◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

世界史に見る労働環境の変遷


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/whis/1550396378/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1世界@名無史さん2019/02/17(日) 18:39:38.090
働けど働けど・・・

2世界@名無史さん2019/02/17(日) 18:47:55.530
じっと手を見る

3世界@名無史さん2019/02/17(日) 22:53:49.200
原始社会の方が現代社会よりラクが出来ていたという根拠のない風説

4世界@名無史さん2019/02/17(日) 23:26:24.500
>>3
多くの狩猟採集社会の方が、機械化される前の農耕社会より楽な生活をできていたのは確からしい。

古代メソポタミアでも、王権をしのぐほどの権力を有していた神官でさえ、
神事に伴う重労働が少なくなかったようで、
今に残る粘土板文書にも「神官になんかなるな、書記になれ」と記されている。

5世界@名無史さん2019/02/18(月) 07:32:34.760
日本の社畜文化を大切にしよう
上司の命令は天皇陛下の命令

6世界@名無史さん2019/02/18(月) 07:46:11.820
現代のブラック企業は過去の奴隷制より酷いと思うことが時々ある。

四つん這いになって大通りを行進。ノルマ達成できなかった社員に対する仕打ちがひどかった
http://karapaia.com/archives/52270870.html

7世界@名無史さん2019/02/18(月) 08:07:32.000
日本
肩たたき、雑草取り、いきなり営業、いじめ抜く
陰口

米国
あっさりレイオフ

8世界@名無史さん2019/02/18(月) 09:29:01.770
日本の社畜は会社から切られたときの地縁血縁共同体の担保保証がないことが多いからね。

高度経済成長期に政官財に誘導されて伝統的な地縁血縁共同体が解体され、
その代わりに終身雇用の会社を疑似共同体として頼れ、という風にされた。

ところが地縁血縁共同体が破壊しつくされた後になってバブル崩壊、
新自由主義導入で終身雇用制も白紙に。

9世界@名無史さん2019/02/18(月) 13:06:54.780
黒人奴隷の労働状況を知り、嘆かずにいられない現代日本の社畜たち
https://togetter.com/li/821285

10世界@名無史さん2019/02/18(月) 13:51:06.300
脅迫は日本の文化だ

「今度遅刻したらお前の背脂でラーメン作るぞ!!」

11世界@名無史さん2019/02/19(火) 20:15:39.550
コンビニ経営者と契約奴隷違いはあるの?

12世界@名無史さん2019/02/19(火) 20:40:53.960
>>11
契約奴隷ってなんだ?
妄想の産物と比較はできない。

13世界@名無史さん2019/02/20(水) 16:40:42.810
良かったねw

14世界@名無史さん2019/02/20(水) 22:05:59.35O
客の目の前で( 売場の中で )
平気で,お喋りする店員に対して

そこの コンビニ オーナー は
一体,どんな対応してるのか

まさか
採用を決めたのは本社だから
注意したくても口出し,出来ない
なんて,言わないよねぇ ?w

15世界@名無史さん2019/02/20(水) 22:11:05.000
>>8
先進国ではどこも伝統的な地縁血縁共同体が消えてったんだよな
おそらく今後は途上国でも都市化か核家族化でそうなるだろう

16世界@名無史さん2019/02/20(水) 22:42:21.430
>>15
大陸ヨーロッパの場合、案外しぶとく残っている印象がある。

しかし、イングランドでは中世末期から急速に地縁血縁共同体が解体している。

いい例がスポーツのポジションで、
大陸ヨーロッパではサッカーチームのバックはチームのある土地の地縁共同体で、
その土地の労働者階級も中流階級も上流階級もこぞってそのチームの応援をするが、

イングランドでは階級共同体ごとにたしなむスポーツというのが決まっていて、
サッカーは下層階級のスポーツとみなされているので、
地域共同体が縦割り的にまとまって地域のチームを応援するという事がない。

17世界@名無史さん2019/02/20(水) 23:13:05.030
>>15
地縁血縁共同体や村落共同体みたいなものが再び現れる可能性はあるのか?
あるとしたら社会に何が起こった時か?

18世界@名無史さん2019/02/20(水) 23:18:28.010
>>17
それは、日本史の分析が参考になると思う。

日本では、少なくとも弥生・古墳時代に起源する首長制の地縁共同体が10世紀に崩壊し、
その後、社会システム崩壊に起因する動乱の数百年を経てようやく14世紀末に地縁共同体の再結集が始まり、
今度は未熟な地縁共同体相互の武力闘争で内戦状態がより激化、
地縁共同体間の紛争を上から力で押さえつける織豊政権の成立とその揺り戻しを経て、
江戸時代の幕藩体制の確立でようやく内戦状態の終結を見た。

この間約六百数十年。

19世界@名無史さん2019/02/23(土) 01:40:30.590
配置転換という名のリストラ

いきなり営業の実例

2018年11月 5000人を営業とSEに
2019年2月  2850人削減(461億円なり)

2150人も残っちゃったやばいよやばいよ

やばいよやばいよ、無能なんちゃってSEが訳の分からないことを入ってるよ。

20世界@名無史さん2019/02/23(土) 15:06:13.160
NEC
リストラ希望募集3000人
応募2170人

おまけのゲーム、パソコン、半導体や携帯事業ではなくて、本丸の通信事業も縮小

21世界@名無史さん2019/02/26(火) 12:56:42.700
>>4
>今に残る粘土板文書にも「神官になんかなるな、書記になれ」と記されている。

それエジプト

22世界@名無史さん2019/02/26(火) 13:30:54.890
政治家になるな官僚になれ

23世界@名無史さん2019/03/02(土) 22:12:12.300
ピエロになるな官僚になれ

24世界@名無史さん2019/03/18(月) 19:35:03.440
50くらいのバツイチの金持ちおっさん(ハゲでも可)に求婚されて専業主婦になって飼われるように暮らしてえ(過労の東大卒)

25世界@名無史さん2019/03/18(月) 19:51:44.030
>>17
リアル世界では今後二度と復活しないだろう。

しかしゲームの仮想空間の中で農村共同体のメンバーとして
休日にまったりと時間の過ごすのは案外普及するかもしれない。
それは損得勘定だけで動くリアルな世界では得られない
共同体の一員としての安心感を人に与えてくれるかもしれない。

26世界@名無史さん2019/03/18(月) 19:55:39.460
>>3
狩猟採取社会で過労死するヤツがいるなら見て見たい

27世界@名無史さん2019/03/18(月) 20:06:21.850
>>4
ただ労働はキツくなっても狩猟時代より寿命は伸びたはずだ 冷蔵庫が登場する前の狩猟は
穀物に比べて食糧を貯蓄しにくいから
労働自体は時代が下るに連れて益々過酷になり、労働時間は24時間365日無限に延長されていると思う
しかし食糧保存も冷蔵庫の普及で益々確実に
なり寿命も延びて、人間が労働するブロイラーのような状態になっているのではないか
労働時間は江戸時代より現代人の方が長くても
現代文明のお陰で天明年間に匹敵する程災害が多発した平成の大飢饉が起きないのだ

28世界@名無史さん2019/03/18(月) 20:13:01.210
>>26
狩猟時代は過労死より餓死が多かったので、
食糧貯蓄を企図して現在まで延々と労働時間が延び、人類を過労死と絶望に追い込んでいるのではないか 富裕層=イタチ

29世界@名無史さん2019/03/20(水) 17:32:59.830
狩猟採集の時代が良かったとか言っている人間も
今の生活を捨てて狩猟採集のライフスタイルで生きようとは思わないだろう。

30学術2019/03/20(水) 18:30:04.110
止まって座ってると賃金が入る制度がおかしい。ほとんど刑苦の様な労役じゃないか。

31世界@名無史さん2019/03/22(金) 22:28:58.620
狩猟って労働生産性が異常に低い。
余暇があるんじゃなくて生産に結びつく実働時間が少ない。

32世界@名無史さん2019/03/22(金) 22:52:33.480
>>16
>サッカーは下層階級のスポーツとみなされているので、
>地域共同体が縦割り的にまとまって地域のチームを応援するという事がない。

階級ごとに固まってるのだからそれは縦割りじゃなくて横割りだろ?

33世界@名無史さん2019/03/24(日) 09:49:36.630
ド・ゴール
「あなたは旅行や会見ばかりしてますが、いつ仕事をしているのですか?」

フルシチョフ
「私は働きませんよ。わが党の規約では65歳以上の者は一日六時間、
週四日働けばよいと定めています」

34世界@名無史さん2019/03/28(木) 02:09:32.780
>>22
そして天下り、官僚型社会主義を実現せよ。

35世界@名無史さん2019/04/08(月) 22:14:27.340
外国人技能実習生の時給は、400円くらいでじゅうぶん(水戸裁判所)

36世界@名無史さん2019/04/08(月) 23:49:56.030
実際、野球部やバスケ部は文武両道の香具師が多いのに
サッカー部は不良が多かった

37世界@名無史さん2019/04/11(木) 21:37:27.360
介護職員の平均月給、初の30万円超え 厚労省調べ

安倍総理ありがとう。介護であいごー、

38世界@名無史さん2019/04/23(火) 14:21:38.630
中世コリアランド

ボーナス無支給でも合法

39世界@名無史さん2019/04/23(火) 15:11:28.630
>>32
イギリスでは階級ごとに違うからな
ラグビーの試合を警備する警官は拳銃を持たずに出動するが
サッカーの試合では装甲車に乗って警備に行くという

40世界@名無史さん2019/04/23(火) 18:19:00.980
日本でもサッカーの試合は警察官が配備されることもあるが
他のスポーツはまず警察官が配備されない。

41世界@名無史さん2019/04/25(木) 09:16:56.010
大企業
基本給 18万
加算給 3万
ボーナス18万*2か月

中小企業

基本給 14万(最低賃金*規定労働時間)
加算給 4万
ボーナス 14*1か月

42世界@名無史さん2019/04/26(金) 21:42:05.900
外国人、特定技能、ついに2人認定

・時給が日本人並み(時給400円でも合法判決だったのに)
・よそに逃げてしまう(「低賃金やピンハネが嫌なら即刻国へ返すぞ」と恫喝できない)

43世界@名無史さん2019/04/29(月) 10:05:14.700
10連休は史上初と言われるが、
日本史の話だろうか世界史の話だろうか。

44学術2019/04/29(月) 11:46:52.930
労働でしかさなぎの羽化の様に稼げない時代から、走って踊って歩いて稼げる
様になる収支の跳ね上がりスタイルのほうが、金銭欲にとらわれず、糧もおいしいだろう。

45世界@名無史さん2019/05/04(土) 22:19:31.240
派遣は事前面接

違法行為は日本のお家芸

46世界@名無史さん2019/05/28(火) 01:48:51.670
政府は毎年3%程度を目途に引き上げる方針

経団連会長(日立)「最低賃金上げ続けてもう限界」

安倍政権への裏切者を許すな

47世界@名無史さん2019/06/13(木) 22:33:31.340
良い労働者は過労死する労働者
良い労働者はサビ残する労働者

48世界@名無史さん2019/06/13(木) 23:18:28.250
ヘルジャパン「妊娠したら帰国せよ」

49世界@名無史さん2019/06/13(木) 23:38:57.430
社民党職員が不当解雇で提訴

社会民主党全国連合(以下、社民党)執行部(又市征治幹事長、今井健夫副幹事長、中西績介財政委員長、土谷一雄総務委員長)は、不当かつ違法な整理解雇を強行しました。
社民党・又市執行部による不誠実な不当解雇をとうてい受け入れることができません。

50世界@名無史さん2019/06/14(金) 00:07:24.760
阪急電鉄中吊り炎上騒動


貧乏人が多すぎる。さすが関西

51世界@名無史さん2019/06/14(金) 00:11:55.390
セクハラ行為で朝日放送の社員が停職3カ月の処分となった

52世界@名無史さん2019/06/15(土) 00:52:37.680
日商会頭「ウリの国では時給1000円出させるのは中小企業には大打撃」

53世界@名無史さん2019/06/15(土) 07:01:06.540
革マル派が牛耳るJR東労組が組合員を恫喝し退社を強要

54世界@名無史さん2019/06/15(土) 07:29:43.760
革マル派が牛耳るJR東労組が裁判に負けて、訴訟費用の負担を命じられる

55世界@名無史さん2019/06/15(土) 14:45:16.260
朝日新聞の社畜が会社側との賃下げ交渉で一律賃下げを認める

56世界@名無史さん2019/06/15(土) 14:57:22.360
会社側と賃下げ交渉した朝日新聞の社畜は自殺してしまう

57世界@名無史さん2019/06/26(水) 21:09:17.320
非正規労働者と呼ぶのをやめよ
高齢者と呼ぶのをやめよ
ネトウヨと呼ぶのをやめよ

58世界@名無史さん2019/06/26(水) 21:20:28.620
朝鮮人と呼ぶのをやめろニダ
マスゴミと呼ぶのをやめろニダ
パヨクと呼ぶのをやめろニダ

59世界@名無史さん2019/06/28(金) 22:40:50.650
世界と日本の主要河川の流域図
https://honkawa2.sak ura.ne.jp/9416.html
>世界の大河川の流域の広大さと比べると、日本の河川はどんぐりの背比べ

国際河川の流域国数と流域構成国
https://honkawa2.sak ura.ne.jp/9417.html
>流域を共有する国数が最多なのはドナウ川の19カ国、コンゴ川が13カ国で続く

アフリカにおける河川流域と国境の不一致(地図)
https://honkawa2.sak ura.ne.jp/9420.html
>19世紀の植民地分割により流域と国境域が相互にバラバラなアフリカ

60世界@名無史さん2019/07/03(水) 21:06:07.710
ヘンタイ反日新聞社が社員200人リストラ

61世界@名無史さん2019/07/04(木) 07:15:11.750
SAMSUNGの工場が児童労働をしている、SAMUSUNG製品は買うべきではない

とフランスF2のニュースでやってた

62世界@名無史さん2019/07/04(木) 19:12:17.000
サムチョンの下請けが賃金未払い

63世界@名無史さん2019/07/09(火) 23:26:52.910
下朝鮮ムンジェノサイドで最低賃金を引き上げた結果、失業率までも上昇

64世界@名無史さん2019/07/10(水) 10:10:02.940
国家公務員 夏のボーナスは平均67万9100円 7年連続のプラス

安倍陛下ありがとう

65世界@名無史さん2019/07/12(金) 16:14:40.070
>>63
ムンジェノサイドというパワーワードに草

>>64
皮肉のつもりで言ってるなら滑っとるぞ
公務員じゃなくてもボーナス上がってるし
非正規労働者でも最低賃金は上がり続けてるんやからな
恩恵に浴さないのは労働をしないナマポガイジだけやで


lud20190804041322
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/whis/1550396378/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
失われた書籍について語る
北朝鮮は中国の固有の領土
フランス革命 Part3
アイヌの歴史
世界の現王室・旧王室の人々51(実質52)
【ハンニバル】ポエニ戦争【スキピオ】
ユーラシア大陸は東へ行くほど民度が低い
蜀が天下統一するにはどうしたらよかったの?
服装・服飾・衣装のファッションの歴史
人類の揺籃期
◇◇ 明 ◇◇ 第3章
アメリカ南北戦争を語ろう
【呪符】形の変遷とその役割【デザイン】
世界の強い武器ランキング
共産党が編纂してる清史で列伝されそうな人物
ああっしまったの世界史
台湾は国際法により日本に帰属している♪
二次大戦後、アメリカはなぜ戦争で負け続けるのか
「次はイタリア抜き」っていうネタあるけど
日本人の起源を考えてみる(呉起源説)(3)
覇権国の衰退後の歴史
北方領土を盗んだ反日土人国家ロシアを許すな!
大飢饉
発達障害の歴史
なぜ社会主義・計画経済は資本主義に敗れたのか?
【著作は】東洋史14【ありまぁす♪】
レピドゥスって影薄すぎじゃね
【植民】ギリシア語圏・ギリシア文化圏【移民】
なんで日本以外の先進国は福祉国家になったか?

人気検索: はみ毛 Loli アナウンサー 爆乳 すじコラ Pthc 競泳 女子 11, 12 yr old nude kids Child Kids 小学生
21:30:55 up 3 days, 18:39, 1 user, load average: 164.03, 117.52, 117.86

in 0.0070631504058838 sec @0.0070631504058838@0b7 on 091610