どーすんのこれ
ジンバブエ化避けられない模様
やっぱ藤巻健史先生が一番だよな
新しい資本主義(共産主義) アベノミクスのせいで利上げもままならないという話をようやくテレビ局がするようになったか
岩田の後任の日銀副総裁が就任して真っ先にこの話を遠回しにしたのが2018年3月のこと
まさにようやくだわ
>>1
聖帝ディスられててクソワロタwww(´・ω・`) だからいったろ
デフォルト
植民地を求め侵略
革命軍と断頭台
今の時点ではこの3つ以外の選択肢は存在しない😜
金融緩和を止め金利を上げれば日経は5000円を割る暴落を必ず起こす😁
自国の通貨の価値が下がって喜ぶ馬鹿が多すぎるし滅んで当然
早川(元日銀理事)「ソフトランディングの方法は自分には思いつかない」
藤巻健史「アベノミクスが始まった時点で破滅は約束されていた」
加谷珪一「ハイパーインフレになれば政府債務は相対的に減りますからそ
点はポジティブ」
俺も見てたわ
ゲスト3人のコメントがこれという
普通に円安を放置するだけだよ
国民生活は戦前レベルに戻るだけで済むし破綻しない。
まあそうなった暁には絶対に自公議員を逃がさないよう国民の手で罰を下さないとな
>>11
IMFの管理下で社会保障が削られて
公務員が糞安い給料で働く
老人は餓死し若者はデモやる元気もなく
外資の工場で働き命をつなぐ
自衛隊の不満分子がクーデターやろうにもアメリカが押さえつける
2度目の敗戦と戦後が来るが高度成長は二度とこない
IMFと外資工場のおかげでイタリア程度の経済力で低空飛行を維持するのがせいぜいやろな 社会保障等を削るか、超円安にするか、大増税するか
これは年齢によっても反応がわかれるところだろうな
俺が死ぬまでは持ち堪えてくれるだろう
負担はこれから生まれてくる奴に全部押し付けましょう
安倍年表笑える
どうでもいいけど玉木の写真だけなんか変なの選んでんなw
金利を上げる必要がない。
なんでわざわざ金利上げて不景気にしないといけないの?
リッカルだけだろ金利引き上げろなんてアホみたいなこと言ってるのは
円安放置しても財政がよくなる訳でもなく景気が良くなる訳でもないってのが絶望的だよな
自民党に投票するだけで日本ぶっ壊せるんだからコスパ最強だよな
>>20
脱出したとこで生活コスト爆上がるだけやん >>23
太平洋の西側の蓋という地政学的に大変おいしい場所なんで
外国(米・中)の傀儡政権作られて
南米のように腐敗と強権政治で国民生活めちゃめちゃになる可能性もあるぞ (ヽ´ん`)日本しょぼい!俺しょぼい!俺ゴミクズ!俺ゴキブリ以下!
円安になったのはアメリカが好景気すぎて金利を上げたからだろ
単に日米の経済格差が広がった結果に過ぎない。
立憲が慌てて金利を引き上げるなんてトンチンカンな事言い出してマジでアホかと思ったわ。
とりあえず自民に反対しとけばいいって言うなんでも反対政党の姿勢は根本的に変わってなかったな。
もう無理なのはとっくの前にわかってるんで、あと10年もってほしい。
金利あげたアメリカがバカなんだよな
金利あげると不景気になるからな
日本のやり方が正解
>>37>>42
同じリフレバカでもアメリカは好景気だから金利上げた日本は不景気だから上げなくていいてやつと
金利上げるアメリカが異常で(ずっと不景気の)日本のやり方が正しいてバカの2通りなんだな 「金融緩和」という形だけアメリカの真似したけど
アメリカは最初から金利を上げる前提で金融緩和してる
ド素人が形だけ真似するから詰むんだよ
そもそも金融緩和しないと株価上がらない状態が終わってんだよな
アメリカはリーマンショック以前、今より高金利だったけど株価は上がってた
よく分らんが国債はギンニチが買ってるから利払いとかどうでもよかったんじゃねえの?
外国も買ってないからなんぼでも刷れるって絶叫してたやん
あれどうなったの?
インフレになれば出口は向こうから来るそれがインタゲでありリフレだて主張してたのに
このインフレはコストプッシュだプーチンインフレだてわけのわからん色付けてオカルト化がますます進んだって感じ
>>51
そんな事ありえない
って立場の奴が実権握ってるから >>39
いや、延命してなくね?
00年代以降の政策って一貫してむしろ早く死ぬように仕向けてるだろ・・・ >>37
アメリカは好景気(Q1はマイナス成長でQ2もマイナス成長濃厚)
単純に好景気だからじゃなくて高インフレだから利上げしただけだぞ
だから、パウエルはリセッションしても利下げはしないだろう、とHFからは見られてるんだしな >>47
どっちも何も数字見てないってのに変わりはないな
ちな日本は3〜5月の3ヶ月で1%インフレしたので年率4%以上のインフレとなる
まあ9月からウクライナ戦争の影響が出てくるので、実際にはもっとひどいことになるが
今の日本の債務状態じゃあ3%以上のインフレが定常状態になったら詰む >>48
最初から金利を上げる前提ってのはないよ
去年8月のジャクソンホールでのパウエルのコメント見りゃ分かるだろ
「インフレは一時的(なお根拠は一切出さず)なので、利上げとか量的引き締めとか考えてません」
こんなくっそ馬鹿みたいなこと言ってたんだからさ、上げる気なんてなかったんだよw >>1
>>2
チョンモメンはキモくて金のない氷河期おじさん
一方、若者は立憲民主党を知らなかった
>>45
機を見るに敏な安倍ちゃんがこの難局に当たって
国のために総理になって泥を被ろうなんて思うはずがない 数年後に住宅ローンを組む予定だからその返済が終わるまではゼロ金利で頼むわ
>>51
仮に金利が上がれば国債価値は下落する、満期まで保有すれば額面までは戻るが今保有してる分の借り換え時の損失は避けられない
例として1%で数十兆円発生する評価損と実損を日銀が肩代わりする、政府に財政ファイナンスするの認めてる状態になるんでこれは是か非かて話だけど
金利は上がらない(上げられない)から議題にしないて日銀も政府もリフレバカが現実逃避してる状態 >>17
まぁ本物の悪は自民に入れた多数派日本人だけどな
嫌儲民だけ、裸足のゲンの父親みたいに「嫌儲コンボ」で反対し続けてたけど >>61
むしろ利上げで経済がガタガタになれば、地価は安くなるぞ、建築費用は知らんが 特定野党が経済オンチ過ぎてウケる
何考えてるのかマジでわからないw
政府もネトウヨも都合の良いことしか聞く気がない
と言う部分で共通してる
だからリフレ脳になる
カルト宗教と変わらん
海外へ脱出出来ない庶民向け防衛術
まずはとにかく生き抜くために必要最低限の物を揃える
例 家、畑、井戸、ソーラーパネルetc
余った金は金(現物)に変える
これで崩壊後は庶民の中では上位の存在になれる
>>67
それを言うってことは野党側の政策をすみずみまで全て読んだ上で反論あって言ってるんだよな?
ネット情報だけで言ってないよな? ヤフーのトップページに急に旦那がどうとか義母がどうとかのコラムのリンクが急に増えたの何で?
ニュースに関係ない
感情を煽るような
リンクばっかり
なにこれ?
選挙前であることと関係してるのかな?
一年耐えればインボイスで税収増えるから大丈夫
その次は消費増税で耐えれる
リフレーションは短期的な金融政策であって
出口として利上げを必ず設置する
アメリカはそれを想定してやってる(やってた)
日本のリフレは出口が無い
>>77
2年で2%達成、できなかったら辞任するてはじめだけ言ってたくらいだから日本のリフレバカも緩和効果は時限的なものだと認識してたとは思うね
安倍の要望で続ければいいじゃないかて自説さえ平気で変節する所詮政治的な猟官活動家てことだろうけど 95%元と中国株に替えたからハイパーインフレしていいよ🤗
そんなことはもうわかってるの
財政再建するなら増税と緊縮しかないでしょ
でもそれは嫌だよね
民主党は特別会計に埋蔵金があるって言ってたけどなかったのよ
でやっぱ消費税上げるわ〜となって国民に見放されて自民に政権戻って今に至る
埋蔵金叩きながら
高橋洋一さん賛美してる奴がいることに驚愕する
民主の言っていた埋蔵金ってGDP改竄で計上されていたものだったなら色々辻褄合うんだよね
通貨発行させて無理やり返すより
デフォルトしたほうが痛みは少ないのでは?
少なくとも日銀保有の国債分は債権を放棄させれば借金が減るはず
なぜやらない?
>>85
既得権益の財産でもあるからな
日本の借金は日本既得権益の財産という側面もある >>49
普通は償還ルールなんてありませんw
ジャップだけだよこんな無意味グッポなルール
結局安倍のやった積極財政は失敗で民主以前の何もやらないほうがマシだったって結論
岸田は今のところ維持してるがいつまで続くか
あと30年くらいで寿命だから、それまでもって欲しいな
JKリフレ最近見かけないな
いやちょくちょく見かけるけど元気なさそう
コピペ貼り逃げも20レスもたない感じ
金子勝理論 笑
含み損を抱えたからどうなるんだ?
会計上簿価のままで処理したり
資本注入すればいいだけだろ^^
>>95
三権腐りきってるし、暴力革命しか手が無いよなぁ >>99
でも自分ではやりたくないよな
上級ぶっ殺してテロ起こした奴ぶっ殺せば労せず世界ランク上がるし
財政破綻論者の金子勝理論 草
含み損を抱えたまま会計処理すればいいだけ
なんで民間銀行と中央銀行を同列に扱ってるのか意味不明w
ルーラーとプレイヤーをごっちゃにするのってなんていう頭の障害なんだ?笑
日本国民の全資産を没収すれば良いだけだろ
あるならばねw
>>87
償還ルール=建設国債の60年償却減債制度と
国債自体に償還期限があることは全然別の話だキチガイリフレバカウヨ
年限はどれも長期化して平均6~7年とその財務省にも書いてあるだろ まあこの国の上級も自分たちだけは助かると思ってたんだろうな
つか海外逃げても日本が無くなったらパスポートも失効するんじゃねーの?
(´・∀・`)
安倍が20円で1万円札すれると言っているんだからどんどん刷ればいい
ケインズが貴族的ブルジョワジー打倒のために挑戦した金本位制の弊害は
実は人類の際限ない膨張を防ぐ有効な弁だったていうことだな
お金の事実
誰かの支出は誰かの所得
政府の赤字は民間の黒字
それと通貨と財やサービスは切って切れない関係
わかるかな?アホに^^