
ペーパーレスの時代とはいえ、大学生や中高生で4月に新たなノートを購入した人も多いと思います。ノートといえば、「大学ノート」を使う人も多いと思われますが、中高生も使うのに、なぜ「大学ノート」と呼ばれるのでしょうか。また、昔ながらの大学ノートには、「毛」の入ったグレーの表紙のものがありますが、あの色と毛には、何か意味があるのでしょうか。「大学ノートの製造・販売をする文房具メーカー」とホームページに掲げ、1947年からノートを造り続ける老舗メーカー「ツバメノート」(東京都台東区)の渡辺一弘社長に聞きました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8a754f1194f203ea2f71d9607f7e1d77e54c851