◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

貨物列車総合 73 YouTube動画>5本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/train/1711553851/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しでGO!
2024/03/28(木) 00:37:31.06ID:n8/UtF760
日本全国の貨物列車の話題を取り扱います。

※前スレ
貨物列車総合 71
http://2chb.net/r/train/1647043804/
貨物列車総合 72
http://2chb.net/r/train/1705830121/
2名無しでGO!
2024/03/28(木) 12:35:07.57ID:pk49yQFf0
タキが枕になりました。
抱き枕となった「タキまくら」。

貨物列車総合 73 YouTube動画>5本 ->画像>3枚
3名無しでGO!
2024/04/21(日) 21:42:42.17ID:/FNhS6yT0
3051レじじいは路車板に行ったみたいだな
4名無しでGO!
2024/04/21(日) 22:36:40.63ID:SlhYLvkE0
鉄道雑誌も貨物列車で輸送してるのか?
少年ジャンプは青函トンネルが出来る前は北海道で数日遅れが常態化してたようだが
沖縄だと印刷工場を現地に作ってデータを送って現地印刷するか航空輸送しないと東京と同時発売にならず航空輸送だと運賃が上乗せされて高額になる
5名無しでGO!
2024/04/23(火) 13:12:03.47ID:DVcAvdCY0
対北海道はコンテナとフェリー+トラックの2本建てだったはず
内地より遅れても、1週または1月間隔は変わらないのに騒ぐのが謎
6名無しでGO!
2024/04/23(火) 15:02:40.26ID:aVKv8ld70
鉄道便はたまに1日ズレるけどw
7 警備員[Lv.7][新][初]
2024/04/28(日) 12:21:25.18ID:amzOdkfd0
たま)や
8名無しでGO!
2024/05/02(木) 17:56:13.79ID:WtoedQcQ0
コンテナ輸送でだいぶ速達化してるな
かつては最高75キロで操車場でいちいち繋ぎ変えてたので目的地に着くのに数日を要してた
トラックに滅多打ちにされて貨物輸送がズタボロになってたが2024年問題で復権するのか?
9名無しでGO!
2024/05/02(木) 23:47:44.89ID:j1vNPBVC0
☆ 日本国憲法を、改正しましょう。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、のURLです。
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
平和は勝ち取るものです。国会の発議や国民投票含め、
よろしくお願い致します。☆☆☆☆
10名無しでGO!
2024/05/03(金) 00:12:34.20ID:TrV/AMFR0
お断りいたします.。。。
11名無しでGO!
2024/05/03(金) 11:14:45.29ID:yyMcmcAn0
リニア残土列車ってGW中も運行してるんかな?
12名無しでGO!
2024/05/04(土) 11:55:32.78ID:umPE/MUj0
ビコムとかで発売されてる鉄道DVDも貨物列車で輸送してそうだな
本と違って単価が高いので北海道や九州・沖縄だと航空輸送してそうだが
13名無しでGO!
2024/05/05(日) 23:23:03.81ID:mNax0r+40
各キャラの作者が腐女子だから多少はね
楽しいわけないだろw
14名無しでGO!
2024/05/05(日) 23:49:44.55ID:wIAVN7PT0
王将デリバリーしたい
リタイヤしてた車の修理
15名無しでGO!
2024/05/06(月) 00:27:06.37ID:qNfygAgq0
脳梗塞とかなんだろうな
16名無しでGO!
2024/05/06(月) 00:49:14.55ID:IPGGCTHm0
このペースだとは…
17名無しでGO!
2024/05/07(火) 08:54:44.56ID:aSmfhMI10
GWも運転 楽しめた
出荷時間が早くなっていたのは誤算だったけど あと木々の成長が早い
18名無しでGO!
2024/05/18(土) 06:14:39.43ID:1u5LwSsm0
けさの、3051レ(隅田川〜札幌ターミナル行き)
31fコンテナ22本積載 数両の空コキあり
塩釜石堂トンネル定時のam6:08分通過
19 警備員[Lv.9][新芽]
2024/05/18(土) 21:28:07.11ID:RjX3H6b+0
(^∀^)
20 警備員[Lv.11][新]
2024/06/02(日) 09:57:10.66ID:B7l1Ckx70
(^◇^)
21名無しでGO!
2024/06/02(日) 11:56:07.89ID:KlxIA5Wz0
お~い塩爺~
22名無しでGO!
2024/06/02(日) 12:43:43.83ID:1jEblrbR0
生きとったんかいワレー
23名無しでGO!
2024/06/02(日) 12:56:28.28ID:jF7ZQ8Lk0
カイワレを食う菅直人
24名無しでGO!
2024/06/03(月) 22:01:34.28ID:+QgZh0RC0
ヨ8000の老朽化は大丈夫なのか?
甲種輸送では今でも連結してる
25名無しでGO!
2024/06/04(火) 05:32:27.72ID:HeZADx8a0
稼働低いから
26名無しでGO!
2024/06/04(火) 10:14:47.97ID:rm6o6y3A0
頑丈だね 本牧で道路よりに留置されたので
じっくり見たけど
水回りを使用していないし
27名無しでGO!
2024/06/04(火) 12:50:11.76ID:B6MeZcpd0
下手したら車齢80年位使いそうだな
貨車は稼働が低いと異様に長持ちする
レサ10000は高速長距離走行が仇となって短命だったが積み荷による塩害もあったはず
28名無しでGO!
2024/06/08(土) 06:39:40.47ID:wENs8meZ0
西条駅で屋根から煙吹いて止まってる貨物列車が居た
屋根に発煙筒かなんかつけてる?
29 警備員[Lv.11]
2024/06/08(土) 06:44:30.12ID:zYww5e0f0
信号炎管ってヤツだね
30名無しでGO!
2024/06/08(土) 07:24:23.28ID:wENs8meZ0
西条じゃねーわ八本松だ
31名無しでGO!
2024/06/15(土) 15:17:32.85ID:EG5Tb3qc0
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf57c0aac473326c124dcd5a9259c5b872bc6de2

JR販売会で混乱、一部中止 埼玉・大宮車両所、客トラブル
32名無しでGO!
2024/06/15(土) 15:39:56.55ID:UsqGtydX0
バカだなあ
33名無しでGO!
2024/06/18(火) 20:21:57.96ID:7ALFdQQt0
中古のホキとかタキとか販売するの?
34名無しでGO!
2024/06/18(火) 20:39:03.64ID:40j+P8s70
そのまま持ち帰りだけどな
35名無しでGO!
2024/06/19(水) 09:57:57.01ID:SHVLXCk40
トレーラーで行かないと持ち帰れないな
36名無しでGO!
2024/06/21(金) 18:28:35.17ID:8dvL85O/0
🐻‍❄
37名無しでGO!
2024/06/22(土) 06:57:35.05ID:XYYENP8S0
6/22(土) 20:00〜20:45
6/28(金) 24:00〜24:45
NHK Eテレ
沼にハマってきいてみた「貨物列車沼」
北海道から九州まで…物流を支える「貨物列車」に密着!
▽機関車「EF64」に心酔する高校生
▽昭和の貨車の魅力とは▽「札幌発→福岡行」最長距離貨物列車の知られざる姿
https://www.nhk.jp/p/hamatta/ts/KNY2YKWLG9/episode/te/38GQ851LZN/
38名無しでGO!
2024/06/22(土) 16:08:03.81ID:Y5eJqWUc0
【EF64】かつて寝台特急でも活躍した機関車。

w
39名無しでGO!
2024/06/22(土) 16:35:44.92ID:QCT4DzQb0
なにがおかしいのかわからん
まぁもう見たことない奴も増えたか
北陸やあけぼのがなくなって10年経つもんな
40名無しでGO!
2024/06/22(土) 16:39:33.97ID:pF2xP3lh0
あけぼのは奥羽線経由しか認めない
41名無しでGO!
2024/06/22(土) 20:33:32.72ID:NKR4jyAM0
黒磯まではEF65-1000だったなあ
ナハネフ23が付いていたのも覚えてる
42名無しでGO!
2024/06/23(日) 10:11:37.28ID:HWy6h+Ad0
ペンギン
43名無しでGO!
2024/06/23(日) 15:28:27.25ID:8i1QJKqF0
牛乳パック
44名無しでGO!
2024/06/23(日) 17:57:45.30ID:LZxRGV6M0
門司から福岡貨物ターミナルって、直流電化だったんだ
初めて知りました
45名無しでGO!
2024/06/23(日) 18:31:08.49ID:lRsG1/0R0
>>44
どうした?
46名無しでGO!
2024/06/23(日) 20:32:51.51ID:9mBCt2H00
沼にはまって聞いてみた
下り幡生の機関車交換シーンでなぜか210が登場
47名無しでGO!
2024/06/24(月) 07:04:58.06ID:qN8ZUyiu0
テレビってほんとテキトウだな
NHKでこれだもんな
48名無しでGO!
2024/06/24(月) 08:07:36.90ID:fSFXMlKU0
なにがおかしいのかわからん
見出しが理解できないってこと?
49名無しでGO!
2024/06/24(月) 08:13:43.35ID:eiHZ7d+J0
切り離した方の機回しじゃね
50名無しでGO!
2024/06/24(月) 17:29:18.72ID:qN8ZUyiu0
確かにあれは幡生からラストまで210牽引のように見えたw
51名無しでGO!
2024/06/28(金) 23:16:50.23ID:/HisyqPi0
6/30(日)
3:10〜4:10
NHK総合
「運転席からの風景 京浜の貨物列車」

京浜工業地帯の物流を支える貨物列車。
国内最大級の製油所から石油を運ぶタンク車。
日本最大の東京貨物ターミナル駅で働く特別な機関車など。
52名無しでGO!
2024/06/29(土) 05:06:13.08ID:HZmQjU3v0
waddle
53名無しでGO!
2024/07/01(月) 12:06:38.37ID:5rKXKGX80
>>51
検修庫の手書きの210,65,EHといった停止線がイイね
にしても、点検ピット浅すぎないかw
54名無しでGO!
2024/07/03(水) 12:31:39.55ID:67TkNc4u0
現金輸送車が残っていればな
55名無しでGO!
2024/07/08(月) 14:46:30.91ID:fDSoFzCe0
💰
56名無しでGO!
2024/07/09(火) 17:29:46.26ID:ElT33Ql40
https://x.com/seinocorporatio/status/1810184042551316796
ヤマト運輸がアップした動画に西濃が反応してるなw
57名無しでGO!
2024/07/13(土) 12:34:39.60ID:BjgHnG410
シキ611なんか試運転してる
(´・ω・`)
58名無しでGO!
2024/07/14(日) 14:27:18.77ID:WIsPqEkS0
JR貨物社員はかつて旅客鉄道会社に半額で乗れたのに廃止されてる
半額になった分をJR貨物が旅客会社に支払わなければならず会社の金銭的負担が大きかったとか?
国鉄時代は貨物であろうと無料だったはず
59名無しでGO!
2024/07/16(火) 01:53:16.57ID:ULNGSoMR0
国鉄とJR一緒に語る男の人って
60名無しでGO!
2024/07/23(火) 10:25:06.84ID:tFliKVWf0
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240722/k10014518621000.html
パレット共通化は貨物列車にも影響するのかね
61名無しでGO! ころころ
2024/07/24(水) 14:41:22.94ID:p5V+TU5Q0
新山口で脱線とな
62名無しでGO! ころころ
2024/07/24(水) 14:55:01.87ID:JPnA0ONz0
だっせー
63名無しでGO! ころころ
2024/07/24(水) 17:26:28.47ID:zkajuXMa0
安全側線に突っ込んだわけじゃないし、なんで脱線したんだろうな
64名無しでGO! ころころ
2024/07/24(水) 17:43:26.12ID:mXYOt7lB0
誤出発?
(´・ω・`; )
65名無しでGO! ころころ
2024/07/24(水) 18:10:59.34ID:30uHaS3j0
小郡駅「新山口駅?」
66名無しでGO! ころころ
2024/07/24(水) 18:19:39.94ID:DWWEdIcw0
雨か雷で軌道回路狂ったとかそんなんじゃね
67名無しでGO! ころころ
2024/07/24(水) 20:39:01.23ID:rjCNsiQg0
底抜け
68名無しでGO!
2024/07/25(木) 18:59:35.18ID:HxgEKEPh0
車軸が折れてたら機関車どかすのも大仕事よな
69名無しでGO!
2024/07/26(金) 04:09:23.15ID:lrMEpXKp0
自動的に持ち上げることになるね
70名無しでGO!
2024/07/26(金) 07:16:25.11ID:b3XOP5pQ0
また川重がやらかしたのか
71名無しでGO!
2024/07/26(金) 12:36:40.97ID:3xK2Smr70
機関車は重いので電車と違ってジャッキアップが難しいな
それこそ大型クレーンで持ち上げないといけない
EF66が横転した時搬出が難しく現地で輪切り解体して工場で再び繋げたとか凄まじい方法を採った事がある
72 警備員[Lv.4][新芽]
2024/07/26(金) 17:55:29.54ID:FPJz3I9j0
車軸の折損ってなかなかだな
73無名でも進学
2024/07/26(金) 18:24:59.49ID:y6AKQu1i0
日車は国鉄豊川分工場を含め貨車に強いが、NS台車が貨車向けコイルバネ設計(軸箱支持構造はほぼ不変)に対応できるはず
それが次世代コキなど多様な貨車へ展開を見込めると思うが
74名無しでGO!
2024/07/26(金) 23:28:02.67ID:7+US8NZO0
>>71
66の55だっけ、再起後不調続きで結局短命で終わったやつ
75名無しでGO!
2024/07/26(金) 23:34:55.43ID:sPCdcJ9/0
EF81 90は車体作り直したそうだけど
繋げ直したやつとの違いは何だったんだろう
76名無しでGO!
2024/07/28(日) 17:45:33.90ID:R3aPxU5X0
次回用

ま た か 川 重 か !!
77名無しでGO!
2024/07/28(日) 17:46:00.90ID:R3aPxU5X0
間違えた

ま た 川 重 か !!
78名無しでGO!
2024/07/30(火) 18:19:36.69ID:AI7UXzn80
「第二青函トンネル」不要?
東京‐札幌4時間半どう実現 北海道新幹線の“現実的な”高速化を考える
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0806a5a460ff176a440ff6312fedba7ddb343d9
79名無しでGO!
2024/08/01(木) 22:49:44.92ID:irxgSTTO0
>>74
車体を真っ二つにして再び繋げると強度が弱くなりがち
151系でもサロ150-3→クロ150-3→クハ181-53は元々の車体が無くなってしまったが蛇行動頻発で忌み嫌われた
80名無しでGO!
2024/08/04(日) 21:55:37.78ID:R86PETlo0
新川崎の留置線で機関車が非常灯つけてたけど消えた
これも故障か?
81名無しでGO!
2024/08/07(水) 13:20:38.19ID:sjM45oS90
日曜の本牧 バス停に車を停めるなよ
朝は平日と本数はほとんど変わらない 出勤者もいる
82 警備員[Lv.7][新芽]
2024/09/07(土) 11:38:30.73ID:5f5346Vz0
3461レ
83名無しでGO!
2024/09/07(土) 12:48:35.11ID:m+tWtyye0
ベラルーシでスパイ容疑で捕まった日本人、どうやら撮り鉄やっていたというのがpostされていたけれど、それは捕まる。
東側は安易に撮るとマズいわ。
84名無しでGO!
2024/09/07(土) 18:39:31.13ID:kYKTNKAr0
撮り鉄は犯罪予備軍を体現したわけかw
85名無しでGO!
2024/09/07(土) 22:45:14.15ID:spTCJl2B0
ほんとに撮り鉄だったとしたらバカ過ぎだわ
丁度いいお灸になっただろ
どうせ帰ってこれないだろうけど
86名無しでGO!
2024/09/08(日) 00:40:16.58ID:ma8RhByD0
>>85
じゃ丁度よくないだろw

線路が映っていたが、そういう事だったのか
塩爺はどう思う?
87名無しでGO!
2024/09/10(火) 22:31:55.25ID:EnpZpRt80
JR貨物発足以来最大のスキャンダルじゃねえか?コレ


JR貨物の564両、組み立て作業不正…輪軸の金属疲労進行が速まる恐れ
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240910-OYT1T50094/
88名無しでGO!
2024/09/11(水) 01:02:14.74ID:Ws559z5o0
物がでかいからねえ
しかし500両越えはちと大ごとだな
89名無しでGO!
2024/09/11(水) 03:44:01.60ID:j6Ls7mFe0
隅田川中止か
90名無しでGO!
2024/09/11(水) 05:55:13.36ID:x5jTZMoS0
https://www.jrfreight.co.jp/info/2024/files/20240910_02.pdf
これか。機関車は4両だけだけど、なんでこんなことしたんだろうな
圧入なんか普通のことだろ
91名無しでGO!
2024/09/11(水) 15:08:10.20ID:KQavocqj0
良かったJR北海道の線路の整備不良だけの問題じゃ無かったんだね
92名無しでGO!
2024/09/11(水) 15:17:43.52ID:6YIHhPQ80
北海道のせいで10年以上も危ない貨車が全国を走り回ってるのに気付けなかった
93名無しでGO!
2024/09/11(水) 15:33:58.79ID:RBfbT1A30
JR貨物のHPのサーバー落ちた
94名無しでGO!
2024/09/11(水) 16:50:21.59ID:nsXaDWdR0
運行中の全貨物列車の運行停止 不正車両以外にも確認が必要 JR貨物の不正検査問題

JR貨物が検査データを改ざんするなど不正行為を行っていた問題で、新たに確認できていなかった車両が見つかったため、11日午前、運行中の全貨物列車の運行を停止したということです。

これまでに不正が見つかった564両のほかにも、全車両を止めて確認するということです。

運行再開の見通しはわかっていません。
www.stv.jp/news/stvnews/kiji/st708d744e70544fe7ab2f7b37b8a095c7.html
95 警備員[Lv.4][新芽]
2024/09/11(水) 16:58:40.56ID:ILa/kjs90
HTBだとコキ車(7000両)だけって報道だね
96名無しでGO!
2024/09/11(水) 17:09:48.27ID:E+uPxmXz0
どひゃー、全列車運行停止かよ。大事になったなw
97名無しでGO!
2024/09/11(水) 17:15:58.54ID:GkQ/smQI0
ハメちゃ嫌って言ってるのに無理矢理ハメた感じ?
98名無しでGO!
2024/09/11(水) 17:42:36.35ID:x5jTZMoS0
すげーことになったな
納入してるのは住金で車輪や軸の精度が悪いなら突っ返してるだろうから
温度管理しないで無理矢理ハメちゃったとかそんなんだろ

まぁ車軸なんか昔は折れてたもんだけどなw
99名無しでGO!
2024/09/11(水) 17:44:07.86ID:LmPYqgQM0
お米運べない→米不足
100名無しでGO!
2024/09/11(水) 17:45:49.00ID:RI3tFVh10
今日中に再開だそうで
101名無しでGO!
2024/09/11(水) 17:49:47.82ID:eA9w1cvy0
本当に?
102名無しでGO!
2024/09/11(水) 17:53:46.35ID:KXUY4cUN0
>>101
www.47news.jp/11470597.html
103名無しでGO!
2024/09/11(水) 18:09:15.68ID:E+uPxmXz0
1両あたりの積載量を増やしてってダブルスタックでもやるのかなw
104名無しでGO!
2024/09/11(水) 18:24:43.69ID:6YIHhPQ80
検査ってハンマーで軽く一発叩くだけ?
105名無しでGO!
2024/09/11(水) 18:29:54.70ID:RZuGWwoL0
圧入力なんて摩擦係数のばらつきと同じでばらつくから
圧入力で厳密に管理しようとするのが間違い
106名無しでGO!
2024/09/11(水) 19:17:58.29ID:fiS8ZvqH0
さっき
17時半ごろ新加美を南下するカモレ見たんだが
全国全列車ではなかったの?
それとも点検後?
107名無しでGO!
2024/09/11(水) 19:50:46.88ID:e0DPpK9Y0
貨物の遅れ見れないんだがサーバー落ちた?
108名無しでGO!
2024/09/11(水) 19:51:04.52ID:gLemNxYC0
>>106
各列車の編成を確認して問題のない車両だけで編成されてる列車は順次動かしてるんでない?
109名無しでGO!
2024/09/11(水) 20:16:50.91ID:RZuGWwoL0
記録がすぐ出てくればいいが今日中とかは無理だろうな
110名無しでGO!
2024/09/11(水) 21:52:18.14ID:4sSwQWH30
>>108
貨物所有車はヤバいかもだけど私有タキは気にしてないとか?
111名無しでGO!
2024/09/11(水) 23:15:55.38ID:VZ1aGe7q0
朝八本松に居たレール運搬車が帰り居なくなってた
てっきり動けないかと思ったら普通に走ってんのな
112名無しでGO!
2024/09/11(水) 23:43:48.01ID:BCP1mRkO0
西に売却したコキ200は大丈夫なのか?
113名無しでGO!
2024/09/12(木) 06:19:19.33ID:JPf2/qdE0
>>105
そんなわけねぇ。ばらついたら抜けたり、今回みたいに折損するだろ
だから車軸と車輪の精度を厳密にして、組むときも温度管理して圧入のときの
上限と下限が決まってる
上限値を超えて無理やりいれてるってことは温度管理がいい加減だったんだろ
他に考えられるのは鋼材の構成が違うとか
もう不正だらけだからな。神鋼みたいなことを車軸メーカーがやってる可能性も
あるかも知れない
114名無しでGO!
2024/09/12(木) 07:09:32.99ID:TvBO8ed/0
無理ー壊れちゃうー
115名無しでGO!
2024/09/12(木) 07:19:54.14ID:dWAz6FYC0
>>113
しめしろの管理すればいいだけ
116名無しでGO!
2024/09/12(木) 07:27:25.39ID:BZdzPrKY0
Fの公式サイト
朝6時前はサクサク表示されたけど(輸送状況提供外時間帯)
今だとかなーーーり待つな
鯖落ちてはなくて待ってると表示出てくるが

んで輸送状況情報見ようとするとやっぱりコネクションフェイルドになりがちだし
サクセスしても朝の状態が未登録でなんも出てこん
平常時なら朝7時すぎから更新あるよねぇ??
117名無しでGO!
2024/09/12(木) 07:27:27.45ID:AOa9SAzw0
結局全列車運行停止ってのは、ただのパフォーマンスでしか無かったな。これでまた脱線したらどう責任を取るんだろ?
118名無しでGO!
2024/09/12(木) 07:45:28.26ID:dWAz6FYC0
まあかじってる可能性があるからやばいな
圧入力の上がり方の記録が残ってるかどうか
119名無しでGO!
2024/09/12(木) 07:48:50.65ID:TvBO8ed/0
>>116
野次馬がトラフィック圧迫してるんだよ
オマエモナ
120名無しでGO!
2024/09/12(木) 08:11:56.28ID:dWAz6FYC0
>>117
事故の原因次第
121名無しでGO!
2024/09/12(木) 08:20:23.31ID:JPf2/qdE0
>>117
機関車は歯車ついてて駆動トルクがかかるからな。それで軸が捩じ切れた
コキは転がってるだけだから探傷だけやって、機関車だけとりあえず対策すればいいんだろ
同時期製造の210はすぐに運行停止したみたいだから早い段階でわかってたんだろうな
122名無しでGO!
2024/09/12(木) 08:25:16.23ID:TvBO8ed/0
大井川のシャッチョサンが外野なりの見立てで解説してる
123名無しでGO!
2024/09/12(木) 08:32:03.25ID:dWAz6FYC0
JISの基準値かなり幅をもたせてるな
これの上限超えは結構やばそう

でも事故に関係あるかはわからんよな
知らんけど
124名無しでGO!
2024/09/12(木) 08:34:56.38ID:TvBO8ed/0
そういうのは運輸安全委員会の出番よな
125名無しでGO!
2024/09/12(木) 09:01:00.91ID:5JBbHL6A0
>>122
ああいう人が社長だと便利だな
126名無しでGO!
2024/09/12(木) 09:43:57.30ID:jQnJrebU0
R貨物運休のあおりを受け三岐貨物も一部運休。セメントは夕方以降運転を再開し、今朝は通常運転。
炭カルーフライアッシュについては昨夜から今朝にかけては運休。特にセメントについては常に5本運転のフル稼働が続いていたので痛手かな。
127名無しでGO!
2024/09/12(木) 09:47:34.53ID:jQnJrebU0
タキ1900(セメント)やホキ1100(炭カルフライアッシュ)も川崎で検査うけているので該当している可能性は十分あり。
128名無しでGO!
2024/09/12(木) 10:07:29.33ID:AOa9SAzw0
>>121
スイスのトンネルで車輪割れて数キロにわたって軌道破壊した例もあるから、目視だけでヨシ!はどうかと思うけどね。
129名無しでGO!
2024/09/12(木) 10:46:08.56ID:adegnci+0
そうかそうか、国交省の仕事してますアピールの為に全列車停止させたんだな
130名無しでGO! ころころ
2024/09/12(木) 13:23:14.07ID:TvBO8ed/0
全停止は男のロマンだからな
131名無しでGO!
2024/09/12(木) 13:58:23.19ID:5JBbHL6A0
ちょっと大きいと思ったらかなり大きくなっちまったな
132名無しでGO!
2024/09/18(水) 16:33:04.53ID:TMbldV3z0
独ソ戦でドイツ軍が撤退する時に線路の枕木を真ん中で真っ二つにする列車をずーっとドイツ国境まで引っ張ってロシアから東欧までの全部の線路めちゃくちゃに破壊したから戦後の東欧の復旧が5~10年遅れたみたいやな
133名無しでGO!
2024/09/22(日) 15:32:35.89ID:HZr4hsJu0
EF66とコキ10000で貨物列車120キロ運転に挑戦して欲しかった
軌道破壊凄い事になりそうだが
134名無しでGO!
2024/09/23(月) 02:15:55.74ID:1WxE4C3O0
EF66と10000系貨車の編成は美しかったな
135名無しでGO!
2024/09/23(月) 02:34:08.46ID:6uhARsbB0
10000系の編成ってコキフやレムフが最後尾のみ1両連結なことが多かったみたいだけど
折り返すときにいちいち転車台に持っていって回してたんですか?
136名無しでGO!
2024/09/23(月) 06:38:42.18ID:fzYA1Fxy0
>>135
両端にテールランプが有る
137名無しでGO!
2024/09/23(月) 07:09:06.46ID:6uhARsbB0
初期は車掌室が後方を向くように、デッキ側の窓を通して車掌が後方監視しやすく連結
末期は追突事故時に車掌の殉職を減らすため車掌室が前方を向くように連結
機関車直後にも逆向きのフを連結してフとフで挟み込んだりもしない時期のことだから
折り返し時に回してるとしか考えられないけど

最末期近くだと輸送力が5t減るけど、頭突き合わせたコキフ2両ペアを作って後尾に繋ぐこともあった
みたいで、これだと組成組み換えは要するが1両単位で回さずに欲しい向きに車掌室が来はするな
138名無しでGO!
2024/09/23(月) 11:04:34.01ID:fvELEmZs0
車掌室の窓が後方監視に適した窓だったか?
コンテナターミナルにターンテーブルが有ったか?
汐留駅に15m貨車が廻せるターンテーブルが有ったか?
それが答えw
139名無しでGO!
2024/09/23(月) 12:50:54.54ID:jQIuncBe0
コキフがあると必ず最後尾に来るように運用しなければならず面倒だったな
ヨ9000が高速車掌車として試作されたが実用化されなかった
140名無しでGO!
2024/09/23(月) 13:10:04.64ID:q+Gx3aWu0
>>138
答え知ってるなら素直に書けよ
141名無しでGO!
2024/09/23(月) 13:29:06.21ID:jQIuncBe0
余った客車を巨大車掌車として使ったら高速化できそう
スハフ12やスハフ14ならば110キロ運転出来る
142名無しでGO!
2024/09/23(月) 14:20:47.29ID:mscEpNyg0
>>133
そこはEF200で。変電所破壊も

そいやなんでフだったの?
イナバにコンテナ作ってもらうとか
143名無しでGO!
2024/09/23(月) 14:22:54.09ID:jQIuncBe0
車掌コンテナは実在した
しかしポンと置くだけじゃ済まずブレーキ管も繋がないといけなかった
144名無しでGO!
2024/09/23(月) 17:53:01.12ID:2AGFhFve0
最後尾なら問題ないんじゃない?
145名無しでGO!
2024/09/23(月) 17:57:31.36ID:KfMY/b8o0
>>140
m9(^Д^)プギャー
146名無しでGO!
2024/09/23(月) 18:09:35.70ID:EHG9OPSS0
あと乗り心地も問題だったかと
コキフ50000最初コキと同じ台車だったけどあまりにひどいので10000系と同じ台車に交換したほどだし
147名無しでGO!
2024/09/23(月) 20:37:42.50ID:q+Gx3aWu0
何か変なやつがいるなあw
何なの?
148名無しでGO!
2024/09/23(月) 21:51:24.47ID:6uhARsbB0
>>138
備え付け執務机のイスに座ると真後ろ向きで、座った車掌の真ん前(編成向きに対して真後ろ)に
はまってる十分な上下・左右幅のあるガラス窓から後方監視できてたよね
149名無しでGO!
2024/09/23(月) 23:04:42.43ID:+qAPqop50
ヨ5000やヨ6000で同じ事言える?
150名無しでGO!
2024/09/23(月) 23:22:16.02ID:+qAPqop50
ヨ8000の場合は執務卓の有る方はこうだけど
ttps
://i.imgur.com/DhPL8RG.jpeg

トイレの有る側はストーブの灯油タンクが有るから席無いし。
ttps
://i.imgur.com/bFAkQdV.jpeg
151名無しでGO!
2024/09/24(火) 03:02:03.98ID:evfYmAAV0
https://imgur.com/DhPL8RG
https://imgur.com/bFAkQdV
普通に貼れるじゃねえかw
152名無しでGO!
2024/09/24(火) 03:52:36.57ID:wZgCFucV0
ああいいなぁ
自分の部屋にしたい
153名無しでGO!
2024/09/24(火) 05:36:13.75ID:kZlY49J30
>>151
どんぐりのレベル次第でURLは跳ねられる。専ブラなら読めるので回避する手法だよ。
154名無しでGO!
2024/09/24(火) 09:11:58.07ID:c9M7i2h90
貼れるのレベル11以上だから課金するか固定回線でないと無理だな
IPが変わるモバイル勢は定期的にレベルゼロにリセットするから
5ch廃人やネット廃人でないと貼れない
155名無しでGO!
2024/09/24(火) 09:13:58.18ID:c9M7i2h90
あと何日か5chに書き込みしないとレベルリセットだから
毎日5chに書き込みしているか課金勢な
156名無しでGO!
2024/09/24(火) 10:01:11.40ID:evfYmAAV0
>>153
だったら貼る資格ねえんだろ
回避とかずるいことすんな
157名無しでGO!
2024/09/24(火) 10:11:42.27ID:kZlY49J30
と、ネット廃人が申してますがw
158名無しでGO!
2024/09/24(火) 10:26:40.11ID:evfYmAAV0
人格攻撃始めちゃったよw
159名無しでGO!
2024/09/24(火) 11:22:38.70ID:aMHPQFxN0
何をそんなに怒ってるの
160名無しでGO!
2024/09/28(土) 15:06:13.59ID:zJwgteg/0
それはそうと安中貨物どうしちゃったんですかね
いつもの工場検査運休なの?
161名無しでGO!
2024/09/28(土) 18:07:30.99ID:p6LfUV0j0
冷房付き車掌車や車掌室は無かったよな
サイズ的にAU13を1台乗せて小型発電機から電源供給すれば出来そうだが
162名無しでGO!
2024/09/28(土) 18:42:14.48ID:GMFYDH+Y0
当時は国家公務員が働く郵便車には冷房がついてた
国鉄は公社扱いだからそれ以下の職場環境にする必要があった
163名無しでGO!
2024/10/03(木) 22:59:51.93ID:T7H7I0gE0
郵便車が新製冷房車だったのは汗が滴って郵便仕分作業に支障が出たが故
164名無しでGO!
2024/10/03(木) 23:40:07.17ID:AckjcM880
窓開けたら郵便物が外に飛んで行っちゃいかねないしな
165名無しでGO!
2024/10/05(土) 12:54:22.38ID:/f1StINn0
最後まで2段リンクを引きずってて乗り心地劣悪だっただろうな
ヨ9000のIS式みたいなやつは結局うまくいかず
富士重工LEカーみたいな空気ばね1軸台車だったら改善した
166名無しでGO!
2024/10/05(土) 15:09:44.13ID:8fLmWYop0
>>162
国鉄はKKRに入ってたから国家公務員扱いと違うの?
167名無しでGO!
2024/10/11(金) 12:27:59.99ID:Dp/7Gffv0
スーパーレールカーゴは4M12Tと電車としては日本一過酷なMT比であるが加速度が1.0km/h/s程度しか出ないとか?
168名無しでGO!
2024/10/11(金) 13:11:12.49ID:JLl4EYXN0
四国の6000系は1M2Tの3両編成だが
7000系のTcである7100を連結して1M3Tの組成で運転することがある
169名無しでGO!
2024/10/11(金) 22:18:13.99ID:Dp/7Gffv0
>>168
加速の動画を見る限り6000+7100は1.5km/h/sしか出てない
歯車比が6000系が7.07でM250系が6.06であることを考えると若干下回ると思われるがデータがなく不明
170名無しでGO!
2024/11/15(金) 14:40:39.52ID:jg3qLXBZ0
からage
171名無しでGO!
2024/11/16(土) 06:34:42.02ID:+11iZbp+0
線路の不具合か、車両の不具合か、速度超過など運転上のやらかしか、鹿などの大型動物を巻き込んだか…


JR函館線で走行中の貨物列車が脱線 特急列車など一部運休も
www3.nhk.or.jp/news/html/20241116/k10014640301000.html

JR北海道によりますと、16日午前1時40分ごろ、北海道森町の函館線で走行中のJR貨物の貨物列車が脱線したと、
この列車の運転士から連絡があったということです。

この影響で、函館線は、森駅と石倉駅の間で運休していて札幌駅と函館駅を結ぶ特急列車4本が運休しています。
172名無しでGO!
2024/11/16(土) 09:58:29.40ID:0NJj3jU+0
名古屋と札幌を5時間で結ぼうなんて無茶をするから……
173名無しでGO!
2024/11/16(土) 10:19:54.80ID:+11iZbp+0
お、おう <15日午前0時16分ごろに名古屋貨物ターミナル駅を出発し、16日午前5時34分ごろに札幌貨物ターミナル駅に到着する予定でした。

(96〜1096〜)3087レ?
174名無しでGO!
2024/11/17(日) 17:40:39.12ID:pzlbKD/d0
JRF公式
(7)2024年11月17日(日)14時40分〜
 IGRいわて銀河鉄道線 小鳥谷〜小繋駅間(岩手県) 輸送障害(遅れ)

IGR公式
小鳥谷〜奥中山高原駅間、貨物列車が落ち葉による車輪空転のため、一部列車に運休が発生しています。
175名無しでGO!
2024/11/17(日) 18:43:00.62ID:DoRiBV9F0
よくみると直線区間で脱線するのか?
(´・ω・`)
176名無しでGO!
2024/11/17(日) 19:36:11.41ID:7ynLqgLO0
踏切起因ですしお寿司
177名無しでGO!
2024/11/17(日) 19:41:47.85ID:CQOlLVjT0
大型特殊車が踏切を破壊したとか?
北海道は戦車が公道を普通に走ってるらしいし
178名無しでGO!
2024/11/17(日) 20:48:44.67ID:DoRiBV9F0
貴重な霧島が
(´・ω・`)
179名無しでGO!
2024/11/17(日) 21:40:29.11ID:pzlbKD/d0
函館線の話なら航空写真・衛星写真(Google)で見たところ下り札幌向き基準で右カーブしてないか?
問題の踏切もカントを2回乗り越えながら踏み板があるから道路表面が鋸歯のようになってるように写真で見える

そのカント乗り越えのせいで、直線にある踏切よりも自動車のタイヤが通過しながらレールに側方から
アタックする力が強くかかったりせんかね?と思った
また踏み板の下の締結具の健全度合いチェックが目視巡回でスキップされてなかったかもこれから聞き取り?
180名無しでGO!
2024/11/18(月) 01:13:02.26ID:Is5SxT3h0
ググレ加須
181名無しでGO!
2024/11/18(月) 12:14:02.64ID:pycVbwbV0
函館線で脱線したコキも復線させて引っ張っていったらしいけど
損傷のある4両は八雲駅の側線に留置して、残りが札幌に向かったと

www.stv.jp/news/stvnews/kiji/st96a9b374fd25476a8b7b1ca67954520d.html


現場の復旧は順調に進んでて、北では19日始発から通常運行できそうだと見込んでる
182名無しでGO!
2024/11/18(月) 12:22:13.61ID:gclx7OCr0
>>181


八雲駅にはトップリフターあるのかな?
183名無しでGO!
2024/11/18(月) 12:35:20.63ID:uAPzz7wC0
>>182
貨物駅でもないのにいるわけない
普通のクレーン車でやるしかないと思うが
184名無しでGO!
2024/11/18(月) 12:59:39.78ID:bvgXjMXZ0
NRSタンクだと25tくらいか
185 警備員[Lv.6]
2024/11/20(水) 02:12:20.47ID:INIyn81Z0
とりあえず今回は北の保線・検査不手際っぽい感じで
カモに発生責任なさそうなのが、まぁまぁ…
186名無しでGO!
2024/11/26(火) 19:44:19.02ID:qW0TZHQk0
www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20241121/7000071458.html
こういうのには条件付きで特認とか出ないのかね
187名無しでGO!
2024/11/27(水) 08:13:15.78ID:MFpFMdhI0
>>186
工場建設はほぼ国策みたいなもんだから特認も簡単に下りそうな気はするけどなあ
最終的には建設したい経産と許可したくない国交の綱引きで決まるんとちゃう?
各大臣の経歴とか力関係を比較すれば結果が見えるかも
188名無しでGO!
2024/11/27(水) 08:28:56.00ID:38rLYw5n0
普通にダメでしょ
安全上の問題に特認とか
船を使いなよ
189名無しでGO!
2024/11/27(水) 09:18:43.61ID:amfw25UD0
消火設備付きタンコン
190名無しでGO!
2024/11/27(水) 09:20:32.15ID:weFHZK+B0
オリエント急行だって特認出たのに
191名無しでGO!
2024/11/27(水) 09:26:34.89ID:Z7dDsL2+0
トラック用の青函連絡船でよくね
192名無しでGO!
2024/11/27(水) 09:57:23.09ID:nqnkAQ470
>>190
あの頃はカネでどうとでもなったよな
193名無しでGO!
2024/12/04(水) 18:32:55.43ID:97TaGiCs0
大間〜函館のみフェリーのトラック輸送で
ただしフェリーは危険物の運賃は4倍です
構体を強化したコンテナで新幹線の運行時間外なら特認が出るかもだけど
遅延した場合の対応や脱線事故多発の北の沿線自治体は反対するでしょうね
194名無しでGO!
2024/12/04(水) 19:23:49.96ID:zX3qjqUi0
>>190
オリエント急行の客車って滋賀だがどっかの山中に放置されてない?
何故あんなところに捨てられたの?
195名無しでGO!
2024/12/05(木) 09:53:58.84ID:7m0WK5UN0
何かに使おうとしてバブルが弾けて頓挫
というお決まりコースじゃね
196名無しでGO!
2024/12/05(木) 10:02:31.69ID:ZyXWTP340
紅葉パラダイスの成れの果てでしょ
197名無しでGO!
2024/12/05(木) 10:09:17.11ID:Y85l+wK60
>>194
奈良県の山の中。半分に切断されてるしゴミ突っ込まれて状態悪そう。
198名無しでGO!
2024/12/05(木) 10:10:29.53ID:82WvNoAq0
滋賀・びわ湖パラダイスでホテルとして使われてたオリエント急行客車は
1978年に輸入されたものだそうで
JR1周年で日本のレールを走ったオリエント急行の車両とは無関係
199名無しでGO!
2024/12/05(木) 10:14:45.89ID:7m0WK5UN0
現存してるのは箱根のレストランとあとどこ?
200名無しでGO!
2024/12/05(木) 10:15:30.65ID:BJBuGeB/0
あれはJRの記念行事は全く関係なくて
フジテレビの開局何周年記念かなんかでやったやつ

貨物スレなのでスレチじゃない話題もしておくと
ED76もEF81も水色と青の貨物試験塗装がまるで専用機のように優先的に入ってた
201名無しでGO!
2024/12/05(木) 10:38:25.42ID:7m0WK5UN0
あー88年の時のは全部返したんだな
箱根の食堂車はその後再来日と

>>200
フジテレビ以外のJR独自企画は知らん
202名無しでGO!
2024/12/05(木) 12:07:21.25ID:Y85l+wK60
>>200
スポンサーが日立だったので牽引機も日立製のが優先されたからね。製造してないEF65以外はだいたい日立製のカマ。
203名無しでGO!
2024/12/05(木) 14:12:51.59ID:BwkGGrLu0
優先的もなにも九州は2日だけで2日とも試験塗装機のED76-37なんだけど
東芝製だよね
関門の牽引機は知らんけど408だったの?
204名無しでGO!
2024/12/05(木) 14:18:48.92ID:BwkGGrLu0
あぁすまん。58だった。日立製だね
205 警備員[Lv.7][新]
2024/12/09(月) 22:21:44.05ID:PLAdzFj90
「銀釜」の愛称で人気の旧国鉄時代の電気機関車が復帰へ
httpエス://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20241209/5020017004.html
206名無しでGO!
2024/12/11(水) 23:06:36.33ID:Mm2H3Iz30
当該は2065レだったっぽい
東海のほうの不手際だろうなあ、たぶん
上り線での作業なのに、なんで一人フラフラ下り線に近づいてんだよって
現場の監督格や見張りも唖然となったか?


作業員が貨物列車にはねられ死亡 浜松市のJR東海道線 12月10日 18時43分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20241210/3030026383.html

10日未明、浜松市のJR東海道線で、レールを取り替えるための作業をしていた作業員の
男性が貨物列車にはねられて死亡し、警察などが当時の詳しい状況を調べています。
207名無しでGO!
2024/12/12(木) 07:00:21.54ID:4UJ3FSng0
川内駅で脱線
208名無しでGO!
2024/12/12(木) 07:33:23.42ID:4UJ3FSng0
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241212/k10014665581000.html
209名無しでGO!
2024/12/12(木) 08:11:12.38ID:RFIOtDUl0
これ落石とか倒木に突っ込むとかじゃないとこうならないよね
81の406、このまま廃車だろうな
元132号機。133の同級生だな。133は派手な活躍したのに
40年近く関門や九州の貨物を牽いてこの最後
210名無しでGO!
2024/12/12(木) 08:41:42.85ID:G84aoIhX0
NHKの映像や373news.comの写真からいまいち判断つけづらいが
下り貨物がホームのない下り副本線(5番線)を通過し、4番線への合流・4-5番線用安全側線を
まとめたダブルクロッシングの分岐側通過時(左進入→右進出)に左に乗り越えたんだろうか?

今は貨物のEF81-400もATS-DF(DK)搭載で基本的に速度超過はしてないという前提だと
ポイントのリード部やノーズ部になんらかの異常があったか、ダイヤモンドクロッシングの
ノーズ部等に異常があったか、機関車の車輪にフランジ摩耗放置などがあったか

ATSの投入忘れや故障で著しい速度超過してました、なら逆に分かりやすいかも
211名無しでGO!
2024/12/12(木) 08:47:13.91ID:B4M1fNG60
泣き別れみたいな転がり方
212名無しでGO!
2024/12/12(木) 08:48:41.07ID:lITiXLyo0
単純に信号冒進で安全側線に突っ込んだように見えるが
出発信号見誤ったんだろ
213名無しでGO!
2024/12/12(木) 09:32:16.76ID:G84aoIhX0
車両のブレーキとATS-DF(DK)がフルスペック正常動作していれば
進路情報込みで信号や分岐器通過速度のパターンが車上DB生成されて、パターンに当たれば
非常制動になり、基本的に速度超過も信号冒進も発生しないという認識なんだけどね

川内の下り進入って肥薩おれんじ区間になるけど、DKフルスペック地上子あるんだろうか?
そこまで自信ないわぁ
214名無しでGO!
2024/12/12(木) 10:05:37.58ID:G84aoIhX0
xのポストのほうがweb記事よりも写真大きいな…
x.com/373houdou_1/status/1866975172022112304

ちなみに単純に副本線出発信号赤無視冒進で安全側線に進んだ場合
この写真の右上に写ってるぼろぼろの枕木・錆び線路に直進してきて、フレーム切れる
あたりで車止めだから、この位置でこういうふうに本線に入り込んでの倒れ方にはならない
215名無しでGO!
2024/12/12(木) 11:59:32.04ID:dtYpFNsn0
鮮魚貨車から漏れた海水がレールを腐食させたんだろ
216名無しでGO!
2024/12/12(木) 12:28:07.88ID:G84aoIhX0
www.yomiuri.co.jp/national/20241212-OYT1T50067/
>運転士は、川内駅で一時停車後に駅を発車したタイミングで車両に揺れを感じたため、非常停止したという。
217 警備員[Lv.5][新芽]
2024/12/12(木) 12:43:29.98ID:6EATs6u30
前台車が通過直後にポイントが安全側線がわに切り替わっちゃった?
218名無しでGO!
2024/12/12(木) 12:44:16.71ID:DoMx7YGJ0
81なら惜しくもないだろ
現地で解体して穴掘って埋めてしまえ
219名無しでGO!
2024/12/12(木) 13:41:56.63ID:RFIOtDUl0
ポイントの上なのか

>>211 >>217
そんな感じだな
夏の新山口の210と一緒で今度は中間台車の車軸が折れたとか
220名無しでGO!
2024/12/12(木) 14:01:29.20ID:pVLNdx0K0
嵌入圧過大はダメつって上だけ見て下見逃して外れたとか
221 警備員[Lv.6][新芽]
2024/12/12(木) 15:43:19.18ID:xPKhYf9l0
3つ目の台車とコキは直進してる感じ
222名無しでGO!
2024/12/12(木) 17:42:24.01ID:jCdzab9T0
カマは重いから軌道回路があおったとも思えないし、やはり車両側の問題か?
223名無しでGO!
2024/12/12(木) 22:21:41.69ID:G84aoIhX0
トングレールを左右に動かす金属ロッドが腐食や老朽化で破断してトングレールが密着
しなくなってたみたいな事態でもこういう結果になるしなぁ

(スプリングポイントでそういう事故事例が過去あったはず)

まあ事故調査の進展待たないとなんとも
224名無しでGO!
2024/12/12(木) 22:31:32.16ID:8PPGMnmK0
鉄道模型板と並行しながら見てたからついあるあると思いながら読んでしまった・・・あるあるじゃねーよ
225名無しでGO!
2024/12/13(金) 12:53:35.21ID:YhOmnZg70
w
226名無しでGO!
2024/12/13(金) 14:02:02.95ID:eH9lV7Pn0
2024年12月13日
輪軸交換作業における取扱い誤りについて

11 月 14 日に隅田川機関区で輪軸交換作業(2軸)を行った貨車(1両 コキ107)について、

組立作業において不正があった交換すべき輪軸(第1軸・第3軸)と異なる輪軸(第3軸・第4軸)
の交換を行いました。

当該貨車は輪軸交換後、11 月 17 日に運用に復帰し、12 月 11 日に至るまでに主
に函館線、東北線、東海道線、山陽線を走行していたことを確認しました。
227名無しでGO!
2024/12/13(金) 17:37:49.60ID:xdnBDw7c0
間違って隣の枕木を交換しました
と似てるな
228名無しでGO!
2024/12/13(金) 19:07:11.21ID:Uk3yJuUV0
gdgdやな
229名無しでGO!
2024/12/13(金) 22:40:35.88ID:2mPGBxzH0
現場は職人足りなくてグダグダやろな
230名無しでGO!
2024/12/13(金) 23:00:35.37ID:eH9lV7Pn0
ま、まあ446両を大急ぎで交換作業して
間違えたのが1両だけだったのなら
頑張ったほうじゃないかね
231名無しでGO!
2024/12/14(土) 05:59:01.33ID:t2N3Kuva0
これが最後と何故言える
232名無しでGO!
2024/12/19(木) 09:03:44.79ID:0KfZpDp50
安中の東邦亜鉛
精錬やめるってよ
233名無しでGO!
2024/12/19(木) 09:19:37.33ID:aSVoUvae0
EF81牽引からEF510牽引になり、さらにEH500牽引を経るうちに撮影者も減り
タキオンリーになってから撮るやつもめっきり少なくなっていたが
また撮り鉄がたかるようになってきますかね
234名無しでGO!
2024/12/19(木) 12:43:47.22ID:R718bPvC0
>>232
東邦亜鉛 安中製錬所(群馬・安中市)の製錬設備停止へ 希望退職者募集、配置転換も
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/581879
235名無しでGO!
2024/12/19(木) 18:11:43.20ID:Ovv57ixB0
安中貨物が廃止になると福島臨海鉄道はどうなるんだろう?
十勝鉄道の二の舞にならなきゃいいが
236名無しでGO!
2024/12/19(木) 20:51:00.97ID:ZWQv/WCk0
川内駅の脱線事故
今日19日の昼にEF81とその次に連結されてたコキを線路上に戻し終えて、今夜移動させる予定だそうな
明日20日から線路の補修に取り掛かるが、運転再開見通しは立ってない

www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20241219/5050029305.html

EF81は本線の線路に乗せて、コキは安全側線の線路に乗せてるな
237名無しでGO!
2024/12/20(金) 13:18:11.76ID:4iy/BWW80
>>235
貨車の検査を請け負っているけど、実質コンテナ1往復になると厳しい
集約するとすれば日立だけど、トラックの運転手不足なのでどうなるか
238名無しでGO!
2024/12/20(金) 16:56:06.23ID:jzwKRJnz0
まだ復旧やってたのか。どうせお役人様が3日くらいかけたんだろ
ほんとめんどくせぇ国だよ。そりゃ鉄道貨物は衰退するだろ

>>234
東邦亜鉛、ファンドが食い込んできてんな
工場どころか会社自体が危なそう
239名無しでGO!
2024/12/20(金) 20:36:36.83ID:cu+wUlEl0
>>237
トラックの運転手不足とは言え赤字で続けるわけにもいかないだろう
取り敢えず続報待ちだな
240名無しでGO!
2024/12/21(土) 07:47:20.50ID:xPwHKghS0
川内脱線、JR九州は社長や支社長が対応しているが、貨物は最初の記者会見に支社長が同席しただけであとはダンマリ

これは原因が線路側で車両には問題なかったことを意味してるのか?
241名無しでGO!
2024/12/21(土) 08:36:41.74ID:8ZsW2AXM0
貴重な国鉄車が
242名無しでGO!
2024/12/21(土) 08:41:16.83ID:kXSIrNR/0
周りの集落で前の日にでかい音がしたとかあったんやろ
確認したけど分からんかったからそのまま運行して次の日に脱線とか
243名無しでGO!
2024/12/21(土) 14:26:57.51ID:2Gr7N8vU0
>>238
アメリカなら当日中に復旧してんな
まあ脱線慣れしてるのもかあるが
244名無しでGO!
2024/12/21(土) 14:42:34.37ID:awBg464c0
あちらは積荷の旅客機ボディを谷底に落とす豪快さ
245名無しでGO!
2024/12/21(土) 15:27:44.42ID:hgBWwkaH0
そもそもクレーン入れる場所も厳しければ時間かるわな
土地の広さ考えろってw
246名無しでGO!
2024/12/21(土) 16:30:26.82ID:4g+uHn4G0
操重車って脱線した機関車を線路に戻す機能もあったのに、みんな廃車しちゃったからなあ
247名無しでGO!
2024/12/21(土) 17:44:19.62ID:Fl2QtLB50
ps://aoimorirailway.com/unko-info-2-3-2-2-2

普電のエア漏れで止まってるんか
248名無しでGO!
2024/12/21(土) 17:46:05.26ID:Bv3CFUsj0
うんこ いんふぉ
249名無しでGO!
2024/12/21(土) 18:48:26.35ID:viCzcSAL0
>>233
増えるんじゃない?だって今ああいう形態の貨物なんてないじゃん。
週末の夕方の大宮駅11番線、また阿鼻叫喚になるんじゃないか?

おれはもういいや、カシオペア機EF510牽引のを撮ったことあるから。
250名無しでGO!
2024/12/21(土) 19:20:25.95ID:JUSwptL60
銀後藤の安中なんて何度もやってたじゃん
安中貨物田端運用最終日も銀後藤だったし
251名無しでGO!
2024/12/21(土) 19:24:05.85ID:Bv3CFUsj0
逆にレアだったのはなんよ
青?
252名無しでGO!
2024/12/21(土) 19:35:47.98ID:0f22Ldth0
81のカシじゃね
253名無しでGO!
2024/12/21(土) 20:17:57.34ID:JUSwptL60
99号機以外のカシ釜は旅客運用をはなれたら短期間で廃車になった上に
99号機も貨物を引くようになって半年くらいしか持たなかったからな
カシオペア運用を離れるまでは貨物は一切牽かなかったから
81カシ釜の貨物運用自体が期間が短かった
254名無しでGO!
2024/12/21(土) 20:46:02.83ID:EPOJkuZQ0
金太901
255名無しでGO!
2024/12/21(土) 22:25:39.39ID:viCzcSAL0
金太901って、来年でもう28年やぞ・・・
256名無しでGO!
2024/12/21(土) 23:41:15.14ID:awBg464c0
マカオに着いた
257名無しでGO!
2024/12/22(日) 15:26:57.94ID:B/gG/QVi0
負けた
258名無しでGO!
2024/12/22(日) 15:50:48.22ID:3ZzfGQuo0
大冒険
259名無しでGO!
2024/12/22(日) 19:19:45.84ID:SkBZenxE0
青い森はまた止まってたのか
今日は線路設備不具合だったらしい

日本海側は強風だし、落ち葉空転や動物との衝突もあちこちであるし、この季節大変ね
260名無しでGO!
2024/12/24(火) 15:33:43.09ID:lbgpChaL0
東邦亜鉛 「安中貨物」は活用検討 安中製錬所(群馬・安中市)に溶融炉新設へ
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/584499
261名無しでGO!
2024/12/24(火) 17:56:56.46ID:g/pfWSvG0
溶融炉・・・て、チェルノブイリかよ
262名無しでGO!
2024/12/24(火) 18:06:15.79ID:zJD8J4VJ0
え?
263名無しでGO!
2024/12/24(火) 19:30:48.97ID:lEMx2OgB0
サイボーグがクレーンに乗って沈んでいくアレか…
264名無しでGO!
2024/12/24(火) 19:41:17.45ID:CgNRJOkI0
溶けた鉄に軽合金と樹脂のロボットが沈むわけないだろ
鉄は比重がめちゃくちゃ大きいからプカプカ浮いたまま燃えるんだよ
265名無しでGO!
2024/12/25(水) 04:55:57.52ID:ZcL4KPtm0
そうなのか?
266名無しでGO!
2024/12/25(水) 11:32:31.24ID:z0mi2NbK0
軍艦も浮いたまま燃えるね
沈むのは高熱で穴が開いた時かな
267名無しでGO!
2024/12/25(水) 11:36:02.88ID:IT/0jkct0
>>261
まず精錬の意味を調べてこい
268名無しでGO!
2024/12/25(水) 16:13:47.08ID:Lrt3Lhe20
妖怪炉
269名無しでGO!
2024/12/25(水) 17:06:31.33ID:IT/0jkct0
寒い日は要懐炉
270名無しでGO!
2024/12/25(水) 17:39:00.22ID:UQPxxvB80
なんか溶解
271名無しでGO!
2024/12/25(水) 18:45:09.74ID:AbQs60nT0
JR九州は鹿児島本線 川内駅〜隈之城駅 間の運転再開を31日の夕方ごろを予定と発表。

これを受けて、JR貨物は当該区間を通過する貨物列車の運行を来年1月6日から再開する
(下り始発駅出発は1月5日夜から)と発表。


熊本?と鹿児島タの間でトラック代行してたんだね
これは年内終了とのこと
272名無しでGO!
2024/12/25(水) 23:00:14.37ID:ijT7vWPs0
川内のあの事故はギリギリ越年回避か
流石に宮崎経由で大回りはせず
過去に長期不通で山陰本線とか使って大回りした事はあるが国土交通省との折衝が大変だったうえに編成が短くなって輸送力が大幅減になってる
273名無しでGO!
2024/12/27(金) 15:31:18.27ID:l/KK1W3m0
客室コンテナを開発して旅客を乗せられるように出来たらいいのに
274名無しでGO!
2024/12/30(月) 09:19:37.53ID:phkWqIOO0
東青森でカモレ脱線
年の瀬にやってしまいましたなあ
この時期に発送する荷物なんて割と急ぎのやつもあるだろうに
275名無しでGO!
2024/12/30(月) 10:48:42.82ID:bPjstoSd0
>>274
この時期に急ぐもの、特に北国行きなんか貨物列車を使うのは自殺行為
恐らくコンテナも空荷か倉庫代わりに年始配達のものばかりだろ
遅れは織り込み済みで荷主も騒がんよ
276名無しでGO!
2024/12/30(月) 12:55:03.83ID:70SNuqRw0
編成からコキ3両を切り離すため、牽引機EH500-10をいったん切り離して引き上げ(または転線)
させてる途中で脱線かぁ

写真で雪がすごいし、ポイントのトングレールの除雪融雪が追いついておらず不完全転換に
なってるのに気づかずに突っ込んで脱線とかかなー
あるいは転換はしっかりできてたけど、ノーズとガードの間のフランジ通過部分に新しく持ち込まれた
雪が詰まってフランジ押し上げたとか? 機関車の重量で潰れないほどの雪は詰まらないかなぁ…
277名無しでGO!
2024/12/30(月) 14:57:15.41ID:FNdowqFV0
雪はやだねえ
278名無しでGO!
2024/12/31(火) 16:28:37.29ID:Flts0jmQ0
雪が詰まるので、踏切の除雪は本当にしっかりやる青森県内
ラッセルが走る前に踏切の除雪
やらないで脱線したのが山陰豪雪
279名無しでGO!
2025/01/01(水) 09:51:22.68ID:oZPNDQoR0
それでも脱線した青森
280名無しでGO!
2025/01/01(水) 13:04:45.45ID:rv9Fbh930
本線ではない場所で入換中の脱線は事故調査対象にならないんだっけ?
281名無しでGO!
2025/01/01(水) 13:32:56.08ID:J/ZmyGu90
>>280
「列車」となる以前の「出庫車両」の場合は鉄道事故等報告規則に定める列車脱線事故には該当しないため調査対象とはならない
ただし、2002年6月10日に京成電鉄高砂車庫内で発生した脱線事故については、鉄道物損事故のうち「特に異例と認められるもの」として調査対象とした事例はある
(航空・鉄道事故調査委員会設置法第2条の2第4項の国土交通省令で定める重大な事故及び同条第5項の国土交通省令で定める事態を定める省令第1条第3号)
282名無しでGO!
2025/01/01(水) 14:40:41.02ID:rv9Fbh930
なるほど、です

今回は東北本線から東青森通り抜けて奥羽本線に向かう一続きで運転される列車の途中停車駅ではあるけど
東青森に到着するまでは列車で、到着後に牽引機が切り離されると牽引機は列車でなくなる?
切り離しが行われ、牽引機が再び連結されて東青森を出発する瞬間から列車に戻る??
283名無しでGO!
2025/01/01(水) 18:49:46.09ID:zB0taTQE0
安中貨物って亜鉛鉱石の在庫が切れたら終了だそうだけど
御用納めのあとも妙に編成が長いのが気になるんだよな
現行の電気分解プラント終了に向けて急いで消化にかかってるのか
284 警備員[Lv.4][芽]
2025/01/01(水) 21:55:35.98ID:AcjSMQdQ0
>>282
列車と車両の違いやね
285名無しでGO!
2025/01/02(木) 10:11:35.41ID:3lnk6nGD0
安中貨物 タキ12車 出荷
286名無しでGO!
2025/01/02(木) 13:43:38.26ID:bCLerJnV0
地元紙にリサイクル事業で継続活用検討って載ってたな
287名無しでGO!
2025/01/02(木) 16:24:23.04ID:PWU6WDGE0
積み荷の変わるからタキは使わないでしょ
電気分解工程がなくなるんだし

ちなみに焙焼炉の稼働底止でトキは使わなくなったが
溶融炉用に運ぶ積み荷はトキが残ってたら
トキで運んでたんだろうけど解体済みだからね
288名無しでGO!
2025/01/02(木) 16:35:50.09ID:2z+KXaNR0
コキに載るような蓋付きダンプコンテナでも用意するかな?
289名無しでGO!
2025/01/03(金) 09:51:42.40ID:VXy8qcFS0
安中貨物 タキ12車 出荷
寒い中、ご苦労様です
290名無しでGO!
2025/01/06(月) 00:25:25.42ID:9ifwSZR10
奥羽線で雪による倒木が架線を巻き込んで架線柱まで壊してるとか
それが一箇所だけじゃないとか日数かかりそうなこと東日本が出してて
そこまでじゃない除雪すれば通れる弘前-新青森間なども維持のために除雪大変らしいので
津軽線はあらかじめ終日運休と決定して、機材人員を奥羽線に全投入してるのかもしれん
丸二日以上、津軽線区間通れないのかも

年始で貨物列車も本数、中身入ったコンテナ載ってる数も減ってるのが幸いか?
平常時の貨物輸送量だったら津軽線の除雪もうちょい頑張ったかもしれない
291名無しでGO!
2025/01/06(月) 10:46:11.19ID:FjwKOfvU0
HB-E220系最強 さすがに貨物は無理だけど非電化に弾みがつくね
防雪林は手入れがされているけど、それ以外は手が入らない場所も多い
ある意味人災の面もあると思う
292名無しでGO!
2025/01/07(火) 18:36:05.63ID:QlhpNpr10
奥羽線は東としては11日(土)始発から運転再開目標、だってさ
貨物は13日午後以降通過する列車を出発させる(部分運休解除する)あたりだろうか?

あと青い森区間の雪もすごかったらしくて
貨物の運転区間としては八戸タ〜東青森間も昨日まで走らせられてなかったんだね
293名無しでGO!
2025/01/08(水) 23:03:09.63ID:HJzirePD0
貨物公式記述の運休

(2)2025年1月2日(木)7時00分〜7日(火)6時35分
 青い森鉄道線 大雪(運休)
(3)2025年1月4日(土)18時00分〜7日(火)10時20分
 津軽線 大雪(運休)
294名無しでGO!
2025/01/09(木) 15:36:01.93ID:Q6wHSz6I0
DD14なら津軽線は1日で開通した様な気がする
295名無しでGO!
2025/01/09(木) 16:06:41.16ID:8NqrgfHV0
>>294
DD53「」
296名無しでGO!
2025/01/09(木) 16:46:40.48ID:deYcg1JT0
>>295
そいつは今のご時世だと沿線被害で開通がかえって延期されるパターンに陥りかねん
297名無しでGO!
2025/01/09(木) 17:13:11.94ID:jJm1vL/x0
全て薙ぎ倒せ
298名無しでGO!
2025/01/09(木) 19:50:22.79ID:4pri1a8Q0
鉄ヲタが居たらそこに集中投雪で
299名無しでGO!
2025/01/10(金) 14:44:56.00ID:z8gpnqEo0
上等だ もっとも津軽線は夜間施工なので行った事は無いし
非投雪側に立つのが常識
月初の運休なので、雑誌や日用品の輸送には影響が少ないみたいだね
300名無しでGO!
2025/01/10(金) 23:17:57.88ID:xXD5CvaR0
>>295
DD53はあの無骨で力強い感じがかっこよかったな~
碓氷で見た
ばんえつ物語乗りたかった

ちなみに911形もいいね
こっちは保存車がないのが残念
301名無しでGO!
2025/01/11(土) 06:44:48.42ID:yfMU1SdH0
ちなみにの用法について
302名無しでGO!
2025/01/11(土) 09:54:04.29ID:N+bixgp90
いいんじゃない?
911が牽くのは貨物列車じゃないし
303名無しでGO!
2025/01/11(土) 10:16:32.15ID:ZN1Rw+Sj0
>>301
用法だと?
好きに使え
貨物列車総合 73 YouTube動画>5本 ->画像>3枚
304名無しでGO!
2025/01/11(土) 15:46:54.63ID:N+bixgp90
>>303
ありがとう
305名無しでGO!
2025/01/11(土) 17:48:32.20ID:L0/fWr/L0
3086レらしき列車がいま池袋を通過していった
6時間くらい遅れてんのね
こんなに遅れたら武蔵野線周りになりそうなものだが
306名無しでGO!
2025/01/11(土) 18:20:19.97ID:p5OJR44A0
休日ダイヤならでは 平日だったら経路変更カモ
307名無しでGO!
2025/01/12(日) 22:55:17.09ID:JZEr5pio0
アイスタなんか難平してまた復活
妬みが凄い
308名無しでGO!
2025/01/12(日) 22:58:00.63ID:nv2vAX8t0
国もやる奴は数字も改変してるパターン
データ許して...
309名無しでGO!
2025/01/12(日) 23:00:31.31ID:zbuISi9k0
スクリプト来てんね
310名無しでGO!
2025/01/12(日) 23:12:33.63ID:MDhmIY5O0
しないと病気だった
性格良くても上がりませんわ
311名無しでGO!
2025/01/12(日) 23:28:28.07ID:xJSV37wE0
一体何を言ってたし、難関有名大卒なら、市民運動で信者を炙り出して、どっかのタイミングで閉めるんだが
312名無しでGO!
2025/01/12(日) 23:42:44.37ID:4SBgBRuz0
延々真顔で見続ける番組でゲラゲラ笑うようなもんでもなんかしら取るからな
サイドブレーキのしたまま走り出して
というほどやって
313名無しでGO!
2025/01/13(月) 00:20:33.06ID:DAA2iIUV0
こわきそふしはたこせへいあれにたくかはもたほをたてむまこかかこよせさそまめとみほなをちるみんきくやてここた
314名無しでGO!
2025/01/13(月) 00:30:14.26ID:1OONmic/0
>>295
なるほどこれが面白ければ題材はなんも否定してもらっていいですか
315名無しでGO!
2025/01/13(月) 00:39:08.37ID:irQmudTf0
今日も俺PFは火の車はヤバい
なんでもあるし
え、テラって昨日まで?
316名無しでGO!
2025/01/13(月) 01:02:20.42ID:gvPDCwEg0
国会がリモートダメなだけやろ
317名無しでGO!
2025/01/13(月) 01:17:05.92ID:w9IPEQpb0
結局、教育が一番大事ということ
318名無しでGO!
2025/01/13(月) 01:22:02.68ID:uCxx02dt0
デイトレはボコボコにされないもんね
よしながふみの大奥完結して段取りしたいんだが
319名無しでGO!
2025/01/13(月) 01:32:22.22ID:uCxx02dt0
>>218
しかし
最大の失敗ポイントは移民したことも知らないからじゃね?
ヘブバングリーなんか
しかし
ヤミンは体調崩してたしな
莫大な打ち水みたいなもんは作るのにな
320名無しでGO!
2025/01/13(月) 01:44:35.46ID:FGFpCSbP0
>>106
合計だと。
不毛な喚き合いで足を引っ張る人間がクズだよな
321名無しでGO!
2025/01/13(月) 03:14:56.81ID:vbZs9Za90
こいひせねしんとゆれいいめんほはもぬれくぬせしとのもはろゆひるちせ
322名無しでGO!
2025/01/13(月) 03:18:30.80ID:kxWsXx7n0
そりゃホモもいろんなタイプいてもジャニの恥晒すことに反対するという結果なんだよぉポジっときゃ良かった
323名無しでGO!
2025/01/13(月) 03:24:24.62ID:OVLeFgMx0
前輪から出火したら駄目だとCC12年を定番にして資格剥奪したらいいんじゃないのかな
まともに跳べたジャンプがひとつもなかったんだ
結婚は若いうちに近所の空港自体を好きじゃない
324名無しでGO!
2025/01/13(月) 03:26:02.70ID:ep8HWefg0
幻水以外はそれぞれ仲良くしてるアイドルがトークしてる時とそのまんまで名前入れ替えたら?
よめないなら政治に文句つけんなよ
貨物列車総合 73 YouTube動画>5本 ->画像>3枚
325名無しでGO!
2025/01/17(金) 10:09:54.74ID:CUguVJz70
また青森が雪に埋もれて、昨夜の青い森(ここは今朝除雪完了)、今なお津軽と奥羽が見合わせ中だとさ
昨日午後時点の大雪予報で3065, 3064, 95, 94, 3085, 3086レなどは(部分)運休決定済だったようだが
出発した道内発の上りは木古内や止まれる駅・信号場で抑止されてるっぽい
326名無しでGO!
2025/01/18(土) 18:58:00.77ID:FDfOWlGA0
機関車のメンテナンス中に手を挟まれ...51歳男性が重傷<福島県いわき市> [178716317]
http://2chb.net/r/news/1737186194/
327名無しでGO!
2025/01/18(土) 21:24:13.51ID:iR7zFP0/0
最近サメを良く見るな
328名無しでGO!
2025/01/22(水) 12:17:48.28ID:ZrusQX/q0
薩摩川内の脱線事故
原因わかったの?

ちょっと検索したけど見つからなかった
329名無しでGO!
2025/01/22(水) 12:40:15.04ID:HZkEryPS0
>>328
ここでもウォッチすることだな
https://jtsb.mlit.go.jp/jtsb/railway/index.php
330名無しでGO!
2025/01/22(水) 13:19:02.93ID:x4yrbweq0
7月24日に新山口駅でEF210車軸折損脱線事故が発生して
輪軸組立記録不正改ざんと対象車両運用停止の発表が9月11日
この間1.5ヶ月ほど

暫定の対策発表にそのぐらいは期間かかるんじゃねー

正規の調査報告書公表までは1年以上
331名無しでGO!
2025/01/22(水) 13:43:58.20ID:aSd60fGq0
8086レは今の季節はなかなか定時で来ないねえと思っていたら
今日は人身事故のせいで1時間半ほどの遅れか
332名無しでGO!
2025/01/22(水) 13:45:10.12ID:aSd60fGq0
3086レの間違い
333名無しでGO!
2025/01/29(水) 12:30:57.50ID:TIOtvijL0
3086レになんかあった?
湘南新宿の4823Yが先行列車不安定のためという理由で
五反田付近で10分くらい止まってるが

と書きこもうとしたら動き出した
334無名でも進学
2025/01/30(木) 08:24:43.21ID:ntHhzT2S0
>>287のタキは太セメが買ってセメント専用へ改造、老朽タキ1900置き換えたりして
335名無しでGO!
2025/01/30(木) 10:15:28.26ID:3lTEBOgn0
比重が違うのでタンク載せ替えになるよ
336名無しでGO!
2025/01/30(木) 16:01:00.45ID:TIoz1CFw0
タキ1300-1「ボク何のために生まれたの」
337名無しでGO!
2025/02/02(日) 09:53:15.13ID:mhBJmfb+0
けさの、3051レは石堂トンネルをほぼ定時で通過しました。
暗いので、31fコンテナの個数は勘定できませんでした。
当地、雪はありません。
338名無しでGO!
2025/02/02(日) 11:10:53.10ID:xav36jl30
おおお、塩爺降臨!!
339名無しでGO!
2025/02/02(日) 11:39:59.34ID:DmI8ePZl0
まだ生きてたw
340名無しでGO!
2025/02/02(日) 13:26:06.86ID:S0doGb4i0
おかえり!!。
↑ここがミソ
341名無しでGO!
2025/02/02(日) 16:26:54.90ID:mhBJmfb+0
んだ!!。
年金フル時給中
2月14日が楽しみ!!。
342名無しでGO!
2025/02/02(日) 16:28:54.55ID:mhBJmfb+0
訂正
誤・・・時給
正・・・受給
343名無しでGO!
2025/02/02(日) 20:18:58.25ID:S5PkVAdI0
有ってる定期
344名無しでGO!
2025/02/19(水) 13:21:00.64ID:SSJAKYdw0
8460レも治安悪化してんね
ブリストルのガキなんか特に
345名無しでGO!
2025/02/22(土) 14:34:32.14ID:uURXUBP40
安中列停で先行中電がトリフジのデッドセクションで停車ですと
346名無しでGO!
2025/02/23(日) 03:04:37.80ID:BFScGPsz0
日本語でおk
347名無しでGO!
2025/02/24(月) 04:15:33.44ID:XgqUaWSu0
ホキ1000が川崎へ入場し、全検を受けるらしい。昨年6月から解体を免れ伊勢治田駅(三岐鉄道)に留置されていた6両の内の2両。


348名無しでGO!
2025/02/24(月) 04:19:23.76ID:XgqUaWSu0



https://2nd-train.net/topics/article/62901/
349名無しでGO!
2025/02/28(金) 18:11:25.26ID:vywPUIB+0
大船渡の赤崎 岩手開発鉄道の搬入先のセメント工場の所在地だった気がする
線路は燃えないし、枕木が焦げるだけだろうけど大丈夫かな
350名無しでGO!
2025/03/01(土) 17:10:37.93ID:LYxe1qN/0
第二オカポンの土手上に車を乗り入れるオヤジ本当に邪魔
351名無しでGO!
2025/03/02(日) 09:41:46.40ID:mRog183f0
安中か?
普段誰もいない中途半端な場所に三脚
面倒なので、50m前の普段の場所で撮ってしまった
352名無しでGO!
2025/03/02(日) 13:59:14.67ID:WP95cJqA0
安中は水戸線経由の81牽引が個人的には一番
353名無しでGO!
2025/03/03(月) 13:24:41.48ID:cE9LJRGt0
>>349
赤崎の工場までは、と思っていたが、今GoogleMap見たらもっと手前の三鉄のガードあたりから県道が通行止めになってた
太平洋セメントも工場やられたらさすがに厳しいかもな
354名無しでGO!
2025/03/14(金) 19:53:53.73ID:0EJvGDxK0
貨物列車で鉄道雑誌や時刻表を運ぶとか出来ないものか
沖縄は流石に無理だが鹿児島中央までならオンレールで運べる
コンテナ車だったら旅客が乗り継ぐ感覚で次から次へと載せ替えできる
355名無しでGO!
2025/03/14(金) 20:14:09.70ID:RUr++DLK0
>>354
鉄道雑誌に限らずコンテナでの雑誌・書籍の輸送は普通にやってる。
特に北海道はすべて鉄道に依存だから鉄道が止まると発売日に本が並ばなくなるw
356名無しでGO!
2025/03/15(土) 14:36:45.80ID:AsR3RcYF0
カモジ発売日だな
357名無しでGO!
2025/03/15(土) 14:44:33.34ID:dnZS76r80
ダイヤ付けなくなったのでゴミ
358名無しでGO!
2025/03/15(土) 15:08:18.28ID:G8a3NTOJ0
DJの方が撮り鉄には役に立つので
359名無しでGO!
2025/03/15(土) 15:08:53.25ID:X+E1qtsw0
バッ活みたいなもんか
360名無しでGO!
2025/03/15(土) 15:34:43.00ID:TCdSwJ9y0
買ってきた
361名無しでGO!
2025/03/15(土) 17:15:53.06ID:7DnhATFR0
306>
目玉は?
362名無しでGO!
2025/03/15(土) 17:16:34.19ID:7DnhATFR0
360>
だな
363名無しでGO!
2025/03/15(土) 21:57:14.99ID:X+E1qtsw0
現在の輸送状況  21時現在

各地区における輸送障害に伴う列車遅延について

(2)2025年3月14日(金)13時20分〜14時15分
 東海道新幹線 豊橋駅構内(愛知県) 輸送障害(遅れ)

ん?ん??んんん???

新幹線が遅れる → 在来線旅客列車が乗り継ぎ待ちで遅れる → 同じ線路走る貨物も巻き込まれて遅れた?
364名無しでGO!
2025/03/16(日) 12:00:34.72ID:BI1S6j+R0
今日の安中貨物は荷なしですか
365名無しでGO!
2025/03/18(火) 16:36:14.12ID:O4nscq/50
福島臨海のBSテレ東が18日0時だっていうから録画してたら今日の夜の間違いだった
366名無しでGO!
2025/03/18(火) 16:37:25.87ID:O4nscq/50
普通に番組表見て予約しとけばよかっただけの話なのになんで昨日に限って
とりそびれたんじゃないからいいけどさ
367名無しでGO!
2025/03/18(火) 17:24:28.69ID:m0bNu6PK0
普通のテレビやレコーダーの予約って番組表から選ぶだけじゃん
番組名も内容も表示されるのに、どうして間違えれるんだよ
368名無しでGO!
2025/03/18(火) 17:48:03.76ID:r7V7g8cD0
BSチューナーが外部入力とか
369名無しでGO!
2025/03/18(火) 17:54:36.52ID:C8wtn/hU0
テレ東のはようつべで後から見れるべ
370名無しでGO!
2025/03/18(火) 18:17:26.67ID:coml3ufu0
TVerもあるから安心せい
371名無しでGO!
2025/03/18(火) 19:07:10.34ID:iHhIx+OK0
名古屋は運用が色々変わったな。
372名無しでGO!
2025/03/18(火) 22:15:43.72ID:GH7krfYS0
「鉄道」をキーワードで自動予約指示してる俺に死角なし。

ただ、2時間サスペンス物がドカドカ溜まるけどな。
373名無しでGO!
2025/03/19(水) 00:02:45.52ID:5kTsVHiJ0
それだと朝のニュースとかも全部入らん?
俺はキーワード指定はあきらめたよ
全自動でやるのは無理
374名無しでGO!
2025/03/19(水) 00:09:25.42ID:wWQBnOkg0
あぶねえうっかり忘れるとこだった
375名無しでGO!
2025/03/19(水) 06:50:13.10ID:CpXzIUOC0
乗れない鉄道に乗ってみた!
歴史に幕…福島臨海鉄道「安中貨物東邦号」
https://tver.jp/episodes/epy851sfa5
376名無しでGO!
2025/03/19(水) 07:03:19.14ID:x3EaVpBk0
>>375

水戸線経由の81が懐かし
377名無しでGO!
2025/03/19(水) 13:26:25.29ID:/UQwtWOo0
花火大会の日には乗れたんだけどね
またやってくれないかな 磐東が110の内に
378名無しでGO!
2025/03/19(水) 23:20:15.14ID:4Niy3x1C0
>>373
入るから定期的に消す!
379名無しでGO!
2025/03/20(木) 12:28:18.53ID:tMDkQW8u0
>>375
GJ
ついでに高岳も見たよ

高岳の工場脇にある細いシキのような緑のは何?
380名無しでGO!
2025/03/20(木) 13:02:12.46ID:VLxddFL70
>>379
緑のやつは荷重試験装置
381名無しでGO!
2025/03/20(木) 15:20:17.32ID:tMDkQW8u0
>>380
そうなんだ、ありがとう
382名無しでGO!
2025/03/21(金) 15:42:12.42ID:v1LjaaTG0
65の定期運用消滅したんだな
383名無しでGO!
2025/03/29(土) 23:27:31.74ID:b+IvGvxR0
乗れない鉄道に乗ってみた!ディレクターズカット版【歴史に幕・福島臨海鉄道】4K
BSテレ東
2025年3月30日(日) 27時20分〜27時50分
https://www.bs-tvtokyo.co.jp/norenaitetsudo/lineup/202503/26977_202503302720.html
384名無しでGO!
2025/03/31(月) 13:03:29.67ID:JxPmEwPD0
タキは小名浜工場の見える場所に留置中
専用線踏切2か所の閉鎖は行われていない
コークス搬入は見かけなかった
385名無しでGO!
2025/03/31(月) 19:23:23.40ID:4XjC1gKX0
踏切が閉鎖になってないのはまだタキの廃車回送があるからじゃないの?
先代の15600は営業列車にくっつけて廃回してたけど
386名無しでGO!
2025/04/01(火) 13:53:08.56ID:pWIMYLEw0
事業再生計画を公表の東邦亜鉛 安中製錬所(群馬・安中市)で「焼鉱」の最後の投入(有料記事)
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/644304
387名無しでGO!
2025/04/01(火) 15:01:28.82ID:gFPfehAn0
お焼香
388名無しでGO!
2025/04/02(水) 23:26:01.14ID:9xkGERSp0
膝が痛い時にお鉢が回ってくるのは辛い
389名無しでGO!
2025/04/03(木) 22:42:05.61ID:2XYWMhdJ0
昔の鮮魚貨物列車はブルトレ並の俊足だったとかスゲーなw
冷凍機がなく氷で冷やしてたので途中で運転見合わせになると商品が全部腐ってパーになって大損害とか責任重大だった
現在だったらスーパーレールカーゴに専用の冷凍コンテナを積載すれば130キロでもっと速くなる
390名無しでGO!
2025/04/03(木) 23:14:19.85ID:Fvclg6QN0
レサ10000や同時期のレム5000は貨車固有の冷却源はドライアイスだよ
氷は魚と一緒の箱に詰めてはいたけど
(今の冷凍トラック輸送でも魚入れた発泡スチロール箱に氷詰めてるよね?同じ同じ)

戦前製造の木造二軸レには天井に氷槽があって発駅で屋根上から氷放り込むこともあったけれど

レサ10000のような直行急行鮮魚列車はしなかった取り扱いだが
それ以前の鮮魚レは積荷の市場ごとの相場の上下を見て着駅変更するとか
市場近くの貨物駅まで貨車が着いても相場が安いと貨車から魚を降ろさず留置して値上がり待つ
みたいな取り扱いもしてて、それで問題ない程度には冷えを維持する性能あったんだわ
391名無しでGO!
2025/04/03(木) 23:19:43.46ID:leau2kwZ0
ブルトレ並というか43.10まではブルトレより速かったけどな
392名無しでGO!
2025/04/04(金) 19:14:34.04ID:7lR/kCco0
今考えると凄いな。
鮮魚列車。
瀬野八で走行中に補機を解放したとか山陽本線が不通になると呉線や岩徳線を迂回させたとか。
393名無しでGO!
2025/04/04(金) 19:22:34.24ID:Ld2Xrhjw0
瀬野八の走行中解放は鮮魚列車の専売特許ってわけじゃなく
同時期のコキ10000組成の高速コンテナ列車でもやってて
2002年春改正までは後継のコキ100系列に専用コキ104を用意して実行してたことだしなぁ
394名無しでGO!
2025/04/04(金) 19:52:42.68ID:xcvTB5G50
>>392
鮮度が命だからな
競りに遅れたらオジャン
トラック野郎一番星のような気合の入れっぷりだ
395名無しでGO!
2025/04/05(土) 16:48:18.77ID:8KXgBcMi0
セリに掛けられるのはマグロ等で
大衆魚は相対で市場に着く前までに売り先が決まっているよ
重量ベースだと相対の方が多かったりして
396名無しでGO!
2025/04/05(土) 23:29:46.99ID:66qd/ZRt0
鮮魚貨物列車が人身事故起こしたら賠償額が凄い事になりそうだな
397名無しでGO!
2025/04/06(日) 17:04:04.57ID:Hzm9CxUc0
その時代なら線路上のマグロどけてすぐ再開よ
398名無しでGO!
2025/04/06(日) 19:21:21.83ID:mu4jez6r0
抑止食らった際に沿線の氷屋から氷を調達してもらい補充したとか逸話あったな
399名無しでGO!
2025/04/06(日) 19:55:00.41ID:lv6MymMt0
>>394
遅延したら処罰されるのかも?
400名無しでGO!
2025/04/06(日) 19:59:28.11ID:mu4jez6r0
要らなくなった181系や485系にに鮮魚を搭載したほうが120キロ運転出来て高速で運べそうだが
401名無しでGO!
2025/04/06(日) 22:08:20.23ID:Ma33PPWu0
>>400
当時だとバリバリの新車じゃなかったっけ?
181と485は。
402名無しでGO!
2025/04/07(月) 06:17:13.28ID:6ItG3WNL0
ドアが狭くて大変だし
市場線は牽引しないとな
あと、その後は臭くて客を乗せられないな

夏場はエアコン効いて魚にいいなw
403名無しでGO!
2025/04/07(月) 08:09:27.08ID:PpG+fPTZ0
そのころの東海道山陽夜行、列車密度高くて583も客車と同じ平行ダイヤだからな
列車だけ速くしてもいまのレールカーゴみたいにはいかないよ
404名無しでGO!
2025/04/07(月) 10:12:04.96ID:zN9cQt520
貨物の列車密度は今の方が高くね?
もっとも、どの列車も速度上がってるから高速化はしてるしSRCがフル速度で走るのは西日本管内だけだけど。
405名無しでGO!
2025/04/08(火) 18:06:46.23ID:i/CTggjo0
トヨタ 米国生産拡大を余儀なくされそう
貨物への影響も少なからず出てくるだろう
406名無しでGO!
2025/04/08(火) 21:00:00.61ID:JhVPYr3+0
トヨタの北米モデルなんてとっくに現地生産してるわ
そういうことを知らんやつが騒いでるだけ
407名無しでGO!
2025/04/08(火) 21:20:16.53ID:VPz3FUAE0
ホンダの話だけど米国生産モデルのアコードを逆輸入とかやってたよね
408名無しでGO!
2025/04/08(火) 21:47:52.57ID:cUJ2zbAR0
クーペかな
409名無しでGO!
2025/04/12(土) 16:36:29.30ID:z+/z5+gw0
昔の操車場で繋ぎ変えてた頃はハンプでの入換失敗で貨車に強い衝撃が加わり積み荷が破損した事例多かったとか?
精密機器とか壊れやすいものだと突放禁止が厳命されそう
コンテナ車でもコキ50000までは手ブレーキが車端部にあったため突放可能だったがハンプを転がした事があるかどうかは不明
410名無しでGO!
2025/04/12(土) 19:04:33.76ID:MkLsoZ4B0
日本でピギーバック復活しないかな?
難しいと思うけど需要はあると思う。
海外だと現役なのに。
411名無しでGO!
2025/04/12(土) 19:24:40.17ID:z+/z5+gw0
ピギーバックは静止状態で振動を与える格好になるのでベアリングが傷みやすかった
412名無しでGO!
2025/04/12(土) 20:32:05.85ID:xxXS9NtH0
ETCゲート突破するやつかな
413名無しでGO!
2025/04/13(日) 00:36:32.35ID:l6jPTP7l0
今夜はピギー・バック
414名無しでGO!
2025/04/13(日) 08:03:48.63ID:GqT9A6SS0
海外で現役なのは列車単位が大きくて相対的に運賃がかなり安いとか、法律でトラック通行禁止の地域とか色々別の事情があるから
だから道路上でトレーラーのソフト連結運転とか研究してる
415名無しでGO!
2025/04/13(日) 08:57:49.02ID:WCUmUhSm0
ピギーバックの発展形が30ftウイングコンテナでしょ。中低トラック相当になってしまうのがデメリットだが、それ以外はピギーバックの何倍もメリットが有る。
416名無しでGO!
2025/04/13(日) 09:08:48.48ID:tC+q/K6s0
日本のような島国の場合は船で済むから
ヨーロッパでもピギーバック列車があるのは東よりのスイスやオーストリア経由で
スペインあたりになるとそういうのないから多分船でジブラルタル回りにしてると思う
417sage
2025/04/13(日) 13:45:15.05ID:SNRpd6Qc0
スイスは環境政策がピギーパックを後押ししていると思った
春夏は快適だけど冬季のアルプス越えは疲れる
日本も冬は清水越え、米原〜金沢で検討されても良いと思う
418名無しでGO!
2025/04/14(月) 20:10:22.15ID:RJ6/6nNJ0
国土交通省がJR東系とJR西系の予約アプリやポイントを万博までに統一しようとしていたが実現しなかったな
多分これ両者にとってもメリットがないんだろうな
419名無しでGO!
2025/04/18(金) 12:15:22.43ID:I0YiqRzs0
梶ヶ谷・・・
420名無しでGO!
2025/04/18(金) 13:22:26.08ID:flgTjTR+0
武蔵野南線で抑止?
421sage
2025/04/28(月) 13:05:35.86ID:B+eFrMgv0
戸塚 歩道橋完全撤去 
脚立があれば撮れますが、環状道路工事が始まれば無理でしょう
422名無しでGO!
2025/04/29(火) 19:08:42.51ID:CQv1bchC0
ゴールデンウィークで貨物列車殆ど運休だな。
423名無しでGO!
2025/05/01(木) 11:36:50.77ID:bBIuSfeF0
5月分のお給金は、大幅減額だな
乗務手当が▲だからな
424名無しでGO!
2025/05/02(金) 01:19:20.61ID:AqhXg9nV0
乗務するごとに給料が減るのか
425名無しでGO!
2025/05/04(日) 18:50:21.11ID:96USRUdS0
飛び石連休だから走る貨物が日によって変わるな。
426 警備員[Lv.1][新芽]
2025/05/05(月) 14:37:32.50ID:WXcpZt8/0
単なる4連休やん
427名無しでGO!
2025/05/07(水) 08:41:01.12ID:+5s7A2r10
山陽線は運休継続やね
いつ復旧するのやら
428名無しでGO!
2025/05/07(水) 15:01:50.10ID:gW7Alf3L0
>>426
昭和の日「」
429名無しでGO!
2025/05/07(水) 15:28:42.08ID:H9ShQ3pR0
>>428
離れすぎてて連休感ないんだよね
今年は土曜日に憲法記念日が被ってるのに振替なしで
そのうえみどりの日の振替を火曜日に持ってくるせいでますます昭和の日から離れている
振替が5/6の1日じゃなくて5/1-2になっていれば昭和の日も活かせたろうに
430名無しでGO!
2025/05/07(水) 15:45:14.38ID:gW7Alf3L0
かつては5/4はなんでもない日で
運が良ければ3連休がせいぜいだった
組合の強い所じゃ5/1はメーデーで駆り出されてなw

では繋げてあげましょうなんて5/4が「国民の休日」になり
昭和の天皇誕生日だった4/29共々紆余曲折を経て今の形になったが
法律で決めてもらわなきゃ休めない社会の方が問題ではあるw
431名無しでGO!
2025/05/07(水) 16:48:02.60ID:BaZ6qJWW0
振替休日が、翌々日でも適用になった
432名無しでGO!
2025/05/07(水) 16:55:56.45ID:65ccQ4Iq0
5月2日付けで
> 「岡山地区(山陽線)における鉄道物流の災害による輸送障害に対するBCP策定に向けた官民一体の検討会」の概要について
ってニュースリリースでてるのややウケる
433名無しでGO!
2025/05/07(水) 17:01:46.57ID:8sNAvOKd0
https://wwwtb.mlit.go.jp/chugoku/content/000349605.pdf
>実現に向け、関係者と協力して取り組んでまいります
なお間に合わん模様
434名無しでGO!
2025/05/07(水) 17:04:03.94ID:Qq4WvC7Q0
>>429
今年はって今まで土曜日の祝日で振替休日だったことあるの?
435名無しでGO!
2025/05/07(水) 19:53:00.73ID:65ccQ4Iq0
西の発表だと山陽線、明日始発列車から通常運転できそうとある
貨物は旅客始発以降で隙間に随時、その時間帯でダイヤ通り通過できるものはダイヤ通りって
ことになりそーかね?
436名無しでGO!
2025/05/08(木) 09:03:08.72ID:llQqVRAT0
> 発生時刻・概要
> (1)2025年5月6日(火)19時44分〜8日(木)2時00分
>  山陽線 熊山〜和気駅間(岡山県) 輸送障害(運休・遅れ)

ほおん、例のやつは2時に解消・運転再開できてたのか、と思いきや

> (4)2025年5月8日(木)0時42分〜1時10分
>  山陽線 吉永〜三石駅間(岡山県) 鹿と列車の接触(遅れ)

え、これ不通だったとこから2区間、東どなりじゃん
開通見越して西進始めてたカモレがぶつかったのか? それとも西の回送列車??

> (5)2025年5月8日(木)3時38分〜4時07分
>  山陽線 上郡(兵庫県)〜三石(岡山県)駅間 鹿と列車の接触(遅れ)

さらにもう1区間隣? 運転再開してすぐこれってどんだけアンラッキー
437名無しでGO!
2025/05/09(金) 08:12:31.29ID:JCfQ+2830
昨日夕〜夜に高崎線が長時間止まった原因ってカモレだったのかよ
438名無しでGO!
2025/05/09(金) 09:56:58.67ID:KhKK9m2j0
カモレカモレそうカモレ
439名無しでGO!
2025/05/09(金) 20:08:05.69ID:9nTGoD8k0
>>432
>>433
線路を持ってるJR西がメンバーじゃない時点で草
国交省がやってる感出してるアリバイ作りのための検討会
440名無しでGO!
2025/05/09(金) 20:53:19.53ID:3xwnnLp00
うぇうぇw
441名無しでGO!
2025/05/15(木) 22:59:40.69ID:2Rhvqj580
青函トンネルで110キロ運転したらいいのに
下り坂はどうにか出せるが上り坂が80キロくらいしか出ないみたいだが
東北本線系統は110キロ運転してない
442名無しでGO!
2025/05/16(金) 19:28:37.38ID:9rL8VGME0
wsws
443名無しでGO!
2025/05/16(金) 19:28:38.06ID:ugPLoEXE0
>>437
高崎線のブレーキ故障って、機関車が原因だったの?
444名無しでGO!
2025/05/17(土) 08:30:28.38ID:V6IqXuV70
8883レ
445名無しでGO!
2025/05/17(土) 18:32:08.25ID:25FL/wL80
テレ東で住友大阪セメント唐沢鉱山
色々勉強になったけど、もう貨車の出番は無いね 
446名無しでGO!
2025/05/17(土) 21:54:35.34ID:s0fsQH+q0
本巣は元から住友セメント
近江長岡は元大阪セメント
447名無しでGO!
2025/05/26(月) 06:51:14.40ID:lRyNXGsN0
そんなこと言われてもなぁ……(´・ω・`)

貨物列車総合 73 YouTube動画>5本 ->画像>3枚
448名無しでGO!
2025/05/26(月) 07:20:52.74ID:FYKZqusX0
リニア促進派の工作ですね
449名無しでGO!
2025/05/26(月) 07:57:31.17ID:g1m5gqj50
>>447
鶴見?
450名無しでGO!
2025/05/26(月) 08:21:11.31ID:CF3Nlwtf0
共産党系神社
451名無しでGO!
2025/05/26(月) 09:05:28.38ID:IMz9z2fy0
>>450
そんなものがあり得るのかw
452名無しでGO!
2025/05/26(月) 09:36:15.47ID:wJ6omVb00
エンド交換だけだから
連結の音が1回しかしないけど
453名無しでGO!
2025/05/26(月) 10:27:04.63ID:zu7co/S30
なんで連結だけなんだよ
汽笛、ブレーキ、ブロワー、非常のバシャー、加減速時のガガガガ、曲線通過のキーキー、走行のガタンゴトンもみんな含むやろ
454名無しでGO!
2025/05/26(月) 11:22:04.99ID:CF3Nlwtf0
ポイント通過時の音が激しい
455名無しでGO!
2025/05/27(火) 01:06:11.96ID:x4tfPBjG0
大物者シキが継ぎ目とかポイントを通過する音聞いてみたいものだ。
456名無しでGO!
2025/05/27(火) 01:47:53.11ID:KhMtaLlN0
大物者って大の里のことか
457名無しでGO!
2025/05/27(火) 14:00:19.94ID:imvVBsIW0
シキ 積車の時は低速だし機関車の次位なので
それほどとも思わなかった
458名無しでGO!
2025/05/30(金) 12:34:26.77ID:ptxdMw+20
タキ1300(大平洋セメント)量産車の出場が来月から始まる模様。
459名無しでGO!
2025/05/30(金) 17:03:24.93ID:IOQ0E3DS0
先月、大阪から日車まで陸送でタキ1300の構体が運ばれてたのもう出場するんだ
460名無しでGO!
2025/05/30(金) 18:53:08.29ID:m8asieIR0
三岐は機関車の置き換えどうするんだろうか。
461名無しでGO!
2025/05/30(金) 19:15:46.09ID:ptxdMw+20
>459
X(旧twitter)によると5月27日に日本車輛豊川製作所で新製車3両の留置が確認されています。因みに今年度は24両落成予定。
462名無しでGO!
2025/05/30(金) 19:39:40.65ID:ptxdMw+20
>460
置き換えとは関係ないけど……
https://www.chichibu-railway.co.jp/blog/news/collabo_sangi/
463名無しでGO!
2025/06/04(水) 22:21:04.19ID:YyWaSYQU0
貨物公式運転状況で運休・遅延が多数発生するときに配布されるエクセルデータ
ちょっと前までは「24時間手配」「48時間手配」記述がされてたけど
今日見てみたら「◯◯タより先を1日後の時刻で運転します」表記に変わってた
464名無しでGO!
2025/06/05(木) 07:40:55.50ID:OAEBpRqt0
今年の改正で変わったのがそこ。
465名無しでGO!
2025/06/05(木) 08:05:39.62ID:SQY/a+0M0
>>460
名鉄ELみたいなのはダメなのかねぇ
466名無しでGO!
2025/06/05(木) 10:12:52.01ID:m3f1eCib0
予備が常に5両居るから当分は現状維持
467名無しでGO!
2025/06/05(木) 21:23:36.03ID:VsqT1urg0
24時間手配て書かれてもマニアしか分からんからな
468名無しでGO!
2025/06/07(土) 19:30:33.90ID:ECwZiBqC0
ゆうパックにも影響か 日本郵便の運送事業許可取り消しへ 国交省 ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1749121798/
JR貨物ビジネスチャンスじゃね?
469名無しでGO!
2025/06/07(土) 19:35:55.80ID:3FkukZ3Y0
空輸に不向きな中身の長距離ゆうパックはすでにJR貨物のコンテナで運ばれてるだろ
これまでゆうパックを運んでた分、貨物の収入が減るまでないとはいえない
470名無しでGO!
2025/06/07(土) 20:12:20.83ID:ECwZiBqC0
ゆうパックは内容物を詳細に記入しないと航空禁制品が入ってる疑いを掛けられて陸路輸送になって時間がかかる
特に沖縄宛だと海上輸送になり物凄く時間がかかる
471名無しでGO!
2025/06/07(土) 20:24:41.98ID:ECwZiBqC0
青函トンネルでのピギーバック輸送は火災防止で燃料を抜かなければならず厳しいな
カートレインやモトトレインでも燃料を抜く必要があった
472名無しでGO!
2025/06/09(月) 04:10:45.04ID:81XX63ui0
ゆうぱっくなんてほとんどは別の運送屋に依託だろ
自社のトラックで運んでる荷物なんてほんの一部のはず
473名無しでGO!
2025/06/09(月) 06:23:05.13ID:UUisOTbo0
JPエクスプレスはいずこ
474名無しでGO!
2025/06/09(月) 12:31:29.60ID:AexXlf9B0
昔はゆうパックカラーの専用コンテナがあったのに
475名無しでGO!
2025/06/11(水) 14:55:13.96ID:qMu5vTtN0
JR東 E5系でコメ1t輸送 着駅は東京
476名無しでGO!
2025/06/13(金) 00:15:34.45ID:klSuuGRX0
>>475
朝収穫した米を新鮮なうちに東京に届けるのかな
477名無しでGO!
2025/06/13(金) 02:17:22.04ID:b+B8RLHX0
なんで貨物の仕事を奪うようなことをするのか
それなら貨物でブルトレ復活させようじゃないか
478名無しでGO!
2025/06/13(金) 04:27:24.65ID:7AoeaIqY0
>>476
備蓄米の放出を駅ナカで販売したのよ
479名無しでGO!
2025/06/13(金) 07:11:57.84ID:TQC8fRjH0
収穫当日のコメなんて素人が買ってもしょうがないべ
480名無しでGO!
2025/06/13(金) 09:05:36.18ID:h5ZTmOTQ0
備蓄米の輸送は通風コンテナ必須だな
通常のコンテナだと内部が蒸し暑くなって腐敗する
481名無しでGO!
2025/06/13(金) 09:29:29.06ID:oIBvmcNv0
備蓄米に限らず米ならそうでは?
482名無しでGO!
2025/06/13(金) 10:29:23.31ID:I1+K2g9X0
家庭ですぐ食べ切るなら常温でもいいけど、売り物なら米の保管は冷蔵庫が絶対だぞ
もちろん政府の巨大倉庫もみんな冷蔵だからな
483名無しでGO!
2025/06/13(金) 12:50:40.36ID:0P5ZyJSS0
レサとレムフを造らねば
484名無しでGO!
2025/06/13(金) 13:23:53.05ID:b+B8RLHX0


新潟臨海鉄道復活!? 東タ - 藤寄間で海上コンテナ輸送の実証実験
485名無しでGO!
2025/06/13(金) 13:49:19.16ID:Oy2YHGSd0
>>476
乾燥もしないで送るのかよ
486名無しでGO!
2025/06/13(金) 15:36:22.71ID:h5ZTmOTQ0
備蓄米は冷蔵コンテナ必須だな
断熱材が分厚いのを利用して寒冷地で冷たくなりすぎないよう冷凍機を使わず「保温コンテナ」としても使える
青函トンネル内で抑止食らって長時間停車しちゃうと商品が腐りそうなのでコンテナ車に電源ケーブルを這わせてコンテナと電源を繋げられたらいいのに
487名無しでGO!
2025/06/13(金) 23:10:52.27ID:8KKUmnxs0
>>477
棲み分け。
今の新幹線物流じゃせいぜい小型コンテナ一個程度しか運べん上に、積み下ろし人力よ?
人が運べて速達性が物を言う生鮮食糧ぐらいしか運べんわ。
488名無しでGO!
2025/06/14(土) 05:18:17.73ID:NrFadKWp0
旅客車両で荷物輸送なんて、荷役の人件費で赤字になるわな
そもそも物流の歴史は人件費削減の歴史、その究極形がコンテナなんだから
489名無しでGO!
2025/06/14(土) 08:55:05.51ID:+Lic6gOL0
さらに進めてトラックごと乗せようとしたけどそっちはコケたな
490名無しでGO!
2025/06/14(土) 09:13:48.19ID:4CDJXy3m0
旅客車両を1〜2両だけコンテナ貨物の末尾に連結して簡易ブルトレやろうよ
自走可の交直流電車または気動車寝台車にして、併結時は引っ張られるだけ
新鶴見で末尾に連結して、札幌や九州までコバンザメ式に

認可とか面倒くさいことは政治解決で
491名無しでGO!
2025/06/14(土) 09:21:52.94ID:+Lic6gOL0
カモレの引き出しも見たことない人?

そろそろ14系24系に乗ったことがない世代が
そういう想像するのはしょうがないけど
引き出しのたびににたたき起こされませんかね
492名無しでGO!
2025/06/14(土) 09:31:14.02ID:m1Gett260
旧客時代はともかく
ブルトレとして寝台特急構成してた14系24系は引き出しもできるだけスムーズになるよう
寝てる乗客に強い衝撃や騒音が伝わらないよう、注意深く運転されてただろうに
乗ったことない世代は知らんか
493名無しでGO!
2025/06/14(土) 09:35:57.94ID:4CDJXy3m0
>>491


最新のコンテナ車でも自連の衝撃がガチャンと
来るんですね、知らんかった
教えてくれてありがとう
494名無しでGO!
2025/06/14(土) 09:41:27.34ID:4CDJXy3m0
前後を密連装備にして、機関車の次位ならそんなに衝撃強くないかも?
隅田川または東タまで自走して、機関車が貨物に連結する前に先に寝台車両をコキに連結させる

これならどうよ?
495名無しでGO!
2025/06/14(土) 09:52:15.05ID:eBaKbUk70
後ろに重たいのついてるから振動が伝わって同じことよ
昔の地方路線のミキストみたいに短いのならともかくな
496名無しでGO!
2025/06/14(土) 09:55:56.60ID:4CDJXy3m0
そうですか、、、ざんねん
497名無しでGO!
2025/06/14(土) 09:59:01.12ID:lBj1azAz0
>>491
機関車前に繋いで総括制御なら?
498名無しでGO!
2025/06/14(土) 10:05:09.44ID:4CDJXy3m0
>>497
そりゃすごい案だ
とても思いつかんかった
499名無しでGO!
2025/06/14(土) 10:12:40.50ID:R5MWJfF90
ま、妄想するのは勝手だけど現実は受け入れような
500名無しでGO!
2025/06/14(土) 10:18:52.99ID:yW6WIDa30
棺桶みたいなのに入って貨物として輸送してもらえばいいと思うよ
501名無しでGO!
2025/06/14(土) 11:12:02.61ID:T7iV+PFc0
>>492
24系も何度も乗ったけど、そんなにスムーズじゃなかったよ
機関士の腕だけでなく、線形の関係でどうしても再力行が必要な駅とかあったし
502名無しでGO!
2025/06/14(土) 20:49:03.12ID:pRA4zw2F0
コキ10000が密着自連だったがコキ50000で並型に逆戻りしちゃってる
精密機器積んでたら連結器の衝撃で壊れたとか多くなりそう
EF66でも0番台は密着自連だった
EF510-500番台がブルトレ牽引用なのに密着自連にしなかったのが意外である
503名無しでGO!
2025/06/15(日) 09:35:20.45ID:Meo0B8Wj0
トワのEF81は密自連に改造したのにカニは自連のままだったのは何でだろ~
504名無しでGO!
2025/06/15(日) 10:09:29.26ID:dYobJxVX0
>>502
EF66は10000系対応だろ
ちなEF65Fが先
なおEF59も密着自連装備
505名無しでGO!
2025/06/15(日) 10:17:34.73ID:dYobJxVX0
おっとEF61-200とEF67-0モナ
506名無しでGO!
2025/06/15(日) 10:21:07.67ID:nsxza5Xs0
より正確にはブレーキ空気管2本を自動連結器に一体化させて
解結作業時にブレーキ空気管の繋ぎ離し作業を省力化するための
突き合わされた空気管接続部が離れたりずれたりして空気が漏れることが
ないようにの密着自動連結器だな

引き出しや停車時の衝撃防止はべつに狙っていない
507名無しでGO!
2025/06/15(日) 10:41:50.91ID:KOCrbQaG0
正確にはBPとMRPだな
508名無しでGO!
2025/06/15(日) 11:10:58.65ID:/ab79Cll0
>>503
1号車1番に配慮しただけだから
509名無しでGO!
2025/06/15(日) 12:32:30.92ID:zsW7LN2X0
空気バネも廃止されちゃったし、10000系貨車からだいぶ退化してる感じがするよね
ダンボールの強度が上がったからか、実用上はこれで十分なんだろうけど
逆に、今の100系コキはMRPとKE72が必須になったから、この点は50000系以前より複雑化してる
510名無しでGO!
2025/06/15(日) 13:38:38.46ID:t8hy35Z50
>>506
貨車で乗り心地追求とかw
お前さんが言うまでもなく
端からブレーキ管の都合だよ
511名無しでGO!
2025/06/15(日) 13:40:35.40ID:t8hy35Z50
>>509
10000系が攻め過ぎて融通が利かなかっただけと言える
新幹線でいえば500系
512名無しでGO!
2025/06/15(日) 15:15:23.60ID:3DMQPtGo0
「圧縮引き出し」の意味を取り違えてる人多いな
連結器の遊間を詰めるのは本来の圧縮引き出しじゃない
本来の圧縮引き出しは非電磁式自動空気ブレーキが後方に行くほどブレーキ応答が遅れるのを利用してバネが伸びる力を使って坂道発進してる
K三動弁ならば階段緩め不可を利用して編成の前半だけ全緩め何てのも可能だった
オリエント急行来日の時でも客車が重すぎて空転が多発し「貨物列車のように運転する事」と通達されたがネジ式だったので衝撃はほぼない
513名無しでGO!
2025/06/15(日) 15:19:43.37ID:t8hy35Z50
医者はどこだ!
514名無しでGO!
2025/06/15(日) 17:31:15.18ID:PUBw/9MZ0
>>510
それだとコキ10000とかレサ10000で空気バネ採用の説明がつかなくない?
515名無しでGO!
2025/06/15(日) 17:39:25.24ID:t8hy35Z50
はいはいだけじゃないだけじゃない
だから融通が利かないとその次で言うとるやん
516名無しでGO!
2025/06/15(日) 18:24:20.54ID:furW9AfJ0
コンテナ側に衝撃吸収装置をつける事がある
517名無しでGO!
2025/06/16(月) 08:03:36.59ID:xVJ3caie0
貨車、特にコキは輪重バランスが崩れるときあるから100km/h列車をやるのに
それを恐れて空気バネにしたんでしょ
当時はボギー貨車少なかったし、鶴見事故もあったしな
518名無しでGO!
2025/06/16(月) 08:19:07.76ID:8o4e3yoS0
読点は入れるべき箇所に入れろ
519名無しでGO!
2025/06/16(月) 10:29:05.18ID:ItmOrNQq0
>>490
昔、カートレインってのはあったなぁ
旅客列車にに車輌運搬用の貨車繋げて
520名無しでGO!
2025/06/16(月) 10:35:46.08ID:2+nyHqVE0
貨車ゆえに積車と空車で台車にかかる荷重が大きく変わり、その範囲内でどの重量でも
高速に耐える適切なばね性能の発揮が求められたからの空気ばねだったかな

10000系の開発当初もべつにそこまでボギー貨車が少数だったわけじゃなく
ヤード集結輸送されるものは二軸のワム大多数だったとしても
コキのベースになったコキ(チキ)5500のほか、タキやホキなど拠点間直行貨物列車には
ボギー車もかなり増えてきてた頃合いでしょう
当時のタキなんかの台車は軸ばねレスで最高速度75km/hの、ベッテンドルフ原型に近い
TR41だったりするけど
521名無しでGO!
2025/06/16(月) 11:01:58.92ID:1u7LYmaj0
俺の大好きな10000系が話題になっていて嬉しい
522名無しでGO!
2025/06/16(月) 11:44:38.35ID:6qamCG570
TR203は軸バネがゴムブロックという、当時としては最先端の技術を使ってたんよな
あれで本当に走行が安定してたかはやや疑問だけど、当時の技術資料ってどこかで公開されてないのかな
523名無しでGO!
2025/06/16(月) 11:48:40.81ID:6qamCG570
ベッテンドルフも、あれで安定走行できてるのが不思議でしょうがない
枕ばね部分の摺動部のクリアランスとか、どうやって維持調整してるんだろう
海外だと今でも普通に120km/h運転とかしてるけど
524名無しでGO!
2025/06/16(月) 11:50:50.57ID:8o4e3yoS0
スニ40グループもあの台車だぬ
525名無しでGO!
2025/06/16(月) 12:13:07.05ID:2+nyHqVE0
TR203は京阪などが通勤電車に採用したエコノミカル台車と同形態とみなされてるから
旅客が乗る車両に使っても乗り心地に問題なしレベルだったと
空気ばねバンザイってことかな
526名無しでGO!
2025/06/16(月) 13:51:38.71ID:y1xD1EoZ0
東急系のパイオニア台車ってのもあったよなあ
何度か改良されたけど結局はコイルバネに戻しちゃったから、やっぱり何か問題があったんじゃないかと疑ってるのだが
527名無しでGO!
2025/06/16(月) 16:40:26.47ID:2P3khLUD0
空気ばねはコキフだけ移植して使ったこともあったよね
積載個数落ちるけど
528名無しでGO!
2025/06/19(木) 09:22:25.34ID:kjj/SPhM0
19日発 3051レ 31fコンテナ22個積載
塩釜石堂トンネル09:19分通過 遅れ2時間2分
529名無しでGO!
2025/06/19(木) 10:08:09.72ID:UkcAKVMR0
塩爺生存を確認
530名無しでGO!
2025/06/19(木) 12:27:34.64ID:matrOeuZ0
ほんとだ、塩爺降臨!!
531名無しでGO!
2025/06/19(木) 22:17:32.69ID:jeWEF3RQ0
貨物列車での120キロ運転に挑戦して欲しかった
EF66でブルトレと同じ程度の500トンならば行けそう
ただ軌道破壊しまくるので特甲線規格の東京~神戸間しか出来ないはず
532名無しでGO!
2025/06/19(木) 22:22:33.09ID:v/EwISvD0
120どころか130kmで運転してるやつありますけど
533名無しでGO!
2025/06/19(木) 22:56:29.56ID:Hua2Oog40
130出せる距離知ってる?
534名無しでGO!
2025/06/20(金) 06:07:04.52ID:9JM/zD/j0
>>533
でも130kmで運転してるのは事実ですよね
535名無しでGO!
2025/06/20(金) 08:07:15.51ID:Ue0lWy0J0
塩爺復活に負けじと軌道破壊しまくりセンパイもいるね
536名無しでGO!
2025/06/20(金) 10:11:49.08ID:zg/fsqPz0
前から思ってたんだけど60kg/mより重いレールがないのはなんで?
537名無しでGO!
2025/06/20(金) 10:19:25.74ID:Eftq5jut0
では訊くが
あったとしたらなんで?
538名無しでGO!
2025/06/20(金) 10:59:08.35ID:zg/fsqPz0
より丈夫にならない?
539名無しでGO!
2025/06/20(金) 11:08:59.76ID:Ue0lWy0J0
アメリカやロシアにはあるな
でも新幹線も軸重20tのヨーロッパも60kg/mだから必要十分なんだろ
いまの日本の幹線はPC枕木に50kg/mレールなんだからたかだか1200tの120km/hくらいで
根をあげるような軌道は東海の路線と軌道破壊センパイの脳内だけだよ
540名無しでGO!
2025/06/20(金) 19:41:58.38ID:eoZg03RT0
重さが強度や耐摩耗性を決める訳でも無いでしょう
日鉄が幹のレールを独占しているのには理由がある
詳しくはHP参照 USSの買収を決めるやる気がある会社
541名無しでGO!
2025/06/20(金) 20:37:02.59ID:6mIlfik20
アメリカはポンド、インチだから換算すると半端な数字になる
大きい方だけ抜粋すると115(56.9kg)、132(65.5kg)、136(67.56kg)
規格上はさらに141(69.9kg)というのもあるけど鉄道用としては製造されてなさそう

EUは60kgまでだけどイギリスは50kgまで
オーストラリアは60の上に68kgというのがある
70kgを超えるレールは、俺が調べた範囲では世界中のどこの路線でも使われてないね
542名無しでGO!
2025/06/22(日) 22:28:02.09ID:9zp1hqBP0
今日の名古屋付近 撮り鉄多いので何事かと
金山駅ホームをEF510-510通過
543名無しでGO!
2025/06/23(月) 18:47:57.19ID:qfG6+m2E0
何で62レ廃止になったんだろう。
544名無しでGO!
2025/06/23(月) 19:37:39.16ID:6KDoHq1z0
直行?が実際の沿線需要増減にミスマッチだったんじゃないかね
こまめに途中区間の積み下ろしあるいは増解結をしていったほうが需要を拾える、と
545名無しでGO!
2025/06/23(月) 19:39:27.66ID:nVAQND+G0
100円ショップキャンドゥに売ってたわ
JR貨物コラボグッズ
貨物列車総合 73 YouTube動画>5本 ->画像>3枚
546名無しでGO!
2025/06/23(月) 21:21:10.49ID:ATU8Q1el0
キャンドゥ近くにあったかなぁ
次の休みに探しに行こっと
547名無しでGO!
2025/06/23(月) 21:48:12.79ID:45nqUDyt0
https://www.jrfreight.co.jp/i_daiya
東海道線落雷の影響で足止め食らってる
548名無しでGO!
2025/06/25(水) 08:15:49.90ID:cCrQ+czl0
貨物列車のコンテナを「自動運転トラックへ載せ替えて運ぶ」一体なぜ?
国内初の実証スタート 列車より時間かかるけど…?
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd6e9e85db9a3e3198e8edf5d5ad5a6d09359c66
549名無しでGO!
2025/06/26(木) 09:43:59.20ID:G/lahB2u0
>>458訂正追加
タキ1300量産車7月に6両落成納車予定。
550名無しでGO!
2025/06/26(木) 10:58:32.30ID:OFmNKLKN0
2024年07月24日に新山口駅構内で発生したEF210脱線事故
多くの鉄道会社をまたがっての輪軸圧入作業の不正や記録改ざんが公になる
きっかけとなったヤツだが

まだ最終報告をまとめるのに時間かかるってことで、経過報告が出てる
//jtsb.mlit.go.jp/railway/rep-acci/keika20250626-1.pdf
破損部の写真は初出だと思うけど、事故原因に関しての新情報はたぶん無い
551名無しでGO!
2025/06/26(木) 19:14:54.98ID:YovstlhY0
最近、東海道線トラブル多いな。
552名無しでGO!
2025/06/27(金) 10:16:43.92ID:nZN+dY+m0
どこの話をしている
553名無しでGO!
2025/06/27(金) 18:27:05.22ID:RWOIUjpF0
>>552
東海地方です。
安城で信号壊れたり、昨日も豊橋で設備異常出たり。
554名無しでGO!
2025/06/28(土) 00:45:02.90ID:nnEpD0SR0
>東海地方です。

23時50分頃より、西岐阜駅〜穂積駅間で、踏切内で自動車が列車の運行を支障しているため、
一部の区間で運転を見合わせており、列車に遅れが発生しております。


F公式の
> (5)2205年6月27日(木)22時13分〜 室蘭線 社台〜錦岡駅間(北海道) 踏切支障(遅れ)
も気になってHのサイト見に行ったら
| 室蘭線 社台〜錦岡駅間の覚生通り踏切で、JR貨物の貨物列車が車と衝突したため、一部の列車に遅れが発生しています。
| また、以下の区間で運転を見合わせています。
| 【運転見合わせ】 室蘭線 苫小牧〜東室蘭間(上下線)
ってあって、機関車に大した被害がなければいいがと
555名無しでGO!
2025/06/29(日) 21:54:19.13ID:GiP3DCwG0
6月30日 月曜 0:30 -1:00 BSテレ東

乗れない鉄道に乗ってみた!★仙台ビール工場専用線!チカラある赤い貨車

一般人は乗れない鉄道に「乗った気分」になる鉄道ドキュメンタリー。★今回は宮城県キリンビール仙台工場専用線。▽遮断機がない!?一般車と交錯…緊張の連続◆4K制作
556名無しでGO!
2025/07/01(火) 09:19:06.06ID:Onuk221m0
9時現在の輸送状況に
  (2)2025年7月1日(火)1時55分〜5時33分
   東海道線 醒ケ井〜近江長岡駅間(滋賀県) 輸送障害(遅れ)
ってのがあって
これに引っかかったっぽい列車が下り15本・上り7本掲載されてるのだが

原因は昨日発の上りサンライズ瀬戸・出雲らしい
詳細な原因箇所は公式発表されてないけど、車内で発煙したとかで本線上に
止めて上下線抑止して消防呼んだそうだ
557名無しでGO!
2025/07/01(火) 22:08:22.78ID:Onuk221m0
貨物公式の「青い森鉄道線 野辺地〜狩場沢駅間における貨物列車の車両点検について (7月1日21時15分現在)」
ってぺらPDFなんじゃこりゃ
> 一部のコンテナ車に不具合が確認されたため
ってあるけど、脱線したわけではない?
とりあえずお詫びはしてるけど、ほぼなんも分からんに等しいPRだな…
いったい何が起きたんだ
558名無しでGO!
2025/07/01(火) 22:50:07.84ID:Onuk221m0
地方テレビ局のニュースでは貨車から発煙って言ってるな
車軸焼き付き?
559名無しでGO!
2025/07/02(水) 00:51:51.62ID:JCy9QaeZ0
>>558
青森の?
560名無しでGO!
2025/07/05(土) 12:37:32.33ID:DoDNd8n/0
>>549
7月9日 日本車輛出場らしい(旧twitterより)

7/9 タキ1300×6 日車出場 9772レ 豊 川 11:58 豊 橋 12:13 9777レ 豊 橋 13:10 刈 谷 14:19 大 府 14:25-14:48 (貨1)
笠 寺 15:02-15:06 (下中) 熱 田 15:13 名古屋 15:22 稲 沢 15:35
561名無しでGO!
2025/07/08(火) 00:59:05.42ID:Y1Mm5RTR0
>>543
載っているコンテナの9割が返送の空コンで空気輸送していたから消した
562名無しでGO!
2025/07/08(火) 01:14:52.02ID:yPJcCy200
上りと下りで需要に偏りがあって一方に空コンテナが溜まってしまうんだったら
なんかで空コン返送はしないといけないんじゃないの?

無理してダイヤ組んでる快速直行便がそれで埋まってるのはアホだから
あちこち寄りながらのんびり上ってくる便で返送するようになるっていうんなら分かる
563名無しでGO!
2025/07/08(火) 11:30:19.77ID:To0cEYzk0
回送みたいな扱いにしとけば空コンあんまし無い日は運休できるとか
564名無しでGO!
2025/07/08(火) 11:35:05.89ID:d7ruHSJb0
空コンあんまりない日っていうけど
そんな時は別の列車に荷物を積んで乗せてるってことですよね
だったらその空コンとやらも最初からその列車に乗せておけばいいだけでは?
565名無しでGO!
2025/07/08(火) 12:27:39.39ID:LGlQSBdW0
年末年始になると定期列車に空コン満載で突発ブロックトレインをやる西濃w
566名無しでGO!
2025/07/08(火) 13:10:49.35ID:yPJcCy200
>ってことですよね

チガウヨ
567名無しでGO!
2025/07/08(火) 13:13:37.06ID:56gpvgaN0
コキも戻さないといけないから無理
他列車にコキを増結出来る余裕はあまりないし、入換が発生する
568名無しでGO!
2025/07/09(水) 19:11:30.61ID:zl4uHOBU0
タキ1300量産車6両甲種

569名無しでGO!
2025/07/11(金) 09:54:42.15ID:Xko7ndLR0
軽乗用車と大型トラックが衝突する事故 男女2人の運転手が搬送 事故の影響で周辺道路が一時、全面通行止めに《新潟・魚沼市》
https://news.ntv.co.jp/n/teny/category/society/tea389a0a7a0364a74ac012eec78590da0

一方の大型トラックとやら
JOTがレンタル(またはリース)してるUR19A形12ft冷蔵コンテナ2個を積んでるわ
570名無しでGO!
2025/07/17(木) 06:43:03.78ID:fzNaoYev0
けさの、3051レ 塩釜石堂トンネル定時通過
31fコンテナ25個積載
北海道方面も経済活発ですね。
571名無しでGO!
2025/07/17(木) 10:08:16.79ID:4Jd2wPkF0
備蓄米輸送かな
572名無しでGO!
2025/07/17(木) 10:13:09.95ID:Ox0f35c50
いいえ、塩爺です
573名無しでGO!
2025/07/17(木) 14:57:00.46ID:zZUFL1jw0
塩爺輸送再開か
574名無しでGO!
2025/07/17(木) 19:14:37.21ID:jVMyjjZ80
16、17日はレールカーゴ計画運休なのかな
575名無しでGO!
2025/07/17(木) 19:16:00.22ID:41afBWTY0
レギュラー?
576名無しでGO!
2025/07/17(木) 19:48:37.28ID:LvIQL7Ku0
東海地方大雨で東海道線がだめになりそうだから早々にトラックに切り替えてたんだろう
577名無しでGO!
2025/07/18(金) 11:03:37.64ID:omtbBw/w0
JR貨物は災害対応になると全く信用無いね
船舶代行なんてあんなの単なる自己満足で使い物にならないし
578名無しでGO!
2025/07/18(金) 11:16:38.39ID:+jRVWhjC0
何故信用問題になる
579名無しでGO!
2025/07/18(金) 12:47:16.99ID:gmnmkXXY0
>>578
なってるから国交省主導でこんな会議開いてたわけで
https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000216.html
580名無しでGO!
2025/07/18(金) 13:16:08.34ID:+jRVWhjC0
だから信用問題じゃないじゃん
輸送障害が不可抗力という前提でしょ
581名無しでGO!
2025/07/18(金) 13:59:05.01ID:4/BH4IQT0
請けたものが代替手段を用意できないのを不可抗力なんて言うから信用を無くすんだぞ
すぐ代替ルートをやらんのも荷主の不満の元
トラック並みの弾力性が要求されてる
582名無しでGO!
2025/07/18(金) 16:07:51.51ID:a/Hm5h7G0
大型車通行可能な道路なら、臨機応変に好き勝手走れるトラックと比べられてもなぁ
貨物は全ての路線を好き勝手走れないし
トラック並にっていうのなら路線網を国有化して、旅客よりも貨物優先にしたダイヤにしなきゃ無理じゃね?
そんなの、PCゲームのA列車でいこうシリーズでも無理だわ
583名無しでGO!
2025/07/18(金) 16:23:49.70ID:Kw9BRSAz0
リタンダンシーも道路並みに持てっつーなら
国鉄末期の路線網+公団建設計画全通をすべて貨物がいつでも通過可能ぐらいしてないと無理じゃん?

関ケ原が通れなくても関西本線経由で運休せず走ります
湖西・湖東ともに通れなくても小浜線から播但線で日本海縦貫線代替します
山陽本線と山陰本線が両方不通でも姫新線と芸備線で同量の輸送量が確保できます
長野新幹線開通後も碓氷峠を維持して上越線や中央本線不通をいつでも代替できます

……非現実的だろ?
584名無しでGO!
2025/07/18(金) 18:58:01.80ID:r+3gmhgl0
トラックに比べて競争力が無いからJR貨物は安く買い叩かれていつまでも経営は良くならない
比較的高運賃を取れていた宅配便とかも旅客会社が新幹線貨物を仕掛けてごっそり取られてる
貨物社長が新幹線貨物参入構想を言ってたけど旅客会社には全く相手にされてない
将来の有望な収益源をまともにコストも負担しない寄生虫にわざわざ明け渡す訳が無いよ
585名無しでGO!
2025/07/18(金) 19:06:11.51ID:vSV24IU50
>>581
台風も土砂崩れも事業者の責任かw
船もトラックも揃って駄目じゃん
586 警備員[Lv.1][新芽]
2025/07/18(金) 21:36:37.46ID:YlIueph10
夏休みになった子供の書き込みなので
587名無しでGO!
2025/07/18(金) 21:39:33.57ID:a/Hm5h7G0
>>586
夏休みの自由研究か
納得
588名無しでGO!
2025/07/19(土) 00:10:42.54ID:d82X5C6n0
>>586
鉄ヲタは知らないか敢えて無視してるだろうが物流関係者ではJR貨物が商売では使い物にならないのは常識
こう言っても子供の作文妄想扱いされるから去るわ
589名無しでGO!
2025/07/19(土) 00:21:40.44ID:WbRhNCno0
国交省が公表してる会議資料ぐらい自力で読めないとな(笑)
590名無しでGO!
2025/07/19(土) 00:25:57.58ID:0AUeBK/10
ヲタマウントw
591名無しでGO!
2025/07/19(土) 13:55:39.58ID:XNi7r1PN0
物流関係者だけど
主に遠距離でJR貨物は利用してる
勿論、フェリーや陸路(トラック)や場合によっては航空も併用してる
運ぶ物や時間なんかで使い分けりゃいいんじゃね?
使い物にならない君の会社は利用しなきゃいいだけだし

lud20250722080849
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/train/1711553851/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「貨物列車総合 73 YouTube動画>5本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
貨物列車総合 72
貨物列車総合 67
貨物列車総合 71
貨物列車総合53
貨物列車総合63
貨物列車総合57
貨物列車総合 69
貨物列車総合 68
貨物列車総合 66
貨物列車総合 ★70
貨物列車総合49
貨物列車総合65
貨物列車総合64
貨物列車総合51
貨物列車総合54
貨物列車総合59
貨物列車総合60
貨物列車総合62
貨物列車総合52
貨物列車総合58
貨物列車総合56
貨物列車総合61
【国際】貨物列車強奪が急増、運行停止の可能性も 米ロサンゼルス [田杉山脈★]
臨時列車ネタ列車総合スレ27 ワ有
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 73列車目◇◆◇
夜行列車総合スレ★17
夜行列車総合スレ★13
貨物列車関係社員専用スレ/72
貨物列車関係社員専用スレ/57
臨時列車ネタ列車総合スレ26 ワ有
ダイヤ改正総合スレ 32列車目
ダイヤ改正総合スレ 31列車目
臨時列車ネタ列車総合スレ25 ワ有
ダイヤ改正総合スレ 30列車目
ヤギとJR貨物列車が衝突 2000人に影響 [きつねうどん★]
北朝鮮の貨物列車、中国到着 必需品を輸送か [ひよこ★]
【夏臨から秋臨】臨時列車ネタ列車総合スレ17
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 74列車目◇◆◇
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 76列車目◇◆◇
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 67列車目◇◆◇
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 70列車目◇◆◇
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 75列車目◇◆◇
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 47列車目◇◆◇
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 77列車目◇◆◇
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 57列車目◇◆◇
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 71列車目◇◆◇
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 79列車目◇◆◇
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 38列車目◇◆◇
第2青函トンネル推進会議設立へ 貨物列車専用線で本州と北海道間の物流輸送を確保
【北海道】列車緊急停止で1人けが 札幌・森林公園駅 貨物が無線誤発信
【CBX,Z1300】並列6気筒車総合 Part5【Sei,他】
【鉄道】青函トンネルの貨物列車全面撤退を断念 北海道新幹線の高速化に課題を残す…国交省
【鉄道】韓国の“鉄道物流輸送革新” 全長1キロ越える貨物列車の運用を本格化 コンテナを2段に積む貨車も開発[5/19]
【動画】早朝の駅のホームで男性が倒れ込み、入線してきた貨物列車に頭パーンされる事故がライブカメラに映る JR東海道線
【岡山】「人を困らせたかった」JRの線路上にカラーコーン置いた疑い、30歳無職男を逮捕…貨物列車がカラーコーンに衝突、けが人なし
オシロスコープ総合スッドレ! part37 お前の波形・・・震えてるぜ?(物理)
【韓国】韓国ゲーム業界崩壊 韓国ゲーム最大手3社、株価暴落ラッシュ 時価総額合計7.1兆円が4.2兆円に激減★5 [動物園φ★]
列車叩き総合
標準軌仕様の貨物列車
【速報】貨物列車全列車運行停止
夜行列車総合スレ★10
夜行列車総合スレ★11
夜行列車総合スレ★12
夜行列車総合スレ★14
貨物列車が迷子にならない理由

人気検索: https://is.gd/wLA5xK はみ毛 蜿ッ諢帙f縺・??辟。菫ョ豁」 おねショタ Child あうアウpedo little girls 女子高生 video 集合写真 ベトナムロリ 中西麻耶 男子
00:55:11 up 113 days, 1:53, 0 users, load average: 20.06, 23.53, 27.31

in 4.267077922821 sec @4.267077922821@0b7 on 080813