横断幕レベルならどの国もやってるやろ
そこじゃないんよ
流血してるけど何があったん? なんで日本人ってこんなダサいことやってんの?
馬鹿なの?
Welcome to this crazy time
このイカれた時代へようこそ
>>1
みたか
これが息子をコネ採用する無能政権だ! 悲報日本人総出で10人しか居ないと思われてる
(ゆるキャラ除く)
政府「お前らマスク外せぇええ!」
「外人様がひいてるだろうが!」
好きにしたらいいだろ
もう日本が終わるの止めらんねぇよ
>>8
あれは真実を見通す第三の目って宗教的な理由でやってるんだぞ
ガキみたいなこと言ってんじゃねえよ 日本人はこうなることを望んで安倍支持したんだからしょうがないね
円安なんだから外国人観光重要だろ
文句しか言えないのなケンモジは
もう貶せたら何でもいいって感じが非常に見苦しくていいですね
空港から一歩出たら荷物を持つから金をくれって子供が群がり
空港の周りに怪しい露店が立ち並び
ポン引きが若い子沢山居るよ~
ナメナメうまいね~って客引きする光景が日本の日常になるwww
このインド娘かわええなぁ…
おれのこと買ってくれんかな
>>30
円安にして自国民を貧しくして
金が欲しかったら外国人観光客相手に商売せいという
壺自民党ってヤクザやんw ドゲザでお迎えしたら喜ばれるんじゃないか
こんな横断幕気持ち悪くて引かれてるやん
人件費の無駄だろって思ったけど、終身雇用なんてやるから勤務時間中に意味のない仕事が増えて生産性が下がるんだろうな
こんな事でも叩かずに居られない病気の方が増えているのか
着物着て横断幕持ち出したら終わりと思ったら忍者だった
>>37
別に円安は意図的にした訳じゃないし
アメリカがインフレで利上げして円が利上げできないから円安になってるだけ
それに円安なら円安の儲け方がある
文句ばかりなお前は 自国民は国内旅行すらできないほど貧困化
アベノミクスの果実
古事記みてえでいいじゃねえか
ジャップにはお似合いだ
昔の温泉地思い出した
いまは歓迎だよ
中国人は来れなくて台湾は来れるからね
Welcome to Workd of AbeShinzo
>>51
円安の影響で今年の貿易赤字が25兆円に達するんだが
それを外国人観光客からの観光収入で補えるわけがない
異次元金融緩和同様バカの政策 横断幕出迎えるよりも言語できるスタッフを置いたほうが外国人観光客には親切というヲチ
インバウンドは2019年で4.8兆いってたんだよね
しかも外国人が落とす金だから純粋な外貨
日本人が円を回すとは全く価値が違う4.8兆
>>53
政府の最終目標は江戸時代の生活水準に戻ることだからね
終戦直後の時代なんて通過点よ >>46
宗教儀礼に付いてはよくよく考えて対応したほうが良いよ >>59
その赤字を少しでもマシにしようとしてることをなんでバカにしてるのケンモジ? でもよやっぱりいくらドル高になっても
やっぱアメリカに旅行行くやつが多数なんだよなぁ
経験上貧乏な国いっても面白くねえぞ
ようこそと言ったら墜ちたことになるんか?
>>65
金融緩和をやめたほうが観光収入で儲けるよりずっとマシだといってるだけだハゲ ありがとう、自民党!
ありがとう、清和会!
ありがとう、統一教会!
>>66
貧困国なのに銃無くて危険殆どないから旅行に来るにはマシな所じゃない
住むにはクソだけどさ >>70
お前より確実に頭のいい経済の専門家が金融緩和を中止できないんだから中止できない合理的な理由があるに決まってる 海外でもやってる事を日本がやると「日本が堕ちた!」ってさ
こいつらもしかして今まで日本が特別だと勘違いしてたのか?
日本の観光資源はかなり豊富だからね
このポテンシャルを生かさない手は無い
台湾歓迎!😊
あ、中国人はこのまま永遠に来なくて良いです😁
「コレイル(韓国鉄道公社)子会社の社員の一部が4年間におよび出退勤記録を改竄」
「実際の1日の勤務時間は4~5時間たらず」
「彼らは文在寅による非正規→正規職転換政策で社員となった人たち(この子会社だけで4,500人)」
「新任の所長から何度も改善命令を受けたが無視・・・現場モラルも崩壊」
「正規職転換社員による暴言・セクハラ・暴力行為・発注先への威圧・勤務時間中の飲酒・乗客遺失物取得なども日常化」
(勤務時間中に酒盛りを始める社員たち)
こんなクソ連中ですら解雇は出来ないらしい・・・・・文在寅と労組様々だな(笑) 日本人が金使わないから仕方ない
特に観光でなりたってるところは円安だし使ってもろて
少子化で労働者も外人に頼らないと経済回せないからな
まじで末期感やばいわこの国
観光業やらは歓迎らしいが、全くの普通の一般人にはいい迷惑だわ。何も得がない
>>59
材料費増加分が還元されるまでの時差もあるだろ
逆に国内産業が未だに盛況だとも言えそうだけどな 87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/10/11(火) 13:39:54.51
>>84
お前が貧乏で日本国に金落とさないからこうなったんだ >>74
現実を見ろよハゲ
そうやって盲目的に政府を信用してきた結果が失われた30年なんだよ
猿は上の言うことを鵜呑みにするから猿のままなんだよ つーかお前らって円高でも円安でも文句言ってるよな
こういう人間てどんな状況でも文句言うんだよ
生きてて何が楽しいの?って思う
>>88
政府なんか信用してねーわ笑
今の状況で金融緩和の中止なんて出来るわけないと言っている >>89
自分は円高の方が有難いな
どうしてか知らないが円高になると
不況-雇用難になるらしいので
それで円高嫌っている人も居るけど 落ちたもんだぜ
仮に1ドル1円とかになればアメリカとかから
滅茶苦茶買い放題になるのだろ?凄い良いじゃん
しかし韓国人だけはノーサンキュー(しかし統一教会だけはおけ)
今日から個人旅行解禁か
空港としては待ちに待った瞬間だな
わーくには東南アジアのお金持ちのちんぽしゃぶって生きていく
この道しかない
そんでタクシー乗ると中国人の悪口聞かされるんだろ?
最低の民族だな
昔中国行った時、熱烈歓迎って幕出してあったなぁw
ホテルの部屋から見下ろすと掘建小屋ばかりだった頃
こんなみっともない国で子供育てたくないわな
ミジメこの上ない
>>103
日本人の場合、二人か三人になれば中韓の悪口ばかりだぞ
ただ統一教会は真に団体で、左翼の陰謀らしい 日本って観光コンテンツしょぼすぎて
いくら安くてもそのうち外国人来なくなると思うわ
観光に力入れるなら街の景観くらい綺麗にしろ
「ウエルカムウエルカム!(あ?マスクは着けとけよボケ)」
>>116
むしろ京都以外どこ行くんだよ
ゴミみたいな景観の町しかないのに 下手にでると舐められるで、毅然とした対応のほうが上客がくる
>>115
イメージ先行してるから一度は行ってみたいって人はいても
何度も来たいって思う人は少ないかもしれんな
他のアジアに比べて英語話せる人の割合が少なすぎるのも敬遠される原因になってるらしいし >>123
だね。そのうちフィリピンみたいになるのかな。 ずーっと見下してきたアジアの色黒人に頭下げてやんのw
>>117
ところが反マスク論者ほど排外思考なんだよな。
今は中韓からの観光客はいないが(しかしマスクつけてくれるのは中韓くらいだけど) いつも思うがなぜ英語なの?
ジャップまんさん、外人相手に売春で稼げないかなとやる気を見せるw
外国の方が求める日本ってこういうんじゃない気がするけど
ギブミーチョコレートの時代まで逆戻り
良かったね自民党支持者さん
後で亡国奴として処刑だな
Welcome to the country of a vagina !
世界唯一のカルト国家だから物珍しさで沢山来るんだろうなー😁
これ半分ギブミーチョコレートだろ…
後進国に落ちぶれる前はハリウッド映画の富裕層役はおかしな日本語を使う日本人だったのに
もう終わりだな、この国
>>132
中国も韓国も英語喋れるから英語でええやん ケンモメンはなんでそこまで観光を嫌悪してるの?
地方経済を活性化して外貨獲得もできる
おまけに文化財の保全と国際交流というおまけ付き
アメリカを含むどこの国でもだってそれなりに観光やってるでしょうよ
今まで観光に力を入れてなかったことのほうが問題だと思うぞ?
>>141
自治体単位でもやってるよな
嫌儲民旅行と縁ないから >>143
いや、だからなんでそこまで嫌悪するのよ
アメリカだってヨーロッパだって観光業は盛んでしょ?
今まで観光に力を入れてなかったことの方を問題にするべきでは? >>132
どこの国でも英語は習うからだよ
坊やも中学生になれば習うよ >>153
ヨーロッパの文化や史跡は価値があるから高くても訪れる
ジャップは射殺されたバカがディスカウントして価値を毀損して安いから来てるだけ
比べるまでもない >>158
日本の文化財を全て否定しちゃってるように聞こえるけど
文化の多様性という観点から見てもマズくね?
その意見は 金持ち中国人でプーさん独裁の未来に不安持ってる層がいるらしいから
どんどん金持って来てほしいね
適応するためにネトウヨビジネスやってサヨクを憤死させてほしい
>>132
中国人観光客のおかけで中国人のイメージ良くなった
その点では中国政府はうまくやったな 俺も外国人の立場なら、ワオ!モノもホテルも激安、治安もいい、観光には最高の夢の国だね!となるだろう
>>163
安いから来てるのは間違い無いのでは
その上で同じような旅費で行ける国と比較したら価値は測れるんじゃない
第一義的に日本に来る理由は文化じゃ無いじゃん これまで途上国扱いしてた国から物価が安い国扱いされてウェルカムしてんの本当に草だわ
旅行業・観光以外は歓迎しとらんで
過ぎたるは及ばざるが如しや
>>170
そりゃそうだけど、、、
あまりに卑屈で悲しいわ
地方経済の助力になるのに憎んだり蔑むのはどうかと思うぞ コロナ前とか外国人観光客頼りで経済潤ってたようなものだから、こればかりはしょうがない
昔、いざなぎ景気相当の景気とか言われてた頃だって、どこの宿もカプセルホテルですら外国人旅行客からの予約で一杯で取れない
どこの観光地も押し寄せては地元の人らが買わない錦市場価格の品を爆買して帰る
まぁ一部の中国人のマナーがなってないみたいな扱われ方したこともあったが
コロナ蔓延で外国人を一斉シャットアウトしたおかげで経済が回らなくなったのは事実だしな
目指すべきは少々お高くても観る価値、行く価値のある国であって、安売りバーゲンセールの国ではないだろうね
外国人労働者も日本が後進国って気づきはじめて働きに来なくなってきてる
>>177
超一流の観光資源があるわけでもないのに訪れてくれる人が多かったことが嬉しい誤算だったわけで
インバウンド政策そのものは評価してもいいんじゃないかなと思う
確かに俺もなんでわざわざ遠くからこんなものを金かけて見に来るのか不思議に思うところはあるけど、、、 >>1
Welcome - 古英 Wilcuma, Wald(will, wish)+Cuma(come)
引く+近いで、誰かを引いて近付けるさまを表す。