キーズも負けて、WBはファーストウィークにしてトップ10生き残りは二人のみ
その片やカロプリは1セットダウンからようやく追いつく苦しい展開
それを脇目に一匹はバーテンズが退治してくれたが、野獣ゴリラ兄弟の弟は8度目のマタニティ記念優勝に向けてますます視界良好www
ムラデノビッチはもともとポテンシャルがたかいだけに
メンタルさえ安定していれば脅威だな。
ボトムではベキッチの存在にも注目。
久々にベンチッチの元気な姿も見てみたい。
セレナ、ケルバーに盤石の強さが戻ってくると、決勝は
一昨年の再現になるかもしれないな。
しかし、コンタがなぁー・・・
マカロワもこの調子だと面白いな。
ムーミンも頑張れ!
粘り勝ちしてるカロプリが初優勝ってのもありえんかな
一番優勝して欲しいトップ10サバイバルの生き残り
アンチ姉妹はプリスコバヲタか。
この口の悪さはプヲタみたいだな。
レンカ見るとセレナがここまで戻すのにどれだけ努力してるのかわからないのだろうか?
嫌いなのは結構だが、不愉快。
ゴリーナの雄叫びこそ不愉快だよ
相手に対する敬意もなにもない
あーあ、またウィンブルドンが汚される
俺もセレナの自己憐憫な演出とハラスメント的なキャラを交えた振る舞いは嫌いだ、まあそこは個人の自由でね
ただセレナは才能だが、選手の動きを見てウィニングショットを決められるから要所での強さが突出しているよな
そのままシャラレンカに対して戻り数の差も見せつけているわな
とはいえ色々と復帰前より衰えていることも確かだし、勝てるチャンスは以前より増えていると思うけどな
昨日はムラデなりによくやったが、通常運転通り要所では情けない乙女メンタルだったな
ロッカールーム番長だと、いいところあっても、本当の勝負には弱くこんなもんだと改めて思ってしまったよ
結局ハレプぐらいしか、世代交代役を期待できないのが情けない
ツアーファイナルのラウンドロビンしかない上に決勝でボコられてるから勝ったうちに入らないだろ。
>>13
あのころは完全優勝して当然と言われた時代だろ、あと焼かれて惨敗したあと
撤退を匂わせて情報戦を仕掛けたからな、女王にしてやることが姑息なんだよ >>14
言ってる意味がわからない。
撤退を匂わせ?決勝棄権するとかいってたっけ。
まあ、仮にそんなくだらないことで動揺して負けたとしたら、そんな大会での勝ちをカウントなんて無意味。
焼き返されてるしw >>11
2014WTAツアーファイナルラウンドロビンで唯一勝ってるよな
しかしレプはグループ最終マッチ、イバノビッチに負ければゴリラ弟のラウンドロビン敗退になったのに、わざわざ無駄な努力して勝ちせっかく倒した弟を敗退から助けてやるという大愚か者行為をしでかすw
ゴリラ弟は負けた相手には100倍返しリベンジがポリシーだから、感謝の気持ちも含めて決勝でプ〜を徹底的に叩き潰し優勝したよなwww 思えばあの年がWTA のピークだったかもしれんな華があった
>>18
まだ終わってないやんけボケ
ずっとresultを探してたのに!! クレーでのスーウェイのテニスには定評があるが
芝でもそこそこやるんだな。
ハレプもしょぼいな。マジでセレナが優勝茶番になりそうだな
ハレプまで負けたw
女子でもここまでのはなかなかないな
セレナ優勝か
スーウェイ最後3ゲームのコートカバーリング神がかってた
スーエイみたいな選手、好きだなあ。
やっぱり曲者がいないとつまらん。
スーウェイはランキング関係ないな。
あのテニスに苦戦しない選手は下位でも圧倒されるが
ハマってしまうとナンバー1でも負けてしまう。
ウォズとかハレプは芝だと粘りきれないよな
あとサーブがしょぼかった
セレナに優勝しろって言ってるようなもんだな。まったく情けないねえ
>>13
RRとはいえノーカウントとして扱う書き込みが気に食わなかったから書いた
ハレプはあまり好きではないが、あなたも誰かのレスにはいろいろ言うくせに
言い方を変えてはいるが、たいして変わらないこと書いているからな
あと98年以来、公式戦で焼かれたショックでコーチに撤退する相談はしていた
のは事実だし、彼女自身もコメントしている
動揺というよりは、今日もそうだが自分の戦法への固執とフィジカルが今以上に弱いが
何振りかまわずというのは若かったせいか今以上にあったよ ケルバーが全豪で今年はスーウェイに気をつけろと言ってた
シードから落とされて怒ってたチブルコバ頑張ってるね
ケルベル強えーーッ!!
大阪ブレイクポイントすら握れてねぇ
>>14
ほんと、姑息だよね
流れ悪いとベンチで具合悪いふりするし
仮病、ドタキャン、恫喝の常習犯ゴリーナ こんなにシードが壊滅するGSっていつ以来かなぁ
こうなったらジョルジたんの爆発に期待してみるぜ!
>>28
なんせゴリラ弟をアシストするのが大好きなプ〜だからな
現No.1として、マタニティ復帰WB8勝を祝ってやりたいんだろw ム−ミン負けてしまったな。
まぁ、リードして安心したわけじゃないんだろうけど・・・
それにしても、スーウェイはロベルタ・ビンチのような
キレのいいスライス打つな。
>芝ペンコ強くね
強い。
ジュニアのタイトルホルダーでもあるし、昨年もスビトリーナに
圧勝してベスト8まで勝ち上がってる。
今年もセカンドウィークに入ってからの集中力が課題かな。
ペン子のフォアのフォームって微妙に独特な気がするんだけど、あれはすごく重たいラケット使ってるのかなぁ
伊達公子とかも自分用にすごく重たくカスタマイズしたやつ使ってたけど
ムグルサとペンコは似てるな
たまに覚醒するところが
このベルギーのバンアイトバンクは要注意だな。
長身でリーチがあって強打が打てる。
完璧にグラスコート向きだな
>>63
カサキナが上がってきたらすごいいい勝負になりそう ケルバーは今年棄権した大会以外全部ベスト8以上だっけ
>>67
ゲルゲスはストーサーの後継者だな
パワーで押し切る感じがそっくり セリーナ圧勝 優勝しちゃうのかな?
感情論抜きにしてセリーナレベルの選手のシードはどう思う?
ダーシャが鉄仮面に見事逆転勝ちで、全仏に続いて初のWBベスト8☆
これは驚きだが、好調マカロン相手にジョルジが快勝してGS初のベスト8☆☆
しかし次は二人ともGSチャンピオン相手かー(>_<)
まぁどう考えてもフェデに並ぶゴリーナの8勝を、いかにアンジー食い止められるかしか焦点はねえな
>>67
カロプリは、やっぱり自分だけにトップ10生き残りのプレッシャーに潰されちまったか >>72
ケルバーもセリーナも決勝にいけるかは分からん
ケルバー側も癖の強いの残ってるし、セリーナも同様 ジョルジのテニスは見てて面白いな。
相変わらず決めるかミスるかの綱渡りテニスだが
以前に比べミスが少なくなり、フィジカルの強さも
あってフルセットに持ち込むと自信を持ってる。
父親のコーチを離れたのはかなり前だが、新たな
女性コーチの下でメンタルが強化されたのが大きい。
ジョルジの速いペースにセレナが対応できれば
あっさりだろうが、戸惑うようだと面白くなる。
もはやイタリアの超新星ジョルジの優勝に期待するしかないな
ゴリだけはなんとしても阻止してくれ
ジョルジとかオスタペンコとか一人でテニスやってる奴らの試合はまじでつまらない
>>75
超新星って、、数年前も4回戦残ってただろう ジョルジって両親ユダヤ人でイスラエルの移住を考えてたってマジ?
オリンピック出られなかったのもそこらへんが原因?
セレナは2002で初めてWB勝った年からQF以上まで進んだことは10回あるが、QFで負けたのは2007だけ。
あとは決勝の二回で負け。
優勝固いか?
順当なら決勝は ケルバー vs セレナ
ただ、今回はまれにみる番狂わせの連続だからなぁ
とくにオスタペンコはジョーカーみたいなもんだから
どんな数字に変身するか予測不能なところがある。
>>77
2013全米だな
華がある選手だが、波がありやすくプレーぶりは男子っぽいのがギャップ萌えする
ゴリーナ相手だと厳しいが、ひたすら一発狙うしかねえな 感情論抜きにしたらセレナ一択だよなあ。出産して1年経ってないけど、それでも抜けてる。
セレナは体型的にもたないと思う
もっと絞ればまた危険な存在になるだろうけど
ペン子って一発屋だと思っていたが、今大会見て訂正しなければならないな
弱点のサーブを改善してきたし、体調面では全仏1コケがいい意味で効いている
粘るダーシャを振り切ったが疲労が残った感じのケルバーの堅牢も撃破するかもしれない
ペン子とかカサキナみたいなのが勝ち進むと大坂も火がつくだろうな
ジョルジvsウイリアムズって
なんちゅうか、もう
美女と野獣なんて簡単な表現じゃ足りないくらいのコントラストw
ジョルジのスウィングは凄い。
べリスもいいスウィングするが、ジョルジのほうがパワフルだな。
>>92
テニスってあんなに太っていても
勝てるスポーツだつたんだな。
しかし本当にジョルジのルックスが
映えるわ。 ジョルジきれいすぎるわ
サーブ打ってるだけで美しい
ジョルジ負けたなぁ
もったいない
総合でやらねーのかよ
1セット目のジョルジ良かったなぁぁ
あれをあともう10分〜20分続けられるようになればそれだけでトップ20いけるんだけどな
ペンコはなんか大物感あるから決勝までいったら優勝しそう 相手がセレナでも打ち勝ちそうだ
1セット目のサーブを芝で打ち続けたら誰が相手でも苦戦するだろうな
2セット目後半から対応されたのか落ちていったけど
昨年の全仏優勝→今年全英優勝のジンクスをつくってほしいな
優勝はゴリ以外なら誰でもいい
カロプリってSwitchのマリオテニス楽しみにしてたんだなw
芝の準決勝で ケルバーvsオスタペンコ
これはマジでおもしろい。
昨年のヴィーナスは両サイドの深いショットで
オスタペンコの強打を徹底して封じたが、今回
ケルバーはどういうパターンで行くか?
蹴る婆さん、これ以上97年組の若い娘たち(なおみ、ダーシャ、ペン子)を
いじめないでくれ
マーガレイシストコートも抜くあと2回は優勝してほしい
しかしセレナすごいな
純粋黒人は身体能力もパワーもスタミナも違いすぎる
セレナはシード権あたえられたのが大きいがそれを生かすからすごいな
WTAはドーピング・サボり・ドタキャン・仮病・恫喝の常習犯ゴリラを甘やかしすぎ
やつが「治療目的」と称して飲んでる薬を公開しろ!
>>118
その割りを食ってシード外されたにも関わらずベスト8進出
チブルコワの意地も誉めて称えられるべき セレナの試合中のギアの上げ方はさすがだな。
一気にミスが減る地蔵モードになるw
先に言っとくけどたとえ24回目の優勝したところで
マーガレットコート様やグラフ様のような正当派女王になれるわけではないからな
何度優勝しようと永遠の悪魔だよゴリーナは
マーガレットコートの性悪さ知らないの?
ババアになっても負けず嫌いで性格腐ってるよw
太りすぎてテニスする姿がちっとも華麗じゃない
魅せられる感じもないから早く負けてほしかったわ
でも優勝するかもしれんな
マーガレットコートはクズだよ
同性婚とかでもたしかナブラっちとかキングと対立してるよね?
史上稀に見るクソ試合
ケルバー対ペンコ
盛り上がらねーし、つまらん試合
ケルバーってむしろこのつまんなさが偉大な気がしてきた
正直ゴリ退治は今のペン子じゃ不安だった
なんせ不安定なんで
ケルベルが若手の壁になっている方が将来の事考えると全然いい
試合後抱擁し合っていたのみて、彼女の控え目な人柄が忍ばれた