今の卵の値段知らんやつwwwwwwwwwwwww
http://2chb.net/r/livegalileo/1739967762/ 1:それでも動く名無し:2025/02/19(水) 21:22:42.11 ID:fn27NB0g0
絶対普段自炊せん子供部屋おじさんで草
スーパーで298yenだったので八百屋で買ったわ…🥚
半額弁当民とUber民と外食ブルジョア民も卵の値上げには気付かない
卵子も値上げ
弱者男性には購入できない値段になってますね
うさぎ小屋おじさんで自炊してるけどたまごの値段なんか見て買わないから値上げも知らんぞ
お会計の合計がいつもより高いなみたいに感じることはあるけど、食材個々の値段がいくらかは気にしたことないな。
こどおじだけど、卵が少なくなると養鶏場までドライブ行って20個入り920円を5パック買ってるよ
半日潰れるけど野菜の直売所やらローカルスーパーにも寄るから楽しいんよ
賞味期限1ヶ月過ぎた卵を昨日食ったけど意外と大丈夫だな
>>14 こどおじで玉子100個って両親以外にも兄弟とか住んでないと使いきれなくない?
カットキャベツは話題の中国産だから値上げしてなかった
むしろ自炊しなくていいような麻生のような上級をイメージした
>18
自分だけで毎日最低2個食べるから1か月でなくなるんよ
卵買ってゆで卵作っただけで自炊認定してくれるの?
バカすぎない?
今までが買い叩きすぎ
あんな優等生食材なら1個30円でも安いぐらいやろ
他の食いもんみたいに何か混ぜたり少しずつ小さくする誤魔化し技が通用しないから地獄の自民党政権の間に数倍になってきた
近くにでかい鶏卵業者あるから
ここ数年変わらないな
一回鳥インフルにやられたときは
3倍くらいにはなったけどな!
まぁ倍ぐらいにはなっているな
価格が安いのでわかりにくいが米と変わらんペースだ
>>14 20円安い大根買いに隣町までチャリこぐババアより酷くて草
職場で課長とかになって仕事には詳しくなっても、
ゴミ捨て、掃除、洗濯、料理とかやっていなかったら社会には疎いという自覚持てよと。
こどおばや定年爺さんもね
うちの地域では10個230円くらいだから鳥インフルで上がってからそのまんまだな
一時期180円くらいになってたけど概ね200円あたりウロウロしてる
定価6個400円くらいのを毎週2パック買ってるけど
月額約2000円で週3品頼めるブランだから値上げは良くわかっていない