22222../4ta/2chb/756/77/poverty175877775621762304925
値上げして買わなくなったもの、ネタ抜きで教えてくれ [434776867]->画像>2枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
値上げして買わなくなったもの、ネタ抜きで教えてくれ [434776867]->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1758777756/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
news.yahoo.co.jp/articles/0874a9bd1372364fcbec27c0f265cab68ac29b06
https://5ch.net ないわ
金あるとかじゃなくて余計なもん買ってないてだけ
ネットフリックス解約してアマプラだけにしたそう言うの?
スーパーで商品をカゴに入れるかどうか迷って結局買わない、みたいな時間が凄く増えた🥺
魚、果物、お菓子
もうマグロの刺身とか簡単に買えんよ
梨、ぶどう、桃とか高過ぎ
庶民の食い物じゃねえわ
苺も高くなるんだろうな
たけのこの里とか5年前から倍くらいになってるだろ
感覚的には一個150円なのに300円近くする
もうどれも気楽に買えない
チョコは製菓用1kgのやつ2ヶ月くらいかけて食べてる
自販機のコカコーラ
今はサンガリアなど100円ドリンクばかり飲んでる
ジャイアントカプリコ
いつのまにか200円近くなっててびっくり
値上げしても生活に必要な食料品は買うよ
その代わり生活に必要のないサブスク契約は見直しかけて切っていった あとPCも買い控え
アイスとチョコは買わないというか買えないかんじ
コンビニで買ってる奴らが羨ましい
菓子、酒、米、肉
逆に調味料はちょくちょく集めてる
味付けに必要だからね
久しぶりにチョコパイ食べたけどチョコがクッソ不味くなっててビックリした、全くチョコ味しないの
アイスにもチョコ使われてるけどそこまで上がってないな
チョコと発泡酒
何度かランクダウンさせたがもうええわ
40代女性を殴ってけがをさせたか…ブラジル国籍の男を逮捕 この場にいた別の女性への暴行容疑でも逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/f13d68179641417569e3375898ce41ea8e084444 傷害の疑いで逮捕されたのはブラジル国籍の派遣社員の男(50)です。
菓子だなあ
スナック菓子もスカスカの容量で良い値段する、あとチョコレート
つまみにしてたけどもう要らないや
ついでに買ってたお菓子を買わなくなって健康になったわ
牛肉は年に数回しか買わなくなった
基本、豚コマか豚挽き肉がメインになった
鶏肉はギョムのブラジル2kg買って凌いでる
前はメインで使う肉は豚が多かったけどほぼ鳥になった
でも値上がりもそうだけどどちらかといえばダイエットが主な理由かな
最近芋けんぴがあつい
お勤め品で割引してるとありがたいんだけど
しらす
お刺身
果物、スイカとか梨とかすげえ好きだったけど
刺身は特売品しか買えない
タコが昔の4倍くらいに値上がりしててビビった
スーパーの惣菜
土日に作ればメッチャ安いって知った
チョコレートが250円から350円になって手が伸びなくなった。
安倍さん!
安倍さんのおかげで第三のビールがただの水道水になったんだよ!
ありがとう安倍さん!
値段は2割上げでなんとか消費者様のためにギリ頑張ってますよ風でも中身も2割ダウンしてるんだよな
ホントなんなんだよこの国
インスタントコーヒー
チョコレート等のお菓子
アイスクリーム
スーパーカップみたいなカップ麺ってスーパーカップより不味いのばかりだな
数年以上前から買ってないのは肉と魚
今年からのなら米
ネスカフェゴールドブレンド
スーパーでこの前900円くらいだった
リンゴ
アイス
お菓子
あとこないだきんぴらごぼう作ろうとごぼう買おうとしたら30pくらいのハーフカット?で250円とかして買うの諦めたわ
酷すぎるよ自民党
アーモンドチョコや高カカオチョコは気軽に買えなくなった
もうちょっとおもちゃだの酒煙草だの嗜好品出てくると思ったらガチ食品じゃん
ありがとう自民党
>>69 それはチョコ自体舌から疎遠にしておくとポッキーとかもアレこんな味だっけってなるから
チョコ大袋が大好きな男だったけど持ち上げたときの重さが昔と違い過ぎて棚に戻すように
アルフォートも前よりおいしくなくなったけど正々堂々とグラム数が書いてあるから許せる
なんで食べ物なのにグラム数書いてないんだよって嫌うメーカーもある
ホエイプロテインを謳ってるのに大豆混ぜてあるやつはなんなんだろうな
仕事はいくらでもあるのに働かないで節約する
こういう普通の日本人のせいで日本衰退してるよな
米だな消費激減よ
金沢カレーみたくキャベツの千切りでも割といい
言われてみたら特にないな
元から無駄な物は買わない派だな
しいて言えば毎朝買ってるおーいお茶がニューデイズのPBの安いのになったかな
同じ伊藤園で味も文句無い
値上げって訳じゃないけどCDとかBDとか最近は買わなくなったなあ
コンビニのおにぎりはマジで買わなくなった
買わなくなると、以前は何であんなにおにぎり食ってたんだ?って感じるようになった
◆基本的にコンビニに行かなくなった。こういう人は自分以外にも多いだろう◆
カマンベールチーズ
M社とY社の寡占で俺の中では談合疑惑99%
そういえば、ほっともっとののり弁が450円近くになったと聞いた
いや、利用はしてないんだけど280円時代しか知らなかったので
シャウエッセン→セブンプレミアムのあらびきウインナー
おかめ納豆→ベストプライス極小粒
みたいに、基本的に買わなくなるというより
廉価版に切替えてるかな
買わなくなったのは銀だこ、
コンビニの食品全般というか、
そもそもコンビニに行かなくなった
それが値上げしたからではなく
全てが値上がりしたために削減せざるを得なくなったもの、牛肉
それと魚もわりとある、肉量100g300円を超えてるのは滅多に買わない。もちろん脂身はNG
ガチでスーパーの牛乳とブルガリアヨーグルト
牛乳はドラッグストアのプライベートブランドのやつ買ってヨーグルトはもうよくわからんくっそ安いやつ買うようにしてる
チョコレートはイオン行ったとき買ってる
ベストプライスのチョコレートかロッテのチョコレートか明治のチョコレートの3つのうちそのとき一番安いやつ買ってる
チョコレート効果はワンコインで他の駄菓子も買えたのに
完全には諦めてないけどゲーム関連は絞ったな
PSとPCでやって任天堂ハードは中古に
>>152 備蓄米しか買えなくて流石にワロタよ
5キロ1980円だもん
コシヒカリ5キロ4980円って富裕層しか買わねえだろと
元々生活に最低限必要な物以外には一切投資しない生活をしている
よって値上がったから買わなくなったものはない
板チョコはカルデラ湖の様相をていしている
真ん中がなにもない
スーパーの卵の棚が半分になってるから卵買わなくなってるんじゃねえかな
自販機のコーラだろ
190円てw
そんなに払うならコンビニで酒買うわ
マクドナルド
100円時のイメージが強すぎて今の価格じゃ買う気が起きない
カップ麺とおにぎり
前者は値段に対しての満足度が減った
後者は値上げ幅減らす為に量減って満足度減ったから自分で食いごたえあるの作るようになった
欲しいものは我慢せずに買え
QOL(クオリティオブライフ)が下がるぞ
コーヒーはたまに紙パックのアイスコーヒーを買うだけになってしまった
ネスカフェとか高過ぎて貧乏人には無理
胸肉
うちのスーパーだともも肉と値段が変わらんから別に妥協しなくてもいいかなってなりつつある
コメ
パンを食べる機会が増えたからコメのお供みたいなものからパンに乗せるものに変わって
買うものも全体的に変わった
ランチの赤から鍋定食
昔は800円だったのにこないだ見たら1,500円超えてた
コンビニ弁当
休みで家に居る日も、昼とか
近くのコンビニで弁当買ってたけど、
今はマジ高いしショボい
ちょっと遠いけどスーパー行くようになった
大して美味くねえけど価格考えたらかなりマシ
値上げしても買うもの 萌えグッズ、フィギュアなお抱き枕カバーは値上がりしない模様
フルーツ
桃だけは毎年ファーマーズマーケットへ買いに行く
漫画
この数年でとんでもなく値上げしててマジで買わんくなったわ
ダイエットもあるけどお菓子とジュースはマジ買ってない
ポテチはさすがに消費者舐めすぎだから二度と買わない
ポテトチップス
カルビーのポテトチップス、発売当初は100g100円だったのに今ではエアクッションと化した
ポテチとチョコかな、米菓は比較的安いのでそっちに変えたら体重減ったわ
>>12 タコが高いから家でもたこ焼き作らなくなった
>>143 >>147 俺もコンビニほんと使わなくなった
特に弁当とか飯関係は高過ぎると感じることが多い
代わりにまいばす使ってるけど
米を減らしてパスタにしますた
チョコからブロック黒糖にしますた
ファンタグレープ1.5毎週買ってたけど買わんくなった
風呂上がりに一杯って感じで飲んでたんだけどな
全然安売りしないんだもん
ポテチは小さめなのを買って袋の印刷を楽しむ用途だな
喫茶店もあんま行かなくなったな
以前は知り合いと出掛けたときも
喫茶店で一緒にゆっくりしてから帰ってたけど、
近くのスーパーでペットボトルの飲み物だけ買って、
家着いたら後でLINEするわーって感じで直帰
ドトールとかタリーズとかまだコロナ禍の時のほうが行ってたわw
お菓子とかアイスのセールで安くなってないもの全部
98円だったのが軒並み138円って上がりすぎ
ロッテのチョコパイ
近所でたまに特売だと大して旨くもないけど買ってたけど
高くなってまで買うものじゃないと気付いた
梨と桃が1個400円
りんご250円
シャインマスカット2500円
買えませんて
庭にイチジクと柿でも植えるかな
米とマック
あと原付2種のバイク欲しいんだけど乗り出し40万円くらいするから悩んでる
衣食住電気水道ガス通信etc全て値上がりしてるのに風俗だけは値上がりせんのね
助かっています
>>215 タコのアタマ探しなよ
売られてても目立たないから気付きにくいけど安いぞ
北海道産のグラム100円ちょっとで売られてたりする
買い物ついで買ってたスナックチョコのお菓子やめてわかったけどあれ身体に良いことねぇわ
八百屋にいくと形は悪いけど安いのがたまに売ってる
卵もスーパーより安い
このスレ見てて思ったけど
かなり健康になった人多いんじゃないかな
節約も大切だが、最低限豚肉の小間切れくらいは買ってたんぱく質を摂らないと身体を壊すからな
ポテチ・チョコなんかは食べなくても構わないが
コーヒーちょっと前めっちゃ安いの探してこれ😣
タワケとるわ😕
バターは買ってないな
海苔も買ってない
米もほとんど買ってない
ジュースも飲まなくなったしコンビニも行かなくなった
食べ物全般
クーラーも我慢して浮いた分高品質のサンダルとコート買うんだ…
>>245 その原材料さんの原材料は値上がりしてるから…と思ってるが不思議なもんだ
うなぎ屋に行かなくなったし
イクラ丼も食わなくなったかな
普段の飯は変わらん
有名なメーカーのものは買ってないな
なんかイライラして避けてる
コメ
パスタの方が水漬けしときゃすぐ茹で上がるし食う意味自体なくなった
ふりかけもパスタに合うしな
>>226 競合する森永のもすげえ高くなったな
トライアルでいつも199円だったのに今は320円もする
>>265 今年は豊漁なのに1円たりとも安くならんな
不漁と聞けば即座に値上げするのに
チョコレート(たまに欲しいが無理)
音楽ライブ(10行ってたのが4くらいに)
果物(一切買わない)
Blu-ray、CM(ほぼ買わなくなった)
千葉恵製菓の揚げ饅頭だな。ほぼ1日おきに1パック食べていたけど、230円→310円になったタイミングで切った。頻繁に食うにはきつい値段だから。
そう言われると特にないな
強いて言うならコメかな
食べる頻度が減る
>>272 いずれ売って処分って考えるなら有名メーカー一択なんだろうけどな
コーヒー豆
それなりの味求めるともう100g1000円越えてきてる
>>19 むかし25万で買えた完成車が40万越えててワロタ
俺は本名(下の名前は裕希)、じゅうしょ(ク〇ガヤ市ヒ〇ルのカ〇ヤ商事の前)も5chやホストに晒してるのに俺の本名をいまだに開示できない雑.〇共(論)(俺の本名をいまだに開示できない雑.〇共(論)のことw)ワロス(´◠ω◠`)ということで俺は人を超えていて常識では計り知れないすべての頂点の立場だから作用できるのは俺だけということで( ◠‿◠ )三( ◡⁀◡ )三( ◠‿◠ )俺以外が作用するってこと自体がマジで俺以外の雑.〇(論)(俺以外の雑.〇(論)のことw)(ゴ〇(チー牛、キ〇オ〇ジ(キ〇オ〇ジ自体のことw)、古〇いゴ〇(ジ〇ニーズ、は〇ゆう、じ〇ゆう、サカミチンシリーズとか(続)
いうア〇ドル、他ア〇ドル例外なく全部、か〇ゅ、モ〇ル、う〇いて、ホ〇ト、コ〇カフェ、メ〇ド喫茶、ふ〇ぞく、キ〇バクラ、AVじ〇ゆう、ヴ〇ジュアル系、せ〇ゆう、v〇uber、コ〇プレイヤー、その他タ〇ント例外なく全部、論()〇()ガ()〇()ジ()ン()雑()〇()(論()〇()ガ()〇()ジ()ン()雑()〇()のことw)、政〇家)(論)、社員雑.〇共(論)(社員雑.〇共(論)のことw)、底〇共(論)(俺がいつも記事と一緒に置いてる底〇のゴ〇(論)(俺がいつも記事と一緒に置いてる底〇のゴ〇(論)のことw)、まだ書いてない底〇に該当するゴ〇(論)(まだ書いてない底〇に該当するゴ〇(論)のことw)例外なく全部底〇枠のゴ〇(論)(底〇枠のゴ〇(論)のことw)だからね〜^^)、学校(大学も含むw)行ってるサ〇共(論)、俺以外のニート(論)、俺のTwitter@hfafapfapf73088のプロフに固定してあるゴ〇(論)(俺のTwitter@hfafapfapf73088のプロフに固定してあるゴ〇(論)のことw)とその関連のゴ〇(論)(その関連のゴ〇(論)のことw))の為の補助輪で笑えんだけど^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;^^;(続)
まあ俺は俺以外のに〇を〇り〇いてい〇みで失神しないようにし〇けいに絶秒ない〇みをあ〇え続けたり目にや〇ひんを用いてもっともつ〇げきをも〇おすことをする考えだからね〜^^(テストレスw)
CDって、今はいくらくらいするのかな
俺がアニメイトに通っていた2013年では特典が付かない通常盤のマキシシングルが1300円程度だったが
今は配信メインで昔よりもプレス枚数が少ないから高そうだよね
完全にコレクションアイテム
昨日どん兵衛鬼かき揚げ半額で買ったら124円だった
考えられない
えびせんとかでも100円超えるようになってきて、全くスナック食わなくなったわ
食わなくなって初めて気づいたが、いいことだらけ、娯楽みたいなもんだがあんなの食うのはやめよう
桃 梨 マンゴー
最近人から貰えたので食べたけど、自分では買わない領域に来てる
>>1 全部だろ
安い物しか買わない
米5kg1500円まで
肉100g20-80円まで
魚可食部100g20-60円まで
卵10個150円まで
牛乳1L150円まで
豆腐100g10円まで
納豆50g20円まで
野菜果物なしまたは最盛期値崩れ品のみ
お菓子激安処分品のみ
サプリメントもう買えない
服靴買ってない買いに行く服がない
引越し出来ない物件もない
リンスだね
フランス人の友人から聞いてシャンプーだけで十分なことに気づいた
小梅ってアメ
毎日食ってたんだけど、スーパーやドラストでの実売価格が倍くらいになってる
>>324 この人が買えるものってまだ日本の何処かにあるの?
チョコが本当に不味くなった
不味いし高いし買わなくなったわ
女装者なんだが衣類や下着はマジ買わなくなった。下着類はブラパンセットだけで600組くらいあるから買わないでも我慢できる。
服は流行が絶えず変わるんで欲しいのはやまやまだけど買わなくなった。欲しけりゃオフハウスに通って出物探す。
靴は既に25足くらいあるんで全シーズン対応できる。大好きな水着もデザインが変わるとすぐ欲しくなるけどしばらく買ってない。
持ってる水着は大好きなビキニだけでも100着以上、ワンピも40着くらいある。いつかナイトプールデビューしたいけどまだだ。
伊豆の外れの海水浴場で隠れるようにビキニの日焼けを楽しんでる。もう年なんで引退かな?買うのを止められて良かったと思ってる。
カントリーマアム
値上げして小さくなって少なくなって不味くなった
新米
卵
食生活で必須みたいなものが買えなくなったのやべえよマジでイカれてる
全部だよ全部
仕方なく買う物も量や頻度減らしてやりくりしてる
ちょっと前までイチゴの品種食べ比べとか、チョコがけとかやってたんだけど、今は小さなイチゴのパック詰めが精一杯だな
明治アーモンドチョコレート
お菓子はずっとこれ食べてたけどさすがに買う気しなくなった
オマエラ株で大儲けして何でも買えるんじゃなかったのかよ?
ジュースとかお菓子とかあげてるやつはコドオジか?
そんなもん日常から食わねえだろ
チョコとフルーツは減ったな
フルーツはそれでも半額になるけど、チョコは買うタイミングがない
今買わないとどんどん上がるからすぐに買うようになった
業務スーパーのイカリ豆。あのタイミングね、って分かる人には分かる
>>365 2kg100円の賞味期限切れビスケット買った
時々間食で食ってるわ
まあオリーブオイルだな
あとコンビーフ
元々紅茶党なのでコーヒー高騰の影響がないのが救い
フジヤとかのピーナッツチョコの袋
1日1、2粒食ってたけどやめちゃった
>>367 謎にちょっと安く売ってると
「あっ!これ新パッケージになって内容量減って値上げされる奴だ!」
と思って買い込むようになったわ
そして大抵の場合本当にそれが当たってるのが泣ける
カップ麺かな
袋麺に切り替えたわ そのほうが量多いし安いしウマいし
>>332 チョコは昔買った激安品のストックで凌いでる
ケンモココアも未だまだ残ってる
チョコレートは躊躇するようになったわ
インフレ前に買い貯めしてた古めのココアパウダー(無糖)が4kg余ってるから今はそれ飲んで我慢してる
コンビニのおにぎり、コンビニのサンドイッチ。コンビニ弁当はもう10年以上買ってない
>>390 300円越えがあるのはさすがに乾いた笑い出るわ
マクドナルド
200円であの味だから幸せだった
400円だと欠片も幸福感がない
漫画も高くなり申した
ジャンプコミックスなんて390円で買ってたのに
今572円だぞ
>>391 海苔はないおにぎりが幅を利かせててもうね
チョコレート、クッキー系
値段も上がったが、それ以前にカカオやバターをケチってまずくなった
せんべい系は味が劣化してない分まだマシ
>>367 それはその通り
大概の食べ物も日用品も家電ガジェットも漫画小説配信DVDも車バイクも通年売ってるし、最悪オークションで手に入れりゃ済むけど、服やら靴はそうはいかない
完売したらほぼほぼ再入荷しない
しかもノーブランドでデザインは割とシンプルなのに他でなかなか見かけないのだったから、高くても買っときゃ良かったなあ…
金あったら同じデザインのをOEMの業者に依頼したいぐらいだ…
チョコレート
四角いちっちゃくてたくさんはいってるやつな
1袋400円とか前200円くらいだったろ
ジャップの生産力の無さには恐れ入るわ
自給率4割切ってるだけはある
>>344 この前チョコまみれ48g29円買った
最早中身スカスカでケーキみたいだな
チョコパイとかの
板チョコ
110円のつもりで買ったら160円超えてた
訳アリ50枚1000円で買ってた海苔が今や40枚で2000円ですよ
最早海苔で巻いたおいぎりさえも……
なんでこんなにチョコ高くなったの?
安くてたまにくうとうまいお菓子だったじゃん
ポテチよりましなお菓子というか
>>398 時々夏の過剰在庫を100円で売ったりしてたよな
チョコレートはマジで買わんな
元々たいして買ってなかったてのもあるけど板チョコ200円超えててびびる
きのこたけのこもあの分じゃ300円こえとるやろ
ごつもりはまだ安いだろ100円ちょっとじゃん
それでも味噌とかびっくりするくらいすげーと思うよアレ
企業努力というかごつもりの安さどうなってんの?
>>404 人件費、加工費、輸送費、世界的な異常気象、成り手不足‥ コーヒーなんかもそうだな
>>235 うちのスーパーは足と頭をセットで売ってるわ決して安くない
>>404 血流を良くするから少量なら身体にいいしな
スーパーカップとかもう高くなってきてるけどごつもりだけ安さ維持してんじゃん
どういうことなんまじでスーパーカップよりうまいし
フルーツ、なんであんな高いの?
安いのってバナナくらいじゃん…
チョコはじじばばすげーすき
他のあっまーいかしよりチョコ食わせといたいいレベルのお菓子じゃん
まだいいほうというか
アイスでいうならあずきばーとかああいうかんじで
>>367 必需品は多めに買うようになったな
残念ながらそれで後悔したことがないし
牛乳が高級品になったので価格の安い謎の加工乳を飲んでる
豆のコーヒーは値段上げすぎて売れなくなり半額コーナーに山積みだったの見たよ
値上げで買わなくなったのは惣菜、弁当
半額買うやつ増えて買うの大変になったからもう買ってない
確かにチョコ高くなったな
板チョコとか値段倍になってるやろ
トマトはまあ高いんだけど
食塩無添加のトマトジュースでいいと思うよこれは相変わらず安いし
コンビニのおにぎり小さくなりすぎ
カントリーマアムも小さくなりすぎ
チョコパイは袋の中の底上げやり過ぎ
キットカットも小さくなりすぎ
小袋に別れてるかりんとう少なすぎ
この辺は買わなくなった
>>417 国産は高級志向だから
まあバナナももう1房98円なんてうちの周りじゃほとんど見なくなったし
5本だったのが4本になってたりするから上がってはいるんだが
>>417 ・フルーツ農家の高齢化でそもそも供給が減った
・香港やシンガポールなんかの海外への輸出が増えた
・過剰品質要求(糖度補償)などで栽培の手間が増えて資材費高騰などの価格転嫁が高まった
・異常気象で木を抱えて逃げられないので廃業した
上記の全部
しかし、不作とか病気とかの被害が増えたな
まじ地球の人口が限界なんだろうな、豊かな国も増えたし
嫌な世の中だよまったく
給料が増えてもしれてるし物価や税金はもっとあがってるわけで
せめて消費税なくせよなあ
菓子類だね
馬鹿みたいに高くて量が少なくて目が覚めたわ
チョコはカカオが病気やらで不作で値段が三倍になってるからね
結局買わなくなってくると
経済にとってもよくないわけじゃんか
ほんま日本どうにかしないと赤ちゃんが大人になったころ大変なことになってるで
「ベランダに干していた下着が盗まれた」 30代女性のブラジャーとショーツ計4点(時価合計約400円相当)を盗んだ疑い…会社員の男(32)を逮捕 「間違いありません」容疑認める(BSS山陰放送)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5932cd52aa31dd089c1d0fe46fbe4fa8c793a37 チョコはめっちゃ在庫ある
ジップロックして3坪冷蔵庫の片隅に積み上げてあるわ
さんどいっちとかなんであんな高いのかね
全部手作りなの?
レタスサンドごときが300円だもんな
あんなもん180円でいいのに
だってパンの耳なしで挟んでるだけじゃん
原価全然だろあんなもん
>>368 業スーのサバ缶98円買い占めてやったわw
>>440 300円台の頃って食料品めっちゃ安かったよな
なのにタバコ値上げ続きだもん
でも今は食料品めっちゃ上がってタバコが安上がりになってるのがおもろい
>>430 移民入れたおかげで野生のグエンとかの泥棒も激増
>>453 イオンのニュージーランドアイスの値上げは絶望する領域だった
お菓子全般
お米
牛肉
ケーキ
ラーメン系
パソコンのソフト
車
コンビニ弁当
おにぎりとパンは買うけど容器に入った弁当麺類買わなくなった
しかし店にもよるんだろうけどスーパーの価格設定見てると感心するよな
毎日こまめに変えて安いモノはひと昔前と比べてもかなり安く売られてたりするようなのもあるし
公務員とは比べ物ならないくらいの街の良心だわ
近所の安売りドラストの赤いきつねと緑のたぬきが数年前のコンビニ価格になってる
>>457 弁当屋の倒産件数が増えてると昨日のニュースでやってた
刺身は量が減って値段上がってるから半額ですら高く見えてしまうからほとんど買わなくなった
電気
もうエアコン使ってない
冬は厚着で耐える
夏は無理だが
雑貨類
あと本
漫画は昔からあったけど専門書もネットで読める時代になった
逆に今までなら絶対買わなかったのに買うようになったものならメキシコ産の豚肉とパンガシウスだな
マクド
どうせアレルギーで痒くなるから辞めるいいキッカケになった。
チョコ高すぎる
めちゃくちゃ頑張ってるドラッグストアが1月は明治の板チョコ88円でそれはそれで安すぎだったけどさっき見たら148円になってた
スーパーは200円台だし安いけどめっちゃ安い時知ってると買えない
>>262 今は涼しくなってきたからいいけど来年また猛暑の日はクーラー使って
そもそもね食べ物とかどうでもええわ
興味ないねん
たとえ超少食にしても全然余裕
今はマッチョでいやいや食ってるが
カップ麺だろ
特にカップヌードル高すぎて手が出ないわ
チョコレート含む菓子全般
豆含むコーヒー類
レトルトカレー&カレールー
コーヒー豆
オリーブオイル
共に上級国民専用となった模様
焼き鳥 ←1本100円とか笑えない
フルーツ ←勇気出して買っても出来が悪いのか不味いのばっかり
自家用車 ←国産車なのに関税かかってるのかってくらい高くなった
オリーブオイル
チョコ菓子
カップラーメン
そしてコンビニで買わなくなったこれがいちばん大きい
>>489 自虐風自慢スレやぞ
九割が食品や
まともな収入なら買っても大して影響ない
柿3個540g108円買って来た
初物
甘熟してないガリガリの食感も旨いね
mineoとかポボに変えれば食品の値上がりなんか余裕で相殺できるのにね
車あげてるやつが3人くらいしかいないw
嫌儲物価高批判スレ恒例の
謎のデフレマインドガー始まったw
ChZz6Met0
>>499 梨はなんか異常に高い感じだよな
コッチはひと玉500円くらいで目玉商品のように店頭並んでた
アーモンドチョコレート
キットカット
オリーブオイル
コーンフレーク
チョコレートは高いな
入ってる加工品はよく見ると準チョコになってたりまあ供給不足なんだろうが
マクドナルドって先行して値上げしてたから むしろ今見るとそんなに高くないという
生筋子
シーズンで100g1300円とか値上がりすぎや
>>511 北の大地の最安店で今のところ確認できてる最低価格は890円かなぁ
何とか600円台にならないものかと願ってるんだが
米
インスタントコーヒー
具体的な商品名なら
おいしい牛乳とロールちゃんは買わなくなったな。
ロールちゃんはたまーに安売りしたときは買うけど。
コンビニなんか異次元の値段なのにいつも駐車場1杯で笑うわ
>>517 ロールちゃんはクリームの量も減ってるよね?
>>522 たしかに減ってると思う。
あと、ヤマザキの薄皮パンもアンコやクリームが減ってると思う。
5個から4個になって、さらに中身も減ったんじゃね。
半額であったら買うかなあ。
>>514 缶詰もたまには買えよ
もちろん高くなったけどパスタやら料理に使うと価値再確認できる
下手にピザソースだとか買うよりよっぽどマシ
自販機
150円くらいまでは利用していたけど最近は利用しない
お菓子特にチョコレートだな
コーヒーは倍に薄めてチビチビ飲んでる
6Pチーズ 小さくなったしフニャフニャになったしやめようとは思ってた
外食まったくしなくなったな
最後にしたのはコロナ前の松屋ぐらいか
ドリトスが118円になってたわ、100円以下の時は買い物してて何か物足りない時にとりあえず買い物かごに放り込んでいたけど、もう買えないな
肉と魚は高いし調理面倒くさいから一切買わない
卵はコスパ最強だろ
その代わり毎日狂ったように卵ばっか食ってる
体は壊れるかもしれんが知らん
健康のために玄米だけは買いたいのでふるさと納税で調達してる
チョコとスナック菓子
100円前後で買えた物が140〜150円くらいになったのを見たら流石に買う気がなくなるわ
飲み物も買ってないけどこれはギャンブルに手を出し始めた時に買うのを控えるようになった
酒はだいぶ前に辞めたし贅沢は喫煙くらいしかしてないわ
雑誌やな
値段の割に内容薄すぎる
ほぼカタログ化してる
美少女フィギュア
まー未開封が大量にあるから良い機会だったと思っとこ
>>12 移動販売車見ると1500円とかバカたっけえ値段で売っててアホかってなる
居酒屋かな
2品頼むだけで外食のカレーやラーメンレベルの出費になる
値上げじゃないけどコロナ以降床屋には行かなくなったな
どうせ坊主だし
コンビニでチョコボールが110円ぐらいになってて震えた
あれ60円ぐらいだったろ
ブレンディのインスタントコーヒー
500円くらいだったのが750円はさすがにふざけてる
菓子は割とビックリする
二月に一回くらいは食いたくなるけど
もう値段見てブレーキ
デパ地下の惣菜も買わなくなったな
外食するより高い 高すぎる
コーヒー
ジュピターで買ってたけどこないだの半額セールで久しぶりに買った
定価200g2000円とか買えない
コロナ禍初期の時はみんな阿呆みたいにカゴいっぱいに買ってたのに
今は吟味してほんのチョロっと買わなくなってる
スーパーの夕方半額も昔みたいにお得感無くて半額でやっと普通の価格に感じる
>>559 マックは徒歩圏内にあるけどもう2年行ってないよ
>>551 バリカンでセルフボウズも
月1~2でやってりゃ慣れて手際良くなるからな
慣れたら15分でキレイに刈れる
>>564 使えるお金は変わってないってことだよね
リンゴだわ、1個100円以下を全く見かけなくなってから一度も買ってない。
>>565
困 出 ボ
ら せ リ
せ と ュ
る 床 |
屋 ム
を を
∧_∧
( ;´Д`)
( つ 彡⌒ミ
) 「(`・ω・)
|/~~~~~~ヽ このまえ安めの床屋行ったら、客がジジイばかりだったんだけど、ハゲは一人もいなかった
二つのすごい発見をしたと思ったわ
ご飯モノの冷凍食品は買わなくなった
昔は炒飯とか200円切ってて手軽に食べれたんだけど悲しいね
無い
値上げしてもいつも通り買う
日本株が爆益過ぎて毎日ウハウハ
ヤングジャンプ
まぁ見るもんがなくなったからなんだけど
お菓子かな
特にチョコレート菓子
久々に値段見てびびった
>>235 >>215 業者だけどもうタコの頭もほとんど値段同じにされてるわ
中国人に寿司売り込んだマダムスーシー百合子許さんぞ
スキー場のシーズン券昔3万円で買えてたのがとうとう今シーズンから8万円になった。
袋麺カップ麺
コイツらチルド麺より値上げした時点で勝ち無くなった
とくに飲料系は切り捨てたわ
ジャンクフード税ないのに実質掛けてるようなものだよな
日本人は健康になれるよ!
3食入りのチルド焼きそばなんかまだ100円そこらで買えるのに
5食入りのインスタント麺が500円近くするのは何なんだろうな
マクドナルドから始まって即席めん、ペットボトル関係は完全にやめたな
チロルチョコが30円だしチョコ菓子も高すぎて気軽には買えない
>>586 へー
さっきスーパー行ったときもあったんだけど情報ありがとう
またあったら買って冷凍しとくわ
北海道産じゃなくて北海道民うんぬんってシール貼られた商品だった
菓子とソフトドリンクは一切買わなくなった
無駄なものからカットしていく
高いのもまずい安いのも同じものは飽きる安くて新作ポイのだけしか売れないだろな
>>479 代わりにシャワー浴びまくっちゃったよ…水道料金云々以上に超絶めんどくせえ
ひどい時は1日3-4回、日本でこんな日が来るとはね
そう遠くないうちに45度50度なんてあり得るのかねぇ
あんなに大好きだったアイスも食べなくなって虫多いし食べ物腐るし夏で良い事なんて洗濯物がよく乾くぐらいだ
>>549 新築マンション駐車場に入居者の移動販売車が
停めてあってワロタ
ケーキだな
前は1000円で2ピース買ったらお釣りがあったけど、今は税込で1700円ぐらいかな
たまにはちょっと買って帰るかなんて思う金額を超えてて何か理由が無いと買えなくなった
>>567 本当これ
20年セルフだけど最早片手間感覚で
鏡も大して見てないw
>>595 皆がぼったくり企業を甘やかしてるせいだぞ
チョコレートはガチだな
そして案外、無くても困らないなてなってしまった
チョコ買えなくなったからチョコ&コーヒービスケットで代用している
身体に悪いんだろうなと思いながらもやめられない
>>608 タオルで水滴吸い取らず
手のみで拭い落とした後で扇風機に当たると
その時だけ冷えひえで気持ちが良い
コーラ
1.5L120円くらいで買えてた頃はもはや水の代わりのように飲んでたけど
値上げしてからさっぱり飲まなくなって良かった
カラムーチョ、スーパーカップ、業スーのピーナッツとおやつラーメンしか買わんから値上げの影響をあまり感じない……ンゴw
ただ自動販売機でジュースを買うことは二度とないだろうな
残りジハンピ2回使い切ったら永劫の別れだ
チロルチョコ30円で膝から崩れ落ちたわ……
子供のおやつどうすんだよ……
去年の冬辺りに散財欲高まって色々堪能したのは今考えると最後の思い出になった
アルフォートとかあの時点で結構高かったけど美味かったわ……
コンビニほぼいかなくなった
銀だこも行かなくなった
ダイエットしてるのもあるが
>>12 今どんくらいか見たら銀だこ8個\669、幾らなんでも税込み\500超えちゃいかんよ
キットカットはマジで買えない
サイズ変わると満足度下がる
リンガーハット
安いから行ってたのに今の値段で行かないでしょ
コンビニ商品
コーヒー
チョコ
のり
かつおぶし
😭
ポテトチップス(カルビーは特に)
チョコレート
カップヌードル(日清)
でも結局やめられず、プライベートブランドの代替品を買ってるわ
綿棒
耳穴にテイッシュかまして小指突っ込んでほじってる
毎日掃除しても一枚のテイッシュで二週間はもつよ
ジャップ米
韓国米のが安くて美味いしもうジャップのボッタ米はいらんわ
部屋干しトップ
店頭で競合商品の2倍の価格にして売れると思ってんのかねアレ?
乳製品全てとお菓子とアイス類かな
あとはカップラーメン
米も控えめにしてパスタの消費量が上がったくらい
ケンタッキーとかマックは元々買っていない
うなぎ好きだったけど気軽に買えない値段になってきてるわ
国産1匹3、4000円て
ここまで見てると大体同じ物上げてる人多いしその企業は危機感持った方が良いぞ
>>654 中国産なら3回食べられるでかさで980円だぞ
大好きなんだけどチーズは買わなくなったな
冷凍庫で保存しつつ使うぶんだけ冷蔵庫に分けて使っても
独り暮らしになってるから使い切るまでにカビちゃうし
>>503 梨の産地だけど今年は梨あんま良くなかったみたいだぞ
梨園で毎年幸水や豊水の家庭用を購入してたが出来があまり良くないよって梨園の人も申し訳なさそうにしてた
甘さも控えめだし買ってきてからの劣化も例年より少し早い感覚
すぐ食べないと果肉がどんどん透明っぽくなって柔らかくなってしまう
>>660 >すぐ食べないと果肉がどんどん透明っぽくなって柔らかくなってしまう
これ分かるわ
俺だけじゃなかったんだ
マクドに全然行かなくなった
でもケンタは28日だけ相変わらず行ってる
>>661 梨園の朝採りですら数日でそれだからな
スーパーは採ってから何日で並ぶかはわからないが、ひとたま300円400円するのに柔らかい梨に当たったらガッカリするよな
和梨は追熟しない品種ばかりのはずだから買ってきたらすぐ食べちゃった方がいいね
>>658 開き直って店で5,000円ぐらいの食うようにしたわ
>>660 少し熟成の進んだ甘みの強い梨も嫌じゃない
チョコ買えなくなったからホイップあんぱん(88円)食べて甘いもの欲求満たしてる
カップヌードル
でもあっさりに変えた
100円の時しか買えないけど
ちょうどよくなったと思ってる
そういえばしばらく海外製の腕時計や置時計を購入していません。
この一年ではSEIKO産が一番多いです。
>>96 芋ケンピ嫌い
お兄ちゃんが土産で大量に買ってきた芋ケンピ家族の誰も食わず全部捨てたわ
鍋にいつも入れてた鱈の切り身が400円とかするから買うのやめて鶏肉だけに😒
>>552 58円だった2つで100円で売ってるときもあった
今の子可哀想すぎる
>>658 中国産つかスーパーコンビニとか安いがウリな筈の有名チェーン店のウナギって最近のはちゃんと骨抜いてあるし柔らかいっちゃ柔らかいんだけど、食感?舌触り?が何か良くない気持ち悪いんよね
ウナギよりはまだマシだけど、牡蠣とかウニとかホタテとかも上述の奴だと値段なりだし、贅沢気分味わいたいなら上述みたいなのは最初から買わないで、ひたすら金貯めてから良いとこの店や物買うべきだと思う
>>677 つっても健康ぽいかつ汎用性高い油ってそれしかねえだろ
高いっていってもなくなるのなんて半年後とかやし気にならんわ
チョコも苦めのやつは高いけどその分ちょこっとずつしか食べれないから一週間くらいもつぞ
値上げあんましてないからかつて安かったものより元々コスパ高かったけどさらに圧倒的になった
>>683 まあ良い所と言うのも今の日本だと信用ならんけどな
一流どころと言われたホテルなんかも食品偽装で全滅だったわけだし
自販機
タバコ
カップ麺
ポテチ
あれ?健康じゃね?
イクラなんかは自分や親戚が海岸で釣ってきた鮭から取り出した奴をバラして漬けた奴を毎年食べられる環境に幸いにして自分はいるから
スーパーなんかで明らかに鱒子をイクラの軍艦風にした奴とか食べてもああとしか思わないけど
そう言うのは普段から本物を食べているから分かるのであってなぁ
自分でも完全に本物を食べ慣れたもの以外は舌で見分ける自信ないわ
そして今の日本では(例え金があっても)本物を食べ慣れる事がどんどん難しくなるんだろうな
やっぱり食品が圧倒的に多いな
強いて言うなら酢だこ
チョコレート
カップ麺(安売りの時のみ買う)
ラーメン屋など外食
ココイチ
レトルトカレーと味変わんないからもったいない
ココイチ
セブン
国産米
カルローズ美味いのがバレてイオンでは常に売り切れになった
値下げのタイミングで買いだめしといて良かったワン
インスタントの袋麺は日清やらサンヨー食品やら有名メーカー品を買わなくなった
業スーの5食入り198円の謎メーカーのやつ買ってる
ニンニク、おろし生姜、カツオ節、ごま油を適当に入れておけば美味くなるし
キットカットはびっくりしたわ
でっかい袋にちょっとしか入ってない
ほとんど空気じゃねーか
>>700 人工甘味料アンチいるよねー
コーラとか普通の甘ったる過ぎるからペプシゼロ一択だわ
飲みなれたらあの後味も気にならん
むしろ普通のが気持ち悪い
プリン
焼きプリンとか98円くらいだったのに200円に迫る勢い
日清カップヌードル
普通サイズ100円未満だったのに138円+税とか買わんわ。
コーヒーも値上げ前の特売で買いだめした
1年前は特売350円で買えたゴールドブレンド80gも今や600円だもんな
鮮魚と精肉コーナーには足さえ向かわなくなった タンパク質とるほど裕福な暮らしはできないから商品の配列考えてほしい
コーヒーは行く度に同じ商品で値段が高安しててトリッキーなんよ
もともとどケチで質素な生活してるから思い当たるもんがないわ
だからこそ普段買わない奴らが買い始めてなくなる商品とか増えてて厄介
うどん3玉100円以下の時とかもう仕事帰りにはないからな
魚のアラなんかもどっさり入ったの仕事帰りでも余裕であったのになくなった
おれのとこまで降りてきてるからもともとケチな生活してたやつらはおれみたいにイラついてると思う
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
【写真左】Intel Core Ultra 7 Processor 258V〔Intel Arc 140V GPU〕はTDP2.3Wで2D探索系ゲーム、60fps余裕
【写真右】AMD Ryzen Z1 Extreme〔AMD Radeon 780M〕はTDP5.4Wで2D探索系ゲーム、41fpsが限界
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
Z1Eは2D探索系ゲームでTDP5Wでも安定した60FPSを維持出来ず、41FPSが限界
://i.imgur.com/H3qC8rK.jpeg
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
AMD Ryzen AI 9 HX 370の内蔵GPU〔AMD Radeon 890M〕が、
Intel Core Ultra 7 Processor 258V の内蔵GPU〔Intel Arc 140V GPU〕に全電力レンジでボロ負けで草w
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
://i.imgur.com/0UgO0sK.jpeg
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
ベンチマークでは モバイル版 RTX4070を超えると評判の StrixHalo こと AMD Ryzen Al Max+ 395〔Radeon 8060S Graphics〕だが
実際のゲーミング性能は、TGP45Wに電力制限をかけたモバイル版 RTX4050にボロ負けしてて草w
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◇Cyberpunk 2077 : . . . .〔Radeon 8060S:65W〕AVE:84FPS/〔モバイル版RTX4050:45W〕AVE:97FPS
://i.imgur.com/DSJwD3c.jpeg
◇black myth wukong : . .〔Radeon 8060S:65W〕AVE:83FPS/〔モバイル版RTX4050:45W〕AVE:94FPS
://i.imgur.com/97HfvnT.jpeg
◇The Last of Us Part I :〔Radeon 8060S:65W〕AVE:63FPS/〔モバイル版RTX4050:45W〕AVE:69FPS
://i.imgur.com/xXS7mMO.jpeg
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
GPD WIN MAX 2021の液晶がゴミすぎてレビュワーが泣きを入れたってマジ?w
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
ノートパソコンモニタ史上例を見ないぶっちぎりワースト品質の残像遅延(56.8ms)
://i.imgur.com/ddUEVGF.jpeg
://i.imgur.com/PPvoKtu.jpeg
モニタ仕様「DCI-P3 90%カバー、DC調光ちらつき無し」
://i.imgur.com/wXRCZbR.jpeg
. DCI-P3 90% じゃなくて → 47.2%でした
. ://i.imgur.com/gjmbKwb.jpeg
. DC調光ちらつき無し じゃなくて → 目潰しフリッカー仕様でした
. ://i.imgur.com/y04XAfv.mp4
板チョコは手が出んなー
コロナウクライナ前は税抜き78円くらいだったのに
お菓子 コンビニ ジュース 弁当類 お惣菜とか冷凍食品や袋麺カップラーメンすべて
とにかくすべてを自炊するようにした
旬の野菜とか果物とか肉とか買うようにしたら一日500円もかからなくなった
野菜は保存するためにピクルスにすることが多い
米は半分は押し麦にして圧力鍋で食べる分だけ自炊する
マヨネーズも大量に使うときは自作そのレベルでやってる
>>715 ヘタなコロナ禍より自炊頻度上がったわ
中途半端に安い外食するより美味いもん食える
>>715 そこまで行ったら後は家庭菜園で自分で野菜とかを作り出すところまで行くしかないな
>>718 広い庭あればやりたいよね
さつまいも植えて芋掘りまくりたい
余計なものを買わなくなったから体型はわりと簡単に維持できるようになった
マジで小麦粉やめろ
なんでこんな安い価格で小麦粉輸入されているかおまえら考えたことないだろ
チョコ系は全く買わなくなったな
特にたけのこの山とキノコの里
ウインナー マルシンハンバーグ ミートボール パックご飯
ロレックス
何買っても儲かってたのが一部だけになった
米
フルグラとパンに移行してもう半年だけど特に問題なかった
値上げだけした物は買う
値段据え置き中身減らした実質値上げはどうしても好きで食いたい物だけは買う
値上げして中身減らした者はネットで叩いてでも買わない
オタクグッズ全般
小さいアクリルグッズに1680円とか流石に目が覚める
下手すりゃランダムだし
炭酸飲料とかお菓子
元からそんなに買ってないけどないならないで健康になっていい
コンビニおにぎりかな
ドラッグストアやイオンの半額に切り替えた
ウナギはあんま買わなくなったな
ウナギ以外も海産系は昔はクソ安かったな
有名メーカーはマジで調子に乗って値上げしすぎ
日清とかコカ・コーラとかカルビーとかは値下げしない限り買わない(買えない)
うちんとこは港町だから魚類安くて助かる
マックスバリュとかでも夜行くと刺し身が半額処分になるけどいつものことだから取り合いにもならない
干物も100円のが半額になる
>>726 むしろ、日本の小麦粉は国内産業保護のためにクソ高い訳だが
青のり
質が良いのはお値段が昔の3倍以上
焼きそばにしか入れないしなぁ
サヨナラや
>>773 少量しか使わないものって値上がりしてもそんなにダメージ無いけどな
だいぶ前に半額になってた時に買ったスジ青のりがまだ使い切ってないわ
こんだけもつなら定価で買っても大して問題無いと思う
ウナギくらいにしか使わないサンショウも高いけど買っちゃった、まだ全然残ってる
チョコレート製品筆頭にお菓子全般
調味料は仕方なく買う
パン屋、ピザ屋、床屋。
チャリの修理は自分でやるようになった。
服類全般。
趣味の釣りを引退。
>>783 高いよな。エグチとかスパチキ買うようになった
>>783 普通のおにぎりでも200円越えだしたからもう買わん
>>775 君、1人暮らし?
家族が4人もいると小さい瓶に入っている青のりなんてすぐ使ってきってしまうなぁ我が家は
ちなみに小さい瓶の青のり税込1500円
食い物以外の支出はかなり減った
近所の老舗ショッピングセンターは、食品売り場だけ人が多くて服屋とかほかの店はガラガラ
>>787 単品じゃなくて六個入りのパルムとか安くてうまいよ
アイスクリームだし
CoCo壱
高いながらも通ってたけどあの値上げはねーわ
外食全般
特にバーガーチェーンとココイチは15年は行ってない
ブラックサンダーあんまきは2017年の値段から2倍以上になって諦めた
>>773 青のりは高いね
あおさと比べると10倍近い値段
昔はここまでの値段差なかったと思うんだけど
>>796 ですよね〜高くなりましたよ
青のりも昔は1瓶398円とか?
そんなに高くなかったんですよ、ビビりますわ
焼海苔も青まぜが好き
青のりの香り高さとほんのりほろ苦さがたまらん
全形は高級なので作るときの端っこ切り落としお徳用もみのりを買うようになったけど
誰かにあげる時はもちろん全形の贈答用
10月から自販機500mlペットのコカ・コーラが20円値上げで200円
有名メーカーのサングラス
オークリーの17000円
Amazonの中華2000円
値段ほどの差はなかった
2000円でもしっかり偏光
ポテトチップス
値上げで止めれた
めちゃ身体に悪いらしい
知らん買ったよ
カルビー明治の菓子もかえまへん、pbでよかったんや
小説や漫画だな
出版社は他の業界と違ってステルス値上げしやがるからガチでたちが悪い
本当に半額セールでしか買わなくなったわ
大手電力から基本料金無料
電力卸売市場の時価で使った分だけ払う新電力に変更したら独り暮らしで月に2000円
電気代1/3になった
大手電力はマジでぼったくり
まず独り暮らしでそんな使わねーのに基本料金が数千円
単価が1kWh30円とか
新電力は0.04円から10円台とか
高い時は40円50円あるが稀
30Aの契約ならばネットで工事も必要なく新電力に変更できる
大手電力でも新電力でも同じ電気で会社が変わるだけ
独り暮らしなら変更しろ
現在の
電源調達料金単価
5.47円/kWh
きょうの
平均電源調達料金単価
9.37円/kWh
前年同月の
平均電源調達料金単価
14.39円/kWh
前月の
平均電源調達料金単価
14.75円/kWh
08:30 - 09:00 5.47
09:00 - 09:30 2.21
09:30 - 10:00 1.12
10:00 - 10:30 0.04
10:30 - 11:00 0.04
11:00 - 11:30 0.04
11:30 - 12:00 0.04
12:00 - 12:30 0.05
12:30 - 13:00 2.21
13:00 - 13:30 3.30
13:30 - 14:00 5.47
これから0.04円のクッソ安い時間帯に洗濯機と乾燥機フル稼働させる
土日とか休みでみんな出かけて電気使わない時間帯はクッソ安い
新電力に変更するのに必要なのは
まず契約が30A以上である事
各社30Aからになっている
現在使っている大手電力の供給地点番号
電気代口座引き落としだろうから銀行に新電力の引き落とし手続き
新電力のホームページからネットで即日完了してこれだけ
電気代使用量検診日になると新電力に切り替わり引き落としも今まで通り
ネットで全て完結して工事とか必要無い
これだけで電気代1/3
電気代安いから好き放題使える
岩塚のぬれ煎餅40円も上がったもう買えない
岩塚のおかきは1万分買ったダンボール4個か5個で1万けっこういってしまった
>>806 値段据え置きの海苔買ったんだけど透けるほど薄かったわ
ラーメンに入れたら溶けたわ
米,スーパーの豚肉,日本産のトマト,スーパーのネギ,タマネギ
lud20251005181040このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1758777756/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「値上げして買わなくなったもの、ネタ抜きで教えてくれ [434776867]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・値上げのせいでマジで買わなくなったもの、教えてくれ [434776867]
・人生終わってるし孤独で寂しいから「宗教」に入ろうと思う 献金もなくて安全なのネタ抜きで教えてくれ [434776867]
・ガチで時間の無駄だからやめたこと、ネタ抜きで教えてくれ [434776867]
・「あっ、こいつ関わっちゃいけない人間だ…」ってお前らが判断する材料、ネタ抜きで教えてくれ [434776867]
・ガチで効果のあったサプリメント、ネタ抜きで教えてくれ [434776867]
・「マジで時間の無駄だからやめろ」って本気で伝えたいこと、ネタ抜きで教えてくれ [434776867]
・「焼肉きんぐ」って食べ放題屋が人気らしいけど実際どうなんだ?ランチだと1980円らしい ネタ抜きで教えてくれ [434776867]
・(ヽ´ん`)「あっ、こいつ潰しちゃお」って思った時にお前らがやる合法的手段、ネタ抜きで教えてくれ [434776867]
・任天堂「次世代機作りたいけど値上げ必須。いくらまでなら値上げしても買ってくれる?」 [116644829]
・「日本社会のために今すぐ規制すべき」ってもの、好き嫌い抜きで教えてくれ [434776867]
・ケンチキ(略してケンタッキーフライドチキン)「値上げしまくったらお客さん来ないなったの!40円値下げするから来て!(´;ω;`)」 [579392623]
・食品値上げ「もう限界」 →貧乏人が買えなくなってきたため [399259198]
・ラーメンの客離れがヤバい「助けて!値上げしたら底辺デブ常連共が来なくなった」 [449534113]
・日本人、電気代の値上げでエアコンを使わなくなってしまう「今夏はエアコン利用を我慢したい→49%」 [949681385]
・牛乳業界「助けて!牛乳値上げしたら売れなくなっちゃって余ってるの!みんな買って!お願いだから・・・😭」 [931948549]
・【悲報】ラーメン屋の値上げ、完全に便乗値上げだった、小麦の価格は元通りになってるのに値上げしてるだけのゴミ共の模様 [449534113]
・【悲報・画像あり】池袋のラーメン店さん、値上げのかわりに煮玉子を廃止してしまう…晋さん、円安のおかげでラーメンが質素になったよ [679326974]
・携帯キャリア 3社。足並み揃えて値上げへ。ソフバン「端末で縛る!」KDDI「既存プランを値上げ!」ドコモ「サブスクとセットだ!」 [485983549]
・コメの値上げの原因が判明、21万トンの米が消えていた [691850561]
・ホンダ、110cc「スーパーカブ」など4車種発表。最高出力50cc並にを抑えて、価格4割値上げ [256556981]
・松乃家、値上げを誤魔化すかのように税抜き価格を大きく表示するようになる [956093179]
・【最大の疑問】なぜ生活が値上げラッシュの中、立憲は「AV」を最優先課題に据えてしまったのか??🤔 [701470346]
・サイゼリヤ「給料が上がってないのに値上げは出来ない、安かったら来る頻度が増えて私達も客も幸せになる」 [449534113]
・逆に、値上げしても良いもの [782460143]
・x.comの青バッチ、年1万円から6万円にサイレンと値上げされていたと判明して阿鼻叫喚wwwwwwwwwwwwww [984829432]
・10月からの値上げで、貧困層は飯すら満足に食えなくなります [805596214]
・えまって、何もかも値上げしてるのに年収500万以下の人達ってどうやって生きてるの? [315293707]
・【すなおだ値】セブンイレブン、遂に改心して普通に値上げ [966095474]
・ランドセル、値上げで6万円になり保護者が買えなくなる。中古のランドセルが人気に [931948549]
・サブスク業界「助けて!値上げしたらみんな違法ダウンロードするようになったの!😭」 [858219337]
・MAPPAから独立したアニメ監督中山竜さん、なぜか賃金値上げ等の労働環境改善を全面に押し出してくる [563055691]
・【日本終了】肥料が前期比9割値上げ 高騰しすぎてガチで庶民は何も食えなくなる時代に、これが食の戦前回帰かよ… [535650357]
・【地獄の自民党速報】 ネスレ。 インスタントコーヒーを最大32%値上げ 😱 晋さん、インスタントコーヒーも高級品になったよ…… [485983549]
・たまに鬱病になってから保険入ろうとする人いるけどなる前に入ればいいのに 入れても大幅値上げだろ [358382861]
・「代わりはいくらでも居る」と切られた運送会社。荷主が値上げ満額回答しても「もう遅い」と仕事断る [838847604]
・サイゼリヤ会長がブチギレ「庶民の給料は上がってないのにどうして値上げできるか!」 [449534113]
・CoCo壱番屋「え、値上げし続けたら客が減りまくってるの!どうして!!!!」 [222537165]
・🏪ファミリーマート「コメが高騰しているので値上げします」 正直に発表 [485983549]
・もやし農家が悲鳴。原材料燃料費が高騰してるのに価格そのまま「せめてあと3〜4円の値上げを」 [566475398]
・お前らマジで毎日何食ってる?1日食費1000円目標にしてたんだが値上げヤバすぎて無理だよな? [434776867]
・日清食品さん。 国内外ほぼ全ての地域で減収減益 😱 株価が急落してしまう。 あんなに値上げしたのに……なぜ🤔 [485983549]
・【悲報】QBハウス、1350円に値上げ!ケンモメン、千円カットにすら行けなくなりセルフカットか [712093522]
・スーパー行ったらありとあらゆるものが馬鹿みたいに値上げしてて笑った。もう終わりだろこの国!! [377388547]
・ココイチ「助けて!値上げしたのに客足が減ってこのままじゃ大量閉店してしまうかもしれないの!」 [449534113]
・【地獄の自民党速報】 帝国データバンク「値上げの勢いが増している。 食品はまだまだ高くなる」 [485983549]
・大企業「値上げして景気が良いわw」 内閣府と財務省による調査で、大企業の景況感が3期連続でプラスに。 [485983549]
・普通の日本人「値上げがひどすぎて、お金を使うことに罪悪感を感じるようになった」 マジでどうすんのこれ… [434776867]
・「卵」 まもなく400円突破 鶏肉はむね、もも「3割値上げ」 日本人さん食えるものがコオロギだけに笑 [169920436]
・都市経営ゲーCities: Skylines IIさん、発売前に日本価格が安すぎたとして30%値上げしてしまう [663344715]
・ラーメン屋「利益があまりに出ないので800円から1000円に値上げしたら閑古鳥になって閉店した、円安が憎い」 [449534113]
・【ネトウヨ激怒】政府「高額療養費制度、値上げします」→がん患者団体が速攻で13万人の署名を集め国を動かしてしまう [312375913]
・【😭】リンガーハット。72商品を最大70円値上げすると発表。 晋さん、ちゃんぽんも気軽に食べられない国になったよ…… [485983549]
・ビジネスホテル「外国人観光客が高い金額でも泊まるので宿泊費を値上げしました!」→その結果日本人が泊まれなくなる😭 [931948549]
・エンゲル係数43年ぶりの高水準、これだけの物価高、値上げを見て日本人は貧しくなったと信じれない世間知らず茂木みたいな日本人の魅力 [943688309]
・魚屋「ノルウェーサーモンが値上げしすぎたせいで半額のジャップサーモン使い始めた、いよいよこの国も発展途上国になってきた」 [449534113]
・【物価高騰】買わなくなったもの、支払いをやめたサービス挙げてけ [305926466]
・100円からすでに30%も値上げしている自動販売機、次の消費増税でさらに10円値上げか。ネット民「さすがにボリ過ぎ。なんだよ40%てw」 [566475398]
・女と食事したとして、そこからどうやってセックスに移行するのかガチで教えてくれないか? [786835273]
・原材料価格などが高騰しているので、サントリーウイスキー響30年が39万6000円から45万6500円に爆裂値上げ [696684471] (23)
・金閣寺、値上げ [507895468]
・【速報】PS5値上げ [574341953]
・かまぼこ、値上げ [147827849]
・【速報】Xbox 値上げ [991882504]
・「ほぼすべて」値上げ [667744927]
・【速報】ゆず庵 値上げ [695089791]
・iPhone超絶値上げ★4 [345412363]