格はそこまで高くなかったはず
Surface Go 2と大差無い
むしろ俺が欲しいわ!
でもなるべくならSurfaceProをくだちゃい
当然の選択やな。
日本企業は顧客目線じゃない。
教育現場で27万円もする効果な物を子供に使わせられるかよ。一生物でもないし。
Windowsは保守が大変だけど、どうするんだろうな。ChromeOSはメンテが簡単だから、教育向けでは一択かと思ってたけど。
ニュースポストセブンのフェイクニュースに踊らされすぎ。
複数ユーザ管理するのはwinのほうが楽じゃねADあるし